施設」のお悩み相談(20ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

571-600/2008件
看護・お仕事

副業OKな病院ってありますか? 私が働いている病院は副業OKで介護さんが多く副業しています。看護師も中には副業しています。 みなさんの病院はどうですか?

副業アルバイト施設

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

203/21

わらびーーーぬ

内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期, 透析

わたしの病院では正社員でなければおっけいです。非常勤の人たちはお昼休憩中オープンに話してますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

腰痛対策はどうしていますか?私は腰椎持ちで、腰椎椎間板ヘルニアでオペしたこともあります。なるべく移乗など負担がかからないようにはしてもらっているのですがじわじわ腰痛でつらい日があります。子どもがまだ小さく抱っこもするので骨盤ベルトなどを使用したりしています。対策やいいベルトなどあれば教えてください。

介護施設子ども

cocoa

介護施設

203/21

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

腰痛辛いですよね💦 コストはかかりますがクッション入りの靴を履くと腰痛が少しマシになりました👟 ご参考までに(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

医療度の高い方が入る施設が最近求人に多く掲載されていますが、実際に働いてみてどうなのか知りたいです。訪問は方向音痴なので自信がなく施設の中で、介護だけではなく看護師としての業務ができるところに魅力を感じて興味が湧きました。どなたか働いてらっしゃる方がいたら様子をお聞かせ願えないでしょうか?また、給料がそこそこいいのですが、その分大変なのでしょうか?よろしくお願いします。

給料施設転職

たまぼー

病棟

203/22

すぷらっしゅ

おつかれさまです 大変と言うことはないと思います 採用時に、医療度の高いメンバーを採用していますから、みんなで協力してやってますね 高度医療なので、知識は必要かと どんな方が採用されているか?学校名とか資格が過去データで明らかにされていると思うので参考にされると良いのでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院患者の入浴回数に決まりはありますか? 当院は精神科病院です。内科病棟もありますが、患者さんの大半が社会的入院なので、施設っぽいです。 以前に監査で入浴を週2回にするようにと指導を受けたことがあるそうですが、定かではありません。 現在、機械浴の人は週1回。歩行浴の人は週2回やっていますが、人員不足により週1回の機械浴で全員入浴させることが厳しくなっています。 以前別な病院で勤務していた時は、自立している方は自由に入浴し、介助が必要な方は基本的に清拭で対応していました。

清拭精神科内科

もも

病棟, リーダー, 慢性期

803/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

総合病院なんで一回も入らない患者のが圧倒的に多いです。独歩の方は入ったりしてますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

准看護師の施設長が訪看さん、レベル低いけど大丈夫ですか?と社長に自分の所作を注意された後、所長に言ってきたみたいです。 私が常駐している施設では無いのですが。 よくそんな事言えますよね。介護のレベルもどうかと思いますが…

訪看准看護師介護

セナ

003/22
雑談・つぶやき

よく求人の設備欄に休憩室完備、電子レンジ完備などと書かれていますが、当たり前じゃん!と思っていました。 しかし今の所はクリニックモール全体の休憩室となっていて電子レンジもない。 空いてる処置室や内視鏡室でご飯を食べてますが何度もオヤジが入ってきてイライラする。 この間は私が歯を磨いているのに明日の内視鏡処置のために機械をいじりだす。(医師不在で午後休診のため時間はあるのに) せめて休憩中だけでもこのオヤジと離れてたいのにどうしたら良いですかね? 休憩中はモールの休憩室を使った方が良いのかなー

休憩施設

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

203/20

ちゃむ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 訪問看護

休憩時間は自由なはずなので、お外とかはどうでしょうか?近くにベンチとか公園とかあったりすると座ってご飯も食べれたり...!暑さ寒さで時期は限られるかもしれませんが、そしたらジャマされなくてすみそうな気がします✨あとはコンビニのイートインとか、、、制服にはおりで食べてる人たくさん見ますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者からの身体的暴力を受けた際の対応についてお聞かせください。 今の施設は、警察OBみたいな守衛に連絡して現場に来てもらうだけで、その後のスタッフへの対応は聞き取りのみです。 警察へ被害届を出さないようにしているような気がしてなりません。 今の施設がおかしいのか?みなさんの施設での対応の仕方、教えて下さい。

