愛しのひととき。 朝の申し送り前に本日のKYTを何にするか選んでいると、病棟長が何やら捜し物・・・ゴミ箱を漁っていました。どうしたんですかー??と声をかけると、どうやら不要な紙と一緒に本日のワークシートを捨ててしまったとの事。冗談で「よっ、さすが病棟長。1度とった情報は忘れないぜってことですね!」とツッコミをいれると、仲の良い先輩がその様子を見て、今日も平和だなぁとニコニコ。病棟長もノリツッコミ。朝からわいわいいい雰囲気でリーダー業務スタート。 昼前に駆け込むように先生方が指示を出して、把握してメンバーさんに報連相。ようやく一段落しメンバーさんには先に休憩に入ってもらう。抜けがないか、パソコンとにらめっこしていると、まりあ先輩っと天使な後輩ちゃん・くんが休憩室より顔をのぞかせて、手招きをしている。近寄ると、私の大好きなかりんとうをひとつ、そっと口元に差し出してくれる。くそかわいい。かりんとうを頬張って、にやける顔をマスクで隠した。ほんと可愛い奴らだ。コンビニでチロルチョコ買ってやったぜ(お財布に、300円しか入ってなかったんです(´;ω;`)) 同期と目が何回もあって、その度に恥ずかしく視線を逸らす私たち。その光景を見ていた御局様が「カップルかよ。」とツッコミし、記録中のメンバーさんたち爆笑。 「○○(同期の名前)さんが、私の事好き過ぎてつらいです・・・」と演技を入れてみると、すかさず天使ズ達が「○○(同期の名前)さんには負けてられないです!」と謎の追い込みで、同期恥ずかしさMAXで顔面紅潮。かわいいな、ほんとかわいい。 ってな話を誰かに聞いて貰いたくて、投稿しちゃいました|*・ω・)チラッ
精神科人間関係病棟
Maria
内科, 精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 小規模多機能
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
読みながらニコニコしちゃいました☺️楽しそうですね。
回答をもっと見る
認知症ケア専門士の資格を持っていらっしゃる方見えますでしょうか? 受験しようと思うのですが、病院にとってなんの利益になるの?と聞かれて困っています。 認知症看護やせん妄に適切に対応したい、スキルアップできたらいいなと思い受験を希望しています。に
研修精神科総合病院
もも
病棟, 消化器外科
めかぶ
病棟, 神経内科
私は違いますが、資格を持っている方はいらっしゃいます。 病院としては何の利益(金銭的な)にもならないので、個人のスキルアップの範囲内です。 病院側を説得するなら、認知症ケア加算の要件として必要な研修くらいでしょうか… 個人的には知識のある人は、対応がすばらしいので是非資格を取っていただきたいです。 応援しています!
回答をもっと見る
看護職者としてスキルアップ=夜勤をやる事なんでしょうか?? 日勤だけでは学べる事にも限りがある事、夜間の患者様の様子を知る事が出来る、、、 そもそも精神科に勤めているからといって精神疾患に理解がある人、ばかりではない。 同僚にメンヘラいたら、そりゃ距離置きたくなる。
精神科夜勤
名前なし
精神科, 病棟
Эмилия
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
夜勤がスキルアップなのですか?私は、働き方の違いなだけだと思いますが… 継続看護を行うのに、各時間帯の患者様の様子を観察できるほうがよいとは思います。 スキルアップとは、様々な学習や経験を通じて自分を高めることだと思いますよ。 それよりも、看護師としてメンヘラと発言する事に如何かなぁと…💦 患者には優しくするのに、同僚には冷たい医療従事者は多い気がします。 いつ自分も患者の立場になるか解りませんし、誰もが好きで疾患になるわけではありませんよね。 相手の思考を少し考えてみられても良いのではないかと思います。 また、精神疾患の方への看護は、適度な距離感をもつ必要がありますよね?その同僚さんに適度な距離感をもって関われば良いかと思います。
回答をもっと見る
採血はどうにかとることができるようになったんだけど、サーフロー出来ない……。留置するための患者さんの血管探し出せない……こんなんじゃ夜勤になったら何も出来ない
サーフロ採血精神科
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
焦らず、経験!です! 男の人とか若い人とかわかりやすい人からやらせてもらったらいいと思います!先輩と一緒に血管を探して!
