ストレス」のお悩み相談(90ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2671-2700/7944件
職場・人間関係

先日コロナで休んでいて復帰した同じチームのスタッフにパソコン打ちながら顔も見ずに休んですみませんと適当に言われました。。。その他夜勤を代わりにしたのに復帰しても何も言わないスタッフなど…こんな人ばかり。働くの嫌になります…

コロナモチベーション人間関係

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

808/21

pon

外科, 病棟, 一般病院

私自身が困った時に助けてもらうことがあるので誰かが困った時に助け合いたい、という気持ちはもちろんあります。ただ助け合うことが当たり前とは思ってませんし、思ってほしく無いですよね。気持ちを込めてありがとうと言って!謝って!!とは言いませんが、気持ちが感じられないと言葉にできませんが、悔しいですよね。そのような方々は、申し訳ないのですがこちらが言っても何も響きませんし、変わらないと思います。そんな環境で働き続けるのもストレスがありますよね。あまりに耐えきれなかったら、悔しいですが自分が環境を変えるしか無いとは思いますが、もうそういう方々に期待しすぎず、私はそういう方には思いやりのある対応はしなくていいんだと思っています。愚痴を聞いてくれる人に、めーいっぱい文句言って少しでも発散しましょう!!大変な環境でらんらんさんは頑張っていらっしゃって、本当に素晴らしいと思います!回答になれてなくてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師向いていないのかなと感じています。看護の仕事は好きです。けど、受け持ちが合わないというか、処置とかやってる方が楽なんです。フリー番とか好きです。だから、今の職場は看れる人が少ないのもあってどうしても重い人ばかりつけられてしまい、忙しかったり急変があったりともう疲れました。時短の人はフリー番をつけられがちですが本当羨ましいなと思いながら過ごしてます。今日だって急変があって何とかことなきを得ましたが心の中では「あーもう無理だわ、限界だわ」と泣きそうになってました。こんな私でも向いてる職場とかあるんでしょうか。それとも看護師やめた方が良いでしょうか。

転職ストレス正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

308/18

mamorimo

総合診療科, 一般病院

仕事内容の合う合わないは仕方ないですよね。 毎日の業務ほんと大変ですし、疲れてしまうことも多々あります。 ほんとにきつい時は環境を変えてみるのをいいかもしれませんね。 頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

転職先は忙しいけどそれなりに仕事こなせてきたかなぁーって矢先に職場にものすごいクセモノキャラがいてめっちゃ厄介… 人の神経逆撫でする事しか言わなくてプライドバカ高くて、看護助手さんとか年下の子にはパシリのように使うし気に入らないと無視。 自分は周りにちゃんと配慮して仕事してます!って上に言ってるらしく もうあれは同じ看護師…いや人間と思えない

ストレス

A子

急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

108/21

ももかぐら

外科, 一般病院

はじめまして、A子さんが思っていることは、おそらく他のまともなスタッフも思っています。なので、気にしないことです…10人いたら、2人は自分とは合わない、6人は無害、2人は気の合う人という割合です。 おかしな人がいるのは当然です。 人間と思わないことです。頑張ってください。

回答をもっと見る

健康・美容

つい職場で不満や愚痴を口にしてしまいます 他の人も結構不満や愚痴を言ってはいますが、やはり気分の良いものでは無いので言いたくは無いのですが つい… 夫はいつも話を聞いてくれなく、友人もおらずで話せる人がいないのもあるかもしれません つい不満や愚痴を言いそうになった時どうやったら踏みとどまれますか? 輪ゴム手首にまいてその度に弾いたりしたらいいですか?(謎) こんな自分が嫌です

ストレス

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

610/04

まあまあナース

ママナース, 介護施設

わかります! 職場ではとても言えないですが(転職したとこなので)不満をすべて家に持ち帰ってしまい、主人は聞いてくれるもののあまりいい顔はしてくれません(当たり前ですが) 質問の答えにもなりませんが私も対処法が知りたいです…(箱の中で叫ぶとか??)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目。 明けで家に帰ってきて、やり忘れたことを思い出しました。 軟膏類の処方依頼だったため病棟に連絡して先輩にお願いしました。本来なら行って自分でやるべきですよね…。本当に申し訳ないです😭 最近病棟が怖いので尚更… 次行ったら何を言われるのかとドキドキ…😭 みなさんもこんな経験ありませんか?

