精神科」のお悩み相談(33ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

961-990/1086件
雑談・つぶやき

自分が働いている病院は3交替で7月から準夜、最近から深夜が始まるんですけど、深夜勤務だとその前日は日勤でサブリーダーしないといけなくて入職して4ヶ月経つけどまだサブできるほど仕事に自信がなくて憂鬱。どうしよう

三交代入職精神科

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

02020/08/02
雑談・つぶやき

違う職場の友達が看護師を辞めました。 正直私も辞めたいです。だけど、そんな勇気もなく、出勤前日の就寝時や出勤する時はいつも泣きたくなります。。 同期にも聞いてみましたが、みんなそこまでではないみたいで、それ以降なかなか正直に思いを話せません 人の目を気にしすぎたり、同期と比べてしまったりして苦しいです。仕事が休みの日や、仕事に関係ない友達と会うとすごく元気になったり冗談言えるんですが、その休日が終わると何も笑えなくなります、 辞めた友達からは精神科病院に行ってみるのもいいかもと言われましたがそんな勇気もありませんし、1度でも行ってしまうと自分にそういう暗示をかけてしまいそうで、、将来のことを考えると仕事辞められないし、実家でて県も出てるので地元にも帰りにくいからやっぱり明日も仕事行かなきゃなってなります 同じような経験した方、してる方、克服した方いますか?

同期精神科辞めたい

ぐぅちゃん

外科, 循環器科

12020/07/30

むくむく

精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です、割と周りのことを考えてしまうのがぐぅちゃんさんにはあるかもしれないですね 比べるのではなく自分はこうなんだと少しでも認めると楽になるかと思います 私も仕事が苦しくて周りを気にしすぎるあまり身体共にやられてしまい何もかもやる気の出ないようになったことあります それを信頼出来る人に相談するのはいいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

感染認定看護師看護師に興味があるのですが、学校の入学募集要項に『最新知見や自施設のサーベイランスデータ等に基づいて、自身が中心と なって実施したケアの改善実績を 1 事例以上有すること』とありました。 現在、精神科単科の病気で働いていますが単価だとなかなか難しいのでは?と考えています。 精神科単科で上記を満たして認定看護師なった方はいらしゃいますか?

認定看護師精神科

スノーマン

精神科, 病棟

22020/07/28

Maria

内科, 精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 小規模多機能

私の職場も精神科単体ですが、別病棟の師長さんが感染管理認定看護師の資格を取るべく、全病棟・部署の携帯アルコールの使用状況を調べて統計をとったり、アルコール消毒を使う実際のタイミングを抜き打ちでみてアドバイスをされたり、このご時世ですからコロナ患者発生時の防護服の着方だったり、実際のグリーンゾーン・イエローゾーン・レッドゾーンでの1連の流れだったりと第1線で動いてくださってますよ。 スノーマンさんの向上心が素敵だなぁと思ってコメントさせて頂きました(*´ω`*ノノ☆ お邪魔でしたらすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近転職しました。急性期から精神科に転職しましたが、スタッフの患者さんへの対応やスタッフの表裏がある感じなどに嫌気がさしてます。 入った時から感じていましたが、生活のために頑張って働こうと思い、続けていましたが、我慢ができない自分がいて退職したくて仕方がありません。 一応30日前に退職願いを出したらOKらしいんですが、即日辞めたいくらいです。 転職して辞めた人、どのくらいの期間で辞めた、退職理由を上司に伝えたかを良かったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

精神科退職辞めたい

ぷりん

外科, 病棟

62020/07/25

むくむく

精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私は大阪から東京の方に転職をして半年程頑張ったのですがある先輩からかなりのいじめを受け仕事は楽しく誇らしく感じてたのですが職場に行くのも苦痛になってることを上司もしくは管理職に伝えて辞めました。かなりのギャップは感じられますよね対応の悪い人、スタッフの表裏ある人はほんまに嫌気がかなりあるのは軽く上司もしくは信頼できる人に相談した方がええかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月より精神科病棟へ入職しましたが、初日より見た目や髪型など注意し坊主にするか辞職するかと上層部に言われました。どのようにしたら良いでしょうか。