モチベーション施設病院

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

1301/09

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 うちの病院は、スタッフではどうにもならなくなったら警備員が駆けつけてくれます。噛みつかれたり殴られた事が多々ありますが、被害届まで出したことはないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で働いてる未熟な看護師です。 看護師が日中のみの施設ですが、夜間帯に利用者が転倒し頭部外傷があったとします。 早番の看護師が来て、状況の確認をし、現時点では受傷後6時間経過。バイタル異常なし、レベル変化なし、額に内出血と主張あり、頭蓋内圧亢進症状等みられない、の観察をしました。 受診をするならば、付き添いできるスタッフがいないため、午後になる状況だとします。 ここで質問です。 先輩2人の意見が違って戸惑っています。 1人は頭部外傷があるんだから特に異常なくても念のためその日のうちに受診するべき。 もう1人の先輩は受傷後6時間経ってて症状何もなし、さらには受診が午後になってしまうなら受傷後12時間経過していることになりリスクはかなり減る。その時点で何も無ければ頭打っていたとしても経過観察でいいんじゃないか。 と意見が割れている状況です。 皆さんならどうしますか?受診しますか?経過観察しますか? 未熟な質問で、すみません。 自分の知識の糧にしたいため、助言お願いします。

転倒施設

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

403/18

ニー

内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期

いろはさん、はじめまして。 転倒など、命に関わる可能性がある場面での判断は難しいと、私も感じます。 在宅で働く側としての、個人的な意見と思って読んでいただけたらと思います。 もし、私が同じ状況であれば、 1番は、受診できると安全で安心かと思います。 夜間など看護師がいない状況であり、病院のようにすぐに対応できる施設でない場合は、申し送る方も、見る側も不安が少ない方がいいと思うからです。 ただし、在宅でもよくありますが、付き添いができる体制がない…など、受診したくてもできない場面も多々ありますよね。 その場合は、まず本人や家族への説明を行い理解が得られるのか(受診ができる体制がないことや、協力してもらえないかなど) の検討をおこない、 難しい場合は、 急変の兆候や対応(どのような症状がでたら、救急車を呼ぶか)など、を検討しておくと、少し安心ではないかとも思います。 施設や在宅では、理論上では、これが正しいと思っても、なかなかその通りにいかないことも多いですよね。 ケースバイケースと言ってしまうと、平たい言い方になりますが、 他スタッフと話し合いが持てているという現状は、素敵な部分ではないかと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職活動時、転職エージェントに登録して利用していますか? 1回転職したことがありますが、そのときは通える範囲の病院を探して、その病院の公式HP採用ページを比較して申し込んだので、エージェントは登録しませんでした。 訪問看護や施設など含めて探したいのですが、今までどうやって探しましたか?

施設訪問看護転職

ゆい

外来, 脳神経外科

203/17

はら

内科, 病棟, 一般病院

3回転職しましたが、全て転職エージェントにサポートしてもらいました。 希望の通勤範囲や施設形態など伝えて待っていたらいくつも候補を送ってくれるので条件などを比較しやすいし、楽です😊 面接の日程なども仲介してくれるので病院とのやり取りでドキドキすることもないですし… ただ数回エージェントと電話をする必要があるのでそれさえ苦にならなければいいのかなと思います。私はエージェントとの電話よりも直接病院に問い合わせることの方が緊張したので利用しました😊 しかし、担当の人によっては熱心にサポートしてくれたり、してくれなかったり…人の当たり外れが結構あるので1回目の電話で合わないなと思ったらすぐ担当を変えてもらうか、別のサイトを使うかするのがいいかなと思います。私は3回とも別の転職エージェントを利用しました😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健で働いてます コロナ5類となり、久々に陽性者が入所者さんより出ました。隔離はするかと思いますが、認知度が高く隔離も難しいかと。皆さん施設では、どの様な対応してますか?

