ストレス」のお悩み相談(213ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6361-6390/7805件
看護学生・国試

第110回の国試を受けます。 今使っている問題集は、出た問とQBです。 出た問は5周、QBは2周目終盤です。 さすがにこの回数やっていると問題と答えを暗記してしまっています…。 そこでご質問ですが、問題と答えを暗記してしまっているため、応用力がないのでないか…違う形で問題が出たら解けるのか、国試はもっと難しいのではないか…と不安です。 暗記するくらいやっていれば、大丈夫でしょうか? 過去問も過去5年分やりましたが、合格点を取れていても不安です…。 背中を押して欲しいだけの質問になってしまいましたが、ご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

問題集国家試験看護学生

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

42021/01/21

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

応用力などであれば模試の解きなおしはどうでしょうか。基本模試のほうが国試よりも点数取りにくくできているので…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です。同じ部署で最初は、色々と話しかけてきて男っぽい人だなぁと思った。でも、後から周りの人の悪口ばかり言って挨拶しても無視されたり、ちょっとしたことで睨みつけ怒る。患者さんにも悪態をつく。そりゃ、結婚できない訳だと思った。他の人に相談したら、あの人は問題ある人でみんなそう思っていると思うよと教えてくれた。大変なのは同じ部署なので一緒に仕事をしないといけなくなった時です。仕事場に一人ぐらいこういう人がいるよね。

男性メンタル人間関係

けい

内科, その他の科, 一般病院

12021/01/21

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

結婚できない女って言ったらセクハラだと騒がれる時代だけど、こんなんじゃ魅力ないんだから言いたくもなるよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ストレスが溜まっていく一方なのにどこにもいけない。 GOTOトラベルを勧めていた時期に咽頭炎になり、念のためPCRをうけました。陰性と結果がわかった後にどこに誰と行ったのか詳しく聞かれて正直に職場の同僚と仕事終わりにコーヒーを飲みに行ったことを報告しました。そしたら、反省文を書けと言われ反省文を書きました。その時は医療者として自覚が足りなかったととても落ち込みましたが、その事が怖くなって仕事以外に外出できません。それでもストレスは溜まる一方で… 皆さんストレスをどう解消してるのでしょうか?発散方法教えてください( ; ; )

メンタルストレス正看護師

あかねっち

外科, 病棟, リーダー

42021/01/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

・オンラインゲーム大会 ・家にプロジェクターあるので壁使って映画鑑賞、ドラマ鑑賞、zoom、テレビ電話、ゲーム ・彼氏に家来てもらって普段の生活一緒にしてみる ・料理にこだわってみる(出汁、調味料とか) ・週2くらい22時就寝で爆寝 一番白熱するのはオンラインゲーム大会かな。マリオカート、マリオパーティーがおすすめ。特にお酒飲んだ後のゲームは最高。

回答をもっと見る

看護・お仕事

話しやすい先輩も尊敬できる先輩もいなくて、ほとんど仕事も上手くいかなくて、知識が足りないために観察もあさく、繋がりも見えなくて。ある先輩には嫌味?ばかり言われて(自分で気づいているかは分からないけど)、ほんとに何もかもダメな私。明日が来るのが毎日怖い。。

辞めたい1年目新人

marin

総合診療科

12020/07/12

かりんとう

訪問看護

こんばんは! 私もそういう時期ありました。 自分を大切にしてください。きっと仕事のことでいっぱいいっぱいだと思います。 きついときは休んでもいいんです。無理なさらずお過ごし下さい。 私も転職しましたが、どんなところでも働くことはできます!新人で辞めるのは…とか思ってましたが、どんな状況でも学べることはあります!! 無理せず体を1番に!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

情報処理能力がほんとに無さすぎて辛い… 結局人に興味ないからなのかな… 知ろうと思って話聞いてるつもりなんだけど 全然入ってこない

ストレス正看護師

おもち

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟

12021/01/20

たぬふみ

産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師

わかります。聞き返す勇気が必要ですね。 私自身にもいえることです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

