施設」のお悩み相談(20ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

571-600/1906件
看護・お仕事

看護師の資格が活かせる仕事を教えてください。病院や福祉施設といったものではなく、あまり知られていないけどこんな仕事もあるんだよ、というような仕事の情報が知りたいです。一般的なところしか知らないので、ちょっと珍しいかも?と思うようなものがありましたらお願いします。

施設ママナース子ども

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

32023/12/30

あんだい

皮膚科, クリニック

1. **フリーランスの健康コンサルタント:** - 独立して健康アドバイスや予防ケアの提供ができます。 2. **医療機器のトレーナー:** - 医療機器メーカーで、看護師としての知識を活かしてトレーニングやサポートを行う仕事があります。 3. **在宅医療のサポート:** - 患者が自宅で治療を受ける場合、看護師として在宅医療のサポートや訪問看護を提供できます。 4. **企業の健康マネジメント:** - 企業での健康プログラムや従業員の健康管理に関する仕事があります。 5. **保険会社での健康評価:** - 保険業界では、健康診断やクレームの審査に看護師の専門知識が活用されています。 6. **リハビリ施設での健康コーチ:** - リハビリテーション施設で、患者の健康コーチングやサポートを行う仕事があります。 7. **健康イベントのコーディネーター:** - 健康関連のイベントやキャンペーンの企画・運営に携わる仕事が考えられます。 これらの仕事は、看護師のスキルや知識を応用し、新たな分野で活躍するチャンスがあると思っています。 私も同じことを考え以前調べました^_^

回答をもっと見る

愚痴

決まったことに対する文句や意見が多い!!!!!!助言ではなく、反対意見。文句も本当に多い。 できるところまでは掲示してるんだから、あとはその場その場で対応しないと、、対ヒトなんだから全部全部が思った通りにはいかないでしょ!?と言いたくなる…事前にできるところまでは掲示してます。文句があるなら支援員だけで動けば良い…私みたいな看護師なんていらないよね?退職願書いて常に持って歩こうかなとまで思えます。 看護師がいなくなって困れば良い。どうせ暇だと思われてるんでしょうし。 ………と思ってしまう日が定期的にやってくる。 今日がその日でしたね。危うく泣きそうになった。 さて戻ろうか。 発散したかったんです。失礼しました。

施設人間関係ストレス

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

12022/11/10
キャリア・転職

デイサービスで正社員の募集があった為に面接に行きました。 ハローワークで紹介してもらったので内容に間違いがないと思っていたのですが、就業先なデイサービスだが他の施設と兼任してもらうと言われました。 落ち着いて長く仕事を続けたいと考えており、給料もデイサービスだから妥当かなと低いながらも行くことに決めたのですが、正社員だから企業内で動いて貰うのは当然だと言われたのですが、こんなものですか? いいように扱われてるとしか思えませんでした。

施設退職ママナース

のあママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能

132022/11/15

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

私は特養でしたが、同じ法人で経営しているデイサービスの兼任させられていました。 日によって、今日は特養、明日はデイとランダムにシフトを勝手に組まれ、とても嫌でした。入職時は、特養だけの勤務契約だったのに。人手がないからとの理由で、ひどい時は、デイに勤務してないのに名前だけ貸すような事態も何回もありました。良いように使われて、仕舞いにはデイへ異動しろと言われ、結局辞めました。兼務はほんと辛いです。覚えることも、多くなり、利用者さんも多数把握していかないといけないし、、 私は苦労しました、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

今までで一番楽しかった科、職場はどこでしたか? 病棟しか経験がないので・・・ 病院以外ではどんな働き口があるのか、いろいろな働き方を知りたいです😆

内科施設一般病棟

かんから

内科, 介護施設

52022/03/05

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私はICUと心臓外科、循環器内科、透析しか経験がありませんが… 心臓外科の病棟が1番楽しかった気がします。回復が早く退院も早いので、変化がわかりやすかったですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半導体の不足やロシア上空の飛行不可の影響で 薬剤や医療機器の輸入が止まる気配がすでに。 これまでと同じ医療提供ができなくなるのでは と不安になる。 皆さんの施設は大丈夫でしょうか。

