実習」のお悩み相談(52ページ目)

「実習」で新着のお悩み相談

1531-1560/1970件
看護学生・国試

実習中の看護学生です。 2年生ですが患者さんとコミュニケーションをとるのが苦手で声かけが足りないと指導されました。 なんて声かけるのが伝わりやすいか考えてるうちに場面がかわり行動が先にでてしまいます。 コミュニケーションスキルって上がるんでしょうか?上手い返しもできず患者さんと信頼関係を築くことが毎回できていないように感じ自信もなくなってしまいました。

コミュニケーション指導実習

みか

学生

32019/12/18

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

実習頑張っていますね! 今その気づきができただけで、とても大きいです。大丈夫です成長できます! 自信なくさないでたくさんのこと学んでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昔から思ってるけど看護学生の実習、危険だよね ろくに睡眠とらせないから判断力もおちる ベテランが万全の体調でもミスするのに、ほとんど寝てない看護学生が患者にケアするのは?? 行き帰りの道中だって危ない 居眠りして事故にあうかも 患者に対しては新しいやり方が日々更新していくのに、看護学生に対しては奴隷のような旧態依然としたやり方が何十年も続いているのはなぜ?

実習看護学生

にく

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

152019/05/07

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

その気持ちわかります😫 私も学生時代睡眠が5時間未満で帰りに交通事故に遭いそうになりました…未遂だったからよかったんですが、一歩間違えれば危なかったです…。 やり方を変えるには教える立場にある大学や学校が変わらなきゃダメなのかなーと私は思います。いつか変わればいいですね…😔

回答をもっと見る

看護学生・国試

あと数日で、基礎の実習が終わります。。。 同じ看護学生のみんなー!オラに元気を分けてくれー!

実習看護学生

さ ち

学生

62019/12/13

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

私は最近全ての実習課程を終了しました。基礎なら大丈夫です!頑張れー!📣✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

中高生の職場体験。 耳鼻科の看護師です。うちの耳鼻科では年に1回中高生の職場体験があり、中高生が来ます。 耳鼻科の機器の洗浄等や事務作業、受付などを行ってもらうのですが、耳鼻科っぽいことも体験してほしいということで、診療時間が終わった後に横一列に機械の前に座ってもらい鼻のネブライザーを全員にしてもらってます。 それから吸引などの処置を受けてみたい人を手を上げてもらって、「2日間、カーテンの奥から聞こえて来た声の感じや器具をみてもらった通り痛いこともするけどそれでも受けてみたいって人いますか?途中でやめるのはなしですよー」みたいな感じでいうと、結構みんな手を上げて、順番にそれはみんなが見える前で受けてもらうのですが、去年それで受けた子が片鼻を奥まで吸引した際に泣いてしまって顔を背けたのですが、わたしが頭を抑えてもう片鼻を先生が吸引できるように向け、先生が管をねじ込むと、見ていた学生たちがドン引きしてました。痛いよって言ったんですけどね笑笑 また、インフルエンザの検査の実際にする側も看護師が見ている前で体験するのもしてもらったのですが、やり方としては初めにもう1人の看護師が、わたしに綿棒を挿入して検体の取り方を見てもらい、それから2人ペアで挿入から検査結果が出るまでしてもらう感じでしました。 もちろん「〇〇ちゃん痛いぃ」みたいな感じで和気あいあいとしてたのです。 すると今年、うちの耳鼻科に職場体験をしに来る人が非常に少なくなったのですがこれってインフル検査の実習等のせいなんですかね?

吸引実習

まいまい

内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, クリニック, 外来

72019/12/12

おもち

精神科, 病棟, 離職中, 大学病院

インフルより吸引の方がインパクト強そうですね😅 カーテンの向こうからだったらイメージつかなくて、実際見てビックリしちゃったんですかね。できれば痛いことはしないところに体験に行きたい〜って感じなのかもですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

浮腫のため水分制限(500ml)をしてる患者さんを受け持たせていただきました。 どうしても喉が渇いた欲に負けて水分たくさんとってしまうって事で思いついたのが ペットボトルの余分な水分を捨て、500mlだけ残す。実習中で口渇あったらうがいを促すです。 無理やりな方法なんですけどアリですか?