人間関係ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

511/14

くり

急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

夜勤お疲れ様です。 私もそんなことありました。。 特に夜勤は頭が働いていないので家に帰ってきてから思い出してやらかしたーって経験あります。 先輩が怖いと次出勤した時の反応が怖いですよね。 私は会ったらすぐに、この間はすいませんでした!!!って謝ってました😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

気を遣いすぎと先輩からもよく言われます。病棟にいるときは常に気を張っているため、家に帰るとドッと疲れて、業務が忙しいときは疲れも相まって一時間くらい休まないと身体が動かないときも… 職場の方はお局さんもいなくて良い方ばかり。 性格なのでどうしようもないのですが、どうしたら気を遣いすぎることなく過ごせるのか、身体に負担少なく働き続けるにはどうしたらいいのか、悩んでいます。 同じような方、いらっしゃいますか? 何か工夫していることなどあれば教えて下さい!

先輩人間関係転職

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

411/15

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

周りからの評価を無意識のうちに気にしてるんでしょうか? 私もその考えに近かったのですが、仕事もきちんとしないとと思うのではなく、60%でほどほどにしよう。人生のうちの仕事は自分にとってそれほど大事じゃないしと思い仕事しています!

回答をもっと見る

健康・美容

看護師をやっているとストレスたまること多いと思いますが、皆さんはどんなストレス解消法をしていますか? 私はマインドフルネス瞑想にはまっています。運動もしたいですが、なかなか続きません💦

メンタル人間関係ストレス

まろ

内科, 一般病院

502/11

たんちん

内科, ママナース

ほんとに看護師ってストレス溜まる事多いですよね。 私は、これといった趣味がないので、映画をネットフリックスで見たり、お菓子や美味しい物を食べることでストレスを解消しています。前は美味しいご飯屋さんを探すことが好きでしたが、なかなかこのご時世は外食できないので、ホットクックを購入して、料理作りにはまってます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

コロナ禍で、彼氏できた人居ますか? どこで出会いましたか? 2年前に彼氏と別れてから、全く全然好きな人すら作ろうとしてませんでした。。 参考にしたいのでよろしくお願いします。

出会い彼氏訪看

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

708/21

めい

コロナ禍で付き合いました!アプリで出会い今月で9ヶ月です。今はなかなか難しい状況ですよね、、、

回答をもっと見る

健康・美容

月経での悩みを教えてください。腹痛、月経不順、PMSのイライラやむくみ、めまい。様々ありますが、貴方はどんな症状がありますか?

看護学生メンタルストレス

ともも

産科・婦人科, ママナース

509/04

じみん

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

腹痛(激痛)吐き気、嘔吐、頭痛、目眩、立ちくらみ、情緒不安定でいつも辛いです!特に、感情コントロール出来なくて毎回のように泣きじゃくっています。生理が終われば、何であんな事で泣いてたんだろう?と不思議になるくらいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経験年数もあるし期待もされて転職してきたのにミスが多く迷惑かけてばかり…情けなさでつぶれそうです。 職場の人にどう思われてるかを思うと辛いです。 自己嫌悪をどう乗り越えればいいでしょうか😢

メンタル転職ストレス

sato

内科, クリニック

508/20

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

押し潰されそうな気持ち凄く分かります。でもそうやって御自身を分析して日々改善されているなら何の問題も無いと思います。慣れない環境、慣れない人、やり方も違うのだから、周りのサポートが必要なのは当たり前です。助言を素直に受け入れ、学ぶ姿勢を崩さず、徐々に慣れていけば良いのではないでしょうか?一番困ったさんは、プライドだけ高くて周りの意見を受け止めず、メモすら取ろうとしないような人です泣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日暑いですね。 皆さんの暑さ対策教えてください。

ストレス

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

308/10

ペペ

ママナース

毎日暑いですね😅 仕事中はスクラブの中で腰に携帯ファンつけてます 上向きに風が出るので背中が涼しいです 後、首回りから汗が流れる時は、SEA BREEZE塗ってます

回答をもっと見る

愚痴

クラスター発生、久々のフルPPEで走り回る。 スタッフにも罹患者が出たことで人手が急激に足りなくなった。精神科ということもあり、いろんな意味で隔離の人も多い。 フルPPEで休みなく1時間以上走り回った後の出来事であった。あまりにも理不尽な内容で男性患者から暴言、暴力の真似事を受けた。疲労と酸欠で意識は朦朧としていた。 イライラするのはわかる、最大限願い事も叶えたいと思っている。でもその人のわがままで、何故ここまでわたしが「だから女は」なんて言われなければいけないのだろうか。仕方ないとは思っていても、すごく腹が立ってしまった。

精神科メンタルストレス

たまご

精神科, 病棟

408/18

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 患者さんもストレスとか溜まってるのでしょうが、看護師だって忙しかったりストレス溜まりますよね… 『だから女は』みたいに言うのもどうかと思います。 男性看護師いたら代わってもらうとかできそうですが、そういう訳にはいかないですか…?

