実習」のお悩み相談(34ページ目)

「実習」で新着のお悩み相談

991-1020/1964件
看護学生・国試

学生実習、早く元々のやり方に戻らないかな…。 コロナのせいで実習のやり方も変わってしまった。 臨床の看護について、リモートで講義しなければいけないけど、その講義資料がなかなか完成しない😭普通の実習だったらこんな準備必要ないのに😂

精神科指導実習

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/01/13

なつすけ

小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中

コメント失礼致します。 コロナ禍の中での実習お疲れ様です。普通の実習であれば準備しなくても良いものを、リモートワークでの講義資料も作らなければならなくなってしまったのですね。 このご時世の中、将来の夢に向かって頑張っている学生さんは本当に大変だと思います。 しかしこの緊急事態を乗り越えた学生さん達は我慢強さや危機管理能力などきっと普通の実際を乗り越えた方に比べると高いと思っています。そんな学生さん達が社会に出て多方面で活躍してくださることを期待しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生のインシデントで実習落ちることってありますか?

インシデント実習看護学生

スフレ

学生

52021/01/18

ぴー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

よっぽどやばいインシデントでなければ落ちることはないと思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

血管内のナトリウムが増え、血管内が薄くなることを看護用語で何と言いますか。 調べてもどこにあるか探しきれなくて、教えていただきたいです

国家試験実習看護学生

なん

学生

22021/01/18

ぴー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

血管内脱水? わかんないです、すいません

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習にクイックノートようなアセスメント内容などをまとめてあるミニ冊子を持って行ってもいいんでしょうか…

実習

ちゃみ

消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院

22021/01/18

あかねっち

外科, 病棟, リーダー

私の時は持って行っていましたよ^ ^学生用のロッカーも用意してくれていましたし、もしポケットに入れられるサイズでしたらポケットに入れておいたら大丈夫だと思います^ ^ レポートなど大変な事も多いと思いますが頑張ってください!(o^^o)

回答をもっと見る

看護学生・国試

良性腫瘍の腎癌にはどのような治療法がありますか?

実習急性期看護学生

TMM

新人ナース, 病棟

12021/01/18

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

転移しなけりゃ問題ないが折角ふたつあるので、その患者次第やね

回答をもっと見る

看護学生・国試

血圧測定で、側臥位だと上方の腕で測ると血圧が低く出るとネットに書いていたのですが、 本当ですか??その理由はなんですか??

実習一般病棟看護学生

ゆちゃ

精神科, 新人ナース

62021/01/14

ぽちゃまこ

精神科, 新人ナース, クリニック, 透析

単に心臓から出ていく血液が、重力に逆らう抵抗が生まれる為、虚血が発生するからではないのでしょうか、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

親と先生が納得する退学理由ください 私は疲れました 人間関係良くてもダメでした

実習辞めたい看護学生

まっちゃ

小児科, 美容外科, 学生, 透析

12021/01/16

きろ

小児科, ママナース, 保育園・学校

合わなかった、じゃダメなんですかね?

回答をもっと見る

看護学生・国試

QT/QTc間隔:316/373msって異常ですか?

心電図実習看護学生

なん

学生

22021/01/16

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

100msで0.1sになり、QTの正常は0.36-0.44sなので360ms-440msとなります。 性差がありますが、画像を参考にしてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時々学生で実習してた頃を思い出す。実習終わって家に帰って、少し寝て0時から朝の5時くらいまでグループメンバーと電話しながら記録書いて...。指導者にも教員にも怒られて辛かったけど、メンバーや友達と愚痴言ったり笑い合ったり、寝不足すぎて朝が謎のハイテンションだったり、大変な毎日だったけど今思うと楽しかったなぁって。やっぱ学生の頃って楽しかった。

記録実習一般病棟

いちご

内科, 新人ナース

12021/01/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

今は楽しくないんでしょwww

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんにご質問です。色々な方の色々なご意見が聞きたいです。高齢化がこれから進行するにあたり、高齢者虐待や老老看護といった問題がもっと出てくると思います。どうしたら、そのような問題が少なくなると思いますか?いいアイディアが浮かばず悩んでいます。お力を貸してください。

保健師アセスメント実習

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

102021/01/09

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

介護者の身体的、精神的負担を少しでも減らすことが大切だと思います。介護問題は家族だけでは難しいこともあります。 介護保険というありがたい制度がありますので、介護サービスを入れると介護者の負担軽減につながって、虐待や老老介護が減ると思います。 自分の親が介護が必要になり、介護サービスは本当にありがたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高知 医大 精神科 に詳しい方いませんか?

