精神科」のお悩み相談(25ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

721-750/1049件
キャリア・転職

現在転職して3か月目に入りました。人間関係で詰んでます。元々前職場を休職して辞めて転職したのですが人間関係ゴタゴタなところに来てしまいました。他にも業務や細かいところで ん?と感じるところもあります。試用期間でやめようか悩んでます。辞めたら看護師自体辞めようとも考えてます。同じように悩んでる方いますか??

精神科メンタル人間関係

こあら

精神科, 病棟

42021/06/02

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

周りがゴタゴタしているのか、自分が不利になるような対応をされるゴタゴタなのか、、で違うと思います。 このご時世、医療職以外で転職活動となるとかなり厳しいです。 病院を辞めて、コロナが落ち着くまでは集団ワクチンの接種などひとりで黙々とできるものをしてみてはいかがでしょうか? せっかくとった看護師の資格。ワクチン接種は給料も病院よりいい。月単位での募集もある…看護師の仕事が嫌いでないのなら こあらさんが負担にならない環境で頑張ってほしいなと思いました(^。^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病院に勤務する看護師です。夜勤の際、スタッフが1人になる時間帯があり、頓服薬投与の際にダブルチェックできない状況があります。 その際の安全確認方法として6Rの徹底の他に何か出来ることなどありませんか?

安全精神科夜勤

山本

精神科

72021/06/01

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

コメント失礼します。ICUでも多忙な時は輸血施行時にも確認できない事がありました。緊迫、切迫、人手不足が理由にはなりませんが、現状ではあり得る事です。 残薬を定期的に確認する、引き継ぎ時に確認する、頓服薬のチェックリストを作成するなどはできませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ禍のため、学会はオンラインと現場とのハイブリッド開催となってきていますが、当然ながら会場に出向くことはできません。 せっかくの学会発表も、オンライン発表だとすでに送った資料を流してもらうだけなので、なんだか学会発表したという達成感も無いし、他の発表を生で聞くこともできず。物足りなさを感じてしまいます。 オンラインでの学会参加、他の方はどう感じていますか? 次は9月の学会に演題をエントリーさせてもらうのですが、せぅかくなのでオンラインでも有意義な学会参加にしたいと考えています。

精神科正看護師病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/05/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私はイヤイヤ看護研究をしたので、オンラインでラッキーとしか思えませんでした。一生懸命やった人にはオンラインは辛いかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に勤める方に質問です。 隔離室での身体拘束は違法行為だと言われたのですが、根拠となる法令がみつかりません。もちろん指定医の指示のもとやむを得ず実施される場合です。 今まで急性期で仕事をしていたので、隔離拘束がセットであるケースも沢山見てきました。監査が入ったこともありますが指定医の指示が違法行為にあたった例は聞いたこともありません。 病院ごとに法律が違うといわれ、びっくりです。 そのような例を聞いたことがある方いらっしゃいますか?

精神科急性期病院

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

72021/05/29

えりちゃん

精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

精神科の急性期で働いてます。 細かな法律に関しては詳しくないので、どの法令が…とかは全然わからないんですけど💦 身体拘束をする方は絶対施錠対応してます。監査で何か言われた事も無いですし、開放で身体拘束をするのも聞いた事無いです💦 ただ、身体拘束といっても、ミトン抑制とか車椅子移乗時の安全ベルト使用、4点柵使用とかに関しては施錠しなくても行ってました💡

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科勤務なのですが、こないだの夜勤、患者さんに余計なこと言ってしまったなぁと思うことがありました。 私自身のコンディションがあまり良くなく、言わなくてもいいこと言ってしまい、ちょっと相手の患者さんが炎上致しました。 患者さん自身の行動に問題があったんですけども…。具合悪いのをやや大袈裟に演出し(ているような雰囲気)、突然わぁーっと叫んでしゃがみこみ、でも他の患者さんの対応に追われている間にすたっと立ち上がって椅子に座って新聞読み始め。ちらちらこちらの様子をうかがっていたようですが、私が声かけなかったのが面白くなかったようで。 結局新聞呼んでる途中でわめき始める。さすがに声をかけにいって部屋まで付き添ったけど、こんなに具合悪いのに、倒れて歩けないのに、まわりは何もしてくれない、あんたの対応も冷たい、最悪だと言われ。夜勤終わり際の早朝だったのと、生理前のコンディションの悪さでカチンときたのを私も少し態度に出してしまい。 倒れていなかったし、しゃがみこんでただけだったし、その後立ち上がって歩いていて、新聞を読まれていたので大丈夫なんだと思って見守ってましたよ、と別に言わなくても良い正論を突きつけたら軽く蹴られました。 実際間違ったことは言っていないのですが、はいはい、とせめて聞き流せば良かったなぁと反省しました。 同じような経験したことのある方いますか😂

