ストレス」のお悩み相談(135ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

4021-4050/7661件
看護・お仕事

できなすぎて自分が嫌になります。先輩方を見てると余計に。。こんな自分でも看護師続けられるか不安です。

新人ストレス正看護師

ろろ

学生

62022/07/15

まあまあナース

ママナース, 介護施設

こんにちは! そんな先輩方もはじめはできてたわけでは決してないので焦らずマイペースが一番です! こんな私は新人の頃散々でしたがいまはなんとかなってます。。 新人の頃ってこんなはずじゃなかったって思うこと多々ありますよね🤗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン4回目、接種しますか?

急性期ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12022/07/14

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

しません😇

回答をもっと見る

看護・お仕事

去年体調を崩し、半年休職したあとに復職して、現在就活中です。病院ではない有料老人ホームのようなところをさがしています。 看護協会に入るべきでしょうか? 休職中に協会費の請求があったのですが、そのままです。最近、請求書がきました。

メンタル転職ストレス

みどりさん

その他の科, 病棟

32022/07/13

akaakatenten

その他の科, 訪問看護

看護協会、私も入ってますがほとんど活用してないので退会したいくらいです。 看護協会主催の研修は少し安く受けられたりメリットはあるけど、そんなに受けたい研修もないし…。 看護協会以外の研修の方がおもしろそうなの多いしなぁと思ってしまいます。 また数年後に入会するとき、初期費用がかかりますが今必要なければ退会でもいいと私は思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、看護師として今年入職しましたが、適応障害のため休職しています。心療内科の医師からは転職することを勧められています。 6月から休職しているため採血など看護技術がなにもできません。今転職をすると、施設やクリニックを紹介されることが多いと聞きますが、実際はどうなのでしょうか。 もしそうであれば、病棟でもう一度働きたいため、来年4月に新人として入職し、研修を受けよう思っています。 早い時期に一つ目の病院を辞められた方のお話を聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。

新人ストレス正看護師

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

22022/07/15

スヌーピー

内科, クリニック

以前働いていた病棟で、4月から別の病院で新卒で働き1ヶ月ほどで退職、6月から入職された方がいました。 病院によっては4月からではなくても、 募集している病院もあるかと思います。 今はゆっくり休んでくださいね😌

回答をもっと見る

愚痴

昨日久しぶりのリーダー業務で、やたら申し送りが抜けた、週明け採血のスピッツ間違えてる気がする、と思い出すこと多数でヘコんでいます… 休みの日に職場に電話したあとにまた思い出す始末… なんかバタバタした、頭の整理がつかなかったとせっかくの休みが頭の中仕事の反省でいっぱい… いままでの因果応報だろうか…

リーダー辞めたいメンタル

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42022/07/02

ガー

病棟, 慢性期, 終末期

久しぶりの業務で緊張する事は多々有りますけど、家に帰ってまで思い出す事は無いですね、というか帰宅したらすぐに晩酌です。 リーダーってどうして責任重いのに、普段はダブルチェックとか言っときながらリーダー業務のダブルチェックが無いって矛盾過ぎる。だからリーダー付いてた時は師長とか主任に無理やりダブルチェックさせて落ちが無いか確認させて、有れば小言ありますが、ある意味報復として道連れにしてやりましたよ。それくらい図太くいかないと一度キリの人生楽し無いと大切なものを失くさないようにして下さい

回答をもっと見る

職場・人間関係

再来週、いつも一緒に働いているベテランさんが有給で私ともう1人と、あと1週間前に入ってきたパートさんだけだ。絶対院長夫人来るし、文句言われる。 やだなー。厳しいだけならまだしも、こだわり強いし、こっちが良かれと思ってやってることも「今じゃないでしょ!」て言ってくるし。 どうせ何かしら怒られるんだろうな。 どうすれば、その日を乗り越えられるかアドバイスあればお願いします。