30年も勤務している助手さんが怖い。丁寧に頼んでも聞いてくれない。

看護助手ストレス病棟

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

102021/01/06

にゃっち

ママナース, 病棟, 透析

そういう人いるいる。 やめてほしい。 いない方が仕事はかどる。

回答をもっと見る

職場・人間関係

続きです。 そして最終検温時にも他の症状は観察せず検温だけして熱がある、熱いと言いながらクーリングも吸引も一切せず入力もせず、どこかへ去っていくと言う状況が続き私が再度見て入力をしました。その際に患者にはアニソコが出現していた事も報告。DrよりAline留置の指示もアニソコ出現前にあり留置してもガスの検査は、この人はいらないと思うと、そのNSの独自の判断で言われましたが私は必要があると思い測定はしておきました。そんな尻拭いに終われてアニソコ出現の報告をそのNSが、あんだけ上から目線で私に言ってきたくらいだし報告してくれてるだろうと思っていましたが甘かったです… そのNSは朝はなかったのに朝からレベル低下もあって状況が悪かったし報告するのが遅れたのは悪かったけどねーみたいな感じで私に言ってきました。また記録もそのNSが記載したのは良いですが全て私に、どんな状態だったのかと言うのを聴いてから記載してました。勤務後、上司に、その話をするも相手がどうのこうのと言うのはナンセンスだ、また病理が分かっていれば、もっと早く報告もできていたぢろうし必要な処置もできていたと思うと言われ、私の手技や記録の書き方等に疑問を持っている前から、そこに勤めている先輩NS達が陰口を言ってたりするのも知ってたのでコミュニケーションが図りにくくなってる(ベテラン/新人関係なく)も上司に伝えましたが、陰口をたたく人がいるのなんて100も承知で入職したでしょ??と言われ今年1年目の子達も何とか動けるようになってきてるけどペアになった時は必要以上の声かけをしてフォローしないと先輩の顔色をみながら仕事してるからね??とも言われました。中途に対して、そんなに放置しておいてフォローもなく必死に頑張って仕事しても評価をされず最終的には経歴が長いんだから、あなたが気付かないとみたいな、そんな評価は当たり前なんですかね??それにパートナーのミスが多いのに、その尻拭いもしながら処置や記録、報告までってスーパーマンみたいな事ができないと急性期でやっていくのは難しいんですかね??陰口、言われるのは100も承知での入職だから歯を食い縛れって、そんな事ありますか?? 長くなってスミマセン。 読んでくれた方、ぜひアドバイスを頂けると嬉しいです。ありがとうございました。

中途急性期人間関係

悩める子羊

その他の科, 一般病院, 検診・健診

82020/09/04

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、質問見させて貰いましたが…そこの職場ひどいと思います。 ある程度中途採用って不毛な扱いをされることありますが、その域を超えてます。 中途採用されたばかりの方だけに責任を押しつけるのはおかしいでしょ、あり得ないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とある看護師 私のことが嫌いだから申し送りのとき隣には座ってるけど体はこっち向いてないし顔もこっち向いてない。返事もない。 こっち申し送りした内容にたいして「ここどうなの?」とか威圧的に聞いてくる。 返事すると「ここ大事なとこでしょ」って威圧的に怒ってくる 言いましたなんて言えないから謝るしかない、また私のことを嫌いになる 他の人との申し送りのときは笑いながらやってるのに ホント腹立つ この人1人いるだけでもう仕事辞めようと思ってる

申し送り人間関係ストレス

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52020/09/30

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、正直に言いましたけど?って言ってはどうですか😅こちらがしおらしくしてても、態度改める気ないですよね😅 それか、聞きたいことだけ聞いてくれます?ってしますか?😅だって、その人申し送り聞いてないんでしょ😅他に相談出来る方がいたらあの人、私だけ態度違いますから申し送りどうしたらいいですかね~?って相談してみるか😅 そんな人、本当に腹立ちますね😔

回答をもっと見る

職場・人間関係

とても尊敬してる先輩達にご飯に誘われたら、とある勧誘でした。とてもショックです。職場の人間関係を壊さずに上手く断れるかなぁ。お金もまつわる勧誘ですごく嫌です。

先輩人間関係ストレス

ちろる

ICU, プリセプター, リーダー

12020/08/07
看護学生・国試

看護学校に行ってて学費が払えず途中で辞められた方はいらっしゃいますか(?ω?) また、知り合いでそのような方がいらっしゃる方はいませんか(?ω?) やはり、学費が払えないと辞めないといけないのでしょうか?他には方法はないんでしょうか?

