結婚と仕事

るるた

内科, 呼吸器科, その他の科, 検診・健診, 派遣

専修医の彼と同棲して半年です。 私は今は派遣で看護師をしているので好きなところで働けますが、今後は常勤に戻るつもりです。 彼は1年毎に病院が変わるんですが、医者を旦那さんにもつ看護師さん達はどんなふうにお仕事していますか。。? 彼について行くとなると常勤はきついのでしょうか。。。 私は結婚後もある程度は働きたくて彼にも働いてほしいと言われてます🩺

2022/09/18

4件の回答

回答する

夫が医師です。 転勤先で常勤で働いて、また転勤したら転職して…ってしてます。 今は子ども生まれたばかりなので、次の転勤先ではパートや時短にするつもりです。 1年で転勤でも、普通に常勤で雇ってもらえましたよ〜

2022/09/19

質問主

ご出産おめでとうございます!  そうなんですね。結婚するってなると相手に合わせないといけなくなるのかなとか結婚して産休や育休よ考えるとどう働こうかと悩んでました😂 常勤で雇ってもらえるところもあるんですね!!

2022/09/19

回答をもっと見る


「医者」のお悩み相談

看護学生・国試

45歳過ぎても正看護学校や看護大学へ現役生と同じ一般入試や社会人入試で受験して通学して看護師を目指す中高年社会人は実際いますか? 患者様や会社を辞めたり離婚して看護師や医者を目指したいアラフォー世代の友人からよく質問されます。 中には一度看護学校入ったけど、学内生活のトラブルや経済的な事情でやむを得なく中退して時を得て介護士等に転職しても仕事柄、看護師と接していくことや親の看病等で医療系の知識が欲しくなって看護師等の道へ再受験するケースはあるんでしょうか? 私は自分のことも重ねながら、中高年を貧困や惨めな最期に終わらせたくない思いからそうした社会人を助けたいってアドバイスの参考情報を集めています。 未経験な相談をされた身ですがご教示、よろしくお願いいたします🙇

離婚看護大学医者

マージョ

内科, 循環器科, 大学病院

232019/10/31

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、実際に40過ぎて看護学校に入った後輩がいましたよ。45過ぎは聞いたことないですね。 学年が違うので、関わりは無かったんですが、看護師を目指すのは正直大変だと思います。その後輩がどうなったのかは知りません。 実習や夜勤などは若くても体力が必要で大変ですし、何しろその年だと教員や指導者は年下です。結構な年下にガンガン言われてもふてくされた態度を出さないのならいいのですが、経験上、年上の方はプライドが高い方が多いように思います。 介護士でも大変だと思いますが、プラス知識がいるし、看護師の給料ってそんなに良くもないです。45過ぎなら15年くらいしか働けませんし超勤、夜勤してナンボなので、看護師になることに、そんなにメリットあるかな?と思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏がたまにばぶばぶって甘えてきます 赤ちゃんプレイしたそうな雰囲気を感じます 皆さんは彼氏が赤ちゃんみたいになっても許容できますか?

医者彼氏

アンチ今の病院

外科, 新人ナース, 一般病院

12025/06/08

ぶらっくらびっと

病棟

私なら、カップルのじゃれ合い、コミュニケーションとして軽いノリで返して様子を見ると思います! それでよっぽどの赤ちゃんプレイを求めるなら自分が許容できふレベルで…ですかね🤔 彼氏さんがそこまでさらけ出すほど気を許してくれるなら、むしろ自分がしたい事とかもさらけ出してそっちに付き合ってもらうのもありかもしれませんね!笑

回答をもっと見る

恋愛・結婚

付き合ってもうすぐ2年になる医者の彼氏がいます。私は27歳、彼氏は33歳です。 彼氏は大学院生で、元々車で片道2時間程度の遠距離をして、3ヶ月くらい遠方に研修?に行きやっと車で40分程度の所に住むようになりました。 私も彼もいい歳ですし、そろそろ結婚したいし子供も欲しいのでこれからのことをどう考えているのか聞いてみたところ、まずは同棲してから考えたいとのことでした。 私は元彼の時に同棲しようとしたのですがやっぱり色々ダメで、同棲はしないで結婚したいと思っていたので、その考えを受け入れられず変な雰囲気になってしまいました。 私ははっきり結婚したいと思っていると伝えたのですが、今まで遠距離でやっと近くにいれるようになったから一緒に住んでから考えたいという返事でした。 彼が言っていることも分かるのですが、将来の予定(結婚式、妊娠出産)を考えると早いうちがいいという気持ちが譲れなくて…… 次会う時にどうしたらいいのか分からなくて、アドバイスいただきたいです。

彼女医者彼氏

はふ

整形外科, 病棟

22025/02/11

りここ

その他の科, 保健師

生活すると違いもたくさん見れますので、同棲から始めてみるのも一つかと思います。私は3年同棲してから結婚しました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。

クリニック勉強正看護師

R

小児科, クリニック

12025/11/03

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

個人防護具のゴーグルとメガネは別に考えていただいた方が良いです。 全くしていないよりは飛沫は防げますが、メガネの隙間から飛沫を暴露する危険はあります。 頭痛のせいで全く出来ない時は伊達メガネで代用するにして、裸眼よりはいいかと思います。 小児科さんだとマスクしてない方の相手になりますので、飛沫暴露防止は基本マスク、ゴーグルが正しい選択となりますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!

単発副業アルバイト

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

62025/11/03

ゆぴこ

皮膚科, ママナース, クリニック

初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?

採血

ももか

内科, ママナース, 離職中

42025/11/03

しろ

その他の科, ママナース, 離職中

針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

257票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

464票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

507票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/11/08