実習

れい

学生

142019/12/01

カカピピ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 派遣

その方法でいいと思います。多くの水分制限の患者様がそのような方法を取っていますよ! 実習頑張ってください^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう母性看護、分からない… 褥婦さん、新生児さんに変化が多すぎていくら勉強して実習に挑んでも身になってない 助産師さんには目標と行動計画発表時に無視され、指さされながら学生間の文句 言われ なんか何しに実習してるのか分からない 行くの嫌になった 病棟にいるのが怖い 先生も助産師さんと一緒で学生の養護?もしてくれない 心、折れそう… ずっと緊張してるし、緊張してるからまともなアセスメント出来ないし 寝れてないから頭 回らないし 怒られてご指導されても頭に入ってこないし も~向いてないって何回、思うんやろ この実習で

アセスメント指導実習

すー

その他の科, 学生

22019/12/12

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

母性は唯一病気じゃないですもんね。 相手は健常な人です。 そこがかなり難しいのかなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校の2年生です。 現在、成人看護学実習1を行っています。 記録の内容が上手く書けなくて学校の先生から「あなた、おかしいんじゃないの?」と言われました。私はなんでもマイナス思考に考えてしまうので「あなた頭おかしいんじゃないの?」と言われてるようにしか思えなくて、実習に行くのがとても憂鬱です。 こういう時、みなさんはどうしていますか?

記録専門学校実習

まい

学生

82019/12/10

めか

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

実習お疲れ様です。 私は記録が書けなかった学生時代 ひたすら記録例題の書かれた文献を読みあさりました。 確か100冊位は読んだと思います。 雑誌のような本でありました。 ひたすら読むと何故この記載が必要かがわかってきます。いつのまにか上達していました。文献を読んでみてはいかがですか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護の学校を卒業しもうすぐ1年経ちます。 准看護師として1年働いて思ったのは自分の勉強不足です。それで進学を考えているのですがちゃんと勉強、実習などについていけるかとても不安です💦 准看の学校でも成績もあまり良くないし質の良い実習ができたとは言えないのでちゃんとできるか正直怖いです。アドバイスお願いします🤲

准看護師実習勉強

たくみ

精神科, 病棟, 学生

32019/12/11

ゆっくん

内科, 外科, 総合診療科, 一般病院

お疲れ様です。 私も准看護師として5年程働いてみて正看護師になりました。 入った後の事よりまず入学できるか考えた方がいいですよ。 舐めてたら普通に落とされますし、一年水の泡となり、他の同級生など自分よりどんどん先に行かれ出世していきます。 私自身思ったのは准看だけでは選択肢が正看護師より狭まるし、介護施設などでは介護福祉士(国家資格)からはどう思われるかはわかりません。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習先が脳神経外科なのですが脳神経の覚え方や疾患などどのように学習したらいいですか? 何からすれば良いのかわかりません…

神経外科外科実習

新人ナース

22019/12/10

心太

急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

脳外勤務の新人看護師です。実習お疲れ様です! まずは脳の解剖生理から勉強し、それらを知った上で脳梗塞、くも膜下出血、脳内出血(脳室出血)などメジャーな疾患を勉強していけば良いと思います。私の所でよく使う観察項目はJCS、GCS、MMT、瞳孔などです。疾患に基づいて勉強していきましょう。簡単なことしか伝えられずにすみません、私もまだまだ勉強不足が多いですが一緒に頑張りましょうね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年度最後の実習で1番ヤバイとされる母性が始まる… 教師も味方してくれないってど~なんだろ… 泣いて終わりそ

実習

すー

その他の科, 学生

42019/12/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

母性、楽しかったですよ!! 先生、厳しい方なのかな。 きっと乗り越えれます!ファイトです^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1人目で、来週から始めての実習なのですが、どうゆうことに気をつけたらいいかアドバイスが欲しいです!

