夫との生活についてです。わたしは家事もさほど苦ではなくこまめに色々するタイプなのですが、夫は自分のやりたい事(仕事、趣味)が第一で苦手な事(家事、手続き系)はほぼ見向きもしません。 わたしは家事をする事そのものはいいのですが、押し付けられてる感、不平等感が拭えません。何度か伝えた事はあるのですがいまいち響かず…。 よく、妥協点を見つける、折り合いをつけると言いますが、結局のところ片方ないし互いの意見が折れるじゃないですか。それが相手は特に嫌みたいで、「俺が折れないといけないんじゃん!!」みたいに怒り出します…。私の「わたしは折れてやってる、感がむかつく」と言われたり。かといって客観的に見てもわたしの方が折れているのは事実ですし、折れてばかりもしんどいです。 どうしたら気持ちよく妥協点を見つけられるんでしょうかね…。
旦那結婚
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
かのん
循環器科, 離職中
私もめれんげさんと同じタイプです。 家事自体は苦痛ではないんですが、当然のような顔をされると腹が立ちます。 独身の頃は仕事でも、気づいた人がやればいいって思っていましたが(看護師はやっぱり気付ける人が多い)夫には通用しませんでした。 なので、役割を決めて手を出さないことと、自分ほどのレベルを求めないことにしています。 やったと言うならば、多少雑でも目をつぶるようにしています。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 躁鬱で6つ年上の彼女(最近復縁しました)がいます。 愛着障害、境界線パーソナリティ障害、摂食障害…ほかにもあるかもしれません。学生時代に付き合って初めてその精神疾患を知り、彼女のことをもっと理解するために看護の道を選びました。(ちなみに別れたのは、僕に精神疾患への理解がなく、1人で支えようとして共倒れになりそうになり、辛さのあまり逃げ出したからです。その悔しさと不甲斐なさを糧にこれまで頑張ってこれました。) 彼女は就労継続支援B型の作業所で週3で働いていますが、やはり雇用契約を結ばない分ほぼお金をもっていないのでデート代は全て僕持ちです。(作業所で自分の居場所を感じているようで大事にしてあげたい場所のひとつです。) 今月厳しいなあとか思うことはありますが、元々尽くすタイプですし、結婚したらいずれこうなるって思うとなんだか嬉しくてデート代を出すことに抵抗はないですが…尽くすタイプということもあって彼女になんの苦労もなく生きてほしくてあれこれやってしまうので、彼女がそこで自尊心がすり減ってないか、負担というかストレスを感じてないか心配です。 過去に、お金のない彼女がふと飲み物買ってくれたり、お揃いの服を私が出すよって買ったりしてくれるのが本当に嬉しくてそれを伝えた時の顔を見て、彼女の自尊心が満たされてる感じがしたんです。 その時ふと、良かれと思ってやってることがもしかしたら彼女のできる役割を奪ってしまってるんじゃないかって思いました。 僕はもう少し彼女を頼った方がいい…というところまでは気づけたんですが、気を遣われてるって思われると自尊心をさらに傷つける気がして、どう行動したらいいかわからず悩んでいます… 僕としては、写真撮ってとか少し荷物持っててとか手を握って欲しいとか甘えてみたりして、ここにいていいんだって居場所を感じてもらうといいのかなって思うのですが… もしご助言・アドバイスあればご教示くだされば嬉しいです…!!
彼女コミュニケーション結婚
アルカレミア
新人ナース, 病棟
かのん
循環器科, 離職中
すごく彼女のことを大切にされてるんだなって思いました。 それと同時に、気を遣いすぎでは?とも思いました。 アルカレミアさんが彼女のためにデート代などを出してあげるのは、彼女に喜んで欲しい。自分といて楽しいと思って欲しいという気持ちが1番じゃないでしょうか? 彼女も同じだと思います。 少ないお給料ではあっても、アルカレミアさんに喜んで欲しい。一緒に楽しみたいという思いでしていることだと思います。 どちらかに我慢がなければ関係としてはいい関係性なんじゃないかなと思います! 求めている答えじゃなかったらすみません💦
回答をもっと見る
夜勤もしている看護師さんへ聞きます。 お弁当作ってますか? ご結婚されてる方は旦那さんのお弁当毎日作ってますか? 私は夕食の残りを入れるっていうことができなくて 別でおかずを作りたいタイプで 作るのに疲労困憊で毎日作れず気が向いた時というか 元気で時間に余裕がある時にしか作ってません💦 皆さんどんなお弁当作ってますか?
