医者」のお悩み相談

医者」に関するお悩み相談が現在292件。たくさんの看護師たちと「医者」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「医者」で話題のお悩み相談

愚痴

うちは精神科なのですが、とにかく横柄で理不尽な医者がいます。いつも診察に来たらだるい、とか文句ばかり。夜勤の当直でも朝方でも電話かけたら何で起こすんや、お前らのせいで寝られんだろうが!と言ったり挙句に電話に出ない、、、などあります。急変とかしたらどうするんだ?と思います。また、処方なども出し忘れが多く頼むと切れる、面倒臭がる、など扱いが難しいし理不尽すぎることが多すぎます。 こう言う人って辞めさせられたりしないのですか?みなさんの職場にもこんな医者いますか?? 本当やめて欲しい。

医者急変精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22023/02/15

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

お疲れ様です。 直接の文句はないですが、イライラしてる感じを出されることはあります。忙しいのはわかるけど、こっちも仕事してんだって思いながらやってます。 私じゃ判断できないから、ナースから(別の)〇〇先生に指示もらってって言われることもあって、そんなの医師間でやり取りしろよって思うこともありました。 くみさんの質問を見ていたら、どこにでも気難しい先生 1人はいるんだなって思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

診療情報提供書は医者が書くもので、看護師は看護添書を書くと思っていましたが、世の中には診療情報提供書も看護師に書かせている病院があると知り驚いています。 クリニック等では結構あることなのでしょうか?

サマリー医者クリニック

くらげ

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

162022/10/30

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

私はクリニックで働いていますが、今の所も以前のところも、看護師が書いたことは1度ありませんよ。 今初めて聞いて私も驚きました! 時々先生が書いた手紙の間違いを見つけては、直しておいてと、住所や名前のの漢字を訂正することはありますが…

回答をもっと見る

愚痴

退院処方や退院入力が出てなかったので 明日じゃないですか?と確認したら 「誰が明日って決めたの?まだ“確定”じゃないのになんで入れないといけないの?」(結構強めに)と言われたり 定期受けの日に受けの確認をしたら 「出さないといけないの?」と言われたり 逆に余分なものやDoで出てて削除になったものまで入ってたのを確認すると 「ああそうですか」といわれ 徐脈傾向ですと報告したら 「だから?それで…え?」と言われたり 医師の指示のもとしか私たちはできないはずなのに指示のない薬、では飲ませなくていいんですか…と言いたいくらい。 看護のプロは私たちかもしれない、けど治療や診断は私たちできないと思いますが なんで医者が絶対偉いみたいに伺いを立てながら確認した上で仕打ちを受けるのか…

退院医者メンタル

ちびなーす

内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析

12023/03/08

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

今、医療はチーム医療となり患者様を中心にそれぞれが医師、薬剤師、看護師、理学療法、作業療法士、言語療法師、ケアマネ等、沢山の関係者が動いていてでも最終的に責任者は医師なのでどうしても確認は医師が最終判断になるわけだからしょうがないとしか言えない、確認作業は絶対に必要だけど偉いわけではないと思います。

回答をもっと見る

「医者」で新着のお悩み相談

1-30/292件
子育て・家庭

彼氏や旦那さんの仕事が忙しい方に質問です。 例えば相手が医者や消防士等変則的な勤務、残業が多くて忙しい方、自分はどのような働き方をしていますか? 常勤やパート、夜勤なし等… 子供の有無によっても違うと思いますが、家事や育児の負担がどうしても自分に偏りそうなので参考に教えて頂きたいです🥹

医者旦那彼氏

わたあめ

病棟

22023/03/26

kta

皮膚科, クリニック

旦那が医師、私は美容皮膚科クリニック勤務(育休中)です。子供が1歳ですが、ワンオペで育ててます。 あまりにも旦那が子供に関わる機会がないので、今年中に旦那の職場付近に引越しをするつもりです。 家事はドラム式洗濯機や食洗機などの家電にたよってます💦

回答をもっと見る

お金・給料

緊急入院とったら一件あたり手当て+1000円とかないかなぁと妄想します。実際うちの病院の医者はそういう手当があるようです。 皆様もこういう福利厚生や待遇があれば良いなぁと思うものはなんですか?

