結婚」のお悩み相談(8ページ目)

「結婚」で新着のお悩み相談

211-240/1000件
子育て・家庭

入籍して2年半、結婚式から1年ですが、夫が大好きでウザがられてないか心配です笑 今後子供が生まれたりして不仲にならないかも心配です、、 みなさんの夫婦円満の秘訣や、仲良しエピソードなど教えて下さい!

結婚

りす

訪問看護

32023/06/13

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

旦那さんのことが大好きなの可愛らしいですね、素敵です🥰 わたしは入籍してもうすぐ1年です☺️ お互い子どもが好きで結婚式が終わったら妊活しようと思っているのですが、子どもができたら夫婦2人の時間が減るのが悲しくて、まだ2人でいたいね、でも絶対私たちの子どもはかわいいね早く欲しいね、と葛藤しています🥹 子どもができても2人の時間も大事にして、ずっと大好きを伝え合いたいと思ってます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚

もうすぐ引っ越す予定ですが、 引っ越し見積もりサービスって使われたことある方いますか? 結婚費用かさむので、極力引っ越しコスト抑えたいです。 引っ越し見積もりサービスおすすめを教えてください。

結婚訪問看護正看護師

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/06/15

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

私は引っ越し見積もり会社に登録し、同じく6カ所くらいから電話が来ました。その中で極端に値段が安い業者があり、口コミの確認もして、利用させていただきましたが、安く問題なかったです。なので2回目の引っ越しでも利用しました。しかし、時間指定等なしにしたら、21時くらいにきて近所迷惑かどうかが気になりました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して、旦那の仕事の関係で田舎の端っこに移住しました。ある程度の市までは片道3時間車を走らせれば着きます。 私は結婚前まで都会に住んでおり、夫へは田舎住みでもいいから少しでも都会側によって欲しい。(※片道1時間くらいの所まで。)とお願いしていました。 ですが、仕事の関係上難しい、休みの日は好きに都会へ遊びに行ってもいいと言われ私が妥協する形となりました。 別居婚の話も出ていましたが、お互いに一緒に住みたい気持ちがありどちらかが折れるしかない状況でした。 そもそも私が都会寄りを望んだのは自分自身が難病であり、定期通院が必要なこと、今後出産を考えた時にしっかり医療の整った場所が必要になることが理由でした。 これらの理由についても付き合い当初から散々夫へは説明してきました。 覚悟を決め、移住したつもりでしたが将来への漠然とした不安が拭いきれずにいます。今後離婚とまではいかなくとも、いずれ別居が必要となってしまうのでは…と考えずには居られなくなっています。 夫は医療関係者でもなければ、自分自身大きな病気になったこともなく病院の必要性や通院の大変さは説明しても理解していなかったんだと思います。 一緒に住んでみて分かったことですが、夫は自分の目で見たものしか信じる対象にならず、想像力も乏しいのか今現時点のことしか考えられていないように感じます。 このような状況だった時、皆さんならどう思いますか?

旦那結婚ママナース

コザオカ

病棟, 脳神経外科, 一般病院

32023/09/09

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私も、結婚を機に夫の生まれ故郷である超田舎に引っ越しました。 娘が先天性の心疾患があり、田舎では小児循環器を診てもらえて手術ができる病院までかなりの距離がありました。結局、手術が終わり落ち着くまでは私の実家にしばらく滞在させてもらっていました。医療面は、田舎は本当に心配ですよね。お気持ちお察しします。ご主人とよく話し合われるしかないとは思いますが、別居婚もありなのかなと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚を前提にした、真剣交際をしております。 社会人2年目です。 初めての彼氏です。 お互いの両親に挨拶するのって、付き合って大体何ヶ月目ですか? 挨拶するキッカケって、やっぱり自分から挨拶したいとか、しにきて欲しいとか言うものなんでしょうか? お付き合いど素人すぎて、分かりません。 付き合う前から両親に彼のことは話していて、付き合ってからもよく家で話します。 お泊まりとかするなら、挨拶とか来て、私の親が信頼できる人と思えたらとか言ってます。過保護すぎて、付き合って3ヶ月ですが、「まだお泊まりなんてありえない、節度を持ちなさい」的なことを言ってきます。 早くお泊まりしたいです。 真剣に付き合っているので、うちの両親に挨拶する前に親を無視してお泊まりした場合、両親の彼に対する印象が下がってしまう可能性があり、悲しいです。ずっとジレンマです。 挨拶ってどれくらいのタイミングでしますか?

