ストレス」のお悩み相談(174ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

5191-5220/7836件
雑談・つぶやき

早く帰りたいからと外来を早めに終わらせるとヘルプで病棟に呼ばれてしまう。そのため結局普段よりも遅い時間に帰ることになる。

産婦人科ストレス病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

201/02

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

あるあるあるあるですよね!!!うちにも頑張って外来早く終わらせたのに〜ってしょんぼりしてる先生いてはります!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設で働いていて1ヶ月が経ちました。今月から新しい方が来たのですが、と言ってもいろいろ問題がある人で他の部署を転々とさせられて(それで自主的に辞めてほしいが辞めないと)こちらに来ました。まず初日は5分前に来てその後は朝礼ギリギリに来る日々…情報は何1つとらずただバイタルを測るだけ…しかもこちらのやり方に意見してきたりシフトも連勤が嫌だから変えてくれと言い、変えてもらっていました。まだ1週間ぐらいですがすでに受け入れられません。今後慣れない自分がフォローしながら一緒に働くのかと思うと嫌で嫌で…こういう人にはハッキリ意見を言うべきなのでしょうか?

介護施設メンタル人間関係

ももん

内科, 介護施設

1101/07

たか

内科, 一般病院

はっきり言うべきだと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になって1年も経ってないですが、辞めたいです。精神的にしんどいのが1番です。 昨年、ご縁に恵まれて、他のことがやりたくなってしまいましたが、収入の見込みはゼロ、、、。 精神的にしんどい看護師を続けるより、そっちの活動をしたいと思っていますが、、 勿体ないのは百も承知。次の転職(看護師としてするなら)が不利なのも百も承知、、、 親に反対されるのは目に見えてるし、親戚や世間からも理解されるの分かってて、まだ言い出せていません。 師長さんにも言ってないし、でも辞めるなら早めに言わないと…どうしよ〜〜〜;;;;

新人ストレス正看護師

むぎ

整形外科, 新人ナース, 脳神経外科

901/07

風ちゃん

産科・婦人科, 外来

むぎさん 大丈夫ですか❓ 私はむぎさんの親くらいとおもいますので思ったこといいますね。 うちの娘も春からナースになりました。 もし娘が言えば私なら娘の人生やから好きにしたらいいっていいますよ。体壊してまですることじゃないし将来むたナースしたいならすればいいしね。 私もナース30年してるけど何度辞めようと思ったか… 体が一番です。けどちゃんと親には話してくださいね。 頑張れルーキーナース❗️

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう少しで一年経とうとしている新人准看護師は、看護技術を習得するのにも時間がかかり出来ないことを教え方が悪い、教えてもらっていないと未だに言いふらしています。 この新人准看護師のプリセプターではないのですが、プリセプターをしている看護師が気の毒でたまりません。時間をかけて教育しても、教えてもらっていない、知らないと言います。 こんな新人准看護師は、私のする業務にマウントを取り自身ありげな笑みを浮かべます。本当にくだらないことで、おやつ提供の仕方、テーブルの直し方をドヤ顔で指摘します。 私は正看護師20年以上になりますが、こんな新人准看護師は初めてでムカムカしています。大人対応をしてきましたが、そろそろ限界です。

訪問看護人間関係ストレス

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

601/08

アップル

内科, 病棟, 一般病院

准看護師制度がなくなると、いいですね。私は、准看護師とって、正看護師になりました。中身は、愕然と違ってきます。 もう、プリセプターさんが可哀想であれば、アソシエいとかさん、係長に間に入って貰い、根拠がわかっているのか?確認してもらい、分かってないようであれば、資格を持っている以上、どれだけの自己努力がなされているか?確認すべきだと思います。 自己努力の内容は、教えてもらった事をメモ書きしているか、確認したほかいいと思います。 准看護師で、とまっている新人さんは、基本看護の仕事の責任の重大さが、分かってない方が、多いようにおもいます。 新人として、自分にかけているものが、分かるひとは、正看護師を目指しているように思います。 看護師の仕事には、すべて根拠に基づいた医療が必要です。 分からないようであれば、師長に報告して、患者さんの命に危険を及ぼす恐れがあると、報告してみては、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変がない、重症いない夜勤でも24人受け持ちしんどい 色んな情報がごちゃごちゃになって訳分からんなる 高齢者の患者が多いからあー、一応血圧も測っとかなきゃとか考えて結局時間内に終われない🥲