緊急入院手当医者

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22023/03/13

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

わかります!何かプラスなことがないと頑張れないです笑 たまたま受け持っただけなのに転院サマリー書かないといけなかったり、大変な目にあうこと、多いんですよ…同期は1回も書いたことないとか言ってて、それで同じ給料かよって思いますもん。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の看護を広げるため、憧れの先輩看護師になれるように、認定取ろうと思ってましたが、説明会に参加して もし、認定を取ったら点滴の内容を患者さんの状態に合わせて変更できたり医者じゃ無いとできなかった部分が代わりに出来るようになったり、メンバーが適切な処置や手技が獲得できるように勉強会を開いたりと... 様々な重責があり、自己の能力の向上だけで完結しないところをしり、私には出来ないと思った。 私がしたいことでは無い...と思った。 しかも、それに見合ったお給料かと言われればあまり...とのことで、目標修正...これから何に向かって走れば良いんだろう。

医者給料点滴

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/09/25

shigure2816

循環器科, 病棟, 一般病院

初めてまして。 私も同じような形で、現在も迷走をしている状況です。 病院によって、能力により給料が上がるところもあります。働くフィールドを変えるのも一つの手です。 あとは、管理者を目指すのも給料をあげる形です。もちろん嫌なことが多いですが…。 沢山の働く方法や、活躍出来る場があるので沢山調べてください!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

医者と付き合ってますが、不釣り合いでしょうか... 職業は医者だけど、だからと言って他の人とはあまり変わらないと言うか...あまり意識してなかったけど なんとなくモヤっとしたのでㅠㅠ

彼女医者准看護師

病棟

32022/11/05

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

こんにちは(^-^) 全くそんなことないと思います。 というか、付き合う、結婚に関して職業を気にする必要はないと思いますよ。 少なくとも私は全く気にしません。 みさんが「他の人とはあまり変わらない」と言っているように、どんな職業でも一番見るべきところはお互いの心だと思います。 もし今後周りからなんか言われるようなことがあったとしても、それは全くの偏見であって、2人が本当に一緒にいたいと思える関係なら、そんな声気にする必要も全くありませんよ(*^^*) みさんの幸せを願ってます‪(•'-'•)

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場で患者からコロナがスタッフに移り、そのスタッフからもらったのかその患者からもらったのかが分かりませんが、とにかく労災提出しようと思ってます。 そこで本題ですが、医師が記載する欄ってどうしましたか?職員ブースのとこでPCR受けているから、検査室宛ての連絡票の医師名が書類上全て院長先生なんですよね。この場合って誰に書いてもらったらいいかわからなくて、同じ経験された方いらっしゃいますか?

コロナ医者総合病院

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

52022/08/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私のところは医師のフルネームの印鑑あるのでそれで印しておしまいでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

アルコール依存症って診断されたわけでもないのに、 ただ肝機能数値が高いだけでお酒をやめろ やめないと働かされないってそういうことありますか?? お酒飲むから=依存してるって医者どうにかしてる。 こっちだって生活があるんだし、働かないと生きていけない。 死ねってことか(笑) 奨学金だってあるのに、払ってくれるんかいな。 なんか理不尽すぎてイライラする。 体調崩して自分の病院に入院してるけど、 かかりつけに転院しろって無理やし!! もうどうしたらいいかわかりません。。。

奨学金医者看護学生

あーりー

内科, 学生, 外来

52022/04/16

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

相当な肝硬変とか警察にお世話になるとかじゃないと依存症と診断されるきっかけはないと思いますが。 普通に肝機高いなら何かしらすでに病気になってる可能性は? お酒が原因で体調崩して入院なら、 職場に迷惑かかるのでやめた方が いいのではないでしょうか。 精神的にも内科的にも病気になった時どうなるかを知っているから、医者はそういってるのでは? まあ、納得いかないならパワハラで訴えればいいんじゃないですか? あと、奨学金は職場や医者サイドには関係ないので。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

医者との恋愛は必ずしも悪いのでしょうか? 看護師の多くが医者を嫌い、付き合っている人や結婚した人もいつかは浮気されると言っています。 なぜ同じ人間なのに医者ばかり否定されているのでしょうか?プライドが高い人が多いからですかね?笑

医者結婚

ごまちゃら

内科, 消化器内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 終末期

62022/01/07

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

医師との恋愛もうまーくいってる人いますので、特別悪いとは思いませんね! ただ大きな病院勤務で夜中でも呼び出されるのを見てると一緒に仕事しながら夫婦生活するのは大変そうです。 そして浮気もよく聞きます。医師というブランドに釣られた女が寄ってくるからでしょうかねー?!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは医師に状態報告だけではなく、「~したほうがいいと思います」のような意見言えますか?明らかに、医師の指示に対して、「何か違う」「自分の考えの方が正しい」とかいう場合に。医師にしてみたら、「看護師にそんな事言われたくない」って思うかもしれませんが。

