ストレス」のお悩み相談(88ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2611-2640/7655件
看護・お仕事

病棟にパートさんが数名います。 1人の人は、みんなどんなに忙しくしていても、勤務終了時間が近づくと手伝いの声かけなどせずに、さっさと帰ってしまいます。 もう1人の人は、自分が好きな仕事しかせず、なぜか仕事が終わってもだらだらと残って残業をしていきます。 上にかけあってもパートだからあまり言えないと言われてしまいます。 パートさんだからしょうがないのかもしれないですが、好き勝手に働いている姿にどうしてもイライラしてしまいます。 病棟にパートさんがいる時、業務はどのように分けていますか?

パートストレス正看護師

ぶんぶん

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

22023/05/30

pon

外科, 病棟, 一般病院

正直その方の気持ち次第なところはありますが、病棟としてはパートさんは定時で帰れるように、受け持ちだったりを軽めにとかで調整してます。残務があれば、帰れるようにみんなで協力したりしてます。即入があれば、正職で割り振りしてます。パートの方も申し訳ないといつもおっしゃってるので、私は協力してあげたいと思って働いています。ただ、ぶんぶんさんと一緒に働いているパートの方がいたら、私もモヤモヤするんだろうな、と思いますし、上司の方で対応してくれなかったらやるせないですよね。こっちは頑張ってるのに!という気持ちになりますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

知人が親の介護の相談をしてきます。 依存心が強い人なので一度でも相談に乗ると、延々とどうしたらいいのか聞かれそうでこわいです。 聞き流しているのですが、はっきり「それは担当のケアマネさんや施設に相談して」と伝えた方がいいですか?

介護人間関係ストレス

みねこ

その他の科, 介護施設

42023/05/29

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

そう思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護ケアの質の違いでストレスがたまります。 例えば、ベッドサイドを綺麗にするということでもスタッフにより完成度が違い、あまりにもひどいとイライラしてしまいます。 やんわりと指摘してみても、それでいいと思っているので中々伝わらないです。 皆さんは、スタッフによって質が違うとき、どのように対応されてますか。

ストレス病棟

ぶんぶん

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

22023/05/30

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

スタッフ間の認識の違いは、なかなか難しい問題ですよね。 特に「ベッドサイドを綺麗にする」などという、大きなケアや処置ではなく日常での一コマにおいては、看護師個々人の力や心の余裕が大きく出てしまうかな、と思います。 ケアの統一という点で、私の経験した方法は ・カンファレンスなど大勢の場で話し合い、基準、手順を設ける。 ・看護指示にいちいち全て書き出す。 ・あまりにひどい場合は師長や主任、リーダーに相談する。 というくらいでしょうか。 あまりご参考にならないかもしれませんが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

バイト先のクリニックにて、自分が200%悪く、自分本位な事をして、インシデント•アクシデントが起きてしまいました。 以降、食欲もなく活気もなく、休みの日もただぼーっとずっと寝てます。(本業の勤務先にはちゃんと行ってます。) 食欲が少し戻ってきたりはひてますが、やはり活気はありません。 皆さんはどれくらいで復帰しましたか?

アクシデントインシデントクリニック

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

42022/10/23

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

自分が原因で起きたインシデント・アクシデント、気が落ち込みますよね。インシデントの度合いにもよりますが、起こしたら私ももちろん落ち込みます。ただ落ち込むだけでは解決しないので、気持ちも落ち着いてきたらどうすれば良かったか考え前向きに頑張ってとらえるようにしています。

回答をもっと見る

健康・美容

看護師をしていると健康が大事だなと痛感しています。みなさんは健康の為にやっている事を教えてもらえますか?運動よりも食事面で健康の為にやっている事を教えてください。 独身時代、適当な食生活をしていて、食事面の勉強をしてきていないので、他の看護師さんの健康の食事に関する考え方を知りたいです。 ちなみに、子どもを産んでからサプリメントやプロテインの必要性を知ってたまに飲んでいます。 みなさんはどうですか?