パートクリニック人間関係

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

22022/07/13

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 それは…気が重いですね。 乗り切ったらその日は好物買って帰ろう等、ご褒美を作ると少し頑張れる気持ちになるかもしれません…! いかに当たり障りなく接して乗り切るか…ですよね🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から二年目として病棟看護師をしています。 4月に先輩方数人移動になり、その補填として一年目看護師が入職しました。 そのしわ寄せが先輩方や2年目に来ているのですが、毎日定時上がりは出来ないのが当たり前で最悪消灯まで残業ということもありました。 「二年目ってしんどいんだよ〜」って先輩方が言う割にはプライマリーナースの業務や委員会、勉強会などさせられることと掛けられる言葉が全く違います。 残業代はしっかり出る所は良いと思いますが、どこの二年目もこの対応で大変さなのか?と思います。 先輩からは「やっぱりどこも(3年経験あります。)というのは強いよ。」とも聞くので辞める決断も出来ず、、 看護師ではなく全く違う職業に付きたいとも思うのですが、やっぱりこのまま続けるしかないのでしょうか?

辞めたい転職ストレス

C

超急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42022/07/14

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。2年目で福祉施設に転職したものです。 結論からいいますと、福祉施設最高、病院無理。です。私個人の意見です。 まず業務内容ですが、 病院10:福祉施設1です。忙しさは病院10:福祉施設0.5くらいです。 あっっっっっとうてきに福祉施設が楽です。 給料は病院4:福祉施設3くらいですが、 病院勤務してるとお金使う余裕がまったくなく私生活も拘束されて命をお金に換えてる感がすごかったですが、 福祉施設は定時出勤定時あがり余裕です。毎日が幸せです。 ちなみに私の場合は特別養護老人ホームなので夜勤もなく生活リズムも狂わなくてすむので最高です。 福祉施設で働いたあとに病院で働くのは無理だという話をよく聞きますが、そのとおりだと思います。あんな過酷な勤務(病院)2度としたくありません。また、病院勤務と比べると給料は下がりますが、それでも看護以外の一般職よりは給料高いと思います。資格手当つきますので。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん残業代どうしていますか❔ 私は昼ご飯を10分かからず食べて、残業も1日1時間以上していますが残業代がつきません。 タイムカードはなく、出勤日にハンコを押すだけで1ヶ月ごとの労働時間は8時間×日数のみ…。 残業代請求したいです。

残業代残業ストレス

じゆ

超急性期, ママナース

42022/06/04

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

職場によりますね。他の方と同じ量して、自分だけ残業なら付けれませんが、そうでなければ、残業付ける環境を整える。上司に相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目看護師です。リーダー業務についてです。 私の病棟はリーダートレを3セット行い、独り立ちとなります。私は既に3セットのトレを終えていますが、最終日の時にどのように動いたら良いかわからなくなってしまい、思うように動けず、指示受けもなかなかできませんでした。 しかしトレ終了のため独り立ちと言われました。 私自身も独り立ちするのはとても不安で、教育のメンバーの方たちも独り立ちにするのは不安、次のリーダーまで期間があいてしまうということで今月追加で2回トレを行うことになりました。 リーダーをこなすためのコツなど何かあれば教えていただきたいです!

勉強ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

112022/07/13

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

リーダー用のチェックリストあるけど、僕は分かりやすいように、スムーズに行くように自分でチェックリストを作るかな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今休職しています。休むはずが、仕事へ戻ったときの恐怖でいっぱいなんです。ただでさえ、人手不足なのに、休んでる罪悪感、しかし戻ったとしても、同じ職場で働く自信がないんです。 足に力が入らなくなり、不安は自分で作り出していると、わかるけど、楽観的になれない。本当にくるしい。

ママナース辞めたいストレス

ままさん

精神科, 心療内科, 病棟

42022/07/14

machine

内科, 外科, 病棟

休職の理由は精神面でしょうか? もしそれだとしたら復帰の事は深く考えない方がいいと思います。 最長の傷病休暇を取った後に退職して、失業保険に切り替えるという手もありますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

処置の介助の時、必ずブツブツ小言で文句言ってきます。さんざん小言言った後処置が終わった後怒ってますか?と聞いてきます。さっき涙目だったけどと。苦手な医師の診察につくときの乗り越え方ありますか?