医者介護施設人間関係

なな

その他の科, 介護施設

72021/10/03

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私は精神科ですので、必ず言います。興奮状態に陥った時に必ず主治医がいるわけではないのでそこを伝えないと逆に「指示通りにしたんだから後は知らない」といったような話になり患者さんのためにならないので。そのためにスタッフが話し合いをしますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

拙い文ですが意見頂けましたら幸いです。 病院によるとは思うんですが、完全予約制の病院で、何年間か毎週通っていた患者が、急に予約をキャンセルした場合、すぐ主治医に伝わるものでしょうか?それとも事務の間で予約削除の処理をして終わるものでしょうか? 通ってる病院の予約変更ダイヤルでキャンセルしようとしたら、予約変更ではなくキャンセルをした場合、再診として予約出来なくなってしまいますが宜しいですか?と言われました。 はいと答えて今後通う予定はなくなりました。 自分は精神科に通っているんですが、前に病院に行ったふりをして行かなかった際に(この時は退院してすぐで情緒不安定だったため)、実家に電話をされてしまったことがあるので、今度もキャンセルした事が医師に伝えられていないか不安です。今回は情緒不安定なのではなく、単純に医師に頼りすぎるのを辞めようと思い、予約しているのにすっぽかすのは迷惑だと思ったのでキャンセルしました。 キャンセルすればもう患者ではなくなるし、連絡など来ることはないんでしょうか? 他にも患者はたくさんいるので、いちいち誰が何日に来るなど把握してないとは思うのですが、、 わかりづらくてすみせん💦

医者外来精神科

ゆら

その他の科, 学生

32021/09/28
子育て・家庭

ママさんナースに質問です。 お子さんの風邪の引き始めで咳、鼻水、くしゃみはあるけど食欲はあって、熱はない、もしくは37.1度くらいの微熱の時ってどうされてますか?病院連れて行きますか?自宅で様子みますか? 引っ越してきて私が風邪をひいてもうつることもなく2、3ヶ月風邪もなく元気に過ごしてましたが、先週から慣らし保育が始まり、園の方針なのかノーマスクで過ごしており、慣れない環境(寂しくてないてます。)でのストレスもあってか土曜から少し咳、鼻水、くしゃみなど症状が出てきました。私の仕事も4月からで、今は仕事してないし、子供も熱はないけど、無理してひどくなったら困るし、お友達にうつしても困るので、もちろん休ませますが、病院に連れて行くかどうかが悩みます。 先生にもよりますが、医者は『これくらいなら家でみてて大丈夫だよ』と言う人もいるし、保育園では『病院での診断はどうでしたか?』って言う先生もいるしで結局どうすればいいかわかりません。 みなさんこうゆう時はどうされてますか?

うつ医者保育園

りんご

精神科, ママナース, 病棟

22023/03/20

ゆう

呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 悩みますよね… でも小児科へ連れて行ってます。受診してれば、翌日に保育園を休むことになっても病児保育へも預けやすいし、鼻水だけでも受診してます。

回答をもっと見る

愚痴

退院処方や退院入力が出てなかったので 明日じゃないですか?と確認したら 「誰が明日って決めたの?まだ“確定”じゃないのになんで入れないといけないの?」(結構強めに)と言われたり 定期受けの日に受けの確認をしたら 「出さないといけないの?」と言われたり 逆に余分なものやDoで出てて削除になったものまで入ってたのを確認すると 「ああそうですか」といわれ 徐脈傾向ですと報告したら 「だから?それで…え?」と言われたり 医師の指示のもとしか私たちはできないはずなのに指示のない薬、では飲ませなくていいんですか…と言いたいくらい。 看護のプロは私たちかもしれない、けど治療や診断は私たちできないと思いますが なんで医者が絶対偉いみたいに伺いを立てながら確認した上で仕打ちを受けるのか…

退院医者メンタル

ちびなーす

内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析

12023/03/08

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

今、医療はチーム医療となり患者様を中心にそれぞれが医師、薬剤師、看護師、理学療法、作業療法士、言語療法師、ケアマネ等、沢山の関係者が動いていてでも最終的に責任者は医師なのでどうしても確認は医師が最終判断になるわけだからしょうがないとしか言えない、確認作業は絶対に必要だけど偉いわけではないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