学費実習ストレス

ひまわり

総合診療科, ママナース, 病棟, 終末期

232020/08/28

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

学校に前期・後期で納めてる感じですか?後期の分をさらに分割にしてもらえないか学校に相談する事は出来そうな気がします。 あとは、奨学金を借りる。 日本学生機構なんかはもう間に合わないと思うので、奨学金貸与を随時受け付けている病院を探してみるのも良いと思います。 学費を払えなければ辞めなければならないのは当然だと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一度臨床を離れたけど、自分の人生の中で最後にもう一度勉強と経験のためにと思って急性期に再就職。わたしにはやっぱりストレス過多だなと思いました。休みの日も仕事のことばかり考えて気持ち悪いし胃が痛い。早く辞めたい。2年って自分の中では思ってるけど、持つかなあ。目の前のことひとつずつちゃんとやっていこうと思います。

辞めたい急性期勉強

てんこ

大学病院

12020/09/01
感染症対策

コロナ病棟で働く方に質問です。実家に帰るのをやめているのですが、そろそろメンタル限界で、1日だけ帰ろうと思います。実家に帰るとき、自費でPCR検査は受けましたか?また、受けた時どのくらいで結果出ましたか?因みに実家は県内です。

メンタルストレス

にゃん

ICU, 病棟

22021/01/19

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

にゃんさん お疲れ様です。 私の考えとしては、しっかり感染対策をしていれば、うつらないと思うのでPCR検査は受けませんでした。コロナ病棟の看護師であれば尚更、地域一般の人よりも感染対策はちゃんとしていると思います。実家に帰ってもマスクをつけて、ご飯の時は顔を合わせず、時間をずらしたり別室で食べて、そのあとにマスクをつけた状態でお話しすれば問題ないのではないか、と思います。 しばらく会えないのは辛いですよね。時には家族から頑張るための元気をもらうことも大事です。これからもストレスフルな仕事を続けていくためにも、家族や友人と会って気晴らしして自分を保つことは、とても大事です。お互いに大変な職場ではありますが、頑張りましょう。心から応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。新卒看護師1年目のものです。 職場の人間関係、風潮について嫌な点があり、自分ができることはないか、どう考えればいいかアドバイスが欲しいです。 私の病棟は比較的若い看護師が多く、陰口や噂話がとても多いです。 それが自分の耳に入らなければいいのですが、ナーステーションでも聞こえてくるのと、昼休憩は病棟の人達が固まって食べる風潮があるので嫌でも耳に入ってきます。 内容は、院内の人の噂話(主に男女交際、若い世代の妊娠)、病棟内の1、2年目の陰口(喋り方が鬱陶しい、この前こんな失敗をした、2年目なのにアセスメントができてない等) 上記について、プライベートで話すならまだしも、病棟で話す内容では無いと思います。また1年目の同期や仲良くしてる2年目の先輩の陰口を目の前で話されるのは気分が良くありません。人としても先輩方を信用できず病棟に行くのも、休憩時間さえ苦痛です。 女社会で働く上、また新人の立場で改善を求めるのは難しいことと思いますがアドバイスお願いします。

メンタル人間関係新人

にぱ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟

62021/01/19

みさき

整形外科, プリセプター, 病棟

にぱさんはじめまして。 私のところも同じような感じです。 すごく嫌な気持ちになりますよね。 止めるのは難しいかもしれませんが 同意を求められても上手く交わした方がいいと思います。話を合わせて頷いただけでも、自分が言ってたことにされてしまう可能性があるので、、、。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年代問わず😊 皆さんの趣味って言えるもの ありますか? ジャンル問いません! 後、時間がある時、自分の時間がある時、どのように過ごしていますか?

呼吸器科内科クリニック

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

22021/01/19

きー

病棟, 離職中

読書、布小物作ったり、天然石のピアス作ったりしてます。 あとは睡眠w

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ病棟です テレビで発表されている重症者の増え方はあまり参考にならないと思います。 だって、重症になりそうなハイリスク患者は、早いうちからDNARをとり、呼吸器はつけない方針になります。 呼吸状態が悪化して、できることは10ℓリザーバーまでかネーザルハイフローまでです。それは重症者のカウントにはなりません。 そして亡くなっていく… 重症者としてカウントされるのは、若者のみ。 ICUに入るのも、若者ばかり。 高齢者は病棟で最期を迎えている。 疲れますよ本当。。。