彼氏結婚人間関係

わにわに

内科, 循環器科, 新人ナース, 透析

22023/09/10

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

付き合って3ヶ月であれば どんどん好きが高まって1番アツアツな時期ですね♪ 社会人でお泊まりNGはなかなか辛いですね(>_<)、、 でも親を無視してお泊まりは彼のためにもやめた方がいいと思います。 本当に結婚を考えているのであれば 両親と彼との関係性はとても大切になります。 挨拶は親の考えによるかと思いますが 結婚前でいい親と付き合う段階と 一緒に暮らす段階と様々かなと。 お泊まりNGはお母様からですか? もしそうであれば、まだと言うなら いつからならいいの?と 逆に聞いてみるのも手かもしれないですね! 勇気のいることかもしれないですが 恋愛もタイミングが大切です。 ちなみに私はちゃんとした両家の挨拶は結婚が決まってからでしたが、7年付き合っての結婚で、付き合い始めて1ヶ月もしないうちにお互いの両親に会いました! 初めましてと名を名乗るくらいでしたが。笑 実家暮らしだったので家に遊びに行く流れでの挨拶で、わにわにさんとは状況が異なるかもですが、、 参考までに。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんばんは🌛 唐突にプライベートの事ですみません💦 旦那と結婚して1年6ヶ月が経とうとしてます。ほんの1ヶ月前に「好きだけどこのままだと一緒にいられない。世間体とか無視して離婚出来る。」と言われました。その時の喧嘩はほんと些細な事で台風の日に心配してくれない、そこから色々日頃の愚痴を言われ、最終的には上記のことを言われました。私としては「えっ!そんな事でそこまでなる」という感じなのですが。最近は何かある度にビクビクして、声が低くなる度にビクビクして、胃がキリキリする始末です。おそらく旦那は【離婚】を口癖のように言うタイプたと言うことは分かっているのですが。私も旦那と離婚したいとは思ってないのですが、ストレスではあるなと思いまして。このような経験ある方、是非アドバイスお願いします。 すみません。少し愚痴らせていただきました。

離婚旦那結婚

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

12023/09/17
恋愛・結婚

遠距離の彼氏がいます。私は仕事に対し、ようやくもうちょっと続けたいなと思うようになりました。24歳です。彼は医学部五年生です。現在の仕事を続けて地元に残るか、今の仕事と地元を離れて彼の元に行くか…迷いどころです。地元で結婚の方が親に助けを求められたり逆に助けに行ったりすることができますし、仕事内容自体は転々としているので自分のものになってないと感じるので中々決心がつきません。相手の親には会ったことがありません。遠距離なので挨拶する機会もなく、数年が経ってしまいました。いずれ彼の元に行くのならば助けを求めるとしたら彼のご両親になるので見ておきたいものです…早めに決断した方がいいと言われますが…

彼氏結婚メンタル

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32023/04/08

kta

皮膚科, クリニック

彼氏さんは、ご両親にぱーさんの存在を伝えていらっしゃるのでしょうか? まだでしたら、彼氏さんから伝えてもらってご両親の出方を伺ってもいいかもしれませんね。結婚は本人同士だけでは済まないしがらみもたくさんあるので、ご両親に会っておくのもおすすめです。 また、プロポーズはされていらっしゃいますか?今後も状況は変わるかもしれませんし、彼氏さんが国試受かってから考えてもよさそうな気もします。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

来月籍を入れるため、上司に結婚することを皆んなの前で公表して下さいと言われました。 (彼氏がいることを伝えている人も何人かはいます。 でも結婚することは上司しか知らない状態です。) どんなふうにいえばいいのか?独身の人がほとんどなので、少し言いづらさもあるのですが、皆んなが気持ちよくなるような挨拶というか話し方を考えています。 このように挨拶した経験のある方にアドバイスいただきたいです。

結婚訪問看護ママナース

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

42023/04/08

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

結婚おめでとうございます。 私は日勤の時、朝の申し送りが終わった瞬間に「すみません、報告があります」と伝えました。 今まで働いた病院では申し送り後にこんな感じで、結婚や妊娠など発表することが多い印象を受けます。 そこで発表すれば人伝えに広がっていきます。 一人一人に伝えるのは勤務上難しいですよね。 ◯月に入籍することに決まりました。 転居などの予定はないので皆さんにご迷惑をおかけるすることはないです。 苗字が変更になりますので、よろしくお願いいたします。 こんな感じで短く伝えるだけで良いです。あとは気になった人がグイグイ聞いてくると思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚に伴い引っ越します。 引っ越す時って 3連休みとるとしたら、 1日目は荷造りまとめして2日目に引っ越し退去して、3日目に片付けとかそんな流れだといいのでしょうか? 単発休みで動くのってかなり難しいですよね? 仕事しながら無理ないペースで どんなスケジュールだといいのかなと悩んでます。