精神科夜勤

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/05/25

ちぴ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期

こんばんは、精神科患者さんでありがちな行動ですね、、私も精神科勤務の時患者さんに正論をいうと相手は否定されてる気にしかならず、その後根にもたれ看護しずらかったのを覚えています。同じ人間だし、お互い感情を持ってる分言ってしまいがちですが、、、今思えば看護側が冷静になってあしらっとけばよかったなとおもっています。本当に今体調が悪いか、気分的なものなのかは看護師は見ればだいたいわかりますしね!

回答をもっと見る

夜勤

精神科で夜勤をしている方に質問です。 夜勤手当が1万円というのは、どう思いますかか? 業務内容は17時から翌朝9時15分まで仮眠休憩は3時間弱といったところです。(もちろん取れないときは取れません。) 勤務している病棟は、スーパー救急ということで夜間でも関係なく入院があるときはあります。変則的ですが36床満床で夜勤者は2人。常時満床に近い状態です。遅出と早出が1人づついます。 認知症、統合失調症、躁鬱、発達障害や依存症、パーソナリティ障害などごちゃ混ぜで、認知症患者が人の部屋に勝手に入る、排泄物が廊下に落ちていたなど、現実検討がしっかりしている患者さんとのトラブルも絶えず、夜勤帯もバタバタしています。 大雑把な説明ですが、みなさんのところの夜勤状況など教えてもらえるとありがたいです。

仮眠精神科急性期

エンジェル太郎

精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院

112020/05/16

しーた

急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科

精神科病棟での夜勤も大変そうですね😣 わたしは心外と外科混合の急性期病棟で44床の3人夜勤です (同じ階に4床のHCUがありHCU夜勤者は1人の合計4人です) 外科病棟ということもあり術後の患者さんが多く毎日バタバタと忙しいですが夜勤手当は8000円と他の病院に比べかなり低いです😔 その分福利厚生が充実していて夜勤回数は少ないながら他病院の看護師より給料はいいですが、もう少し手当をつけてほしいと感じています。。 精神科勤務ではないですが、失礼しました。

回答をもっと見る

健康・美容

自分の体のことが心配です。 7年前、過食が始まり精神科に通院するようになりました。 今は過食は落ち着いているのですが、ストレスは食に向けられていて、疲れていたりするとお菓子やお弁当など買い込んでしまいます。それくらいなら「今はストレス溜まっているんだな」と受け流せるのですが、特に食べたいわけではないのにダラダラと食べてしまいます。 食べているものも炭水化物や脂質の多いものばかりで、私の体に悪影響を及ぼしていないか不安です。 学校も休校になり、家で過ごしているのですが、少しお腹が空いたと思えば必要以上の量のお菓子を食べてしまいます。 2〜3年くらい前から低血糖症状と思われるものも出てきました。手の震えが止まらなかったり、イライラしたりします。 何か、検査とかを受けた方がいいのでしょうか。低血糖症状は辛いです。

精神科看護学生メンタル

ネコ

透析

72020/12/14

まや

内科, 外科, プリセプター, 一般病院

働き始める前に体調を整えるのが良いと思います。通っている病院に症状は伝えていますか?辛いのであれば改善方法を見つけてもらうべきかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

似たような投稿すみません 4月に精神科の病院に新人一人配属され、人間関係に馴染むことが出来ず、辛いなと感じています。業務もまだ慣れず聞きたくても先輩が忙しそうだと声をかけられず、迷うことが多く精神的にも疲れてしまいました。自分が悪いのは百も承知です。先輩方は、どのように乗り越えましたか?教えていただきたいです。

