ストレス」のお悩み相談(193ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

5761-5790/7832件
夜勤

これから苦手な人と夜勤😭 最近その人に嫌われてて余計に行きたくない😭 頑張らないとって自分を追い込みすぎて萎えてる…

夜勤メンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/08/25

うり坊

リハビリ科, 病棟

私も苦手な人との夜勤は緊張しますし、正直プレッシャーとかでしんどいです。なので、夜勤明けで自分に向けてご褒美を作って夜勤明けが楽しみになるようにしてみてはいかがでしょうか? 夜勤頑張ってください😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中の間食は皆さん何を召し上がってますか??

ストレス病棟

おおの

内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 一般病院

12021/08/25

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

やっぱりおやつですかね…ポテトチップスやヨーグルトなどコーヒーを飲みながら食べちゃってます。 太りますがやめられません😆

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事異動について質問したいです。 病棟から今年1月にscuに異動しました。仕事もしやすく凄く居心地がよかったのですが今月にはいり無理やり他部署に異動させられました。理由はオペ室勤務の定年近い助手さんが本来異動のはずだったのに早遅番夜勤をやりたくない定時で帰りたいとワガママを言ったらしく看護部長がOKしてしまったらしく。トバっちりで自分は異動になりました。。。こういう事って他の病院でもよくあることなんでしょうか?

看護助手異動ストレス

o

一般病院, 透析

22021/08/23

kiii

その他の科, 離職中

そんな事あるんですね!ひどすぎます💦今まで働いてきた病院ではありませんでした。夜勤やりたくないと言っていた人も外来から病棟に異動になってましたし、やりたくないを通すのは間違っていると思います💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

あー。連休終わってしまった💦明日から仕事行きたくない💦看護するのは好きだけど、人間関係しんどい。やることはいっぱいあるんだよね💦あー、辞めたい辞めたい。

大学病院辞めたい人間関係

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

22020/09/23

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近利用者のこと、スタッフ間のことで嫌なこと続きで、本当に仕事行きたくない、行きたくありません。 誰か励ましてください。。泣

訪問看護メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/22

たに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟

インシデントを起こしたり、同期や先輩、後輩からの心ない言動、患者さんの暴言や暴力。 挙げたらキリがないぐらいに滅入ることってありますよね。 でもあなたが仕事行きたくなくなったのは仕事に対するプライドや情熱があるからだと思いますよ。 何も考えない、配慮しない人はそんな事を感じたりしないで仕事に来たり、突然来なくなったりしますから。 こげぱんさんはきっと優しいのでしょう。 その優しさを忘れずに頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、仕事忙しくて疲れてるのに プライベートで友達に 「看護師だから給料良くていいよね」とか、 「〜が痛いんだけど看護師だから分かるよね」とか 言われるけど看護師は医者じゃないし。笑 給料いいって言ってもそのレベルの責任とストレスの世界で戦ってるから労働力に比べたら給料低いと思うけど…?ってなる。 あと、プライベートまで仕事の話ししたくないっ。

給料1年目メンタル

みるみる

整形外科, 新人ナース

02021/08/24
職場・人間関係

部署異動、更に看護部長が新しい方になり病院の雰囲気がガラリと変わり退職を考えています。仕事に対するやる気が出ずストレスです。今の病院には15年ほど勤めており役職もついてるため退職を切り出すタイミングが難しいです。退職理由もどのように伝えたらいいかわかりません。また、退職を切り出した後、働きにくくならないか心配です。

