医者」のお悩み相談(6ページ目)

「医者」で新着のお悩み相談

151-180/352件
恋愛・結婚

医者と結婚はどんな感じ?

医者結婚正看護師

ぽぽぽ

循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟

32021/11/20

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

医者と結婚してもうすぐ20年になります。 どんな感じ?と聞かれても、今の主人ととしか結婚生活をした事ないので何とも言えないですが、医者も普通のおいちゃんになります。 私自身は結婚しても看護師として働き続けてますし。 普通の共働き家族と同じですよ。 夫婦で協力して家事も育児も、もちろん、両家の親も巻き込みながらワイワイやってます。 子どもも17歳、15歳。育児もあと少し。そのあとは夫婦でゆっくりしたいかな。とは思ってますが、子どもの就職、結婚して孫が産まれた時のことを考えるとまだまだ頑張って働かないとなぁ。って思ってます。 具体的にどんな事が聞きたいでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

陰部の発赤があり、ケトコナゾールを使用している方がいました。症状改善したため現在塗布していません。予防的に塗布する物でもありますが、医師から指示がなければ塗布していません。 皆さんは症状改善後、どのくらい抗真菌薬を塗布しますか?

予防医者アセスメント

ぬおー

その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設

42021/10/22

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中

陰部ですと皮膚が薄いですので、しっかりケアすると2週間程度で症状改善がみられますよね。ぬおーさんと同じで、医師の指示通りの期間は、しっかりと塗布していました。 抗真菌薬が皮膚の厚い足裏などに処方された場合は、長期間塗布しないといけない事例も多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医者が学会や研修に参加する時は、手術が制限されますか、看護師が学会参加する為に休みを取ろうとすると、麻酔医から「看護師がいないからと言って、手術を制限はしない💢医者がやりたい時間に合わせないとだめ💢」と言われます。人が辞めたり子どもさんや本人の体調不良などで、急なお休みが出た時にも「何とかして人を集めてやって。人手が足りないのは、管理者のせいだからね?」とも言われます。皆さんの施設ではどうですか?

学会医者研修

クローバー

一般病院, オペ室

12021/10/15

みーちゃん

消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣, 助産師

確かにそうですね。 医師が学会参加の時は手術や外来も制限ありますね。 今までそれに対して疑問すら持った事なかったです。 そう言われるとおかしい気もしますね。 体調不良などどうにもならない事に言われても困りますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医者に 「気を使わなすぎる!」て言われた。 まあ自分のことで精一杯になってたしな、 でもその言葉だけで傷つきますわい そもそも医者がきらい。。

