バイタルの報告に関して

mai

学生

11月からはじめての実習が始まります! 脳神経外科、脳卒中関連の病棟での実習になるのですが、バイタル測定をして正常値から逸脱していた場合、下記の場合報告はどのようにすれば良いか教えて頂きたいです! ①前日と比較して正常値から逸脱している ②正常値から逸脱しているが、その患者にとってはそれが普通となっている あと、いずれの場合も今後〜を観察していく必要があることや、アセスメントした内容を伝えないといけないと思うのですが、これについても教えて頂きたいです!

2022/10/28

6件の回答

回答する

1はその正常値から逸脱している理由を考えましょう。ただ外れているというのは機械でも言えると思いますがなんでそれが外れているのか考察できるのは人間だと思います。 2であればどうしてその患者様は逸脱している値が普通となっているのか、今までの測定値がどんな範囲だったのか伝えましょう。 解答になっているでしょうか?

2022/10/28

質問主

わかりました! ご回答ありがとうございました😊

2022/10/28

こんにちは。日々の学習、実習お疲れ様です。 事前学習で、ある程度の脳卒中関連の疾患は調べて見ましたか? 脳卒中関連のバイタルサインの中では、特に血圧管理が重要になってきます。新人の頃 脳外で働いてましたが、領域が変わって数年経つので覚えてる範囲でお伝えしますね🙇‍♀️ ○脳出血急性期手術適応外時の血圧管理:血圧が高いと出血部位での血腫が増大するためできるだけ早期に収縮期血圧を下げる(140未満) ○脳出血慢性期:血圧が高いと再出血リスクあるため140/90未満 ○脳梗塞急性期:医師指示などにもよりますが血圧が低すぎると、脳血流が少なく脳梗塞拡大するおそれあり、収縮期血圧やや高め130-160で管理する場合があります。 ○脳梗塞慢性期:高血圧は脳梗塞再発リスク因子であるため、降圧療法を行いつつ140/90未満を目標としていく 実習で受け持つのは急性期を脱してる患者さんであることが多いと思われますので、いずれの患者さんにしても血圧が高すぎないことが目標となると思います。▶︎正常からの逸脱というと、目標値よりも高血圧ということで考えます。 では、血圧が高かった場合にはどのような支援が必要になると思いますか? 降圧薬を処方されている患者さんであれば、薬効はどのくらいで出るかを調べて再度バイタルサイン測定をする必要があるかもしれません。リハビリ後や排泄後などであれば安静を促したり、ベッド上臥床している場合でもヘッドアップすることで血圧を下げることが出来ます。 水分摂取不足、便秘、ストレス、入浴どによる急激な温度変化も高血圧につながるのでそういったことにも気をつけて観察、対処する必要があります。 正常値から逸脱しているものの、その患者さんにとっては平均値というのは…どの程度の逸脱かにもよるでしょうね。上記のとおり、高血圧は再発リスクですのである程度下げる必要があります。神経質になるほどでは無い値であれば、「○○さんの平均値ではあるため様子を見ますが、再発リスクも視野に観察していきます」「血圧が上がりすぎないようにケア介入(ヘッドアップの体位調整、清潔ケアは短時間で実施など)していきます」のような報告はどうでしょうか。 また、脳卒中後は、バイタルサインの値だけでなく、梗塞・出血部位により出る症状が違いますのでそういった症状の変化の観察も重要です。もし再発を起こせば症状悪化、別の部位で再発すれば新たな症状が出ますが、いかに早期発見できるかで予後が変わります。 脳卒中看護はかなり緊張感が高い一方で、リハビリの成果が目に見えて出るので患者さん、家族と一緒にその喜びを分かち合える楽しい領域だと思っています!実りある実習となると良いですね!長文となり失礼しました🙇‍♀️

2022/10/28


「バイタル」のお悩み相談

看護・お仕事

最近、数は少ないのですがレスピがついた患者さんが入ってくるようになりましたが苦手意識もあるせいか中々知識が身につきません。 ですが、レスピに関する知識は身につけておきたいと思っているので教えていただきたいです。 特にアラームに対する対応や報告、観察事項、設定の内容について教えていただけたらと思います。 おすすめの学習方法等あれば知りたいです。