退職辞めたい転職

くう

精神科, 病棟, リーダー

32021/08/22

ys

その他の科, ママナース, 介護施設

はじめまして。同じ病院それ程の長い間一つの病院で頑張ってキャリアを積まれ、さらに役職もついておられるなら、看護部長さんが違う方に変わられるのを待つのも一つの手かなと思いました。 以前、師長まで勤めた方が突然、親御さんの介護を理由にキッパリと辞められた経験があります。退職は以前から決まっていたと思われますが上の人しか知らずスタッフは退職1ヶ月前に知りました。 ストレスをこれ以上溜められませんよう、解決にならない返答かもしれないですが、コメントさせて頂きました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職し8ヶ月が経とうとしています。ようやく仕事に慣れてきて動けるようになったのですが…副総看護師に呼び出され何事かと思ったら「(私)さん、悪い話が多く聞かれる。良い話がひとつもない」と言われました。患者からのクレームに対し気をつけようと思いましたが、職員間のことでも逐一指摘されました。私よりもっと強気発言をする人は多数います。なのに私だけ注意、忠告。態度の改善がなければ夜勤専従になるとまで言われました。私の話は全然聞かず、片方の意見だけを尊重する副総看護師って…と思いました。家族が同じことをしても注意などせず、周りが注意を受ける状況です。 この副総看護師は、男で妻、実母、義姉と同じ病棟勤務です。私もこの病棟で働いています。

家族1年目人間関係

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

52021/08/20

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

ひどいですね。この文面だとパワハラでしかないですね。私ならボイスレコーダーとかで録音してパワハラの証拠にすると思います…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はぁー、明日怒られるって、わかってて行きたくねぇ〜〜

メンタル新人ストレス

テンプレ

新人ナース

12021/08/22

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

昨日までの間に何かしてしまったの?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師の家賃補助少なすぎない? 都内で勤務してると家賃10万円以上するのに補助が少ないから難航してる

ストレス

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/08/22

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

家賃補助があるだけうらやましいです(^^)私の職場はありませんので…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍職場で休憩て、密避けるとか、黙食、距離をおくなどしてますか? うちは、距離は取れなくて、密もどうしても人が多い時間被るので、、、 黙食って暗黙の了解だと思うんですが、、 私はデスクが向き合う形でクリア版あるにしても、 マスクなしで、くしゃみとか、 向かいで仲良く喋られると飛沫が気になります、、。 向き合ってないとまた違ってくると思うんですけど。

訪問看護メンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32021/08/22

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

休憩室の利用が人数決まってても椅子も人数分しかないので、休憩室に入れなかった人は別のところで休むよう言われてます 黙食も言われてて、基本誰も喋りません

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司の気分的や好き嫌いで粗悪に扱われる職場。わからないことがあっても聞けない雰囲気。好き嫌いで話し方も呼び方も異なる職場。話し方も呼び方も指導も、あるスタッフには優しいけど、私にはほとんどなければ声のトーンも違う。全てとは言わないけど自己判断とすぐ評価さてれ注意を受ける。だから、自信がなくなる。あー私は嫌われてるんだなって思いながら日々耐えてる。精神的にもきつくなってきているのか不眠だったり、御飯があまり食べれ無いことがあったりしてる。 今月末に大好きな同僚と先輩が退職する。異動と産休と休職と退職で6人。何でも話せて質問も出来てくだらない話も出来る人ばかり。皆、私の体調を心配してくれる人ばかり。優しくて仕事が出来て大好きな同僚や先輩。粗悪に扱われても頑張ろうと思えたけど、来月から耐えれる自信がない。 弱いんだろうか(-_-;)。

メンタル人間関係ストレス

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

32021/08/21

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

弱くないと思いますよ🎵そんな環境なら誰でも凹みます。まだ残るツモリなら誰か1人でも居るだけで安心できる人がいれば良いんですけどね☺️そのうち抜けた人の補充があるので、待ってみるのもありと思います。または異動願いを出すのもありと思いますよ🎵体に気をつけくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いやー。コロナ増えすぎてしんどい。なんで皆出かけてるの?医療者や医療系の学校以外の人はもう危機感が薄まってるんだろうな。でも、なんで看護学生まで県外旅行・外食してるの? 家族とならいいとかおかしくない?家族と外出ても、他人とすれ違うよね?わからない?なんで教員は家族なら良いみたいなこと言うんだろ……まあ、コロナが少し減った時に、減ったから少し外食したいと思いました笑とか言う教員だもんね。 3日間だけ夏休み伸びたけど、公共交通機関使って1時間くらいかかるのに、なんで意地でも登校させようとするの?オンラインでやれるものはいくらでもあるのに。なんで学生が考えれて看護師で大人の教員が考えれないの? 学校内で感染対策してても、登下校がしんどい。まず、食事中、話したらいけないのに皆向き合って喋ってる。 もうしんどい。 必要最低限の買い物でしか外に出ず、出るとしても車でグルグルどこにも寄らず回るだけ。(ガソリンがやばい😂) 現場で働いてる看護師の方の負担や、亡くなっている人もいることをきちんと気づいてほしい。

