ストレス」のお悩み相談(147ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

4381-4410/7846件
職場・人間関係

休みの日も仕事のことを常に考えてしまいonoffの切り替えがうまくできません。それにパワハラっ気のある上司の怒号が頭から離れず。。悪い人ではないのはわかってるんですけど耐えられてないのかな。。心は削られていくばかりです。仕事は嫌いじゃないのに辞めたくなります。

ストレス

るり

クリニック, 透析

42022/06/03

カズ@脱毛ナース

内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院

休みの日でも仕事の事を考えてナーバスになるのは、看護師あるあるですよね ナースコールの幻聴が聞こえる、重大なインシデントをしてしまった夢を見たなど、SNSでもよく見かけます 僕も家に帰ってからや休みの日に、自分の失敗や先輩の怒号が何度もフラッシュバックして、鬱になってました😅 パワハラする上司が良い人か悪い人かは関係なく、自分が納得できるか、それに耐えられるかが大事じゃないかなと僕は思います 本当に辛いのであれば、心や体を壊す前にしっかり休む、もしくは逃げることも考えるべきだったなと、昔の自分に言いたいです

回答をもっと見る

愚痴

中途採用です 認知症対応病床 前職 老健施設 出勤1日目 午前中オリエンテーション 午後から入浴介助(着脱、誘導のみ) 出勤2日目 午前中ユニットのNsにお付き(バイタルと記録) 午後から離床患者の見守り(約20名) 出勤3日目 午前中入浴介助(指導なしの入浴介助) 半休のため帰宅 1日の流れの説明ら簡単にしかも、その時臨機応変にして! と言われました 患者も多いのに… しかも、受け持ちの患者は離床してる方が多いので 名前と顔が一致せずいつも名前を確認してます。 そして、入浴介助に関しては私が施設から病院にきたせいか まぁー雑(笑)だと思います 仕事として割りきらないといけないと思いつつ この看護の中で仕事をしていくのかと思うとジレンマがあります まだ一週間もたってないですが、最初からこんな気持ちになると長く続けようと思ってるのにさっそく憂鬱です すでに月曜日からの仕事がいやです(笑)

メンタルストレス正看護師

卵の殼3つ

精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12022/06/05

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

こんにちは。わたしも4月から中途採用で転職した病院勤めしています。 オリエンテーションとか、説明が短くてびっくりです。ちゃんと説明もされていないのに、臨機応変には無理がありますよね。職場を変えるということは何もかも変わってくるので、仕事として割り切れるのは卵の殻3つさんのすごいところだと思います。わたしまだそんなふうに割り切れていません。 施設を一度経験して、あまりにもジレンマ抱えたり、違うと思ったら病院に戻るのもありなんじゃないかなと思いますよ。まだ1週間なのでそこまでは思えないかもしれませんが、気持ち楽に卵の殻3つさんが理想とする看護をやるのがいいのではないかなと思います。 あんまり返答になっていなくてすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して2ヶ月がたち、だんだん先輩も厳しく指導して下さるようになりました。もう6月だからできてこないとって厳しく話されますが、入職して自立できたことを考えると全くありません。処置がそもそも少ない病棟ですが、何もできていない自分に嫌気がさし辞めたい気持ちが止まりません。 また、先輩から動きが遅いと言われたため自分なりに仕事を頑張っていますがやらなくていいから自分のことやって。などまた注意を受けてしまいます。 最近は仕事のことを考え眠ることに時間がかかりとてもしんどいです。辞めたところで次の転職先も見つからず、すぐ辞めた人間と思われるのも悔しいです。 みなさんはどのように乗り越えましたでしょうか

1年目新人転職

さくら

精神科, 新人ナース

32022/06/04

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

わかります、、、! 毎日自分のできないことばかりに目がいってしまい、先輩からもできないやつ、邪魔だと思われていないかなと考えてしまいます。 一日を振り返って1つでも自分ができたことを(本当に小さなことでも!)自分でたくさん褒めるようにしてます!1年目大変ですが一緒に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