回答をもっと見る

看護・お仕事

師長が変わってから病棟内がピリピリします。前の師長は穏やかな人で、現場がバタバタしていると誰に何をして欲しいのか落ち着いて指示を出してくれました。忙しいけどピリピリ感はなかったです。今の師長はヒスを起こしやすく、バタバタするとよくテンパって口調も強くなります。指示も上手く出せません。どちらの師長も師長経験は長い方です。ただ、今の師長はいろいろとヤバい人だということは院内で有名です。やはり師長が変わると病棟の雰囲気って変わるものですかね?自分が働いてきた中で師長が途中で異動するという経験が初めてなので、皆さんの体験談等を教えてください。

師長ストレス正看護師

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

308/17

giraffe

急性期, 離職中

私も師長さんが変わって病棟の雰囲気が変わったと感じた経験があります。ピリピリ感や緊張感って伝染しますし。でもその逆もあり、いい雰囲気や穏やかさも落ち着きとなって伝染しますよね。 私はそんな経験からどんなリーダーになればチームがうまくいくか考えることができました。 ピリピリした師長さんの元、勤務大変かと思いますががんばってください◎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事柄怒鳴られるのも暴言吐かれるのも仕方ないって思ってたけど普通に考えて全然仕方なくねえな。 屈曲なお局になって全員張り倒せるようになろう。

精神科ストレス病棟

たまご

精神科, 病棟

508/18

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

屈強でしょうか?( >﹏< *)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目、31歳です。転職して半月で妊娠が発覚しました。彼と結婚前提の同棲をしたいため、彼の地元の方に引っ越しと転職しました。知らない土地、知らない環境でフルストレスで涙が出たりしてしまいます。いっぱいいっぱいすぎて、彼との時間よりも寝る事を最優先してます。 同じ消化器外科病棟とはいえ、やり方や記録の書き方も違くて色々戸惑ってます。その上、人間関係もあんまりよくなさそうです。これから、つわりが始まったりして、夜勤も入ったり、仕事を続けていく自信がないです。でも、お金の事を考えると続けた方がいいですし。入ってすぐ妊娠した既卒者にはきっと周りの目も厳しいと思います。まだ勉強したい。今しかできないかな。と考え、3次救急を選びましたが、後悔しています。

子どもメンタルストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

208/16

giraffe

急性期, 離職中

おつかれさまです。 ストレスいっぱいの中よく頑張られていますね。寝ることで少し楽になるのなら、彼に思いを伝えてななさんは罪悪感なくよく休んでくださいね◎ 女性の多い職場ですし、産休育休はお互いさまとわたしは思います。精一杯やっていることが伝われば周りも悪く思わないと思います。短い期間になっても3次救急を選んで挑戦された事は必ず後に生きてくると思います! ななさんの体調とお腹のお子さん第一に過ごせますように◎

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠発覚してから、転職した方いますか? 今月から入職した病院に入ってまだ半月。妊娠発覚しました。人間関係が微妙です。上司に言うの怖いです。こんな状況で産前まで働けるか自信ないです。こんな事なら転職しないで前の職場にいればよかったと後悔しています。。 数ヶ月働いて、辞めて派遣とかでもいいのかなぁとかも考えてしまいます。

メンタル人間関係転職

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

308/19

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

職場のストレスはお身体にもよくないと思うので数ヶ月働いて辞めて派遣になる選択も個人的には考えてもいいのではと思います。 知人は転職して前の職場に復帰していました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職した病院では、マーゲンチューブ交換は看護師がして、レントゲンで胃まで入ってる確認せず… 看護師同士でダブルテェックで胃泡音を確認すると言われました。 私は今まで看護師で入れることがなくてレントゲン撮ってもらって、医者に留置確認するのが当たり前やと思ってました。 私の中では違和感あるのですが、皆さんの職場ではどうですか?これは普通なんですかね..

医者ストレス正看護師

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

208/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

胃管の挿入は、看護師が行ってもよい手技ではありますが、私の病院も医師が行いレントゲンを医師が確認します。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ヒプノセラピーについて 自分が産後うつになった時に、友人の勧めでヒプノセラピーを受けました。 個人的にはとても救われたのですが、ヒプノセラピーを受けたことがある方はいらっしゃいますか? 受けたことがある方は、定期的に受けられていますか?