辞めたいメンタル人間関係

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/07/13

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私の場合はですけどその苦手な医師と仲の良い人から懐柔していきます!w

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人1年目で、転出させた人数は今まで3人です。 今日二人急に転出が決まって、2名転棟にだしました。転出先のNsにわかりづらいと言われてしまいました。正直、その2名のうちの1人はうまく喋れたと思ってたので、かなりこの言葉を言われて悲しかったです。 私は、喋ることが苦手で、急に臨機応変に行うこと、頭の中が整理するのが苦手です。みなさんは何に注意して申し送ってますか?申し送りの内容も知りたいです。 入院経緯、ADL、要介護かどうか、食事の形態、食事介助か、アレルギー、与薬方法、現在の治療について、制限について、など話しています。 自分ではうまく喋れて申し送りできたと思ってたけれど、喋り終わったあとに、で???それで?て言われたら固まってうまく喋れませんでした。もう転棟の申し送りが怖くて自信ありません。

申し送り1年目メンタル

ミンミンゼミ

循環器科, 新人ナース

32022/06/22

sumire

ママナース, クリニック

1日に2名の転棟お疲れ様でした。 新人で、しかも他病棟の先輩ナースに申し送るのはとても緊張しますよね! 私も辞めるまで緊張してましたよ。 で?とか言われるなんてかわいそう… 以前務めていた病棟での転棟申し送りは、看護サマリを見ながら申し送りをしていました。 看護記録や看護サマリを見れば、その人の入院経緯、レベルなどはわかると思います。 なので、サマリに記されていない注意事項や、その日にしなければならない事(点滴や与薬等)を整理、把握して申し送る事が大事だと思っています。 転棟申し送りも、経験を重ねていけばわかりやすく伝えられるようになると思います。自分が転入を受ける時に何を聞きたいかを考えるのもいいと思います! で?なんて言われるのはきついと思いますが、無理なく頑張ってくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

適応障害もちで 今日過敏性腸症候群って診断されて 自分これから先やっていけるんかな

終末期准看護師メンタル

ちょこ

新人ナース, 病棟, 学生, 終末期

32022/06/13

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

適応障害は現在の職場で、ですか? ちなみに私も適応障害持ってますが、職場を変えたら元気になりました✨ 過敏性腸症候群もありましたので、転職先でもたくさん薬を貰う羽目にはなりましたが、メンタルは落ち着きましたよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の病棟で病んで病んで休んで転職を機に退職することとなりました! 転職はやはり不安で休職していたことも考えると次の場所で雇ってくれるか、書類選考から落とされないかとっても心配で不安です。 でもお給料がいいところだから踏ん張りたい! よろしければ転職経験者の方などから応援メッセージや注意した方がいいことなど教えていだだきたいです!🙇🏻‍♀️

退職メンタル転職

めろん

消化器内科, 病棟

22022/07/13

れもむ

美容外科, 皮膚科, クリニック

おつかれさまです! 私も似たような経験があったので、応援メッセージ送らせて頂きます😂 私は1年目の頃に休職して、その後異動させてもらい1年半勤め、美容クリニックに転職しました。 転職の際はマイナビさんにお世話になったのですが、休職経験がある人でも雇ってくれるクリニックを予めピックアップして教えてくれました。 今のクリニックには休職について何も聞かれませんでしたが、「休職から復帰してから丸2年の経験がある人」という制約があるクリニックもあるそうです。 転職不安だとは思いますが、色々な人に頼って、素敵な職場を見つけられたらと思います。 今より充実した毎日を送れるようになりますように!!応援しています☺️

回答をもっと見る

愚痴

最近、ちょこちょこミスが続き怒られてます 発熱外来の医療ゴミをガムテープで閉じていたら、たまたまそれを見ていた先輩が『不潔だから外でやってよ』と言われました。 他の先輩は私と同様にしてたのですが、その事を言ったら『言い訳に聞こえる 人のせいにしてると』とのこと。 今日もまた別件で怒られました。最近がミスが多いこと素直じゃないと。 ミスが多いのは自分でも認めてるのですが、1つ言い返したら全部素直じゃないと認定されてしまうことに納得いきません。 ちなみにその事を裏で先輩ら同士がコソコソはなしているのを聞いてしまいました。あー私のこと言われてるなと。仕事できないので仕方ないのですが。

