同じ診療科に好きな先生ができました。 連絡先を聞きたいのですが勇気が中々出ません。 私の連絡先を書いて「連絡ください」と渡そうと思うのですが来なかった時に同じ病棟ですので気まずくなってしまったりしないかとても不安です。また看護師は多いので認知されてるかも不安で中々勇気が出ず時が過ぎてしまっています。後悔したくないから一歩踏み出したいと思うのですが何かいいアドバイスあったら教えていただきたいです。 ちなみに勤務終わりに先生がパソコンをしてるときにわたそうと思うのですが中々最近は出会わずタイミングも合いません。 他の方からのアドバイスで飲み会に誘うのはどうか?というアドバイスも受けましたがコロナ禍ですので中々、、という感じです。
結婚病院病棟
r
内科, 新人ナース
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
こんばんわ rさま 思いを伝えることがハードルが高いようであれば、ライン交換しましょーって言ってみてはいかがですか? スタンプ等好きな時間にやり取りができるかと思います。 気楽にできるので、私も医師達とラインで繋がってますよ✨ ご健闘を祈ります。
回答をもっと見る
SCU2年目の看護師です。 現在遠距離中の方と結婚を見据えて同棲予定のため、3年目での転職を考えています。 病院は変わりますが、まだまだ脳卒中について学びたい気持ちはあるので、SCUへの転職を考えています。うちの病棟では、3年目に呼吸器患者の受け持ちやERへの応援などをしていく予定ですが、 転職の面接の時期(3年前期)では、そういったことを経験していないタイミングとなるため、今の自分の自立していることだけでは、強みがないように感じています。また、うちの病棟では4年目を一区切りとして転職される方が多いため、3年目での退職は、先輩たちからもよく思われなさそうです。しかし、自分のメンタル面からも3年が限界です。 転職理由として、素直に結婚を見据えているため と伝えてもよいものでしょうか。4年続けたら自分の中でも自信に繋がりそうですが、先輩方の態度がトラウマであと1年が精一杯です。転職理由としてどのようなことことを伝えたか、アドバイスをお願いします。
SCU3年目結婚
ぽ
急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, SCU
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
結婚を理由にしてもいいと思います。が、転職先は同じ県内だったり近かったりしたら、周囲はなんで?と疑問に思ってしまうかもしれませんね。 周囲を納得させるのであればキャリアアップが一番なのでしょうが、素直な気持ちを話すのが一番良いと思います。 1年目でも2年目でも、何年でも自分の職場を選ぶ権利はありますし、人生の選択肢を持つ権利がある、と私は後輩に話しています。 なので、周囲にどう思われようと堂々としていたらよいと思いますよ!
回答をもっと見る
新人看護師です。 同期に紹介してもらって年上の気になる男性がいます。1回目は数人でご飯、2.3回目は2人でご飯、次は1日食べ歩きデートに行きます。1週間に2回ほどは夜に2.3時間電話もします。ラインは毎日してて、10往復くらいします。相手の脈ありも感じています。 恐らくもうすぐ告白してくれるのではないか、次のデートで何かしらあるんじゃないかとは思っています。私の勘違いかもしれませんが… ですが、私には引っかかるところがあります。年上で結婚願望があると話してくれたことがあり、結婚に急いでて誰でもいいんじゃないかって思ったり、私のコンプレックスな部分を見て嫌にならないかって思ったり、付き合ってなんか違うって思われないかとか…色んなことが不安になります。私はまだ、この人が好き!この人じゃなきゃ嫌だっていう気持ちにはなれていませんが、たしかに特別な存在ではあります。顔はタイプではない、むしろそんなに得意な顔ではないですが、居心地は良いです。 告白してくれたら受けるであろうとは思います…が、こんな中途半端な気持ちで始めてしまっていいのでしょうか…
デート脈男性
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
みち
病棟, 回復期
相談内容を読ませていただき、とてもキュンキュンしました☺️ 既にももたろうさんにとって居心地の良い特別な存在になっているのですね!そしたらお付き合いしていいのではないでしょうか。 付き合ってみないと色々とわからない事があると思うので、深く考えずに行動してみるのもありかなと思います☺️
回答をもっと見る
1番楽で、残業もなくて、ワークライフバランスがちゃんとしている。そんな仕事内容の職場はどこになりますかね?私自身、昨年結婚して、今年子どもも生まれます。仕事は二の次でいいな、と思っています。ぜひ教えてください。
残業結婚子ども
uichan03
その他の科, 保健師, 消化器外科, 保育園・学校
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
派遣が1番良いと思います
回答をもっと見る
交際して一年半の彼氏がいます。それまでは旅行にいったりあそんだりするのが楽しみでした。しかし、最近になって今後について考えたときにまた一緒に旅行いきたい、会いたいと思わなくなりました。仕事が忙しいのもありますが、今まで彼に対して見えていなかったものが見えるようになって、だらしない、体調崩した私に対する態度の悪さ、生活スタイルの違いなど、、今後一緒に生活すると考えるとちがうなと思ってしまいました。 結婚となるとまた彼氏とは違いますし、、 好きかときかれると即答できません。 別れるべきでしょうか?