帰宅願望のある方への対応の仕方が分かりません。 帰宅願望のある方への対応として意識しているのは、帰りたいと言う気持ちを否定しないこと、イライラした感情を表出しないこと、なぜ帰りたいのか聞くこと、話を変えて気を紛らわせてもらうことです。 先日は「〇〇に行く」と立ち上がられた男性の患者さんに「転けてしまったらいけないので座っていてください」や、「〇〇に行って何をされるんですか?」、「一緒に行ってもいいですか?」と声掛けをしてみましたが、「転けない」、「教えない」、「一人で行く」と言われ、最終的には「あそこに行かないといけないんだ!」と怒鳴られたり叩かれたりして、全く上手く対応できませんでした。 先輩看護師は私たち新人がいる時は「危ないから見ててー」と丸投げで、ふらつきのある患者さんが立ち上がっても対応しません。私たちが近くにいない時は患者さんに「座ってて!!」と強く言い、それでも動かれる時は押さえつけるようにして座らせています。 私もできること・任されることが増えてきて、繰り返し同じことを訴えられると対応に時間がかかってやるべきことができずにイライラしてしまいます。しかし、大声で指示したり、押さえつけるようなことは看護師としてしてはならないとも思います。 調べてみても、[話を傾聴する]や[一緒に散歩する]など、時間の無い現場では難しいことばかりです。 みなさんがされている工夫を教えていただきたいです。

1年目新人ストレス

そら

訪問看護, 慢性期

42022/06/04

あわわ

新人ナース, 一般病院

似たような状況になったことがありこの内容を見て驚いてます。 新人看護師がそう言った方の対応に回れるはずだからその仕事が回ってくるのは仕方ないと思いますが、あまりにも毎日対応してるといらいらしてしまいます。 ほんとに気が狂いそうですけど感情を抑えて一旦一息ついてから関わるようにしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤やめたい。もはや夜勤やめるために妊娠したい。でも夜勤やってたら妊娠しづらそう。転職したいけど、育休産休欲しい。つら。

妊娠夜勤転職

あい

内科, 病棟

12022/06/04

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

あいさん、はじめまして、サリーおばさんです。 仕事のハードさ、人間関係のストレス発散などがない混ぜになり、冶金を辞めたいと思っているのですね。 確かに夜勤は辛い。 しかし、妊娠して子供が生まれたら昼夜の別なく育児しなくてはなりません。嫌になったから親をやめたいとはいえません。 仕事から逃げる口実に妊娠を使うのは得策ではないと言われています。 夜勤が嫌なら給料が下がることは覚悟して日勤だけ、土日休みといった職場に変わり、育児に優しい待遇の良い職場や子育て世代に住みやすい地域に住むことを考えてみたらいかがですか? 仕事も育児も家庭も充実させてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナのこともあり、病院は面会禁止になってます。ただ、状態が危うい人は限られた人数と時間制限で面会が許可されるのですが、複数名で来る人が中にいて、面会したい気持ちは凄くわかるけど、困ってしまいます。

辞めたいメンタル新人

marin

総合診療科

42022/06/03

とりっぴー

小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。とても難しい問題ですね。 ご家族様のお気持ちを優先させたいけれども、もしそれでコロナ感染拡大してしまったら、責任は結局病院側になりますからね。 なんとかご理解頂きつつ、コロナの収束を願うしか無いように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司のパワハラがとにかくすごいです。 他の人の態度とは違う態度を取られるのは当たり前。 まずは粗探し。理想が高すぎてそれを押し付けている。当然褒めることは一切ない。 お気に入りのスタッフだけは褒めるし、注意はしない。全く同じことをした私は注意される。 インシデントを起こしてしまったらとことん泣くまで追及されまくる。 男性スタッフにはめちゃめちゃ優しい。女を出してる感じ。 気に入らないことがあると同じことを何度も言ってきて、とてもくどい。 なんでもバカにした態度を取ってくる。 やられたことはここに書ききれませんしこれ以上書くと個人が特定されるので書けませんが、もっと酷いです。 更年期?もあるかもしれないけど、とにかく意地悪すぎるんです。 顔も見たくないし一切話をしたくないです。 誰に言っても、もっと上に言っても、何も変わりません。 来年度も同じ部署で働くなんて耐えられません。。。