バイタル急変ICU

きょう

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

162022/10/16

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

自己学習用に、「人工呼吸ケアのすべてがわかる本」を購入しました。勉強会への参加や、調べてもわからないことは先輩に聞き教えてもらっていました◎ 勉強会は行くこともありましたが、Philipさんなどに相談すると機器を触りながら勉強会を開催してもらうこともできました!病棟みんなで学べるのでよかったですよ◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナに罹患して、ラゲブリオを飲み、10日経過して問題なく経過観察終了。ほとんどの高齢者が同じ経過をたどると思います。その後なんですが、食欲が戻らない、急に発熱、ADL低下、認知力低下など完全には戻りきれない感じです。コロナウィルス罹患が影響しているのかなって最近急変される方がでたらそう思います。みなさんは、どうかんじていますか?

バイタルコロナ急変

まりん8206

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 派遣

42023/02/23

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

コロナ病棟勤務です。 ラゲブリオを飲んで軽快する人もいますが、質問者様がおっしゃる通り、コロナ肺炎後も器質化肺炎となり、肺の機能が落ち、発熱を繰り返す等よくあります。入院が続けばADL低下、認知機能の低下は続き戻りきりません。これは、基礎疾患を多く抱えているほど顕著な気がします。 コロナ肺炎を契機に身体機能が著しく落ち、そのまま頑張ったけどダメで亡くなってしまうんだろうなと感じております。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心不全患者のバイタルサイン測定の際は、通常の体温、脈拍、呼吸数、血圧に加えで何をプラスして測定、観察すれば良いか教えて頂きたいです!

バイタル看護学生

mai

学生

22023/01/20

もちち

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期

尿量や体重、飲水量、IN-OUTバランス、浮腫の有無と程度、夜間の呼吸困難感の有無、頸静脈怒張の有無等です。心不全になった原因の疾患(心筋梗塞や弁膜症など)があるはずなのでそちらの観察も必要となります。

回答をもっと見る

👑看護学生・国試 殿堂入りお悩み相談

看護学生・国試
👑殿堂入り

学生さんにお伝えしたい事。 以前実際にあった事です。 実習レポート(アセスメントではなく、感想タイプ)を、前のグループの人のレポートを書き写している問題が発覚しました。 文の順番を入れ替えてはいましたが、入れ替えただけなのでバレバレです。しかも、1人ではなかった。 このことは大きな問題となり、「もうその学校から実習を受け入れない」という案にもなりました。(師長が激昂してた) 「実習受け入れ病院がなくなる=誰も卒業できなくなる」と言うことです。 結局、病院と学校の話し合いで、実習の受け入れは続く事になりましたが、その学生さん達がどのように処分されたのかわかりません。 軽い気持ちのコピペが、この事例のように、大きな問題となります。 不器用でもコツコツやらないと、自分の為にはならないよ。ちゃんとレポート読んでるからね。

アセスメント師長実習

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

192019/11/03

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

恐ろしいことをする学生さんがいるのですね。 そのようなことをしたら、実習中止どころか、退学になりかねない、ということを念頭においといてもらいたいですね、、

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

こんにちは!現在高校生で看護の道を考えている者です 看護学生や看護師の方に是非お聞きしたいのですが、看護師になって後悔していたりやめとけばよかったと思いますか?それとも、やっぱり頑張って良かったと思われますか? 色々と将来に不安が多く是非教えて頂きたいです!

看護学生

ぽー

小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 学生, NICU, オペ室, 検診・健診

402020/02/21

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

看護学生、この春から大学2年になるものです。 私は看護の道を選んで後悔したことは今のところないです。 勉強が難しかったり、レポートが山盛りだったり、演習や実習が大変だったりします。 でも、大学1年間勉強を投げ出したり、演習をさぼったりしたことありません。 だって、将来、患者さんを少しでも元気で明るい気持ちにさせたいって思ってるから😌 患者さんの不安なことに寄り添って少しでも解決できたらなって思ってるから😌 私自身入院経験があり、患者の立場を経験していて、その時出会った看護師さんのようになりたいって思って頑張ってます。 まだ1年しか看護のこと勉強していない人が言うのもなんですが。 自分が看護に向いてる向いてないじゃなくて、看護に携わりたいって思う気持ちがあれば大丈夫だと思います🙆‍♀️(たぶんですが…) 看護師の立場の意見はまた別の方が回答してくれるかなと。私も現役看護師さんの意見知りたいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