結婚メンタル人間関係
な
一般病院
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
私的な見解ですが、生活スタイルの違いはお互いの理解で何とかなってもパートナーが体調不良の時に態度が悪い人は、今後子育て中などにも協力が難しいタイプかなと思います。 しばらく距離をおくなどしても気持ちが変わらないのなら離れるのもありなのかな、とは思います。
回答をもっと見る
職場を選ぶときの優先順位について、独身の頃は給料や仕事内容が優先でした。子どもが生まれてからは変わり、今は、勤務時間と休日→休みの取りやすさ(融通がきく)→給料→仕事内容の順です。皆さんは何を優先して職場選びをしていますか?参考に教えて頂きたいです。
シフト結婚子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
しろくま
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
私は前の病院で自分自身がしんどいなと感じたことを出来るだけ無くすことを最優先に職場選びしています。
回答をもっと見る
現在、病棟で夜勤あり(2交代)の常勤で勤務しています。 婚約している彼がおり、今度私の両親に結婚挨拶に行く予定です。 私は、結婚後もこのまま同じ職場で夜勤もしながら働きたいと考えていますが、私の両親は夜勤の多さを理由に結婚したら仕事を辞めて専業主婦になりなさいと言ってきます。ではないと家庭崩壊すると言ってます。(母は結婚したら女性は家庭に入るべきという考えです) 確かに今の職場は、夜勤や残業も多いですがやりがいもあり、私に合っていると思ってます。 私は、辞めることで社会との繋がりがなくなるのと、収入が減ることがネックです。 結婚後も、仕事継続したや働き方を変えたなど経験談があれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
やりがい残業結婚
虹桜
病棟, 終末期
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは。 婚約おめでとうございます。 私は、結婚後は働き方を変えずに働いていましたが、第三子の出産をきっかけに専業主婦になりました。 家族、家庭を守るためと専業主婦になりましたが、最初は本当にしんどかったです。 生活に困るわけではなかったですが、自分の収入がないことで心のゆとりは減りましたし、ずっと家にいて子供中心の生活に疲れてしまうこともありました。社会とのつながりもそうですね。孤独感がありました。 お母様の考えも根底にはおそらく新しい家庭を大切にしてほしいということだと思います。 でも、旦那さんが理解があって、働き方を変える必要性をお二人が考えていないのであれば、そのままでもいいのではないでしょうか。 友人の中には妊活のために仕事を辞めた人もいますが、その状況になってからでもいくらでも変化をしていけると思います。
回答をもっと見る
マッチングアプリで同じ病院の研修医とマッチした。これ会って関係続けるべき?実際に会ってみないと人柄がわからないのでまだ好きとかそういう感情はありません。病院でマッチングアプリ使ってること噂になったりするのかなとか考えてしまいました。マッチングアプリは今時恥ずかしいことではないと思いますがなんか抵抗があって…汗
彼女旦那研修
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
いぬ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
それってある意味運命!続けていってもいいと思う。
回答をもっと見る
気になる方がいます。 いつもお店を決めてくれる、家まで送り迎えしてくれる、お金は全部出そうとしてくれる(トイレとか行ってる間に払ってくれていた)、車のシートは温めておいてくれる、ソファー席譲ってくれる、お店のドアを開けて先に入らせてくれる、2軒目に絶対連れて行ってくれるなど、すごく色々してくれる方です。 付き合ってないけど、結婚の話、今までの恋愛の話もしました。旅行に行きたいねって話もしてるし、私がここいいなあっていうと是非連れて行きますと答えてくれます。帰り際には次のデートの場所と日付も提案してくれます。 私は脈アリだと感じていますが、 お店はいつも先に提案してくれるから、嬉しすぎる反面、私も提案しなきゃ嫌にならないかなとか、運転やご飯ご馳走してもらってばかりだから私も何かしなきゃ嫌な女だと思われないかとか、コンプレックスばかりの私だけど、本当に私でいいのかな、とか、どんどん悩んでしまいます。相手が7つ上な分、私が払ったり、迎えに行ったりするんじゃなくて、俺がやるのが当たり前。といつも言ってきます。 客観的に見て、私はどう行動したら、相手にもっとこの子を幸せにしたいって思ってもらえるのか、私は彼に何ができるのか、教えてください~もうわからなくなってしまって…