薬剤施設

とん

一般病院, オペ室

12022/03/05
看護・お仕事

パート看護師の方に質問です。 皆さん、希望休などは月に何回くらいとりますか? 3月に五回くらい希望があって、言いづらくて仕方ありません💦、、

パート施設ママナース

あんだい

皮膚科, クリニック

52024/01/01

とみー

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来

基本は3回までの希望ですが、正社員もパートもあまり守っていない病院なので参考になるからわかりませんが…。 上司に希望は3回までと分かってはいるんですが、3月は〇〇←事情を伝えて休み希望が多めにあると伝えたらいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの規制が緩和されてきました。 家族面会が許可降りてきてる施設ありますか? また、マスクの装着状況はどうでしょうか? 教えてください。

コロナ家族施設

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

42023/11/08

おと

内科, ママナース

私は病院勤務なんですけど、家族以外も15分間の面会が11月から可能になりました! 一応関係性の確認はしてますが、18歳以上は基本誰でも入れます。 マスクの着用は継続してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いずれ訪問看護師になりたいと思いながら行動にうつせていません。まだ経験と度胸が足りない気がします。以前は急性期の病院で働いてました、10年以上経験あります。いろいろ疲れて、家庭と仕事との両立に悩むことも多かったです。病院以外で働きたいと思い、施設で働いてます。病院とはまた違う大変さがあります。今2年目、あと1年経験したら退職しようかと考えてます。同じ大変さを経験するなら訪問看護にすすもうかどうしようか悩んでます。 それなら、病院のなかに訪問看護があるところに就職しようかと考えてます。それとも興味のある事業所がいいのでしょうか。私が一度見学にいった訪問看護は 訪問看護以外にも建築関係、介護事業もしていました。担当の方はすごくいい方だったんですけど、怪しさを感じてしまい辞めました。それなら病院経営下の訪問看護のほうが安心して働けるのかなと勝手ながら思ってます。訪問看護の事業所はどういう視点で選んだほうがいいのでしょうか。分かる方教えて下さい。

うつ介護2年目

みとめ

32023/12/27

Ueden

救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, リーダー, 大学病院

私の友人で総合病院ICUから訪問看護へ転職した方がいます。病院にも訪問看護の部門がありましたが、退職して訪問看護のみの事業所にいきました。その方の話ですと、管理者の方との話や訪問への同行をさせていただいて、その事業所のビジョンに自分の考えがマッチしたことが決め手だったようです。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設で働き始めて1年が過ぎました。 その中で2点気づきました。 ・病院よりは利用者とゆっくり関われる ・病院より点滴・採血の頻度が下がるから手技が落ちるのではと不安 この2点に気付きました。 でも、私が病院を辞めた理由としては、患者とゆっくり関わりたい・Drの介助をなるべくしたくないの2点がとても大きいです。 また、施設の部長が色々あって信用出来ず、少しずつ辞めたい気持ちが膨らんできました。 でも、もし次転職するとしてまた施設だとしたら、手技が不安だし、だからといって病院はあまり行きたくないし… わがままなのは承知しているんですけど… 施設から転職した方は次どちらに転職したか聞いてみたいです。 また、同じような悩みを抱えている方のお話も聞きたいです。

求人介護施設施設

はる

老健施設

42023/12/19

ゆあ

精神科, 新人ナース

私も老健施設で働いています。その前は病棟勤務を10年以上やってきました。転職してまだ数ヶ月しか経っていませんが、私は次転職するときは訪問看護をやりたいなと思っています。今のところで少し経験を積んで次行きたいと考えています。 今の施設人間関係もちょっとひどくてメンタル弱い私には耐えられません。早く辞めたいと思っていますが経験を積みたいので心を痛めながら踏ん張っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年末になると、自己評価の時期がきますね! 管理者と自己評価表を照らし合わせるとき、管理者が自己評価より下に点をつけることはほとんどなかったのですが、転職先の職場の管理者は5段階評価で1をつけると同僚から情報がありました😅 (初めてこんな職場に出会いました) 前職場は社会医療法人と大きな会社でした。 現職場は株式会社です。 法人格によってこんなにも評価が違うのか、管理者の性格なのか疑問に思いました。 皆さんは、どんな感じですか??