医者

しちゃん

循環器科, 病棟

02021/10/15
恋愛・結婚

そこそこイケメンなんかなと思ってた医者が ローテで他行って帰ってきて激太りしとった

医者

ぽぽぽ

循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟

22021/10/13

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

コメント失礼します。 どこにローテいってたんですか?? 麻酔科ですか? 私も昔付き合っていた彼氏が、麻酔科にローテいってから激太りしてわかれました笑

回答をもっと見る

恋愛・結婚

主治医について質問させて下さい。 私→数年前精神科に入院歴あり。20代社会人看護学生 今の主治医とは、生活面で辛いことが重なり、精神科に入院したことがきっかけで出会いました。入院中は毎日診察に来て下さり、人見知りで上手く会話できない私のために、毎日1時間も時間をとってくれていました。 3ヶ月で退院しましたが、それから約2年経ち、今も外来で通院しています。 結論から言うと、主治医の事が好きになってしまいました。看護師を目指している身として、陽性転移というものがあるのも分かっていますし、精神科医が患者と恋愛関係になるのはほぼあり得ないことなのも分かってはいるのですが、どうしても主治医の対応が思わせぶりな気がしてなりません。。 ・○○さんの事は他の患者と違って特別扱いしてるから ・○○さんが卒業するまでの3年間は異動の話が出ても断るし、看護師になれるまでサポートする ・診察の日を忘れていた時、主治医から直接電話をくれる ・大雨の日は病院の入り口まで出てきて「心配だったから」と言って待ってくれている ・毎回華やか、綺麗、どんな服でも似合うなど容姿を褒めてくれる など 特に診断名はついておらず、今は安定していて、診察に行っても雑談を30分ぐらいして終わるだけなんですが、「次の予約も1週間後でいいかな?」と言われるので、何となく週1通院しています。でも、週1通っている患者って普通結構重症だったり不安定な人だけじゃない?と周りに言われます。 実際、自分もいつも関係ない雑談ばかりして時間を取って貰うのが申し訳ないという気持ちもあり、「お忙しかったら月1にして頂いても大丈夫です」と伝えたこともあるんですが、別に忙しくないし大丈夫だよ、と言ってくれたので、つい会えるのが嬉しくて通ってしまっています。精神科医の対応とはこんな感じが普通なんでしょうか。。私が舞い上がっているだけで、そうやって容姿を褒めたりすることで前向きにさせる治療方法?みたいなものなんでしょうか、、 ちなみに先生は30代で未婚です。全くチャラチャラした感じの人でもなく、どちらかというと、口数も少なめで静かな感じの人です。 今週たまたま先生が休みで、久しぶりに2週間診察が空いたんですが、そうすると自分の体調も悪くなる気がして、完全に依存してしまっているのでよくないなと思っています。。 変に期待してしまうのを辞めたいので、あえて患者に意識させるような治療方針?があり得るのであれば、教えて頂きたいです。自分は好きという気持ちを伝えた事はありませんし、患者でいる限り伝えるつもりもありません。 宜しくお願いしますm(__)m

医者コミュニケーション精神科

ゆら

その他の科, 学生

72021/09/12

ネコ

透析

あえて患者に意識させるような治療方針は無いと思います。 文章を読んでる限り、その医者のゆらさんへの接し方は、患者-主治医という関係上あまり好ましくない接し方だと感じました。 今後今の主治医に診察を続けてもらうのか否かは由良さんご自身で決めることかとは思いますが、ご自身の体調が主治医の態度で左右される場合、主治医の変更も視野に入れてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医者からのパワハラを受けたことはありますか? 先日医者の処置につきました。 元々言い方のきついというか恋つづの魔王みたいなそんな方でした。 その処置に着いた時「長めのテープ」と言われて長く切ったら「長い!」と怒られて短くしたら「短い!」と怒られたり、 残ってたガーゼが処置車に置いてあり「捨てて?」と言われたので捨てたら、そのあとに「さっきのがーぜは?」といわれたので「捨てました」と言ったら「はぁ〜」と患者の前でもそんな感じで言われ続けました。 急な処置で前日からの物品点検(他の人がやっていた)が薄かったのかものがなくなりそうな状態だったようで、ものがないことにもまずおこられて。 その後処置車を片付けていると呼び出されて、密室?で「さっきのはなに?」と物品が足りてないこと、処置の要領が悪いなどと怒られました。「私だけじゃないかもしれないけど怒ってわからないならもっと怒らないとわからないわけ?どうなってるんだよ。それにコミュニケーションがない、次は何がいるのか聞くとかすればいいだろ。怖いから聞かないとかやめてくれる?」と圧のようでした。たしかにわたしの不手際や物品不足はありました。けど、“怖いから”と自覚?してるのにさらに怖いように圧をかけられて、医者だからって上からそう言っていいものなんでしょうか?