デート脈結婚
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
いろは
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 回復期, 検診・健診, 派遣
私はあまり恋愛に経験は無い方ですが、、 凄くいい男性なんですね😳 紳士で年上だからきっとリードするのが好きなんでしょうね! そのまま彼のペースに合わせて、してもらったら満面の笑みでありがとう!と感謝を示す位でいいんじゃないでしょうか? 無理に自分かなにかしなきゃって思いつめるよりも、きっとその年上の男性の方がしてあげたいからするっていう感じなんだと思いますよ。 どうしてもなにかしたいなら、彼にちょっとしたプレゼントを用意して、いつも色々してくれるからそのお礼、いつもありがとうなどと態度で示せば、もっとこの子を幸せにしたい!って思ってくれるんじゃないかなーと私的には思います! お幸せに😳
回答をもっと見る
同棲されている方や結婚されている方に質問です。お金はどちらかが管理していますか?それとも別で管理していますか? 私は毎月同額を出して2人の財布を作っていて、残りはお互い自由に使っている状態です。結婚を機に変えようか悩んでいます。体験談を教えてください。
結婚
ベル
小児科, 介護施設
ましろ
産科・婦人科, 外来
現在同棲して4ヶ月になります。 お金の管理は基本的に私がしていますが財布は別です。 家賃や生活費にいくらいるから出してね って毎月伝えてます。 食費日用品は共有のデビットカードがあるのでそこに毎月同じ金額を入れて貰ってます!
回答をもっと見る
女医は皮膚科や麻酔科を選びます。 せっかく医局に入っても結婚、妊娠で退職。人手不足になる。男性医師は研修医時代看護師に怒られて過ごす為ナースは基本苦手。でも医療事務の子は大好き❤
皮膚科妊娠結婚
ルシファー
総合診療科, 訪問看護
T.M
救急科, 一般病院
外科系の医者は体育会系が多い。もちろん例外も。女遊びが激しい。
回答をもっと見る
ご結婚されている方へご質問です。 結婚式は挙げましたか?挙げなかったですか? それぞれの方に挙げてよかった点、挙げなくてよかった点を教えていただきたいです。 私はコロナ禍初期頃に入籍しました。 結婚式はいつしようかなと話し合いが進まないまま入籍一年が経ち、その頃ちょうど妊娠がわかりました。妊娠中に結婚式を挙げることは色々踏まえて厳しいと考え断念しました。 幼い頃から結婚式に憧れと夢を抱いていたため挙げたい気持ちと今更挙げるなんて自己満だしなぁという気持ちで揺れ動いています。 入籍から時間も経ってしまっているためやるとしたら家族婚です。 夫は結婚式(の雰囲気?)があまり好きではないこと、 職場の人は結婚式に呼びたくない&結婚式に呼ぶ友人がそんなにいないらしく大規模な結婚式はやりたくないとという意見でした。私は友達を招いて結婚式を行いたかったため、意見が一致せず話し合いが中々進まず結婚式のタイミングを逃してしまいました。 人生って思うようにいかないですね、、
家族妊娠結婚
かえで
ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
コロナ禍前に入籍、結婚式をしました。 親族以外は誰をどこまで呼ぶか、何度も話し合いました。 親族、友人メインで招待し、職場の人は呼ばれた呼ばれなかったでゴタゴタするのが嫌だったので、夫は招待なし、私は同期とプリセプティのみ呼びました。 お互い派手にやるつもりはなかったので、最初からプランナーさんへは身の丈に合った、皆が楽しめる式にしたいと伝えて、不要なオプションや演出はつけませんでした。 私の場合は親族以外の人も呼びましたが、結婚式以来会えていない友人もいたりするので、なかなか会えない大切な人に会えたことも、挙げてよかったと思えた理由の一つです。 また、両親も喜んでくれたので、やってよかったと思います。
回答をもっと見る