精神科施設訪問看護

ちーと

その他の科, 訪問看護

42023/12/27

muu

内科, ママナース

初めまして。コメント失礼します。 うちの病院は5段階評価の5はかなり努力してやっと達成できる目標を達成できたらと、訳の分からない評価方法です。 なんかやる気がなくなりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近は個人情報など各施設で問題があると思います。 電子カルテ使用の施設で働く方。 自分と関係のない患者さん (他病棟や有名人など)、気になってカルテ開く事はありますか。

カルテ施設病院

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

82023/12/02

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

ないですよ。 見た履歴が残るので、、、 時にはパスワード設定して、 担当の人しか開けないようにすることもあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は重度心身障がい児施設で働いてます。 今は2つのチームに別れてますが、それを1チームに統合しようとしてます。 重症度がチームで異なるので、業務のやり方も違います。 何かと揉めることがあるくらい考え方が異なるので統一なんて無理だと思うのですが… 揉めないように統一できるようするために こういうのを決めておいた方がいいなど なんでもいいのでアドバイスをいただきたいです!

准看護師異動施設

たまご

小児科, その他の科, 病棟

22023/12/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

もめるのは絶対あるのですが、わたしの転職経験から言わせていただくと、うまくいかないのは必ず次ができていないからです。 最優先は、現場の意見を一人一人聴くこと。何に困って、何に力が足りてないのか、必ず聞いてちいさなことであればすぐに改善すること。 次に。 マニュアルを作ること。マニュアルがあればその通りに動けるので、マニュアルがなければすぐに取り掛かります。現場管理者は編成したらすぐにそれに取り掛かります。 そしてこれは現場を動かす上で必要ですが、 できればフリーで動ける人を1人は配置すること。 フリーであちこち動ける。マニュアルを確認にいけて、現場に還元できる人が良い。リーダーでも管理者でもなく、フリーを作るんです。 難しいことではありますが、この三つが最低限できている病院は、揉め事が少なく、働きやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

cvって延命になりますか?ならない場合は理由も教えてほしいです。

CV施設病院

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

52023/12/23

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

CVから何を投与するかによると思います。鎮痛剤や鎮静剤の場合は延命ではなく緩和だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病児保育で、キャンセルになった場合の予約表にキャンセルを記載する際は、どのように、記載していますか?

申し送り3年目保育園

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

12023/12/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

手伝っていたところは二重線で消してました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在老健で働いている2年目派遣ナースです。 外用薬の選択についての質問です。 自分で外用薬の特徴や適応疾患について勉強していますが、利用者さんに皮膚トラブルが起こったときに自分で判断することが難しいです。 仕事では自分の考えを持ったうえでペアの先輩に確認してから使っていますが、いつまでも聞いているのも申し訳ないな…と思っています(だからといって確認を怠ることはしていませんが)。 施設で看護師も少ないので、自分で対応を判断できるようにしたいのですがやっぱり勉強だけでは限界があるのでしょうか?やっぱり経験不足でしょうか? 処置についてどのように勉強しているか教えてください

派遣2年目施設

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

12023/12/21

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 同職者が少ない中、薬剤選び大変ですよね。 薬剤師さんはいますか。 以前勤めた病院は、少ない薬剤の中から自分で決めて塗る。みたいな感じでした。 自己学習だけでは追いつかないので、先輩に聞いてやってたのを覚えています。 本屋行って、WOCの専門書読んだり‥ コバンテックというストーマの会社がLINEのメルマガ出していて、時々そこに皮膚情報が載ってるのを読んだり‥ あとは、無料の皮膚ケアなどオンラインで視聴したりしていました。