髪型入職精神科

あーちゃん

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/04/06

あん

精神科, 病棟, リーダー

それ、パワハラ⁈ そんな病院辞めたほうが良くないですか?もっといい職場ありそうな気がしますが…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スタッフの患者様への態度にガッカリしています。 精神科なので患者様の態度や暴言も半端ないですが、私達はプロなのに、患者様の売り言葉に買い言葉で、怒鳴り合いをしていたり、子供のように叱ったり、馬鹿にしたりする場面をよく見かけます。言葉遣いも荒いです。 症状が言わせている部分も大きいので、落ち着いた声で言葉を選んで対応すれば聞き入れて下さることも多々あるのに、キンキンした声で、怒鳴り返すから、余計に患者様をエキサイトさせて、処置させてもらえない状況になっていることが多々見受けられます。 関わり方で、患者様とのコミュニケーションが取れたりすれば、もっとやりがいが感じられるのにと思い、もどかしいですが、今は、コツコツとマイペースでそれをやり続けています。 せめてスタッフの怒鳴り声が響かない職場になったらいいなと願いながら…。

やりがいコミュニケーション精神科

メエメエ

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期

162020/07/20

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

コミュニケーションも看護師としてプロとして大切な技術なんですけどね、、。 コミュニケーションを通して患者さんの苦痛を取り除けることもあるのに それを分からないのは看護師としての素質を疑いますね。 メエメエさんは素敵な関わり方していらっしゃるんだなと思いました! 精神科はコミュニケーションが他の科よりも、もっともっと大切になってくると思うので 他のスタッフさんもそれに気が付けたら良いのになと思いました!🙆‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

“認知”という言い方について。 私の病院でも、ここでも認知症・認知機能が低下している人のことを、“認知がある”って言う人が多いですよね。 言葉として正しくないし、認知症の名称変更の変遷にも逆らっているし、何より本人・家族が嫌がっているんですよ。 でも、言葉が定着しちゃっているから、理由を説明してダメだよって言ってもなかなか変わらない。カルテにすら書いている始末…。 もう、言うのも疲れてきた…。 何で、みんな“認知”って言うのさーーっ!!

神経内科整形外科慢性期

めかぶ

病棟, 神経内科

142020/07/14

モモ

内科, ママナース

あぁ、言ってしまっています。さすがにカルテには書きませんが…反省です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年3年目の精神科ナースです。最近は仕事が楽しいとも苦痛だとも思わなくなりました。家事やトイレをしている感覚で仕事に行っているような感覚です。プライベートは友人と遊んだり感情が無くなったわけではありません。単に一喜一憂しなくなりました。皆さんはこのような感覚に陥ったことはありますか?これは良くないことなんでしょうか?

3年目精神科モチベーション

さんぽ

精神科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 一般病院

52020/07/18

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

良くも悪くも3年目になってから私もそんな感じになりました😂 急性期にいたので、何かと変化があるのでもしかしたらさんぽさんとは状況が違うかもしれませんが、、、 なんとなくその惰性が患者さんに出てしまう時が増えてきたような気がしたので退職して転職を決めました👌🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

アダルトチルドレンや、パーソナリティ障害、それを取り巻く人間関係、原因などの心理にとても興味があります。 やはりこういうことを学ぶなら精神科になりますか? クリニックではなく、病床数のある病院になりますか?

精神科正看護師病院

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22020/07/09

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

病棟ではなくても良いのではないかと思います。 現役の精神科病棟看護師ではないので、今の現状の病棟の実際が分からないのが恐縮ですが、精神科病棟経験から言うと、入院の方は統合失調症や双極性障害、依存症の方が多かったです。(もちろんその他の病気の方もいらっしゃいました) ありさんのご興味がある分野ですと、クリニックやカウンセリングを併設しているところなどの方が良いのかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

奨学金制度を使って看護学校を卒業して今年就職しました。 精神科なのですが毎日患者さんに暴言吐かれたり気分変動に振り回されたりと、辞めたいという思いが募るばかりの毎日です。 精神科看護として学校で習っていたような傾聴、寄り添う、理解するというようなことはなく、毎日同じ仕事をして患者さんを避け、逃げる日々です。 奨学金は3年なのですがもう今年いっぱいで辞めたいと考えています。 一年目で職場を変わるのは不安が多いです、同じような経験のある方お話を聞かせてください。

