実習」のお悩み相談(15ページ目)

「実習」で新着のお悩み相談

421-450/1965件
看護学生・国試

急性期実習なのですが、内科なのでカテーテル検査や治療がメインになるので学習の仕方で困っています。 カテーテル検査、治療後の観察のポイントや学んでおくべき基礎知識など教えていただけると幸いです。

内科実習看護学生

ゆう

その他の科, 学生

32022/10/26

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 心不全の特徴はわかりますか。 右心不全、左心不全、両心不全とで症状が異なるのでチェックして下さい。心電図と循環器治療薬も循環器科では非常に大事なので学んでおいた方が良いです。カテ後の合併症はテキスト等に沢山載っていると思うので見てみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来週から脳神経外科、脳卒中関連の病棟ではじめての実習が始まります。 環境整備やとにかく患者さんのところへ行き、コミュニケーションを取ることが大事だと聞きました。 ただコミュニケーションを取るだけでなく、情報収集を取ることも大事だと思いますが、このようにしたらいい等ありましたら教えて頂きたいです! 環境整備に関してもアドバイス頂きたいです!

情報収集コミュニケーション実習

mai

学生

22022/10/28

タムタム

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

毎日お疲れさまです。 オーバーテーブルや消灯台の私物の置き場とか、ベッドの上の汚れ具合、ナースコールの位置等々そこに意味があったりなかったり…。全部言ってしまうと学べないのでその環境から交わせるコミュニケーションがきっとありますので、頑張ってください👍

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は人の発言をまとめたり、自分の考えをまとめて発言するのが苦手でどうしたら良いか悩んでます。 人が発言している時はメモを取るようにしていますが、話すスピードが早い人だと聞き逃して後からメモを見返しても結局何を言ってたのかわからなくなります... 来週から実習も始まりカンファレンスもあるので、みなさんがどのようにしているのか教えて頂きたいです!

カンファレンス看護学校実習

mai

学生

42022/10/28

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

メモは、全部をメモしようとするのではなく、要点のみざっくり書いていました。 カンファレンス前に、何を言うか考えて箇条書きにしておくと、意見を言いやすくなるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院に勤めて4年目ですが、診断書をもらい休職となり早半月になります。 時間のゆとりができ、今後どうしていくか考えていくうちに養護教諭一種を取りたいと思うようになりました。 取得するには学費の確保や生活のことを考えると働きながら通信教育が妥当だと考えています。しかし居住地に通える範囲の大学はなくスクーリングはほぼ不可能、しかも実習を受ける際は学校側ではなく自分で病院や学校に依頼しないといけないみたいで仕事と両立ができるのかが心配です。 皆さまの中でまたは周りで働きながら通信教育で資格を取れた方はいますか?またその時大変だったことなどあれば教えていただきたいです!

通信実習勉強

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42022/10/25

しょこりん

ママナース, 検診・健診, 看護多機能

お疲れ様です。 私は看護師ですが、長男出産2年後、次男妊娠中に、いつか病児保育を行いたくて 保育士の資格を取得しました。勉強期間は10ヶ月と限定し、通信教育は実施せず 行ったのは独学で徹底的に過去問を解くといった方法です。この頃はフリーで看護師としても仕事を時折していたので、仕事、勉強、子育てと妊娠という状況でしたが、その時に資格を取得できたので、今は保育士でもフリースタイルで働いています。どう乗り切ったかは、結局最後まで諦めずに取り組んだだけだと思っています。あとやる気になれば意外と乗り越えれるといったような暗示をかけていたかも・・笑 どんな状況でどんな資格であれ、結局自分がやるかやらないかだと思っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

肺サルコイドーシスについてです。 サルコイドーシスになるから肺機能が低下するという解釈であってますか? 肉芽腫が形成⇒肺サルコイドーシスから咳や労作時呼吸苦や咳や疲労感に繋がる機序が分かりません。だれかわかる方がいたり、わかりやすいものがあれば教えて頂きたいです。