旦那結婚
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 基本毎日お弁当作っています。 夕食もそんな大したものは作らないので、大体朝全部作ると言った感じです。 でも、手作りだけだと負担が大きいので、1〜2品は冷食を入れています。毎日毎日だと大変なので、月に1〜2回ぐらいは「コンビニで買って!!」と言いたいです…
回答をもっと見る
家を新築された方で、もっとこうした方がよかったなぁと思うことがあったら教えて欲しいです。 リアルな声を、今後の参考にさせていただきたいです。回答よろしくお願いします。
結婚ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
shu-3
パパナース, リーダー, オペ室
和室はいらなかったかなと思います。 それか和室を小上がりにすればよかったかなと後悔しています。
回答をもっと見る
結婚してからずっとパートでの勤務中ですが、子どもがもう少し大きくなったら、仕事量を増やすことを考えています。仕事量や体力的にもパートからフルタイムに戻す勇気も今のところありません。皆さんは子どもが大きくなった際の働き方どうされてますか?
結婚パートママナース
すず
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 私は子供が11ヶ月の頃から保育園に預けて、フルタイムで働いています。 そんな長男も来年から小学生です。 今は第二子妊娠中ですが、1年で復帰してまたフルタイムで働こうと思っています。 私の部署にも時短勤務のスタッフがいますが、すずさんと同じ悩みを抱えています。不安だから、個人医院でパートで働く事も考えているそうです。
回答をもっと見る
異動を命じられ、それを断った方や、それを機にその仕事を辞めた方はいらっしゃいますか? 現在日勤勤務(病棟ではない)で最近結婚しました 結婚後は夜勤をしてほしくないと旦那と話しておりいきなりの移動。 時差勤務も多い、人間関係でもいい噂をきかない、その病棟に行くくらいならこの際辞めて近所で他の病院に転職したいと思うくらい、自分の中でやっていく自信がありません上司に言いましたが聞いてもらえる気はしません。(退社に関しても) 看護師をやめてこの際他の仕事をしたいなと考えています このような体験がある方はいますか?
異動結婚転職
ぴい
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
退職ほのめかしつつ、異動断れないなら、一ヶ月〜数ヶ月行って辞めた人もいましたね~人出不足が慢性化してるから。
回答をもっと見る
今年結婚したばかりで、今度ハネムーンでハワイに行きたいと思っています。 ハネムーンでハワイに行かれたことある方いますか? 今回初めての海外なのですが、 何か心構えておくことや準備しておくべきことってありますか? 水着ってやっぱ買っておいて持っていくもんですか? 10月だと寒いですかね? それ以外にもこれは行っておいたほうがいいオススメスポットなど教えてください。 経験ある方コメントいただけると助かります!
旦那結婚訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ぴっか
美容外科, ママナース, 派遣
ご結婚おめでとうございます! ハネムーンでHawaii羨ましいです! コロナ禍になる前ですが、Hawaiiへは3回程遊びにいきました(^^) アクティビティが好きでしたら、 ・ダイアモンドヘッド登頂 ・Hawaiiの上空を飛行体験 ・四輪バギーで草原を駆け抜ける なんていかがでしょうか☆ もちろんビーチでのんびり過ごしたり、ダイビングで亀に会いに行くのもいいですね。 10月でも外は夏の気候だと思いますが、室内のレストランは寒いのでカーディガンやパーカーは必ず持っていってくださいね。 水着も日本で購入していかれた方が、確実です!(現地のものはサイズが大きいです。) レストランだと、アランチーノがおすすめです! 楽しい思い出を沢山作ってきて下さいね♪
回答をもっと見る
結婚しているかたに質問です 残業もあり家に帰ってから食事を作ると遅くなるため作り置きをしています。旦那が早い日は作ってくれますが基本私より遅いためなかなか難しいです。 みなさんは夜ご飯作り置き、Oisix使用等どのようにされていますか?