本当にどうでもいい、嬉しかったことですが…。ある日の夜勤、詰め所で仲の良い先輩と「〇〇のランチ美味しいので、明けで行きましょうか~」と話をしていました。ところが、それまでの静けさとは一変して、急変、急変、緊急入院の嵐でした…。その処理でなかなか帰れず、今日のランチは無理かな~とあきらめていたのですが、↑の会話をどこかで聞いていた医師が、「あ、休憩室にテイクアウト置いといた。食べたいものとは違うかもだけど。頑張ってくれたから。ありがとね。」とさらっと言って外来に下りていきました。さりげない言い方といい、お礼も返せないほど颯爽といなくなり…。頑張っていると誰かが見ていてくれることもあるんだと嬉しかったです。

ドクター医者急変

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

52022/05/11

あきりんご38

精神科, 訪問看護

最高の医師ですね!!読んでいてこちらまで気持ちが明るくなりました✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんで医者が間違ったオーダー出したのに、事故報告はナースなの? 私がちゃんと確認してなかったのもダメなのは充分、分かってますが… 施行した人も疑問持ってたなら、そこで確認して…って思っちゃったっていう愚痴です。

医者

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

52023/02/19

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

その気持ちとても分かります。 百歩譲って確認しなかった私も書くけど、医者も事故報告書を書くべきですよね!医者以外でも薬剤師や栄養科のミスまで看護師が事故報告書を書くのには今だに納得できていない部分があります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。病院で働いていると医者と関わるのは必須だと思います。医者に理不尽なことを言われ、医者にキレそうになったことがあります。実際に医者にキレた方はいますか??

医者病院

R1

外科, プリセプター

42023/02/07

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

常にありますよ。 喧嘩しながらやってます。 と、いっても、大人の喧嘩ですけど。 怒鳴ったり、ののしりあったりというわけではありません。 Dr.とNs.は対等です。話し合って悪いことはありません。 また、それをきちんと示すためにも、月1回医局長と師長、リーダーで話し合いの場を設けています。 先生の口調だったり、問題発言だったりをそういう場で指摘し、直してもらうのと同時に、看護師に対しても何か言いたいことがあれば言ってもらって互いに改善します。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

わざわざ遠くから引っ越してうちの大学病院に入ってきた、ギャルっぽいかわいい後輩がいまして その子に何でここに来たの?と聞いたら、「ここいい医者がいっぱいいるんで。結婚相手探すためにきました」と少し気まずそうに言っていました。 実際に、その子は誰にも言わず(彼氏いないと嘘ついて!)医者と付き合って結婚しました。 その後は、既婚者でありながら、結構夜パーティやお食事会に行ってたみたいで、今は暗号資産ですごく儲けている彼氏がいるみたいです。 旦那の医者の方も不倫しているみたいで、お互い離婚裁判中のようです。 話が長くなってしまいましたが、 医者と結婚するために看護師になる子がいるんだなーと思ったら悲しくなったことを思い出しました。 今まで3部署で仕事をしましたが、そういう子が4人いましたね。 皆さんの周りにも、そういう方いらっしゃいますよね?

離婚医者後輩

りんご

精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

42023/01/23

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

すごいですね。 そこまで開き直ってそちらの方向に全力投球できたら羨ましいなと思ってしまいます。 世の中色んな方がいらっしゃいますからね。 そういう動機で入ってきた方でも看護の面白さを途中で知る方もいらっしゃるかもしれませんし。 人それぞれですよね…!

回答をもっと見る

看護学生・国試

45歳過ぎても正看護学校や看護大学へ現役生と同じ一般入試や社会人入試で受験して通学して看護師を目指す中高年社会人は実際いますか? 患者様や会社を辞めたり離婚して看護師や医者を目指したいアラフォー世代の友人からよく質問されます。 中には一度看護学校入ったけど、学内生活のトラブルや経済的な事情でやむを得なく中退して時を得て介護士等に転職しても仕事柄、看護師と接していくことや親の看病等で医療系の知識が欲しくなって看護師等の道へ再受験するケースはあるんでしょうか? 私は自分のことも重ねながら、中高年を貧困や惨めな最期に終わらせたくない思いからそうした社会人を助けたいってアドバイスの参考情報を集めています。 未経験な相談をされた身ですがご教示、よろしくお願いいたします🙇