実習看護学生

ゆっちゃん

学生

12022/10/26
看護学生・国試

手作りケリーパッドを使ってベッド上と和式布団それぞれで洗髪を行うことになりました。 通常のケリーパッドを使って洗髪の留意点以外にそれぞれで留意点何かありますでしょうか? *シャンプー前、髪をよくとかしておくと髪が絡みにくく、シャンプーが馴染みやすくなる。 *室温を確認し、冷感を与えないようにする。 *血圧や呼吸の状態などが安定していない患者さんの場合は、体位や洗髪にかける時間などに注意して声かけをし、状態の観察をしながら行う。

実習看護学生勉強

あん

学生

22022/10/25

うみ

内科, 病棟, 一般病院, 終末期

留意点にそこまで差はないような気がします。 あえて他に留意点を追加するなら、 *頭部や頸部に痛みがある患者さんや体動で吐き気が誘発される患者さんなど、症状が増強しないように支える、向きなど動かす際に気をつける *臥床しながら行うので、無理な姿勢とならないように体位調整 *ボトルに用意しておくお湯は冷めること前提で少し熱めにしておく *髪の毛が濡れている時間が長いと寒く感じるため、早めにしっかりと乾かす などですかね?これはどんな洗髪方法でも当てはまるとは思いますが。 血圧や呼吸状態について挙げていますが、患者さんによって大きく変わるので、そこはその都度考えながらやってみてください。たとえば血圧の変動はどのような時にどのくらいあるのか?洗髪によってさらに変動する可能性はあるのか?そもそも洗髪をして良い状態なのか?短時間で済ますのならどのように行うのか?などなど…。 臨床で洗髪してて思うのはシャンプーをつける前にこれでもか!というくらい、先にお湯でしっかり流しておくと泡立ちが良いです。また、せっかく身なりを整えるのでもともとの患者さんの髪型のこだわり等(分け目の位置など)あれば確認して、それに合わせて乾かします。 初歩的なことではありますが、準備がスムーズでないと患者さんが苦痛に感じますので、物品に不足がないか、手順なども事前に確認しておくことをオススメします。意外と寝たままでも待たされるのは辛いです。わたしは1年目の時に、何度か患者さんのパジャマを濡らしてしまったこともありました😥襟元はしっかり下げてあげてください。濡れると寒さや不快感につながります。 今でこそ簡単にベッド上洗髪してますが、学生のときって人の頭を洗う習慣なんてないので怖いですよね。実習か授業の課題か分かりませんが頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日から実習生が来ます。介護関係の職場なので、社会福祉士の資格取得を目指している方の実習です。メインの指導は社会福祉士が行いますが、私も関わる時間がけっこうあります。看護学生への指導はポイントが分かるのですが、他職種はイマイチ掴めずにいます。看護師以外の実習生の受け入れをしたことがありますか?

介護指導実習

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42022/10/25

ヨッシー

超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。確かに他職種に対しての指導は難しいですよね。その職種に対する指導方法のマニュアルなどはありますでしょうか?どのような点に重点を置いて指導するべきなのか解れば指導方法も決まってくると思うのですが。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生で今年領域別実習を行っています。 明日から成人領域の学内実習があり、5分の4以上の出席なので、あと一応3日は休めます。 精神的に辛くて低気圧の影響か頭痛もありしんどく、明日の学内実習を1日だけ休みたいと思っています。 しかし担当教員になんと伝えれば良いか分からず、理解を得られるかも分からず不安です。 前からPMSがあり、ここ最近は精神症状が特に強くPMDDなのではと精神科受診を考えています。いまはピルと漢方を内服しています。 昨日から抑うつな気分とやる気がなかなか出ず、何をするにも時間がかかりぐったりしてしまいます。何もなくても涙が出てくるし出来ない自分も情けなくて辛くて涙が出ます。明日の準備や記録をやらなくては行けないのに寝ようと考えていた時間になっても動けません。休んだところで自己嫌悪で苦しむのは分かってるのですが、ギリギリまで頑張って症状が酷くなるのを知っているので休息を取っておきたいと思っています。 また完全に休むとは決めていませんが、明日の朝になっても無理な場合休みたいと思っています。とりあえず正直に精神的にしんどいのと頭痛が酷いので休みたいと伝えるべきでしょうか。仕事がバリバリ出来る女の先生であまり話したこともなくて少し怖いです。