回答をもっと見る
今週末に精神科単科病院の就職試験があります。 面接で聞かれそうな質問内容について、いくつか案が欲しいです。 現時点では 志望動機系、自己PR系、実習でのこと、学校生活、他者からの評価、趣味特技など40個ほど挙げています。 よろしくお願い致します。
面接精神科国家試験
AY
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
学生さんということは、初の就活なのですね。 私は学生から新卒で精神科に就職いたしました。その時は筆記試験と面接がありましたが、世間話くらいの面接でした。 母の名前が珍しいので、誰が命名したのか、その由来はとか。 あとはその頃、精神科では患者もスタッフも、喫煙率が高かったため、タバコは吸いますか、という質問でした。 もちろん志望動機などは聞かれる可能性が高いと思いますが、その他〝いつもの姿を見たい〟というところもあると思いますので、どのような質問にも気取らず、素直に答えることをお勧めいたします。 AYさんの就職試験ご検討お祈り申し上げます。頑張ってください。
回答をもっと見る
どうして精神科に通ってると言うと、面接すらしてもらえない… 言わないで採用されて、後で分かると遠回しに解雇…
面接精神科
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、残念な想いをしましたね。 ですが、理解のない職場はこちらから願い下げではいけませんか? 面接すらしてくれないなんて、良い病院じゃないですよ😄 ちゃんと話を聞いてくれて理解してくれる病院にしましょう😄
回答をもっと見る
新卒で精神科ってやっぱり良くないんですか? 在学中先生に考え直せと言われ続けていました、、
精神科病棟
すず
精神科, 病棟
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
やはり、転職して病棟に出たときに勝手がちがうと思います。しかし、病院奨学金制度を利用して精神科病棟配属になる同級生も割りといたので、良くないとはいえないですね。
回答をもっと見る
精神科看護を勉強するのにわかりやすい参考書などはありますか??もしご存知なら教えて頂きたいです。
参考書精神科1年目
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
お疲れ様です。 精神科で働く同期が、「精神診療プラチナマニュアル」という本はおすすめだと以前話していました。 私自身は読んだことないので、たしかなことを伝えられず大変申し訳ないですが…。 もしよければ本屋さんなどで見てみてくださいね。
回答をもっと見る
精神疾患を持つ患者さんの退院調整を見学するため、看護師に「精神疾患のある患者さんの退院調整と以前勉強した退院調整(精神疾患のない患者)でどのような違いがあるのか興味があるので、見学させていただきたいです。」と許可を取った際、看護師から「興味という言葉に負の感情を抱いた。見なくていい」と言われました。このようなことを言われたのは初めてでびっくりしてしまい、その時は「わかりました。」としか言えませんでした。 看護師が言った「興味」に負の感情を抱くとは具体的にどのようなことなのでしょうか? また、違う許可の取り方を教えていただきたいです。
精神科実習看護学生
メンタル筋肉痛
学生
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
少々きつい言い方と取られてしまうかも知れませんが、見学に対応する側としては、看者さんに気を遣い、見学者にも気を遣いながら仕事をすることになるのですから、普段以上のことを強いられることになります。 人材育成も役目の一つであるのなら、それはもちろん受けますが、見学される方にはそれなりの心構えでいて欲しいし、具体的に何のために勉強し、今後の職務に活かすのかという視点を大切にしていただきたい、といったところでしょうか。 ですので「興味」という言葉に、むしろカチンと来たのでは?
回答をもっと見る
精神科の病院に転職考えてます。そこの病院は落ちついて働けそうな分、給料が安いです。 病院に勤めて、看護師の単発バイトしてる方いますか? ダブルワークしてる方いますか? よろしくお願いします。
単発アルバイト精神科
えり
内科, 外科
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
病院に勤めて、施設でバイトしてます。病院には内緒で。笑 他にも派遣に登録して時々日が合えばそっちにも行ったりしてました。 現実、給料だけでやっていけないので、その分働くしかないですもんね。
回答をもっと見る
春から特養で働いています。 施設に統合失調症の方がいて、独語や放歌が夜間3時頃からあり(もちろん昼間もあります。)介護スタッフから薬調節を言われますが、私は精神科で勤務していたこともあり、あのくらいは当たり前だと思っています。 認知症とは違う対応を、、、と思うのですが。 で、この利用者さんを一度入院させ、退院となればウチの施設で受けない様にしては?と話が出ています。 他の特養では、精神疾患メインの利用者さんへの対応どうしてますか?? やっぱり専門の施設に入所した方が、この利用者さんも他の利用者さんの為にもいいのでしょうか?
