ストレス」のお悩み相談(168ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

5011-5040/8025件
キャリア・転職

途中で退職した方っていますか?もしいればどのように段取りしたりとかどうやって退職しましたか? また休職したとき、退職したときのメリットデメリットもあれば教えてください。

転職ストレス正看護師

なす

病棟

12022/03/12

まさお

その他の科, 介護施設

すみません、何回も転職させて頂いております。1か月前に退職の旨、了解してもらいます。 転職はスキルです。自由な発想が出来る。比較思考が身につく。 ただし、役所での手続きは自分で行う、国民健康保険、国民年金など。 転職をチャンスと見るのか、不安と感じるのか、その違いでしょう。 今はスマホにハローワークのアプリが有ります。バイトル、タウンワークなど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう本当に辞めたいです。 かといってやりたい事があってもお金ないし。 一生看護師として働くことはあり得ないけど、 あと5年も看護師するとかも辛い。 てか想像つかない。 クリニック行きたいけど、まだ看護師歴浅いし 夜勤ないから給料も安いし、難しいな。 仕事行く前は軽く動悸がしますよ。

メンタルストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42022/01/12

しば

精神科, 一般病院

お仕事いつもお疲れ様です。 自分の体を第一に考えて頂いていいと思います。自分の心に余裕がないと患者さんにも優しくできないと思いますし。 いつ辞めてもいいやというスタンスで仕事すれば少し気が楽になると思います。 デイサービスや施設など歴が浅くても働ける場所はたくさんありますのでゆっくり見つけていってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心配してくださった方ありがとうございました。 産業医に相談した結果、産業医が施設長に指導してくださり、施設長は自分から退職されました。 私は在職し続けることができました。 平和が戻ってきました。 頑張って働きます。 アドバイスくださった方、心配してくださった方のおかげで心強かったです。

施設退職メンタル

なーさん

72022/02/21

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

すみません、コメントもせずただひたすらにのぞいていただけなのですが💦 解決してよかったです! 私も以前施設に勤めていたので…施設特有なのでしょうか💦人間関係のいざこざは本当に多かったです。煩わしいし、精神的にもキツく、大人気ないですがスタッフと怒鳴りあいになった事私自身もあり、他人事と思えず心配しておりました。 人生いろいろありますよね😣 きっとなーさんは、魅力的な愛されるお人柄なのだろうと思います。元気を出して! これから良いことある! お疲れ様でした☺️お仕事無理せず、お互い頑張りましょう🙋‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

就職して来月から3年目に入ります。リーダー業務は2年目の8月頃から始めてもう7ヶ月程経っているのに、未だに自信ないし、朝次のリーダーに送るの緊張して分かりやすくまとめたはずなのにちゃんと送れないし仕事したくなる。 サブリーダーの人はよくナースルームからいなくなるし結局1人でバタバタして、他のスタッフは手伝ってくれない。病む。

リーダー2年目メンタル

みね

精神科, 病棟

02022/03/11
雑談・つぶやき

いつも教えてくれる先輩に色々怒られてしまった💦 穿刺は改善傾向だけど、自分の体調もイマイチだから、落ち込むよ〜😭 前向きに頑張らなきゃいけないんだけど💦 日々の振り返りもしてるのにな💦

クリニック先輩ストレス

のえる

その他の科, 訪問看護

22022/03/11

おたんこナース

内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

怒られたら凹みますよねー 毎日お疲れ様です。 怒ってくれる=成長すると思われているということです。 何を言っても響かない、改善しようとしない子には怒るエネルギーすら注げなくなるものです。 たまには頑張っている自分自身をちゃんと褒めてあげてくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やらなきゃいけない事が沢山あるのに、疲れてるのかやる気が出ない。食欲もない。 トイレ以外ずっと横になってる。 明日の夜勤行けるかな?