うつストレス

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

106/18

ミチカ

内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来

私も適応障害になった時に勧められましたが、個人的にはあまり効果が得られず、結局心療内科で薬を出してもらって回復しました。 効果が感じられた方は精神的に落ち着くまで、あるいは落ち着いてからも少し継続して通っておられましたよ。 救われたと感じられる療法に出会えたのなら良かったですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外来だと採血プレッシャーある… 失敗続きだと自信喪失する 病棟にいるときは失敗しないことがほとんどだったのに

外来採血ストレス

きゅん

内科, 急性期, クリニック, リーダー, 外来, 回復期

208/16

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 めちゃくちゃ?わかる気がします… (20年以上前ですが)病院の外来担当していました。 ルート確保とかDrが直接していたので助かった面もありますが、採血とか今でも苦手です。 正直、復職に不安があるんです… 外来は忙しい時が多いのは関係ないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

身体障がい者のデイサービスか、普通のデイサービスで迷っています。 身体障がい者デイは入浴介助や添乗が必要と言われましたが、10人くらいで一人一人と向き合えそうなところに魅力を感じました。土日休みやお正月休みも魅力の一つです。 もう一つは40人程のデイサービスです。今まで25人程のデイに勤めていたので人数の多さに不安があります。身体障がい者デイより休日日数が多めですがシフト制です。 今勤めている施設の方から、前者は肉体的にも精神的にも大変だと言われました。 経験者の方、未経験者だけど自分ならこっちなど意見がありましたらアドバイスを頂きたいと思います。

ママナース子どもメンタル

のあママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能

410/06

なーさん

障害者施設で勤務しています 身体障害者の支援の仕事、たのしいです。今は知的障害と高齢者の混合の施設勤務ですが、身体障害者の日中生活介護に配属されていたことがあります。 病院や高齢者施設と違い、看護師より生活支援員メインで日常生活援助を行い、看護師は医療面メインでの仕事でした。 入浴介助も送迎の添乗も看護師だけで行うことはなく、生活支援員の方と一緒でした。思った以上に楽しいのではないかと思います。 見学させて頂けるなら見せていただいたり、業務内容を聞いてみてはいかがでしょうか? 御家族との関わりも、慣れてしまえば大きく問題にはなりませんでしたよ。 障害者の仕事が好きか好きじゃないかにもよりますね。

回答をもっと見る

愚痴

子ども発熱。自分は花粉症と喘息のダブルパンチ😱 辛い😭

子どもストレス

のえる

その他の科, 訪問看護

103/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

同じく毎週耳鼻科通いの日々です😭

回答をもっと見る

夜勤

テキパキチームと何も出来ないチーム どうしてこうも、夜勤シフトが分かれてしまうのか? 調整しようにも、病棟看護師のシフトを少しずつずらしていかなければ、うまいこと混合チームは出来ず、、、 さて、いよいようまく混ざってきたなーと思ったら離職者続出。 シフト組みどうしていますか?

シフト夜勤ストレス

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

305/29

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 リーダーは経験しましたがシフト組みなどは別に担当がいましたので…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高校生の頃に熱をだし、下がらず検査したことがあり、自律神経失調症と言われました。 産後のホルモンバランスで、イライラしたりもあって漢方を飲んでました。 どうやって治療してますか?

人間関係転職ストレス

ラスカル

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

010/04
看護学生・国試

看護大学に入学してからずっと人間関係に悩んでいました。 私はもともと大人しい方で仲良い友達とだけいるようなタイプでしたが 人前で意見を言ったり、自分から入っていかなくてはならないことがとてもストレスでした。 もう4年無理に声張ったりしてなんとかやってきましたが一向に慣れることはありません。。 みんな元々明るくて人付き合いが上手な人ばかりに見えます。 この人見知りや警戒心だったりが改善された方いらっしゃいますか?