医者パワハラ3年目

ちょびーん

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析

222021/08/23

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

ちょびーんさん、こんにちは。 それは辛かったですね。 看護師は医師からの指示がなければ動けないので上から目線で指示されることが多いですよね。目上の医師なら尚更です。それぞれの医師の性格や機嫌を伺いながらこちらが空気を読み動けるように数をこなしていくしかありません。私も慣れるまで時間がかかりましたし、どう頑張ってもこの人とは合わないという医師もおりました。人間ですから合う合わないあります。そういう場合は事務仕事のようにこなす、イライラしない、そういう人なんだと受け入れるを心がけておりました。ちょびーんさんも無理なさらず、どうしても無理な場合は先輩方に相談し、代わってもらうのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

麻酔科医の手技による挿管についてです。 うちの病院は、オペの時は、非常勤の麻酔科医が来ます。そのうちの一人が、挿管の際、歯をぐらつかせたり、抜けたりすることが何度かあります。 確かに、術前ICの時に、説明しますが、そんなに頻繁になるのかな?とずっと思っています。一度、40代位の男性のオペを下時に抜けました。その先生、「仕方ないですね。歯がぐらついてたんでしょう。」と誤りもせず、あ然としました。他の方の時も、悪ぶれた様子もない態度を取ります。ちなみに、この麻酔科医は、他にも色々問題ある方です。 他の麻酔科医の方は、そんな事は一度もなく、前に勤めていた病院でも、そのような事がは、ありませんでした。 皆さんの病院では、このようなこと、よくありますか?また、このようなとき、どのような対処をしますか? ご意見など頂けたらと思います。

手技医者手術室

いちこ

整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

72021/08/22

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

お疲れ様です。 私が勤めていた時も、歯が折れるなどは何度かあり、胃の中に入ってしまったこともあります。ただ、数ヶ月に1回や年に1回ぐらいの頻度です。 歯がぐらついてたり、残存歯が前歯1本などの時は抜けたり、折れたりしやすいですが、リスクがある方は歯科でマウスピースを作ってもらったり、入れ歯を入れた状態で挿管をしていました。 挿管困難の方も喉頭展開で折れることがあるため、マックグラスやエアウェイスコープなどで出来る限りスムーズな挿管ができるようにしていました。 歯が折れた時は担当した看護師がインシデントレポートを書いていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん思っておられるはず、 薬、ジェネリックで名前変わるのやめて、覚えきれません、こないだドクターもジクロフェナク?てゆうて調べてました笑

医者情報収集薬剤

トシ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科

42021/08/28

ペペ

ママナース

カタカナ…噛みまくりです(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養勤務してます。まだ1年目です。 嘱託医の往診時に利用者さんから医師に聞いてほしいことがあると言われたの聞いてもらうように申し送ってました。 少しクセのある嘱託医なのでスタッフが聞かれても困らないように詳しく紙に書いて申し送りをしてました。けどなぜか紙に書いておいてもわざわざ呼び出しをされて医者の前で説明しろと言う上司、、、 (大した内容ではありません) 他にも総合病院の医者から電話がかかればなぜか上司が一年目の私につなぐ。 何かあれば全て下のせいにする、、、 毎日毎日嫌になります。

医者申し送り総合病院

ぷりん

外科, 病棟

32021/08/12

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私も特養で働いていた時に似たようなケースがありました。 でも上司のことは気にせず、全て自分の為になる!と無理矢理思い込んでとりあえず真面目に取り組んでました。 するといつのまにか、委託医や、何かあった時に受診する病院スタッフ、そして施設の介護士さんや施設長、入居者さんやその家族から「信頼」を得られるようになり、色んな経験が自信にもなりました。 そして辛いこともありましたが、施設側が私を辞めさせないために給料も管理職並に上げていただけたので満足してました笑 上司はカンカンに怒って椅子を蹴り上げられることもありましたが…笑 いつの間にかパワハラに負けない程のメンタルも養われ、次第に上司の方から歩み寄ってきました。笑 嫌になる毎日だと思いますが、仕事を頑張ってみた結果、信頼や自信がついたら自分の強みになりますよ。 本当に無理なら辞めたらいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

家庭の都合で退職することになりました。 長年勤めた病院だったので 院長にも菓子折りを渡そうと思ってます。 皆さんなら何あげますか?値段とか。。 スタッフには個包装のお菓子を 渡す予定です。