配属精神科先輩

k

精神科, 新人ナース

22021/05/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

まず、気負いすぎないことです。看護師の免許を持っててもまだ1ヶ月です。この状態では、知識も経験も足りません。だからこそ先輩に聞くのです。気かずにやって事故を起こし、落ち込む人は毎年います。大きな事故を起こす子もいます。だからこそ忙しくても聞くのです。本当に立ち止まる余裕がないのであればちょっと待ってといいます。急変や蘇生処置を行ってる場合以外はそこまで忙しくありません。 聞くことで先輩はその子がどこまで理解しているかわかります。 そうしてほしいし、そうすることでコミュニケーションが生まれます。聞かずにずっとやってるとあの子はわからない。という評価になっちゃいますよ。是非聞いてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をされている方 精神科訪問看護をされている方 毎月、報告書と計画書を作成されているかと思います。 大至急、書き方を教えていただけると助かります。 介護保険で介入されている方が、特指示で医療保険での介入になった場合 介護保険の計画を一旦締めて評価し、医療保険での計画書を作成 特指示終了後、再度介護保険で介入になった時点で、再度介護保険での計画を作成と…計画書は何枚も作成していますか。

介護保険保険介護

ポー

62021/05/17

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

いやいや、うちは指示書を頂いた医療機関に月末に1通のみですよ。勿論、報告書の内容は特指示も含めた総括したものになります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

遠距離の彼と結婚する為、仕事を辞めて県外に引っ越しました。 今後転勤族になるため、パートで働く予定です。 転職サイトの方に転職先を探してもらっているのですが、地方のため求人が少なく、精神科の病院か透析のクリニックしか求人がない状況です。 どちらも今まで経験したことがない分野で、患者さんの対応が大変なイメージしかありません。(転職サイトの方にも避けてほしいとお願いしていた分野になります) 他の求人が出るまで待ちたいところなのですが、転職サイトの方もなかなかこの地域は求人が出ないだろうと言われてしまいました。 もうこのどちらかで就職するしかないのでしょうか、、、 精神科・透析の魅力や何かアドバイスなどいただけると嬉しいです( ; ; )

転職サイト透析求人

むーん

急性期, 病棟, 脳神経外科, 回復期

12021/05/20

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

精神科ナースしてます! 私も救急から転職し、精神科に入ったんですが、初めは違いに驚き、戸惑い、ずっと後悔していました!笑 でも残業は全くないし、急変もほぼなく、今子育て中の私には働きやすい環境です!!結婚などを考えてあるのなら、精神科は両立しやすいと思います♬やりがいは…ですが。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職先でで精神科を検討しています。 しかし普通の病棟しか経験がないので 少し抵抗があります。 200床程度の病院で、老若男女いると 聞いています。職場環境自体は良さそうです。 ネックになるのは ・精神科ということと ・それ以降転職する場合にキャリアとして  どうかなということ ・給料面 ・夜勤の休憩時間が1時間ということです。 (勤務時間は普通の病院とさほど変わりません) 休憩時間は状態によって少しはのびることも あるみたいです。夜勤は忙しいから1時間と いうことではありません。 精神科って実際どうですか? また夜勤や休憩時間が1時間というのは どうですか?

精神科転職正看護師

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

12021/05/20

ちぃ

精神科, 病棟

まあ、高齢化してます。スーパー救急でないかぎりそんなに無いと思います。夜勤の休憩2時間とれてます。今の病棟は、4時間取ってます(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

自力歩行が困難で車椅子移動の認知症の患者さんのことなんですが、少しわがままですぐ大きな声をあげてしまう方何回もトイレに行きたいと言われます。 以前は「5分前に行ったばかりだから30分経ったら行きましょう」と言えば理解してもらえていたのですが、だんだん理解できなくなって、時々、「あ゛ー」って声あげて他の患者さんに迷惑かけてしまいます。 おやつやご飯の前であれば、そう言って大きな声あげずに待っててもらえるのですが、何もない時の対応の仕方に困ってしまいます。いい対応の仕方あれば教えてください

コミュニケーション精神科看護学生

ゆい

精神科, 病棟, 学生

32021/05/16

risa0322

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

そういう患者さんは多いですよね。 他のことに意識が向くように話を変えたりすると案外忘れる方が多いです。 患者さんって昔の話を語るのが好きな方が多いので今までの人生について聞いたり、コミュニケーションが難しいのであれば何かレクリエーション的なものをしてもらいます。 塗り絵とか間違え探しとか計算問題とか。 試してみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護について質問です。 訪問は週3回までという決まりはありますが、週に何回行かなければならないという決まりはありますか?例えば、月に3回だけ訪問するということは可能なのでしょうか? 調べても出てこないので質問です!