メンタルストレス正看護師

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

12022/03/11

スピカ

病棟, 回復期

お疲れ様です。 私も最近、急激な意欲低下があり食事や入浴ができなくなるということがありました。精神科を受診し、うつ状態と診断され今は休職しています。 症状が続くようなら無理せず受診するのをおすすめします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

終末期、DNARの患者さん モニター装着してたら、同僚が「モニターの患者さんが多すぎる。DNARだから外してよ。」と受け持ちの後輩に言ったそうです。 入院時はゼプシスで昇圧剤使っていました。 その時は昇圧剤もoffされ、状態が安定してたけど、先生からいつ急変してもおかしくないよと言われてました。 他の科の患者さんで、主治医からも看護師によっては、状態把握のためにつけておきたいって言われることもあるので、そちらの判断に任せますと言われてました。 後輩が戸惑っていると「夜も1時間おきに様子見に行くし、DNARでフラットコールでしょ。モニターつけとく意味がわかんない」と言ったみたいです。 なんで、そんな言い方しかできないかな。

急性期夜勤ストレス

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

132022/02/02

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

DNARの終末期ならモニターは不快でしかないので巡回を増やして対応ってこと自体は合ってると思うのですが… 言い方ってもんがあるでしょうに。。 臨床力と指導能力は比例しないんだと、つくづく感じさせられます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やりたいことがあるなら早くにでもやるべきだし、もったいないと思うから部長にも交渉してみるねって言ってくれた課長心強い😭 もうここでは目標もないし頑張れないので、早く異動させてください

辞めたいメンタル転職

訪問看護, 終末期

02022/03/11
新人看護師

自立のため、4月からアパートで一人暮らしをしようと考えています。 実家暮らしから初めて一人暮らしするにあたって、新卒の看護師さんはいつから手続きを行なっていたか教えて頂きたいです。 また、大変だったことなどもアドバイスして頂きたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️💦

新人ストレス正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

42022/03/10

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

色々大変なので時間かけました。 家が準備でき次第、準備していきました。 今日は家電買う、今日は荷物を1/3運ぶ、今日は家電、通販のものが届く、今日は役場で手続きする。など、数回に分けていました。 仕事始めの数日前から1人暮らしして、家事と一人暮らしをしてし仕事始めました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

簡単に確保採血ゆーけどそれが難しいんじゃ!!!!!

採血ストレス病院

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12022/03/10

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

わかります。 数こなすしかないです。でも、見えない血管というものがあるのです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

座位姿勢で傾く方がいます。 片麻痺で脱力しているのか、圧迫骨折で側湾気味なようです しい調整し骨盤を整えると、肩が傾く。肩を整えると腰から骨盤が傾く感じです。 普段その方がとっている姿勢のままがいいのか、骨盤で姿勢調整してみた方が良いのでしょうか?

施設一般病棟ストレス

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

12022/03/10

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

クッションなどを用いて座位姿勢が保持できるようにしてました! 車椅子なども臀部の徐圧を行ってから隙間にクッションを入れたりして調整してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から整形・脳外病棟に異動になりました。 希望していない科で、前病棟では来年度の教育体制の構築をしていて、担当みんなでさぁ頑張ろう!ってしてたのに。前病棟の師長が頑張ってくれたけど、看護部長のひと声で異動が決定。異動の理由聞いたら「前病棟が長いから」だって。私の気持ちはどこにぶつければいい?今の病棟じゃやりたい事も見つけられない。はぁ、仕事行きたくない。

辞めたいメンタルストレス

はる

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22022/03/07

まさお

その他の科, 介護施設

こういう時こそチャンスに巡り会えるものです。頑張らないで、ゆっくりと働くのも良いと思います。 考えもしなかった良い仕事ができるでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して一年足らずで辞めた方、いますか? 夜勤なくてもそれなりに貰えるところは施設ぐらいしかないですかね。

転職ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/03/10

スピカ

病棟, 回復期

興味がおありかわかりませんが、美容看護師だと日勤のみで手取り30万円以上もらえることも多いみたいです。私の知り合いで、病院経験1年程度で脱毛クリニックに転職された方がいます。 透析クリニックに勤める友人は、夜勤はないけど早出や遅出がありその手当が出るから給料は悪くないと言っている人もいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在クリニックで働いています。 クリニックの良さも感じてますが、正直病棟に戻ることも考えています。クリニックから病棟に戻られた方いますか。良かった点、悪かった点を教えていただきたいです。