メンタル人間関係ストレス

止まれ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

102022/01/29

たんちん

内科, ママナース

勤務お疲れ様です。 なかなかひどい上司ですね…。 そんな上司と仕事するのは、精神的も辛いですね…。そんな方の下だったら私なら無理です…。部署異動はできないのでしょうか…。心配です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、スタッフ1人がコロナ陽性となり、濃厚接触として入院患者とスタッフにPCR検査を実施し病棟内の感染対策がスタンダードからPPE対応に変わりました。全患者を病室に隔離し食器はディスポーザブル、オムツも室内設置のボックスに廃棄、トイレは病室に近いトイレ1か所を同室者同士だけの使用となりました。入浴介助は指示があるまで中止し清拭対応のはずが、病棟師長の指示で入浴は浴室の消毒をして実施の指示が出ました。 隔離をして物品の出し入れをしないはずが、計測器(体温計、血圧計、酸素飽和度)を病室の外に持ち出すなど院内の感染対策?お約束事からかけはなれ、矛盾だらけの指示と説明で非常勤のスタッフ、助手が混乱し師長に院長、ICT、他部署に確認を求めたところ、応じてもらえず非常勤のスタッフが不安であることを伝えると、「働けないならお帰りください」と言われ、事務長と人事を通して非常勤スタッフが欠勤になってしまいました。 その後、「働けないならお帰りください」という発言と院内の感染対策の遵守が問題となり師長が看護部長より指導を受けたようですが、その後私は他部署への異動か退職を求められてしまいました。 普段から、師長は物忘れ?いろんな行き違いや勘違い誤解が多く仕事のしずらさを感じていましたが、異動か退職を求められるということは私がただの問題児だったということでしょうか。そのことを伝えたら、普段から勤務態度が悪くて他のスタッフから苦情が来てるとまで言われてしまいました。心当たりがなく、そのようなことで指導をされたこともなく驚きました。私自信が気づいていない私の大きな問題があるのか、もう看護師としては終わった方がいいのかな?と思い退職しました。

感染管理人間関係ストレス

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

42022/06/01

k5a9z6u3-one

内科, 消化器内科, 整形外科, その他の科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 退職すべきは師長であったかと思います。 たけたけさんの考えや行動は至って妥当なものです。なので、ご自身を攻めることないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します! 訪問看護ステーションで働いてるのですが、 利用者さんによっては、なんとなくこちらが壁を感じるというか、喋りにくいなーと思う方がいます。 何喋ろっかな、、、と毎回思ってしまいます。 同じようなことを感じた方はいますか?? その場合どのように工夫されてます?

訪看訪問看護ママナース

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/06/02

まる

精神科, 病棟, 訪問看護

相手の方が色々話す方ではない場合は自分の最近の出来事など気づいて話したりしてます〜 少しづつ会話が弾むようになり、そういえばその後どうなったの?などと、次の訪問の際に聞かれるなど話の種になっています。

回答をもっと見る

愚痴

4月に転職して、ほとんど残業をしています。 皆さんはどの程度残業していますか? 今日は記録込で20時です😭 今までそんなに残業しなかったのに・・・。 転職失敗したと思いました💦

残業辞めたいストレス

急性期, 一般病院

22022/05/31

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。記録込で20時の残業代はあるのでしょうか、無いのならブラックです。転職失敗ですね、残念としか言いようがないです。私も転職サイトで紹介された所が残業代で稼げますと言うのでが、本当に残業代を出してくれるか分からないと、知り合い看護師から聞きまた、ボーナスもなにかしら引かれて表示されている4ヶ月分はない事を聞き、断りました。そしてその病院から転院して来た患者様なんと仙骨部に大きな褥瘡を作って来た、褥瘡が大きいの久々にみて、本当に人手不足なのだと思いそしてブラック病院だと思いました。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴が終了した患者さん 生食を流すときに抵抗がありました。 生食を流したら、「痛いっ!!」と言われました。 どうするのが正解だったのでしょうか😭

新人ストレス正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42022/05/31

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

生食を流す前に逆血は確認しましたか? 仮に逆血をみたけどなかった場合は漏れてる場合があるので、かなり慎重に流す必要があったと思います。抵抗があったならなおさらです。 ゆっくり入れて、少しでも痛みがあったり、腫れてきたら針抜ですね。 抵抗があったということはそのルートはもう抜くべきだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

