ミス

sato

内科, クリニック

経験年数もあるし期待もされて転職してきたのにミスが多く迷惑かけてばかり…情けなさでつぶれそうです。 職場の人にどう思われてるかを思うと辛いです。 自己嫌悪をどう乗り越えればいいでしょうか😢

2023/08/20

5件の回答

回答する

押し潰されそうな気持ち凄く分かります。でもそうやって御自身を分析して日々改善されているなら何の問題も無いと思います。慣れない環境、慣れない人、やり方も違うのだから、周りのサポートが必要なのは当たり前です。助言を素直に受け入れ、学ぶ姿勢を崩さず、徐々に慣れていけば良いのではないでしょうか?一番困ったさんは、プライドだけ高くて周りの意見を受け止めず、メモすら取ろうとしないような人です泣

2023/08/20

質問主

回答ありがとうございます。情けなさでいっぱいだったので「当たり前」という言葉に救われました。落ち込むだけじゃなく素直に学んでいけたらと思います。プライドは不要ですね。

2023/08/20

回答をもっと見る


「メンタル」のお悩み相談

看護・お仕事

日勤看護師6名 ➕病棟リーダー リーダーは指示拾いです。 日勤介護士2名 風呂日は3名になる 患者30名 病棟はナースコールが常に響き渡り一日300回以上鳴る事も稀でない病棟勤務看護師です。 師長が変わり師長のやりたいだけで始まったPNSです。 15人の患者を3人で見るので2チームあります。業務は看護師業務の他介護士業務も入るためオムツ交換30人分午前中1時間30分 午後30分 経管栄養15人分 昼 夕方分作り注入 入浴月 木 8時45分から13時頃までかかる。(30名) ナースコール対応 物品補充 マウスケア15人 軟膏等の処置等を行っています。 ベテランが元々働き悪くさらにPNSになり勘違いしているのか仕事をせず指示のみ出している状況で実質2人で15人みているような感じです。入浴日は全員ストレッチャーでチーム1人ずつ看護師を入浴に行かせています。 コール対応に日々追われ、仕事量は増え、バタバタしている状況で疲弊している看護師が続々とでてきました。インシデントが減るどころか増えています。 この状況でPNSは可能ですか? どうすれば可能になりますか? 人員は増えません。業務量も減りません。 師長主任に掛け合いましたが、解決になりません。 どなたか助言お願いします。

慢性期一般病棟メンタル

むーぎ

内科, 一般病院

72024/04/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

当院は全病棟PNSですが、総合病院で急性期なので1チーム看護師2.3人が3〜5チームで、患者は10〜15人くらいを見てます。夜間だと看護師2人で1チーム20〜26人くらいですかね。 うちは特浴とかないですけど、その人数でPNSは厳しい気がしますね。PNSってお互い協力必要ですし、古い人間が苦手とするやり方ですので。 スタッフみんなで声上げても無理なんです?

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩に発達障害か疑われて、傷つきました。 転職して数ヶ月、6年目になります 夜勤で患者さんが転倒してしまい先輩から2人で カンファレンスしようと言われました IC室で転倒転落カンファレンスを実施し、先輩からの 質問に答えていました。 先輩:転倒させないための対策は? 私:トイレに行くときはナースコールを押してもらう 離床センサー、抑制も検討していきます。 離床センサーが聞こえなかったのか、 先輩:他には? 私:考えて、(考えてる時間が長かったように思います。) 私はもう一度離床センサーも検討しますと答えました。 先輩:○○さんって私の質問に対して、 見当違いな返答があるよね。みんな言ってるよ? 先輩:未熟児だった? 何gで生まれたの? 話す時に、頭ではわかってるけど言語化できない。 それとも頭に全然ないの?どっち? 私:頭ではわかってるけど、整理できなくて どう話したら伝わるか、 考えてるので伝える時に時間がかかることがあります。 先輩:発達障害とか...ないのかな? 私も確信はもてないんだけど、調べてみたら? 自分にとって有益な情報があるかもよ。 あと、同じことを繰り返す作業をする仕事がいいかもよ。 クリニックとか。 一連の流れです。 本当に、傷つきました。 インシデントを起こしたのは100%私が悪いです。 それに対する指導なら構いません。 ですが、発達障害とか未熟児だとかは言う必要 ないんじゃないかと。 師長に報告しようと思うのですが、 どう伝えれば真摯に対応してくれるでしょうか?? 皆さんならどう報告するかお聞きしたいです🙇‍♀️