混合病棟精神科内科

なな

精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 離職中

02021/01/13
看護学生・国試

ラクナ梗塞と多発性脳梗塞は別で考えたほうがいいですか? ラクナ梗塞がたくさん起こることで多発性になるという考えであってますか?

脳外科手術室実習

まるい

学生

22021/01/06

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

え、医者でもよく間違ってるし、伴う随伴症状も教科書どおりではないよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男子看護学生さんが、早く結婚したいから彼女を作りたいと。働くようになったら看護師とたくさん出会えるから彼女みつかるんじゃない?って話したら、看護師は基本性格キツイ人が多いから嫌です。STやOTとかリハさんがいいですよねと。今の時代、男女関わらずリハさん人気ですよね。(余談・・・恋愛の話もいいけど、訪問の実習にくる学生さんは実習の質問より世間話が多い気がする笑)

訪看実習看護学生

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

22021/01/11

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

耳が痛い世間話しも聞き入れて実習を進めているあんごらナース様の優しさが伝わります。 看護師の性格がきつい訳ではないと思いますが、気が強い看護師が多いのも否めません。内情を知らない普通のサラリーマンの方等からは看護師は人気だなあとは思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナで自粛するのは当たり前だし、それに対しては苦痛なんて思ってない。 だけどこっちは課題とバイトも禁止になって実習に備えてる時に、看護じゃない友達はクラブ行って飲みに行って宅飲みして集まってインスタに上げてるの見るとほんとにムカついてしょうがないし、お願いだから今年は大人しくしてくれ。 それが一番のストレス

アルバイト実習ストレス

看子

新人ナース, 学生

32021/01/05

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

その気持ちわかります。 私の知人も連日連夜、夜遊びして騒いでいるのをアップして送ってきます。こんな連中がいるから変わらないと思うと年末年始返上で働いている医療従事者は迷惑だと思ってしまいますよね。使命感だけではやれないですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から実習が始まるのに、何も身についてなくて不安。もっと勉強しておけばよかった。。

実習勉強

るな

その他の科, 学生

12021/01/11

なんとかなります!大丈夫!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生時代や今の看護学生さんで使っててモチベ上がる可愛い文房具とか集中できるものとか、国試勉強におすすめの文房具などそれ以外でもあったら教えてください!!

専門学校国家試験モチベーション

看子

新人ナース, 学生

22021/01/10

cocoa

救急科, 一般病院

私は可愛い付箋紙を使ってモチベーション上げてました😊 国試のお勉強頑張ってください(*´꒳`*)╰(*´︶`*)╯♡

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習期間中、帰宅してから不足していた学習などを行っているとやはり睡眠時間が削られるため仮眠を取りたいのですが、実習中に限らず一度寝てしまうと起きれません…。家族に○時に起こしてほしいとお願いしても起きれません。皆さんはどのように仮眠を取っていたのかお聞きしたいです。

実習看護学生

あー

学生

52021/01/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

寝なかったです

回答をもっと見る

感染症対策

このコロナ禍で臨地実習から学内実習に変わってしまった学生さんに質問です。実習をせずに臨床に出ることに不安を感じていると思いますが、学校や就職先に対してどのような対応を求めますか?

実習看護学生

うめちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

12020/12/29

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

みんなほとんど同じスタートなんでまわりとそうだんしてみたらどーですか

回答をもっと見る

看護学生・国試

整形で使われる言葉でタッチダウンってどういった意味ですか??免荷って意味でしょうか?

専門学校看護学校外科

ドギン

学生

12021/01/07

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

理学療法士です。コメント失礼します。 荷重はせずに、つま先を少しだけ接地する状態です。 ほぼ免荷ですが、完全に足を浮かせるとバランスをとって移乗や歩行が出来ない場合に使用する事が多いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中、みなさんはどのような対策をして体調管理をされていましたか?是非、参考にしたいので教えて頂きたいです!