美容クリニックストレス病棟

かまぼこ

循環器科, 美容外科, 救急科, その他の科, 外来

22022/03/09

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

○良かった ・夜勤があるので給料が上がった ・同世代の仲間が多くいる、話が合う(私が働いてるクリニックはママさんばかりでした) ・やりがいがある ○悪かった ・夜勤がある ・委員会や係などやらされる くらいでしょうか? 良い悪いは人によって違うと思いますが、私は1年くらいで病棟に戻ったので業務内容で困る事はありませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

50才の看護師が「私の時は関連図なかった」と言って新人たちに学生の関連図を添削させています。 学生指導している身としてそれでよいのでしょうか?本当に関連図を習ってないのでしょうか? ちなみに、その50才看護師は通信で正看護師になっています。

新人ストレス正看護師

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

92021/12/13

みやじ@楽観的なお花畑頭

内科, 病棟, 一般病院, 派遣

僕は関連図って 時間の無駄だなと思っています。 言葉で説明すれば5分かからないのに 指導者が理解を図面としてみる 方法でしかないと思っていました、、 人それぞれ賛否両論の 価値観はありますが 共通してるのは理解するための 方法ということですよね! 時代は変わってきますね🙂

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神疾患患者を家族が受診させず施設に入所。また、家族が拒薬あり一切薬は禁止の状態。 訪問看護時間には家族に携帯電話で話しており、わざわざ訪問看護が時間通りにきているか確認している。 また、電話も切らずにそのまま置いているため、本人が暴言吐いたり侮辱するような発言あっても職員の対応が悪いとクレームあり。 利用者と揉めるトラブルや訪問看護拒否、罵声を浴びせたり、人を侮辱する暴言、易怒性、ひどい時は暴力あり。家族も病識乏しく精神疾患患者ということを受け入れできず、職員の対応が悪い、母が他の利用者になぜ虐められているのか⁇という酷い始末です。 こちらが何度説明しても家族の協力得られず、未だに受診なし。他に移るよう、また受診するよう働きかけてはいますが中々実行してくれません。 こういった方はどのような対応していますか⁇

施設訪問看護メンタル

セナ

112021/09/08

machine

内科, 外科, 病棟

手を引きましょう!! そういった自分達の認識を他に押し付ける家族っていますよね笑笑 何を説明しても時間の無駄なのでこっちから拒否しましょう!笑笑 他に行っても同じだし、ブラックリストに入って初めて困るかもしれませんが、その時に初めて気付くんじゃないですか?笑笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児をしながらの仕事に 限界を感じます。 長男はプチ反抗期。次男はイヤイヤ期。 みなさんどうやってストレス発散してますか?

ストレス正看護師

おはなまま

総合診療科, 訪問看護

32022/03/09

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

大変ですよね💦 私は思い切って転職しパートにかえて、週6勤務から週4勤務に変えました! そして休みの日は自分の時間として活用してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師3年目です。リーダーをやり始めて1ヶ月程度ですが、なかなか慣れません😭 今日は、2年目の子と勤務が一緒でしたが2年目の子がサクサク業務をこなして、今日も余裕があった〜とか言っているのを聞いて、少しカチンときたのともう少し仕事を振っても良かったのかな〜思いました。 最近は、忙しくて些細な事でもイライラしてしまいます。リーダー業務は、慣れなのでしょうか⁇もう少しこうしたら良いとかあったらアドバイス頂けると助かります。

リーダー人間関係ストレス

しょーこ

内科, 外科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

22022/03/09

ジャバ

その他の科, 派遣

リーダー始めて1ヶ月なら私もまだ全然余裕のない頃でしたよ。やるべきことをこなすのに精一杯でメンバーの方が全然余裕があったりして。本当にメンバーや患者さんも観れるようになって危機管理や時間管理、他職種との連携、タイムリーな報連相や臨機応変な対応など出来るようになるまで少なくとも1年はかかりました。(今の私からしたら1年経ってもその当時の自分なんてまだまだですが💦) なので焦らずで良いと思います☆☆ その余裕のあった2年目の人も来年の今頃しょーこさんの大変さを少なからず経験するでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さん、利用者さんよりも自分の方が病んでいると思う。そんな中で自分がみているなんて申し訳ないと思いつつも仕事しています。

