施設」のお悩み相談(60ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

1771-1800/2074件
看護・お仕事

特養ショートステイでの出来事です。 特養で働いています。 ショートステイの利用者様、背部にデクビがあるとのことで入居当日に創部の確認をと思い、ガーゼとテープを外し、状態確認後にご家族指定の処置をしました。 ところがショートステイのスタッフから、 ご家族の指定では処置は入浴日にと指定があったのに、看護師が勝手にガーゼを剥がして処置をした、とクレームがあったと看護主任に言われました。 処置は入浴日にと指定があったのは知っていましたが、デクビの状態の確認は入居日にするべきと、当然のように思っていました。 持参の軟膏はプロペトだけだったので、さほどひどいデクビではないだろうと思い、見た結果やはり浅い剥離程度のものでしたが、創の管理をする立場としては、入浴日まで創を確認しないのはちょっとな…と思った次第です。 看護主任にそれを言いましたが、まぁそうなんだけど…でも現場のスタッフの苦情で…と。 ショートステイって何より家族の意向が1番優先されるのでしょうか? 処置をしない介護スタッフが何故そんな苦情を?と理解出来ません。 ちなみに持参の軟膏やガーゼはたっぷりありました。

介護施設介護施設

はにやーん

内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期

42020/10/27

ねまま

消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です。 かなかなさんの対応は、間違っていないと思いました。 処置は行わなくても、状態を確認することは看護師として必要であったと思います。 クレームを言われてもやもやしたと思いますが、あまり考えすぎなくていいと思います。 利用者さんのために、よりよい行動であったと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

施設症についてです。 患者さんが「退院したい」と発言している場合、施設症はリスクとして挙げられませんか??

退院精神科施設

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/10/28

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

退院したいと発言した患者さんの理解力や、疾患、治療期間、コンプライアンスなど様々な要因が絡んでくるかと思います。 どのような状況かは不明ですが、施設症・施設病の定義に当てはまるのであればリスクとして上げることは可能かと思います。 質問の情報が少ないので、適切なアドバイスとなったかどうかわかりませんがご参考になれば。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設勤務です。利用者50人に対し看護師2人です。障がい者のケアをしているのですが、忙しく2人での業務がキツイです。施設長にも看護師増員をお願いしているのですが、働きたいという人がいなくて今の状態です。 どうしても、看護師を増やすのなら介護から看護学校へ行かせる方法もあると…その学費は施設持ちだそう…私は、20年以上准看で働き今年正看をとりました。その時も施設から学校へ行くように言われ行ったのですが、学費も交通費も何も出ませんでした。退職の意向を伝えても聞き入れてもらえず、そして介護→看護師になるための学費は払うって…もやっとした気持ちがはれません。

看護学校施設退職

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/10/27

ねまま

消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院

お話を聞いて、こちらももやもやしました。 日々お忙しいですね。お疲れ様です。 多忙な中頑張っているのが嫌になってしまいそうですね。 退職のお話、本気で辞めようということであれば、施設の人員のことは気になるでしょうが、もう一度しっかり話を聞いてもらうのがいいと思います。チイさんの今後のためにも、今の職場で無理に続けていく必要はないかと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働いてる施設で、かなり虚言癖のある介護士さんがいます。東京の有名なホテルのオーナーに年1000万円援助してもらってて、自由に使えるクレジットカード渡されてなんでも買えるとか、彼は東京の腕のいい医者。とか佐藤健や嵐と友達で、たくさんサインもらえるとか。どんどん話が膨らみすぎて、まわりみんなから信用されず浮いてる状態です。それだけならまだよかったのですが、今日利用者さんを怪我させたのに、してないですと嘘をついたのです。今まで、嘘をつきとおしてきたので、彼女のいうことは誰一人信用せず。虚言癖のある介護士さんへの対応はどうしたらいいですか?

怪我彼女医者

よーこ

その他の科, プリセプター, 老健施設

22020/10/27

ねまま

消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です。 プライベートのことはともかく、仕事のことで嘘をつくのはよくないですね。より信用できなくなってしまいますね。 難しいかもしれませんが、怪我をさせてしまうような、利用者さんとの直接の関わりを減らすように業務調整をしてみる、などはいかがでしょうか。間接的な関わりで済む仕事をお願いすることで、利用者さんへの被害は減るかと思いました。 人員の問題もあるかと思いますので、施設内での話し合いも必要ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健勤務の二年目です。 私の施設は院長が女の人なんですけど その人の意向で男性看護師が多く 女は私の他に40代から60代が5人ほどです。 20代は私一人です。 その半分は男性です。男性は20代〜30代が多いです リーダーなどして、上申すると 明らかに先生の態度が変わります。 先生は怖いとゆうものなのでしょうか? 私はどうしてか納得できません。 男性看護師達は先生の前で きょうつけをして、奴隷のようです。私はそんな風になりたくありません…