やりたい事、興味のある領域と自分ができる領域は必ずしもイコールではないのでしょうか。 救急や急性期が好きで頑張りたいのに、忙しすぎるとインシデントばかりしてしまい回せていないと他のスタッフから言われます。 今までこんなに仕事をする上で苦しい思いをしてきたことはなかったのに、なんでこんなにストレスを抱えながら仕事をしてるんだろう。 「ミスをしないように」という事ばかりで仕事が楽しくないです。 違う病院でおなじ急性期に携わってきたけれど、ここまで苦しくなることは無かったです。 自己肯定感が下がる一方です。円形脱毛にもなりました。 どうしたら良いでしょうか…。やはり、急性期を離れるべきでしょうか…。

インシデント急性期メンタル

まるみ

ママナース, 消化器外科

32022/05/27

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 その気持ち、すごくわかります。 ですが やりたいこととやれることは残念ながら必ずしもイコールではありません。 例えば高校時代、 数学がめちゃくちゃ好きで何時間でも問題を解き続けることができるがテストになると頭が真っ白になるAがいます 一方で数学が嫌いだけど本番になるとやたら強い友人Bがいます どちらがテストでいい点を取るでしょう となった時に、苦手意識を持って努力をしてきたB はほぼ確実にAにテストの点数で勝ちます。 これと同じ現象が、看護師の臨床現場でも起こります。 なので今、ストレスに感じているのなら早めに離れるのもいいと思います(^^) でも辞めて未練が残るなら、悔しくても続けるべきです。何故ならあなたが本当はBさんの可能性もあるから。 今、おもちこさんがやれることは持っているスキルと苦手なこと、得意なことを書き出して見ることです(^^) そうすればもっと客観的に判断できると思いますよ🍀

回答をもっと見る

愚痴

今日は慢性疼痛があり疼痛時のアセリオを1日複数使用している患者に定期薬を検討してもらえるよう医師に相談しました。しかし自分が回診に行くときは痛いと言わないと反論をくらいました。結局は薬を出してくれましたが医師との話って疲れますよね。

一般病棟ストレス病棟

たろう

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

12022/05/31

カズ@脱毛ナース

内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院

患者さんってどうして医者の前だと良い子ちゃんになるんでしょうね… 「自分に不利にならないよう、医者には本音や批判は言えない」という心理もあるそうですが、結局言いたいことを言わないと損するのは自分なのに…

回答をもっと見る

愚痴

なんか、話してた内容と段々論点がズレていく。 今マニュアル修正に必要なのは楽さではない。 効率の良さだ。 夜勤なんて特にそう。 もうこれは経験していって身につけるべき所でもあるのに何でグダグダと一つのことについて話あってるのか分からなくなって、つい発言してしまった。 LINEだと特に文字だけどんどん更新されてくから、元の議題が薄まって結局違う話ししてるなんてよくある事。 そして何よりLINEでは解決しないということ。

新人転職ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/05/31

まさお

その他の科, 介護施設

夜勤は早く仕事をこなす必要があります。安全に終えればそれで良いと思います。 重要な事は直接話すべきでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に転職したばかりですが、何か違うな〜と毎日思っていて、仕事に行くのが楽しくないです。 理由としては、希望の部署ではなかった。総合病院なので希望通りにならないことは仕方ないのかとも思いますが、以前、産婦人科に居たため、極めたいと思い転職希望であることを面接の時に部長へ伝えていました。 また、「中途さんだから大丈夫だよね?」と、新人さんがダブルで付いている。分からない人同士のためしごとが進まないし、いつか大きな事故を起こしそうでヒヤヒヤしています。 このまま楽しくないと思いながら仕事を続けるのかあと思うと、この転職は失敗だったのかなあと考えることが最近多いです。 みなさんは、何回くらい転職されたことがありますか。しっくりくる職場で働いてる方がいらっしゃれば、転職成功の秘訣をおしえていただきたいです。

中途総合病院辞めたい

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32022/05/31

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

転職は3回ほどしています。 1回は出戻りだったのですが、1番しっくりくる職場はやりたかった小児病院へ思い切って転職した時でした。転職サイトは使わず福利厚生や雰囲気を確認してから見学に行き、自分で決めました。 成人から小児へ行ったので右も左もわからずでしたがやりたい分野に特化していたため難しいながらも1番楽しかった記憶があります。異動希望を出してみるか、やりたい分野に特化したところへ行くか…ですかね? うまくいきますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