辞めたいメンタル人間関係

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

22022/03/08

まさお

その他の科, 介護施設

紅葉さんのように、素直で熱意を持った人が増える事により、働きやすい職場となるのでしょう。 時には笑い、時には涙をながす、そんな人間で良いと感じます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性難しすぎて泣きそう(泣いた)

実習メンタル人間関係

学生さん

学生

22022/03/03

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

ほのかさん、お疲れ様です。 私も母性が凄く苦手で単位も落としましたし、実習では計画がなかなか立てれず、寝れずで泣きました。同じ実習グループのメンバーは大半が助産師志望だったこともあり、自分とのやる気や熱の入れ方が違いすぎてそれにも悩みました。しかしながら、この母性という範囲は今子育てや出産に役立ちました。必死で分からないながらも勉強していて良かったなと思いました。難しい領域ですが、覚えてしまえば楽なようです。私は気分転換に楽しいイラストや表を描いてまとめてみたりして一冊本を作りました。自分なりの形で覚えていってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の失敗を棚にあげて、こちらの失敗を全否定してくるドクターいませんか?? 気分によっても左右しているのですが… そんな人とは、どう関わっていますか? つい、顔や態度に出てしまうので、基本的に関わらないようにしたりするのですが、どうしても関わらないといけないときもありますよね?

ドクター人間関係ストレス

さとゆみ

内科, ママナース, クリニック

52022/03/08

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

さとゆみさん、初めまして。 いますいます!とにかく悪いのは看護師と言ってくる八つ当たりドクター。気分のムラがない温厚なドクターが逆に珍しいですよ。。 私は受け流します。理不尽であっても、対抗は絶対しません。後々面倒になりそうなので、その場凌ぎします。 毎日お疲れ様です。ストレスたまったらこちらで吐き出して下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師業界でコロナによる打撃って何でしょうか!? 物品不足やコロナ対応による人員不足の増加? 転職についてはあまり大きく影響具なかったように思いますが皆さんどのように考えますか?

転職ストレス病院

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22022/03/08

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

物品不足も人員不足も、設備不足もあります。 あとは子供がいれば休園等に伴う休みが増えたり、周囲からの目も厳しく預けにくい環境があり、それが1番辛かったです。 看護や介護業界同士でのダブルワークを禁止するところが増えた印象があります。(感染予防のために)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の午後から、高齢者のコロナワクチン接種3回目が院内で始まります💦 一般診療と時間帯を分けて、接種するので、ワクチンを生食で希釈したり等、昼休みの時間を減らして、準備に入る為、スタッフみんなピリピリムード💦 あー、頑張らなくては💪 家に帰ると、疲れがドッと出そう💦 この前は、家に着いた途端に鼻血が,,,

内科クリニックメンタル

まいちゃんママ

内科, 循環器科, クリニック, 外来

12022/02/16

ぱぴこ

整形外科, クリニック, 外来

わたしも14日から始まります! 頑張りましょう👽

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動願い出したけど、異動した先が元一緒に働いてた先輩がいたら、異動した理由とか絶対不思議に思うだろうし、気まずい。人間関係が不安だな。同じように異動先の人間関係で悩んだ方いますか?

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

12022/03/09

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

異動理由をきかれたら、新しいことを勉強したかったから、とか前向きな理由を伝えればいいと思います。私の周りは全然希望してなかったのに〜って言ってる人多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

レポートなどを師長に提出し、内容を確認してもらうまでにかなりの時間を要しています。だいたい、提出してから1週間〜10日くらいは返ってきません。その後に、修正したりするので、提出期限ギリギリになって慌てて提出する感じです。どの師長さんもお忙しいとは思いますが、これは普通ですか?