離婚看護大学医者

マージョ

内科, 循環器科, 大学病院

172019/10/31

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、実際に40過ぎて看護学校に入った後輩がいましたよ。45過ぎは聞いたことないですね。 学年が違うので、関わりは無かったんですが、看護師を目指すのは正直大変だと思います。その後輩がどうなったのかは知りません。 実習や夜勤などは若くても体力が必要で大変ですし、何しろその年だと教員や指導者は年下です。結構な年下にガンガン言われてもふてくされた態度を出さないのならいいのですが、経験上、年上の方はプライドが高い方が多いように思います。 介護士でも大変だと思いますが、プラス知識がいるし、看護師の給料ってそんなに良くもないです。45過ぎなら15年くらいしか働けませんし超勤、夜勤してナンボなので、看護師になることに、そんなにメリットあるかな?と思います。

回答をもっと見る

愚痴

うちは精神科なのですが、とにかく横柄で理不尽な医者がいます。いつも診察に来たらだるい、とか文句ばかり。夜勤の当直でも朝方でも電話かけたら何で起こすんや、お前らのせいで寝られんだろうが!と言ったり挙句に電話に出ない、、、などあります。急変とかしたらどうするんだ?と思います。また、処方なども出し忘れが多く頼むと切れる、面倒臭がる、など扱いが難しいし理不尽すぎることが多すぎます。 こう言う人って辞めさせられたりしないのですか?みなさんの職場にもこんな医者いますか?? 本当やめて欲しい。

医者急変精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22023/02/15

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

お疲れ様です。 直接の文句はないですが、イライラしてる感じを出されることはあります。忙しいのはわかるけど、こっちも仕事してんだって思いながらやってます。 私じゃ判断できないから、ナースから(別の)〇〇先生に指示もらってって言われることもあって、そんなの医師間でやり取りしろよって思うこともありました。 くみさんの質問を見ていたら、どこにでも気難しい先生 1人はいるんだなって思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

専修医の彼と同棲して半年です。 私は今は派遣で看護師をしているので好きなところで働けますが、今後は常勤に戻るつもりです。 彼は1年毎に病院が変わるんですが、医者を旦那さんにもつ看護師さん達はどんなふうにお仕事していますか。。? 彼について行くとなると常勤はきついのでしょうか。。。 私は結婚後もある程度は働きたくて彼にも働いてほしいと言われてます🩺

医者旦那派遣

るるた

内科, 呼吸器科, その他の科, 検診・健診, 派遣

42022/09/18

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

夫が医師です。 転勤先で常勤で働いて、また転勤したら転職して…ってしてます。 今は子ども生まれたばかりなので、次の転勤先ではパートや時短にするつもりです。 1年で転勤でも、普通に常勤で雇ってもらえましたよ〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ後の患者さんで、抗生剤の指示を出し忘れた医者が 『なんで言ってくれないのよ!』と怒鳴り散らすことはみなさんどう思いますか? 私は自分が出し忘れたのが一番悪いのに怒る筋があるのかと思います。

医者ママナースストレス

みみ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟

22023/02/11

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

理不尽で怒る筋合いはないと思います。 ですが実際はあるあるですよね。私たち看護師をストレスの捌け口にしてほしくないなとは思います。気づけば聞くけど、聞かなければいけない義務はないですもんね。私なら「え、何か意味があったんじゃないんですか?」って言っちゃうかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日医師にコールした際、いつも通り「今お時間よろしいですか?」と前置きすると、「みんないつもそれ聞いてくるけど、大丈夫じゃなかったら電話に出なくない?」と言われました。しかし、医師によっては、大丈夫じゃないけどかかってきたから取り敢えず出る人が多いため、私はいつも前置きをするようにしています。 みなさんはDr.コールする時、私のように前置きしていますか??

ドクター医者病棟

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

42023/01/28

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

前名前を名乗ったら声で分かるとキレられました。前置きによろしいですか?って絶対言いますよね。今度その医師には最初から前置きなしで報告でいいと思います!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

元々違う職種から看護師になった30代4年目看護師です。 ふと、思ったんですが看護学校の教員とか嫌味でパワハラまがいな発言したりするんでしょうか?学生の頃はまだ病院の方が『優しく、、、』という感じがしてました。それでもなかなかキツイ感じはしましたが。 よく、研修医の先生と話すことがあるんですが、あんまり医者の実習とかってそんなにキツく言われたりはしないみたいです。仕事で放射線科にもよく行くのですが技師さんの学生とかのびのびやってて『看護師だけなんでこんなに無駄に厳しいんだろう?』って思います。 看護師だけ、全国どこでも伝統的に厳しく無いですか?考え方が古いというか、、、 実際仕事してからもやはり年齢層が高いところは古いし、無駄な気遣いが多いとかいうか、、、 女性が多い職種だからでしょうか? 皆さんはなぜ、だと思いますか?