外来先輩メンタル

T.M

救急科, 一般病院

12022/07/13

ももたん

新人ナース, オペ室

お仕事お疲れ様です! ミスが多いと、たしかに先輩方もイライラされてしまい、乱暴な声かけが返ってきたりしますよね。。 ミスしているのはこちら側なので、 偉そうな態度は取れないし… また、自分でしっかり考えを持って行動したとしてもそれがうまくいかなかったり… その結果、怒られて嫌な思いをしてしまうこともありますよね! 主さんは言い返すというより、 他の人がこうしてたからこうしたとか しっかり先輩に自分の考えを伝えられていますよね! 私も働いている中で、尊敬してる先輩から "怒られて萎縮して何も言えないのはよくない。怒られたとしても、自分の考えやなぜそうしたか根拠をしっかり言えるナースになれ。考えを持っていなかったり、言えない人がいちばん良くない"と言われました! ミスはご自分なりに対策を考えて、 少しずつ減らせれたらいいのではないでしょうか。。 長々とすみません💦

回答をもっと見る

新人看護師

オピオイドの静脈鎮痛剤って、単独投与してはいけないんですか?

勉強新人ストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22022/07/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いけなくないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院勤務の皆さん、シフトっていつでます? だいたい20日超えたぐらいにでます。酷いと月が変わる3日前とか。 正直、15日くらいには出して欲しいと思います。 ギリギリだと何も予定立てれなくないですか?? いままで2つ病院経験しましたが、そういうところ多すぎて、、、

シフトストレス正看護師

T.M

救急科, 一般病院

42022/07/12

gomnm373

内科, クリニック

T.Mさん シフトはその師長さんによると思います... 私は新卒で勤めた病棟は25日過ぎにやっとシフトでていました。けれども他の病棟では15日にはでているところもありました。 師長さんがシフト作成苦手だったりすると遅くなると思います。 遅くても20日には出ていてほしいものです。(..)

回答をもっと見る

新人看護師

ドレーンの加圧ってなんですか??

1年目ストレス正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22022/07/12

おもち

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣

ドレーンには挿入部位と廃液バッグの落差により排液するものと、ゴムやシリコンなどの材質のものが元の形に戻ろうとする力や、陰圧をかけることで吸引圧をかけて排液するものがあります。 後者はJ-VACドレーン、SBドレーンなどを調べてみてイメージしてもらえたらと思います。 吸引圧をかけられるシステムのドレーンでも医師の指示で半分程度の圧をかけるものや、圧をかけずに観察を行うものもあります。 『加圧』=『吸引圧を利用して排液を行う』を指すと考えられます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人を綺麗に、自分も綺麗に。 +から始まり、更に+を目指す方の役に立ちたくて、美容看護師さんを目指していたけど、臨床経験が問われる世の中… 総合病院の超急性期外科病棟に配属されるも、環境も業務内容も合わない気がしてきてしまっている今日この頃。 効率的に業務をこなすための時間配分。周術期看護ということから患者の異変を察知する観察力。素早く的確な判断が求められる現場で、学ぶことや今後も活かせることは沢山。 でもやっぱり、もう既に限界…。 人間関係に悩まされ、新人いじめがあり、緊張で萎縮して怒られるのを避けるような行動をとってしまう様になってしまった。 まだ働き始めて半年も経つことなく、美容の道へ切り替えようかなと転職活動をスタートしようかと思います。 これが逃げというなら、逃げでもいいです。ここにはもう居たくないです。 先輩方の皆さま、どう思いますか( ; ; )

人間関係新人転職

M

外科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU

42022/07/12

れもむ

美容外科, 皮膚科, クリニック

日々お仕事お疲れ様です。 まずはそんな環境でも頑張って仕事に行ってて、偉い!! 私は1年目の今頃、もう限界と思い心療内科にかかり、休職しました。 その後師長さんと面談を重ね、外科から内科に移動させてもらい、病棟経験2年で美容に転職しました。 やはり臨床経験はできれば3年、3年が無理でも2年、あった方がいいとは思います。求人を探す時に、脱毛クリニックくらいしか選べる幅が無くなってしまいます。 病院内で移動は難しそうですか?? エージェントさんなどを活用して、他の病院に転職などは考えてないですか?? でも正直、その環境から離れることは逃げではなく、むしろ前進だと思います。 私は病棟に2年いましたが、最後まで前向きに仕事に行ける日はありませんでした。向き不向きは絶対にあります。 今のご年齢であれば、看護師以外の道を選ぶことも出来ると思いますし、1度転職エージェントさんに相談してみてもいいと思います。 転職のプロなので、やはり色々なお話しを伺えますし、相談に乗ってくれます。 (ただ人によって考え方は違うので、2つくらい登録して話しを聞いてみるといいです) 毎日辛いですよね。このままじっと耐えても環境は変わらないと思いますので、まずは行動です! 応援しています!!