コロナ施設

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

503/16

まいん

神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

当老健では、残念ながら 何回もクラスターを起こしています。 病院と同じくレッドゾーンを 設定、ドアを閉めて隔離しています。 陽性が確認できた頃には 広まっていることが多いです、、 認知度が高いというのは 認知症症状があると言う事 でしょうか? 何回も説明したり 張り紙したり。でも寂しい思いを しないよう声かけを定期的に しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お金の話しで申し訳ないのです。 私は今まで病棟で働いてきて手取りは多い時少ない時の差が夜勤の回数でありましたが、だいたい25万ほどもらえてました。 今すぐではないのですが、いずれ施設やデイサービスで働きたいと思っています。 しかし手取りはがくっと下がってしまうのかなと気になります。 やはり手取りは25万いかないですか? 20万くらいはもらえるのでしょうか? 教えてください

手取りデイサービス施設

外科, 整形外科, 新人ナース

202/04

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

おそらくですが、働く場所にもよると明日思いますが、デイサービスでは20万はいっても25万は難しいと思います。 施設は夜勤をしたら25いけるかもしれませんね🧐

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師です。20年前から正月休み、特休。盆休み特休み、なくなった。特休みを、年間に、振り分けて、連休が取れない制度に、変わって疲れる。世間並みに連休が欲しいです。 交渉出来ないでしょうか。

施設ストレス正看護師

工事中

小児科, 病棟

103/14

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私もこの仕事20年以上… 夏季休暇は連続で取得する約束になってました。よっぽど子どもが小さくて有給の残が少ない人は部長に相談して分けて使ってましたね。 5月から10月でみんな被らないように取るようになってました。 夏季休暇は5日間。 夜勤明けや有給をくっつけて最長10日で取得可能でした。 世間並みの連休…難しいですよね…😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養勤務の方 看護師は外来受診に付き添いますか⁇ 介護士の人数が少ないときは介護業務も手伝いますか⁇

施設辞めたいメンタル

セナ

510/08

しぃ

内科, ママナース

こんにちは。 一時期、特養に勤めていたことがあります。外来受診の付き添いありました。 介護業務は基本は介護士がやっていましたが、食事介助はしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で働いてる方いませんか?話聞いてくれませんか?

施設ママナースストレス

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

1210/10

fandogh

私も聞いてほしいです!特養です

回答をもっと見る

看護・お仕事

外国人介護士や看護補助者とともに働いている人にお伺いします。①その方の国籍と職種②一緒に働いて良かったこと③改めて欲しいこと その他印象的なエピソードなど、あれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

介護施設人間関係

あん

小児科, 派遣

003/14
健康・美容

こんにちは、双極性障害を10年前に発症して、内服治療しながらで働いています。アラフィフナースです。 3年間介護離職後に9月にクリニックに転職しましたが忙しく躁状態になり退職、10月から2月まで派遣で特養に勤務ましたが、人間関係悪くメンタルやられてで吐き気酷く退職、3月から特養で働いてます業務量多く感じています。 皮下点滴3名程度、バイタル測定や浣腸、処置、与薬をユニット25名を全て1人でしなくてはなず、ショートステイの受け入れもしなくてはなりません。 思考力低下したので精神科受診しました。先生よりシステム的に合ってないので退職してゆるい看護職にするように言われました。ゆるい看護職とはなんでしょうか?デイサービス、訪問入浴いろいろ考えていますが分かりません。 特別養護老人ホームは、看護師少なく負担が多いのでしょうか? 現在の特養は、看護師日勤2名で長期利用者50名ショートステイ20名です。今の特養が合っていないのでしょうか?

パート施設メンタル

マロン

内科, 消化器内科, 精神科, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期

203/13

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

その業務量はめちゃめちゃハードですね。 献血のスタッフなどはどうでしょうか? マロンさんに合う職場が見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で働いてます。施設の軟膏が3年前とかに期限切れしたものばかりです💦皆さんなら使用しますか?

施設

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

203/05

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

使用しません。効果がないも皮膚科で言われました。 新しいものを処方してもらってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うつ病でも、一人暮らしで転職し生活する事って 可能ですか、、?

うつ施設転職

さかな

その他の科, 新人ナース

203/12

新人ナース

鬱の程度によるのでは、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科の看護でおすすめの本があったら教えて頂きたいです。 手術後の看護や注意点など書いてあるものが良いです。 整形外科は全く初めてです。 宜しくお願いします🙇‍♀️

施設転職正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

203/02

はらぺこ

その他の科, 離職中

元々オペありの整形外科で働いていました! 成美堂出版の整形外科看護ポケット事典はいつも持ち歩いていました。付録でついている早引きカードがとても使えて便利です! 同じく成美堂のゼロからわかる整形外科看護と、病気が見えるも使っていました。勤務中に急いで調べるときはポケット事典、休憩中など余裕があるときは病気が見えるなどで調べていました! 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前施設で勤務をしていた時、利用者20人に対し看護師(介護士)1人で業務を行っていました。 食事介助、服薬、おむつ交換など忙しい時間帯に1人だったのですが、入職したてで利用者の名前も病状も知らない時に服薬を1人で行い、認知症の方に違う薬を渡してしまうことがありました。その時はすぐ気付いて何事もなかったのですが、ダブルチェックはおろか相談するスタッフもいない状況に怖くなりました。施設のスタッフ不足とはいえ、他の施設でもこのようなことは普通なのでしょうか?