回答をもっと見る

健康・美容

重症心身障害児、医療ケア児の通所施設で働いています。子どもたちは可愛く、仕事も楽しいのですが、こちらで働くようになってから腰痛持ちになってしまい、長く続けていくのは難しいように感じています。整体やカイロプラクティックなどに通いましたが、お金もかなりかかるし、完全に良くなることはありません…。転職を考えたほうがいいでしょうか。また腰痛を良くするおすすめのケアなどありましたら教えてください。

デイサービス施設ママナース

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

42023/12/19

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

体が資本なので無理を続けるのは辛いですね😭 骨盤が歪むと筋肉が引っ張られて腰痛が起こります。整体などで矯正しても、姿勢や、寝るマットレスなどですぐに歪んでしまうため、ご自身でも骨盤ストレッチやヨガをすることをおすすめします。できれば朝、晩。疲れやすい時は職場でもしてました。 疲れが溜まるとご自身でするのは難しくなりますが、私は続けている間は整体に通わなくても大丈夫でした😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設看護師の方いたら教えて頂きたいのですが 施設から病院に来た方でサマリーにも 内服情報がなく、持参薬としてアムロジピンだけ もってきており何錠何かけでいってるのか 施設に確認したところ介護士の方が対応してくれたの ですがアムロジピンって目薬ですよね?といわれ びっくりしたことがありました。 基本的に内服は看護師が行ってるとは 思いますがよく飲まれているような薬は 看護師じゃなくてもどんな効果があるのか 何のために飲んでるのかなど把握しないのでしょうか?

サマリー介護施設

na

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12023/12/20

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

看護師ですが、病院時代、併設していた施設介護士の方はお薬にほぼ関与してません。いつも何かは飲んでると言うくらいです。お薬について把握してる人もぃすが、珍しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問先に、汚部屋や不潔レベルでこれはあかん!あがれん!って家はありますか?

訪看介護施設介護

こころ

病棟, クリニック, 外来

142023/09/23

はな

急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣

ゴミ屋敷で足の踏み場もほとんどないようなお宅も普通にあります。ネズミや虫がわいていることもたまに…。導入時やどうしてもの時はケアマネさんや業者に頼んで片付けをお願いしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。3年丸々働くほどのメンタルはなく、結婚する予定もあるため、来年中に転職しようと考えています。今後病院では働くつもりはありません。現在、クリニック(精神科)とデイサービスなどの施設を考えています。これらのところで働いた経験がある方は、働いてみてどうだったか教えていただきたいです!

デイサービス2年目施設

ドパミン

循環器科, 急性期, 病棟

42023/12/10

れい

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

こんにちは🙌 私の話じゃなくて申し訳ないのですが、友達が精神のクリニックで働いていたのですが、仕事的には病棟にくらべたら楽だけど、元々の看護師数が少ないから子供の体調不良とかで休みずらいと言ってました。あとスタッフが少ないからこそ人間関係の当たりハズレは大きいからハズレだと地獄だそうです。 あとは精神だと患者が結構癖あるので採血は多いと思うんですけど、「絶対1回で、失敗しないで」と本人や付き添いから言われたりも多いとのことです。あとは戻るんですけど、クリニックだと事務仕事も看護師が行うこともありますので、今まで事務さんとかにお願いしてたこと全部やらないと行けなくなる場合もありますね…。 私も精神病棟で働いてますが、転職悩んでます…

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 外来で尿検査の指示があり、患者のところに尿カップを持っていったなりに付き添いの方に「出来ないです!」と即答され、驚きつつも情報を聞こうとしました。 私:いつもどうしてるんですか? 付き添い:いつもやってもらってるからわからない! 私:いつもトイレとかどうしてるんですか? 付き添い:いつもそちらでやってもらってるからわからない! 私:(普段もこっちでやってる?どういうこと?)いつもはトイレ行ったりするんですか? 付き添い:わからない!そっちでやってもらってるから! 私:(外来で初対面なので)わからなかったらこちらはもっとわからないです。いつもお手洗いとかどうしてるんですか? 付き添い:あ、オムツ!…もう体調悪い人に酷い話し方しないでよー! 私:え?こちらが患者ですよね? 付き添い:名前なんて言うのよ! ってことがありました。 私もしつこく聞いてしまったかもですし、何言ってるの?って態度に出てしまったと思います。しかし、外来で初対面で介助をする時は、わからないことだらけの状態でやることが多いので、少しでも情報があった方が安全安楽なサービスの提供につながると思っています。 だから付き添いの方に質問するんですが、施設職員でも連れて来ただけでわかりません、と返事する方がいます。 看護師という職業だから、何も言わなくても分かる、出来ると思ってる方多いです。知識・技術はありますが、それだけでは適切なサービスを提供できません。 気に入らないからと怒られても困ります。私たちも人間です。感情があります。白衣の天使でいつもニコニコ穏やかにしていません。ってか看護師は白衣の天使で優しいってイメージにしたのだれ?笑