回答をもっと見る

愚痴

ミスは誰でもあると思います。 かくいう私も仕事できない方なので、よく怒られたりしてますが、、、 看護師って基本的にミスした時って、先輩は事情聴取並みにミスした相手に問い詰める時ないですか? 逆に問い詰められてすぎて、正確に答えられないというか、かえってパニックになるのですが、、、 再発防止とはいえ、やってる事は吊し上げですよね?

人間関係新人ストレス

T.M

救急科, 一般病院

22022/07/12

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

はじめまして。新人の頃、インシデントを起こして、トイレで泣いていたらまた泣いて!と怒られ、同期と比べて、理不尽な怒られ方してました。追い詰められると、逆に答えられなくなりますよね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、急性期病院で夜勤専従のパートで働いています。 家庭の事情で常勤で働かないといけなくなったのですが、子供が2人おり一人は来年から1年生です。 今は私が夜勤の時は主人が見てくれているし、パートなので土日は休みです。 今後病院で常勤で働くようになったら土日祝関係なくなります。今以上に子どもたちとの時間が取れなくなるかもしれない…と考えるとやはり総合病院への転職は諦めるべきでしょうか…。 でも、急性期が好きで、慢性期やホスピスは業務がルーチンになりそうだし、老健などの施設はオンコールがあります。 訪看はゴミ屋敷へ行くのに抵抗があるし、技術的に不安もあります。 転職歴がおおく、すでに現在7カ所目です。これ以上転職はしたくないので、すごく慎重になってます。 すごくすごくわがままなのはわかっていますが、どのように働くのが1番良いのかわからなくなってきました。。。 アドバイスお願いします。

急性期夜勤転職

まるみ

ママナース, 消化器外科

22022/07/12

じゆ

超急性期, ママナース

私も急性期をやめることに抵抗がありましたが、今は後悔していません。 看護師をやることよりも、我が子や家族を大切にしたい選択肢は正解でした。 大切な時間は家族の時間じゃないですか❔ ちなみに訪問看護の管理者をしていますが、急性期にいたからこその知識やスキルは活かされます。

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れさまです。看護師なので立ち仕事が多いので仕方がないのですが、最近は勤務後の下肢の浮腫み、大腿の張りがしんどいです。何かみなさんは対策はされていますか?

ストレス正看護師病棟

もーさん

内科, 外来

32022/07/01

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

はじめまして!わたしは冷え性で足がぞうみたいにぱんぱんになります。弾性ストッキングはすごくよかったです!働き先で使えるメディキュットが一番効果ありました! 寝るときに太ももまでカバーできる、ソックス?あるといいでしょうか。毎日お疲れ様です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回の続きになります…。 Aさんと人間関係が合わないなら、仕事が続けられないと思う。って先生に言われた。 先生から「確かにAさんの口調は強くて、主任?みたいな扱いされてるから責任感とか新人を教育しないといけない!っていう気持ちが強いから、言い方がきつく聞こえるんだと思う。けど、それに耐えれないのなら難しいかなぁ。」って午前診の仕事終わりに言われ傷付きながら帰ってきました。 みんな、その人の性格を分かった上で働いてる。とのこと。 「私が弱いの?」「なんで?」 環境さえ、変われば働きやすいだけやのに。一生懸命仕事してるのに。悔しい、涙が止まらない。環境配置の相談したら、このような扱いされないといけないの? 残りの7月末までの研修期間が怖くて不安しかない。これで片頭痛が悪化しそうや。「残りの期間も、様子見て判断するね。」←このセリフ、めちゃくちゃ怖い。 片頭痛に対しては理解あるようやけど「今日は薬(頓服)飲んでない?」とか聞かれ始めて、気配りしてくれてるとは思うけど、こっちからしたら見張られてる感じがして「辛い。」とも思ってき始めた。 けど、知人の紹介で働かせていただいてるから、辞めにくい。 私自身の性格が「逃げたらダメ。」と思い込んでしまう。 けど、逃げないとメンタルも身体も狂いそうなのも目に見えてきている。頑張れるとこまでは頑張ろうと思ってたところなのに…。