旦那結婚訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/06/11

はる

プリセプター, 介護施設

3日間で引越しを完了させるならその流れになりそうですよね。荷造りは前々から少しずつやっておかないとかなり焦りますね。新居の片付けも細かいところは後に少しずつですね。引越し大変だと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

子育て・家庭

同棲に伴う転居にて10月に転職するアラサー女です。新卒からリハビリ病棟勤務で、今年5年目になります。 今後結婚出産子育てを見据え、子育てのしやすい環境で働きたく転職活動中です。 内定2つ貰っておりどちらにしようか悩んでいます。 ママさんナースの意見が貰えたらと思います。 1つは(A病院)院内綺麗。配属先は一般科のため1から学び直す必要がある。残業毎日1~2時間程あり。院内託児所あり 年齢層は30代が多い もう1つは(B病院)病院が古め。配属先は地域包括ケア病棟。残業はほぼなし。院内託児所あり、こちらは月に2.3回24時間預けることができる 年齢層は様々で平均年齢が40歳 通勤もほぼ変わらず。A病院が電車で2分、そこから10分歩くと病院着きます。電車の兼ね合いを考えると多く見積って家から30分~40分程度。 B病院は徒歩圏内で20~30分あれば着きます。 給与もほぼ同じですが、B病院のが年収10万程多い。A病院は残業があるため残業代の差で同等となるか少し上がるかというところです。福利厚生はさほど変わらず。 どちらの病院もママさんナースいますが、見学時、A病院のが少し多いのかなあという印象です。 お返事もらえると嬉しいです。

結婚ママナース転職

リハビリ科, 病棟

52023/06/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

圧倒的にBがいいです☆ 大体、残業1〜2時間っていうところ それ以上に多いですからね。 面接でそれを伝えてしまう=上司の時間管理できていないところです って言ってしまってるもんだと思います。 ブラックとまでいかなくても、何かしらの問題があると察します。 (ちなみに私の経験では残業18:30頃までありますって言われてて終電で帰れない日々になったことがあります笑笑 時間管理というか時間が読めない人が上司でした笑) きっちり予測できる業務で、背伸びせずゆっくり働けるところのほうがいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は来年結婚する25歳です。 将来的に子どももほしいのですが、みなさんはブライダルチェック受けられましたか?値段も高いので、受けた方がいいのか迷っています。。 毎年婦人科健診(エコー、がん細胞診)は受けており、異常は指摘されていませんし、生理不順もないですが、人より疲れやすかったり、自律神経系など色々と病気をしてきているので不安に思っています。

結婚子ども正看護師

TM

小児科, 大学病院

92023/11/30

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

TMさん、こんばんは。 私は、結婚式や引っ越し、新婚旅行などでバタバタしてて受ける余裕がありませんでした。 が、受けておけばよかったなと思ってます。婦人科検診は毎年受けれても、子宮卵巣機能や、風疹抗体や甲状腺などは調べないと知る機会がないと思うので。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

自分よりも稼ぎがある人と結婚して一緒に育児をしたい、自分はフリーランスのように自由に働きたいというのが夢ではありますが、現実はそう簡単ではなくて… 福祉に強い方は笑顔も素敵だし子供好きそうなイメージから一緒に育児してくれそうだなぁとか親も安心させられるなぁと思う一方で今の仕事やめられなそうだなぁとか思うと考えてしまいます…

結婚モチベーション子ども

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12024/02/18

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

結婚10年目になりますが、10年経つと人間考え方も変わります。自分の考えも変わるし相手の考えも変わります。自分が病気になったり、子どもが病気になったりと、人生何があるか分からないので、稼ぎがあるに越したことはないと思います。 初めから期待が大きすぎると、裏切られたときのショックは大きいです。(絶対浮気しない人だと思っていたら、浮気していた等) 親を安心させる目的というよりは、後悔のないように自分軸で決めるといいと思います!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