ママナース子どもストレス

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

72023/05/19

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

私は暦に合わせた食事をとることを意識しています。 24節気72 候に合わせた食材をとることで、心身が元気になると言うものです。 精神科の先生が教えてくれました。 季節の移り変わりに敏感になり、今まで見えてなかった自然の美しさにも気付けるようになりました。 子供にも教えることができるので、なんとなく子供の心にも良いかなぁと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護助手さんで楽な仕事しかしてくれず文句ばかり言う人がいます。検査移動なども今他のことしてるから〜と断られたりします。態度が悪いと有名な人なので、仕方ないと思いつつ忙しいので仕事をちゃんとしてほしいと思いますが、何かいい頼み方はありますか? 今は 今してることありますか?〜をお願いしたいんですけどと連絡したりしてます

看護助手ストレス病院

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/02/08

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私も助手さんには困ってます。やはり何言っても変わらなかったので自分が疲れるだけだから、頼らないことにしました。忙しいのは仕方ないです。助手って、いったい何のために病院にいるんでしょうか?本当に仕事しない、自分の立場わきまえないならいない方が良いと思ってます。

回答をもっと見る

健康・美容

希望してないですけどありがたいことに6月の勤務で2連休が何度かあります。 その分連勤も多いですが🫠 せっかくのお休みですが最近自分の趣味(YouTubeで好きなゲーム実況者さんの動画をだらだら観たり、温泉に行ったり)にマンネリを感じているので、皆さんの好きな時間の使い方、趣味、ストレス発散方法ついて教えていただきたいです! こういうことハマってるよ〜とお気軽にコメントください!

メンタル勉強ストレス

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

52023/05/29

aya

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様です! 私も大体YouTubeみたりNetflixみたりして過ごしてるんですけど、最近はカフェに行って現実逃避してますね!笑 あと天気よかったらピクニックして過ごしてます✨ 外でお昼ご飯食べたりお昼寝するのはストレス発散になりますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養の嘱託医が往診の度、医務室で無駄話をして帰ります。 薬の処方や利用者さんの状態について話してくれるのですが、間に雑談してきます。同僚の雰囲気は相手をしなければいけない感じですが、わたしは業務以外の話しかしたくありません。 嘱託医の雑談、どう対応したらいいでしょうか?

医者介護人間関係

みねこ

その他の科, 介護施設

22023/05/29

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

施設長に申し入れをしてみては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚のママさんナース、子どもさんの保育園のお迎えがあるのはわかります。でも仕事が残っているのに、時間になったら退勤するのでこちらはいつも残業しています。 残業手当は出るのですが、正直残った仕事を片付けるのは負担です。 上司に相談すればいいのでしょうか?

残業子ども人間関係

みねこ

その他の科, 介護施設

22023/05/29

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

時短看護師あるあるですよね? 最近は、仕方ないことと割り切っていますが。 文句を言っても誰かがやらなければならないので

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友達の誕生日にマリメッコの靴下二足か、ジェラピケのピローミストかジェラピケヘアミストかジェラピケのヘアオイルで迷っているのですが、あなたなら何をあげますか? 他にも何か良いものがございましたら教えてください!700円ほどのもの一つ用意しているので予算は1500円とかで探しています…

同期コミュニケーションメンタル

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12023/05/30

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 ご友人によるかと思います…欲しいものをリサーチしてみるとか。 難しかったらランチに誘って、おごってあげるとかもアリかな?と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症心身障害児者の施設で働いています。 新卒で4年半働いて、今年で御礼奉公がやっと終わります。正直看護師らしいことなんてほとんど出来てないので自信を無くしています…でもずっと病院で働くのも夢で諦めたくない気持ちがあります。施設から病院で働くのはやはり難しいのでしょうか…

施設人間関係転職

リリー

小児科, 介護施設, 神経内科, 一般病院

62023/05/29

はる

内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 派遣

いまちゃんさんこんにちは! 病院で働くという夢があるのですね。病院はたくさんありますので、いまちゃんさんの職歴をふまえた上で1から新人と同じカリキュラムで教えてくれる病院であれば可能かと思います。ただ4年半看護師として働いてきた経験がありますので、いまちゃんさんが気持ちを割り切れるかどうかは大事かもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者除き看護師4人の職場です。私含め3人はパートで、半年前に常勤が1人入り、4人になりました。 ずっと人間関係は良好でしたが、ある時から常勤さんに私だけ無視されるようになりました。理由を考えても本当に分からなくて、2ヶ月も無視されるような理由が本当に分からないんです。 上司に相談しても全くらちがあかず、何も改善しないまま月日だけが過ぎます。その方に聞く事もできずにいます。挨拶も無視されるし、仕事の事をお伝えしても下を向いたまま「はー」みたいな返事だけです。一体何なんだろうと毎日モヤモヤしています。 こうゆう状況だったら皆さんだったらどうしますか? わかりにくい質問ですみません。