離職医者育休

あお

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, 外来, 保育園・学校, 検診・健診

12021/08/18

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

院長には二千円くらいでしょうか? 私があまり院長に対していいイメージがないからですかね? 結婚式のお礼しか、病院に菓子折りを買ったことはないですが、その時はデパ地下で良さそうな菓子折りを探しました。 そこで目についた菓子折りを買いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

若手の医者から、標的にされて色々言われて困ってます。自分とそこまで年齢が変わらないくらいの医者なのですが、夜勤中に、執拗に同じことを何度も「分かってる?」と聞いてきたり、何かと指摘をして来ます。わざわざ、私がいるところまで来て「さっきのあれさー」とか言ってきてしつこいです。自分より明らかに目上の先輩には絶対しません。 怒鳴るとか、怒るというより、ネチネチ色々言ってくるような感じです 私と同年代くらいの他の看護師には同じことやってるかどうか、分かりませんが私だけターゲットにされてるようで、辛いです…このような場合どう対処すれば良いのでしょうか

医者メンタルストレス

Num

内科, 外科, 産科・婦人科, 大学病院

32021/08/01

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

私だったら、今日のリーダー〇〇さんなんで、患者さんのことでしたら〇〇さんに言ってくださいって言っちゃうかもです。 あとは、その医師が来たら病室とか休憩室に隠れちゃうかもですね。めんどくさいんで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴についての質問で長文です。 90代、心疾患あり、4月から誤嚥性肺炎を繰り返し、意識レベルは混濁している患者さんに1日500mlから1000ml(1本から2本)の点滴を看護判断で投薬しています。24時間持続点滴でおととい2本、昨日0本、今日は2本投薬しました。看護判断とは書きましたが、新卒1から2とベテラン15年以上、職場のベテランで内科勤務経験者はいても6年未満、専門看護師の制度ができてからの精神科以外の経験者は1名(救急経験者)の病棟です。家族は転院に関しては高齢であることを理由に主治医が転院は難しいと話をしました。水分出納のデータとらず、ターミナルの病棟ではありません。精神科慢性期病棟で家族の同意もあやふやな状況です。 まず、24時間持続点滴をする意味が分からない(点滴イコール持続にして業務の軽減を図る?)のと看護師の判断基準の統一性がないのに医師がコンピューターに入れた予測指示を行うことに何の抵抗もなくしているのに驚いています。 相談しようにも上司はなぜかレクでラーメンを食べさせよう(回復過程で食事を再開した後です。また肺炎になりましたが)とし、10年以上経験あるものの無資格介護士や准看護婦が新卒を指導、暴言のある患者さんに私なら大丈夫と近付き投薬しようとする介護士、立ち会ってない場面に関して噂や個人的感情で意見する職場で何が一般的なの分からない状況です。 そこで、現在の内科では水分出納データを取らずに個人の知識や患者さんの浮腫などの身体状況を把握しただけで点滴の投薬量を看護師が調整するのか、医師は患者さんの日々の状態に応じて判断しないのかお聞きしたいです。