看護大学看護学生メンタル

アンネ

学生

410/07

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

アンネさん初めまして😊 私も、アンネさんのように自分の意見を言ったり、自分から入っていく場面ではとてもストレスを感じていたことがあります。。 なんで苦手なんだろうと考えた時に、私の場合は、自分に自信がないからだなーと思い、そこから勉強も頑張って、もともと美容?とかコスメが好きだったので好きなことにも没頭しました! 勉強すると知識は増えるので、グループワークとかでも意見を言えるようになりましたし、例えうまくいかなくても、自分の好きなことをして気を紛らわせました。 自信が持てた感じがしましたし、好きなことをするととても充実して、人間関係なんてどうにでもなれー!と思うようになりました。笑 元々の性格だったりは変わっていないのかなと思いますが、自分自身に対して神経質になりすぎないこと、自信をつけるために何かに没頭する、頑張る、ということをしたら良いのかなと思いました☺️

回答をもっと見る

愚痴

定年を過ぎても働くなら、管理職の肩書き無くして欲しい。考え古すぎだし、すぐ怒るし。携帯触る暇が沢山あるのにちょっと忙しかっただけで、忙しいって怒るし。看護スタッフじゃないのが救いだけど。。

ストレス病院

ゆり

内科, 病棟

106/30

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 感情的になったり、意識がアップデートされていない管理職…職場の雰囲気も悪くなって困りますよね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

すごく負けず嫌いな性格で、やりたいと思っていることはあるけど、その分野で身の回りの人に負けたくないと思ってしまいます。変なプライドや意地は、自分の可能性を潰すことになるって頭ではわかっているんですが…その気持ちが強くてチャレンジできません。周りに背中を押してもらいたいという気持ちと、今やりたいと思っていることと違う事にチャレンジして、新たな意義を見つけていくのがいいのか。でもこの気持ちはずっと付きまとっていきますよね。

メンタル人間関係ストレス

なな

外科, 小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来

208/18

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

めちゃくちゃ(?)わかる気がします。 私も若い頃、そうでした… もう若くないためか今では、なるべく争いを避けるみたいに考えようになってしまいました…

回答をもっと見る

愚痴

緩和ケアです。 精神的にも身体的にも疲れてきました。 妊活も上手くいかず専念したいですけど、仕事のストレスもあり妊娠できないんじゃないかと辛く感じます。 だからといって辞めたら金銭的に困るんじゃないかって不安になるといったループです。 同じような愚痴ばかりですみません。

妊娠メンタルストレス

なゆ

内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

208/14

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 クリニックで一緒に働いていた人が… 辞めたら子供できたって手紙が来たことあります。 ストレスと関係ありそうな気がします… って、おもいっきり失敗した上アラフィフ世代になり絶望的な私が言う台詞じゃないでしょうか…

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目になりますが、要領が悪い看護師です。入院をとっても何か抜けがあったりして、多分周りからはできない子と思われていると思います。自分なりに抜けがないようにしているつもりでもできていないことがあり、そんな自分に自信がなくなっています。正直やめたいと何回か思うことがありました。 徐々に周りの目が気になり、できる後輩がいるとさらに自信がなくなってしまい、自分が情けなくて家に帰って泣いてしまうような状態です。 今ではやりがいがなくなってしまっていて、自分がいることで迷惑なのではないか?とも思います。  先輩方は、優しい方ばかりですが一部では悪口を言われていたりと人間関係にも疲れてしまっています。 何か今の私が成長するためのアドバイスなどあったら教えてください。長くなってすみません。

メンタル人間関係ストレス

おはな

内科, 新人ナース

308/18

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

できる先輩にどうしてそんなにできるのか聞いてみてください。悪口言う先輩には無理に聞かなくて良いです。なんならできる後輩にも聞いて良いと思いますし、同期ならもっと聞きやすいかも。聞かれた人は気分良くなるし聞いた貴方は工夫を知ることができて一石二鳥です。周りに評価を求めることは苦しいので自分と闘うようにしてくださいね。昨日の貴方より今日の貴方は成長してるはずです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なぜ慢性期の統合失調症に水中毒は多いのでしょうか。疑問です.

慢性期精神科ストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

108/17

たまご

精神科, 病棟

シンプルに抗精神薬は副作用として口渇がすごく出やすいです。なのに飲めば飲むほど喉は乾くそうです。自分で水分量管理できれば良いのですが、SCの慢性期患者さんの半分くらいはベースに何らかあるイメージです。(精神遅滞等)また、SC罹患後は認知機能の低下もみられることがあること、等、、の要因が重なって水中毒になりやすいのです、、。長文失礼しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

双極症の方で看護師続けてる方いらっしゃいますか? または、持病があって闘病と両立しながら仕事をされている方いらっしゃいますか?