メンタル人間関係ストレス

しょうゆ

ママナース

42023/05/29

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 上司に言ってダメならどうしようもないですよね💦 なんのための上司か… 他のスタッフへ相談とかはできないのでしょうか? 改善されないのであれば、私は退職すると思います。 お辛いでしょうが、いい方向へ向かいますように。

回答をもっと見る

愚痴

長くてつらい。相方は仕事。休みは嬉しいはずなのに当番から解放されたいから早く連休が明けてほしいと思っている。有意義に休みを使いたいのに。いつ鳴るかわからないストレス。後半、疲れてきちゃった…。 友人や家族がいない環境というのもきつさを増幅させている気がする。家事をやって当たり前・お金(食費日用品)払って当たり前なことにも苛立つ…。なんだかごちゃごちゃ不満ばかりになっていて、そんな自分が嫌だな。前向きになりたい。頭で考えていてもよい方向に行かないから、できることをやって、まずは日常を進めて行こう。

明け家族ストレス

みい

急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期

22023/05/06

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

オンコールのストレスは半端ないですよね。オンコールで自宅にいても良いと言われても、精神的に拘束されているので休みとは言えないと思います。 前向きになれないのも、オンコールからのストレスもあるのではないですか? ストレスを抱えながらできることをやっていこうと思われているみいさんがすごいと思いますよ。無理せずに生活されてくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから1つ下の後輩2人と私と同期1人の4人で焼肉。 たいして仲良くもないから、あまり乗り気になれない…😥 みんなお酒飲むって言ってたけど、私だけ次の日仕事だし飲むのはやめようかな…。 その場に馴染めるのだろうか…😥

メンタル人間関係ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42023/05/29

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

嫌なことはやらない主義(プライベートでは)なので、わたしなら参加しません。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏と3ヶ月前ぐらいから旅行を予定してましま。 旅行当日半乾きの服をキャリーバッグに入れて荷物の準備をしてきました。前日まで洗濯していなくてドライヤーで乾かしていたそうですが間に合わずにそのまま詰めたようです。直前まで友だちと遊んでいたようです。片付けなど苦手な方で家にペットボトル70本くらいあり一緒に片付けたこともあります。車の後部座席にも食べたものや荷物でいっぱいです。 またチェックアウトの15分前にシャワーを浴び、荷物の整理もせずぎりぎりまで過ごしています。耐えきれずに荷物の整理を私がしました。 ルーズなところや日常生活のリズムのちがいが積み重なり苦痛に思う時間が多くなりました。 こんな彼氏とは色々積み重なって別れました。 一緒に過ごすことが苦痛にもなってしまいました。 今思うとこの先ずっと我慢しながら生きていくことに気づけてよかったと思います。 別れて正しいと思いますか?

彼氏子どもメンタル

一般病院

22023/05/28

vergil

プリセプター, オペ室

なさん 個人的な意見になりますが 別れて正解なのではないかと思います。 なさんもちゃんと自分で気付けているようですが、気になること、苦痛なことをこの先ずっと我慢し続けるには限界があるのだと思います。 ダメなところが可愛いと思えるうちはいいと思いますが、一度嫌だなと思ってしまったら、どんどん気になってしまい辛くなっていくことだと思います。 しばらくは辛いかと思いますが、 時間が経ってまた素敵な人と出会えますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療相談部や事務の偉い人は入所の数しか見てなくて、 現場は医療依存度の高い利用者ばかりでてんてこ舞い。 看護も介護も疲弊して、 医療依存度高いから救急受診も多くてバタバタです。 これが病院やそういう施設なら納得できますが、 介護老人保健施設です。 リハビリして良くなって在宅復帰を目指すところでこういう現状が続くと疲れちゃいます。 経営のために〜という意見も分かりますが、何度言ってもこっちの思いは届かず。 数しか見ない相談部と現場の意識の違いはいつか埋まるものなんでしょうか? 皆様のところもこんな感じですか?