メンタルストレス正看護師

にゃっち

ママナース, 病棟, 透析

32021/01/15

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

日々お疲れ様です。 そうなんですね。そういう実態、あまり知りませんでした。そうですよね。高齢者で、何かがあっても呼吸器つけたり延命しないという選択を取る人は多いですよね。 それが重症者にカウントされないなんて…。 呼吸器つける人にも優先順位をつけるべき、トリアージするべき、みたいな話がされているのをテレビで見ました。わかるけど。脅威をわかっていないででかけたり、仕事以外で人と会ったり遊んだりしてた人がコロナにかかって、その人のほうが若いから優先して呼吸器つけるなんてなんか違うって思ってしまったりします。最大限気をつけてた人がかかるのと、軽く考えてかかった人って同じじゃない。でも亡くなって欲しくはないんですけどね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者が院内で増えたという理由でコロナ患者に接したかは関係なく同居者以外との接触禁止令が職場から出ました。私たちの自由はないのでしょうか?一人暮らしだから職場以外で誰とも会えずストレスです😂みなさんの病院ではどんな規則がありますか?

ストレス病棟

もも

大学病院, オペ室

12021/01/18

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

都心の病院ですが、(特に)職員同士での会食はダメで、多数で集まってるのが分かれば解雇もありうると通達がありました。他、職場内の昼食なども、遮蔽物がある状態で15分以内にの制限があるくらいです。 それ以外は、感染症にかかりにくい生活をしていれば制限はありません。旅行やキャンプなど行って大丈夫です。 かかりにくい生活の具体例も示されていて、換気の悪い屋内空間は避ける、密を避けるはもちろん、1m以内でどちらもマスクをしていても15分以上は接しない等を原則に提示があり独自のガイドラインがあります。普段気をつけているのは公共の場での接触後の手指衛生と、食事でマスクを外すタイミングの2つです。

回答をもっと見る

新人看護師

採血で動脈とかに誤って刺すこととはあるのでしょうか?採血で気をつける点教えて欲しいです!

採血1年目ストレス

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

82020/05/25

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

採血時の角度を気をつけると良いです。動脈は静脈血よりも深くに入っています。なので角度と血管を間違わなければちゃんと採血出来ると思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

医療従事者としてこのご時世、面会全面禁止になっているのは理解できるけど、事情を汲んで窓越しにでも会わせるとか極短時間で可能とかあってもいいのにと思う気持ちが最近どんどん膨れ上がってきた。 たとえばそれが急変リスクがすごくすくない治療とか一時的な入院で退院が見込まれている患者なら禁止もわかるけど、状態がおもわしくなくてこのまま看取り方向である患者に対しても面会禁止っていかがなものか。 何十日何ヶ月もの入院ののち、会えないまま看取り方向となって急変してコミュニケーション取れない状態になってから「会ってください」って、、、やはり納得がいかない。 現在父親がガンで入院中。県外でかなり離れているうえお互い忙しいのとコロナのことと色んな事情で5年ほど会えておらず。連絡はとっていたけど、状態悪くなってそのまま入院、面会禁止、次会えるのが死ぬ間際。 医療従事者として面会厳しくしているのを理解しつつも、看取り方向の人でも最期まで会わせないのには納得いかない。

急変コミュニケーションストレス

みーみ

病棟, 脳神経外科

52021/01/17

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

病院によっては患者さんはフロア側でお見舞いの方は窓越しにしてあえたり、zoom面会があるそうですね。 病院ごとでそれが準備されているされていないがあるから、患者さんにとってもご家族にとっても辛いですよね

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護とは関係ありませんが、お正月のイライラ。 旦那は交友関係が多く、今まで旦那の友達という人の子供にお年玉を渡してきました。うちは子供を持つのが遅く、新年の挨拶もこちらから出向いてお年玉渡してたのに、お返しにお年玉を持ってきてくれるとかどの家族も一切そんなことしてくれた事はないです。逆に、渡してるのにお返ししてこない家族もいました。子供の年齢が低い分、お返しされても額は低いです。今までもらってたから、お返ししようとか普通は思いませんか?ちなみに、今年だけの問題ではないのでコロナは全く関係ありません。 今まで渡したお年玉が無駄に思えて仕方ないです😰皆様、いい気持ちの切り替え方教えて頂けますか😰