男性リーダー介護施設

もな

内科, 呼吸器科, 老健施設, 消化器外科

22020/10/26

ゆき

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 急性期, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 透析

奴隷になる必要はありませんが、ダラダラしてるよりいいと思います。 まずは日本語をしっかり学びましょう。60代でも呆れられる人もいれば、20代でも頼られる人はいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネージャーの資格を取得したら まず、どこでの勤務がオススメですか…?

介護施設施設ママナース

take

その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期

22020/10/23

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

居宅介護支援事業所だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日施設長と話したけどね、看護部長のこと、知識があるし夜間に対応してくれるから評価してるって。 は?知識があるってどこがでしょう 褥瘡の処置やストリップテープの貼り方もちゃんと出来ないのに? 夜間来てくれるって、来ても対応がおかしいのに? そんなだから施設の看護は馬鹿にされるんだよ ほんと、いい加減にしてほしい

褥瘡部長施設

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

02020/10/22
職場・人間関係

毎日遅刻してくる主任看護師。業務をするにもその日の業務をせず、他の人の業務に手をつけ「やっといたから。こんなやり方じゃダメ。考えられない」ということもあります。 また、通院先へ提出する書類を私が作成していますが、私のいないところで書き直し知らんぷり。日誌も記録物もほぼ書き直し「私は事務業務がいっぱいで忙しいの」と言ってくる始末。 心が病み、退職を希望していますが施設長が首を縦に振らず…耐えてくださいと… ちなみに、主任看護師は57、私は43です。 ずっとこんな感じなのでこの先も一緒に…って考えることができません。私の身体は正直にストレスを痛みで教えてくれます。

記録施設退職

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

42020/10/22

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

辞めてもいいんじゃないですか? 耐える必要はないですよね? 施設長が何と言おうと辞める権利はありますよ😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病棟のイカれたメンバーを紹介するぜ!!! まずは奨学金12万円を4年間借り続けて、旅行や女や賭事で使い果たした挙げ句、自己破産したクズの本懐看護師A!!! 次は、女を食い荒らすだけでは飽き足らず在学中から就職してもAV男優として働いた挙げ句、病院にバレて解雇された性の悦びおじさん看護師B!!! 次は、前の職場で患者集団虐待事件があって、前の前の職場で患者への殺人事件があって、バイトに行った施設が一週間後に新聞に乗るほどの殺人事件が起きた疫病神というか実は黒幕看護師C!!! 以上だ!!

奨学金男性アルバイト

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

42020/10/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

イカれてるぜ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

障害者施設で勤務しています。糖尿病悪化で内服追加になり、嘱託医から血糖測定の指示が出ました。毎日ではなく、先生の指示があったときのみの測定。3週間経ちましたが、1回しか測ってません。施設にデキスターはなく、購入を検討にデモ機使用中です。 施設だからデキスターは準備しておくべきなのか、不要な経費ということで個人購入すべきかわかりません。 ちなみに、問屋さんから、センサーは医薬品のため個人販売不可。施設ならOKとのことでした。 外来患者さんで、インスリン使用中なら管理料として個人請求できると思うのですが。。。 どなたかお詳しい方、いらっしゃいますか?? また、施設勤務の方、教えて頂けますか??

外来指導施設

きんちゃん

その他の科, ママナース

42020/10/07

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

確かに医師から本人用の血糖測定器を購入出来る様にしていただくのが一番だと思います。今コロナの事もあるので、出来れば本人用を用意した方がいいですよね… いつインシュリン適応になるかも分からないですからね〜。 あと、施設でも可能ならば一個常備しても良いのではと思います。なぜなら低血糖は血糖値に今まで異常のなかった人にもなるからです。 あれ?顔色悪い…なんだりう…という時に、病院や施設にあった血糖測定器使ったら… いくつだったか忘れましたが、確か相当低かったってのがありました。(バイト先の話ですが) まず交渉は嘱託医にお願いして、ダメならば施設用で上の人ですね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟勤務をしながら転職活動中です。(新しくできる老人施設に転職します) 現在の職場の規定?でやめるには3ヶ月前から言わないと行けないみたいです… 転職活動は現在転職先を決めて面接日を決めるところにさしかかっています。 転職するとなって師長さんに退職する旨を伝える時期・伝え方はどのような感じがいいのでしょうか。 父親に相談したところ、職場が内定してからでいいのではとのことだったのですが、早ければ11月、遅くとも12月から働き始めたいです。 また、師長さんに退職について伝えることとしては ・自分が不器用すぎて病棟向いてないしご迷惑をかけつづけるのが申し訳ないこと ・最近持病の寛解と再燃をくりかえしていること ・人と接することが好きなので今の現状ではそれができていない、業務にばかり必死になっていること などです。 長文になりますがご回答のほどよろしくお願い致します。