専門学校看護学校看護学生

ゆりな

学生

02021/08/22
雑談・つぶやき

こんなこと思ってはダメなの分かってます。コロナになって何もかもが制限されて医療者だからそれが厳しいのもわかります。でも、この状況が1年以上変わらなくて、なんで医療者だけこんな厳しくされなきゃならないのか、一般の人は旅行行ったり飲みにいったりしてるじゃないですか…入院してきても治す気のない患者さんだったり、市街から遊びに来た患者さんだったり私たちってなんのために働いてるんですかね…

メンタルストレス

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

32021/08/18

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

あまりにノンコンプライアンスだったり、アドヒアランスが得られない患者さんにはついつい、ダメだと頭ではわかっていますが、ブラックな自分が出てきそうになりドキッとします(笑) このジレンマ…いつまで続くのか… こちらは家族、子どもにも厳しい感染対策をお願いしてストレスを抱えさせているのに…(><)

回答をもっと見る

子育て・家庭

悩んでます。 長女を好きになれません。いまも高校入試1日目を終えた娘がテンション高く騒いでいるのを聞いていてイライラしています。 娘にも多少問題があるように思っていてスクールカウンセラーに相談してみようかと何度も考えましたが未だ至らず。 娘を好きになれない私にも相当な問題があるのだろうと思いますがどこに相談したらいいのか分からず。 たくさん会話をしてみようと色々話題を振ってみたりしますがネガティブな返事ばかりで「でも〜」「だって〜」と否定的なのでイライラしてきて顔を見るのも嫌になってきて私は生返事だけになります。 空気を読めず嘘つきです。ごめんなさいとありがとうが言えません。注意をすると腹を立てて部屋に引きこもります。嘘をつくと怒られると分かっていて嘘にウソを重ねてきます。それらは全て見え透いています。掃除、片付けができません。好きなことには集中します。勉強はしないだけでついていけないことはありません。学校から指摘されたことはありません。家でだけなんだと思います。友達は話や趣味が合う子限定で仲良しです。見た目や雰囲気で自分とは合わないと思ったら遠ざけるようです。 こんな調子ではそのうち友達も居なくなって1人ぼっちになるのではないかと心配はしますが…やはり好きではありません。 3人目が産まれてからしばらくして長女を可愛くないと思い始めたと記憶しています。 主人にも正直に話をして、できるだけ長女に関わって欲しいと頼んでありますが、やはり何事も母親の方が関わる物事が多くて困ります。 他の家族がみんな出掛けて家で長女と2人きりになるのはストレスです。どうしても避けてしまうんです。それを長女も感じていると思います。私はどこの誰を頼ってこの悩みを打ち明けたらいいんでしょう。。。(泣)

明け家族勉強

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

122020/03/05

180

小児科, 病棟

小児科看護師をしています。愛着形成の問題はかなりよく取り上げられ、上手くいかない場合は看護問題に愛着形成を立てます。どうしたらいいかはわからないけど、究極の場合、ネグレクトや面会に来ない、子供がそれを察すると後々児童精神科にいかないとどうにもこうにもならないような症例をたくさんみてきました。好きになれない気持ちは正直な気持ちなので否定の仕様もないのですが、とりかえしの着くレベルではいてほしいです。割り切ってお互いの気持ちを話し合って解決策を探すとか、相談出来る窓口を探すとか。1人で抱えるには問題が多すぎる気がします。お互いしんどい状態ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みんな先輩方辞めたいと思ってるって言いますがなんでみなさん続けているんですか?