受け持ち辞めたい夜勤

にっくねーむ

新人ナース

401/08

まさお

その他の科, 介護施設

大変な数の受け持ちをされていると思います。 高齢者様の巡視だけでは終わらなくて、排泄看護、記録などがあって動き通しでしょう。 急変が無いというのは、スキルの高さでしょう。仕事に関してはレベルが高いと感じます。 ご自身の体調管理に気をつけて頂きたく思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日はこれから苦手な先輩と夜勤です。不安で恐怖でいっぱいです。。朝まで一緒なんて心が休まりません。仕事はすごいできて尊敬するのですが、人としては申し訳ないですが苦手なんです💧乗り越えられるかしら。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

601/08

たか

内科, 一般病院

気持ちはすごくわかります。私の場合は仕事だからと割り切るしかないと思い働いてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

三ヶ月で転職はありでしょうか。 自分には向いてないと思ってしまい。

メンタルストレス

もこ

内科, 病棟, 回復期

712/10

りんご

整形外科, 病棟

数ヶ月で向いてないと辞める人はいます。多いとは言いませんが、向き不向きはあると思います。今後向いてると思えるところが見つかるといいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ゆっくりなるべくストレスを感じずに暮らしたいなあって思いました〜〜

ストレス

めい

001/08
看護・お仕事

みなさんは仕事開始何分前に来ますか?施設で働いて1ヶ月になりました。昨日新しい人が来て私について仕事を一緒にしました。私は仕事開始30分前に来て情報をとったり準備をするのですがその人は5〜10分前に来ています。遅刻してるわけではないし人それぞれなのでいいと思うんですが誰1人の情報をとってる姿はなく…。まだ初めだし人それぞれだしと思って何も言いませんでした。また昼休憩の時もテーブルに伏せて寝ていました…。緊張感ないのか…。他の部署を転々とさせられていてあまり評判いい方ではなかったのですがなんとなく2日目にしてわかった気がします。愚痴をみてもらいありがとうございます。

指導施設メンタル

ももん

内科, 介護施設

901/04

rei

ICU, プリセプター

私の病院は、始業から45分くらい情報をとる時間があるので、私もギリギリにいきます。でももし、初めての部署なら、さすがに、早く行って情報とって、昼休みは寝たりしたいです。なかなか、強者がいらっしゃいましたね!頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場の人間関係はどうですか?

人間関係ストレス

たか

内科, 一般病院

201/07

スヌーピー

内科, クリニック

現在働いている職場ではあまり人間関係に悩んだことはないです。 以前働いていた職場は人間関係があまり良くなくすごくストレスを感じていました。働く上で人間関係はすごい大事ですよね。

回答をもっと見る

健康・美容

私もですが、更年期障害を持ちながら仕事されてる方がいらっしゃると思います。 私は火照り感、倦怠感、鬱気味などです。 ただ、心配なのはよく腹痛が起きる事です。 更年期障害で腹痛はほとんど聞かないのでちょっと心配です。 他に更年期障害で腹痛が起きると言う方いらしたら話が聞きたいです。よろしくお願いいたします。

メンタルストレス

くまちゃん

病棟, 終末期

201/06

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

お疲れ様です。 同僚で更年期障害(発汗、イライラ、不眠)の人がいてプラセンタの注射を始めた人がいます。2ヶ月くらいで少し落ち着いて来たようです。腹痛はないみたいですが。 更年期障害と思っていて病気が隠れているかもしれないので腹痛に関しては一度受診されてみたらいかがでしょうか?更年期障害だと思っていたら実はバセドウ病だったという友達もいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで、いい歳した大人が自分より下の子達をいじめるんだろ。 それで下の子達が辞めて嬉しいのかな。 辞める=人手不足 初めから何でもできるわけないやん。 嫌な職場だなー。