先輩人間関係新人

焼きそばパン。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

122022/07/08

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

焼きそばパン 読んでるだけで悲しい気持ちになりますね。 前の記事も読みましたが きっとその職場が パワハラ気質ですし、 なにかと心と体を追い込んできそうですよね。 知人の紹介で辞めにくいのもあるかとは思いますが、無理に働いて心と身体に治療が必要な状況になる方が知人も責任感じるんじゃないかな?と思いました。 せっかくの資格職ですし、 今の職場よりも働きやすい場所は あると思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩に注意されたり、直してきたつもりでも、できてなく、体もメンタルも弱りました。 あなたは、言われるからには、理由があるはずなんで言われたのか、振り返る必要があると。振り返ってるとは思うけど、言い訳としか捉えられなくて、休職してるけど、メンタル弱るたびにやすむのか? とにかくきついです。実は、たいがいはねのけるけど、無理みたい。

ストレス

ままさん

精神科, 心療内科, 病棟

22022/07/11

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

ままさん 初めましてゆじと申します。 辛いですね。 みんなそれぞれ得意不得意もありますので、 きっとその先輩も実はできないことあると思いますよ。言われた言葉はそのまま吸収しちゃいますし、その言い方は凹みますね。 無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

義母がPCR検査したいと夕方私の職場に来たそうです。私の退勤後。職場からの電話で知りました。なぜわざわざ私の職場で?他にも検査できる病院ありますけど。事前の相談とか一切なく。わたしの知らないところで大事になりました。もう嫌だ。

ストレス

のえる

その他の科, 訪問看護

22022/04/18

マイペースなまけもの

病棟

新人ですが、そのお気持ち分かります。 私の祖母や近所の人が私が働いているからと職場の病院を受診しています。私はまだ新人なのでほとんど知られていませんし、病棟配属なので外来は無知です。わざわざかかりつけ医を変えるなよと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

スタッフの一人で、患者さんに対して言葉遣いがひどい人がいます。 認知症で少しでも危険行動がみられたら、身体拘束ガンガンにやります。 周りのスタッフは見て見ぬふりをしたり、その人が怖いので勤務が一緒の時は同じような看護をしてます。 上司に訴えても「患者さんからクレームないしねぇ」と流されてしまいます。 誰に訴えて、どう解決したらよいかわかりません。この職場が好きなので、辞めたくはありません。アドバイスをいただけたらうれしいです。

ストレス病棟

たらこ

内科, 病棟, 一般病院

32022/07/11

まぐ

内科, 病棟, 一般病院

拘束の同意書は、ありますか❓️家族に得ているかどうか、確認しています。 病院として、拘束を緩和する動きがあれば、話し合い、改善できると思います。 認知症ケアとして、ユマニチュードなど、ケアの方法があります。 患者に、ひどい言動がある場合は、やはり上司に相談、上司がクレームないからと動かないところは、今後最悪の事態になり得ると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もとから結構しょうもないことにまで気を遣ってしまう性格に悩んでいました。看護師として働くようになってしばらくはまだ大丈夫でした。けど、ここ最近、今月に入ってから先輩、患者さん、そしてICUなので機会にも気を遣ってしまって、病院に行くことが億劫になってきてしまいました。 また、話すことが苦手で上手く相手に伝えることができなくて、こんな自分が嫌です。 まだ、頑張って仕事には行けているのですが、自分から進んで技術のチェックを受けに声かけをしたり、自発的に行動することができません。 自分は看護師に向いてないなとも思いはじめてしまってます。 こんな時、どうやって対処すればいいでしょうか?? また、あまり気を遣いすぎないようにするにはどうすればいいでしょうか?? 今すごくしんどいです、、、。

人間関係新人ストレス

きゃな

ICU, 新人ナース

32022/07/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まず自分の仕事しかしないようにしたらどうでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血が得意な人とそうでない人の違いは何だと思いますか、、??単なるセンスですか?😂