介護施設ストレス

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

22023/05/25

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

なかなか埋まらないと思います。やはり事務には事務の目標があるでしょうし、それを達成するためのプランを打ち出してくるのですが、現場を知るわけがないのでそのプランがいかに無謀か知るよしもありません。なので現場のトップがしっかり現場の声を拾い上げ、会議で伝えていく必要があるのだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生です。現在人間関係に悩んでいます。その人に自身。気を悪くするような事を言ったりした記憶がありません。ほとんど全くといっても良い位、話もしないし関わりません。たまたまグループワークで一緒になったのですが、どうもその人に何かよく分からないのですが嫌われてる感じでして。まだグループワークは続くしどぅすれば良いでしょうか?その時の授業中は、本当に苦痛です。

看護学生人間関係ストレス

おーちゃん

精神科, 学生, 慢性期

12023/05/29

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

合う合わないは、どうしてもあると思います。就職してからも同じです。 割り切って、大人な対応をするしかないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休日の日は何をして過ごしていますか?☺️

モチベーションメンタルストレス

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/05/25

vergil

プリセプター, オペ室

休日の日は仕事のことは考えず完全に切り替えて過ごしています! 2日休みがあれば1日は外に出て友人と会ったり家族と会ったりしています! 残りの1日はゆっくりと自分の時間を過ごすことが多いですね!

回答をもっと見る

愚痴

仕事休みたい。 ここ最近ずっと頑張ってたし 1日くらいいいよね。。 病院嫌だ。 夜勤がない所に行きたい。

慢性期メンタル転職

ひすい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42023/03/29

内科, 外科, HCU, パパナース, 訪問看護, リーダー, 大学病院

大学病院の集中治療室から訪問看護ステーションに今年の4月から転職した。メンズナースです。 毎日働くのも面倒ですが、日々インシデントなどに怯え、時間に追われる生活からは抜け出しました。 辞めるのもありですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

どうやったら旦那が人のスマホを見てはいけないということをわかってくれるのでしょうか。 もちろん浮気はしていませんし、やましいことも何もしていません。 ただ、やはりスマホを覗き見られるのは気持ちがいいものではありません。 何度も私にもプライバシーがあること、覗き見されるのが不快であることを伝えているのですが旦那は意味がわからないの一点張りです。多分旦那側の両親が2人で1つのスマホを使っているので夫婦間のプライバシーはないと思っているようです。ただ、本当に不快です。 いいアイディアを教えてください。

旦那ストレス正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

92023/05/24

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

私も新婚当初は夫とお互いのスマホを自由に使っていましたが、ある日夫が後輩女子と連絡をとっているのを見つけてしまい大喧嘩に。 それ以降、夫のスマホをチェックすることが日課になり、2人の関係に悪影響だと思い話し合いをしました。そして、お互いに新しくパスワードを設定し直し、お互いの信頼のもと、スマホは勝手に見ないことを決めました! 結局話し合い、価値観のすり合わせをしていくしかないのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師6年目。病棟勤務の者です。 今の職場に去年の8月に入職しました。 先日、看護部長と面談し、 『心が疲れた、しばらく休職したい』 ということを伝えました。 看護部長は、 「今は色んな事が積み重なって心に余裕がないんだね 復帰して、また頑張ってくれるなら休んでいいよ」 と言ってくださったので、6月からの休職を考えています。 もし6月から休職したら、7月の賞与に響いてしまうのでしょうか? 教えてください。

ボーナス休職メンタル

ひすい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/05/28

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

心身ともにお疲れ様です。 病院等施設によってボーナスの算定期間が違うので確かなことは言えませんが、響いてしまう可能性は0じゃないと思います。 また、施設によってはボーナスに響かない制度もあるかもしれません。 一度、自施設の総務か給与管理課に確認できたら良いですけど、しにくいですよね…。 ものすごく良いのは、ボーナス算定期間内は年休で対応してほしいですよね…。💦 ひすいさんが心身共にゆっくりできますように祈っています。

回答をもっと見る

愚痴

自分の与えられた仕事はするが、周りの動きを気にしない。無責任のような、助け合いの精神のようなものがない。 今日そんな出来事があってもやもや。 胃も痛くなってきた。 仕事はできると思うが。 報告がない。 報告がなくて困るということを理解していない。 どう関わっていけばいいのか。

人間関係ストレス

むぎ

皮膚科, クリニック

22023/05/24

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

報告・連絡・相談、いわゆる報連相は大事ですよね… そのあたりを、さりげなく言ってみるとか… あるいは師長さんあたりに相談してみては?と思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

友達とカードゲームばっかりの夫。 収支面を心配して色々と伝えているのに控えてくれない。 支払いばっかり、お金がない、と言いつつも カードは買い、友達とカードゲームをする。 夫は3月に仕事を辞め、現在はアルバイト。 私は病棟の看護師で、フルタイムで夜勤でも何でもこなす。 まだ子どもがいないからいいけど、、 もしできたらどうするつもりなのかな? 今のうちに好きなことさせたい気持ちは山々。 でも最近ひどい。ひどすぎる。 もう2時過ぎてるけど、まだ友達の家で遊んでる。 やっぱり強く「控えて」って伝えるべきなのか。 それとも、何も言わずに好きなことさせておくべきか。 毎日モヤモヤしてる。 主婦の先輩方。 どうしたらいいのか教えていただきたいです。 長文失礼致しました。