辞めたいメンタルストレス

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/08/21

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

看護師辞めて他の仕事もしましたが、結局看護師という仕事が好きだったことに気づき再び働いてます。 専業主婦もしましたが、まさかの「働きたい」と思い今に至ります。 やってられない、辞めたいと思うことも沢山ありますが、患者さんから得られるものもかなり大きくやり甲斐もあるので何だかんだで頑張れてるんだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ついに夏休み明けから領域別実習が始まります。 緊張して仕方ありません…(泣) 何か激励の言葉や心構えなどあれば…!!!

実習看護学生メンタル

コジカ

学生

42021/08/12

あいちゃん

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

看護師全員が通ってきた試練です。 睡眠3時間取れれば十分!と学校の先生に言われましたが、レポートや看護計画を短時間集中してやって、6時間の睡眠を確保してなんとか乗り切りました。 それも今となっては懐かしいですが笑 心構えとは違うかもですが、 なんとかなります! 身体壊さないように頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

受け持ち増えたから前残業していいよ!(無給)......なんだかなぁ......

受け持ち残業ストレス

テンプレ

新人ナース

22021/08/21

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

まだ残魚手当てでないですよね 毎日3時間はサービス残業してます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニック勤務です。 毎日のように発熱者がきてPCR検査で陽性者が出ています。 多い時は30人弱検査して半分程陽性です。 毎日コロナに感染した患者様と接しています。 よく考えたらとても怖いです。 発熱者が多いため診療時間が伸びて昼休憩も減り残業もすごく多く毎日クタクタです。 診療後にコロナワクチン接種もしていますので残業がない日はありません。 クリニックで働くのみなさんは、コロナ手当とかありますか? 私の働くクリニックでは手当はありません。 特にお金が欲しいというわけではありませんが、コロナの終息も見えないため終わりが見えないのでいつまでこのような過酷な業務が続くのか不安になってきています。 独り言でした。

手当休憩残業

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

22021/08/20

とん

一般病院, オペ室

そろそろつかれてきましたね… 総合病院です。つきません。 お体気をつけて、 なんとかやり過ごしましょう…

回答をもっと見る

職場・人間関係

アドバイスいただけると嬉しいです。 前に一度愚痴をこぼさせてもらった先輩看護師についてです。 先日、職場のこれまた違う大ベテランの方と2人体制の時、「あなた一人で働いてない?」と言われました。話を聞くと、私が入社する前いた看護師さんと同じ状況になってると教えてくださいました。以前居た看護師に対しても仕事を丸投げしたり、ミスを知らんぷりしたり散々だったそうです。(あぁ、変わらないなやっぱり)と思ったんです。 最近彼女のミスに拍車がかかっていて、用もなくチョロチョロしているだけの彼女。私はそんな彼女のミスのフォローばっかだなぁって疲れてきました。 ただ、今の職場、彼女以外はとても良く、先生や患者さんなどとても働きやすい職場です。先生が引退されるまで勤務したいと考えています。 今後私は、大先輩に対しやりづらいですが、指示を出していいのか、今のまま、静かにフォローしていた方がいいのか、どうしたら私のモヤモヤも少なくなるのでしょうか🥲 勤務体制的に、基本的に私と彼女がペアです。

先輩ストレス

もぐもぐ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

22021/08/21

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

何処の職場にも1人はいるモノです。私はフォローに撤収ましたが、役割分担があるので、それを越えるならきっちり伝えますよ➰💮まぁフォローをしてる事じたい越えているんですけどね😅患者様の為なら致し方ないと思いますし、自分のスキルアップと思えば😉🆗✨じゃないでしょうか⁉️体に気をつけくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

ポジティブになる方法教えてください。絶対職場の先輩達から絡みづらい、話しづらいと思われていそうです。

辞めたいメンタル人間関係

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

12021/08/20

りぃ

外科, ICU, HCU, ママナース

なぜそう思われているのか まずは自己分析してはいかがですか? 笑顔で周りと関わっていますか? きちんと自分から挨拶できていますか? 話しかけていますか? ポジティブになるのも大事ですが まずは自分がなぜそう思われているのか? それを見直さないと患者様にも同じこと思われてしまう可能性もありますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大学病院じゃないけど 一般病院ももうコロナで医療崩壊寸前。 ワクチン打ったけど感染してる人いっぱいだし 妊娠中だから恐くてもう働きたくないよ。