旦那結婚正看護師
so
内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来
いこ
訪問看護
オイシックス以外にも コープ自然派さんのお料理キッド、調理家電のホットクックを利用しています。旬をすぐに という 冷凍食品もとてもクオリティーが高くて 通販でまとめ買いしています。簡単なメインとお味噌汁(カット野菜と豆腐とかふえるわかめ)で具沢山味噌汁でなんとかなります! 味付けのお肉焼くだけとか冷凍の鰹のたたきとか
回答をもっと見る
複雑な話ですが真剣に悩んでいます。 6年前にクラミジアに感染し治療を行い、その後クラミジア陰性を確認しています。半年前から妊活を開始するにあたり、夫婦でクラミジア検査をしました。その際は、2人とも陰性でした。 しかし、つい先日採血でIgA、IgGともにクラミジア陽性が出ました。これまでTMA法での検査しかしていなかったので、偽陰性だった可能性があると医師には言われましたが…。夫は夫婦外の関係は断じて無いと主張しているので他から感染することはないと思っています。そうなると、6年前に完治したつもりだったクラミジアが上部女性生殖器に移行し、気付かずに骨盤内炎症性疾患になっていたため採血データに反映されたということでしょうか。仮に卵管などでクラミジア感染していたとした場合、腟内クラミジアが陰性という結果になる可能性はあるのでしょうか? クラミジア検査で2回も偽陰性になる可能性はあるのでしょうか? 夫が嘘をついていることが1番濃厚だと考えているのですが、それを踏まえた上での回答をお願い致します。
旦那産婦人科妊娠
はな
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
あなたが陽性になった時点でご主人も同じ検査をうけましたか? ご主人が同じ検査で陽性ならご主人が原因の可能性がありますね。 陰性ならやはり潜在していた可能性があるのかも知れませんね。 とにかくピンポン感染を起こすので、必ず夫婦ともに治療が必要かと思います。
回答をもっと見る
今2年目の34歳です。 12月末で退職することを課長に伝えるつもりです。 現状、人手不足で日勤も夜勤もヒーヒー言うてる状態です。そんな中、退職を切り出すのもと心苦しいのですが、自分の人生なので、、、 パートナーが東京転勤になり、 私も来年から東京に行って美容クリニックで働きたいと 思ってます。 今婚約中でパートナーが東京転勤になり 結婚するので、 12月に退職させていただきます。 それまでは頑張りますと切り出そうと思ってるんですが、どうでしょうか。
美容クリニック結婚2年目
趣里
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析
c.y.a.r
内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期
ご婚約おめでとうごさいます! 事情がはっきりしているので、そのように伝えればいいと思いますよ。 12月だと年度末に退職するのとはまた違うと思うので、早め早めにしっかり伝えていかれた方がいいと思います。
回答をもっと見る
既婚者、同棲している方で犬を飼っている方…!! お世話とかはどうされてますか??? 共働きとかでも可能ですかね… 私の彼女(メンタルが不安定)がとても犬が好きで、可能であれば犬を迎えたいと思っています。6つ年上の彼女なのもあって年齢的には結婚の時期や彼女の精神状態(躁鬱、愛着障害、重い月経困難症あり)を考えると、子どもは難しいのかなと考えています。2人とも子どもつくることが難しいとしたら、せめて犬を家族として迎えたいと思っているのですが、、 看護師をされてるみなさんはどのようにしてお世話をしているのか参考にさせていただければと思っています!