滴下免許医者

Ash

精神科, 病棟

32021/08/11

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ずっとベースは内科のみの経験者です。 データも取らずに、患者さんに何かを投与することはまずないですね。だったら、必要な点滴のメニューも選べないですし😮あ、水分出納のデータって検査じゃなくてin outのことですか? 24時間の持続点滴なのは業務の軽減よりかはご高齢なのと心負荷から判断した場合もあるかと。むしろその方に点滴オーダー1本のみで数時間で落とすよりかは持続の方が良いように感じます。(データやその方の状態をみていないので何ともですが) 精神科の経験がないので、どういうのが基準なのかむしろ逆にわからないのですが💦 むしろ、医師に対して500ml〜1000mlの範囲の点滴って何よ?データ見られないの?判断できないの?って思ってしまいます。高齢であってもいまの超高齢化の日本には受け入れてくれる先は見つかるので、ご家族が希望するのならそんな曖昧なことしかできない環境で最期の苦しい時間を過ごしてほしくないな、と客観的には感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人生不平等だなあとほんとに感じます。持病からわたしは妊娠を勧められていません。子どもは好きで小児科にも興味があります。周りが普通のように結婚や妊娠を考えててそれが当たり前で。他の人の当たり前が自分にとっては危険なことで。中絶された患者さんがいて、カルテを見ていてすごく気持ちが下がりました。次があるから、まだ若いから、望んでいる妊娠でやむおえない理由でもないからこそ凄くやりきれない気持ちになります。仕方のないことだけど、私は産んではいけないのに。産める人はなんでこんなことをするのだろう、看護師の立場で患者さんの気持ちを考えないといけないのもわかります。できてしまってもいろんな理由で諦めないといけないことがあるのもわかります。決して軽く決断したわけでないのもわかります。でもどうしてもそういうのを目の当たりにするとすごく苦しい。 これとは別だけど先生のICに立ち会っていてもすごく苦しかった、可能性のは無しではあるけれど、死ぬかもしれないってことですか?と家族が聞いた時に、そうそうと軽く答える医者が許せなくて、たしかにその可能性は話さないといけないけれど態度や雰囲気でどう伝わるのか考えないのか??自分が患者の立場じゃなければこんなにしんどくならないのかな疲れた

ICカルテ医者

12021/08/07

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

あ、さんへ お気持ちお察しします・ 持病があるとのこと いろんな病気があるのでどういう?ということはあえて聞きません 私も・持病があります でも・あ、さんに比べたら微々たるものかもしれません 私は、、幼少期の頃大型ダンプに巻き込まれて交通事故に遭い,生死を彷徨い・頭蓋骨がズレる大事故 数十年何ともなくきて、、普通に運転免許も取り・学校にも通い・結婚して,子宝にも恵まれて ある日→いろんな人生最大の悩みの山が積んで病んでいた時期 突然倒れ・その時に意識なく病院に運ばれ・幼少の時の交通事故が原因でてんかんと診断 それからいろんなことの積み重ね?の時期に数回発作あり・なかなか初めは良い薬にも会えず、やっと生活も安定・精神的にも・しかし・クリニックの勤め先の先生には、、てんかんの看護師を雇うわけにいかないと介護された経験あり 運転免許も・いろんな事件があるごとに胸が張り裂ける思いから自己返納→なんか悪いことしているように思ってしまいますものね!もっているだけで・親しい友人には話はしましたが てんかんがあるというだけで、、嫌な感じを受ける人がいるからむやみやたらには言えませんし・いろんなところで・車の免許持っていないというと・なんで?今どきおかしくない?と言われる始末 あえて言いたくないので・たまたま持っていないのです、、といってもそれだけで,変人扱いする人も クリニックの面接などでも・公共交通機関使用したいというと・嫌な扱い受けたり・免許がない→運転・と人として失格⁉️みたいなこと言うところがあったり 幸い、今のところは?人間的に扱ってくれていると思いますが⁉️

回答をもっと見る

看護・お仕事

ああ、謎。 クレーマーって、何でドクターには文句言わなくて看護師ばかりに言うの?それは医者の領域だし、こっちに言われても困る。 文句あるならうちにかからなくていいのに病院は変えない。説明してやっと電話切れたらまた同じ内容で電話。話聞いてた?本当疲れた。第三者がその人に病院変えたら?って言ってくれ~

ドクター医者病院

おつぼね

内科, 病棟

82021/01/31

おっ3

その他の科, 小規模多機能, 看護多機能

気持ちはわかるけど、一番窓口に近いのは看護師さんだからなぁ… 病院変えろ!は、あまりにも横柄な気もするけど… 俺は、介護士ではないけど、一緒に悩んであげたいとは思うかな🤔

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏を探している女友達に、医療者を紹介してよとよく言われますが、 医者は当直あるし、家族の時間持てないし、結婚するなら絶対勧めないよと答えています(笑) みなさんは、どの職種の方が彼氏、または夫として理想ですか?