友達が医者と付き合っています。普通医者ではなく、実家は大病院の管理職や教授の息子です。 他人のことなんでいえませんが、医者は絶対、教授の娘か医者の娘、金持ちのお嬢様しか結婚しませんよね? 友達は看護師で、うぶいです。

医者結婚病院

まさちゃんず

学生

52021/06/02

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

私の知人は開業医の息子さん(医師)と結婚しています。 医師も、開業医の息子も、その教授の息子も、1人の人間ですし、決められた人としか結婚しないということはないと思います。 それに、うぶいかどうかなんて関係ないと思いますし、当人同士が想い合ってるなら結婚されるのでは?? "お嬢様しか結婚しない"なんて事はないでしょう。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

夫の話ですが、夫も看護師で 今精神科病棟にいます。 職場の女性看護師と、距離が近過ぎて LINE(仕事とは全く関係ない内容。日勤いっしょだねとか、夜勤いっしょに出来ないね、など)をたくさんしていました。 師長にも「近すぎる」と注意を受けたらしく、私も腹が立って、夫とも大げんかし(相手とはなんでもない、ただの同僚)、手を挙げられました。 その後話し合いをし、夫承諾のもと、相手の女性にメールをしました。 「妻としては不快である、やめてほしい。プライベートでLINEされるだけでも、こちらは不倫しているのではと思う」と。 実際にはプライベートでは会っていないようで、不貞行為はなく、電話の履歴もありません。 相手の女性は、「奥様に不快な思いをさせて申し訳ありません。彼とは同僚であり、もうLINEしません」と、一応反省を見せて約束したので様子を見ていました。 でも結局続いてました。夫はLINEを消してますが、明らかなんです。 私は以前、夫と同じ職場で勤めていて、職場結婚でした(今は私は訪問看護なので、違う職場です)。 夫の師長はよく知ってますし、今回の件は、私と子ども達の事をかなり心配してくれたようです(何故か手を挙げられたのを知っていたようです)。 嘘をつかれ、バカにされてると腹が立って仕方ありません。 離婚を考えたのですが、うちは子どもが多く、安易には出来ません。 再構築で考えでます。 出来るなら相手の女性に直接注意したいです。 師長に相談しても良いと思いますか? 長々とすみません。悔しくて仕方ないのです。

離婚結婚メンタル

はなちゃんまま

小児科, 精神科, 訪問看護

282021/09/14

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

師長に相談しても良いと思いますが多分変わらないと思います。 なので、これを我慢するか養育費をもらいながらシングルマザーとして生活するかじゃないかなって思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私は彼(研修医2年目)と付き合って1年経ち、来年の春から同棲する者です。 向こうは結婚は2、3年後かな?って言っていて、私も転職する身なので仕事が慣れるまでは仕事に励みたいし結婚は落ち着いてからで良いかなって思ってるので、2.3年後に結婚っていうのは大賛成なのですが、周りから、医者は遊ぶから早めに結婚しないと取られるよ! って言われ、、なんだかちょっと不愉快な気持ちです。 ちょっと不安になって相手にこんなこと言われた〜と言ったら、"俺は浮気とかしないし、焦って決断することもないし、結婚を見据えて同棲するんだから、気にしなくて良くない?"とのこと。 でも医者は研修医中か研修医終わった途端に結婚するって言うしなぁ〜、、うーん、、と、とても悩ましいです。 結婚ってそんなに焦らないといけないんですか? 相手が医者だから、早く結婚して捕まえとかないと‼︎って急かされるんですか⁇ もうわけわからない。親からも周りからも急かされて、本当に窮屈。生きてるのも嫌になる。 ただ好きだから一緒にいて安心するから、いつか結婚できたら良いなって思うから一緒にいるのに。 付き合ってる期間って無駄なんですか?

医者研修結婚

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

62021/09/20

いぬ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

結婚のタイミングなんてそれぞれだし、自分たちのタイミングがあるんだから周りがどうとか関係ないですよ。私も医者の彼と付き合ってもうすぐ3年目同棲して2年半ですが、焦っていないです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今お付き合いしてる彼氏は、まだ学生なのですが、私の仕事を理解してくれて夜勤の時はご飯作ってくれたり色々家事してくれてて、すごーく愛されてるって実感できる人なんです。 でも最近、会いたいと思えなくなったんです。 LINEもちょっとウザくて、返信できなくてたまたま既読無視になってしまっただけなのに、既読無視されたー!とか、え、なんで返信ないの?みたいなことを聞いてくるんです。朝だって暇じゃなくてバタバタしてるからおはようLINEができない時もあって、そうすると、おはようくれなかったぴえん、とか、え、おはようは?とかしょうもないLINEを送ってくるので、イライラしてしまいます。学生だから暇で昼まで寝ててたり、出来ていいよなぁ!!って思うと腹立たしくて仕方ないです。休みも会いたい会いたいと言いますが1人にして欲しいです。 正直結婚は考えられないのですが、別れるべきか。。。

