コロナ担当しています。コロナ病棟に1年勤務していますが、今が一番ひどい...

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

コロナ担当しています。 コロナ病棟に1年勤務していますが、今が一番ひどい。 病床のひっ迫。自宅療養に変更せざる負えない状況。 重症患者さんは後を経ちません。 私の住んでいる地域で、重症患者をみれる病院が 近隣では私の勤めている病院だけなので、 近隣での全ての重症者が集まってきます。 正直もういっぱいいっぱいです。 ただ元気ではあるって感じ。 精神的にめちゃめちゃ参ってるわけではありません。 病床確保がいってないのはなぜでしょうか。  それを上回る感染者がいるからです。 医療体制の確保をしていきます。  それは社交辞令のようなものでしょうか。 オリンピックはやります。  今のことより未来を考えての決断でしょうか。 潜在ナースと呼ばれる人たちが多々います。  なぜ潜在になっているのかは知っていますか。 ワクチン接種を進めることが日常に戻る最善、最短策。  ならば、なぜまだ未摂取の人たちが多いのでしょう。 思いを吐き出せば、きっと思うところたくさんある人、 たくさんいると思います。 好き勝手に吐き出す場にしてください。 私も好き勝手吐き出させていただきます。 自宅にいったらCPAコロナ。家族は重症、中等症。 家に帰れた時、家族が遺骨になってるという事実。 私はどうやって伝えたらいいかわからないです。

2021/08/17

3件の回答

回答する

本当に もう疲れてしまいました いつまでもこの繰り返し 感染者急増のためにコロナ病床数増やせと簡単に言うけど、今だって各部署から人員を削ってコロナ対応させてるのに、これ以上どうしろというのか 病床数今までの倍にしろって 入院患者の年齢層は下がってきているからADLは自立しているけど急変が本当に怖い icuから中等症対応のコロナ病棟に転棟して数日で悪化してまた逆戻り その移動だけでも大仕事 働き盛りの40代50代の人達にもっと早くワクチン打ってもらうべきだったんじゃないのかな? もう、イヤだなぁ どこかに行きたい

2021/08/18

質問主

うちの病院では、患者さんが少ない時には他の病棟にフリー看護師としてヘルプに行ってたりしました。ようは全く知らない病棟での雑務を頼まれる的な感じです。 でもコロナ病棟には応援は来てくれません。来い!って言いたいわけじゃないけど、それはフェアじゃないよなと思うばかりです。 重症者増えてしまい日勤、夜勤ともに人員が足りないので、多くのスタッフのシフトを変えて出勤になってます。 ほんとにコロナは急変が怖いですよね。酸素投与始めたかと思ったら、次の日には酸素10㍑、保てなくてNHF、すぐ挿管という患者さん増えてきました。 高齢者のワクチン接種で免疫ない人たちを先に予防しておくことも大切だとだと思うけれど、自宅にいることの多い高齢者より、いろいろな人たちと接触する可能性のある労働世代も合わせて打つべきだったのではないかなと思うばかり。 他の病院ではワクチン2回打ってるけど医療者が感染し、クラスター認定されてしまったところもありました。 そろそろ県外に旅行行きたいです。 でも、近場ならいいでしょと思って外出したり、近所のスーパーやコンビニとかに行く時の方が感染意識低くなると思ってるので、そっちの方が危ないかなと思い始めてきました。 コロナ流行り出したときと比べたら、店頭のアルコール消毒利用する人も減ってきてるなという印象です…

2021/08/20

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

キャリア・転職

経歴詐称の方がいました。 採用してから発覚。 経歴詐称バレた方、いますか? その後、退職しましたか?