非常勤で3年、正社員同様働いている私。 今年3度目の正直で6月月末に正社員試験受けます。 願書出してしばらくしたところで妊娠が発覚。 昨日動悸と息切れひどく三交代で入りだった為 日勤はできるが、夜勤はひどくて 出来なさそうだから、代わって欲しい、 休みが欲しいと上に言ったら 夜勤は出て欲しいから昨日の日中に 今から帰って受診してこいと言われました。 受診してきて、診断書が出て1週間の 自宅療養指示がでました。 少しほっとしたのですが、休むことに対する罪悪感。 そして今妊娠がわかったことで試験に落ちるのではないかと不安。ストレスフルで頭がおかしくなりそうです。

妊娠総合病院国家試験

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22022/05/31

とうふ

大学病院, オペ室

妊娠初期は本当に自分自身の体調やメンタル面でも大変な時期ですよね いつもお疲れ様です! 妊娠はとても素晴らしい事だし、体調は人それぞれなので休むことに罪悪感を感じる必要はないと思います!色々なことを考えてストレスを抱えてしまうと余計に体調が優れなくなってしまっても大変なので今はお腹の赤ちゃんの事と自分自身のことを大切に休んでいいと思います! 試験の事ですが、チャンスは何度でもあると思います!! 今働いている場所以外にも沢山働くところはあると思いますし、今までずっと頑張ってきた自分なら今一旦少し休憩しても大丈夫!と自信を持っていいと思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日、いよいよ入職日なんですか不安と緊張で変な気分です。 入職日は1日オリエンテーションで終わったりするもんなんでしょうか? 慢性期の経験しかなくスキルアップの為に一般急性期に入職したもののやっていけるか不安になってきました。 ずっと慢性期でやってきたら、求められるスキルも高いですよね(^_^;)

転職ストレス正看護師

ミカン

内科, 病棟, 離職中, 一般病院

42022/05/31

たろう

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

初日はだいたいオリエンテーションのみになると思います。周囲の人間関係にもよりますが他の領域から来たと思って優しく教えてほしいですよね。プラス自己学習もしていけば全然ついていけると思います!これからのお仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文失礼します。 病棟勤務をしている新卒看護師です。 私を含む新卒看護師の受け持ちは3人くらいで固定されていますが、教育体制について疑問が生じたので意見を聞いてみようと思いました。 まず病棟に配属して1週間と少しした時点で4人受け持ちを経験しました。点滴準備などはしていただけましたが、疾患もバラバラで記録も定時までに終わりませんでした。 また、病棟自体がマンパワー不足からなのかとても空気が悪く、ナースコールで伺った患者さんのことで分からないことがあっても「私の受け持ちじゃないから分からない」と話を聞いてもらえないです。 この前は術後の患者さんがシバリングが起きていて、何をすればいいか分からずともその場を離れてはいけないと思い、隣の病室にいたベテラン看護師に話しかけてみたところ「受け持ちに聞いて」と突き放されてしまいました。 また、1日フォローしてもらう先輩看護師も8人受け持ち(オペ出し・入院含む)のような状態なので、報告や質問があっても「あとでね」と言われてしまいます。新人を育てたいと言う割にはあまりにも余裕のない受け持ちのさせ方をしているのではないかと思います。 まだ看護師免許が届いておらずできないことも多いため、業務をしていて申し訳ない気持ちもあり仕方の無いこともあるとは思いますが、あまりにも病棟の空気が悪いと思い投稿しました。 新卒の方でも、病棟経験が長い方でもそれぞれの視点でこの現状への意見をいただきたいです。