旦那結婚子ども

ひすい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62023/05/04

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 大変ですね… ご主人はお小遣いですか? うちはお小遣い制なので、その範囲であれば無駄だなーと思うことも、目を瞑っています💦 子供さんがまだいらっしゃらないとのことなので、今後のことをふまえ一度ご夫婦で話し合われたほうがいいかと思います。 例えばマイホームを購入するのか、子供の教育資金はどうするのか、などですねー うちはやっていなくて失敗しました💦 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

休みの日に電話がかかってきます。 昨日、内科の患者さんの入院をとりました。 勤務交代時間ギリギリで取ったので、夜勤さんからあとはやるよーと言われていましたが忙しそうだったのでできるかぎりして帰りました。 今日、私の勤務は休みなのですが、日勤者から電話があって、昨日の入院患者のことについて聞かれました。 その患者は骨折跡に超音波を当ててる人なのですが、 聞かれた内容は、骨折跡に超音波を当てるのは説明書もないがどうしたらいいのか。とのこと。 施設の人から本人さんがよく知ってると昨日聞いていたのと、できる限り入院処理を終わらせなければならないと思ってやり方までは聞いていませんでした。 そのことを伝えると記録も書いてないし、やり方もわからないし…と文句を言われました。 確かに私のミスだと思いますが、正直施設に聞けばいいと思うんですが…休みの私にわざわざ電話することなんでしょうか…休みの日に電話があるの本当にストレスです。もやもやします。

ストレス病棟

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

32023/05/27

kta

皮膚科, クリニック

私も、似たようなことで電話が来たことがあります。 緊急性の高いことなら分かるんですが、それほど緊急性がないなとならどうにか調べて、次の出勤日に聞いて欲しいですよね…。 私は病院の電話番号を登録しているのですが、夜勤明けとかに電話がかかってくると緊張するし、電話がかかってくるのが嫌でした💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある総合病院で働いています。 看護師Aをパワハラで追い出したいです。 パワハラの詳細は話せませんが、 急に泣き出し、怒鳴り、喚き散らす。 お伺いを立てて許可をもらっていたのに反故される。 言ったことを覚えていない、言っていないことを言ったように言う。 自分がルール、それに従わない人にはきつく当たる。 個室に呼び出し説教。 以前同僚がパワハラで追い出された経験があるので パワハラ認定される証拠を残さないようにしている。 (メールでは優しい、直接会うと般若) 内部に相談しようとすると 「今、私のことをパワハラで言いに行ったわけじゃないよね?」 って詰め寄られる。 といった感じです。 Aは実質病院のトップです。総師長も逆らえません。 そんな人をパワハラで追い出せますか? 個室で呼び出され詰め寄られたボイスレコーダーなら 残っています。 もしパワハラで訴えたことがある方がいらっしゃればアドバイス頂けたら幸いです。

パワハラ師長ストレス

トーマさん

小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

82023/02/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ネットから調べたものなんですが。 まず、仲間を集めた方がいいです。いざパワハラで訴えるとなった時に、自分は言ってないとならないようにするためです。 仲間が集まったら、パワハラの証拠を集めます。集めるときはできれば弁護士さんと相談できると良いそうです。 あとは証拠をもとに裁判してしまう事です。いざ、裁判令状がでたら、相手は萎縮し、示談するでしょう。 仲間は、病院トップと人事を味方にします。経営者に内情を知らせ、仲間にします。ただし、経営者がアホな場合、自分を守ります。そうなったら、総スカンするしかないです。次の病院を見つけて、全員で退職届けを出しましょう。

回答をもっと見る

愚痴

大卒2年目と高卒8年目が同じ給料と 知って一気にやる気を失った

給料転職ストレス

🐯

一般病院

12023/05/27

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 そうなんです、往々にしてありますね、大卒だからと給料が良かったり…。 私は前の会社で、1日あたり9000円弱なのに後輩が10000円なので、やる気半減しました…

回答をもっと見る

職場・人間関係

ただの質問です。自立した人が多いけど、おしゃべり好きで一回捕まったらなかなか離れられない患者さんが多い病棟と、認知症、寝たきりかほとんどでケアが大変な病棟だったらどちらがいいですか?私は、後者です。バイタル回るとき、自分の話ばっかりする患者さんの対応でかなり遅くなってしまうことがあって、疲れるので気になりました。