結婚、出産などで転職される方もいらっしゃると思いますが、その時ライフスタイルの変化に合わせてどのような条件で転職先を選びましたか?例えば扶養内にするかどうか、夜勤するかどうか、など。また、その選択に満足していますか? 私は結婚と共に引越して転職した時、最初はバリバリ働く余裕がなくて扶養内で働いていたのですが、物足りなくなって再転職しました。
結婚転職
都
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
逆の立場で失礼します。 バリバリ働くのも良いですが、子育てと環境のことを考えて給料を下げて転職をしました。今、院内でできる活動に従事して、給料アップのため自己研鑽に励んでいます。
回答をもっと見る
新人看護師です。 看護とは関係ない質問ですみません… 先日同期に紹介してもらった男性がいます。まだラインしかしてないし、直接会ってないですが、なんだか気になっちゃいます。ラインの返信も待っちゃうし、ラインくるだけで嬉しいです。 私の趣味は旅行なのですが、その方、仕事柄遠出ができなくて、旅行は難しそうです。旅行したいけど、絶対じゃないし、今はそれでもいいから頑張ってみようかと思うのですが、いつか、それが原因で喧嘩になっちゃったりするのが怖いです。人間だから、この先の確証ないし、わからないですけど、一歩前に踏み出してみるのはアリだと思いますか?
同期コミュニケーション結婚
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
hj
内科, 派遣
ドキドキする気持ちっていいですね!ももたろうさんの投稿を読んでいてなんだか懐かしく感じました。 私は付き合う相手と同じ趣味を持つ必要はないと思います。もし、ももたろうさんがお付き合いする方と一緒に旅行したいのであれば、たまにお互いの趣味を一緒に楽しむ時間を作るということも可能だと思います。これからお相手の方を知っていく時期だと思いますし、ためらわず一歩踏み出して下さい!応援しています。
回答をもっと見る
結婚出産育児で、看護師職を離れて潜在状態ですが、元看護師だった事で、一番良かったと思う事は、疾患の知識というよりも、やらないといけない、たくさんの事があった時に、優先順位を考えたり計画を立てたり、実行の手順を考えたりするのに、看護学校や看護師時代の、今思えば、本当にハードな状況でそれをこなす能力が、何となくではあっても、身体に残っていた事です。 (長文でわかりにくく、すみません) また、他人にわかりやすく伝える、アサーションの技術や、相手の立場に立って考える事も、とても役立っています。 育児家事仕事に追われている毎日で、看護師時代の、そういった、優先順位や子どもの立場で考える、などは、本当に役に立っているように思います。 単に疾患についてや、薬や治療法の知識だけでなく、看護師になって良かった事は、たくさんあり、現役当時は辛すぎる事しか記憶していませんが、後になって、看護師時代の経験は、とてもたくさんの私の財産になっています。
結婚看護学校子ども
リノ
内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
星★
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
お疲れ様です。 自分も子育てのため職場を離れている看護師です。 子育てしていると、リノさんのように感じることが私もありました。 言葉にするのが難しいのですが、どんなにバタついた状況、汚くなった状況(おもらし、離乳食をぐっちゃぐちゃにされて泣かれている時など)でも、子供に明るく声をかけながらも冷静に掃除や片付けをする手順を考えて実行しようとするなど、時々現場での感覚に似たような感じを思い出すことがあります。 私もつぶやきでした(^^)
回答をもっと見る
皆さんは付き合ってどれくらいで結婚しましたか?? 私は付き合ってまだ半年も経ってないですが、今後結婚を意識して付き合っています。 私的に長く付き合い過ぎてもタイミング逃すような気もしますが、同じ看護師の皆さんの付き合ってから結婚するまでを知りたいです!あと、結婚を決めたポイント、出来事などもおしえてください!
彼氏結婚正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
私は付き合って4年で結婚しました!
回答をもっと見る
今度彼氏の親に結婚の挨拶にいきます。 雰囲気とかは女性らしさは大事にしたいですが、 服とか靴とかはどんなのを身につけて着ていくといいでしょうか? ちなみにヒールは苦手で足を痛めてしまうので、避けたいです。 経験ある方参考にしたいのでぜひ教えてください!