受け持ち1年目新人

りく

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42022/05/31

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

おつかれさまです。 看護師歴7年のまめです。 4人の受け持ちをされていて、定時までに業務を終わらせられないのは仕方ないです。 十分頑張ってますよ。 今のうちに疾患を一つずつ理解して、記録も時間をかけて書いていってください。 慣れたらちゃんと終わりますからね! 後半については、あまりにも無責任かと思います。術後の患者さんの状態を見てその場を離れない方がいいと判断したりくさんは正しいです。 今後は急変した患者さんがいたらナースコール、もしくはスタッフコールで応援を呼ぶ、もしくはピッチを持っていたらリーダーを呼ぶ、という選択肢も頭に入れてみてください。 マンパワー不足で、みなさん余裕がない気持ちもわかります。 質問されても今そんな時間ないの、、ってなりますよね。 先輩スタッフはあとでと言って、本当に後で時間は作ってゆっくり質問に対応はしてもらってますか? 時間に追われる仕事なので必死なのはわかります。 でも受け持ちじゃないからわからない、だけで済ますのはどうかと思います。 もう少し病棟全体で患者さんをみる、新人看護師を育てる、という意識をもってもらわないといけないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の中での表現方法で 「キラキラ系医療従事者」 →看護師の仕事が大好きで、患者さんの為だったら就業時間外でも厭わないタイプ 「ビジネス医療従事者」 →あくまで仕事上で看護業務を従事しているが、心の中では患者さんの事を他人事だと捉えていて、優しい雰囲気を纏っているタイプ と表現しています。 自分は確実に後者です。 割りと職場にキラキラ系が多くて、 「どうしてそんなに熱心なんだろう?」 と周りとの意識に乖離を多々感じます。 そんな事ってありませんか??

メンタル人間関係ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

62022/05/31

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

わかります!!! 私も後者です。 前者のタイプの看護師さんで「私があの人のためにやってあげないと…!」みたいに、謎の使命感を感じている人居ました。 そして、周りが見えなくなって突っ走る。 やる気になるのはいいけど、やるべきことはちゃんとやって、自分達の業務に支障をきたさないようにしてほしいですよね。 冷めた感じでごめんなさい、冷静にそっと見守りましょう(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

履歴書の志望動機のところが書けなくて悩んでいます 周りからはネットのやつを真似すればいいと言われますが、ネットのやつは転職のやつか、インターンシップ、病院見学を行っているテイで書いてあって、もう無理となっています。 コロナで見学すら行けない状況で、地元の病院に就職する予定ではいるので、全く病院の状態が知らないので何も出来ないし、する気を失せました。

志望動機履歴書ストレス

S

32022/05/30

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

Sさん、はじめまして。 そもそも、その病院に決めた理由はなんでしょうか? 教育面、給料面、地元だからなど何かしらの理由があると思います。まずはそれが志望動機の軸となるので、ひとまず書き出してみて、そこから肉付けをしていく形でいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師課程を学んでいます。 地域診断の際のアセスメントの仕方が いまいちよくわかりません。 データを見つけても「この市の方が老年人口多い」とデータをただ読み取り言葉にしているだけになってしまいます。 図書室で本を探してもこれといったものがなく、、 アドバイス下さい。

看護学生勉強新人

aちゃん

学生

32022/05/21

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

保健師課程の勉強お疲れさまです。 私も学生時代、看護の本は沢山あるのに保健師の本はなかなかピンと来ず悶々としていました。 地域診断はなぜそういったデータになるか、そのデータと他のデータからなにが考えられるかなど背景や関連性に意識してアセスメントしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は転職後現在の精神科病棟で働いています。以前の病院では看護師と助手さんの業務は分かれていました。ですが、現在の職場ではほぼ同じ様に看護師と助手さんが仕事をします。患者さんの移乗やオムツ交換など。私は病棟に入って間もないことから困ることがあります。夜勤は助手さんと看護師二人です。内服を配っている時トイレからナースコールがあっても助手さんは行きません。 助手さんは30年近く病院に君臨するお局さんのため、言えません。困リ果てて師長に相談しましたが、師長よりも助手さんの方が年数が上なのか、改善されません。 みなさんの職場でも助手さんが強くて困っている職場ってありますか? そういう状況で改善された!なんて方がいらっしゃったら方法も伺いたいです!

先輩ストレス正看護師

ayaka

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, ICU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析, 派遣

22022/05/19

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こんにちは。 ベテランの助手さん…いますよね。 私の病棟にも私と年の離れたお局助手さんがいました。新人ながらに私は味方につけよう!と思ったので助手さんに教えてください〜とかたくさん話しかけて可愛がってもらおうとしました。その甲斐あって?なのかわかりませんが、ちょっと手がはなせなくてお願いしていいですか?と言える仲になれました!頼って頼って頼りまくって可愛がってもらおう作戦おすすめです!