実習看護学生

たに

学生

22019/12/08

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

挨拶とリアクション! 教えてもぼーっとしてたり、キョトンとしてるのはこっちも悲しいです😅 欲を出すなら積極性かな...

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習点数を他の子と比較して落ち込みます 皆さん気にしてましたか?

実習

rem

学生

82019/11/11

さやねこ

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院

私も気にしてました!が、前に進むのみと自分によくいい聞かせてました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習行きたくない😭

実習

りんご

新人ナース

42019/12/01

あや

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

わたしも看護の実習はホント憂鬱でした。でも、実習でいろいろな経験ができたからこそ5年一貫校を出たわたしでも大学病院で一人前に働くことができましたし実習での経験が大切です!!実習中に何か一つでも楽しみをつくってみるのも実習を乗り切るコツですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

総合実習あと3日。。。。 看護師さん怖くて話しかけられない。。でも話しかけないと怒られる。。。報告連絡相談が患者さんのために大切なのはわかってるわかってる、、でもできない自分がいる、、情けない、、、優先順位もこれでいいのか自信ないし、、、明日から怖い😭😭😭😭😭😭😭😭

実習

りんご

新人ナース

22019/12/01

あや

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

あと3日じゃないですか!看護師は怖いのではなくて仕事中は命と向き合ってるのでピリピリしています。←これが怖い印象になるのかな? が、学生さんがたくさん患者さんと向き合ってくれることで看護師はすごく助かっています!看護師は学生さんに良い看護師になってもらいたいと思って指導につい熱が入ることがありますがポジティブシンキングでお願いします!

回答をもっと見る

看護学生・国試

12月の3週間の実習を控えています 寝れるか、たくさんの課題を不備なくこなせるかなど大体実習前は気持ちが沈みがちで余裕がもてません… ですが実習自体は好きです! 様々な患者さんと向き合え、個別性を理解できるので楽しく感じます ですが指導者の方や先生の威圧(…?)が苦です… へまをしなきゃいいと思いますが…緊張の毎日です😭 そして多すぎる課題に苦労します… 実習前と最中はどのような気持ちでいたら楽でしょうか 思い詰めると風邪引きやすくなったりヘルペスができたりします… ご返答お願い致します🙇🏻‍♀️

指導実習

rem

学生

62019/11/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

実習前は私もとても緊張して気が張っていました。 記録、課題やレポートをやりきれるのかとか心配事あげたらきりがないくらいでした。 今振り返ればどんなこともいい経験になります。 そんなに緊張せずに、やってみようという気持ちで大丈夫です! いろんなこと学んできてくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

戴帽式の際のメイクについて質問があります。 クラスの社会人学生が戴帽式ではバッチリメイクをすると発言がありましたが、どうなのでしょうか。実習先病院の院長や看護部長がお見えになるのに、どうかなと思いまして投稿しました。私は普段ファンデーションとアイブロウの薄化粧なので、普段通りで臨むつもりです。先輩方は戴帽式はどのようなメイクで本番に臨んでいましたか。

メイク化粧部長

トリッピー

離職中

62019/11/27

たけっぴ

介護施設, 終末期

戴帽式かぁ懐かしいです。 私も、社会人学生でしたがナチュラルメイクでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。次年度から都内のリハビリ病院に就職します。 私はのんびりで真面目で完璧主義、心配性という性格から、急性期実習でついていけず軽度の鬱病になってしまいました。 出来ない自分を責めている中で、今までにないくらいに怒られたのが原因だと思っています。 また、怒られることに恐怖心を抱いてしまい、4年次の実習でも少しきつく言われただけで過呼吸になりそうな感じになってしまいました。 このような過去の中で、就職するのがとても怖いです。リハビリ病院に就職のため、比較的ゆっくりできるとは思っているのですが、実際のところ不安でしかたありません。 やはり看護師になるべきではなかったのではないか、、、という気持ちも日に日に増していきます。 新人看護師で乗り越えるポイントや考え方、などなど何かアドバイスしていただけたら幸いです。 少しでも心に余裕を持って国家試験に挑み、就職したいと思っています。よろしくお願いします。