人間関係ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

101/06

ごまちゃら

内科, 消化器内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 終末期

看護師のいじめはよくありますね。 私も実際体験しました。人格や存在を否定されましたが現在ものうのうと看護師を続けています笑 私がここまでやってこれたのは、いじめている看護師がほとんど仕事が出来ないことがわかったからです。 できる看護師は下を教育し職場の一員として接してくれます。しかし、できない看護師ほど自分自身のことでいっぱいいっぱいで余裕が無いからこそいじめるのだと思います。 だからいじめている人に対しては、内心子供だなー、自分が大変になるだけなのになー、心が小さいなーなどと思い乗り越えました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無駄に高いプライドなんなん、医者の。 新しく来た医者。詰所に急に来てコーヒー飲んで、回診中廊下にヤンキー座り。 私が患者と間違って声をかけたら、「何ですか」「何言ってるか分かんないですね」「あなた変よ」 あんたがな!間違ったことは申し訳ないけど!「医者です」って訂正せい!!ガキかよ。あんたこそ医者かいな、品がないけん間違えたんや!!!!!! 4月に転職したけど、もう転職したいわ

精神科辞めたいメンタル

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

201/05

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

医者って非常識なひと多いですよね。みんな何かしら病気なんじゃないかなと思ってしまいます。 大変なのは分かりますけどそれはどの職業でも同じなんだからって思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

アラフォーですが、結婚はしなくちゃいけないものなのでしょうか?

ストレス

もこ

内科, 病棟, 回復期

301/04

kiii

その他の科, 離職中

それぞれなのでしなくてもいいと思います!結婚が全てではないですから✨周りから結婚のことを聞かれたりが苦痛ですが、話を流して適当に返しておけばいいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近とても危機感を感じているので質問させて頂きました。年数とともに任される業務も増えてきて心に余裕がないからか、認知症患者さんや、気性の荒い患者さんに、心ない言葉がけや、対応をされると、咄嗟にきつい言葉で対応してしまう自分がいます。 アンガーマネジント?の資料をネットで読んだり、対応の上手い同僚を真似してみたりするのですが、ついカッとなってしまうときがあります。 特に夜勤の時が多いです…。家に帰り、寝れないくらい自己嫌悪になりもう二度としないと思うのに…。 最低な暴露話します。この前患者に、ケア中に死ね!と突然言われ、そんなことゆうあなたが死ねばいいじゃないですか!と思わず返答をしてしまいました…こんなの看護師なんていえません。認知症患者のいない職場環境を探すのもいいのかなと考えたこともあるのですが、この時代厳しい気もします。みなさんのカッとなった自分のコントロール方法を教えてください。お願いします。

夜勤メンタルストレス

リリー

外科, 病棟, 一般病院

201/04

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

あなた自身にプロとして余裕が備われば大丈夫だと思います。 かっとくることはありますが、あなたは認知症が苦手なだけではないですか?認知症が得意と勢いづけは良いのでは。採血が苦手だと思っている間は、絶対にうまくはなりません。認知症も同じです。全てに余裕が備わらない限り、認知症には対応できません。あなたが劣っているのではなく、ただそれだけです。 どの分野にも、認知症患者と関わりはありますから、避けて通れません。病院、施設、訪問看護、治験コーディネーター、地域包括支援センターなど、私が関わった全てには認知症が関係していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年末最後の夜勤もCPAにあたり、年始初めの夜勤(今日)もCPA。 12月になってからほんとに1~2週間のうちに受け持ちのどなたかが亡くなる。しかも1人亡くなったらバタバタと続いて、さすがにメンタルがやられそう...... もっと話したかった......もっと傍にいてあげたかった... もっとなにかこう、出来たんじゃないかって... はぁ...ごめんね。