退職転職ストレス

セナ

52025/02/09

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは。コメント失礼します。 知り合いの病院で、経歴詐称された方がいたそうです。そのかたは、職場詐称でした。 自主退職されました。嘘はダメですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは! 私は20歳の時に正看護師になり、約8年ほど看護師として働いてきました。 新卒で急性期病院に1年程度勤めましたが、忘れっぽさや業務の抜けがあり、自らADHDを疑い受診すると、グレーゾーンと診断され内服治療開始。 副作用の方が辛く、鬱になってしまい休職。 看護部長との面接ではため息をつかれながら、辞めるように言われ退職。 看護師以外のバイトをして健康回復させた後は、保育園看護師、小児科クリニック、個人経営の急性期病院、リハビリ病院と転々としました。 要領が悪いので、悪口を言われながら働き、ADHDのグレーゾーンについて上司に相談すると後日、事務長と看護部長との圧迫面接があり、自主退職するまで部屋を出られないなんてこともありました。 自分はなんて駄目なのだと、自分はミジンコだ、でもそうしたらミジンコに失礼だと、自分自身の存在意義を見失いながら、自己肯定感がダダ下がる毎日で、でも患者さんと過ごす時間は好きで、少しでも役に立てるのが嬉しく、頑張りたい出来るようになりたいと思いながら働いてきました。忘れっぽいところも、リストバンドにメモしたり、アラームをつけたり、スケジュールタスクを毎日作成したり、自分なりに工夫しました。 直近はリハビリ病院で2年ほど働き、さまざまな理由が重なって、適応障害になりました。1ヶ月休職し、丁度結婚を機に退職しましたがどこに行っても人間関係のドロドロが無くならない、悪口の無くならない現場に嫌気が刺し、自分はクズだと思いながら、看護師として働くのはもう無理だと気づきました。 今はまだ適応障害の治療中で、半年経過しましたが朝晩内服しており、動悸がしたり、心が重苦しく、食事もまともに摂れず、寝たきりになる日も続いています。 看護師として働く間、自分の才能や能力をもっと伸ばせる職場があるのではないかとずっと探していました。 妹がガンだったことから、苦しむ人の役に立ちたいとの思いから看護師を志しましたが、あまり高い志がなくとも、そつなくこなせる人の多さと自身とのギャップに落胆しました。 せっかく手にした資格だからと、看護師にすがりながら生きてきましたが、元気になって働けるようになっても、看護師として働くのは辞めようと思っています。 でも、リモートワーク出来る看護師があるなら、私の弱さをカバー出来るのかな?とも考えています。 前置きが長くなりましたが、人の役に立つ実感を得られる看護師以外の働き方は、何がありますか? もし、皆さまが看護師以外の働き方をするとしたら、何を選びますか? (1つのことに集中する特性があるので、せどりで3ヶ月で月利25万程度出したこともありますが、人の役に立てているという実感を持てず、罪悪感を抱きやめました)

退職辞めたいメンタル

ちゃの

小児科, リハビリ科, 離職中, 回復期

152022/10/06

まなち

整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース

在宅勤務で医療相談などの看護師が今あったりしますよ。看護師でなくとも在宅に往診に行くサービスの裏方に回ることもできます。看護師の求人サイトではなく色んな職種を掲載している有名サイトを見てみて下さい。現場にいると、一つのことに集中しすぎて、同時多発業務など苦手ではないですか?リモートワークならパソコンひとつでできますし、一つ一つタスクをこなしていくので身体的心理的負担も少ないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

とっても忙しい状況にイライラする人がいて、 その人がリーダーだと皆さんどんな扱い受けますか? 私は、看護師4年目で今年から転職したものです。 病棟の決まりで、点滴バックに目安時間を記入しているのですが開始時刻が書いておらず「書いてください」って注意を受けました。 それだけなら大丈夫だったのですが、「何で書くかわかりますか?患者のためですよ。」と当たり前のことを厳しく言われて何故この歳にもなって言われなきゃならないのかという気持ちになりました。 また、同じカルテでも記入するものが違うため 毎日業務についていくのがやっとです。 みなさんは転職してから慣れるまでにどのくらいかかりましたか? 重症部屋の清潔ケアは私入りますと書いているのに、部屋回りと吸引や体交などしてる間にリーダー同士で清潔ケアに早めに入ってくださり「ありがとうございます、すみません」と言っていることや 服薬や点滴スケジュールに〇〇を本日まで内服って書いてあるのを鵜呑みにして、明日から内服は不要ですか?と再確認できていないなど4年目なのに情けないです。 わたしのこの行動は間違っているのでしょうか。 いつも出ている点滴が出てなかったらオーダー出すのはわかりますが、日付指定されてるのも確認必要ですか? 4年目なのにって思われてないか不安ですが、 みなさんの日頃業務遂行で必ず情報とっていることや 申し送りしていることを改めて教えて頂きたいです。

人間関係ストレス正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/04/14

asas

その他の科, ママナース, 病棟

私も転職した時は言われました。そこの環境になれるまでには、半年位はかかります。 色々言われてムカつくかもしれませんが、少しの辛抱です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか

やりがいモチベーションメンタル

かも

その他の科

02025/04/28
新人看護師

一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。

先輩1年目勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

12025/04/28

Y

精神科, 病棟

指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!

やりがいモチベーション訪問看護

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

02025/04/28

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

369票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

559票・2025/05/02
©2022 MEDLEY, INC.