辞めたい新人ストレス

kitty

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

02021/08/21
看護・お仕事

新卒でオペ室から病棟に異動して2年、オペより断然に良いけど仕事が楽しいかと言えば楽しくないし時間外でやること多いしケーススタディもやる意味がわからない。係も、委員会も意味わかんない。 てか患者の背景とか考えなきゃいけないのは分かってるけど考えてる余裕ない。何もかも自分が悪いからしょうがないけど、無理無理もう辞めたい

辞めたい転職ストレス

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

22021/08/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私もオペ室しか無理になりました。 病棟で不規則勤務、看護師じゃなくてもできる仕事の多さ、クレーム対応、せん妄や認知症に対する看護、無駄な委員会、情報収集とかいう前残、サビ残、、、 勤務するところは選ばないといけないなって思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てで困ってます。 長女が『これがいい』といえば次女も『私もー』 この逆も多々あり。 そうなることは想定していつも同じものを買って置いておくか、子どもたちに選ばせます。 しかし選ばせても“となりの芝生は青い”精神でお互いのものを欲しがりいつも喧嘩です。 いっそ買わない選択もしますが、必要最低限なもの(服など)買うとなるとまた同じことの繰り返しです。 これは育て方の問題なのか女子あるあるなのか。。 それとも長女が思春期に入ったら収まるのを待つものなのか。

あるある子どもメンタル

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/08/20

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します。 うちは男の子ですが、長男と次男でよくあります!これがよかったと泣き出す事もしばしば…🥲今は仕方ないのだと思い、次お店行ったら買っておくねと言ってなだめています!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ担当しています。 コロナ病棟に1年勤務していますが、今が一番ひどい。 病床のひっ迫。自宅療養に変更せざる負えない状況。 重症患者さんは後を経ちません。 私の住んでいる地域で、重症患者をみれる病院が 近隣では私の勤めている病院だけなので、 近隣での全ての重症者が集まってきます。 正直もういっぱいいっぱいです。 ただ元気ではあるって感じ。 精神的にめちゃめちゃ参ってるわけではありません。 病床確保がいってないのはなぜでしょうか。  それを上回る感染者がいるからです。 医療体制の確保をしていきます。  それは社交辞令のようなものでしょうか。 オリンピックはやります。  今のことより未来を考えての決断でしょうか。 潜在ナースと呼ばれる人たちが多々います。  なぜ潜在になっているのかは知っていますか。 ワクチン接種を進めることが日常に戻る最善、最短策。  ならば、なぜまだ未摂取の人たちが多いのでしょう。 思いを吐き出せば、きっと思うところたくさんある人、 たくさんいると思います。 好き勝手に吐き出す場にしてください。 私も好き勝手吐き出させていただきます。 自宅にいったらCPAコロナ。家族は重症、中等症。 家に帰れた時、家族が遺骨になってるという事実。 私はどうやって伝えたらいいかわからないです。

ストレス

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

32021/08/17

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

本当に もう疲れてしまいました いつまでもこの繰り返し 感染者急増のためにコロナ病床数増やせと簡単に言うけど、今だって各部署から人員を削ってコロナ対応させてるのに、これ以上どうしろというのか 病床数今までの倍にしろって 入院患者の年齢層は下がってきているからADLは自立しているけど急変が本当に怖い icuから中等症対応のコロナ病棟に転棟して数日で悪化してまた逆戻り その移動だけでも大仕事 働き盛りの40代50代の人達にもっと早くワクチン打ってもらうべきだったんじゃないのかな? もう、イヤだなぁ どこかに行きたい