奨学金精神科辞めたい

ぴのこ

精神科, 新人ナース

22020/07/15

reo

精神科, 病棟

お勤めお疲れ様です。 奨学金の事もありますし、転職するにも心残りですよね。しかし身体が一番ですし、新卒1年以内で退職している方も結構見ます。 まだ思い留まれるならそれに越したことはありません。それについて提案できる助言を2つほど…。 一つは暴言や患者さんの気分の変動は理由があると思います。幻聴によるものなのか、何かストレスを感じたのか、患者対応によるものなのか。自分は急性期病棟にいますが、原因がわかり対処により変化が見られるとやりがいを感じます。そうした経験を積み重ねていくと精神科看護が楽しくなってきます。なんだろうねって同僚やチームで考えていくのも手です。みんながわからないものはわからないではじめは割り切っていいんじゃないでしょうか? もう一つは辞めたい事をプリセプター及び管理職には相談しているでしょうか?想いは共有したら軽くなる場合があります。助けを求めてもっと重荷を減らして下さい。まだ一年目ということもありますし、きっと手を差し伸べてくれるはずです。休職や配置転換という選択肢もありますし。 長くなりましたが、転職を2回してるものとしてはこの選択は正しかったのかと思います。転職は心身ともに疲れますし、自分の残した課題が転職先で再び壁となってやってくる事があります。 転職は慎重に、しかし自分自身を大事にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護2ヶ月弱の初心者です。 教えて下さい。 精神科の利用者様(女性)の訪問を毎週一回しています。その方のお宅の隣に珈琲屋さんがあって、今度訪問時に一緒に行きたいと言われました。そういうのは可能なのでしょうか?いつもの訪問はバイタルサインチェック+お話し(体調の確認等と雑談)を伺っています。

訪看精神科訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

22020/07/15

みぃ

内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 外来, 終末期, 派遣

訪問看護師してました。 所属事業所の所長さんの方針もあるし利用時間内ということで 可能なのかどうかを確認しても良いのではないでしょうか? きっとその利用者さんもまゆさんに心を開いてるのだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科に長い事通院中。昨年9月に3年ちょっと勤めた病院を退職しました。忙し過ぎて家事と両立出来なくて。その後施設やリハビリ病院で働きましたが、体調悪くてどっちも短期間で退職しました。その間入院したりもしましたが、いまだに体調は戻りません。でも経済的にそろそろ働かないとまずく、近くの療養型病院の面接受けようかと思っています。だけど正直面接受ける事考えると怖いし、自信もないしどうしたら良いのか分かりません。

リハ面接精神科

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

02020/07/15
看護・お仕事

精神科の急性期病棟で勤務する事になったのですが、具体的にどんな事をするのか教えて頂きたいです。 イメージが湧かなくて教えて頂ければ幸いです😥

精神科急性期勉強

新人ナース🐥

その他の科, 新人ナース

22020/07/10

さちゃん

精神科, 病棟

精神科急性期病棟で4年ほど働きました。急性期ですと、幻聴や幻覚、妄想に左右されて苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。それを内服調整、場合によってはECTなども施行し、幻聴などと上手く付き合っていけるように支えていくのが主だと思っています。ODしてしまった患者さん、アルコール依存症の方、、たくさん入院していました。内服調整がつき自宅退院しても怠薬などで再入院するケースも少なくなかったです。 他の科であれば、例えば骨折なら手術をしてくっつけば治った!と退院できますが、精神科はそうはいきません。目に見えない心が相手です。故に「完治」というゴールが見えなくて嫌になることもたくさんありますし、達成感を感じることもあまりなかった気がします😅 でも、私は精神科急性期で働けて良かったと思ってます。頑張ってください(*^^*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

学生の頃精神科に興味があって次就職するなら精神科も候補に〜とか思ってたけど、普段傷の具合を外から見てわかる整形外科いるからかたまにいる精神疾患持ちの患者を難しいなと思ってしまう。 目に見えないって難しい。

整形外科精神科

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/07/08

K

病棟, 慢性期

精神科だけが目に見えないわけでもないと思います。 学生の頃看護は対象者を身体的、精神的、社会的な面から見るということを習ったと思います。 整形のような外科系は切って悪いところを治して閉じるというのが基本なので確かに分かりやすいです。ただ整形であっても患者さんの心の中まではわかりません。四肢を切断した方、長いリハビリが必要な方、飛び降りて腰椎圧迫骨折をした方 精神面にも目を向けるとまた違う視点になると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に勤務の方教えて下さい。 みなさんのところでは、向精神薬による乳汁分泌を訴える患者さんにどのようなケアをしていますか?