パワハラ医者看護学校

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

22023/01/16

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

女性の職場ってそうですよ? 結構バチバチやってるとこありますよ あとは相性もあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナコロナって言うから、コビッドって言われて、え?コビッドって何?って医者に聞いてしまった。😂 恥ずかしかった〜笑 コビッドナインティーンか。笑 年始早々ボケてました。

コロナ医者

れもん

ママナース, 外来, 一般病院

12023/01/03

ミルク

内科, 介護施設

かわいいよ😃

回答をもっと見る

健康・美容

どんなおりものの生理が来たら「生理が来た」と言えるのでしょうか。 生理不順で5月の1週目から生理が来ていない20代前半女です。 5月の1週目の生理は薬を飲んで、整理を起こしました。その後様子見で薬を飲んでなかったのですが6月は生理は来ず、医者に行ったところ、6月末までに生理がなかったら薬を飲むよう言われ,処方されました。 一昨日から生理なのか、生理のようなおりものがほんの少量(2滴くらい)ナプキンについていました。とても薄い色で薄茶色だけど赤っぽいような気がする色です。これは生理が来たと思っていいのでしょうか?本日そのおりものが出るようになってから3日目ですが量も変わりません。6月末からの薬はやめておくべきか迷っています。 また、このことを医者に電話で伝えた方がいいのでしょうか?でんわでつたえることはできないような気がするので受診することになるんですかね…それとも処方してもらった薬局でまず薬剤師さんに相談するのがいいのですかね?薬剤師さんに相談の方が正直しやすいです。 どうしたらいいかわからなくなってしまったため質問させていただきました。

医者薬剤

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32022/07/14

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 私も高校生の時から生理不順でストレスが溜まると2ヶ月近くダラダラと出血が続いていました。そのため生理周期を切り替える薬を何度か服用したことがあります。生理なのか、いつ生理がくるのかわからないのは辛いですよね。 ピルは服用されていないのでしょうか? おりものについてですが、赤っぽいのであれば生理前でしょうが、確定はできないですね。 一度病院へ電話して、必要であれば内診してもらうほうが良いと思います。 お身体大事にされてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

数週間前に、癌末期で看取りの方で、食事ができなくなり傾眠傾向になり、血圧低下、橈骨動脈も触れにくくなってきた時に、補液2〜3L/日の医師の指示が出ました。(それまで点滴はしていません。) もともと浮腫、胸水、腹水もある状態なのに、さらに亡くなる前に浮腫ませてどうするんだ?と絶句でした。また、家族や本人が点滴希望されたとしても、そんなに大量に点滴する必要が感じられません。 ただ、世間では意外にこういった指示を出す医師が、病院内外に一定数、今も昔もいると聞きました。 指示の意図が全く分からず、その方が亡くなってから、しばらく経っている今でも、その医療行為でその方を苦しませてしまった気しか起こらず、私は引きずってしまっています。そのため、この医師指示の意図が分かる方がいらっしゃれば、教えて頂ければと思います💦 また、今後もその医師と連携を取っていくには、色々なジレンマに悩まされそうで不安です。その場合は、どんなポテンシャルで、受け止めて、自分の中で消化していけば良いのか、アドバイスがあれば教えてほしいです。 もっと気持ちラクに…この状態でこの指示 は違うんじゃない?って思っていながらも実行するのは辛すぎます。でも、だからといって、その辛いと感じる矛先を、医師に向けて、攻撃的に批判的に考えてばかりいる事も辛いです。 もっと気持ちラクに仕事を行えるようになりたいと思っております。そのためのアドバイス等があれば、どうかお願い致します。

医者点滴訪問看護

くり

その他の科, 訪問看護

32022/10/13

びわ

内科, 病棟

分かります。ウチの職場にも同じタイプの医師がいて、その医師のターミナルの患者さん達は皆、浮腫で顔が変わり全身から浸出液が出て亡くなっていきます。 その医師は看護師の意見など絶対に聞く事はなく怒鳴り散らすタイプなので、誰も意見する事はできません。 その医師曰く、万が一後で訴えられた時に、何もやっていなかったと言う訳にはいかないからなのだそうです。私には全く理解できませんが。 もし、聞ける状況なのであれば攻撃的にではなく「尿量も減ってきて浮腫も増強していますが、まだ2L点滴いれますか?」とか、その量の点滴を入れるのはどうしてですか?と純粋に聞いてみてはどうでしょうか。 全然アドバイスにならず、すみません💦