国家試験実習急性期

はるぴ

整形外科, リハビリ科, 学生, 回復期

32019/11/25

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、真面目で完璧主義なら実習大変だったでしょうね😣 どこの病院に行ってもストレスぶつけてきてるの?って人はいます。憧れの看護師になったのにそんなのに理不尽に怒られるからやる気無くしますよね😣 不安になるでしょうが、どんな出来る人でも怒られます。新人さんは怒られるのが仕事か?ってくらい怒られます。 不安を煽ってしまったかもしれませんが、多分社会に出たら新人さんってそんなものだと思います。 就職して怒られたら、見た目に反省しているように見せて聞き流しましょう😄尊敬出来る人を1人でも見つけて、その人の言うことを聞けばいいんですから😄 まずは試験に合格しましょう。合格すればこっちのもんです😄入った病院で合わなければ、病院かわればいいんです😄 あまり怖がらずに😄

回答をもっと見る

看護学生・国試

慢性期実習中です。 受け持ち患者さんはとても前向きでできることはなんでもやっていき続けたい!と意思を持っていて、これまでに何度か手術をしてきました。 手術に対する不安や死への恐怖など不安の表出は特になく、コミュニケーションを多くとっています。 ですが、前向きな言葉の裏には不安な思いがあすとおもうのですが、看護師さんたちはどのような声かけをして表出を促していますか? 私と患者さんの間の信頼関係は特に問題もないと思うのですが、それは慢心かもしれなくてうまく心情をつかめません。 コツや注意点などを教えて欲しいです😣

慢性期受け持ちコミュニケーション

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

22019/11/24

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

死への恐怖を自分に話してくれないからと言って信頼関係ができてないと言うわけではないと思います。なんでも看護師に話すのではなく、患者さんが誰かに本音を言えているかどうかと言うのが大事だと思います。家族とどんな会話をしているのかなど確認してみてはどうでしょうか。まずは、患者さんと自分しかいない環境を作ってみてはどうでしょうか。いつもとは違う話をしてくれるかもしれません。実習頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

本日から3週間 学生時代最後の実習が始まります 透析病棟と聞いているのですが、透析患者さんと関わったことが全くないので、どのようなことに注意して良いのかが、まだよく分かりません…… 観察点や勉強すべきことなどがあれば、教えて頂きたいです!

透析実習勉強

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

62019/10/21

もえまる

学生

シャントに気をつけて血圧測ることが重要!だと思います。 私も今回の実習で、受け持ちではないですが看護師さんに質問されて透析の詳しいことについて、聞かれたので、 詳しく勉強しといた方がいいと思います!がんばつてください!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護の学校似通っていて今実習中です。 便秘の方を対象者にしており、腹部マッサージを支援に入れたのですがやり方が分かりません。寝て行うべきなのか、椅子に座って行うべきなのか、力加減なども全くわかりません。どんなことでもいいので教えていただけませんか?

介護実習

るね

その他の科, 介護施設, 老健施設, 学生

62019/11/15

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

腸の走行に沿って軽く押しながらマッサージするといいと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習課題、追再試験の勉強、部屋の片付け色々したいことあるのに体動かすのに時間かかるし、やろうとしても頭が真っ白になって何したらいいか分からなくなる やりたいのに出来ない苦しさ頑張りたいのに頑張れない・・・

国家試験実習勉強

ゆう

学生

12019/08/14
看護学生・国試

今日基礎1実習が終わりました。 たった5日間でしたが患者さんとのお別れが寂しく泣いてしまいました。 泣くのはよくないことですか?