彼氏結婚夜勤

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/11/08

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

学生と社会人の性ですね💦とてもよくしてくれるみたいですが、社会人の大変さを彼がわかってくれない限りは無理ですね泣 

回答をもっと見る

恋愛・結婚

近々、婚活パーティーへ行くのですが、どんな人がいいのだろうと迷想しています。 医療関係以外かな、というのはあるのですが、、 皆さんの譲れない所や、こんな人だったらいいなという所がありましたら、教えてください!

旦那彼氏結婚

すい

病棟, 回復期, 検診・健診

92021/12/10

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

はじめまして、既婚者で夫も看護師です。 夜勤の前後はほっておいてくれる人、ゆっくりさせてくれる人が良いです。夫とはお互いそうしてます。 あとは当たり前ですが、それなりの収入があって自分の給料をあてにしない人ですかね... すいさんに素敵な出会いがありますように

回答をもっと見る

恋愛・結婚

医者との恋愛は必ずしも悪いのでしょうか? 看護師の多くが医者を嫌い、付き合っている人や結婚した人もいつかは浮気されると言っています。 なぜ同じ人間なのに医者ばかり否定されているのでしょうか?プライドが高い人が多いからですかね?笑

医者結婚

ごまちゃら

内科, 消化器内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 終末期

52022/01/07

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

医師との恋愛もうまーくいってる人いますので、特別悪いとは思いませんね! ただ大きな病院勤務で夜中でも呼び出されるのを見てると一緒に仕事しながら夫婦生活するのは大変そうです。 そして浮気もよく聞きます。医師というブランドに釣られた女が寄ってくるからでしょうかねー?!

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚している方、ママさんに質問です! 結婚祝い,出産祝いで貰って良かったものや要らないかも…って言うのもを教えて下さい🙏 職場の先輩に渡したいと思っていて、色々と考えているのですがなかなか思い付かず…😥 タオルやスタイ、写真立てなど候補にしています!アドバイスなどお願いします!

結婚ママナース先輩

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

82022/05/22

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

結婚祝いでいただいたもので嬉しかったものはLUPICIAの紅茶ギフトとかが嬉しかったです…!あとちょっといいバスタオルとか! 逆にマグカップとかお皿はたくさんあったので困りました…! 出産祝いは写真立てって意外と貰うのでオムツケーキが王道に嬉しかったです!スタイも嬉しいです!予算がわからないのですが私はMARLMARLのスタイとかお食事スタイがとっても嬉しかったです!服は好みとかもあるのでスタイが無難かなあと。あとは私のことを考えてボディークリームとかくれた友達からがいたのですが出産祝いって子供に目が行きがちですがママにあげると喜ばれると思います! 個人の意見なので参考程度で…

回答をもっと見る

恋愛・結婚

親に彼氏とか結婚相手について、オープンに話していますか? 私は社会人になってから、彼氏とか好きな人のことなど全く話してませんでした。 そろそろいい人いないのかとか聞かれてもなんかはぐらかしてしまいます。 そろそろ年齢も年齢なので、言おうと思ってますが。。 同じような方いませんか??

彼氏結婚

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12022/06/26

あーしーsan

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能

べいまっくすさん、はじめまして。 私は結婚の話がまとまるまでは、親にも周りにも一切言いませんでしたよ。 お互いに、結婚を意識する歳でしたが自分たちのペースを、崩したくなかったので…。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚するにあたって、お金の管理、通帳管理はどうされていますか? やはり女性がお金の管理した方がいいんでしょうか?どのようにお金の管理の話しの切り出ししましたか? 結婚されている方アドバイスよろしくお願い致します!