彼女家族結婚
アルカレミア
新人ナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
今はエサも自動で出るものがあったり、見守りセンサーもありますし、睡眠など計測する首輪もあるので、外出中の管理はしやすくなりました。ですが、犬は基本寂しがりやなことが多いので、長く家を空けることはリスクかなとは思います。 あと毎日の散歩も必要になってきますので、その対応ができる方ですね。
回答をもっと見る
結婚してからもう6年ほど経ちますが、恥ずかしながら看護師免許の更新をすることを知らなくて今日やっとしてきました!スッキリ(笑)
免許結婚ママナース
あさこ
精神科, ママナース, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 あれって更新を忘れると…どうなるんでしたっけ? 再度取り直しになるのでしょうか?
回答をもっと見る
30歳になるのですが、全く出会いがなくこのままではおひとりさま生活継続し、老後は1人寂しく仕事になると思います。 自分から出会いを求めてばいいのですが、アプリには抵抗がありできません。 自然な出会い方でおすすめなスポットなどあれば教えてください
出会い彼氏結婚
ゆう
内科, 派遣
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
自然な出会いだと、友だちにご飯の場を設定してもらうとか職場とかでしょうか? アプリ、話すだけとかでも一回やってみても良いと思います。余計なお世話ですかね…。
回答をもっと見る
恋愛についての質問です! 看護学生時代に好きだった同い年の人がいて、就職先も一緒でした。だけど、当時その人は自分より一周り上の彼女と付き合っていて自分の思いは告げずにいました。そして、その人は社会人3年目のとき親の都合で海外に行くことになり病院を辞めることになったんです。そのとき、一回り上の彼女には別れを告げて私には「一緒に海外に行かないか?」て誘ってきたんです。そのときは彼女とわざわざ別れて友達の私を誘うなんてありえないと思っていました。けれど、今思えば実は両想いだったのかなって考える部分もあってなんだかずっと気持ちがモヤモヤして今5年が経過してしまいました。 彼に会って失恋覚悟で当時の思いを告げたいと思う反面、もう結婚してたら迷惑だよなと思うところもありどうするべきか悩んでいます。(ちなみに私はまだ独身です。) みなさんならどうしますか?🤔
結婚人間関係
えな
かのん
循環器科, 離職中
なんかドキドキするお話ですね。 SNSとかどこからか繋がってたりしないんですか⁇ 告白されて迷惑な人はいないと思いますよ!私なら嬉しいです! 5年経っているので、えなさんもお相手も変わっているかとは思いますが、懐かし話ついでにサラッと告白もありだと思います!
回答をもっと見る
これまで社会人以降出会った友達がネットワークビジネスすすめてくる人とかが多く何回か裏切られたことがあり、最近ずっと全く友達というものがはったりです。 結婚してから忙しさをわけに友達という概念も友達ってなんなんだろうとふと考えながらも、友達と遊ぶことも忘れていました。友達というワードが出てくると皆んないるんだなぁと寂しくなることも正直多いです。 こんなんでいいんかなぁと思いつつ、友達をつくるのもなかなか難しいかんじもあるので無理はしないようにしようと思いますが、、 、、同じような人っていないんでしょうか。。
結婚訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ネコ
透析
私は中学から友達いませんでした。壁作ってました😅 今は1人、休日に出掛けたりする同僚がいます。10年以上友達がいなかったので友達と呼んでいいのかがわかりません。 インスタとかで友人と出かけたりしてる投稿見ると複雑な気分です。同じく寂しくなることも…😓 無理して仲良くするのも違うと思うので、仲良くなりたいなって思う人に話しかけたりしてます。 回答になってないかもしれません😓
回答をもっと見る
同じ病院で働いている方と交際・結婚している方はいらっしゃいますか?私の周りには数人いましたが、看護師同士であると結婚するとどちらかが別の病院で働く人がほとんどなのですが、続ける方もいらっしゃるのか気になりました。 他職種であれば(医師と看護師、リハビリと臨床検査技師等)同じ職場で働き続けている方は私の周りにもいるのですが。
結婚人間関係転職
pon
外科, 病棟, 一般病院