面接師長施設

准看護師失格

新人ナース, 病棟, 回復期

22020/09/29

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

私も、国家試験2回失敗し准看護師で働いていました。勉強しながらの業務と家に帰ってからの曾祖父母の介護で身体的・精神的負担がとても多く、教育してくれている看護師の期待に応えられないことを同期がいなかったので、誰にも相談出来ず毎日泣いていました。鬱病と診断されてからは、課長に話し自分の目指してる看護が出来てないことと、急であるがこのままだと壊れてしまいそうだと伝えました。病棟が向いてないとか迷惑かけてと感じていても、伝えない方がいいみたいです。なぜ辞めたいのかについてだけでなく、やりたいことが見つかりそこで勉強しながら頑張りたいのですと伝えた方が、病院側も納得しやすいとアドバイザーの人より教わりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護なり病院、介護施設など事業所によっては子連れ出勤や保育所がある職場もあり、 頑張られているママさんナースも多いと思います。 また幼児や低学年の子ども持っていても病院でバリバリ働くお母さん方を見ているすごいなあと感じてましたが、 実際病院以外などでも家庭と両立しやすい職場ってありますか? 収入を求めたら結局病院で働くのが一番よいと思いますが。。

介護施設介護施設

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/10/14

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

やっぱり収入と将来性を考えるとしっかりした病院勤務が良いですよね。開業医さんも後継が居るなら良いけど、居ないと自分が定年まであるか不安になりますよね…。 私は子育て期は開業医でパートしてかなりのブランクあったけど定年まで働ける三次救急に戻りました。 やっぱり収入面を考えました😃

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在施設勤務しています。すみません、愚痴らせて下さい、、、。 月1回のミーティングに出ていて、今までの看護師は内容の中身がなさすぎて呆れて出ていなかったみたいなんですが、私が一回前の月に出たことによって、今回は病院の受診がありお休みさせて頂くことを話したらその後施設長の機嫌が悪くなり無視されました。一度試しに出ようと思って出たミーティングの内容は「鍵が紛失してしまったから、また新しいのを作ってほしい。」とか「洗濯物に名前がないので、書いて下さい。」とかです。毎日の申し送りでもケアさん達は同じこと言ってるし、ミーティングでも1時間同じような内容を話すんです。そして、施設長は「看護師から医療的な面でさっきの話で意見ありますか?」ってふってくるんです。いや、鍵のこととかで医療的な面と言われても、、、。こういうのを今回だけじゃなくて、年中同じことばかり繰り返してるんです。 もっと他にこういう場で話し合うことはあるはずなのに、、、。かといって、私がでしゃばれる空気じゃないし、そういうことを言ったら言ったで、陰口ばっかの職場だから、精神的に疲れちゃうし、。はぁ、、。 最後帰る際に、仲良くして下さってた事務の方にも無視されるし、、、。今日はメンタルやられました。

施設メンタル人間関係

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

32020/10/14

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

なんだか…よくミーティングの意味あいがわからなかったのでごめんなさん…ただ、大して必要のない内容で看護師の参加が無駄な時間とも取れる内容なの?かな? ストレスですね。どんどん愚痴りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ブラック病院・介護施設大賞とかできたらうちは佳作ぐらいには入賞するかも。

ブラック介護施設介護

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

22020/10/09

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 うちは、 人不足過ぎて土日の日勤は20人受け持ち 夜勤希望してないのに、夜勤9回(2交代) 夜勤手当て削られ 冬のボーナスなし 定休が6日とかある(契約では9日) 有給勝手に使われる 年間休み96日 医者は皆パワハラ 今年10人辞めた 大賞は取れますかね?( ;∀;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