旦那子どもストレス

おつぼね

内科, 病棟

192021/01/02

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

これからは渡さないのが1番🤗他人に渡しても特はない気がします。あたしも親戚よりは近くに居てくれる仕事メンバーとご飯行ったりしてます🤭見返りを求めないのが1番ですが… あたしは特には見返り求めてないですが仕事メンバーだと返ってきます( ´ー`) 親戚でも揉めます!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在のクリニックに採用されて働き出して 8ヶ月目になります 看護師としてのキャリアーは長いですが 毎回⁇そこで長く働いている方が上司だと思って従うと気持ちを切り替えています クリニック、パートだと看護師と、准看護師ということを気にされる方が見えます。 後、クリニックによっては、色々なものの基準が ルーティンになっておらず、聞く人によりまちまちな 教え方されます クリニックだから仕方ないかな?と思って、その都度わからないことはかならず聞くようにし・メモを取るなりしてます 准看護師の方は看護師の資格を持っている人を目の敵にする?ような言動や振る舞いがあり・数回聞いて、たまたま確認のためにまた聞くと、看護師の資格持っているくせに、何回聞けばいいの?私たちより賃金額高いくせになんなの?とか露骨に言われたりして少し凹みます 何度も職場変わるのも嫌ですし、逆に今まで、子育てとか家庭の両立でたまたま転職をしたことありますが、割といい⁇関係で皆さんとお付き合いしてきたので、今のクリニックの方たちとの付き合い方に孤独感感じます 同じように看護師資格を持っている方は同じような振る舞いをされた方もいて、あーいう人たちだから仕方ないのかな?と思ってやってきますから、お互いめげずにマイペースでやりましょうと声かけてくれます 皆さんのんびり、特にクリニック、パートで途中採用でお仕事されている方・そうでない方も・人間関係どうなのか?教えていただきたいです

呼吸器科皮膚科内科

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

42021/01/17

いちこ

新人ナース

働いてみないと、環境や人間関係は分からないですよね。。 新しい環境で慣れるまでも大変だと思いますし、熱心に仕事を覚えようとしているベティーさんに対して、理不尽な言葉を掛ける上司は、、看護師?人としてあり得ないと思います。 私も今働き出して人間関係に悩み 孤独な日々に疲れてます。 准看護師の人は新人いびりが 凄いです。私も新人で新卒なので 挨拶から出来ない事までやらされたり、怒鳴られたり、、です。 気にせずに働く事は、とても気合いが必要だと思います! ベティーさんは、声を掛けて下さる先輩もいますし、無理をしないように働いていけるのであれば と思います! お子さんもいますし、ストレスで毎日仕事が辛いとなる前に職場を検討する事も、私は良いと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供のチックについてです。 子供に注意してるときやしかっているときにチックのような片目をつぶる動作が本人の意思ではなく行われているように見えます。 両親や主人には怒りすぎたストレスをあたえすぎといわれ、いけないことをしかることに躊躇してしまいます。 チックについてしらべてもいまいち理解できず小児科受診を検討していますが、大袈裟でしょうか?

子どもストレス

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

62021/01/17

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

気になるなら、受診してもいいと思いますよ❗ ストレス反応としての身体症状かと思いますが、受診してお子さんにとって良い方向に行けばいいですね❗ いけない事をした時には注意したりする事も必要ですしね😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カンゴトークの姉妹アプリに、ヤクザイトーク、カイゴトーク、ホイクトークがある。 辞めたい、死にたいで検索すると 看護=介護>>>保育>>>>>薬剤 くらいの割合(主観) 薬剤には死にたい投稿はないし。 子どもが医療系目指すと言ったら薬剤師を勧めよ。。 ちなみに介護で辞めたいの理由に、お局ナースが原因のことが多数散見…

辞めたい人間関係ストレス

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

12021/01/18

なーさん

えー!そうなんですか!?私も施設で働いているので介護士さんや支援員さんとの関わりは気をつけないとって思います。教えてくださりありがとうございます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近同期が頻繁にうちに泊まりにきます 家で各々お風呂には 入ってきますが、正直出歩いた後寝る前にも入って欲しいです。また頻繁にくるため部屋着を貸しますが持参して欲しいとも思います。先日部屋着を貸した時〇〇って人のこと基本汚いと思ってるよねって言われてしまいました。(友達自身のインナーの上からパーカーを着ようとしたため、私のTシャツを貸そうとしました) 泊まりに来るのはいいのですが、洗い物もしないダラダラしてる、手土産ひとつない、朝までダラダラ寝てるのは、、、と思ってしまいます。 皆さんどう思いますか?