実習

るな

その他の科, 学生

42020/12/29

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は睡眠だけはしっかり取る事を心がけていました。 後は実習先の近くを散歩してウォーミングアップしていました❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの学校冬休み宿題多すぎんか?

国家試験実習辞めたい

看子

新人ナース, 学生

02021/01/04
看護・お仕事

維持期の統合失調症の方で、BMI肥満で、HDL LDL TGも基準値から逸脱しているんですが、薬剤の副作用、コーラを毎日2本摂取している、活動性の低下、間食が原因と考えられるのですが、脂質異常症でアセスメントしても大丈夫ですか? それとも薬剤による副作用から食欲亢進でアセスメントするのが正しいですか?

薬剤アセスメント精神科

🅰️ちゃん

学生

22021/01/03

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

プラスで疾患による自己管理意欲低下、生活リズムの不規則性?などもあてはまるかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年大の看護学科に通っている3年生です。 将来的に急性期に興味があり、教員との進路についての面談でも言ってみたのですが、興味があるとむいているは違うと言われてしまいました。就職セミナーでも同じことを聞き、納得はしているのですが、どうすれば自分にむいているかを判断できるのかが疑問に思いました。 病院実習での慢性期と急性期はどちらも終了しましたが向き不向きの実感がわかなかったため質問させていただきます。

慢性期実習急性期

りく

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42020/11/13

ふくどん

その他の科, 病棟, 一般病院

学校の実習の経験だけでは向き、不向きを判断するのは難しいかもしれませんね。 入職後に実際の部署を回るローテーション研修を取り入れている病院とかはいかがですか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

デュボビッツ法の評価方法がわからないです。 分かる方、教えていただけませんか?

産婦人科看護学校実習

ネコ

透析

12020/08/02

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

はじめまして。小児リハを行っている理学療法士です。 評価方法ですが、各項目毎にどのcolumnに当てはまるのかを評価していきます。 評価する週数により正常スコアが変動するので、週数毎の対応表があります。 Hammersmith神経学的評価法でググってみてもいろいろ情報は出てくると思います。 各項目の評価方法が知りたいのであれば、こちらの掲示板ではお伝えできない程の量になるので難しいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

試験勉強や事前学習をする際に大事なところをまとめて勉強したらいいよと言われるのですが どこが大事なのか分かりません💦 皆さんはどのように判断していますか?

専門学校看護学校国家試験

ゆかり

小児科, 学生

22020/12/30

ももくま

授業中に先生が強調したところにアンダーラインを引いて、試験勉強の際はそこを重点的に学習しています。 私は予習の際は教科書の太字のところが大事だろうなくらいしかわからないので、とりあえずそこを重点的に読み込みます。 あとは章末問題や過去問などのポイントを読んでみて、強調して書いてあるところを重点的にやるとかですかね🤔

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生一年次と三年次の国試の勉強法を参考にしたいため、皆さんの国試対策を教えてください。

専門学校看護学校国家試験

学生の悩み

その他の科, 学生

32020/12/28

たか

内科, 一般病院

国試は基本的には過去問を繰り返しするだけで充分通ると思いますよ。 何が合ってて、何が間違えているのかなど分析をしっかりするだけでも点数は高くなると思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

先日、領域別実習の母性が終わりました。私は四年生大学の三年次に助産選考の試験を受けようと思っており、そのためには母性実習での評価がとても重要だと言われていたので、事前課題も含め、とても気合を入れて臨みました。私が受け持たせていただいたのは、今回が3人目の出産となった経産婦さんで、保健指導をどうしたら良いのか分からず、とても苦戦しました。あとから実習指導者の方や先生から、経産婦には無理して指導する必要はないと言われました。しかし、私は学生であるため何か指導しなきゃという気持ちに駆られ、一人で突っ走ってしまったように思います。評価面接では、何かもっと経産婦さんにできることがあったのではないかと後悔や反省ばかりがでてきて、先生の前で泣いてしまいました。母性実習の評価が悪くなりそうでとても不安です。質問ではないのですが、長々と思いを綴らせて貰いました。何かお声を頂きたいです。