新人ストレス正看護師

ゆう

急性期, 学生

42022/07/10

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 人によって得意不得意があるように、一言でいってしまえば個性だと思います。 ただそれは最初だけで、 毎日毎日採血してたら(患者さんには悪いですが)下手でもどんどん上手くなっていきます。 毎日採血しているのにめちゃくちゃ下手な人はみたことがありません。 言い方悪いですが、患者さんはバンバン入れ替わりますのでドンドン新しい患者さんに注射なり採血なりをして(同じ患者さんに失敗が許されるのは限度があると思いますので節度をわきまえつつ、)場数を踏んじゃえばいいと思います。

回答をもっと見る

夜勤

日勤、準夜勤、深夜勤の三交代、 転職したばかりで最近夜勤にも入るようになったのですが、不規則すぎてついていけません! 予定も立てづらい、準夜勤後の休みは損した気分、いつが休みなのかわからなくなる、仕事前に仮眠取った方がいいのか? 三交代のメリットがイマイチわかりません。 実際にそういう勤務をされている方、どんなメリットを感じているか教えてください!

転職ストレス正看護師

ryanta

循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

22022/07/09

ねこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

以前三交代で働いていました! 私は長時間病院にいることが苦なので、日勤深夜はつらかったですが、少しでも家に帰れることがよかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重い仕事や億劫な研修など頼まれると、いつも断れず返事をしてしまいます。断れるほど忙しいわけでも、子どもがいるから家が大変などもないのでしょうがないとは思うのですが、自分の性格が憎いときがあります。こればっかりは何度挑戦してもダメなので性格とは怖いなと思います。

急性期メンタルストレス

こたまる

ICU, 一般病院

22022/07/10

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 わかります。私も無理、ダメと言えない性分で、それが押し付けられてる仕事だとわかっていてもしてしまいます。 いまは子供ができて断るしかない時もあるので、ある程度は相手側も対応してくれていますが、申し訳ない気持ちにもなります。 無理だとはっきり言える人が羨ましくなりますよね。

回答をもっと見る

135

話題のお悩み相談

新人看護師

看護師1年目の子はお昼休憩に話しかけて欲しいでしょうか?どんなお話がしたいですかね? 休憩室でみんなでご飯を食べるのですがなかなか1年目の子が輪に入りにくいようです。 看護師3年目の私がどんな風に声掛けをしたら輪に入りやすくなるかな?となやんでいます。

1年目人間関係病院

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

12025/02/24

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 もう看護師20年目の私ですが‥私が1年目だった時は極力、先輩には話しかけてほしくありませんでした😂 (ごめんなさい)理由は話しやすい先輩と怖い先輩が同じ休憩室にいた時に、その人だけど話すことはできず結局会話を他の怖い先輩も聞いている状態なのでそれが気になって気になって休憩中はそっとしてくれ〜といった感じでした。 幸いプリの方や私が好きだった先輩方は夜勤の時とかに色々とお話をして個人的にお茶とかご飯に連れて行ってくれていたので仲は良かったです。 もう良い年のおばちゃんなので令和のZ世代と感性は違うかもしれませんが、休憩中はスマホ触っていたかった派です。 せっかく考えてくれてるのに水を刺してしまってすみません‥。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期ケア認定士を取られた方いますか?勉強法やどこを重点的に勉強したほうがいいかなどアドバイスいただけると嬉しいです!まだ始まったばかりの資格なので情報が少なく受けた方いれば是非色々とお聞きしたいです!

免許急性期勉強

はな

消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

22025/02/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

急性期ケア専門士ですかね?僕も今勉強中ですが、参考書と問題集を元にしてます。アプリで間違えた問題やそれに附属するところを勉強してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の美容ナースってどうですかね? 昔から美容系に興味はあったのですが 早くに子供を産んだため、子育てと両立が 難しく諦めていました。 最近、総合病院内にある美容外科の看護師求人を 見つけて、一般外来と同じ勤務時間で 保育園のお迎えも間に合いそうなので 気になっています。 個人の美容クリニックより給料は安いですが ノルマとかもなさそうで子育てと両立しやすそう と勝手に思っていますがどう思いますか😅?

美容外科求人総合病院

ゆち

ママナース

02025/02/24

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

384票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

501票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.