見て下さりありがとうございます。長いです。 ①グループ系列の専門学校に行っています。 ②絶対に内部の病院に行かなければいけない奨学金を借りずに頑張って3年生になったところです。外部の受験を考えていることは1年生の時から担任・就職担当の事務に伝えていました。 ③現在、内部(グループ系列)のA病院、外部のB病院を志望しています。第1志望はB病院です。 ①-③を前提として読んで頂きたいです。 インターンシップに行ってから何処に就職したいのか決めたいという考えが私にあり、気になっている病院(B病院)のインターンシップに行けたのが8月中旬でした。とてもいい所で、内部の病院がどれだけ古い考え方で人間関係が終わっているのかがわかりました。 A病院は回リハ、慢性期病棟、療養病棟があります。 B病院はケアミックスで総合病院なので病棟が多いです。 私が行きたい病棟は回リハか循環器科です。 以上のことを担任に相談したのが8月下旬です。担任からは、「内部も受けて外部も受ける前例なんてない。内部なら確実に受かるのに外部も受けるメリットなんてあるの?」と言われ、「遠い目で見た時、総合病院で保育施設もあり、子育てしやすく、家から30分以内で手当も多いB病院は第1志望として考えています。ただ、人気で倍率が高く小論文の試験もあって受かる確率が低いため、滑り止めとして内部も受けたいです。もしAが受かってBが落ちればAに行きます。Bが受かってAも受かったらBに行きます。」と伝えました。 「受かったところを蹴って外部に行くなんて社会人としてどうかと思うけど。」と言われましたが、1年生の頃からお伝えしていますし意志を曲げるつもりは毛頭ありませんと伝えたところ、「じゃあ内部の試験も受けてから考えようか」とお答え頂きました。 また、内部の試験は第1志望〜第3志望まで必ず書かなければいけなく、第1志望に行ける可能性はかなり低いと毎年先輩から言われていました。 なら尚更B病院は受けますって伝えた上で内部の試験をしたのですが、絶対に内部に行かせたいと思ったのか、学年で私だけ推薦して確実にA病院に行ける事になりました。 でも、そんなこと頼んでいません。B病院を受けることは何度もお伝えしているのに…勝手に推薦されて、「推薦してあげてここまでやってあげてるのに外部受けるなんて有り得ないしそれって人としてどうなの?」と言われました。八方塞がり状態です。 私の学校では担任→校長の許可が降りないと必要書類の申請をすることができません。申請が通っても貰えるまで1ヶ月かかります。 B病院の看護部長さんは、是非あなたに来て欲しいと言ってくださっていて私も行きたいと思っています。 私の人生のことだから私が決めたいです。推薦されようがされまいがB病院を受けることは決めていました。なのに推薦されたことで申請を通す気はないとはっきり言われました。 どうしたらいいんでしょうか。諦めた方がいいんでしょうか。 就職担当の事務に相談したら、「1年だけAで働いてその後Bいったら?」と私の経歴に傷がつくことがわかっているのに他人事扱いです。本当に酷い… B病院は諦めたくありません。ていうか受かる可能性低いです。倍率高いので。絶対に行ける可能性が低いのになぜか裏で手を回されました。 どうしたら話が通じると思いますか?なんかもう疲れちゃって。 ここまで読んでくださりありがとうございました。客観的に見ることがもう出来なくなってしまっているので第三者の目線でご意見頂きたいです。お時間あったらコメントお願いします。

メンタル人間関係新人

みぃ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣

312022/09/08

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 学生のうちから意思を持って先を見据えているのに。 推薦ってそんなに勝手にできるものなんですね💦💦💦 先生方はなぜそんなに内部にこだわるんでしょう?🤔😮‍💨 親御さんはなんて言ってますか? 学校には話は通じない気がしますね💦 私ならB病院に落ちても、A病院では働きたく無いです。なのでどうにかしてA病院を落ちることを考えちゃうかも🤔💦 それが可能なのか分かりませんが…💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