介護施設精神科
まー
老健施設, 終末期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
私は特別養護老人ホームで働いています。認知症専門フロアと医療依存度が高いフロアと別れています。今の施設には適応の利用者はいませんが、以前いた施設には精神科薬のコントロール目的で入院して戻って来た利用者はいました。精神科薬のコントロールは難しいですね。
回答をもっと見る
私が働いている病院にいる先生のうち、1人だけ先輩看護師がすごく敬遠してる人がいて、今日も定時1時間前ぐらいに病棟来たんだけど主任とすごく言い合いしてた。その先生ニコニコしながらあんた達頭悪いんだねとかそんな事してたら薬剤科可哀想でしょなんでもっと時間見て動けないのかなって言いたい放題言ってて流石にそこまで言わなくてもいいでしょって思った。でも、主任が真正面から言い返してるのはかっこよかった
精神科先輩病棟
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
言い返す派の私としてはそう思ってくれる人がいるのは嬉しいです。 私も頭にくると、医者のくせに頭悪いの?字、読める?とか言ってしまうのでその医師の発言をどうこう言えないです… 私達は患者さん優先なのではっきり言います。私は口論できる医師の方を信頼してますよ。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月だけど毎日辛い。自分の出来なさ具合と人とかが怖くて元々あった希死念慮が強くなった。自分には急性期は向いてない 精神科受診して、1ヶ月しか経ってないけど異動とか出来ないかなー
異動精神科急性期
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
chiro
一般病院, オペ室
わかりますよー!私も転職して毎日辛いです。 前のところの方が良かったと後悔ばかり。 転職先って働いてみないと実際のところがわからないから不安ですよね。 心が本当にダメになる前にお休みしましょ!
回答をもっと見る
看護学生です 私は精神科の分野に興味があります しかし新卒で働くならまずは総合病院に就職したほうが良いイメージがあります。県内には総合病院に精神科のある病院はありません。精神科単独の病院のみです。ゆくゆくは精神科で働きたいのですが、やはり最初は県病院や大学病院で経験を積んだ方がいいのでしょうか? それとも最初から精神科単独病院に就職した方がいいのでしょうか? 助言お願いします。
大学病院精神科総合病院
さい
その他の科, 学生
たく
循環器科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして! 自分は精神科閉鎖病棟で約3年働き、一般技術が出来ないことに不安を覚えて2月から一般科に転職しました! 一般科に来て初めは全然違う環境に慣れなくて辛かったですが、勉強をして少しづつ慣れてきました! 自分が思うことは初めは一般科で1〜3年くらい働いて、技術を得てからの方が精神科に行っても通用するので良いかなって思いました!