コミュニケーション実習看護学生

りり

学生

42022/10/24

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 そのまま伝えたら良いと思います。変に嘘をつくとそれによってまた辛くなるので。そして可能なら精神科受診してしっかり話聞いてもらいましょう。良い対処法が見つかるはずです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の検査でHDS-RとかMMSEとかって病棟看護師はしないんですか? 実習で行っている病棟では自分の受け持ち患者が過去に認知症があったんですけど、検査はしてないって言われました。 皆さんの病棟では実施してますか? 実施している場合、検査をする時どんな風に声かけをして始めますか?

リハ慢性期アセスメント

しゅう

学生

42022/10/20

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

私の病院はどんなにクリアな方でも75歳以上の方を、対象に入院時に行います。(長谷川式) 声掛けとしては、「75歳以上の方皆さんにお願いしているのですが、これからいくつかの質問をさせていただきます」からスタートしてます。 知ってる人はそれが認知症検査たと知っているのでまだ大丈夫よとか言われることもあります そういう時は「ですよね!〇〇さんは全然大丈夫だと思います!でも75歳以上の方皆さんにお願いしていて…よろしくお願いします!」って感じでやってます。 思い出せないとかでズーンと落ち込む?方もいますが、そういう時は「ついつい忘れちゃうことありますよね〜 私も買うもの忘れたりします」とフォローしながら進めています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

高血圧、糖尿病のある50代男性患者で退院指導としてパンフレット作成しようと思うのですが、どんな内容にしたら良いか分からず作れていません。どんな内容が必要だと思いますか…?教えていただけると助かります…

実習看護学生勉強

🐶

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

32022/10/22

病棟

その方が退院後もインスリンなど必要なのか?血糖測定を家でもするのか?などもわからないとなんとも言えないと思います。 清潔保持はしっかりできるかたなのか?食事が不規則なのか?その方にあったパンフレットでないと意味が無いと思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

左橈尺骨遠位端骨折の患者さんで、回内回外が禁忌肢位ですが、左手を動かすリハビリ。ボールを握るなどのリハビリをしていますが、 利き手では無いため、あまり不便が見られません。 禁忌肢位についても患者自身理解出来ていますが、ふと動作を取った時に痛がってしまいます。 看護過程の展開で、 何を問題点にあげるべきで何が出来たら達成なのか分かりません、、、

看護過程専門学校実習

ひとすん

学生

32022/10/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

リハビリ継続で、握力が平均に戻るように支援するとか、お茶碗が持てるようになるとか、日常生活が不便なく過ごせるとかそんな感じで目標立てたら良いのでは。 何の理由で怪我されたかはぞんじませんが、怪我の理由がわかればなにかアプローチしやすいかも

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習がつらい。言われたことを自分なりに完璧にしてきても次の日にはまた別のことを指摘されます。 どんどん先生の口調が厳しくなり、周りの励ましもこれ以上は言うことがなくなってきたようで呆れているように感じます。 でも周りに話を聞いてもらい、毎日泣き、なんとか実習に行けています。周りの子や親、親戚だって自分のことで手いっぱいで辛いはずなのに愚痴ひとつ言わずにやっている。自分は愚痴を言って泣きながらでないと行くことすらできない。情けなくてしょうがないです。

実習看護学生メンタル

あれん

保健師

62022/10/19

まさお

その他の科, 介護施設

泣きながら行うことができる方がいいと思います。自分なりの堅実な生き方をすることでしょう。 楽して仕事がこなせるとは思はない事です。 看護師さんの詩 【泣きながら仕事に向かう態度には堅実さゆえ星の貸しもの】

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習の際にあると良い持ち物として、役立ちカード(血液検査の基準値などが書いてある物)があると良いと聞いたのですが、みなさんはどんな物を使っていましたか?

専門学校看護学校実習

mai

学生

42022/10/22

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

私もポケットブックを持ち歩いていました。検査の基準値なども書いてあるのでアセスメントして報告する際にすごく便利です。余談ですが、メモ帳には、バイタルサインで観察する項目を記載し、実際に測定値を書き込めるように毎日作って言っていました。メモ帳サイズにパソコンで項目作って必要分印刷してメモ帳に貼るという方法もよかったです!実習頑張ってください

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です! ナースウォッチを購入したいのですが、おすすめのナースウォッチはありますか?