同期ストレス

とくめいこ

小児科, ICU, CCU, 大学病院

12021/01/17

すいかばー

救急科, 超急性期, 病棟

私もとくめいこさんの立場だったら、同じことするだろうし思うと思います!! それに、今のご時世にお泊まり会はやめておいた方が良いと思いますが…😔😔とくめいこさんの身の安全の為にも今後はお断りした方が良いのでは?😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として訪問看護を始めたのですが、認知症の利用者に顔を覚えてもらえず、毎回「何しに来たの? 頼んでない」「お金が目的か」と追い返されそうになります。訪問がストレスで逃げ出したくなります。どうすれば、すんなり受け入れてもらえるでしょうか?(42歳・女性) この記事までひどい経験はないですけど、逆に30分の訪問で、なかなか返してくれない認知症のおっちゃんがいましたけどね😅 泣きながら寂しいって。。。 頼んでないって言われるのは、相手が慣れるまで仕方ないかなって思います。 けどナース側のストレスは理解できます😩 訪問看護って基本アウェイですけど、病院とどっちがいいと思いますか。

訪問看護ストレス病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

32021/01/17

くびれちゃん

ママナース, 検診・健診

私も同じような事ありました😭めちゃくちゃ気持ちわかります!そこまで辛いなら担当外してもらうのも悪い事じゃないと個人的には思います☺️ 本当のおじいちゃん、おばあちゃんのように深く関われるので、わたしは訪問看護すきです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

地方の病院勤務です。 外出をするのに届け出が必要で他の職種の人たちはなんで他の職種は届け出出さずに出歩けるの?ライブも開催されるのにどこにも行けない‥。届け出出した看護師も理由から必要性まで聞かれて結局やめたという話も聞きました。幸いなことにコロナには関係のない病棟だけど、看護師やめて遠出したいぐらいな気持ち。もう限界です。 だれかわかって‥。

辞めたいメンタルストレス

帽子屋

整形外科, 病棟

02021/01/17
職場・人間関係

2年目になってから体調がずっと悪くご飯が食べれなくなり体重も減りました。ずっと体調が悪い原因が分からず自分の働いてる病院でも精密検査をしましたが原因が分からず仕舞いでした。 同期や先輩に仕事の愚痴や今の現状(仕事前に抑うつ状態になる、車で通勤をしていますが事故にあったら強制的に休職になり休めるから誰か後ろからとかでもいいから車突っ込んでくれないかなって思ってしまう)を話したら病院に行くことを勧められました つい先日心療内科に行きうつ病の診断を貰い診断書をいただきすぐに休むように言われました 明日師長さんに会い渡す予定です。 そこでみなさんに聞きたいのですが今月あと2回夜勤があります。そこの夜勤にでるべきなのかを聞きたいです。 明日話すことが緊張して眠れません。無事にお休み頂ければなと思います。

うつ休職2年目

YOSE

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42021/01/17

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

仕事のかわりはいくらでもいます。 なんだかんだでどうにでもなります。 自分のSOSは自分で無理だと言ってあげましょう。診断書が出てるのであればその日付からお休みになるので(日付は記載してもらいましたか?休職の診断書ですか?) 記載されているかとは思いますが、そのまま、すぐに休むように言われたとお伝えすれば良いかと思います なので、いまは身体とこころを休めましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

電話対応の時の出来事です。 入院中に何度も喫煙された患者がいてDrにも確認し、強制退院となりました。 師長さんに診療所で次の受診日の日時を教えてもらってほしいと頼まれたので関連の診療所へ連絡しました。私は「A氏なんですけど喫煙を繰り返したので強制退院となりました、次の予約日を教えてもらってもいいでしょうか?」と連絡した所ちょっと意味が分からないと言われました。 その人は意味が分からないと言った後に、「え、先生ここにいるけど?」私は「先生にも確認してます」と言いました。しかし、全く理解してくれませんでした。 何とか次の予約は取れたのですが、その人の態度があまり好きではありませんでした。日時もはっきり答えてくれずこっちが〇日ですか?午前ですか?と聞かないと答えませんでした。 私も人に伝えるのが下手で頑張って伝えてるつもりです。 意味が分からないと返答されたことにショックでした。もっともう一度聞いてもいいですか?とか言葉のチョイスを考えてほしくないですか? もう電話するのが怖いです。