医者彼氏家族

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

152020/04/01

むーさっちゃん

呼吸器科, 小児科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

私の旦那は看護師ですが、そんなに沢山は稼げないけど仕事がなくなる事はないからまあまあオススメかな。 医師となると大体良い家柄だったりしてたぶん育ってきた環境が違いすぎて価値観とか金銭感覚とか違いそうだし、嫁姑関係を始め親戚付き合いも大変そうですよね😅 やっぱり格差婚は大変。同程度の人が楽かと個人的には思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

お医者さんと付き合っておられる方、結婚された方に質問です。 私は院内の研修医と付き合っているのですが、彼はとても人当たりが良く、看護師や他の職種の方からも人気なのですが、とてもとても彼が良い人すぎて、他の女性から惚れられないかとか、浮気してしまわないか心配になっています。 バレンタインの時期も近くなって、他の女の人からアプローチされてそっちに流されないかとかも不安です。 彼は、私のことが好きだし俺を信じてって言うのですが、、 不安はつきものなのでしょうか?職業柄仕方がないと割り切るしかないのでしょうか? 彼があまりにも素敵すぎる方なので、結構不安になってしまいました。 あと、週に2.3回会ってるのですが、会いすぎでしょうか?_(:3」∠︎)_

医者研修結婚

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

112021/01/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

職業は別ですが、私もそういう素敵な彼がいます。 周りには女性もたくさんいてて、仕事柄、半同居してても月に2回ほどしか帰ってきません。 (以前は彼の秘書してましたが、医療現場戻りたいと私の意見尊重してこのような形にしてます) 私も知ってる知り合いの寒がってた女の子に自分のマフラー巻いてあげるくらい優しい人です。 最初はかなり嫉妬してましたけど、それも気にならなくなりました。理由は簡単でそれ以上に愛されてると思ってるからです。 その場でマフラー買って巻いてくれる、プレゼントしたものはとても大事に使ってる、私との約束優先、どんな手段でも月2で帰ってくる時は帰ってくる(どうしようもない時は別の日をセッティングしてくれる)です。 周りに告白もされて常にかっこよくて、彼女のことも大事にできる素敵な自慢できる彼氏です。 自分が一番に彼を信じないと、誰が信じるんです?? 彼が出張先からお土産もってニコニコして帰ってくる姿にとても愛おしく思いますよ。会えるだけしあわせものです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師の方に質問です。 就職した後、医者との出会いはありますか?

出会い医者

ななみ

学生

132020/02/27

にこちゃんまる

今のうちに捕まえておくもんです。いい人はとっくに彼女います。あとはなにかあるんでしょうって感じです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

大学病院など院内や医局で医者や先生と恋愛してる看護師さんどのくらいいますか?

医者大学病院病院

シロ

内科, 泌尿器科, 大学病院, 透析

32020/01/27

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

ほんと稀にいるかなという程度にしか聞きませんねー💦 医者同士、看護師同士は多いと聞きます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしよう。仕事中にパワハラ医者と関わったら、8年前のトラウマが蘇ってしまった。動悸と手の震えがあって、その後も失敗続き。久しぶりの動悸。トラウマは一生つきまとうんだね。自分に子どもができたら、絶対に同じ思いはさせない。

医者パワハラ子ども

cocoa

救急科, 一般病院

02021/08/01
雑談・つぶやき

今日ワクチン打ってきた。接種会場のスタッフさんたちすごく優しくて良くやってくれていた。日本ってやっぱり凄いと思いました。

手技医者看護技術

いしばし

その他の科, 派遣

02021/07/30
雑談・つぶやき

医者からみんながいつも言われているパワハラ言葉を、目の当たりにしました。 私が言われたわけではないけど、びびった。びっくりした。ドン引き。 そんなに気に食わないなら、自分で準備からして処置をすればいいに… 誰のおかげで処置が出来てると思ってるのでしょう… 思い通りにならないからと、暴言吐くのは辞めてください。