回答をもっと見る
今は追従で入院の取り方学んでいるんですけど、来月から主で入院を取らなくちゃいけない……できるか不安。上手く情報をとることできるかな…まとめられるかな
精神科1年目新人
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
入院ってやること盛りだくさんありますよね。不安なのわかります。私が1年目の時からしていたことは、チェックリストを作り抜けがないように工夫していました。もしかしたら、病棟でチェックリストあるかも知れないですが。あとは、回数をこなしていくうちに必ずイメージトレーニングをすること。最初は誰しも完璧になんてできないし、抜けもあると思います。経験を積んでいけばきっと大丈夫です。やることは多いけど、患者さんを置き去りにせず一つずつこなしていってください。応援しています。
回答をもっと見る
職場に私とほぼ同じ時期に転職してきた60代の准看護師の女性がいます。その人は、仕事し始めて直ぐに先輩方にタメ口で話したり愚痴や陰口を毎日話したり今日なんて患者さんにお尻を触られたからと「こら!なんばしよっとか」と怒鳴り即座に殴っていました。精神科病棟でしょっちゅう、そういう事を真に受けてたら仕事にならないし、そもそも職場での暴力は駄目だと思うのですが。だから60代で転職してるのかなと思いました。この事を師長に話そうか迷ってますが、やっぱり話した方がいいですかね?この人は私に色々と嫌がらせをして来るので化けの皮をはいでやりたい気もします。
准看護師精神科人間関係
だんすぃ
その他の科, 介護施設
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
准看さんって経験歴も長い人多いし、だんすぃさんからみて先輩でもその方にとっては年下で看護師歴も後輩だからタメ口なんじゃないですかね?陰口とか悪口はもう見過ごすしかないと思いますけど。 患者さん殴るのはどこの病院っていうか普通の生活でもダメなことなのでそれは言って良いと思います。それこそ早めに対処しないと病院が訴えられたりしますよ〜…。
回答をもっと見る
精神科だから点滴とかしている方はほとんどいなくて、自分が働いている病棟には1人だけ。初めて受け持ったんだけどBSチェックや抗生剤・点滴の交換とかも初めてで全く自分で出来なかった。滴下速度を調節するのも大変で結局先輩と一緒にやってもらってしまった。土曜日で人も少ない中で迷惑しかかけられない。
滴下精神科点滴
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
ちゃんこ
循環器科, 新人ナース, 一般病院
初めて受け持ったのなら出来なくても仕方ないのでは、と思います。 次回に少しでも出来ることを増やせていればいいのではないでしょうか。 初めてやることは出来なくて当然だと思います。 1年目の新人ですが、出来ないことばっかですので、お互いに頑張りましょう!笑
回答をもっと見る
精神科慢性期病棟2年目です。 日勤リーダーをするようになり、準夜への申し送りをしています。 申し送りが上手い先輩を真似ようとしたり、本やネットで調べてはいますが、『うまくできた!』と思えません。 精神科に限らず、申し送りのコツがあれば教えていただきたいです。
申し送り慢性期リーダー
ゆうか
精神科, 新人ナース, 病棟
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
精神科勤務14年、いまは大学で教員をしています。 送りが上手でない人は何パターンかいますね。 観察したことを表現できる語彙がない。 情報をサマリーできずに長くなる。 観察した事実と考え(アセスメント)に区別がない。 何か見ないと話せない、頭の中でまとめられない。 情報の必要不要の取捨選択ができない。 当てはまるのはありますか?
回答をもっと見る
神経症と精神病の違いについての質問です この2つの違いは病識の有無で、 ①自分は病気だとわかっているか ②その症状が不合理と感じているか と書かれています。 神経症は①②どちらに当てはまるのか、どちらも当てはまるのか、どちらにも当てはまらないのかが知りたいです。 参考になれば…↓ 精神病の症状は幻覚、妄想 →正常な人との質的な違い 神経症の症状は不安 →正常な人との量的な違い
看護学校精神科
ちあき
学生
さくら
離職中, オペ室
神経症とは、精神科の辞典によれば、精神障害の中で、身体的には元気だが心理的、環境的な原因により起こる疾患となっています。つまり、その人の人格が保たれており、意志の疎通ができ、病識があり、不安・強迫・恐怖など、気分が不安定な状態が主なものであり、周りの人も理解できる症状と定義しています。 ただ神経症と精神病の二分法の区別は1992年に廃止されたのであまり区別する必要はないかなと思っています💦
回答をもっと見る
私は精神科に新卒で行こうと思ってます。看護技術が使えないことも承知の上で行こうと思ってます。しかし、親から猛反対されています。「精神科は自分もおかしくなるしやめときな絶対行ったらあかん」と言われています。しかし興味があるので行きたいです。そういう場合はどうしたら良いでしょうか。
看護技術専門学校看護学校
ミルクティー
学生
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
病院見学に行って病棟の雰囲気を見てから決めてみるのはどうでしょうか? 理想とのギャップがある場合も少なからずあったりするので、色んなところをみて情報収集してからでも遅くはないと思いますよ!