看護学校実習看護学生

mai

学生

32022/10/21

しぃ

内科, ママナース

クリップつきのポケットなどにつけるナースウォッチを使っています。 腕時計が禁止なので。 キティちゃん🎀をつけてます。 好きなデザインのがいいと思います😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目で11月からはじめての実習が始まります! 脳神経外科、脳卒中関連の病棟で、急性期病棟の特徴として、ベッドの空きがあればどんな疾患の患者でも受け入れるような病棟で実習させてもらうことになりました。 実習に取り組む際に気をつけるべき点、あれば便利な物品、必要な知識などなにかあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

看護学校実習看護学生

mai

学生

112022/10/20

KAKAOFSUGER

呼吸器科, クリニック

初めての実習、緊張しますね!! 私の場合ですが、初めての実習は本当にコミュニケーション取るだけでした。看護技術なんかやったかなぁ。足浴ぐらいやったかなぁ。 気をつけるべき点は、当たり前ですが勝手にやらない、判断しない。患者さんのところに行くのも勝手に行ったら時には叱られます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学科1年です! 夏に初めての実習(見学)がありました! 今月に評価が返ってくるみたいなんですけど 落ちた人がいるのでは?と言う噂が流れてものすごく不安です、、 実習には無遅刻無欠席でしたが 実習の振り返りの日に体調を崩して休んでしまいました、、 看護学生になって最初の実習で単位を落とす方っていますか、、😢

看護学校実習看護学生

しろ🐶

その他の科, 学生

52022/10/04

あや

外来, 透析, 小規模多機能

看護学生の最初の実習ではあまり落とさないと思いますけど。 実習自体には無遅刻無欠席で、振り返りの日だけであれば、おおめにみてくれるとは思いますけど。 まだ,コロナが流行ってますし,無理して出席しても返って迷惑になることもありえます。 でも、もぅ、待つしかないので。気長に。落ちたとしても補習があるので大丈夫です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

歩行困難と歩行障害では意味が変わるのですか? 関連図を書いていますが、先生にどっちなのか調べろと言われましたが、違いがイマイチ分かりません。😞 何らかの原因があって結果的にそれが歩行しづらくなってる(低血圧、息切れ、めまい、嘔気嘔吐...)のが困難 歩行するのに必要なもの(筋肉、神経、骨...)に直接影響与えるのが障害 みたいな感じですか...??🤔

慢性期アセスメント実習

しゅう

学生

42022/10/19

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

何か原因があるのが障害で、ADL低下などによるものが困難

回答をもっと見る

看護・お仕事

左片麻痺がある高齢者へ、どのようなレクリエーションを,すればよいでしょうか? また、施設で実習中なのですが、介護士によってパッド交換の方法が違います。どうすればよいでしょうか?

介護施設実習

りら

新人ナース, 病棟

32022/10/18

慢性期, 透析

広い机でよくボール転がしをしてました。麻痺側は落ちてしまうので、職員が拾ってました。 壁があれば、マジックテープつきのボールを投げて特典を競ったり。 貼り絵は好き嫌い分かれました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

上行弓部置換術とオープンステント法、組み合わせで行われることってありますか?別々の治療だと思ってたので組み合わせる理由がわかりません😭分かる方教えてほしいです、、 ハイブリッド手術ってことですか!?もしかして!! 弓部は分岐している血管があるため人工血管置換術で、そのほかの大動脈瘤部分にステントグラフト内挿って事でしょうか!