10月からデイケアからデイサービスに転職しました。50代と言う年齢もあり、病院勤務に自信もないためデイを選びました。 ですが、この施設なかなかのブラっクです 。何年も前から利用時間を改ざんしていたようです。今年になり耐えられず辞めていった2人が本部に告発して本部からの監査が入り、1人十数万の返金をしたそうです。 カルテや利用記録にも改ざんがあり今まだその後処理に追われているようです。 この施設は入職して3ヶ月は時給制で1100円で働いています。基本給は教えてもらってないです。正職員で働きたくて入ったのですが…。  入ってからわかってしまった内情に不安しかありません。 辞めた方がいいように思えています。皆さん意見ください。

デイサービス施設転職

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

22020/10/13

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 私が以前に働いていたところも規模が大きい施設でしたが、訪問介護が記録を改ざんしてたり先に記録書いたりしてて無茶苦茶でしたよ。 看護師がオムツ交換してたのを自分達が行ったかのように書いたり。 さすがに辞めたナースが市へ密告して監査きましたけどね笑 私はやってらんない辞めましたが、生活もあるので慎重に判断された方がよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療が入っている施設で働いている方はいませんか? 訪問診療の際に入居者の情報をメモと口頭で伝えるんですが、人数が多くても全て口頭なので果てしなく時間がかかります。事前に情報を送ればいいのに…と、やり方が非効率的だと思うのですが、昔からこうやっているとのことで変わらず。同じ感じだって人はいますか?もし、業務改善した!って方がいたら教えてほしいです。

訪看介護施設施設

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

32020/10/09

美湖都

介護施設

はじめまして 昔からやっている事を変えていくのは大変だと思いますが 私が今まで勤務してきた有料と特養では事前に情報をFAXしてました

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析時に血圧が下がるのはなぜですか? 施設で訪問看護師をしているのですが、恥ずかしながらいままで透析患者さんと関わらずに過ごしてきました。透析を受けている入居者さんが透析の日だけ昇圧剤を処方されていて、透析時に血圧が下がるんだなぁ…と何となくの理解しかしていなかったので、よければ理由を教えてほしいです。

透析施設訪問看護

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

62020/10/06

かな

内科, 急性期, 一般病院

透析室に勤めて2年目になります。 どのタイミングで血圧低下したんですかね? わかる範囲で教えてもらえればと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設の正看護師の方に質問です。 正社員、アルバイトともに経験加算はありませんと言われました。 これは普通でしょうか。 また、基本給10万円です。

アルバイト施設正看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析

72020/10/06

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

え!それはちょっとブラックな気がします。 今時経験年数の加算がないとかありえませんよ。基本給10万もありえません。 他を探した方が絶対いいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で訪問看護をしています。 以前、食事水分摂取量が低下し在宅での生活が困難ということで入院した方がいたのですが診断名が肺炎でした。熱発はなく、肺音も異状なしの全くの無症状だったので、どういうことだろう?と思っていたら、上司に高齢者あるあるだよ。と言われました。さらにどういうことなのか分からず…。高齢者は無症状肺炎が多いのでしょうか。

介護施設施設訪問看護

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

42020/10/02

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

入院するための病名が必要なんじゃないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイにお勤めの方、教えてください! 入浴後の爪切りはどうしていますか? 差し支えなければ、理由も教えてください。

デイサービス准看護師介護施設

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/10/03

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

デイサービス勤務です。爪切りは独居で御自身で出来ない方や爪が肥厚したり巻き爪だったりして切りにくい方のみ看護師で入浴後に実施しています。全員やっていたら仕事が終わらないので、基本は御自身や家族にやっていただきます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

過去に転職された方に質問です。 基本的に最初は病棟勤務から働いた方が多いかと思いますが、転職後に病棟ではなく、外来、クリニック、訪問看護や施設と働き場所を変えた方、実際働き出してメリットデメリットを教えて頂きたいです。

外来施設訪問看護

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/10/01

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

病棟勤務から、美容クリニック、訪問看護と転職しました。 メリットは何と言っても夜勤がないことですね。それだけで生活のリズムが整うので体調が良くなりました。病棟とそれ以外という分け方をすると働くスタイルをいろいろ選べるので自分の生活にあった場所を上手く選択できると、非常に働きやすいと思います。 デメリットは病院よりは若干医療処置の機会が減るので、腕がなまります。あとは、書類の処理などデスクワークが増えますね。 でもそのデメリットを越えるほど夜勤がないのが嬉しいので、私は転職して良かったな、と思います。