急性期ストレス病棟

みる

急性期

62020/12/29

ろーりー

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

わかりますわかります! きっと、かかりつけのクリニックは、変な患者さんを返された、と思っているのでしょうね。 同じ内容を伝えるにしても、言い方次第で受け取り方がかなり変わってきますよね!わたしも、厳しい先生と連絡をするときは、心を無にしてやっていました。そして、自分はこうはならないぞ、と心で思っています。

回答をもっと見る

健康・美容

不眠で悩んでいます… 市販のものでは効かず病院に行こうか迷っています。 眠剤を使ってる方がいたら 種類と頻度を教えてください。

総合病院一般病棟ストレス

いぬ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

112020/12/19

ひとみん

内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室

はじめまして。 不眠でお悩みなのですね。 市販薬をいろいろ使うより、病院へ行かれた方が、いいかと思います。 わたしもいろいろ飲んだ経緯があります。 眠剤は、マイスリー、ハルシオン、アモバン、ルネスタ、サイレース、ベンザリン、ですかね。 今は、眠れない時にデパス、という形で落ち着いていますが、本当に不眠地獄だったときは、眠剤をどんだけ飲んでも眠れなかったりと、本当に辛かった記憶があります。 ですから、頻度としては、今は、眠れない時に飲む。不眠地獄だったときは、毎日でした。 合うお薬が見つかり、眠れるようになると、生活もだいぶ変わると思います。睡眠大事です。 いぬさんが、はやく、いい睡眠にありつけますよう、願っております!^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

働かない同僚について とある同僚看護師が本当に働かなくてイライラする。特に夜勤。 周りがどんなに忙しくても、自分の担当してる患者さんが落ち着いてて寝てくれてて暇なら、別室でウトウトしてたり携帯いじったりずっと座ってたりやりたい放題。もちろん自分に無関係なナースコールには一切出ない。不穏で荒れまくってて周りが飛び回っていても。自分の課題とか委員会の仕事を延々と座ってこなしている。 私だってみんなだって、やることいっぱいある。委員会や会議の仕事や課題もしたいのに。 厄介なのが自分はめちゃめちゃ働いていると思っている。それにやったことのアピールがすごい。◯◯やっといたよ!と必ず言ってくる。お礼言われないと気が済まないんだろうな。 怖い上司と一緒の夜勤の時は率先して動いていて携帯をいじることも無いから、そういう上司に相談しても(実際見てないので)注意してもらえない。 めちゃめちゃ暇だったはずなのに、こちらの直接的ケアが全て終わってから「何かやることあったら言って」と言ってくる。あとは記録しか残ってないんですけどって時にしか声はかけてこない。 師長とかにも言い、何人かから同じ苦情が出たからとやっと携帯いじりまくってることを本人に注意してくれたけど、注意はしてくれても「必要なことを調べてる」と言い訳してきたり。SNSやLINEとかネットショッピングとか明らかに関係ないもの見てるの知ってるんだけど...。注意されれば少しの間だけ携帯いじらなくなるけど、時間が経てばまた戻る。自分の担当のところがめちゃめちゃ忙しい時は周りが手伝いに来ないと不満を言いまくるのに。 こんな奴と給料変わらないって思うと、やってられない。一緒の夜勤が苦痛でしかない。 そういう人、どこにでもいますよね?皆さんそういう人への対応、ストレスへの対処、どのようにしてるんでしょうか?

ナースコール辞めたい夜勤

止まれ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32021/01/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夜間の管理師長に困ってることその場で報告する 病棟についている監視カメラで業務態度を確認してもらう 多数同じ意見が出てるのにほとんど何も改善しない人の再教育の方法に関して部長に相談いく 師長がダメなら部長に繋いでもらう 賛同してくれるスタッフ全員で署名して看護部超えて経営陣等の上に動いてもらう 労働組合に相談する 大体、上記やれば態度改善か自主退職かどちらかだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病質で先輩ナースがびっくりするような言葉を発したため、おうむ返ししてみた。後から〝対応がひどすぎる、あんな言葉はない〟とステーションでお叱りを受けた。 いや、あなたが言った言葉を敢えてもう一度言ってみたんだけどね。気づいてないみたい…

先輩転職ストレス

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

12021/01/16

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ないすおおむがえし!今は録音の時代ですから。記録を残して認めさせましょう。

回答をもっと見る

213

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

369票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.