産婦人科国家試験実習

ポタト

産科・婦人科, 学生

42020/12/27

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私も母性1番気合い入れて行きました。経産婦さん。4人目だったかな。おっぱいあげるのだって上手だし私が指導することなんてなんも無かった。自分がお風呂行く時、毎回赤ちゃん見ててーて預けてくれて。仲良くもなった。お話聞いてたら「長男も次男もこんなブツブツ出来てなかった。(名前忘れたけど異常では無かった)」「体重が次男より軽い」など。上がいるからこそ、すでに比べ始めてしまっているんです。個人差があること、他の同じ年代の子はどうなのか情報を伝えました。言葉を話すのがどれくらい遅かったら病院に行ったらいいかとか。それまでは心配しないでゆっくり待ちましょうとお話したところ、それから「長男は〜」ではなく「この子はゆっくりなんだね〜」と言うようになりました😂 経産婦だからなんもできないって思ってたけどちがうんだなぁと最終レポートに書いたの思い出しました🥺なつかしい🤭

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管支喘息の小児で犬と遊ぶのが好きで、 アレルゲンがまだわかっていないのですが、 喘息のことを考えるともう犬とは遊ぶことは難しいですよね? どのように伝えることが良いと思いますか?

呼吸器科慢性期受け持ち

🅰️ちゃん

学生

42020/12/24

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

アレルゲンが分かってからではダメということでしょうか? それとも、アレルゲンが分からないからとりあえず一旦犬はやめとこーみたいなことでしょうか? 喘息があって、犬がアレルゲンだから絶対ダメとかではないですよ。 喘息の程度にももちろんよりますが・・・ もし、今その子が喘息で入院してるのであれば犬などのペットでアレルゲンになり得るもの全てに対しての説明がいいと思います!(息が苦しくなるのが落ち着くまではわんちゃんは見るだけにしよう)(少し大きくなるまではお触りすると苦しくなるから〇〇歳まではやめておこう)など言い方はちょっと変かもしれませんが約束ごとみたいなかんじでもいいかもしれません。 あまり参考にならずすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

事例なのですが、 気管支喘息の小児で、喘鳴はなく、笛音軽度あり、いびき音軽度あり、水泡音軽度あり、陥没呼吸なしとなっているのですが、 気管支喘息は笛声喘鳴だと認識だったのですが、このようにいくつかの呼吸音が聞き取れることってあるのでしょうか? なぜですか?

呼吸器科専門学校国家試験

🅰️ちゃん

学生

22020/12/24

にゃーむ

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

気管支喘息と一緒に気管支炎になってるのかな? 入院する子って大体風邪と喘息で拗らせてが多いですよ いびき音や水泡音が聞こえるのは炎症によって分泌物が多くなってるからかな、と思います。 うちの病院はそういう子が多い!

回答をもっと見る

看護学生・国試

コロナ禍での学生実習の受け入れや対応についての質問です。私の病院では学生が病院に来るのはNGとしていますが、オンラインでの実習対応はし始めています。 主に臨床についての講義形式で、Zoomで行っているのですが、他の病院ではどうされてますか。 次の実習では、患者さんにもZoomで実際に話をしてもらう機会を作るの予定なのですが、精神科なので、そういう世間の流れに触れていない人も多いので不安もあります。スマホも知らない、オンラインで人と会話なんてしたことのない統合失調症の患者さんたちにとって、すごく刺激になったりするんじゃないかと不安です。

精神科指導実習

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/12/16

うめちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

はじめまして。私は教育機関に携わっている者です。この状況下での効果的な学習方法についてお悩みになっている気持ちはよくわかります。先日、予定されていた病院実習が直前で中止となり、Zoomで講義を行ったのですが、学生から学びの反応が得られないことに手応えの無さを感じているところです。 いくつかの病院の話を伺うと、臨床の方から講義をいただいたり、事例を提供いていただいて看護展開をする方法で実習を補っているようです。現段階ではそれが限界なのかもしれません。 また、精神疾患をお持ちの対象者さまがオンラインで会話をするという状況については、少し心配があります。というのも、約100名の学生に対して画面越しでお話をいただく際に、かなり視線が集中するために緊張をあおらないかどうかということです。事前に十分な説明と練習みたいなものを行えば若干なれてくれるのかもしれませんが。 長文になってしまい申し訳ありませんが、参考にしていただけるとありがたいです。