師長ストレス

菜葉

内科, 一般病院

42022/03/08

おたんこナース

内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

師長となると膨大な仕事量があるので後回しにされてしまうことありますよね。 私もそれで困っていたので、提出の時にいつまでに見てほしいか一言添えるようにしています。もしくは、提出前にみてもらいたい資料があるので、1週間後に提出してもよろしいですか?と提出前に声をかけるようにしています。そうすると、師長さんも自分の都合に合わせて対応してくれお互いすり寄せができるので対応が早くなりました。 レポート頑張ってください♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

移動しようかな。 もう疲れた。 ストレスが多すぎる。 メニエールにもなるし、胃が痛いし、生理は2日で終わるし 自分の身体が壊れてしまう。

救急外来辞めたいメンタル

cocoa

救急科, 一般病院

02022/03/09
看護・お仕事

整形・外科の急性期で働いている2年目看護師です。人間関係とかイベントが重複するくらいの忙しさについていけなくて来月から異動しようと思っています。ただ、異動先に迷ってます。回復期は同期がいるけど、検査とか点滴が少なくなってしまいます。もう一つは急性期内科病棟です。手術はないけど、検査が多かったりでまぁまぁ忙しいですね。そして内科なので状態は少し重めですね。これからも看護師として働くと考えた時に、内科病棟で学んだ方が技術的にも維持できるのではないかと思うのですが、ただ私は急変とかステルベンが怖くて苦手なので迷っています。明日あたり返事しないといけないんですけどね。

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

32022/03/08

さとゆみ

内科, ママナース, クリニック

その想いは、上司に相談されましたか???? 相談出来る上司であれば、相談してみると良いもと思いますが、 どの部署に行っても、それぞれの経験が詰めます。 内科と外科の混合病棟に3年いても、医療処置が苦手で、急変対応、ステルベンも、頭が真っ白になってしまう同期がいました。 その子はとても頭はよいのですが、しんどそうでした…… その後、回復期リハに異動して、とても楽しそうにイキイキと仕事をしていました。 どれをとっても、看護師は看護師です(*^^*) 楽だから…ということではないでしょうが、合う合わないはあると思います。 自分にとって、やって見たい方。 勉強しながら、苦手なことが克服できるように頑張ってる自分を想像したら、ワクワクするのか。 回復期でゆっくりと患者さんと関わってる自分を想像したら、ワクワクするのか。 ワクワクする方で決められたら間違いないですね✨✨✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、なにも浮かびません。でもこのままでは、良いはずがなくて。歳ばかりくってしまい、毎日が過ぎていきます。旦那は寛容でありがたいのですが。どうしたら看護師の仕事に向かっていけるのかな。看護師以外にやりたいこともありません、、

メンタル転職ストレス

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

22022/03/08

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

何をしたいか、どうなりたいか、なんて、自分で思ってても、その通りにはいきません。 出来そうな目標、何かあるはずです。 目標を立てる事は、そこに向かって頑張れのが良いですよね。 休まないで仕事に行く、とか、健康管理に気をつける、とか、それで充分ではないでしょうか? 欲しいものを買う為とか、なんでも良いじゃないですか。 ライスワークとライフワークを割り切って、ワークライフバランスが大事じゃないですかねー。 心も安定しなければ、目標も明確なものが浮かび上がらないし、今は、足踏みして、いつか前に一歩踏み出す準備期間なのではないでしょうか? 看護師以外の仕事も楽しそうですよね♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

いい人や、一生懸命頑張るスタッフ、尊敬できる方もいるけど、 ラクしたい、めんどくさいからやりたくない、 あの患者嫌い、、、私用話ばかり。 などの言葉を口に出してケアや対応を省く先輩スタッフが 多すぎて、もっと関心持ってみてほしいなと思います。 看護師としてより、人としても信用できないな。

人間関係転職ストレス

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/03/04

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

昔は尊敬できる目標となるような先輩がいたけど、お局の域に入った今では、そんな人はひとりも見つからない…。(逆に私も尊敬されるような先輩になれてるのか…?) 他人は変えられませんから、ストレスにはなるでしょうけど、受け流したらいいですよ。 たくさんの現実を見てきた今、モチベーションは、自分の中で保つようになりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事辞めたい。人間関係最悪。 寝れない、夜勤行きたくない。 胃が痛くて辛いです。