彼氏結婚
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
みんみんいちご
総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
こんばんは! 華美にならないようには気をつけました!ふんわりチュニックにタイトめなパンツスタイルでした私は^ ^ どの程度の間柄でどんな雰囲気かはわかりませんが…私だったらデニム避けたらいいかなーと思います!靴はヒールのないパンプスとかどうですか? うまく行きますように✨
回答をもっと見る
退職予定です。 これからセラピーの分野で勉強しつつ働き、資格を取りたいと思っています。都内在住ですが実家は関西で、これからのことなど考えるといずれは関西に、、と思っています。転勤族で関西にいた時期も長いですが、だいたい友人は関東にいて、実家近くだと遊ぶ人はあまりいません。ですが今後結婚など考えると都内で出会うと引っ越しは難しいのか、、また都内で勉強して、関西でセラピストなどの職となるとそれまでの情報や人間関係もうまく使えないのかなと考えて悩んでます。長々とすみませんがご意見あれば聞きたいです!
結婚人間関係勉強
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
すえ
呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 派遣
セラピーとなれば関東でも関西でも大差はないかと思います。 なので、まずは資格を取ってから決めてもいいかと思いますよ。資格を取ってセラピストとして自営業をしたいのか、どこかのサロンに勤めたいのかにもよって変わると思います。 人間関係となると複雑ですが、友人が多い方が有利かとは思います。
回答をもっと見る
看護師6年目の27歳、結婚3年目です。来年度内での転職を考えていますが、ワークライフバランスを考え、クリニック外来などでパートで働くか悩んでいます。 今後数年のうちに子供を作ることも考えたいのですが、パートでは産休育休は取れませんよね?
結婚クリニック子ども
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
総合病院で一緒に働いていた非常勤の方が、産休・育休も(?)とっていました。 ただ、私の勤めていた病院は正規社員のようなものとは少し違うようで、契約期間の更新やら条件があったようでした。 お仕事の内容にもよりますし、ワークライフバランスを考えてらっしゃるとのことなので簡単にはいえませんが、子供を持つことを考えるのであれば勤続年数のある今のところで産休・育休も取るのがいいのでは?と思います。
回答をもっと見る
結婚することが決まったのですが、挙式と披露宴の実施について悩んでいます。 クリニックの決まりでは、一応4人以上の会食は禁止とされています。 ただ、コロナはいつ治るかももうわからずここを逃すと披露宴もずっとできない気がして…。 確認せずに黙ってやってしまうか、きちんと確認をして聞くかで悩んでいます。 みなさんならどうしますか?
コロナ結婚
し
訪問看護, 終末期
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
私なら職場には言わないでやるかな、、、師長とかも呼びたくないし
回答をもっと見る
結婚して仕事辞めました!でも今後子供できたら専業主婦?お金足りない😭みなさんどうしてますか?
結婚子ども
ぴんく
整形外科, 病棟, リーダー
あいちゃん
外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
旦那さんの収入だけでも生活できるか、 自分自身仕事したいかしたくないか、子どもができたときに協力してくれる人や環境はどうか(子育てしながらの仕事はしんどいですが、やりがいはあります) などで、選択が変わっていくと思います。 まずは自分がどうしたいかだと思います。
回答をもっと見る
結婚されている方に質問です。 結婚前にダイエットやケアで サロンって通われましたか??? ダイエットは自身でやるつもりですが、 脱毛や美容で通われた方もいると思います。 これはやっておいてよかったと思うことを教えて欲しいです!
結婚
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
あきりんご38
精神科, 訪問看護
ご結婚おめでとうございます✨ ドレスのためにダイエットしました。エステも無料体験のところは一通り通いました。 脱毛サロンへ結婚前から通っていてコンスタントに続けて、挙式前までには10回以上は全身脱毛は行っていたと思います。 やっていてよかったのは背中と脇の脱毛とネイルケアです! 背中と爪は意外と写真に残る部分なのでやって良かったなぁと思います!