急性期メンタル転職

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

372023/09/26

きーちゃん

その他の科, 介護施設

え、なにそれ、酷すぎます。 何gで生まれたって聞くこと自体おかしいです。 日記みたいに何月何日に誰に何を言われたか書いてたほうがいいと思います。 とりあえず普通にお話あるので時間くださいと言って二人で話したらいいのではないかと思います。 それかもっと上の人に相談します! それでだめなら、様子見て今後もまたひどいことを言われるとかもしれないので、その内容を記録して見せます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の悩みを聞いてください😭 先日、入社式が終わり、新人ナースとして働き始めました。 なのですが、私は一つ違う大学(文系)を出てから方向転換し、看護師になったので現在26歳…。 同期の21.22歳の子たちよりも年上です。 みんな集まると、専門卒か大卒なのか話し始めて、「21歳です」とか「22歳です」と自己紹介が始まります。 「みんな同い年…だよね?」と聞かれた際は正直に「大卒してから看護に行ったので26です。」と答えます。 ですが、何も聞かれなかった場合や、「私専門卒だから一個下かも💦」という感じで来られた場合は年齢公表しなくていいですかね…? やっぱり、年上と知るとみんな少し、「あっ…」て感じで敬語になってしまう子もいます。 年齢を知らなければ最初からタメで話してくれるので、出来れば年齢は伏せていきたいです…。 みなさんどう思われますか? 回答よろしくお願いします🙇‍♀️

メンタル人間関係新人

なり

新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

182024/04/03

どんちゃん

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

私は社会人経験し29歳で1年目でしたよ😅💦現在は、もう40代になりましたが😅💦私の年齢もバレちゃいますね😂特に自分が気にならないのであれば、年齢を聞かれなければ聴かれない対応で良いんじゃないでしょうか?私は、逆に知っててもらったほうが色々動きやすかったので、最初から社会人経験してきていますと自己紹介してましたね。 敬語になられても、先輩ナースが年下だったり色々ありましたが、社会人としての経験があるアピールを出しつつ、看護師としては歳下であろうが先輩は先輩なので、頭を下げて教わっていました!自分が伏せて行きたいのであれば、あえて言い出さなくて良いんじゃないですか?同期は同期で永遠に同期ですから☺️私も同期はみーんな歳下ですよ。今でも仲良くしてますよ✨ これらは、私のイチ意見ですが🖐️ これから色んなことがあると思いますが、頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

シューズナースシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

総合病院の急性期病棟で務めています。 毎日の認知症患者への対応や、テキトウ医者、無意味な委員会や勉強会がいやで退職を考えています。 今回の退職を機に、ずっとやりたかった産婦人科、不妊治療のクリニックを探しています。 クリニックで務めたことがないため、メリット、デメリットがあれば参考にしたいです。

クリニック転職病棟

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/05/09

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

4月から初めてクリニックで勤務しています。 わたしは病院の仕事自体は嫌いじゃなかったのですが夜勤をしたくなくて転職しました。 しかし、不機嫌で横柄な医者と丸1日同じ空間にいるのは想像以上にストレスが溜まります。 患者の前で怒鳴られ忙しくても暇でも常に機嫌が悪く看護師に八つ当たり。 給料は病院と同じくらいのなので夜勤やらない分いいのかもしれないですがこんなだったら夜勤するほうがマシなので早々に退職しようか悩んでます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外の転職についてです。ずっと病院という狭いコミュニティで働いていることに不安(世間を知らないのではないかという不安)にかられることはないですか?一般企業などの転職を経験された方、また転職を考えている方はいらっしゃいますか?

転職病院

SakiF

呼吸器科, 離職中

22024/05/09

ももか

内科, ママナース

はじめまして😊 全く看護師が関係ないことはないのですが、私も病院で勤めたあとに産業保健師として一般企業に転職したことがります。 転職した当初は一般的なビジネスマナーが分からず苦労しました。 社内のメールから電話対応など、敬語や丁寧語の使い方から分からなくて(笑)、一般職の新卒さんたちが参加する社内のビジネスマナー研修に一緒に参加させてもらって勉強しました。 病院で勤めていた時の常識が通用しないので電話が鳴る度にドキドキ(笑) でもその時の経験があったからこそ、一般社会の常識も学べて私は良い経験が出来たと思っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校3年生です。皆さんの周りの人で、模試で常にA判定で本番の国試に落ちた人はいますか??

国家試験

みきゃん!

学生

22024/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

フリー業務のスタッフが実施します看護助手さんが実施しますスタッフ全員で実施します受け持ち看護師が実施します環境整備がありませんその他(コメントで教えて下さい)

461票・2024/05/16

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えてください)

595票・2024/05/15

好き(得意)です🥰嫌い(苦手)です😅正直、どちらでも…👀その他(コメントで教えてください)

621票・2024/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな仕事でしたが…その他(コメントで教えて下さい)

651票・2024/05/13
©2022 MEDLEY, INC.