安全外来施設

シュガシュガルン

12023/12/02

たいひび

消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院

めちゃくちゃわかります。 付き添いの方は病院に連れてきたらそれで丸投げ。あとはそっちでやってくれ精神。 看護師は何でも屋。 それで雑務が増えて、看護が思うようにできず、仕事も進まず残務やインシデントにつながる。 看護師の教育もですが…それと同じくらい患者家族等の受ける側も理解を深めてもらわないとですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設看護師さんなど教えてください。 入浴剤はどんなものを使用されていますか? 個人的にプレゼントできるのでしようと思います。どんなものがよいか。。ミノんとかいろいろありますが迷います

施設ママナース病棟

るな

その他の科, 老健施設

22023/12/08

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

入浴剤を施設利用者の方が使うための個人的にプレゼントってことですよね? バブとかはよく使ってましたけど、ミノンの入浴剤もいいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設看護師ですが、行事やワクチン接種のときなどギスギスするのが嫌です。。 本性出しまくりですごいです。

施設ママナースメンタル

fandogh

22023/12/07

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

ギスギス感嫌ですよね💦 平穏に仕事がしたいだけなのに…お互いの気持ちを考える人が増えてほしいものです

回答をもっと見る

看護・お仕事

喫煙所についてですが、自施設にまだある病院がありますか?職員用、患者さん用分かれていますか?閉鎖予定などありますか?教えて下さい。

施設正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32023/12/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院は敷地内完全禁煙ですね。なんで職員は車にまで戻って吸ってる人いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内訪問看護って在宅で行う訪問看護と同じような感じですか? 在宅の訪看は経験ある(一年だけですが)のですが施設内訪問看護あまりイメージが湧かなくて😅

訪看施設訪問看護

わたぼうし

小児科, クリニック

32023/11/30

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

施設内訪看をしている知り合いから聞いた話なのであまり詳しくはないですが、、、 訪問看護と違って、朝に施設に行き数人の部屋を回って点滴をしたり保清したりというのが多かったようです! 場所にもよるみたいですが、忙しいところだと移動がない分1日10件まわるところもあるようです。。。 知り合いは1日8件ほどと言っていました! やる業務内容は訪問看護と同じかと思います。 場所によっても違うかもしれませんが、ご参考までに☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で勤務しています。 年間休日84日(月7日)➕祝日 ですが、人手不足で祝日もほぼ休みは取れません。 子供3人いますが、仕事が休みの日は自身の休息になってしまい、子供の相手ができず申し訳ないと感じる日々です。 今の職場のメリットは、 日勤のみ、残業少なめ、自宅から10分、日勤のみで手取り27万、子供の急な体調不良の時も理解はして頂ける です。金銭的にパートにはなれないので常勤希望ですが、休みが少なすぎて‥一般的にも少ないですよね? 入職時は休日数が全く違う説明をされ、こんなに休みが少ないなら入職しませんでした‥。1年の間に新しく入職された方、次々と3人も退職。子持ち世代は私のみ。 クリニックは週末休みだし、夜勤もないし、ある程度の休みも確保されて良いなぁと思ってるのですが、やはりクリニックは子供の体調不良で急な休みは迷惑になりますよね?😔 皆さんなら転職考えますか? 転職するなら子持ちはどのような場所が働きやすいでしょうか‥

手取り入職残業

にこにこ

老健施設, 慢性期

42023/12/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

総合病院のオペ室パートと、外来パートで子供が小さい頃すごしました。 休みやすく働きやすかったです。デメリットは、給料が、安くて大きくなってから転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設看護師から他へ転職されたママナースさんいらっしゃいますか?