実習看護学生メンタル

はん

その他の科, 学生

22022/10/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

福井大学の説明がわかりやすいです。 https://www.hosp.u-fukui.ac.jp/specialty/7918/

回答をもっと見る

看護学生・国試

特浴が怖いと受け持ちに言われ、 看護師に相談したところ 「めまいがあるからね」と言われました。 しかし、めまいは現病歴ではなく既往歴に書いてありました。どういうことでしょうか? ちなみにですが、めまいの薬は処方されています。

看護学校実習看護学生

りら

新人ナース, 病棟

22022/10/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いや、めまいがあるんでしょう。既往歴だろうが、原病歴だろうが、今めまいを感じることがあるんでしょう。 その方の基礎疾患なんですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

FAGの検査に入らせてもらえることになりました。 患者さんに負担がかかる検査のため、検査の流れの看護や症状に対する観察点を勉強しています。 散瞳による転倒予防や薬剤アレルギー、多めの飲水、低血糖症状、気分不快、副作用、瞳孔の大きさ、検査後の顔や皮膚の色の変化、バイタルの変化など、 多くの注意点があり、難しいと感じています。 FAGの看護について教えていただきたいです。 また、検査中の声かけなど教えて頂けたら嬉しいです。

実習看護学生勉強

かな

学生

22022/10/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

検査中はよそから声かけないで欲しいです。 タイマーも測ってるし、片目で9方向に目線を移すので、非常に疲れると思います。技師が主に声かけしてるので、検査中は技師の動きと患者をみます。 投与直後に気分不快など副作用出現するひとが多いので、投与三十秒くらいからは注意です。副作用出現とともに。造影像が確認できるので、撮影も大事になるんですよね。 技師は撮影に集中するので、看護師は患者の容態と血管刺入部をとにかく観察しますね。 暗いので.手元の灯りが大事になりますね。 フルオレセインが血管外に漏れると皮膚炎など副作用があるのでそれも注意ですね。 検査後しばらくは検査の影響でもろに視界が赤く見えるみたいなので、足元注意しながら誘導でしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

人生初めての看護実習で、血圧測定を確実に行うというミッションがありました。時間がかかりながらも血圧測定し終わった後に患者さんに言われた一言 「看護師さんはこれをあんな数秒でやっちゃうもんね、すごいね」 待て待て待て!!機械が違う!!🥺🥺🥺私のはアネロイド血圧計じゃ!!🥹いつもマンシェット巻かれてないだろ!!

実習看護学生

🫢

急性期, 新人ナース, オペ室

62022/10/15

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

私も実習中、自動血圧計を使いたいなーとずっと思っていました😂 実習では、値に誤りがないように2回測るという決まりもあり、患者さんに対してなんだか申し訳ない気持ちになったこともあります😂 勉強なので、仕方がないことですが、内心はちょっと楽したいなーと思っていました笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後の痛みの緩和で何か工夫されてるポイントや援助などあれば教えていただきたいです。 背中のマッサージをしたり、創部を抑えて動くなどを行なっています。

看護学校実習看護学生

あん

学生

42022/10/13

あん

離職中

こんにちは! 疼痛緩和でしていたのは動作時などの呼吸法も指導したりしていましたよ。 力が入りすぎるとやはり創部も痛みますし、なるべく呼吸に意識を持って行けるようにとしていました。なにか参考になればと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

久しぶりの看護学生受け入れ。 身体抑制をしている患者さんを受け持つ子が、体験して患者さんの気持ちになってみたいと、、、、、! 必要最低限にと考えてはいるけど、この学生さんを見て初心に戻らされました。 ありがとう、、この実習でたくさん学べるように、担当ではないが陰ながらサポートさせていただきます🙏🏻

実習看護学生

くまさん

内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

42022/10/07

しぃ

内科, ママナース

患者さんの気持ちになってみる、素晴らしいですね。 ほっこりした投稿ありがとうございました。 学生さん是非頑張ってほしいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、精神看護学実習を学内で行っています。 起床できず、看護師の声掛けで起床。朝食前に幻聴が聞かれている患者に対して、どのように声掛けをすればよいか迷い質問します。 挨拶をして、幻聴への不安などを聞こうと思ってはいます。 幻聴が聞かれる患者に声掛けするタイミング、声掛けの仕方など教えてくださると嬉しいです。