彼氏結婚訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/06/29

堂島の龍

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

我が家は夫が管理しています。私はお金の管理に自信がないので、結婚する前に夫にその旨は伝えていました。 人には向き不向きがありますから、苦手ではない人がやった方が上手くいくのではないかなと思います。 知り合いの家は二人でお給料の〇割を生活費として共同の通帳に入れる。残りは自分の貯金やお小遣いとしてて頭いいなーと思っていました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼と結婚することになりました。 入籍日まで2ヶ月ほどしかないのですが、、上司にはいつのタイミングで伝えるべきでしょうか? 入籍した後の報告はさすがに非常識かなと思うのですがいつ頃がいいのかわかりません😭

結婚

AI

22022/07/10

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 私もついこの間入籍をしましたが 上の人間には親同士の顔合わせが終わってから報告しました。 顔合わせ前だと何があるか分からないというところもあり 顔合わせ後にしました。 わたしは入籍予定日1ヶ月切っていました! 顔合わせがこれからであれば顔合わせ後でよろしいかと思います!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

親や友達には話せないのでここで話させてください。 前々から彼氏と結婚について話をしてきて、今年度中に結婚と2人で決めた…と思ってました。先日彼氏と結婚について話した際、「正直結婚について考えてなかった」と言われました。今まで2人で話し合ってきたと思っていたことは適当な言葉でやり過ごしていたとのことです。 彼とは一時期遠距離恋愛をしていました。地元に帰ってくる時には一緒に住みたいねという話をしていましたが、お互いの職場が離れているためそれは叶わず、今も同棲は出来ていません。そのため一緒に住むならどちらかが職場を変えないとね、でもそこまでするなら結婚までする覚悟じゃないと無責任だよねということで、結婚するということになっていました。師長には今年度で退職することを伝え、先日転職先の面接を受けたばかりです。それなのに結婚について考えてなかったなんて言われて私はもうどうしたらいいのかわからなくなりました。転職までして結婚しようとしているのに結婚する気がないのならもう別れようと彼に伝えました。彼は今まで真剣に考えていなかったことに対して泣きながら謝ってくれました。今まで泣いているところなんて見たことないのに。そしてこれからのこと真剣に考えることを約束してくれました。今はその答えを待っている状況です。結婚かお別れか、どちらになるのかとても不安です。 長文失礼しました。

彼氏結婚退職

うぱまる

耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

82022/07/25

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

彼氏さんのその言い方や話し合いの仕方だと 年内ではなく「いつかの将来」と思って 話していたのかなと思います。 いつか結婚するならいつか職場を変え、 いつかは覚悟しないとね、と捉えて いたのだと思います。 男性あるあるなのかなーと私は思います。 結婚ってタイミングもありますし。 はっきり年内には結婚したいね、 結婚するなら転職するからいつに 面接に行くね、とお互い伝えていれば よかったのかなとも思います。 転職も大変だと思いますが、 結婚するか別れるか、の2択の前に とりあえず同棲をしてみるのも ありだと思いますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚している方や結婚控えている方に質問させてください。 皆さんは普段行く旅行費用や結婚式費用などは お互いで出し合っていましたか? 全て出してもらっていましたか? 相手に多く出してもらうとか、割り勘的な人もいますか? 最近急に彼氏から旅行費用を負担してほしいと言われたので気になりました。

結婚訪問看護子ども

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

72022/10/19

もちこ

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 慢性期

旅行などは2人のお財布を作って お互いお金を出し合って その中から遊びに行ってました✨ 結婚してからは金額増やして 2人のお財布を管理、 お互いの財布は別でしたが 妊娠した頃から二人の収入を 一つにまとめて、そこから お小遣い制になりました!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私は母子家庭で奨学金をいくつも借りています。 就職先の病院からのもの、県のもの、市のものこれらは、借りた年数分働けば免除される制度のものです。 その他に、学生支援機構と教育ローンを借りています。 この前、学生支援機構の満期を迎えるにあたっての返還手続きの資料をもらい、金額が約360万と書いてあり、これからこの金額を返済していくのだと実感し不安になりました。 借金だと承知ではいましたが、いざ返還していくとなると不安になりました。 私は付き合って3年になる彼氏がいます。まだ結婚の話はちゃんとしたことないのですが、私は結婚したいと思っています。ですが、彼氏も収入が良いわけではなく、カードの返済が残っていたり、私は300万もの借金がある中で、お互い経済的余裕はなく、結婚なんてできるのかなと不安になってしまいす。 また、3年はちゃんと仕事をしたいし、ある程度貯金をしてから結婚したいと思っています。 看護師としてのキャリアも積みたいし、女性として結婚もして、子供も欲しいです。 ここまで借金をしてまで看護師になったからには看護師としてちゃんと働きたい気持ちもあるけど、自分の将来を考えると、大学に行かず普通に就職してコツコツ貯金していた方が良かったのかなと思ったり、、、。 今は国試に向けて勉強しなきゃいけない時期なのに、勉強すればするほど、看護師になってからの自分をイメージしては不安になり、なんかネガティブになってしまいます。 みなさんはどのタイミングで結婚、出産しましたか? また。結婚するために準備していた事などありますか?