回答をもっと見る
質問失礼します。 現職は平日日勤のみ土日祝休みの職場では働いています。これまで夜勤9回、日勤5回などの勤務が常にあり疲れてしまい結婚を機に転職しました。 転職後、夜勤もなく毎週2連休のため体は楽で家族との時間もあるためQOLは上がりましたがお給料がかなり下がりなんとなく不安になり休みの日などにバイトをしたりしています。特に生活が回らないわけではないですが、お給料が下がったことが不安で、、。 結局バイトするから夜勤ありの仕事をしてた方が良いのではないかと悩んでおります。家庭のある皆さんはどのように働いているか教えてください。
家族結婚給料
むう
内科, 消化器内科, 循環器科, 訪問看護, 一般病院
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
私は結婚したときは急性期でフルタイムでしたが、通勤時間の関係もあり回復期に転職しました。 妊娠前までは回復期で夜勤もやってました。 ただ、独身時よりも家事をしないといけない分、夜勤7回くらい入ると体調崩してしまい、後に不妊治療始めたので、夜勤回数は3回くらいに減らしてもらいました。その代わり休日日勤が多くて、旦那とはすれ違いの日々でした(笑) 出産後、回復期に日勤常勤で戻りましたが、常勤だと日祝勤務が必須で勤務困難になり、外来へ異動しました。しかし救急外来兼務なので日祝勤務復帰の話も出ており、病院以外に転職検討中です。
回答をもっと見る
パートナーの給料は自分より高いですか? デリカシーがないなと思いつついつも気になってしまいます。 これから結婚する際にもひとつの基準となるのですが、皆さんは気にしていますか?
結婚病棟
なーす
その他の科, 新人ナース, 病棟
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
どちらかと言えば 月給は私の方が高いです。 ボーナスは旦那の方が多いので 年収はどっこいどっこいな感じです。 付き合っている時から お互いの給料はだいたい知っていました。 ただ財布は別で、貯金のメインは 私になっているので結婚後も あまり気にしていないです!
回答をもっと見る
私は11月から転職し、新しい職場で働いています。 去年結婚し、月経不順だったこともありなかなか妊娠できなかったのですが、転職して1週間が経過した先日、自然妊娠が発覚しました。嬉しい気持ちの半面、仕事をどうしようという気持ちでいっぱいです。すごく嬉しいことのはずなのに、新しい職場で人間関係も全く構築できていないし、相談できる人もいません。 入職の面接時に早く妊娠したいと考えている旨は伝えてありますが、こんなに早く授かれるとは思ってもいませんでした。 入職して1ヶ月は試用期間なので、今月末に院長との面談があるので妊娠のことを話そうとは思っています。院長に続けてもいいと言ってもらえたら続けるつもりですが、他のスタッフの目が怖いです。 皆さんならどうされますか?😭
妊娠入職結婚
みやぴー
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 ご懐妊、おめでとうございます! 妊娠するのは誰にでもあり得ることです。 赤ちゃんの心拍が確認できたら、妊娠していることを伝えた方がいいと思います! そして、私もそうすると思います! 私も妊活していますが、中々授かれず、、なので、折角授かった命は絶対に大切にして欲しいです!! 相談出来る人も居なくて、尚且つ状況が状況なだけに最初は肩身狭い思いをしてしまうかもしれません。 でも、諦めず、両方頑張って欲しいです!!