回答をもっと見る

愚痴

妊娠中は注意力散漫だ。 いつもしないミスもしてしまい、リーダーからも怒られ師長からも怒られ、医師からも怒られて、辛い。 リーダーや師長からは理解してないんじゃないかと思われたらしい。 私は違うものを手に取ってしまって、準備してしまったらしい。それを医者がそのまま使った。 それを気づいた時に医師に言ったけど聞く耳もたず。 リーダーと師長に結構攻められて辛い。 違う物を手に持ってしまって準備をしてしまったというのも言い訳にしか聞こえなかったのかもしれない。 確かに今日は仕事に集中できなかった。 最近、頭がぼーっとしてしまうし、眠い。 その中で仕事するのは辛い。

医者妊娠リーダー

cocoa

救急科, 一般病院

22022/12/09

Maddy

整形外科, 病棟, 一般病院

大変気持がよくわかります。 私は現在妊娠んを希望しており、周りにも妊娠中で、一生懸命仕事をしている同僚がいます。 同僚に対して冷たい言葉を投げつける人がいるのもおり、自分が同じ立場だったら辛いと思うので、できるだけ声掛けをするようにしています。 妊娠したことがない人、すでにお母さんになって当時のことを忘れてしまう人、周りはそういう人ばかりですよね。 こうして愚痴を言うのが一番の発散だと思います。 cocoaさんが上手にストレスを発散できるよう祈っております。

回答をもっと見る

愚痴

サッカー観たいから、4時に電話して起こしてってそれ、看護師の仕事ですか?医者よ…

医者

セーラームーン

内科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 透析

12022/12/02

野木

新人ナース, 慢性期

それは怒ってもいいですね!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

診療情報提供書は医者が書くもので、看護師は看護添書を書くと思っていましたが、世の中には診療情報提供書も看護師に書かせている病院があると知り驚いています。 クリニック等では結構あることなのでしょうか?

サマリー医者クリニック

くらげ

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

162022/10/30

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

私はクリニックで働いていますが、今の所も以前のところも、看護師が書いたことは1度ありませんよ。 今初めて聞いて私も驚きました! 時々先生が書いた手紙の間違いを見つけては、直しておいてと、住所や名前のの漢字を訂正することはありますが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護福祉関係の職場で在宅医療にも携わる機会があります。各診療所の医師の意向によって、こちらが振り回される事が多々あります。本人が帰りたいからと急に施設から在宅に帰したり。あとはよろしくと言われても…細々とした調整するのはこっちなんですけど~(泣)。家族も医師の暴走についていけていない事もあります。一生懸命な先生ではあるのでうまくやれるように心掛けていますが、時々疲れてしまいます…。 皆さん医師とのやり取りでストレス感じたり振り回されたりなどのエピソードありますか?

医者コミュニケーション人間関係

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42022/10/26

MOMO

離職中, オペ室

はじめましてコメント失礼します。 私は今CRCをしているのですが、看護師の時よりカーストが低い(笑)ので無茶振り、雑用、なんでもござれです😂 一生懸命な先生なら仕方ない、細かい調整や、雑務、がんばろう!と思えるんですけどね😅 医師との関係性が良ければ雑談混じりに愚痴ってみたりして自分の中で解決させたりしてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟ではほとんどリーダーなどの上の立場をしています。 リーダーできる人を増やしていくことを目的にリーダーのフォローでつくこともあるのですが、アスペルガー傾向のあるような方の指導で悩んでいます。 その方は私よりも年上ですが責任を持ちたくないのか常に指示待ちで聞いてきます。 自分で考えてくださいと言っても文句ばかり。 薬をさばいたりはできるのですが… マニュアル通りのことしかしません。 ですがリーダーは部屋もちに指示を出すこともあるし、医者への報告もあります。 急変の時もあるだろうし… どうしたら理解してくれるのか…(-。-;