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。 わたしの知人も看護師同士で結婚して奥様の方が転職されました。他職種であれば救命士と看護師、リハビリ同士、救命士と検査技師の方がいますが、同じ職場で働き続けています。看護師同士でも部署が違えば同じ職場でも続けれそうな気もしますが、当人しかわからないですよね。
回答をもっと見る
きぃ
ママナース, 介護施設, 回復期
私の場合は職場内でした( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
最近入籍しました。 入籍してからの名前変更手続きってたくさんありますが、 実家が遠いと役所に行くのが面倒です。 各種変更手続きでも戸籍謄本や住民票の提出が多いのでまずマイナンバー変更手続きの流れでいこうと思います。 既婚されている方で手続き流れや動きのおすすめなどアドバイスをいただきたいです。
結婚訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
最近はマイナンバーカードを持っていると、役所に行かなくても住民票とかコンビニのコピー機で取れます。 (会社が変わって「住民票を1通取ってきてほしい。経費にするから領収書も」みたいに言われ取りました)
回答をもっと見る
みなさんは、何度か恋愛経験あるのではないでしょうか? 過去の恋愛と比べ、違うタイプと似たタイプ、どちらを好きになることが多いですか? ちなみに私は、似たタイプが多い気がします…
彼女彼氏結婚
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私は、全然違うタイプが多いです。過去で1番好きだった人とはうまくいかず、その後に付き合った現在の夫は、全く好みのタイプではありません。自分でも不思議です😅
回答をもっと見る
私はバツイチなのですが、今付き合っている方がいます。再婚や出産も考えていますが、仕事では役職がついているため、仕事との兼ね合いにも悩んでいます。 役職がついていて出産した方など、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
妊娠結婚正看護師
ボンママ
その他の科, 訪問看護
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは! 役職とはどのくらい上の方なのかがわからないのですが… 私の知り合いのチームリーダーの主任さんは、妊娠して出産・育児休暇もとっていました。
回答をもっと見る
結婚休暇についてです。 私の病院では入籍から1年以内なら結婚休暇を5日もらえるのですが、退職・産休が重なりスタッフが5人ほどいなくなる予定です。 新婚旅行で結婚休暇を取りたいと思っているのですが、人も少なくなるので取りにくいです。 先輩方は行っておいでよ、とは言ってくださいますが、本当に取ってよいのかなと迷っています。 病院自体は療養型のため、残業はほとんどなく、仕事量もそこまで多くはないですが、どうにも気が引けてしまいます。今のところ追加の人材採用の予定はありません。 先輩方に行っておいでと声をかけてもらったなら本当に行ってもいいでしょうか。
結婚人間関係病院
ゆり
一般病院, 慢性期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 目一杯とらなくても、2~3日お休みいただいて、ささやかでもいいのでリフレッシュを兼ねた旅行に行っても良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
付き合ってもうすぐ1年になる彼氏がいます。 結婚の話も出ており、近々結納の日程など決める予定です。 彼(医者歴5年目)は、結婚に関してはすぐできるが、子どもを作るのは一年待ってほしいと言われした。 子どもを作るにあたってお互いしっかりしないといけないからと言っていました。 わからないわけではないのですが、しっかりするというのはどういうことなのかわからないためモヤモヤしてます。 子どもを作る上で、どういう知識や考え方を持っていればいいのでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いします。
医者彼氏結婚
シナモンロール
美容外科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