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

看護学生・国試

はじめまして、第114回看護師国家試験を受験します。 残り8日となり、すごく緊張と焦りを感じて眠れていません。 自分の中ではいける!合格できる!と思っていたのに、先生からは一般が危ないと言われ、私より成績が良い子の方が焦って泣いて、自信が無くなってしまいました。 今行ってる勉強は必修と苦手科目(小児や母性)の一般を解いて解説を読むことです。 これが終われば、過去問10~20年分をひたすら解いてみようと思っています。 この方法についてどう思われますか?🥲 模試での必修は41~48、一般状況は160~190くらいです。

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

わか

小児科, 学生

42025/02/08

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

毎日緊張と焦りの中勉強お疲れ様です😖 看護師2年目のものです。 私の場合は国試担当の先生から、「ほんとやばいから勉強して、落ちるよ」といわれ続けていました。また模試も学年最下位を争うような点数でした笑 国試の前々日くらいには、学年全体のお守りを持たされたくらいです笑 そんな私が残り1週間でやった事としては、 ・とにかく必修をとく ・自分の苦手な分野の出やすいところをメモして事前に見直せるようにする ・一般は量が多いためここは絶対落とさない!というところを自分できめてメモ ・母性や小児はゴロで覚えれるところが多いためお風呂に入っている時も唱え続ける などしていました。 今行われている勉強も良いと思います🙆‍♀️! 模試の点数は私より高いので、恐らく受かると思っています☺️ 周りの頭いい子が焦っているからといって自分も焦ってしまうとしんどいので、自分のペースで行きましょう。 当日は心臓バクバクになると思いますが、受験票と鉛筆、消しゴムがあれば受験出来ます!あとは解くだけ! 頑張ってください🔥

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 高齢の患者さんで、以前から便秘であり、本人も腹部膨満感ありと訴えあったため、摘便実施し硬便が少量摘出できました。 腸蠕動音は亢進しており、腹部膨満感ありです。 打診で、全体的に濁音聴取できました。 食事は全量摂取できています。 水分も1000ml以上/日は摂取されています。 便秘ありますが、定期で下剤は内服されておらず、➖3日になると下剤内服されていましたが、その時は➖2日であったので下剤は内服されていませんでした。 せん妄があり、シクレストを内服されています。 他には高血圧が既往にあり降圧剤内服です。 質問なのですが、なぜ腸蠕動音亢進しているにもかかわらず便秘なのでしょうか。また、なぜそもそも腸蠕動音亢進しているのでしょうか。 高齢であり日中の活動は車いすか臥床されて過ごされています。 もしかしたら、機械的イレウスの可能性もあるのでしょうか。 看護の先輩方、どうかよろしくお願いします。

勉強新人正看護師

精神科, 新人ナース

12025/02/08

まーる

救急科, 外来

高齢の方ではそもそも筋力の低下や運動量の低下、水分摂取量の低下などで便秘を起こしやすいと思います。 腸は動いていても、排出する力が低下している可能性もあります。 確認なのですが 腸蠕動音は聴取可能ではなく亢進なのでしょうか。下痢は伴っていますか?排ガスはありますか? 腸蠕動音の聴取時に金属音は聴こえましたか? 便秘になる人全てが腸蠕動運動が低下しているわけではありません。 たくさんの情報を収集した上で、広い視野とさまざまな知識からアセスメントをしてみて下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務の看護師です。まだ迷ってる最中ですが将来的に訪問看護の方で働きたいと考えています。その上でどの診療科で働いていた方がいいかアドバイスいただけたら幸いです。内科外科など詳しいところまで教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

訪問看護勉強転職

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

12025/02/08

わんこ

美容外科, クリニック

訪問看護師で友達が働いていますが、もともとさまざまな診療科の人がいるそうです。 訪問看護といっても、小児や高齢等により診療科は変わってくるとは思います。 訪問看護は患者さんの異変にすぐ気づくことができることが大事なので、そのあたりを鍛えることができる科が良いと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

16票・2025/02/16

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

488票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

567票・2025/02/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.