奨学金彼氏結婚

2年生

外科, 学生, 消化器外科

32022/10/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

借金がない状態で結婚するのが良いです。お金で揉めるのは絶対避けたい。 看護師はよっぽどブラックじゃなければボーナス貰えますから、ボーナスは手をつけず、ためて5年で返してしまいましょう。 そして、普段のお給料でとにかく貯金してください。頑張ってください。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚のあいさつですが、 うちの親の都合で、 彼の親に先に挨拶する案が出ています。 その場合、うちのお父さんに彼の親に先に挨拶していいか確認してほしいと彼に言われました。 彼氏の親に先に挨拶になったという方いますか???

彼女旦那彼氏

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/12/15

わか

外科, ママナース, 外来, オペ室

はじめまして。 私も自分達と親の都合と、先に早く進めたくて彼の親に先に挨拶をしました。 そちらを気になさらない親であればいいと思います。 頑張ってください!!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚前の同棲はありですか?

結婚

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32023/01/22

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

ありだと思います! 私も婚約してからですが、半年ほど同棲していました! 不規則な仕事なのでなかなか休みも合わずなかなか会えなかったので、同棲して良かったと思いますよ^

回答をもっと見る

恋愛・結婚

数ヶ月後に結婚を控えています。 婚約指輪を渡したいと思っていたのですが 新居の契約や準備で婚約指輪を買える余裕がありません。 しかし代わりになる物を渡したいと思うのですが何がいいと思いますか? 白のバラなど考えてますが良いものがあれば教えてください。

指輪結婚

りよー

精神科, 病棟

62023/03/24

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

ご結婚おめでとうございます! お花、私は貰えたら嬉しいです。 用意が遅くなるからと代わりに考えてくれたことがなにより嬉しいですし、婚約指輪を買う予定があるなら尚更、高価なものよりもお花くらいの値段で十分です😊

回答をもっと見る

恋愛・結婚

来月入籍してから夏に引越し予定です。 入籍してから色々と苗字変更手続き等必要ですが、 入籍後早めや14日以内に手続きする必要があるものもあり、手続き終わっても夏に引っ越してからまた住所変更と何度も手続きって面倒だなと思います。。 それを考えると引っ越してから入籍する人は多いのでしょうか? でも入籍日はずっと前から2人でこの日と考えていたので変えたくないです。 同じような経験された方いないでしょうか? 早めに手続きなどを要領よくする方法などアドバイスもいただきたいです。

彼氏結婚訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/04/20

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

わたしも昨年の7月入籍8月引越しでした。入籍から2週間程度で引越しで、短期間で市役所警察署銀行などなど手続きが多くて大変でした😢 戸籍ができるまで2週間〜1ヶ月程度かかることがあるので、はやめにつくって欲しい旨を婚姻届提出時に伝えておくのがおすすめです🙆‍♀️ 氏名と住所変更が同時でも問題ないもの(クレジットカード、運転免許証、銀行口座など)は引越し後に一緒に変更でいいと思いますし、本人確認書類(看護師免許、マイナンバーカードなど)は手間ですが確実にその都度手続きした方が困らないかなーと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

27歳で社会人経験から看護師になり、5年目の31歳です。 初めて働いた病院を1年で辞めてしまい、 その後、後悔が残ったので急性期の総合病院で働き、丸3年経ちました。今付き合っている彼と結婚を前提とした同棲をしたいため、転職を考えています。 (彼は隣の県で1時間半の距離があるため) 次の就職先を700床か300床の病院に行くか迷っています。 もう少し学びたい気持ちもありますが、今後結婚して子供も欲しいと思っています。 キャリアとライフプランが定まってないため、身動きできずにいます。 皆さんはどうゆう視点で、キャリアとライフプランを決めましたか?