バイタル人間関係ストレス

m0502

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22023/05/26

みーの

外科, 病棟, 一般病院

私は前者ですかね!外科の急性期で働いてますが、そういう時は何分戻ってこなかったらピッチに電話してねってチームの人に伝えて電話来たら呼ばれたからごめんなさいって言って逃げてます笑 あとはほんとにナースコールの対応してなるべくスムーズに回れるようにしてます! ケアは私苦手で好きじゃ無いので圧倒的に自立してる人が多い方がいいですね。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 知識も技術も未熟で、アセスメント力も無いから毎日病棟に向かうときも勤務中もドキドキしてしまって… 家に帰ってもドキドキが続いてなかなか寝付けず。人の命を預かる責任の重さを感じます。 勉強して身につけていくしかないのでしょうか。 逃げだしたいです。 点滴の繋げ方、ロックの仕方、輸液ポンプの操作法や患者がこのような場合の対応方法(いつもより血圧低かったら→横になってもらい再検など)アセスメント・観察項目など、新人看護師のためのブログやSNSで情報発信されている方でおすすめありますか?

アセスメント点滴勉強

aちゃん

学生

62023/05/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

インスタ徘徊するのが良いかと!誰と言わず、インスタブロガーさん、みんな良いです。フォロー多い人から見てます!

回答をもっと見る

健康・美容

おすすめのプロテインを教えてください。 暑くなると、食事がとれなくなりプロテインを流し込みます。 ミルクティー味やフルーツ、抹茶味やスポーツドリンク味は苦手て、サバスのチョコやココア味を飲んでいますが飽きました! おすすめありましたら、教えてください。

ママナースストレス

みな

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

72023/05/26

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

私もミルクティーは味は苦手でココアチョコ味も苦手で飲みきれなかったです。 今は黒糖きなこ味のプロテインを飲んでいますが比較的飲みやすぐ感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する際に人間関係、給与、休みの数、この中でどれが1番大切ですか?実際、全部良いところなんてなかなか無いですよね...。私は休みの数ですかね。皆さんはどうですか?

中途人間関係転職

m0502

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

32023/05/26

りんりん

内科, 病棟, 一般病院

人間関係ですかね、いじめがないとこ……🤔

回答をもっと見る

88

話題のお悩み相談

看護・お仕事

マーゲンチューブの場合、栄養注入前に必ず胃泡音の確認をするかと思います。しかし胃瘻の場合は、みなさんの病院または施設では胃泡音の確認をしていますか? 私の病院では胃瘻の場合でも必ずナース2人で胃泡音を確認していましたが必要なんでしょうか?

施設病院

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

22025/02/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 胃瘻からの注入毎にナース二名で胃泡音を確認されているんですか?!なかなか大変ですね、胃瘻患者がたくさん居たらそれだけで時間がかかってしまいますね。 私の働いた病院では胃瘻では胃泡音の確認はしていません。 胃瘻は挿入の長さも短くカフ等で固定されているので先端が胃以外の場所にいることは考えにくいので不要だと思っています。 胃泡音は胃以外に入っていても聞こえることがあるので食物残渣が引けることが確実な確認ですし…。 毎回の確認は必要ないと思います💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で独立されている方いますか? 私の周りでは独立されてある方が多くなってきたので質問してみました。 私の周りでは、保険の営業、サロン経営、イベント企画(看護系の)、健康系のカフェ経営、アートメイクのフリーランスなどで独立されている方がいます。 皆さんのお話も聞かせて下さい☺️

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22025/02/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしの知り合いはコンサル会社、人材派遣会社をされてる方いますね。 自分は学生、新人向けの、フォローアップの起業を考えてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは退職する時に有給消化は出来ていますか? 私は大抵出来ていたのですが、一か所だけ出来なかった職場があります。 そこの職場は、1日も有給を消化させてくれませんでした😢 そして退職が決まってからも最後まで使わせてくれませんでした😂 今でもたまに思い出してはありえない職場だったと思います😂 皆さんの有給消化についても教えて下さい☺️

有給退職正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

32025/02/20

さな

内科, クリニック

病院辞める時に上司に直談判し1ヶ月まるっと貰えました!それでも完全には貰えなく、10日ぐらいは捨てた気がします🤔

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

394票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

515票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

602票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.