精神科訪問看護正看護師

みぃ

その他の科, 訪問看護

22021/05/17

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

まず、週3回までという決まりはありません。週3回までは5500円(だったかな?)、週4回目以降は6500円みたいな感じで加算は変わりますが。。。また特指示でれば一回の特指示で連続14日入れます。 で、人によっては週1回や2週1回っていう利用者さんもいます。ご本人の精神状態や保険の限度額を考えて、看護師より介護や他のサービスを充実させたい場合などなど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついにリーダーデビュー。初めてだし、どうなるか分からないけど頑張ってきます。 ただ、2年目の奴があーだこーだと指示出したり先生来るまで待機したりするの気が引ける

リーダー精神科2年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

12021/05/16

まさ

救急科, リーダー

最初の頃は先輩に指示を出すのはすごく気を使います。アサイメントでも文句を言われ、休憩の順番とかでも文句を言われ。 自分はこういう理由でこうしたほうがいいと思って指示しますがいいですか?と聞いたりすると相手もわかってくれたりしますよ。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 現在2人目の育休中です。 今後、精神科の施設内訪問看護の仕事への転職を考えています(転職希望の条件に合っていたので、現在そこに希望しています)。 しかし、今まで約10年間は大学病院で内科外科のみでしか経験がなく、精神疾患患者との関わりは、ほぼありませんでした。 そのため、精神科の施設内訪問看護の仕事内容に詳しい方がおられれば教えて頂きたいたいです! ネットで調べても、求人しか出てこず、詳しい仕事内容が分かりませんでした💦

精神科施設訪問看護

なな

急性期, ママナース

22021/05/15

乾電池

内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

新しい分野に取り組むのはとても良いことだと思います。 ただ、研修受けなければ働けません。 その研修が素晴らしく良い出来なので、まずはその研修をしっかり受けましょう。実践に即したわかりやすく具体的な内容です。 精神科はほぼ別分野です。訪問においてはとくにそうです。 病棟からの転職であれば、訪問の特色、精神科訪問の特色の両面から勉強しなければなりません。 おすすめはマンガ。精神科訪問看護のマンガ。現場の方が書いてるので、とても良い事例がたくさん書いてあります。探してみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

去年春から公立病院に勤務している看護師です。地方公務員になりますがこのご時世、この肩書きはやっぱり魅力的なものなんですか?民間の病院に就職した友人と給与面(夜勤手当て等)では差があり手取りは安いです。ボーナスに関しては私の方が高い?らしいです!現段階では公務員看護師は安定しているという以外はメリットを感じませんがやはりいいのでしょうか?

精神科2年目急性期

看護師辞めたいマン🤮

一般病院, オペ室

62021/05/16

はんな

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちは。私も去年まで公立病院に務めており、最近民間に転職しました。 肩書きはやっぱり魅力的と思いますよ!転職先でもすごい所にいたんだねーって言われます。 そしてボーナスはかなりいいですよね。 給料も私も働いてる時は安いと思っていましたが、今の職場と比べると月数万の差ではないです。(引かれものも多いですがね…) その代わり忙しく残業は数時間当たり前、業務外業務も多く、プレッシャーも大きかったですが今のところは忙しさの質が全く違います。プレッシャーはなく、定時ぴったりに帰れます。 忙しいのが好きだとか、大変でもお金!なのか、お金はいいからゆとりが欲しいなのかなど、やはり何を自分が大事にしたいかで変わってくると思います💭