実習

プリセツカヤ

22022/10/06

はれママ

その他の科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

はじめまして。 あまり参考になるかわかりませんが、患者さんに対して「何が聞こえる?」と患者さんの世界観に一度入ってみるのはどうでしょうか? 私がちょっと前に関わった方は幻視がある方で、部屋に子供が来たり、赤い鳥がいると話したりしていました。その時、子供はどんな子か、鳥はどんな大きさとか話したりしていました。 じっくりその方の話を聞き、否定せず、自然に話題をそらしたりしてもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

食事前に血糖測定が患者さんの基準値は70~109mgであっているのでしょうか💦 何度調べても食事前血糖値=空腹時血糖値と出てきます。 しかし、空腹時血糖値とは10時間以上何も食べていな時の値を指すため、朝食ならまだしも、昼食、夜食であれば間隔は大体が5時間~6時間程度であるため基準値は70~109mgでいいのか気になりました。 それとも、朝食後や昼食後なので随時血糖値140mg未満が基準値なのでしょうか。

実習看護学生勉強

かな

学生

22022/10/09

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

こんばんは、血糖値は食事で変動しますが、糖尿病ではない若者が朝昼晩と食べ放題を食べても100前後で110を超えることはないのです、でも糖尿病の方は140を超えてきます、そして境界型は110から140の間です、これにヘモグロビンA1Cの値もみて判断されます。空腹時血糖値は10時間以上空いての値で110を超えてくると境界型です。基準値は70〜109でいいのです。また食後の2時間値を食事後血糖値で随時血糖値の事です140以上で境界型と判断されます。ので140未満が基準値でいいのです。 まとめると1回の血糖値で血糖病の判断ではなく何日間か測定をして糖尿病の治療に繋げてくるのです。境界型は食事療法と運動療法で経過観察で糖尿病と診断されるとそれに薬物療法が加わります。判断は先生がします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

絶賛急性期実習中です。 受け持っている患者さんが術後1日目に室内歩行の際にめまいを訴えられたのですぐにベッドに戻り座りました。 起立性低血圧を考え、血圧測定を離床前後にしましたが、変動はなく、看護師さんに違うと言われました。 この場合、他に考えられることはありますか?

術後ICU外科

しゅう

学生

22022/10/07

まろ

外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院

患者さんは痛みなど訴えてなかったですか?採血データなど確認しましたか? オペ後1日ということなので、創部の痛みによる迷走神経反射、術中出血による貧血など様々要因が考えられそうですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

寝たきりだった患者さんが、今度車椅子に移乗する必要があるのですが、急な座位姿勢だと低血圧を起こしやすく、それを防ぐための看護計画を教えて頂きたいです。

看護計画施設実習

みさ

その他の科

12022/10/08

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

こんにちは☀ 離床するにあたって、日本離床研究会が段階的な離床方法を発表しているので参考にしてみるといいと思います🙆🏻‍♀️すぐに座位になる必要はないということ、車椅子に乗るのをゴールとするならそこまでの動きとして頭を上げる→座位→端座位→立位→車椅子と段階を踏んでいることを念頭に置くとわかりやすいです😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

TAVIの手術を受ける80歳代女性の患者さんを受け持つことになりました。 術前の看護として 心臓に負担をかけないように安静を維持する。 転倒転落に注意する。 不安がないか確認する。 という看護目標でも大丈夫でしょうか? 他に注意した方がいい項目やこれは違うなどのご意見、ご助言をお願いいたします。

看護学校実習看護学生

あん

学生

72022/10/05

あん

離職中

TAVIは高齢者の患者さん多いですよね。 術前から理学療法士の方に介入してもらいADLの評価をしておくといいかもしれないですね。 あとは家族背景を確認して、術後の退院先についてもソーシャルワーカーさんと連携を取っておくとスムーズかもしれないですね。

回答をもっと見る

愚痴

看護実習で履修要項で定められた時間よりも待機室での先生の話などで1時間半ほど長くなります。対処法はありますか?