2年目夜勤メンタル

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

101/05

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 続く時はほんと続きますよね。 冬になると特に。。。。 あれもこれもしてあげたかったという気持ちもよく分かります。 そう、思えること、とても大事だと思います。 いい看護師になれると思います。 ゆっくり休んで気持ち切り替えて、今頑張っている他の患者さんにケアをしてあげましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急な休みを取ったのに翌日に何も言わない人って普通なんでしょうか。休むのは仕方ないにしても看護師3人しかいない状態ですよ。正月で人が少ないのも知ってるはず。めちゃくちゃイラつきを表現してしまった。せめて迷惑かけてごめんね。くらいは言うべかと思う私は固いのでしょうか…。あー疲れました。

精神科ストレス

ぺこぺこ

内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院

401/02

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

お疲れ様です。 一言もないなんて信じられません!! 頭の中どーなってるのか見てみたいです。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先生のお気に入りの看護師と一緒に仕事をするとおこぼれがもらえる。おかげで何度かアイスを買ってもらえました。まぁ、お気に入りの子はハーゲンダッツでもなんでもいいよで、私はガリガリくんとかなんですけどね。

人間関係ストレス正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

201/04

rei

ICU, プリセプター

こんにちは! お気に入りの看護師さんと他の子であからさまな差がありますね(^-^; そこまで、あからさまに出来る医者もすごいです。おこぼれ、もらえるのは、ラッキーですが!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者様から「誰々に似てるよね」と言われた時の対応に困ります。明らかなお世辞とかなら「そんなことないですよ」とか「ありがとうございます」とか言えるのですが、何とも言えない人の時にどうしようと思います。「そうですか」としか返せなかったのですが、なんか会話も止まるしで申し訳ない気持ちになります。

人間関係ストレス病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

401/04

nana

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

お疲れ様です。微妙なラインは反応返しづらいですよね。 でも、たぬきさんと同じ反応を私もすると思います。 看護師だって人間です。それが悪口でなくても自分の外見の事を他人にとやかく言われて良いなんて事はないと思います。 会話のきっかけなら別に違う話題でも良いと思うので無理に膨らませなくてもいいと思います😅

回答をもっと見る

健康・美容

以前は聞こえてたのに、点滴のエラー音が聞こえなくなりました。

点滴ストレス

ぽむ

201/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

仕事が終わった後や休日も幻聴?と思うほど聞こえますよね。 ストレスから解放されたんですね。良かったです。

回答をもっと見る

健康・美容

ヨガやピラティス通って方いらっしゃいますか?どんな感じですか?

辞めたいメンタルストレス

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

201/01

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ヨガに通ってます。 身体の柔軟性が上がりケガをしにくく、肩こり、腰痛、膝痛はしないですよ👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供がしたささいな約束(毎日ハムスターの家を掃除する、とか、出したものは片付けるとか、朝起きたら歯を磨く、とか)を毎日忘れるのですが、本当にささいな事だと思っているのに、約束を破られた、嘘をつかれた、裏切られた、みたいな大袈裟な気持ちになり、子供を責め立ててしまいます。 一度始まると、自分がどこで妥協点をつけていいのかわからず、私の怒りに子供が縮こまっています。 アンガーマネジメントがとにかく下手なんです。 誰か助けてください…

子どもストレス

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

210/31

まさお

その他の科, 介護施設

私が小さい頃、親は一寸の虫にも五分の魂、光陰矢の如し、とよく言ってました。今は怒ってくれる親は無い。怒ってくれる親のいる子供が羨ましい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日の夜勤は当直医が、、仮眠とれそうにないな。休み明けだし採血たくさんかな。 正月ほぼない新年でした、、