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シングルマザーで看護学生になった同級生。 すごいな、頑張れと応援してたけど、こんな状況で毎月彼氏と子どもと県内・県外に旅行や遊びに行ってることを知り、憤りを感じてます。 小さい子がいるから、我慢しろとは言えないけど、ス○バのフラペチーノ巡りとかU◯Jに行くのは。 これで実習に来られるの怖い。

実習子ども看護学生

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/08/19

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

こんばんは 同感です 感性の違いでしょうか? シンママで頑張っておられるのは 尊敬しますが・看護の道を選んだのに・何を勘違いしておるのか?と思ってしまうのは・私がおかしい? 今・こういう人だらけ?なので・感染列島になってしまってますよね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目になってから転職したいと考えています。 今のところで働くと自分の身が持つ気がしません。 心療内科に通いながらですので薬を飲みだからなんとか勤務できています。 2年目でも転職できる病院あるんでしょうか?

辞めたい新人ストレス

なち

その他の科, 学生

22021/08/19

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

お疲れ様です。 何年目でも転職できる病院はありますよ! 数ヶ月で辞めたとしても転職先はあります。 わたしの同期は ・総合病院 ・治験 ・企業保健師 ・クリニック と、さまざまなところに転職先していきました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒看護師です。 職場では先輩が裏で新卒の悪口を言っています。 今日も言っているのを聞いてしまいました。 いつ自分が言われているかわかりません。 言う先輩は大抵決まっています。 悪口を言われているのにこのまま続ける意味ってありますか? 悪口言ってるのを聞いてるのでその先輩の前だとまともに仕事が進まないです。

辞めたい1年目メンタル

なち

その他の科, 学生

32021/08/16

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

1番歳が近い人や1年上の先輩と話をしてみてはどうですか?もしかしたら、同じような経験をしているかも... 悪口のせいでなちさん自身がやりたいこと、仕事ができないことが悔やまれる。 気にしないでって言われると思うけど、 悪口ほど気になってしまうものはないですよね😅新しい環境で不安がたくさんあると思いますが、その不安を近くの人、同じような境遇にある人に伝えてみては?それから、その場で働く意味をなちさん自身で見出してみて!続ける意味は先輩が決めるものではないし、他人が決めるものじゃない 話のネタで悪口を言うのは、まともな人なら不快にしか感じない

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休日はどのように過ごしてますか?? また、連休があったらどのように過ごしますか?

一般病棟1年目新人

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

22021/08/17

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

当直明けでお盆休み的な連休を取得して現在2日目。あと3日。連日の雨で布団も干せませんし…(T_T) コロナ感染者が増加の一途でどこにもお出かけも出来ませんし(;^_^A 子どもが夏休み中で家に居るからお昼ご飯の準備も有るし、休みだと塾の送迎をする約束だから… 塾の送りでスタバのドライブスルーが楽しみになってます(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

ただの愚痴になります 看護師5年目になります。 3月に入籍し、そろそろ妊娠を…と考えているところです。 先月移動してきた主任さんから、子供は考えているの?と聞かれ… 考えていますよ〜と若干濁して答えました。 (実際妊娠は考えてるけどプライベートに関するこの手の話がどうしても苦手です…) そうしたら妊娠はまだ先と考えてると思われたのか、 そうだよね〜!コロナ禍に産んでも可哀想だよね〜ーと言われ、さらにモヤモヤ…… そもそも子ども産むこと産まないことどちらを選んだとしても、結婚してる時点でその可能性は十分にあるしわざわざ家族計画は言わないといけないの? 暗に今は妊娠するなということ??とマイナスな考えが巡ってしまいました… 主任さんも管理職なので病棟のこと考えて言ったんでしょうけど… 上手くかわせない自分が悪いのは分かってるんですが 主任さんと顔合わせるのが憂鬱です…

妊娠一般病棟ストレス

n

病棟, リーダー, 一般病院

82021/08/16

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!確かにそう捉えてしまい、モヤモヤしますね。私もコロナ禍に妊娠・出産しましたが、かわいそうだなんて思いませんし言われた事ありません!授かりものですし、全く気にしなくていいと思います✨

回答をもっと見る

193

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

42025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

482票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

511票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

544票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.