回答をもっと見る

看護・お仕事

お風呂あがりに高齢の患者さんが倒れた時の対応教えてください

精神科看護学生病棟

ゆい

精神科, 病棟, 学生

22021/05/16

risa0322

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

まず、意識の有無の確認、人を呼ぶ。 外傷の有無やバイタルサイン測定をし、医師に報告して指示をもらう。 →こんな感じでしょうか。 もし頭をぶつけていたりしたらCT検査をしたり、骨折している様子があれば、レントゲンを取ったりしますが、全て医師の指示を確認します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

帰宅願望のある認知症の患者さんの対応の仕方教えてください

看護助手コミュニケーション精神科

ゆい

精神科, 病棟, 学生

52021/05/13

みなを

その他の科, 離職中

歩けるなら一緒に散歩してました。車椅子でも一緒に連れて仕事してました。それか家族から電話と言って他の電話から違うスタッフが対応したり。 粗暴行為や、本当に危険と判断したらドクターにお薬出してもらってましたが、ほとんどの方はそのレベルにまで行くと薬は飲んでくれないので朝まで付き添うしか無かったです。 大変かと思いますが、応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家に電話するから電話貸してと言われた時の対応の仕方教えてください。

コミュニケーション精神科看護学生

ゆい

精神科, 病棟, 学生

32021/05/14

Híno

その他の科, 離職中

事務の方で対応してもらう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ちのFAに現状伝えて話してたら、薬の話になって入院前と内容変わってないって伝えたら「それじゃあ入院した意味がない、やっと入院してもらったのに、新しい薬今出てるでしょ」って。でも自分が聞かされた入院理由はFAの休養・薬物療法で薬物調整について聞いてなかった。報告したら主治医は気難しい先生だから余計な事をしたって絶対怒られる。全部自分がやらないと気が済まない先生。憂鬱だ

受け持ち精神科2年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

12021/05/12

漆黒の天使

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

施設で勤務しています。 家族の意見や、想いが強い時はありますよね。 先生に報告をしても、状態が変わらなければ同様処方になったり 治療方針も変わることはないですよね。 先輩看護師に相談をしてみるのが1番ですね…。 あとは、先生とICをして 先生から説明してもらうのもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダー業務ってだいたいどのくらいに始めているんでしょうか?新卒から精神科病院に入ってこの4月から2年目。5月半ばぐらいから補助付きでリーダーを始めると主任から言われました。不安しかない……

リーダー精神科2年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

32021/05/09

気づけばベテラン

内科, 整形外科, ママナース, 一般病院

すごい昔の記憶をたどり… 私は確か2年目でプリセプター、3年目でリーダーやってた気がします。リーダーは自分の業務もやりながら、他のメンバーの休憩に入る時間を決めたり、入院を誰か取るかとか、いろいろ考えないといけないし、先輩へも指示を出さないといけない場面もあるしで、なかなかストレスがあったのを記憶しています。でも、最初は誰でも上手くはいかないですよ!大丈夫!周りの人たちの助けを借りながら頑張って👍

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神科の実習初日、受け持ち患者さんに同意書を渡してサインしてもらわないといけないのですが、どのようにしてその事を患者さんに説明すればいいですか?><

精神科

りら

その他の科, 新人ナース, 学生

62021/05/09

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

それを学ぶことも実習なのでは?答えだけを求めず、自分はこのようにしようと思うが、どうでしょうか?というようなスタンスで臨まないと、学びがないですよ。対象者さんの情報なくして、アドバイスもなかなか難しいかと思います。がんばって。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ひとに教える・指導するって こんなに難しいんだ 先輩の立場になって先輩の偉大さを 再度実感した‼︎ 体力使うしメンタルやられた… つかれたー‼︎。゚(゚´ω`゚)゚。

後輩精神科指導

白猫

精神科, 病棟

12021/05/08

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

お疲れさまです…!!ほんと、体力もメンタルもめちゃめちゃ使いますよね…!!私もまさに今日それを思いました〜😭!がんばりましょう〜😂!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨年の9月から訪問看護ステーションで勤務しています。精神科訪問の研修も受け、今年から精神科の方の訪問もおこなっています。 そこで、統合失調症の方への訪問で悩んでいるので相談です。肥満があるため、訪問時に運動を進めたいのですが、何かと理由をつけてやろうとしません。 運動を自ら取り組めるよう促していきたいのですが、何か良い方法はありますか?