単純に金銭面はきっちりしてますか? 次に生活面はどうでしょうか。だらけた生活はしてませんか? 親になると、そういうところが二の次になるんですね。すると、どちらかがそのことでイライラしたりするものです。 しっかりというということは生活面、金銭面で気になることがあるのかな?と捉えました。 また、夜にちょくちょく出歩いて遊びに行くとか、飲みに行くなどの飲酒などはいかがでしょう?嗜好品とか趣味などはセーブできていますか?そういう面での揉め事も多いですからね。 たとえばですが、子供ができて生まれてしばらくは奥さんが子育てに専念するひとが大概です。収入も減ります。その中で男性が自分の収入だけで、やりくりするのはとてもプレッシャーになるものです。そういった話し合いを結婚前からしておくととても現実的になりますよ。
回答をもっと見る
回復期5年目看護師(29歳)です。9月に結婚する予定です。 現在は日勤、遅番、夜勤(月4回)の勤務をしています。日勤は17時半が定時なのですが、1〜2時間の残業もあり、新婚生活との両立に不安を抱えています。 また今後妊娠した場合、移乗や体位変換、オムツ交換を行っている自分が想像できません。実際に妊婦で働いていた先輩といったモデルもいなく、異動(外来)または転職を考えています。 今の職場は人間関係が良いのが魅力で、お子さんがいる看護師には非常に寛容です。このタイミングでの転職はもったいないのか、産休前にギリギリまで働けそうな軽微な職場に移ったら良いのかわかりません。 しかし転職したところですぐ妊娠し、産休や育休に入ることに周りの理解はあるかと疑問ではあります。 もし将来子育てで退職し3年〜5年ブランクが出来た際に回復期でしか働いたことがないと転職に響くのか等アドバイスいただけたらと思っております。
妊娠結婚転職
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
結婚おめでとうございます。 今の部署がすごく良いところなら、ぜひ今の部署で産休育休して戻られたら良いと思います。 私自身が実際に育休復帰して思うのは、慣れた部署で有休もたんまりある。育休前はリーダーやってた。となると、周りからの信頼も違うし、子どもの急な風邪での欠勤も取りやすいです。 子どもってすごい風邪ひくので自分の有給はすぐに無くなってしまいます。 時短で復帰すれば残業免除になると思います。 転職はとても勿体無い気がします。 有給も少ないし、いつ妊娠するかはタイミングなので、せっかく良い職場に恵まれてるなら、転職する必要はないと思います。 部署異動は、育休明けに部長と相談でも良いのではないでしょうか。 おむつ交換とか、体位交換は重労働ですが、産科医師の診断書で免除出来るので活用して下さい。 回復期だけの経験が後心配のようですが、長年同じ部署で働き続けることって、あまりできない事だと思います。立派に5年も働いてる経験があるので、むしろそれはプラスだと思います。 長い看護人生で、違う部署に行けば、また新人としてのスタートですが、基本的な看護は一緒だと思います。 ブランクなど気にされないで大丈夫です!
回答をもっと見る
ずっと結婚するまでに両親へ子育ての感謝金を数十万渡そうと決めておきながら、本当は就職したあたりで渡そうと思っていたのに8年ほど過ぎてしまいました。 結婚式までに両親へお金を渡した方いますか? またいくらくらい渡したかなど教えて欲しいです。
旦那彼氏結婚
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
cocoa
救急科, 一般病院
私の意見ですが、親はお金いらないと思いますよ。 多分、親はきちんと生きて、手に職をつけていれば充分に親孝行だと思います。 結婚もするんだったらとっても親孝行だと思いますよ。 親になってそう思います。
回答をもっと見る
結婚3年目です。仲はいい方なのですが、すっかり家族になってしまい最近マンネリしてきてます。 5年、10年後も尊敬できるいい関係でいる秘訣や方法があれば教えてください!
家族3年目結婚
レビ
整形外科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 大学病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
自分磨きを怠らないのは第一ですが、相手の外見も内面も、褒めることを心がけています。 口に出すことは恥ずかしいですが、それもお互いの刺激になったりします。笑 コミュニケーションをよく取り、色々な困難を一緒に乗り越えていけば、尊敬し合えて良い関係が築けると思いますよ。
回答をもっと見る
今年25歳です 給料も良く、その他福利厚生も良い看護師としてやりがいを感じている急性期で勤務しています。 しかし、通勤に1時間半程かかる場所に住んでおり、近いうちに結婚し子供が欲しいという気持ちもあり、そこの部分だけ苦痛です。 みなさんは、こういう時転職をしますか?