施設ママナース転職

fandogh

122023/11/18

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

はい! 私は施設看護師から訪問看護師に転職しましたよ〜😊 子供2人いるママナースです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料、特養、サ高住など老人ホーム?老人保健施設? 何がどう違うか詳しい方いらっしゃいますか? 患者さんの退院調整のときに どこだと医療ケアがNGとかそういった決まりみたいなのが 全くわからずいつもMSWに丸投げしていて 自分でも理解したいです。

退院施設正看護師

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

42023/11/26

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしもすごく苦手で💦 難しいですよね😭 https://www.oasisnavi.jp/guides/at-about-rojinhome/ 医療ケアがいるのか、介護度はどうなのか?イベントやレクリエーションなどの違い、あと料金などで違うみたいです☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

6月に老健へ就職します。 看護師になって3年目、新卒3ヶ月で病棟は退職、その後訪看で1年働き、看護師は向いてないかもしれないと思って看護職から半年ほど距離を置いてました。 この度、やりたいことが見つかったので貯金のためにも看護師に戻るのですが、初めての施設でブランクもあり戻れるか不安です。 ネットで老健看護師について色々調べましたが、看護師復帰がまだまだ不安です。 そこで、老健などの施設で働いてる方に質問です。 老健で働いていて大変なこと、逆にやりがいや楽しさを感じることを教えていただきたいです。 また初めての夜勤ですが、慣れていけるでしょうか?生活の上での工夫なども教えてください。 よろしくお願いいたします。

貯金ブランクやりがい

ねむ

その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 老健施設

42023/05/23

えみりん

クリニック, 検診・健診

こんにちは! 私も看護師になって初めの何年かは、看護職に疲れてしまって、ねむさんのように、看護師向いてないのかなって感じることがよくありました。今思えば、最初は経験や技術も少なく、自信がなかったからだと思います。お気持ち少しわかるなあと思い、コメントさせて頂きました。 私は、数年前に老健にて働いていました。老健によって雰囲気や仕事の内容はかなり違うと思いますが、病棟と違って、割と和やかな雰囲気で、利用者さんとコミュニケーションを取りながら、仕事を進めていくので、何か急いでこなすような仕事ではなく、人との関係性を大切にされているなら、向いているのかなと思います。  またヘルパーさん達のサポートもあって、利用者さんの医療側の業務に集中できるので、良いと思いました。 ただ、利用者さんを体位移動させる機会も多いので、注意していないと腰を痛めやすいと思います。 また、アルツハイマーなど、痴呆がかなり進んでいる人への対応は、少し難しく感じましたが、先輩ナースさんから色々学ぶことができました。 忙しいですが、比較的やりがいもあって楽しいと思います。ブランクがある方でも、割と働きやすいかなと思います。 頑張ってください^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設内訪問看護は、臨床経験にカウントされないんですか? 施設で働いたら経験年数?臨床経験年数?にカウントされないとネットで確かみたのですが そうなんですか? 一応訪問看護師なんですけど‥

施設訪問看護病院

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

32023/11/17

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

私はされると思っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事後、仕事着や手指に尿臭が残っているようで、少し気になります。 汚い、とはあまり思わないのですが 周りの方に不快な思いをさせているのかも… 皆さんは、何か対策や工夫をされてますか?

介護施設介護施設

ぶぅ

内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師

42023/11/14

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 私も、尿臭便臭気になっていましたが 他人に聞いてみると意外と匂わないことも多いです! もしかしたら、ずっとその環境に居て、鼻の感覚がおかしくなっているかも? その都度手指は洗って消毒をし、仕事着はすぐに洗ってました!

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

看護・お仕事

機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/02/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?

終末期精神科病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/02/07

みさき

精神科, 美容外科, 病棟

こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

12025/02/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

170票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

545票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

568票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.