人間関係ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/03/06

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

もう頑張らなくていいです、辞めましょう。このままだと心が病気になっちゃいます。診断書を持って休職すれば明日から来なくていいのでおすすめですよ

回答をもっと見る

168

話題のお悩み相談

キャリア・転職

産業看護師として働いて、約10年になります。看護師1人の為、責任が重く、精神的や肉体的負担がかなり大きいです。仕事の内容にもマンネリしてきて、医療行為が恋しくもあります。マンネリ解消のために、英語や手話などができるようになりたいとか、救急対応の資格を取得しようか悩んでいます。産業看護師をされている方がいましたら、情報共有できると嬉しいです。産業看護師として、取っておいた方がいい資格や、やっておいたほうがいいことなどありましたら教えてもらえると助かります。

モチベーション勉強正看護師

りんご

その他の科, 看護多機能

32025/08/23

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は産業保健師で働いていことがあるのでが、救急対応の研修は年1回は受けるようにしていました。やっぱり現場を離れると、いざという時に動ける自信がなくなってきたので自分の感覚が鈍くならないようにという予防のためにも(笑)研修は受けていましたが、これは受けていて良かったなと思っています😊 あとは、もう取得されていたらスイマセンなのですが、産業カウンセラーも良いかなと😊企業の中で働いていると、何か他部署とか関わったり、面談をする度にコミュニケーション力は大事だなと思うことが多かったので取ってよかったです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

健診センターや巡回健診の仕事されたことある方いらっしゃいますか? 業務内容は採血や心電図などの一般的な検査で、割とルーティンが決まっていて楽なのかなと感じる部分があります。 実際、仕事についている方や過去についていた方は、イメージと実際に違うところはありましたか? 良かった点や悪かった点など教えていただきたいです。

ラウンド心電図採血

さとみん

内科, クリニック

22025/08/23

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

巡回健診のバイトをしていました。 業務内容としては、企業に出向いて健診ブースを設営。 健診内容は 身長、体重、腹囲計測 心電図 採血 検尿、検便 視力、聴力検査 レントゲン など。健診内容によってはもう少し追加項目があったかな。 看護師ではなくても身体計測などはできるので、そういう誰でもできる項目は健診車の運転手さんがやったりもします。 看護師はやはり採血、心電図を担当することが多いです。 業務的にはルーティンですが、1日に何件も企業を回るときは、朝5時集合とかで大変でした。 待機時間、移動時間もあり、拘束される時間が長く大変でした。 チームで回るので、急な欠勤にもなかなか対応してもらえません。 また場合によっては2時間で100人採血とかあるし、血管でない人多いし、そういう人に限って文句言うし、行列はできるしで、プレッシャーとの戦いでした。 病院で採血するのと違って、失敗も許されないし、とにかく相手様に気を遣ってぐったりする事が多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師でお仕事をされている方いらっしゃいますか? 保健師の資格を持っているのですが、まだ働いたことはありません。 30代でも未経験でも働き始めることはできるでしょうか。 また就職先はどんなところがあるのでしょう 教えてください!

保健師子ども転職

みさちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 保健師, 外来, 派遣

52025/08/23

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

こんにちは! わたしも保健師免許を持っていて、働いてみたいなと思ったことがあります。 新卒から病棟などで看護師として5年働いたタイミングで、市町村保健師の採用試験を受けました! 結果として、国試の内容のような学科の試験を合格したあと、二次の面接で落ちてしまい保健師として働くことは叶いませんでした。 なぜ新卒で保健師にならなかったのか?などかなり細かく聞かれ、、あとで保健師は新卒が有利と知りました🥹 企業保健師なども、かなり人気の求人で経験者優遇されるそうなのでハードルは高めなのかな、、という認識です🙏

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

385票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

499票・2025/08/29

影響あります影響ありませんわかりません(食事の提供がない)その他(コメントで教えてください)

519票・2025/08/28

患者を持ち上げるのは後輩が多い…呼吸器を持つ手が汗だくになる💦体位変換後に便をされるとトホホ…患者の安楽を常に考えている声掛けが大事だと思う腰が痛い…その他(コメントで教えてください)

552票・2025/08/27