実習

mimi

学生

32019/10/25

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

わたしも実習のたび泣きましたよ〜! なんだかんだで1番味方でいてくれた存在の人ばかりでした。「いい看護師さんになるよ」と言われたときは嬉しくて…。 看護師として働いてる今でも気難しいおじいちゃんが泣きながら「お世話になりました」と退院したときもウルっとはきます😭

回答をもっと見る

看護学生・国試

私の学校では、戴帽式が終わると実習中じゃなくてもナース服を着て学内用ナースシューズを履いています。 ですが、今年からは実習の時だけで座学時などは私服になるようです。服はいいのですが、シューズはナースシューズにしてほしいです…。実習用2足、学内用1足買ったので学内用は使わないともったいないなって… それに思ったんですけど実習以外でもナース服着てるのって私たちの学校だけでしょうか?それっておかしくない?と友達に言われました。

ナース服ナースシューズシューズ

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

22019/11/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、座学は私服でしたよ😄ナースシューズも実習用一足しか買ってません。 ナースシューズが勿体ないなら私服でもナースシューズを履くか、就職した時に履くかでどうですか?😄

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日は後輩の載帽式のお手伝いに行って来ました! 初々しいし、自分たちもこんなときあったかなぁって色んな想いが込み上げてきました。 実習残りわずかになったけど、 今になって先生たちの言っている意味がわかった気がしました(笑) 初心に帰ってがんばろー!!

後輩実習

たか嫁

急性期, 学生

12019/11/07

チャレンジ

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科

戴帽式、私も懐かしいです! ろうそくを持って火を消さないように歩いたなぁとか、ナイチンゲール誓詞を一生懸命暗記したなぁとか、何より、あの帽子をかぶせてもらえた時の感動は忘れられません。。 今日も仕事でクタクタだけど、たか嫁さんの投稿を見て、私もまた明日も頑張ろうと思えました(^ ^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習指導者さんの方に何しても嫌味、言われるのすごい苦痛やけど頑張るしかないか これも学習の内って考えたら楽なんかな

指導実習

すー

その他の科, 学生

22019/11/06

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

実習お疲れさまです。学習のうちと考えられるのにも限界はあります。教員のフォローはありますか?グループ内の学生たち、指導者さんからみんながそうなんですか?? 誰か1人でもすーさんの気持ちをわかってもらえると、全然違うと思います。 実習指導者さんは今のうちだけの関わりなことが多いと思います。この人とは今だけ、、、と割り切れるとまた違うと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

介護実習生です。 パーキンソン病があり振戦が見られ手が震えてご飯が上手く食べることが出来ない利用者の方の支援をしようと思ってるんですけど何かいい支援方法の案はありますか? でも自分で食べる意欲はありご飯を食べることが一番好きという方なので極力食介はしたくありません。

介護実習

るね

その他の科, 介護施設, 老健施設, 学生

32019/10/16

もちこ

小児科, 保育園・学校

震えてこぼすと危険なもの(熱いスープなど)は介助して、自分で食べられそうなものは選択して自分で食べてもらうのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

次の実習が整形外科なのですが、事前学習は何をした方がいいですか?

整形外科外科実習

新人ナース

32019/10/16

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

事前に受け持つ患者さんの疾患名はまだ教えてもらってませんか? 整形だと多かったのは大腿骨頸部骨折とかだと思いますけどわたしは肩の脱臼の方でした。実習対象は大体教科書に載ってる疾患の方が多いのですけど。 まさかこの疾患が来るの?ってときもありましたよ〜笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

つらいつらい……最後の実習なのに報告が上手くできず、「何を伝えたいのかよくわからない。⚪⚪はできてるの?できてて声掛けしてるの?」って言われてしまった…… ⚪⚪は出来てますし、できてて声掛けしてますし、記録読んですらいないのに勉強してないなんて思われた…… どうやったら報告が上手くなるんだろうか……

記録実習勉強

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22019/11/05

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

実習お疲れさまです。実習、キツいですよねー 何でこんなにやってるのにわかってくれないんだ! と私もそればっかりで耐える毎日でした。 報告、難しいですよね。やっと言えた!と思ったら違う風に捉えられたときには、もう疲れがドッときますよね。 でも報告は現場でも必須になってくるので、訓練だと思って頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めての実習が終わりました。 思うようにいかない事も多々あり、自己嫌悪にもなってしまいました。 でも周りと成長の仕方は違うし、自分と周りを比べたらいけないという事を指導者さんが仰っていて少し心が軽くなりました(><) いい指導者さんに教えて頂く事ができ、良かったです。 もっともっと成長できるように頑張っていきたいです(๑•̀ •́)و