精神科

咲蘭

精神科, 病棟

22020/07/02

たそ

精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 慢性期

見させてもらえるか、聞いた後にその人に合わせて声をかけます(年齢やキャラクター)。 あとは使える小さいタオルがある人はブラジャーに挟んでおく、ティッシュを詰めて交換していく などその人がどこまでやってくれるか、選択肢を増やして提案してます。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日失敗をしてしまいました。酩酊状態の患者が急に入院となって、点滴を準備していました。(点滴のメニューは①ラクテック注、②ソルデム3A,リメファー1Aでいきます。)準備は私がしていて、他の仕事も残っていたので他の方が代わりにルートを取ってくれると言われましたが、②の点滴を繋いでいたようで危うく間違えていくところでした。何で自分がそのような行動になったか振り替えるにあたって、点滴の順番の必要性を分かっていなかったことを思いました。(他にも集中力の低下があったり、病棟自体がバタバタしていて忙しいのもありました。)お恥ずかしいですが、なぜ先にラクテック注をいかないといけないかヒントを頂けると助かります。

ルート精神科点滴

まい

精神科, 病棟

62020/05/18

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

酩酊状態とはどんな状態ですか?おそらくお酒の飲み過ぎでなってるんですよね?お酒をたくさん飲むというどのような問題が考えられますか? それを踏まえてラクテックとソルデム3Aを調べてみるとわかると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、精神科の単科病院で初めて働きます。 病院の説明会で、最近、窒息の急変があったようで、ハイムリッヒ法などは知っていた方がよいとのことでした。 実際に急変にあたり、ハイムリッヒ法をした方いますか? 急変時の対応知りたいです。

急変精神科転職

えり

内科, 外科

42020/07/01

咲蘭

精神科, 病棟

やりましたよ~わたしの場合は嚥下が低下してる患者に看護師が固形物を食べさせたので窒息 その他窒息事案では、盗食(ペースト食患者が下膳者の食べ残しや他患者のもの)、院外受診時に受診先の院内コンビニでチキンをたべた(普段全粥ペースト)、痰がつまりサチュレーション60後半など。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院にいるといろんな家族の形を見ることができますが、お亡くなりになったときに御家族が来られなかったのはさすがに驚きました。人間いろんな人がいるのだと思いました。

精神科一般病棟病院

hum

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

52020/07/01

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

残念ながら、ご家族がすぐに来てもらえず朝まで霊安室でお待ちになったり、本当にお一人でお亡くなりになって役所のかたが引き取りに来るとか。そのまた逆で10人以上のご家族が来られたりとか、病院にいるとさまざまな家族の形態を見ることができますよね。 以前よりもお一人でお亡くなりになるかたが増えてきたなとわたしは感じていて、社会の縮図を表しているような気もしています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一般科は少なからずいつかは退院する可能性あるし、希望がもてる。 精神科は長期入院の方が多く、どのような事提供したら、毎日楽しく過ごしていけるのか、、、 薬だって減らしていくべき 薬なんて、補助的作用だよ。

退院精神科

名前なし

精神科, 病棟

12020/06/30

ひょっこる

内科, 慢性期

私も気になったのでコメント失礼します。 すごい、楽しく暮らすお手伝いをされていらっしゃるんですね。 患者さんはどういきたいんでしょうか?実習していてわたしにはわからないことが多くて困ります💦本人さんもきっとどう生きていいかわからないですよね。患者さんを受け入れてくれる地域はあるんでしょうか… こちらが出来ることって本当になんなんでしょうか…?? わっかりません🥺

回答をもっと見る

子育て・家庭

最近主人にイライラしてしまって、パニックを起こしてしまいそうです。(精神科にずっと通院してます) 理由は二つあって、一つは子供が出来ない事です。私の年齢と身体の事から、婦人科の先生から妊娠を希望すらなら治療が必要と言われました。今年45歳になります、主人とは1年前に再婚しました。でもこの年齢で子供を授かっても、子供が二十歳の時に65歳、もし障害のある子供で、私達が先に亡くなった時の事などを考え、また金銭的な事もあり治療はやめました。でもどうしても、なんで私だけと思ってしまいます。主人が原因な訳ではないのに、主人にイライラするのは間違っているとは思うのですが。二つ目は主人の収入が少ない事です。もちろん結婚する時に収入がいくらか聞いていましたし、私も働く事を前提に考え、二人で働けば貯金も出来ると思い結婚しました。でも私の体調が結婚してから悪く、働けない状態で結婚前の貯金を崩してる状態です。私は小さい頃からお金で苦労をしていたので、昔の様な思いはしたくなく、何とかして働きたいのですが出来ずにいます。主人は真面目に働いてくれていますし、浮気やギャンブルをする訳でもなく、無駄遣いをしている訳でもないので、主人を責めるのは間違っているとは分かっているのですが、どうしてももう少し収入があればと思ってしまい。結局の原因は二つ共私にあるのですが。少し距離をおいた方が良いのかと、最近思っていますが、どうしたら良いか分からず。支離滅裂ですいません。