5年目結婚総合病院

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

32023/04/27

まつまし

内科, 一般病院

妊活や子育てを考えると夜勤はない方がいいと思います。家族をどのように作るのか、しっかりと話をしてイメージを固めるといいと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師10年目、31歳の独身、彼氏なしです。 年齢的には結婚を焦っているのですが、看護師ということもありそれなりの年収がある相手でないと結婚を考えられません。 今まで彼氏はそれなりに居ましたが、結婚まで考えられる人はおらず恋愛と趣味を楽しんできた感じです。 マッチングアプリで、会ってはイマイチ、会っては合わない、を繰り返しています。 同じような悩みをお持ちの方居ますか😭? このまま独身でキャリアを積んでいくのは嫌です…。

彼氏結婚

みっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期

82023/06/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

しっかりとしたお見合いするのが良いと思います。 マッチングアプリではなく、結婚相談所です!

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。血管確保したんですけど針を進めたら痺れたと言われました。針を抜いてからは痺れたとかの訴えはなく痛みも痺れも出てないです。こんなことしちゃう人いないですよね??自分が情けないです。

新人正看護師

たちつてと

その他の科, 学生

12025/09/24

りんご

その他の科, 看護多機能

神経が多く走っているところへの穿刺は控え、最初の血管選びが大切です。最初は、みんな色々な失敗をするので、手技を確認してもらい、解剖学をもう一度見直してみたらいいと思います。一度した失敗は繰り返さないように、前に進みましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看護師3年目で4月に転職しようと現在転職活動中です。 その中で、徳洲会の病院を候補に入れているんですが、あまりいい噂を聞かず、少し不安もあります。 ある程度の残業、人間関係は覚悟していますが初めての転職であるため、なるべく後悔したくないと思っています。 転職する上で、見るべきポイントや注意点はありますか? 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

転職正看護師病院

のうん

内科, 新人ナース

12025/09/24

さくら

内科, クリニック

転職を何度か経験しています。 人間関係はどこでも何かしら問題はあると思うので、よっぽどひどくなければ目をつぶっています。 残業は人それぞれ生活状況も違うのでなんとも言えませんが、家庭を持つと残業が難しい場合もあります。私は残業が少ないところを選んでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学生と園児がいるママナースです。 現在就活中ですが、車で10分くらいの小児クリニックの面接を受けようか悩んでいます。このクリニックは子どものかかりつけでもあります。 看護師として、成人しか経験がなく、出産・育児を経て小児看護に携わりたいと思うようになりましたが、まだ幼い子どもを夫婦2人で育てており、夜勤が難しいこともあり総合病院での就職はまだ難しいと考えています。そんな時に近くの小児クリニックの求人を見つけました。 ただ、小児なので、学校や園の顔見知りのお子さんが来るだろうなと思いお互いに気まずくなるのではとか、退職後に行きにくくなるだろうかとか考え、中々踏み出せずにいます。 ママナースさんで近くのクリニックに働かれた方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。

パートママナースクリニック

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32025/09/24

まどれーぬ

その他の科, クリニック

すみません、ママナースでもなければ小児科のクリニックで働いたこともない者ですが、 他の科のクリニック自体の勤務経験は長いので、 何か参考になればと思ってコメントさせていただいています🙇‍♀️ まず、かかりつけのクリニックはやめた方が良いかもと思いました💦 患者さんや家族にとっては良いクリニックでも、 スタッフとして中に入らなければわからないことって沢山あると思います。 スタッフにとっても素敵なクリニックであれば良いのですが、 そうとは限らない場合もあります。 嫌な面も見えてしまうかもしれません😥 もし仮に勤めることができたとして、 辞める理由にもよると思いますが、 退職後にぐさんがおっしゃっているように通院しづらく可能性があります😓 あと、かかりつけ医じゃなくても 職場の近くに勤務するのはあまりおすすめしないと言いますか、 OFFの時間にも顔見知りに出くわすことがあるのでとても気まずい思いをしたりしますよ😓 なので私はいつも家から少し離れたところに就職するようにしています。 あとはクリニックの規模にもよりますが、 基本的にはスタッフの人数がかつかつで回しているところが多いと思うので、 「1人でも休まれたら困る」という環境のところが多いと思います(当院もそうです)💦 私が大学病院の病棟に勤めていたときは、先輩が日勤のみで時短勤務をしていました。 少人数制のところより、スタッフの人数が多い病院の方が融通が利く気がします。 同じような境遇の方もいたりすると思うので、 理解もあるような気がします。 クリニックは休まれることに結構シビアなところが多いですよ🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

216票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

516票・2025/09/30

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

538票・2025/09/29