指導実習

くう

学生

22019/10/31

もちこ

小児科, 保育園・学校

実習おつかれさまです! わたしも初めの実習は自己嫌悪でしたが、次の実習では前回出来なかったことを目標にして達成することができました。 今回の実習は次の実習のかてになりますよ(*^_^*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

祖父が非ケトン性高浸透圧昏睡状態になって精神科の病院から一般科の救急に運ばれました。意識レベルも低く呼びかけに対して手は動いたりしますが目は開きません。緊急入院で採血してもらい血糖値は1000だったりひどい脱水があると言われました。精神科の病院ではお昼頃から呼びかけの反応が乏しくなったと言われましたが搬送されたのは夜10時頃です。既往に認知症もあり確かに普段と違うということが中々わからなかったということもわかります。今回、血糖が高いことからも前々から糖尿病であったということが一般科の先生から伝えられました。精神科では入院毎に採血していたと聞きましたが糖尿病には気づいてくれていませんでした。もうその精神科の病院には何回も入退院を繰り返していて気づけるタイミングはたくさんあったのではないかと思ってしまいます。入院してからは自由に水分を摂ることも難しかったと思います。時間に飲めなければ下げられてしまうといった状況で祖父は飲まなかったため充分な水分を取れなかったんじゃないかと病院を責めたくなります。あの時もう少しでも摂るように関わってくれてたら、早くおじいちゃんの変化に気づいててくれたら、もう少しいい状態にいれたんじゃないか、後悔ばかり押し寄せてきます。精神科からついてきてくださった看護師の方も祖父の状態をほとんどわかっておらずなんの薬を服薬してるのか何時から歩かなくなったのか何もわからない状態できたのでこういうことが当たり前なのかなんなのか教えてください。祖父の状態が書いた紙を適当な紙袋にいれていたので個人情報じゃないんですか?って聞いたら怒ったように「名前を書いてないから個人情報じゃありません!!」と言われました。じゃあ、私が実習で書いている記録も名前を書いてないので個人情報ではないのですか?何を聞いても曖昧な答えしか、返ってこず本当に身内からしたらとても深いでした。病院からしたら何百何千もいる患者ですが私たちからしたらたった1人の大事な祖父です。 私がなりたい看護師はこういうものなのでしょうか。

緊急入院退院記録

あみ

その他の科, 学生

192019/10/29

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

大変でしたね。 そんな看護師にはならないでください。 自分、病院を守るよりも患者、家族を大切に思えるあなたでいてください。

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

62025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

キャリア・転職

一年半総合病院の急性期で働き、転職し、現在は民間病院の慢性期で働いています。転職してから1年半経ちましたがその間に私の病棟からは10人ほど看護師は退職しており、今後も数人退職する予定になっており看護師が全然足りず他の病棟からの支援で乗り切っている状態です。 人間関係は良いのですが、残っている看護師への負担がどんどん増えてきているのに給料も上がらず不満が募ってきています。 転職をするか残るかで悩んでいます。 同じような経験された方いたらアドバイス頂きたいです。

転職正看護師病棟

ちょこ

新人ナース

12025/05/04

ふう

内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期

転職で悩むのは、周りのことを考えてのことですね。わたしもそうだったので、よくわかります。ただ、職場環境は、あまり改善されることは少ないイメージです。人が少ない、他病棟から応援してもらってる、などで仕事が回れば、そのままの状態を維持されるのが大体です。それを考えると、整った環境に転職して、快適に仕事をすることを選んで行動した人が得だなと思ったりします。わたしも人が少ないから退職を拒まれたことがありますが、転職した後もなんとかその職場は仕事が回っていたそうです。たしかに、よく考えたら、看護師の代わりはたくさんいるんですよね。だから、転職しても大丈夫です。自分の人生なので、自分の選択を信じて進んでください。応援しています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

269票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

465票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

566票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.