やりがい結婚給料
らんくう
総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
子供を作るということはそこで産休育休をとるとおもうので、自分なら早めに転職するかなーと思います。
回答をもっと見る
転職活動と結婚…どのタイミングで次の転職先に報告するべきか? はじめまして。現在奨学金のお礼奉公中の看護師4年目になる者です。 まず、これを読まれた方の中には不快な思いをさせてしまうかもしれませんので、先に謝罪させていただきます。申し訳ありません。 というのもですね、「まぁもし受かったらラッキーだな、一度挑戦してみよう」という割とゆるい気持で受けた自治体の公務員試験(保健師)にまさかの内定を頂きました。 全く何も準備せず挑んだわけではないのですが、とにかくまさかの事で未だに信じられておりません。 現在お付き合いしている彼と今年の四月から同棲を始め、すぐにプロポーズをして頂き、今月末に入籍予定です。奨学金のお礼奉公が今年度いっぱいで終わるタイミングもあり、結婚のタイミングを合わせ、転職活動をゆるく始めておりました。 そこで引越し先の自治体を記念にと受けてみたら、冒頭の通り内定を頂きました。 ちなみに、来年の4月から自治体で働きます。 恐らくこれから改めて合格通知が届いて、内定手続きなど進める形になると思うのですが、 どのタイミングで採用担当に結婚の旨を報告するべきか分からず質問させて頂きました。 元々もう入籍の日も決まっていたので、あまり深く考えてなかったのですが、内定もらってから入籍は妊娠などの可能性もあり印象が悪いと拝見しましたので・・・。 あまり転職活動も本腰を入れてなかったので、まぁ落ちたらそのまま今の職場で働き続けて妊活をしようかな、と考えていたのですが、内定を頂いたのでもちろんしばらくは妊娠の予定はなくなりました。 という事も伝えるべきですね? 分からなくて困ってしまったので、ぜひ、教えてください。
保健師結婚転職
おまる
整形外科, 病棟
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
おめでとうございます。 今月末に入籍されるなら、お名前の変更や配偶者ありに変わることもありますので 入籍後に連絡されるのがよいのではないでしょうか。 お引っ越し、ご結婚、転職と環境が変わり大変かとは思いますが頑張られてくださいね。
回答をもっと見る
結婚式について質問です! 結婚式の時のお父さんのモーニング衣装についてです。 お父さんはモーニングってどこで着てますか? 帰りって着替えて帰るものですか? 知ってる方助けて下さい。
結婚訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ホテルで着替えてました! 帰りは私服でした!
回答をもっと見る
既婚の方にお聞きしたいです。 結婚式の新婦の読む手紙のレターセットってどこでどんなものを買いましたか?手紙は読み終わったあと両親に渡しましたか?参考にしたいので教えてください!!
結婚訪問看護ママナース
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしの友人は式場のスタッフに用意してもらってましたよ。頼んだら買ってきてくれたそうです。
回答をもっと見る
貯金ってどれぐらいしていますか? 私はそろそろ結婚も考えたいし、自分のしたい事や欲しいものは我慢したくないと思っていますがお金がついて来ません。 300くらいあったら安心かなと思いつつ、将来のことを考えると不安です。 安心できる貯金額ってどれぐらいなんでしょう?
貯金結婚モチベーション
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
人それぞれじゃないでしょうか? それぞれ金銭感覚や価値観は違うので。 一般的には失業して失業手当が支給されるまでの間繋げられるくらい預金しておくとベターと言われてます。 つまり給料3ヶ月分あればまぁまぁ落ち着いて暮らせます。 ただ私は不安症なので500万以上は円で持っていつでも引き出せるようにしておきたいし、将来のための資産形成も25歳から取り組んでます。(外貨建てにしてすぐに引き出せないように工夫してます) 老後3000万は積立しておきたいです。 私も結婚は視野に入ってますが、やはりどれだけお金あっても不安ですね、、、汗 だから稼ぎ続けているし、資産形成し続けてます笑
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?
子ども
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)