回答をもっと見る

新人看護師

働いて2ヶ月目です。 元々3年間は地元で働いたのち看護学校入って看護師に今年なりました。 先輩に呼び出しがあり、「どう指導してあげたらいいのかわからないって相談されてる先輩がおるけど、新人さんたちを意地悪したろとか思って言ってるわけじゃないからね、みんなもなんか相談あったらしてきてね」っと話をしていただきました。 私が中途半端に年齢が上である為2年目の先輩たちが接しにくいと思ってるようでして。そのことを聞いて私も先輩方とどう接したらいいのかわかりません。 違うベテランの先輩に勉強の仕方がダメだからとゆうことで1時間詰所で指導していただきました。勤務が終わってもその後1時間できてないところを丁寧に教えていただいたのですが。毎回先輩に勉強ノートを提出することにきまり、勉強をしてもしてもまた怒られるんじゃないかと不安になりあまり寝れていません。 また、他の病棟では記録で残業になっても病棟の勉強会で残業になっても残業代を貰えているのですが。私の病棟だけ、自分の記録が終わらないのは自分の容量が悪いから残業はつけないでほしい、勉強会は自己学習として申請しているから残業はつけれないと新人担当を統括している先輩看護師言われました。他の病棟は貰えていて新人の私達がもらえないのは納得がいかず、今の病棟にいることは楽しくありません。患者さんと関わり看護をすることは楽しいので看護師は辞めたくないと思っています。 移動か転職したいと思うのは変なのでしょうか。

残業退職新人

017

循環器科, 新人ナース

42022/05/29

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 中々大変な状況ですね… 異動や転職をする選択は可能ですが、2ヶ月目だと恐らく転職は個人では厳しいと思われます。 異動希望であれば、上司(病棟師長)か新人教育副部長に相談してみるいいと思います🍀 転職するとすれば、いくつか転職会社に登録して行うのが効率的です😁 例えば、 求人数のマイナビ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG0U3+ATYZK2+UBO+NU729 + 内部事情に強い ナースJJ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDIMT+3XP8AQ+2YJA+C0QPD で、メインの相談先をナースJJに絞り求人の情報をマイナビで、内部事情もナースJJに確認の上で印象の良い転職会社経由で申し込むのが、私の転職時の常套手段です(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として勤務をしている中で、苦労することが多い私たちですが、その中で、『こんなことが嬉しかった!』『こんなことがやりがい』『モチベーションが上がったことがある!』などのエピソードがあったら教えてください。

人間関係ストレス正看護師

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

42022/03/19

kiii

その他の科, 離職中

数年前にケモ外来に勤務していました。患者さんが副作用で悩んでいたので、話をよく聞き、少しでも症状が軽減できるよう考えていきました。毎回辛い治療のはずなのに私に会うことを楽しみに来てくれて「いつもありがとうね。頑張れそうだよ」と言われた時がすごく嬉しくて看護師になれて良かったと思いました😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明け三連休、夜勤、休み、日勤 のシフトで下手したら1週間以上会わない患者さんもいて 久しぶりに受け持つと患者さんに 「辞めちゃったんかと思った笑笑」 と2,3人から言われました それぞれ関わりのない患者さんからです そんなに辞めそうな雰囲気(疲れてそうとかやつれてる?)ように見えるのかなぁと不安になります 関西で働いてるので1人からだけだと冗談やノリで言ったのかと思いますが複数人から言われると、、、不安になりますね 患者さんから言われた事ありますか?

明け夜勤人間関係

るんるん

整形外科, クリニック

22022/05/29

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 介護職で働いているものです。 私の会社は3階から5階までありその日によって行く階が違うので1週間とか行かない階もあって 久々に行くと利用者さんに体調悪かったの?辞めたかと思った。 と言われます😓 まぁ利用者さんもしっかりしている方だとそーゆーの気にされますもんね💦 まぁ辞めるつもりないので大丈夫ですよー! とかいうと安心されるのかもしれないですね☺️✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

資格について質問です。 看護師になってから違う分野の資格を取得したっていますか? ぜひ聞いてみたいです。

転職ストレス病院

machine

内科, 外科, 病棟

22022/05/29

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 FP3級をとりました! 2級もとりたいなと思っています。 お金の勉強大事です!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してきた時って色々聞かれたりとか、皆んなから声かけられるから嫌だろうと思って私ははじめは必要最小限の会話でとどめているのですが、沢山話された方がいいですか? 本人が聞いてくるまで待っていた方が良いですか?