食事介助介護入職

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

003/10
愚痴

なんでこんなに人手不足なんだろう。私が入職した2ヶ月後に約10人辞めた。今月でまた2人くらい辞める。困った上司から、ごはんさんは辞めないでね🥹と言われる日々。やめた人が勝ち、残った人はどんどん首締められてる。

モチベーション施設人間関係

じろべえ

介護施設

203/09

ごりちゃん

急性期, 派遣

うちも人手不足で毎日バタバタしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設での経験がないため教えて下さい 病棟では危険行動や転倒リスクのある患者さんに対して、センサーマットや必要時抑制を使用する事があるかと思いますが、介護施設やホスピスではどの様な点に工夫して対応しているのでしょうか。

転倒介護施設介護

まるさん

内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 派遣

203/06

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 ベッドではなく畳にお布団を敷いて対応されているのをみたことがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテル挿入中の方についてです。 みなさんの病院や施設では膀胱洗浄はしますか?私自身は病棟看護師時代はやったことがなく、現在在宅看護をするにあたり、定期的な膀胱洗浄をしています。 調べてみると膀胱洗浄に否定的な文献もあり、今行っているケアが正解なのか不安に感じます。 実際やっている方が他にいらっしゃれば教えて頂きたいです。

施設病棟

はる

内科, 訪問看護

602/28

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

Hr量少なかったり、浮遊物多かったりで閉塞してそうかもって時にはしますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もし、病院、施設、訪問看護でもロボットを導入できたらどんなロボット欲しいですか? お薬をケースにセットしてくれるロボット、落薬をみつけるロボット、処方を催促してくれるロボット、時間を認知症の方に教えてくれるロボットetc... いろんな意見きいてみたいです!

施設訪問看護病院

りんご

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

203/08
看護・お仕事

利用者の創部が潰瘍みたいになってて皮膚科に受診した方がいいと相談員とかに言っても聞き入れてもらえない施設ってどう思います?本当に看護師がいる意味がわかりません…

施設

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

703/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

家族は? 皮膚科受診無理なら、施設医にワセリン処方してもらうしかないかも

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤のない看護師の仕事で おすすめってどこですか? 小児科しか経験がありません! 6年目です

パート施設クリニック

ほわん

小児科, 病棟, 大学病院

603/04

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設看護師として時短勤務しています。 子育てには寛容な職場で業務量も楽で言うことはないけど やはり人間関係で最近ベテランの介護士とギクシャクすることもあり、先日は怒声を浴びせられたり 看護師同士もギクシャクしがちなので かといって転職も子供抱えながら大変だし 悩ましいです。 上の人に話しても耐えてくれで終わりますし。 中々難しいです。

施設ママナース子ども

fandogh

202/28

サラダ(^^)

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

こんにちは。 人間関係でギクシャクすると働き辛いですね。そして怒声が浴びせられ、上司もそれを黙認しているのは私としては許しがたい気持ちになります。暴言は暴力だしfandoghさんがそれを受けるのは不当だと思います。 かといって、すぐに辞めるなどの対処が難しいこともよくわかります。どんな方向性だとしても、自分とご家族の幸せを大切にして過ごして欲しいと願っています(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事は定年まで続けますか? 病院、クリニック、在宅、施設等々看護師が働く場所は色々あると思いますが、どこもわりと体力仕事。正直、50、60歳になったとき自分自身が看護師を出来る自信がありません。管理側に回ったとしてもIT化とかについていけるかも心配です。

施設クリニック病院

はる

内科, 訪問看護

203/02

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

私は去年60才になりましたが、普通に月6~7回の夜勤をこなしてます。体力と精神力がタフであれば、なんとかなりますよ☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月から初めて特養で働きます。ここ2年間は休職と復帰を繰り返し、時短での勤務しかしてません。また、採血などの手技をほとんどしていません… 今後通勤が車となり免許とってから1年以上乗っていなく車通勤も不安です。 もう明後日には働かないといけないのに不安しかありません。こんな状態で1日働けるのか?車の運転も出来るのか?なんで今まで何にもしてこなかったのか後悔ばかりです…