貯金妊娠結婚

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

62020/06/27

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

現実的に考えましょう。 まず、お子様の事ですが、選択肢はあります。 養子という手段もあるのではないでしょうか? 授かる事にこだわりを捨てて、どうしたいのかご夫婦で考えてみて下さい。 次にご主人の収入面ですが、納得されてご結婚されているので、そこで、イライラするのは違うのかな?と思います。 世の中、上を見ればキリがないですし、下を見てもキリがないです。 特に看護師と言う職業柄、上のほうを見やすいと思います。 旦那さんに尊敬の念を抱けなければ破綻しまいます。 判断材料は決して金銭面だけではないです。 大変失礼ですが、再婚してくれただけでも素晴らしい旦那様だと思います。 手放すのは簡単です。 でも、その後が大変かもしれません。 相手がいつまでも自分を待ってくれているとは限りません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に勤めている看護師の平均年収ってどのくらいですか?

年収精神科病棟

けん

総合診療科, 病棟

12020/06/28

ちょこまん

内科, 精神科, リハビリ科, 病棟

都会と田舎では、物価が変わってくるので多少なりとも違いはでてくるかと思います。私は一般科から精神科へ転職しましたが、一般科に勤めていた頃より5万円程給料は下がりました。田舎の精神科に勤めて大体の年収は400万円程です。都会の方は600万円程と聞いたことがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

都内で精神科の単科病院に勤めてた方、現在勤めている方いますか? お話し聞きたいです。

精神科転職病院

えり

内科, 外科

42020/06/15

ネガティブな看護師(改善中)

新人ナース, 病棟

今、精神科で働いています。 元々は一般に居ましたが、自分が看護とは関係ないですがやりたいことをやるために精神科に転職しました。去年まで男性病棟でした、今年からは男女混合病棟です。男性だけの方が正直楽です。女性患者ってこんなにもめんどくさいのかと思うほど、厄介な人が多いですね。 日常の業務は、基本的には服薬管理と傾聴です。おむつ交換もします。時々、点滴・採血です。 内科とか外科に比べたら、全然楽です。看護師ならいろんなとこを経験することはいいことだと自分は思います。その中で自分が働きやすいとこで働いたらいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月から精神科で働く予定です。 (他科で約20年病棟で働いていました) 学生の頃から興味があった分野なので1からの勉強のつもりです! いずれは社会復帰支援・デイケア、精神訪問看護に関わりたいです。 精神科は未知の世界なので、一旦は病棟で経験を積んだほうがいいでしょうか? 面接で希望を伝えたらすぐにでもデイケアや外来、訪問看護への配属も可能ですとの答え。 精神科の経験なくても、デイケアや訪問なんて務まるのかと希望したのに心配になってきてしまっています。 精神科に詳しい方、ご意見伺いたいです。

精神科

カニカマ

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

42020/06/26

かれん

精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

精神科で働いてました。 どの配属先でも働くことは出来ると思いますが病棟から始めた方が良いかなと個人的には思います🧐 デイケアも外来も訪問看護も退院してから利用する方が多く、どのような経過でそうなっているのかというのがわかりやすいというのもあるので・・・ 異動はありますし、希望を出したりすればどこも経験は出来ると思います😊 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務交代後、残務中に患者さんが全く予兆なく急に不穏になった。 話を聞くくらいじゃ落ち着く気配なし。 夜勤者は夕食の介助中。 さらにうちのチームの夜勤は判断力に不安のある後輩。 残ってた日勤スタッフでDrコールして診察依頼、指示受け、実施、その後の観察、申し送りまでやりました。 疲れた。 手出しすぎたかな。 本来は夜勤者の対応になりますが、不穏の患者さんをおいて帰れなくて、他の日勤スタッフに声をかけて一緒に対応しました。 私が巻き込んだ形です。 申し訳なかったな、日勤メンバーに。 皆さんなら対応しますか?