回答をもっと見る
令和4年1月末で前の職場をを退職しています。 令和3年度の源泉徴収票はすぐ届きましたが、 令和4年の源泉徴収票がいまだ届いていません。 今の職場で年末調整しなければいけませんが、 令和4年1月末退職であったら令和4年分の源泉徴収票届きますよね?12月に届くのでしょうか? でも、今の職場で年末調整期限が迫っているので、すぐに対応しなければいけませんが、、 前の職場では嫌がらせやパワハラなどたくさん受けて、 結婚同棲で引っ越すと嘘をついて辞めたのですが、ほんとに吐き気がするので電話連絡はしたくありません。。 住所を聞かれるのすらいやです。 このような場合どうすればいいのでしょうか? 税務署に電話しようか悩んでいます。。 泣きそうです。。
パワハラ結婚退職
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
税務署に言うのが良いです。
回答をもっと見る
結婚により、旦那の地元に住んでいます。 私の地元は飛行機の距離です。 実親がガンで余命も言われていることと、 地元に帰って実親に会う機会をつくるため、 今はパートの夜勤専従をしています。 地元に帰るのに行きと帰りのかかる時間を考慮して 最低でも4、5日はほしいためです。 (正直な気持ち、一週間はほしい) 地元に帰りたいと思ったときに帰れる仕事のスタイルとして、 やはり休みが多めになる夜勤専従しか手段はないのでしょうか。 なにか他の働き方知っていれば教えてください。
夜勤専従旦那結婚
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
お金という縛りがなければ派遣に登録するのもおすすめです。 仕事内容によりますが単発もあるためシフトは自分で作りやすいです。
回答をもっと見る
最近婚約しました。そのため結婚すること、同棲することを伝えようと思っています。結婚後すぐに同棲予定なので、引っ越すと今の職場から通勤が1時間ほど遠くなりそうなので、訪看の別の拠点を変える必要性もありそうです。このまま置いてもらえるのか、拠点を変えたほうがいいのかも含めて相談するのって早い方がいいですよね?どれくらい前には言っておくべきでしょうか? 結婚の意思が固まり、結婚の半年前くらいなので、そろそろ言っておいた方がいいかなと思っています。。 ちなみに他にも拠点が多い訪看です。 病院とかと違って、今の訪問看護事務所が面談は頻回にありつつも、彼氏のこととか結婚のことを全然聞かれないし、タブーのように誰も話さない職場だったのでなんだか言いにくいです。 それに看護師で既婚者がいないのも言いにくい原因です。 このような中どうしたらうまく言えるでしょうか。。? 結婚している方アドバイスいただきたいです。
結婚モチベーション訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
みや
その他の科, ママナース
婚約おめでとうございます。 私も早めに言った方が良いと思います。 私の勤めているステーションは2ヶ月前までには言わないといけない決まりがあるので^^; プライベートの事を聞くのはご時世プライバシー侵害やらパワハラとか言われかねないので聞きづらいのもあると思います。
回答をもっと見る
転職してから職場の業務に慣れ、スタッフに馴染めるまでに どのくらいかかりますか?? 2ヶ月経過し、なんか自分には合わないかもと思いながら働いています。 これから結婚、子供、家も考えており先が不安に なってきました。早めに部署移動したほうがいいの でしょうか。
結婚子ども転職
りー
一般病院, 慢性期
うみ
内科, 病棟, 一般病院, 終末期
わたしは半年かかりました…。みなさん良い人なのですが、病院の風習やケアのやり方など「?」となり納得いかず辛かったです。ころころ職場変えるのも…と思い、なんだかんだ諦めて3年近く経ちます…😅 でも思い切って変えちゃった方が楽な時もありますよね。無理しないのが一番だと思います。
回答をもっと見る
旦那さん(看護師)です。 私は扶養内で、ボチボチと身体と心のリハビリしながら頑張っているところです。 11月から「コロナ病棟 夜勤専従」と、また電話来ました。未だに来月のシフト不明😱 8月・9月もコロナ病棟 夜勤専従でした。 私は「仕事だし、仕方ない。誰かが行かないと回らないから。」と分かってはいるんですが、内心しんどいのが現状です。 「夜勤専従」でなければ、まだマシだと思いますが…。 私事ですが…去年結婚してまだ1年経ってないのに、この生活はしんどいです。 ただの、つぶやきで…すみません。
旦那コロナ結婚
焼きそばパン。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟
cocoa
救急科, 一般病院
確かに辛いですね。 夜勤専従は身体もきついですよね。 そして、コロナ病棟は心も辛いですよね。 結婚したばかりというので、家族計画とかもあるので大変ですね。 お疲れさまです。
回答をもっと見る
4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?
離職退職メンタル
とげ
病棟, NICU
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢
正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
リーフレタス
内科, 病棟
スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?
回答をもっと見る
内視鏡業務に携わっています。 感染リスクが様々な部分であり、自分の行いが害を与えないか怖くなり、頭から離れません。 鉗子口から医師がシリンジでガスコン水を注入します。 使用済みのシリンジの中身は空でした。 しかし、シリンジに数滴水が残っていたとして それが清潔部(他の受診者さんに使用するガスコン水等)に飛んで入ったとしたら、感染リスクはありますか? 使用済みのシリンジの内筒は、動かしていないのですが 通常針と接続する部分に水滴がついていることもあるのかなと思い、そうなればシリンジの持ち方を気をつけた方が良かったと考えています。目視で垂れたのは確認できなかったのですが、自分の行いを後悔しています。
ひまわり
一般病院
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)