休職施設正看護師

音羽

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

402/28

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

大丈夫ですよ、大概のことは何とかなります。まずは1日、そして又1日と積み重ねて行って下さい。車しか移動手段はないですか?あるなら仕事に慣れるまで別の手段で通ってもいいかもですね!慣れない車の運転も緊張しますからね。もしないなら早めに出て、慎重に慎重に行って下さい!大丈夫ですよ、応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

働いている病院ではナーシングスキルにログインする時に施設コードも入力しているのですが、退職した場合は個人でもナーシングスキルを利用できるのでしょうか?利用料などかかるのでしょうか? 技術も情報もアップデートされていくと思うので、もしも退職した後もナーシングスキルを活用できたら良いなと思い質問しました。

デート施設退職

りんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析

202/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちは職員コードとかがパスでもちろん施設コード入れないといけないので、退職したら入れないと思います。職員コードが無くなるわけですし。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今まで病院にこだわって働いてきましたが、色々自分には向いてないとずっと感じており、結婚してからはほとんどパートでした。 意味不明に急かされたり、パワハラがあったり、キツイ人が多かったです。何度もメンタル壊しました。 同じような病院勤務が合わないなと感じる人が集まる職場ならリラックスして働けるのかなと感じるのですが、訪問看護がそういう傾向ありますか?

メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

210日前

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

コメント失礼します。 私も出産してから働き方やパワハラ、人間関係に悩み、今は保育園看護師として働いています。病院とは違う忙しさはありますが、働き方に満足しています(^^) また、私の知人は結婚や出産を機にクリニックや、訪問看護に行った友人がたくさんいますし、看護から離れた人もいます。合わないところは無理に合わさなくても色々探してみるときっといいところがあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳からの正社員。 子供が中学になるので、子供が中学に慣れたことを見届けてから、長年パートでしたがまた正社員に戻りたいと考えています。 ずっと病院で、病棟、外来、内視鏡と経験しましたが、不妊治療と育児で7年のブランクもありました。 ワンオペで夫は単身赴任です。 看護師自体向いてないというか、人間関係でキツイ人が多くてパワハラとかもあり、ビクビクしてしまうこともおおかったです。 なのでパートでもメンタルが疲れることが多々ありました。元々不器用なのもあります。 今後の日本のことや自分が生きてくことを考えると正社員にならないとと思います。 この歳で正社員、夜勤はNGだとすると訪問看護しかないでしょうか? 訪問看護は患者からの暴力とか時々聞くので少し怖さもあります。 スタッフや、人のサポートをすることが好きなので、企業看護師とかも考えましたが、この歳と、求人がなかなかないことがネックな気がしますがどうでしょうか? 今の内視鏡はスピード勝負であまり向いてないので、 穏やかに仕事がしたいといつも思います。

訪問看護メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

310日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 訪問看護か、クリニック、外来があると思います!!! ワンオペ、大変ですよね、、、 あまり無理なさらず頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして 私は去年の新卒で大学病院に入職し、7月末に全般性不安障害で休職、同年の12月末で退職したものです。元気になってきたのでエージェントを使って看護師の復職先を探したりしてきましたがほとんどの施設、病院に断られてしまいます。面接まで行ったところも二つありますが全てお見送りの結果でした。新卒ですぐに休職してしまったので雇用する方も躊躇するのも分かりますし、技術やアセスメント能力もほとんどありません。看護職に戻りたいと思っていたので12月に退職してから他の職に就くことはしていませんでしたがそろそろお金が厳しくなってきたのと、学生時代に経験のある飲食店でパートをし自信を取り戻すために飲食店のパートを始めました。でもやっぱり看護師として働きたいという思いが強いです。こんな私でも雇ってもらえるところはあるのでしょうか?同じ境遇の方などいましたらご回答お願いします😢

退職新人転職

むぎちー

消化器内科, 新人ナース

810日前

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

復職支援(採血などの看護技術)をしている病院や巡回健診はいかがですか? そういったところであれば看護師経験や看護技術を問わずに受け入れてくれるところもあります。そこで実務経験を積んで、自信がついたらご自分の興味ある分野にすすむのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

368票・2日前

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

479票・3日前

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

504票・4日前

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

530票・5日前