不穏後輩精神科

サナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32020/06/19

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

お疲れ様です!! 勤務交代前後って曖昧ですよね。特に次勤務が頼りない場合は… 私の部署は師長が見回りに来たときに残業申告しないといけないので、基本は夜勤さんに任せちゃいます。 特に指示受けとかは責任の所在を明らかにするために原則対応する受け持ち看護師が取ることになってるので^_^; 読んでいてふと、夜勤リーダーに相談して、日勤が比較的食事介助など業務に徹して、その後輩さんの対応力強化のチャンスと思ってあえてお願いするのも手なのかなー?って思っちゃいました^ - ^

回答をもっと見る

看護学生・国試

卒論テーマなんですが看護師の表情の違いが統合失調症の心理面に与える影響ってどうですか、、。難しいですかね

精神科国家試験看護学生

里緒

その他の科, 学生

52020/06/21

RC

心療内科, 一般病院

お疲れさまです! すごく興味深いですね!精神病院で働いていますがやはり精神病を患っている患者さんは繊細だなと感じます。ですから看護者の言動を注意深く見ていたり顔色1つで落ち込んだりしていますよ。 良い論文になることを期待しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科に転職しようと思います。これは事前学習しといた方がよい!ってこと教えてください。またいい病院の探しかた教えてください。

精神科転職病院

ツヤツヤ

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

42020/06/16

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

自分のメンタルを強くしておくこと。 自分のキャパシティを知っておくこと。 ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近になり、病院の方針でジェネリックの導入が今まで以上に急速に進んでいて。精神科なので、変化に弱い患者さんが多くて、それだけでも薬に不信感や疑念が出る😱私達もどれが元々何の薬なのか覚えられない😱😱 お金のこと考えるとジェネリックって大事だけど、難しいんだなと感じてしまう…。

薬剤精神科病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/06/19

reo

精神科, 病棟

既存薬にこだわりのある患者さんいますよね。いくらジェネリックでも効く効かないは患者さんの主観なので間違いとは言い切れません。納得の行く説明が出来ればいいですが、僕は薬剤師さんに相談してしまいます…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ボーナス…全く増えてなかった。去年より数百円だけup(笑)今年は仕方ないんでしょうか…? でもきっと、一応減らずに支給されただけ、ありがたいと今年は思わなきゃなんですよね。 コロナの対応してるのに、ボーナス増えないどころか全然出ないかもしれない病院もあると聞きました。 企業でも、ボーナス減給になるところも多いんでしょうね。 私の病院も、次の冬のボーナスのほうが減るんじゃないかと今からびくびくしてしまいます:( ;´꒳`;):ビクビク

ボーナス精神科給料

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

92020/06/13

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、うちは支給まだです😅待ち遠しい😅 コロナが出ていないので、患者さんや家族の危機感が全くなく、マスクなしで来たり勝手に面会したり…もう、入れないようにすればいいのにと思います😰 業務量が明らかにふえ、精神的にも疲れて、外出自粛のためストレス発散もいつものようにできないし😰せめてお金欲しい…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

イライラが止まりません。 給料安いゎボーナス安いゎ(25万以下)仕事量多いわ、、 イライラが止まりません。 劣等感の塊。 精神安定剤もらいに心療内科か精神科受診すべきですかね? もう本当に、全てを壊したくなる。

ボーナス精神科内科

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

52020/06/18

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

あらあらおつらいですね。 同期とは話せてますか?同期も同じ意見でしょうか。 仕事量多いのでイライラしちゃう気持ちはとってもわかります。あれもこれも看護師の仕事なの!?って思うこともしばしば。 自分を責めて仕事に影響が出るレベルならぜひ心療内科などに相談を!ここで吐き出すのもありです❤️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職。精神科へ転職を考えています。もし、面接で精神科で何を学びたいですか?と聞かれたらどう答えたら宜しいですか?どんな例でも良いので教えてください。お願いいたします。m(_ _)m

面接精神科転職

みこ

その他の科, 介護施設

12020/06/18

ぽこ

総合診療科, ママナース, 一般病院, 透析, 保育園・学校

精神科から一般科に移った者です。 なぜ精神科を選ぼうと思ったのでしょうか? ご自分の働く上でのスタンスだったり転職しようと思ったきっかけだったり何かしらあると思うのですが。 面接で内容を掘り下げて聞かれたら、ご自分で考えてないことがバレると思います。 専門的な事ではなくても、みこさんがこれまで働いてこられた中で精神科の患者さんと関わる事があって生じた疑問や精神科のこと全然分からなくてプライベートで興味持ったからとかでも十分だと思います。

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22025/04/29

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

104票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

457票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.