医者パワハラ

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22021/07/28

どんなこと言われるんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目看護師です。 医者が他の同期に対して飲みの席でお尻を触ったり、家に誘ったりしている件をプリセプターの先輩に相談しました。その件が師長さんの耳に入り、師長さんが私が言っていたと医者に言い、苦言を呈したそうです。その日の夜に医者からLINEがあり、セクハラをしていないこと、説明しろとのLINEが来ました。 正直医者だけではなく、先輩看護師にも話が伝わってしまっていて病棟に行きづらく、仕事しづらいです。 一年目のこの時期の転職はどうなのでしょうか? また、先生への対応の仕方などアドバイスありましたらお願いします…。

セクハラ医者辞めたい

のこ

外科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12021/07/28

転職してもいいとおもいますよ。でもどの職場でも相談する人は考えたほうがいいです。セクハラまがいなことをされても適当にあしらいます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医者嫌いだな。 頭は良いけど、性格と態度が悪すぎる。 残念だ。

医者

cocoa

救急科, 一般病院

02021/07/27
看護・お仕事

医者と看護師の関係にまつわるみなさんのエピソードを知りたいです。 例えば、医師に対してもっとこうしてほしいと思うエピソードや医師に対する関わり、良い医者、悪い医者の特徴など何でも構いません。

医者人間関係

risa0322

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

82021/07/10

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

毎日患者の顔を見に来て欲しいと思います。カルテ上で情報収集してるかもですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

透析室の看護師からシャント・透析に関する本人の受け入れが不十分で教育系のDVDが見せられないから主科(消外)の先生及び病棟看護師から充分に説明をして下さいって言われたけど… 兼科している腎臓内科の判断で透析・シャント増設の同意書とか腎機能に関する薬の処方までやってくれてるのになんで主科が説明しないといけないの⁉︎ なんなら主科は腎機能に関してノータッチだし透析・シャントに関してあんまり詳しくないのに… あー呟きたくなるほどイライラしちゃった笑

透析室医者透析

まっさん

急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期

22021/06/22

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

え、たらい回し?主科で説得出来ないで他科で出来ないよ?イライラ分かります。やらばきゃいけない仕事と他科に回す部署ありますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小さな町医者にかかって採血したら 明らかに採血ホルダー、使い回しじゃん。汚いし、明らかに血液こびりついてるし。 でももうしょうがない。採血するしか。 採血ホルダー使い回しで感染例はほとんど稀とは言うけど、あーもう最悪ーって思った。 ありえない。

医者採血

雪だるま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

22021/06/16

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

採血ホルダー…使い回しまだその様な感染対策、安全対策をされている病院があるんですね😅💦 今は針が植込み式になっているものが多いので再利用が出来ないようになってるから… せめて、単回使用で消毒していて欲しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつでも相談できる現役ナースの先輩の友達がほしい🥲 まわり医者とptしかいない…… 働きだしたら仲良い先輩できるといいな

医者先輩

ゆるり

新人ナース, NICU, 大学病院

02021/06/12
雑談・つぶやき

叔父が認知症がでてきていても、かたくなに自分は大丈夫だあと、家族の意見も聞かず、しまいには怒鳴る始末です。 おぱが、看護師の私にどうしらなよいかと、相談してきたのですが、なんの知識も、ありません(T_T) ちなみに、72歳の叔父は、肝臓ガンでかかっている大学病院の医者しか信頼しない、典型的な、大学病院はすごいんだの考えです… なんでも良いです!アドバイスお願いいたします。

医者家族大学病院

とき

ママナース, 訪問看護, オペ室

42021/06/01

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

認知症ってなかなか受け入れ難いものなので、説得するのは難しいですよね。 そもそも認知症が出ていることを認めてもらいのは、治療をして欲しいからでしょうか? 出来ることといえば、肝臓癌で大学病院通われているなら、転移がないことを確かめるためにも頭部CTをとってもらって萎縮具合も確かめたり、どの程度の認知症なのか確認するために家族に長谷川式をしてもらうのも方法だとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

婦人科で子宮頸部を拡張するためにラミナリアを使用すると思います。子宮体部の癌検査をする時に、なかなかゾンデや鉗子を使用しても組織検査ができないときにラミナリアを使用することってありますか?