モチベーションメンタル転職

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

407/20

みっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期

お疲れさまです。 私は先天性感音難聴があるため、輸液ポンプの音が聞こえません。「そんなんで看護師大丈夫か…?」と言われてしまうかと思われるかもしれませんが、周りのスタッフに助けて頂き、事故なく過ごせています。 また、持病と言えるかわかりませんが、SAD(社会不安障害)と手掌多汗症もあります。ネガティブ思考にになりがちですが、深呼吸を意識してなんとか日々過ごしています。 お辛いこともあるかと思いますが、無理なさらずお過ごしくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

日々のケアの中で、せん妄や興奮してしまっている認知症の利用者さんに対して安心感を与える声かけどうされていますか? 良く、否定をしてしまう声掛けはNGと言われていますよね🤔 私自身心がけていますが、もっと安心出来るような声掛けがあるのでは?と思い、皆さんの経験聞かせてください! このやうな時に、こう声掛けすると落ち着いてくれました!みたいなエピソードを教えていただけると嬉しいです😌✨

コミュニケーション施設訪問看護

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

11日前

プレママ

外科, 大学病院

決してこちら側がヒートアップしないこと。とても冷静な姿勢で会話を始めるとだんだんと興奮状態が落ち着いてくることが多くありました。最初は冷静でも途中からイライラして強い態度になってしまう看護師もいましたがそういう方は余計に患者のせん妄や症状を悪化させてしまうため担当を外したりしていましたよ! 何に対して困っているのか知ることが大切な気がします。だいたい困って興奮している患者さんが多くいました😔

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟暇すぎて患者の状態も変わらなさすぎてやりがいを感じれません。 急性期は忙しいかったですが、看護師として成長している感じがしました。 療養病棟でこのまま勤務するのは嫌です。 転職してまだ1ヶ月前職も2年で退職しました。 もう少し我慢して勤務をする必要があるのはわかっているのですが‥。 急性期看護が嫌で退職したのではないため急性期に未練が残っています。 でも今年は保健師養成校受験する予定で‥。合格すれば辞めて不合格なら非常勤でもいいので急性期病院へ転職したいです。 最近もっと急性期で経験を積んだらよかったなと後悔してます。

保健師やりがい退職

あやめろ

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

31日前

まっち

循環器科, クリニック

急性期病棟なら慢性的に人が足りないことが多いので、また戻ることはできると思います。 戻るなら体力のある若いうちです。 療養は50代からでも働ける!と現在60代のうちの母が言っていました。 でも、急性期やりたいのに保健師学校を受験されるのですね?急性期の看護師を経て行政の保健師になっている友人が数名いますが、みんな看護師と保健師は全然仕事が違うと言います。 せっかく保健師免許取っても何か違うとなったらもったいないので、受験前にご自分のやりたいことと、やりたくないこと(やりたくないことがポイントだと思います)を整理してみることをオススメします。 やりたい道に進めると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在求職中です、パートでの転職先候補3つあります。 どれを選びますか? ①時給2000円、1日4時間、週5〜6日のクリニック  社会保険適応外、国保で月-6万円のため手取り14万。 ②時給1200円、1日6時間、週5日、特養又はデイサービス  社会保険完備、手取り11万。 ③時給1600円、1日6時間、週5〜6日、派遣で老人ホーム  社会保険完備?手取り16万くらい? ①時給に引かれ飛びついたら、ハロワの職員さんに 『よく考えて決めた方が良いですよ、社会保険に入れるかどうかは大事な事なので』と引き止められて保留中。 ②①を参考に、社会保険と通いやすさの案件。 ③①②を参考+老人ホームが第一希望のため。ただ派遣で働いたことがないので、仕組みも分からず登録すらまだしていません。 結果③かなと思っていますが、身近で実際に派遣で働いている方がいないので、皆さんの意見を参考にさせてもらえたらと思います。

手取り派遣パート

はな

離職中

423時間前

あい

その他の科, ママナース, 派遣

①②だとパートだけど、③だと派遣ってことですか? 派遣で勤められるマックスは3年ですが、そこは大丈夫ですか? 社保に加入したいのですか? 言われたから、社保がいいかなって感じでしょうか? 人によって違うので、自分は社保に入ったら国保よりどれくらいよいのか見てみるといいと思います。 たいていは社保の方がお得になりますけど、対した差がなくて、そこまで社保に拘らなくてもいいかも!という場合もあります。 第一希望は老人ホームとのことですが、それより時給が重要という感じでしょうか? 派遣なら契約期間は何年(何ヶ月?)で更新はあるのか、最長3年後どうしたいとかあるのでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

434票・残り6日

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

500票・残り5日

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

537票・残り4日

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

558票・残り3日