回答をもっと見る
精神科の患者様 解離性障害で向精神薬を処方されています。男性です。 攻撃性が高く易怒的で、現在も拘束されています。 本日プロラクチンの血中濃度測定のため採血の指示が出ました。 プロラクチンの血中濃度が高いのと易怒的な傾向との関係が分かりません。 調べましたがきちんと載っておらず、巣作り本能?女性ホルモンの関係性しか出てきません。 分かる方教えてください。
精神科
ちこ
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
れんじ
易怒性とプロラクチンの血中濃度が関係しているというよりは…向精神病薬による副作用症状として高プロラクチン血症になってないか調べるために採血のオーダーがあったのではないですか? 精神科ナースではないので詳しくはわかりませんが、学生時代そのように勉強した記憶があります
回答をもっと見る
はじめまして。 みなさんは、夜勤前自宅で仮眠とられていますか。 私の場合、体質なのか夜勤前に仮眠を取ろうと思っても寝付けず、結局そのまま夜勤に入ることが多いです。 仮眠が取れるようにどの様に工夫されているか? 仮眠が取れないなら取れないでどの様な心構え等で夜勤に入られるか?質問したいと思います。
仮眠精神科夜勤
エンジェル太郎
精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院
おぶんぐ
外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 夜勤前はお昼過ぎまでがっつり寝ていました。基本どこでも寝れるので…一応、寝やすく照明と空調は調整していました。 3交替の時は日勤→深夜で殆ど寝ずに出勤でしたが、勤務前にしっかり食べておくようにしてました。 質問のお返事になってなかったらすみません…
回答をもっと見る
看護師4年目。精神科単科の病院で勤めていましたが身体科も一度経験したいと思い転職活動中です。しかし、コロナのせいで病院見学やインターンにも行けず…転職サイトの人に言われるがまま面接日を組まれています。今転職活動をしてる方、何を決め手にしていますか?アドバイスをください。
4年目精神科一般病棟
もち
内科, 精神科, 整形外科, 一般病院
さちゃん
精神科, 病棟
はじめまして。私も精神科単科の病院に務め5年目です。私も同じような理由で転職を考えていましたが他科領域に対する自信の無さや他にやるべき事があり見送りました。 探していた時は、教育や研修が充実していることと、お給料が今と同等かそれ以上の2つをマストで探していました。自分が、これだけは絶対に譲れない!!!!!!!と思うものを伝えることが大切、と転職サイトの担当さんに教えてもらいました。 何も参考になることではなく申し訳ないです。 境遇が似てたので思わずコメントしてしまいました 素敵なお仕事に出会えますように!
回答をもっと見る
現在精神科で正看護師を目指してる通信制の看護学校に通っています。 今いる職場は独特で医療とは程遠いことを平気でする場所です。 この間体調不良で点滴を行った患者さんがいたのですがDrの指示が輸液1000mlを3時間で落とせという内容でした。その指示を何の疑問にも思わず平気で施行してる周りをみておかしいと感じました。 周りのスタッフやDrに早すぎるのではと言ったところ此処は精神科だから点滴が早くても患者には何も起きないと言われてしまいました。 更に開放病棟にいるのに患者さんが外に出たら離院といって保護室行きになってしまいました。 まだ2ヶ月しか働いてないけどこんな環境で仕事するのは限界と感じています。 辞めるにしても早すぎる為次の就職に響くのではと考えていますがいつ事故が起きてもおかしくないのし実際起きたら守ってもらえそうにないのですぐに辞めるべきかもう少し待った方が良いのか良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。
輸液精神科点滴
たれぞぅ
精神科, パパナース, 病棟
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
辞めるのに早い遅いは、無いと思います。試用期間が大体、3か月なので、それ迄に辞めれば、履歴書には書かなくても良いはずです。事故が起きそうな職場は去った方がいいかもしれません。自分の為にも。通信制なら准看護師は、もっているのなら働く場所を考え直した方がいいですよ。今の職場から得られるものがあれば別ですが。
回答をもっと見る
転職して3年目。 今日初めて下の子と夜勤やります。 いつも上の人とやってきて、安心感ありましたけど とうとうこの日が来てしまった(∵`) 緊張!でも頑張る!
精神科夜勤転職
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
はにーさん! 夜勤頑張ってください! 管理看護長もいるだろうし、なんかあったら頼っちゃいましょう!