訪看精神科訪問看護

みぃ

その他の科, 訪問看護

22021/05/05

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

なかなか運動してくれない人いますよねー。特に精神疾患の人はルーティン見たいのがあるからなかなか難しいところですよね! 生活の中で、この動きした時この動きも加えてみたらとか、食事する時食べるさ順番変えてみたらとか、まず私は提案してみます。 やったらすっごく褒めますね! 体重も記録して痩せてることが分かれば本人もやる気出て進んで運動してくれるかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟に勤務されている方に質問があります。 任意入院、医療保護入院、措置入院、臨床現場では一番多い入院形態はどちらになる場合が多いですか?教えてください。

精神科

ともも

産科・婦人科, ママナース

72021/05/04

tum68

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診

精神科経験者です。 総合病院の精神科で、かなり重度な状態で入院される方が多かったですが、それでも任意入院が圧倒的でした。医療保護入院が年に数回。措置入院関しては数年に一回という状況でした。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です。 プロセスレコードを書く際は必ず1:1でなければいけないのですか? そこにotやptを加えて書いても大丈夫なのでしょうか? ご教授願いたいです。

情報収集受け持ちコミュニケーション

スフレ

学生

12021/04/26
看護・お仕事

精神病院の臨床現場で働かれている方に質問です。統合失調症の原因はどういうものが多いですか?教科書的な回答ではなく、現場で感じる感覚ではどのようなものがあります?

精神科

ともも

産科・婦人科, ママナース

12021/05/04

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

メンタル疾患の原因は人それぞれと思います。環境であったり、身体的であったり、教育であったり、遺伝子レベルであったり様々です。共通して言えば心が壊れ易い弱さとしかいえないです。でも当事者自身はそれに気付かないまま発症します。心が弱くてもそのまま社会生活を送る人もいます。よく言われるのがあちらの世界、こちらの世界と区別される時がありますが、誰でもいつでもあちらの世界に移る状況と考えられます。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科でECT施行前の内服では、ロラゼパムを内服スキップすることがよくあるのですが、それはなぜですか?

精神科総合病院一般病棟

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12021/04/03

tum68

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診

精神科経験者です。 ECTを行う時、なるべく少ない電気量でけいれんを誘発させたいということがあります。 しかし、ロラゼパムや抗てんかん薬の内服によってけいれん誘発の閾値が上昇してしまい、けいれんを起こしにくくなる可能性があります。そのため内服を中止したり、量を調節する必要があるようです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前の病院での出来事。 去年12月頭に面接を受けた際に病院のルール説明を受けました。ほとんどの病院では"患者・スタッフに対する言葉遣いを気をつけて下さい''と書かれていました。 しかし、年が明け正月明けに入職したらなんと病院のスタッフが患者に対して「うるさい!」「黙れ!」などの暴言あり。更に部署長は新人の私に対してかなり当たりが強く精神的に参ってしまい1ヶ月未満で退職しました。これってパワハラになりますかね?(因みに私が前の病院に勤めた所は精神科でした)皆さんの意見聞かせて下さい。

パワハラ明け面接

みゆき

内科, 消化器内科, 病棟

32021/04/28

にゃぴ

循環器科, 急性期, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室

大変な職場で働かれていたのですね、お疲れ様です。 精神科で働いたことはありませんが、患者に対してそのような暴言を吐くというのはありえないと思いますし、場合によってはパワハラはもちろん、虐待と捉えられても仕方がない案件のように感じます。 みゆきさんも上司からの当たりがキツく、暴言などもあったのでしょうか?それはもちろんパワハラに値すると思います!!! 今は精神的に落ち着かれたのでしょうか?お大事になさってくださいね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、精神科の看護師をしています。 今後は生活パターンに合わせて検診センター転職を考えてます。内科での経験はありませんが働くことは可能でしょうか?内視鏡などの介助などがあるみたいです。

手技予防精神科

ぴこ

内科, 病棟

22021/04/18

さか

介護施設, 終末期

可能だと思いますよ! やったことない介助や仕事はとても不安だと思いますが、今までの経験もきっと役に立つし、しっかり先輩に教えてもらえば大丈夫です😸

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

47票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

472票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

522票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.