メンタルストレス正看護師

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

201/03

rei

ICU, プリセプター

こんにちは! しんどいですね、正月そうそう、寝れない忙しい夜勤なんて嫌ですね!私も今日夜勤なので、行きたくないけど、行ってきます(>_<)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨年春の出来事ですが、親友の旦那さんとたまたま役所の待ち合いの椅子で隣同士になりお話をしました。 どうやら旦那さんは鬱を発症し半年間仕事を休職していること、親友と衝突することが増え離婚を考えていると言っていました。それから親友の旦那さんと会うことがなくなりその後どうなっているのか心配していましたが、親友からは旦那さんが仕事からのストレスで体の一部が機能しなくなり身体障害者2級を取得していて今は休職中。家のローンは身体障害者が認定されたから返済不要になったことは聞きましたが、その後離婚するかは話題には出ません。 今も旦那さんとの家に住んでいますが、離婚するかはそっと見守りたいですが… 身体障害者2級を取得していたら、この先健常な人として生活していくのは難しいのでしょうか?離婚予定と言いつつも離婚の話が進んでいないようですが、離婚したいと行動し始めて実際に離婚成立するまでこういうケースって時間がかかるのでしょうか?

離婚旦那休職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

201/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

ストレスによって突発性難聴などや視覚障害など発症し完治難しい状態であれば身体障害者になると思います。 病気になれば色々な考え方が変わるので、離婚の話は無くなったのではないでしょうか。 離婚の理由によって時間がかかるケースはあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴です。気分悪くされる方いましたらすみません🙇🏼‍♂️ 今施設で働いています。前々から色々気になるところがあったのですが結局今まで在職してます。…が、最近もうやる気がでません、なんでここまでしてお前らの営業成績あげないかんのかと思ってしまいます 給料は無資格の介護士と同じ給料、休みは週1あればいいほう、残業代でない、夜勤手当も出るけどほぼ出ない、でても10回入って2000円くらい、おまけに有給なし、ボーナスなし、施設長や管理者からの暴言暴力。 辞めたいと思ってましたが今まで友達の家族がしてるとこだからとズルズルときてしまいました。 最近辞めよう、やってられっかってなった事がありました。その日3人日勤帯で出ており急変等の対応に自分があたりバタバタしてました。それでも全部仕事はやったつもりでした。 なのに、パット交換してない、お茶やってないと怒られ。 パット交換に関しては昼前2回、午後1回、2回目開けて-で変えず。 お茶も昼から声掛けしても、持っていっても飲まれずだったから結果的に昼以降飲んでないになっただけ。なのにパット交換してない、お茶やってない、看護師ならそれくらいわかるやろと言われました。さらには今日挨拶しても無視、挨拶する前に顔そむけられる。 イライラしかしません😡 クソがと面と向かって言いたいところですが言えないのでここで吐かせてもらいました🙇🏼‍♂️ 長文失礼しました🙇🏼‍♂️

残業給料辞めたい

病棟, クリニック, 一般病院

612/28

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。ぜひ、転職を探していいのではと思うのですがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

健康・美容

今週の月曜日から片目がずっとピクピクしています。 今日まで治りません。 ストレスは溜まりすぎてるのでストレスなのかなと思ってます😓

2年目メンタルストレス

ひび

一般病院, 透析

412/30

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

もっと酷くなると、顔面麻痺になる可能性もあります。どうか、無理をなさらないように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

吸引で手が出る患者やルート確保時や採血時に動くから抑えて欲しい患者とか、1人でなんとか頑張れないこともないけどやっぱり誰かにきてほしい でもどうしても他の人も忙しい、私も忙しい、だけど今やらなくちゃいけないってなると1人でやるしかない 手が出る患者にイライラしながら、うまくできない自分にイライラしながら、そのあと時間おしてしまいバタバタしてしまい計画性ないなと自分にイライラしてしまう なにもいいこと生まないけどでもやっぱり他の人忙しいから頼めない 今日も自分にイライラして自己嫌悪だ