医者産婦人科正看護師

さん

内科, 外科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院, 派遣

22021/05/31

みぃ

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 一般病院

組織取れない人たまにいるんですかね?私がみたことがあるのは、なかなか組織検査できず、患者さんも痛みを訴えていたので前日にラミナリアを入れて、翌日麻酔をかけて組織検査した人をみたことあります。この事例は患者さんの希望も強かったみたいですが。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

看護学生・国試

114回生です。 遂に明日が本番になりました。自分のペースでこれまで頑張って来ましたが、やはり不安が拭えません。 先輩方、同志の方応援メッセージを頂けないでしょうか…?🥲🤲🏻

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

わか

小児科, 学生

82025/02/15

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

まずは今まで勉強お疲れ様でした! 今までの努力はあなたを裏切りません! 本番めっっちゃくちゃ緊張すると思いますが、始まれば終わります💡 一個一個こなしていけば大丈夫です! 応援しています😊🔥

回答をもっと見る

お金・給料

フリーランス看護師について質問です。 地方の急性期病院(450床程度)に勤務する40代の看護師です。現在勤務年数25年ほどですが、フリーランス看護師に転職するのも良いのかなと、漠然と考えています。。理由…①自分のペースで仕事の配分が出来る②ライフワークバランスが充実し、趣味などに時間が使える③上下関係や人間関係に悩んだりストレスを感じないで済む など、考えていますが、デメリットとして収入の大幅減少が懸念されます。 現在年収700万円以上はありますが、フリーランス看護師の方は実際いくらくらいの収入で仕事をしているでしょうか。または、これからフリーランスを考えている方、教えてください。

給料正看護師

黒猫大和

救急科, 一般病院

12025/02/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

考えてます!でも収入が安定しないんですよね。 そのため、わたしは企業+フリーランスで行くつもりです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月から慣らし保育が始まり、4月から職場に時短勤務にて復帰する予定です。 勤務時間は9時30分〜16時30分にします。(通勤に片道1時間程度かかるので、保育園受け入れ時間を考えて上記の時間に設定しています。) 時短勤務をしている方、どんな業務内容ですか? 時間的に部屋受け持ちは厳しいのかな、と考えています。フリー看護師として動く場合、部屋持ちの看護師さんはどこをフォローしてもらえると助かるのか具体的に教えて欲しいです。また、フリーとして動いている人はどんな業務をしていますか?

施設ママナース正看護師

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

32025/02/15

ちえ

外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

大学病院で3回育休復帰を経験しました。 ramuchiさんと同じく通勤に片道1時間かかること、いちばん上の子が小学生になったことから3回目は9:30-16:30の時短勤務でした。 私は透析室で主に入院患者さんの受け持ちをしていました! ストレッチャーで来室する重症患者さんは遅めにくるので、その方々の受け持ちをしていました。 16時前には透析が終わって病棟に帰るので、時短でも受け入れ〜退室までの受け持ちがしっかりとできました。 私はフルタイムで働きたい気持ちやキャリアアップしたい気持ちがあったので辛い気持ちになるときもありましたが、いまはそういう時期だと割り切って頑張りすぎず頼れるところは周りの人に頼りました。 レアケースかもしれませんが、参考になると嬉しいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

193票・2025/02/23

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

466票・2025/02/22

同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

489票・2025/02/21

職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/02/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.