医者リーダー正看護師

たまき

ママナース, 病棟, 外来

62022/10/05

somao

消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

こんばんは。 リーダーに上がるにあたってのマニュアルや評価項目などはないのでしょうか? 【自分で考えて下さい】 私も新人指導やリーダー指導の際に 言ってしまいがちです。 マニュアル通りで常に指示待ち。 指導って疲弊しますよね……。 何故思ってるようにやれないのか。指導環境はどうか、指導方法は適切か見直してみるのも1つの手かもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務の方に質問です。 手術後のステリストリップやテガダーム、オプサイト等の貼付はナースの役割になっているところはありますか? 今までの病院では、閉創が終わって、ステリストリップを貼ったり、ガーゼをあてたりするのは医師がやっていましたが、今は医師は手を下ろして居なくなり、ドレープを剥がしたあと、手洗い看護師がハイポアルコールで創部含めた全体を拭き、乾いたガーゼで拭き、ステリストリップと未滅菌透明フィルムドレッシングテープをわざわざEOG滅菌したものを貼付し、ドレーンのところにもガーゼを当てます。 これは医者の範疇だと思うのですが、「今までやってたから」という理由で「変えられない」と言われます。 皆さんの施設ではどうですか?また、変えるにはどうすればいいか、アドバイス等のご意見ください。お願いします。

手技医者術後

クローバー

一般病院, オペ室

22022/09/26

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

公立病院のオペ室で勤務していました。 どの診療科もステリストリップ、ガーゼあては医師がやっていました。 フィルム材は診療科によって術野で医師がやったり、ドレープ剥がした後に未滅菌のフィルム材貼る科もありました。 医師と看護師の範疇はどこまでかという問題はとても難しいですよね。 診療の補助とはどこまでなのか、、、 奥深いです。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんの勤め先(過去も含む)の夜勤は、 二交替でしたか? 三交替でしたか? 私は三交替しか経験していないのですが、 別の病院に務めている友人からは二交替の方が絶対楽!という話や、反対に二交替はきついからやめた方がいいよ…などと色々聞いてます。 最終的には、その人のスタイルによるとは思いますが…… みなさんはどちらで勤務されてますか? また、どちらも経験されたことがある方は、どっちの方が自分に合っていると感じましたか? ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

三交代二交代夜勤

いろは

122023/03/26

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。両方の勤務を経験しています。 三交代は日→深→準の勤務だったのですが、1回の勤務が短いけれど、日→深は家に帰ってご飯を食べて3.4時間寝てまた出勤なので辛いし、日→深→準→休→日の勤務だと、準夜が終わって帰宅は早くて2時、起きると昼前で休みは終わり…で辛かったです。 二交代は勤務は長いけどその分休みも長く感じるのはいいですが、仮眠は取れたり取れなかったり、朝方は辛かったです。 子どもがいると、二交代の方が家族の生活リズムを崩さないで済むので良いかなとは思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試合格した、これからバリバリ働くぞーってツイートしたら 『看護の資格取ったからって人生安泰なわけではない。看護はそんな簡単な仕事ではない。就職先も簡単に見つかるわけではない。よくいるんだよね、受かっただけで人生成功したって思う人。資格取っただけじゃ序章にすぎない』 って知らない人に書き込まれてた。 まぁ准看護師なので看護の仕事は分かってるつもりだし就職先もあるんですけど… 放置してたら二日後にそのコメント消されてました。 Twitterはみんな手厳しいですね。

准看護師国家試験

みき

その他の科, 派遣

142023/03/26

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

それは不快な思いをされましたね。 そういう風なコメントして何の得があるんでしょうかね。 そんな人が普通に世の中沢山いるのかと思うと怖いですね。 とにかく国試合格おめでとうございます。 これからお仕事頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

私は今月心臓センターでカテ室に配属されたんですが、初めての場所なので分からないことだらけです。自分で調べたんですが分からないことがあってお聞きしたいと思いこちらに投稿させていただきました。カテ治療中にドクターに指示されて使用する「アンチレクス」というお薬なんですが、使用する目的がわかりません。カテ室勤務されてる方や経験がある方、誰か知っていたら分かりやすく教えてください。

ドクター配属

ミキックス

循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

02023/03/26

最近のリアルアンケート

実は、ある🤫今までない👍その他(コメントで教えて下さい)

305票・2023/04/03

失敗したことがあります😢失敗したことはない😀その他(コメントで教えて下さい)

560票・2023/04/02

学生時代からの友人😊アルバイト先🏪職場🏥合コン🍺友人の紹介💌マッチングアプリ📱その他(皆さんのこと教えて下さい)

623票・2023/04/01

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

673票・2023/03/31

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.