ストレス病棟

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

312/24

あられ

外科, 病棟

頼んだり頼まれたりするときの対応でその方の人間性がよく出るな~と思いませんか? 頼む方も様子伺って頼んだのに断られたりすると・・・ちょとイラっとしたりする気持ちよく分かります。 だけど、忙しいときほど、コミュニケーションやお互いの声かけが大事だと思います。 私も始めはくそったれがって思ったりしてました。 だけど、それはお互いにいい関係にはならずいい看護につながらないんだなって感じます。 だからバカになって勇気をもって声かけしてください。 「すみませ~ん💦⚪⚪⚪お願いしま~す」 「ありがとうございます。終わったら手伝いまーす。」 「⚪⚪さん、助かりました。何か手伝えるのありますか?」とか😊 難しいですけどとても仕事する上で大事だと思いますよ。 自己嫌悪にならずバカになって声かけまくってください。 忙しいときほど笑顔ですよ😉

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職してから1ヶ月が経ちました。 以前勤めていた職場の方面から通勤するため時間帯をずらしながら車で通勤しています。 以前の職場の方から、現状を聞かれ、反応に困りました。 みなさんはこう言った場合どう返答しますか? 場所を特定されるのはこまるなと…

メンタル人間関係勉強

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

912/21

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

こんにちは😃 「いま何してるの?」と聞かれますよね😓 ちょっと離れたところに勤めてますと言っても具体的に聞かれますしね。 LINEで聞かれたら、既読スルーしてしまうかもしれません😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護です。 面談して来月末に辞める流れになっているんですが、 退職届け、これ書いてとか、病院辞めるときみたいに書類渡されたりとかなく、何も聞いていません。 退職届けってそれでも、積極的?に手書きで作成して出さないとだめなのでしょうか??? そんな状況でも、いつまでに書いて出さないといけないんでしょうか?

メンタル人間関係ストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

212/30

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

前に働いていたクリニックも、病院と違って、決まった形式とか書類がなかったです。 退職の意思は口頭で伝えるのと、あとは一応形式上退職願を書いて提出しました。そういった書面があることで退職の意思が伝わり、事務手続きが進むと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

以前顔面麻痺になり、笑った際に口角が上がりにくいなどの生活に支障がない程度後遺症がありますが、最近目がよくピクピクしています。 再発?ストレス?疲れから? 知識のある方いらっしゃいますか?

メンタルストレス

こたろうちゃん

循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析

212/31

ゆい

その他の科, 介護施設

目が疲れてるんじゃないですか?? 私も時々なりますが、1週間ぐらいで勝手に直ります!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇‍♀️

整形外科指導正看護師

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

28日前

ぴっぴ

ママナース

捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で5年目になります。まだまだ不安の中、もっともっと在宅の勉強したいなって思ってます! 何かもってるといい資格やおすすめの研修とかありますか?

5年目訪問看護ママナース

カスミ

その他の科, ママナース

18日前

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 同じく訪問看護していて四年目です。 年齢的に学習しても入っていかなくて涙 何回も同じこと繰り返し学習してます。 「NsPace」って訪問看護向けのWebサイトは面白いです。ズームの研修も受けられます。 参考書で言えば「在宅ケアのための判断力トレーニング(著:清水奈穂美、医学書院)」が面白いです。事例形式で考えながら、解きながら読み進められます。 お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢女性の膀胱留置カテーテル交換が苦手です。 尿道口がわかりづらく、膣と見分けが難しいです。 皆さんなりに見分けるコツ等あったら教えていただきたいです。

手技介護施設介護

ぽん

介護施設, 老健施設, 終末期

27日前

かも

その他の科

ぽんさん、おはようございます 高齢女性の膀胱留置カテーテル交換、難しいですよね💦 参考になるかどうかわかりませんが カテーテルを抜去する前にカテーテルが入っている場所(尿道口)をしっかり確認しておきます うちの職場はナース二人で交換するので、抜去する際に二人で確認するようにしています それでも難しい時は他のスタッフにかわってもらいます 患者さんはカテーテルを入れるだけでも苦痛なので、できるだけスムーズに入れ替えすることができたらいいですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

319票・残り5時間

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

481票・18時間前

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

515票・1日前

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

544票・2日前