実習看護学生ストレス

NASA

その他の科, 学生

12022/10/06

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

諦めるのが1番手っ取り早い解決法です。 私が通っていた看護学校でも実習自体は8時30分からスタートでしたが、7時には実習病院のカンファレンス室に白衣に着替えて集合し、その日の行動計画や援助方法などを1人ずつ発表し、朝から先生にダメ出しされ怒られてメンタルがズタボロの状態で時間になったら病棟に降りてました。 昼休みも私語厳禁。16時から振り返りのカンファレンスが始まり、自分の看護観や患者さんへの想い全てを否定されて更に壊滅的にメンタル破壊されて帰るのは17時過ぎです。 履修要項で定められている時間以上の時間を拘束されていましたが、どうしようもないのです。 唯一、解決できる方法があるとすれば、実習メンバー全員が教育の宮の音も出ないほどの行動計画を作り上げ、抜けのない援助をやってのけることだと思います。

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

キャリア・転職

3月末で新卒から勤務した急性期病院を退職し、初めての転職予定です。 先日第一志望の病院の中途採用試験に行ってきました。面接+小論文の形でしたが、面接では予定外の質問が多く、また雰囲気も圧迫面接のようで手応えがありません…😔 (どちらかというと現職の病院についてマイナスなことを言われてしまい、なかなか回答するのが難しく心苦しかったです…) なかなか自分の良いところや頑張ってきたこと、ここで頑張りたいと思っている熱量を伝える機会を頂けず、不完全燃焼で終わってしまいました。 採用条件通知書はいただいたのですが、採否の連絡についてのお答えや、質問の時間も設けていただけず…残念な結果になってしまいますかね…?次も考えたいのでみなさまの意見が聞きたいです。よろしくお願いします😌

中途面接転職

はむちゃん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12025/02/11

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

それはちょっと悲しい面接でしたね… 小論文とかもあったとなると結構力を入れていたのかなと推察します。 が、今時!医療機関が!圧迫面接なんて!ちょっと腹立たしいですね〜! 看護師不足の世の中でそれやっちゃう???😂😂😂 どんだけ上から目線なの??? って思ってしまいました。 圧迫面接を受けてもなおそこに行きたい…ですか???就職後もなにかと圧力をかけてきそうじゃありません??🙄 しかもまだ辞めてない病院についてマイナスなことを言ってくるとかも普通にやばくないですか?💦 私ならさっさと忘れて他の所の面接に力入れます。 落ち込まないでくださいね、やべーとこはやべーので、主様が悪いわけじゃないですよ!!! こっちから願い下げだー!って思って良い案件と思います。 どうしてもそこに入職したいという気持ちがあるならすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養看護師として4月から勤務します。 勤務前に一度、看護師と話したいと自ら希望し、30分程時間を作ってくれることになりました。 採用いただいた時は、4月までに勉強しておくことなど聞こうと考えていました。 しかし、4月に入ってからでも良かったのではないかと、時間を作っていただくことに感謝+申し訳ないって気持ちが出てきました。 聞きたいことと伝えようと思うこと ①勉強しておいた方が良いことの質問。 ②今までの経験した分野を簡単に伝える。 ③自己紹介 くらいを考えています。もう、日程調整していただく事は確定なので、無駄にならない、失礼のないような時間を過ごしたいです。 施設勤務の看護師さん側としての意見を聞きたいです。 上記の対応で大丈夫か、他にこんなこと伝えてくれたら助かるなど、率直な意見を教えてくださるとうれしいです。

施設勉強

まぁみ

内科, 外来

02025/02/11
キャリア・転職

保育園で働く看護師の方に質問です。 先日こども園で看護師を募集していたので、面接を受けて来ました。 園長がやって来て、雑談みたいなのをした後に、性格検査を受けて帰ってきました。結果がでましたら連絡しますと言われたのですが、雑談は看護師のキャリアとは全然別のことで10分程度。2時間近く性格検査と、待ち時間に使いました。中の雰囲気も見れず… これは性格検査の結果で合否を決めているのでしょうか? 就職がらみで性格検査されことがある方はいますか?

保育園パート正看護師

にこ

離職中, オペ室

22025/02/11

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。 私は以前精神科病院を面接した時にまさにそんな感じでした。 病院の上司になりそうな方々が威圧的で、面接時からここはないなと思っていたので、採用の連絡があった時にこちらからお断りした。 結果が知りたかったのですが、入職者にしかお伝えしないとのことでしたので普通に時間の無駄でした。笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

113票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

501票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.