18時夕食で深夜3時に消化不良のソフト食そのまま嘔吐した方がいらしゃいました。これは、消化器が原因なのでしょうか…

嘔吐1年目新人

ねね

その他の科, 新人ナース

22023/03/20

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

情報がないのでそれだけでは何とも言えませんね。消化器系の問題かもしれませんし、循環器系の問題かもしれません。嘔吐の理由は様々あります。

回答をもっと見る

お金・給料

残業の看護師文化はおかしいとかねてより思っています。 私はオペ室勤務でしたが、8:30始業、8:35入室ってどう考えても準備間に合いませんよね。 夜勤帯に緊急オペきた場合は部屋準備なにもされてない場合もあります。 そのため、前日に残って準備することも多いですし、朝30分以上早くきて準備します。 もちろん残業代は出ません。 準備だけならまだしも退室フォローで残ってる日でさえ残業代出ません。 残業代出るのは明らかに閉創に向かわないときだけ…… 一般企業に転職して1分単位で残業代出るのでびっくりしました。 看護師の残業文化は本当に疑問です。

残業代手術室オペ室

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32023/03/20

こはる

内科, 循環器科, ママナース

はじめまして。 残業については同じ考えです。 始業時間前の残業がないと仕事に支障が出るって何か変ですよね。 一般企業は1分単位で残業代が出るとはビックリです。他を知ることができて良かったです、ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在離職中の新人看護師です。 私は新卒で入職した病院を1ヶ月半で退職してしまいました。理由は環境や体調面など色々ありますが、辞めてからは看護師には2度と戻らないと思い、今は全く違う業界でアルバイトをしています。 ですが最近、看護学生時代の友人が頑張っている話を耳にすると、4年間学んで頑張って資格をとったのに自分は何やってんだと悔しさが込み上げてきます。社会人になるまで習い事や部活動、アルバイトなどで、多少辛いことや忙しさがあっても何かを途中で辞めたことがなかったため、この短期離職という挫折から1年経った今でもなかなか立ち直れずにいます。 でもこのままでは行けないと思い、最近転職サイトに登録をしました。仲の良かった友人や家族は、戻りたくなったら戻ればいいし、好きな事やりなと言ってくれますが、実際転職エージェントの話を聞いていると、いくら資格があっても経験もないしブランクが長くなる程、転職先は見つけられなくなると言われました。 いくつか求人を紹介してくださり、エージェントには「人間関係もよくて残業も1時間以上2時間未満の部署がほとんど」というアンケート結果があると言われましたが、口コミサイトでは「残業が異常に多くて身体を壊したから辞めた」「人間関係が悪くて辞めた」などの意見もあり、何を信じていいのか分からなくなってしまいました。 急性期度を少し落として自分が少しでも頑張れそうな環境に行くことも考えましたが「今急性期度を落として経験を積むことも可能だけど、この先やっぱりもう少し急性期度を上げたいとか何かしらの希望が出てきた時に、今よりもっと求人を見つけられなくなるし苦労すると思う」と言われてしまいました。 エージェントが言っていることも間違ってはないと思います。でも、自宅近くに私のような経歴を募集しているところはないと言われたけど、病院HPには未経験やブランク可の求人はあるし、少し急性期度は落ちるけど自己応募してみようかと思う反面、エージェントの言うようにこの先を考えると今を我慢して耐えるのが良いのか、何がベストなのか分からなくなってしまいました。 看護師に戻るのか戻らないのかすら決めきれない弱い自分が1番悪いのですが、同じような経験のある方や何かアドバイスのある方がいらっしゃいましたら、是非ご意見聞かせていただきたいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

ブランク離職転職

ちゃちゃ

その他の科, 新人ナース

22023/03/20

病棟

選ばなければ看護師は今もこれからも求められてる存在だと思います。なので就職にこまることはないかと思います。 ただ〜がしたい、給料がこれくらいは絶対にほしいなど譲れないところがあるなら今動いてみてもいいのかなとおもいます。 多少なりともエージェントは自分の紹介で入って欲しいのでもちろん自分の意見をよく言うかと思いますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

休み返上です😢休みの日は出なくてもいいです😊その時によります…。その他(コメントで教えて下さい)

347票・2023/03/27

デジタル化が進んだ💻仕事の効率化が進んだ✨体調管理を意識できた👯看護について振り返ることができた♪給料が上がった💰その他(コメントで教えて下さい)

483票・2023/03/26

罹りました(A型のみ)💦罹りました(A型もB型も)😢無事でした😀🎉その他(コメントで教えて下さい)

589票・2023/03/25

飼っています😊飼っていない🤓動物がそもそも苦手です💦その他(コメントで教えて下さい)

640票・2023/03/24
© MEDLEY, INC.