回答をもっと見る
男性看護師が向いてる場所ってどこがありますか? オペ室とか精神科とかですか? その理由も教えてほしいです。
男性手術室オペ室
けん
総合診療科, 病棟
ちい
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は整形と脳外に男性がいたらなーと思います!理由は、どちらもおむつ交換や体交が多いから!あと、整形はCPMとかの機械が重いから!力がある男性は重宝されると思います。
回答をもっと見る
6月から精神科一般、急性期の病棟に勤務するのですが、精神科看護について分かりやすい文献とかありますか?入職前に少し勉強したいので知ってるかたいたら教えてください。
精神科ママナース急性期
RIKACO
内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
あっこ
内科, 精神科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
何が不安ですか? 精神科での経験もありますが、1番は、患者様の生育歴、現在の疾患、慢性期、急性期あるので、一概に勉強する必要はないと思います。看護をしている点で1番大変なのは、悪性症候群、OD(SMV,SMD)ですかね。先生の考え方にもよると思いますが、鬱と躁は、隣合わせとも言われています。 薬に頼り過ぎると、悪性症候群にもなるので、大丈夫!なんて軽々しく声かけしないのが、ルールです。患者最初から、お前に何がわかるんだーってなりますからね
回答をもっと見る
食事後の配薬中に苦手な先輩とまわっていてその時色々注意されたんだけど、自分が行った方法・手順は別の先輩看護師に教わったことをそのまま実施した訳で……。ちょっとうーん😓って思った。
精神科先輩1年目
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。新人さんは何やってもチクチク言ってくる人いますよね、、💦 ◯◯先輩にこう言われました!なんて口が裂けても言えないしね。。😭 もう、右から左へ受け流してスルーしましょ!教えてくださってありがとうございます!次から気をつけます!という姿勢をアピールしながらね!🤣笑
回答をもっと見る
今日は精神科訪問看護漬け。自主勉と研修。 終わったら旦那さんと一緒にライブ観に行きます🤗
旦那研修精神科
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
さおり
内科, 病棟, 慢性期
楽しみがあると頑張れますよね!
回答をもっと見る
精神科認定看護師を先生から勧められました。 大学四年生なのですが、精神科認定看護師の仕事内容についてあまりよくわかっていません。 どなたか分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
認定看護師精神科看護学生
AY
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
勧めた先生の考えを聞くのがよいのではないですか?
回答をもっと見る
採血で血管が出ていない方はどうやって血管を出す工夫をしていますか? 私もいろいろ工夫していますが、他にも方法があれば知りたいなと思います。 よろしくお願いします。
採血
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
らら
呼吸器科, 循環器科, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
心の目で見ます☺️笑 先輩に「あなたは採血の天才」ってガラスの仮面被せられたので、自分にもいいきかせてます。 私は病棟なので出づらい方は30分前くらいから温タオル置いたりしてましたが… ヘルツの教授に「見えない時は解剖の教科書思い浮かべて適当に刺すんだ!見えない奴らは自分が採りづらいのも承知だ!」と言ってました🥸 なので心の目で見て触って、ほぼ直角にぶっ刺すこともあります☺️ 循環器の時は…あまりにも血管無さすぎる方のこめかみから採ってた先輩もいました。 でも昔、どこかの病院で頸静脈からとろうとして首に駆血帯まいた大バカが医療安全ニュースで回ってきた記憶もありますよね🤔 でも検診だと病院かかったことの無い「採りづらさの分からない人」多そうですよね。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
インフルのワクチンを注射する際、皮膚をつまんで皮下注射すると思うんですが、針を刺したらつまんでる手は離していいですか? それとも薬を注入した後?それとも針を抜いた後までですか?
ワクチンクリニック新人
^_^
新人ナース, クリニック
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は新人の時、刺した後はつまむ手を外して注入するように教えられました。 実際の正確な手順なのかはわかりませんが、針を抜いた後までつまんでいたら止血ができないなとも思いました。 抜いた後は逆の手で止血するのが普通かなと思います。
回答をもっと見る
夜勤のおやつお配り制度、まだありますか? 私の前の職場は「自分で食べたい人だけ、自分の分だけ持ってくる」でした。 まぁ…最後の部署はそうは言っても人によって配ってましたが💦
夜勤
らら
呼吸器科, 循環器科, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちの病院はそうシステムないですね。各々持ってきてる感じです。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)