回答をもっと見る

健康・美容

リハビリ施設勤務です。私は出産してから貧血になりました。現在はフェロミア50を飲んでます。ですが職場では立ったり座ったりしてますが、どうかふらーっと冷や汗がでるときがあります。病院では特に問題はないと。自分の体なんで考えてましたが、むずかしいてす,経験者などおられましたらおはなし聞かせてください。

リハ施設病院

アイアイ

精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

22020/09/25

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

貧血辛いですね。 20代前半の時は、生理周期でよく貧血になりましたが、常に症状があるような状態なんでしょうか? 貧血に関して病院からは問題ないといわれてるのでしたら、あとやることといえば食事や生活習慣の見直しぐらいですかね。眩暈や冷や汗は自律神経失調でも起こりますので、原因を貧血以外で探してみるのも必要かと思いますよ。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設内にある訪看を面接し、感じもよかったしパートですが給料も良かったです。 ただ、訪看に行って病院に戻れるか不安でやっぱり経験を積み、3~40台になった時に訪看をする方がいいのかもやもやしてます。

訪看施設

しちみん

ママナース, 慢性期

42020/09/30

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

私も今、訪看への転職を悩んでいます。 訪看は自分1人で利用者さんの看護をしないといけないので、知識や経験があるに越したことはないと思います。 訪看から急性期病院に戻るのはかなりギャップがありそうですが、慢性期や療養型とかなら大丈夫じゃないでしょうか。(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、また別の介護と大ゲンカ 褥瘡の処置もあるから寝させてくださいってお願いしたのに、面倒だったのかぶつぶつ言うから、すぐ済むんでって言ってもぶつぶつ言うからじゃあ、どうやって処置したらいいんですかって言ったら、さらにキレてきたので言い合いになり、何様のつもりなぁと言われたので、それが人と話す態度ですか?この間からひどいですよと言ったら去っていきました。 本人は完璧のつもりらしいですが、送りもまともにできない、記録もまともに書けない上に、利用者の剥離に物品消毒用の50%のアルコールかけようとしたのはあり得ない! 昨日、すぐに看護部長へ報告して、施設長の耳にも入ってるらしいですけどね 色々施設も行ったけど、最低ランクだわ

褥瘡部長記録

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

02020/09/29
雑談・つぶやき

心療内科で治療中だけど落ち着いてたし大丈夫だろうと思い先生と相談してオンコールの時は飲み薬を少し減らして対応していた やっぱオンコールは負担なのかなちょっと精神的にひどくなってきた 退職してオンコールのない仕事にしようかと考え中

施設退職辞めたい

美湖都

介護施設

02020/09/26
子育て・家庭

リハビリ施設にパート勤務で働いてます。1年は経ちました。わたしには2歳になる子供がいます。その子がすぐに熱を出し休みをもらわないといけない状態が続いてます、、職場の方はわかってくれているみたいですが、子供の健康を考えて色々変えていってますが、正直心が折れかかってます。子供のことで悩んでる方なにかアドバイス欲しいです。、

リハパート施設

アイアイ

精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

42020/09/25

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

子育てと、お仕事の両立ってとても難しいですよね。私は初めの子が1歳でフルタイム復帰しました。急な発熱や体調不良で、早退や勤務変更をお願いして肩身の狭い思いをしていました。 子育て経験のある先輩方からは、気にしないで我が子の看病をしなさい。子育てが落ち着いた時に、自分がしてもらったことを返していけばいいよと声を掛けていただき、とても心が楽になりました。 働く理由は人それぞれで、キャリアや生活などあるかと思います。なるべく人様に迷惑をかけないようにと思っていても、子どものこととなるとそうはいきませんよね。 今では「仕方ない!」と割り切って、他で挽回するようにしてます。中には厳しい言葉を言う人もいますが、それが世の中の全てではないので☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職検討中ですが、実際と求人票の内容とではやっぱり違うと思いますし、パンフレットにはいいことばかりで悪いことなんて載せるわけないしでどうしようと決めかねてます。特に大手のところだとすごくいいように書いてる気がして本当かなぁと思います。実際に働いてる人に聞けたら一番いいですけど、施設説明や見学ではその施設の上の人がでてくる訳ですし、なかなか本音は聞けませんよね…。そんなことを言ってるとどこにも行けないし、とりあえず、よさげなところで働いてみるしかないですが、やっぱり長く続けたいし、悩みます。 見学説明であれ?って思うところがあった施設はその時点で候補から除外できますがね。