人間関係新人転職

太郎

内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

42022/05/30

さな

内科, クリニック

初めての場所に行く時、今までの経歴やらプライベートのことやら何でも聞かれるのが割とイヤなので、太郎さんみたいな方がいらっしゃるとめちゃくちゃありがたいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

SNSでよく現役ナースさんや看護学生さんのツイートを見るのですが、"先輩が怖い" "もう辞めたい" というものが多いです。 私は看護師を目指している学生ですが、将来自分もそんな環境に行くのか…と思うと不安で仕方ありません。

辞めたい先輩人間関係

のありん

その他の科, 学生

82020/12/07

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

先輩が怖い、ですかぁ…。 私もきっとそう思われているんだろうなぁ。と思いますが、それはさておき。 これはあくまで私の個人的な意見ですが、怖い先輩、というのは、その人にとって怖いのであって、あなたにとって怖いかどうかは、わかりません。先輩なんてたいがい怖いもんです。中には理不尽なことを言う人もいるでしょう。でも、いないかもしれませんよ。 例えばこの業界じゃなければ、あなたは不安なくやっていけそうですか?だとしたら、そちらを選ぶのもひとつの選択肢です。 でも私は、どの世界にだって怖い先輩はいると思うし、明日にでも辞めてやりたいと思うだろうと思います。 つまり、看護の世界だから怖いのではなく、見えない将来だから怖いということですよね。 だとしたら、そんな怖い想像をさせるようなモノは見なければいいです。 看護師になりたいなら、まずはなればいい。なってから、先輩の怖さに慄けばいい。でも、その時には、その怖さは現実だから、どうすれば解決できるか考えられるし、仲間だっている。怖くない先輩だっている。 だから、SNSなんかにあなたの未来を振り回されないで、どうかやりたいことをやってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤専従看護師は実際どうですか? 働いている方、経験ある方におしえてほしいです。 ・何歳くらいで働いているのか ・月どのくらいの勤務回数 ・お給料面 ・仕事をしてみて体調や生活への影響 ・正直、やってよかったか、もうやりたくないか など教えていただけると幸いです。

ママナース夜勤メンタル

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

62022/05/29

さっちー

一般病院

夜勤専従は、金額的には結構な額になります。私が働いていた病院では、20代の子もやってましたよ。 ただ、体力的には結構きつかったです。 1ヶ月で、9回とか。夜勤明け夜勤明け休み。みたいな勤務組まれましたし。 ただ、夜勤も合う人もいるので、やらせてもらえるなら、1ヶ月だけやってみるとかでもいいと思います。夜勤の方が、精神的には、楽ですよ。日勤のごちゃごちゃもないしという、意見は多かったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の看護師です。私は医療従事者や患者の家族とのコミュニケーションが得意ではなく、情報共有や電話対応がうまくできません。また、少しの注意で冷汗が出たり気分が1週間ほど落ち込んだり、相手の顔を見ては悪い方に考えすぎてしまいます。  患者さんと関わることはこれまで問題なく対応できていましたが最近では患者さんのことが煩わしく感じたり、やりがいが感じられず勉強も手につかなくなりました。  もしこのような状態から改善された方、アドバイスしてくださる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

2年目辞めたいメンタル

まみむ

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22022/05/09

えまお

その他の科

お仕事いつもお疲れ様です。 お仕事頑張りすぎて、余裕がなくなり疲れすぎてませんか?ご飯は食べれてますか?眠れていますか? 私も似たような状況になったことがあり、通勤途中に涙が止まらなくなったり動悸がしたり夜寝れなくなったりとストレスで持病が悪化して半年間仕事を休職したこともあります。 心療内科を受診したことはありませんが、おそらく軽い鬱だったのかもと今思い返すと思うことがあります。 2年目であれば、少し仕事にも慣れてきたと思うのでまずは必要最低限のこと以外は一旦勉強から離れて直近の休みの日は息抜きしてみたらどうでしょう? 看護師も1人の人間です。自分に余裕があって心身が健康でないと患者さんにも優しくできなくなる時はあります。 まずは、自分を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

147

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。

教科書実習看護学生

おちゅん

その他の科, 学生

02025/05/17
看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

22025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

419票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

533票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.