求人施設転職

あーさん

循環器科, 病棟

32020/09/16

ay

消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

わたしも今年の4月から転職活動をしてやっと働いてみたい!と思える場所を見つけて先月から施設内訪問看護師として働いてました。 ですが、法人組織の母体が全然しっかりしてなくて、、。 大手だからと安心してたのですがさんざんでした😭 今新しいところ探してますが また変なところだったらどおしよと不安で仕方ないです。 求人探すのもなにを信じていいか わからないですよね😞 見学説明に行くのは本当に良いと思うしあれ?って思ったらやめてもいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤専従のパートをするなら、病院と施設どちらでしますか? 子どもがまだ小さいので、子育てしながら看護師の仕事をされた方、アドバイスをよろしくお願い致します。 病院や施設以外でも何か良い案があれば教えて下さい。

夜勤専従パート施設

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

22020/09/13

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

コメント失礼します。 施設だと、結構融通効きやすいですよ。開始時間とか退社時間とか。 施設や病院はピンキリです。施設はボーナスなしが多いかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設の夜勤専従で働いています。 看護師一人、介護士3人体制ですが、ユニットが5個に分かれているので、看護師も1と数えられ、ユニットを一つ受け持っています。 オムツ交換や離床、起床介助全て行います。 ただ、他のユニットに急変などあれば、そちらの対応があるので、自分のユニットは放置になります。 介護士がフォローに入ることないので、結構大変です。もちろん注入などの看護師業務もあります。 施設の看護師経験者の方、他施設の状況を教えてください。

施設

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

162020/09/11

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

はなゆなさん、大変ですね。老健ということで、転倒や、急変など落ち着いている時もあれば、大変な時もあるでしょう。ユニットが5つあるとのことですが、1ユニット何人入所されているのですか?いくら、介護士が3人いても、すべてを受け持つことになるのでしょう? 看護師の仕事と、介護士の仕事をわければいいとおもうのですが。 おむつ交換や、離床、起床介助は3人の介護士に行ってもらうというやり方です。 夜勤専従と言うと、正職員では、ないのですか?他のナースからどうしているか?聞けないんですか? 難しいとおもいますが、上から方法を変えてもらうしかないとおもいます。 今はそういうところが増えてますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院から施設への転職考えてます。(来年か、再来年か)二年目看護師です。病院に何年いないと施設側から受け入れられないとかあったりしますか?? また、施設だと、どの施設が働きやすいですか??

施設転職病院

はむ

内科, 病棟, 一般病院

32020/09/13

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

求められる経験は、施設によって色々かと思いますよ。 保育園看護師も、新卒から経験者まで色々いるので。ただ、小児の経験が少ないと子どもの変化やその対応に苦労するかもしれないので、先輩がいたり、教育がしっかりしている所がいいかもしれませんね。(求人自体が少ないですが😅)

回答をもっと見る

60

話題のお悩み相談

看護・お仕事

以前、受け持った患者さんの家族と関わる際悩んだことがありました。 その患者さんは日帰りカテーテルの予定でしたが、急変し、そのまま開胸手術になりました。急変でしたので挿管、経鼻チューブ、寝たきりという状態になりました。 日帰りでその日に徒歩で帰れるはずだったのに、急変し意思疎通も取れないような状態になった旦那様をみて奥様が言葉を失っていました。 その後、ゆっくり回復していって、それとともに奥様も気持ちが保てていましたが、あの時はなんて声をかけてどんな関わりをしたらよかったのかなと今でも思います。当時自分は丁寧に関われたつもりではいたのですが、他の方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

旦那急変家族

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

02025/08/09
お金・給料

私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?

パート子ども病棟

はるごん

内科, ママナース

12025/08/09

べにこ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師です。12年目です。 私の病院は新人教育がグダグダな部分があります。 1年目はまだしも2.3.4年目はほぼ野放し。リーダーもできていないような状況です。 みなさまの病棟では何年目からリーダー業務を行なっていますか?もちろん重症度もあるとは思いますが参考にさせていただけたらと思います。

リーダー病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

12025/08/09

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

うちの病棟はHCUですが、4年目の終わりからとることになっています! ちなみにプリセプターは3年目で、その時にプリセプターの指導役から再指導をうけます(がっつりした指導は新人のころで大体終わってるので)、なのでそれを経て4年目からって感じですかね…。 でも、日々のチームリーダーがチームの下級生にフィードバックしたりするのがよくある光景かなと思ってます。 何もしない上級生や、指導が響いてなさそうな下級生とかもいますが、出来ないまま学年が上がると困るのは自分なのでみんな自発的に勉強したり後輩にさせたりって感じです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

351票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

500票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

522票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/08/13