研修」のお悩み相談(12ページ目)

「研修」で新着のお悩み相談

331-360/495件
看護・お仕事

看護必要度研修のお金を振り込んでいないことを今更気づいてしまいました。 演習まではできてます。もう遅いですかね😭

研修

まま

プリセプター, NICU

12020/08/07

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

もう遅いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

食事介助のモヤモヤ。。 研修中の看護師です。 今日は受け持ちはなかったので、 先輩のシャドーをしたりしていたのですが 認知症の方で、一応自立で食べられるのですが 声掛けをしないと食事が止まったり、 姿勢が崩れてきたりするので、 その方の介助を頼まれ、食事介助につきました。 スプーンの中にご飯を入れて差し上げたり、 セッティングをしたり、声かけをしてたのですが あまり食が進まず、途中で看護師さんに 「いつまでも食べ続けるわけにはいかないんだからね」 とチクリと言われました。 その後も頑張って介助してましたが、 看護師さんが呆れ顔で「もう良いよ」と言い、 患者さんが持っていたスプーンを奪い、 口元に運びました(全介助)。 そのことがすごくショックでした。 業務をこなさなければならないので、 1人の患者さんに時間をかけてられないことはわかります。 しかし、自力で食べられる方に対して 私がスプーンを口元に運ぶなんてことはしたくなかったんです。 その方は意思疎通も出来る方ですし、 幼子に食べさせるように「あーん」をしてしまえば、 尊厳も傷つけられるんじゃないか、と。 そうやってこちら側の都合で介助をして、 手の筋力が落ちて、 本当に自分の手で食事が出来なくなったら。 患者さんの尊厳が傷ついていたら。 食事が楽しい時間ではなくなってしまいますよね? 学生の時に「患者様が自分でできることは自分で」 「それが患者さまのためになる」と教えられてきたため、 なんだかギャップを感じてしまいました。 仕方ないこと、と受け入れるしかないのでしょうか。。 先輩にそんなこと言えないですもんね。。 まとまってなくてすみません。 誰かに聞いて欲しかったので…

食事介助研修1年目

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

62020/04/22

y mama

精神科, 病棟, 一般病院

仕事ですからね。いつまでも食事に付き合ってられないのは十二分にわかります。 でも、介助を待ってる患者さんもいるので、その患者さんのことを何も知らない私が何か言うのもどうかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生です。 学校卒業してすぐに医院・クリニックに勤務した方いますか? 病院などしっかりした研修があるところの方がいいと言われました。 卒業してすぐに個人医院勤務だと困ったことありましたか?

医院研修クリニック

ちぇるこ

ママナース, 学生

32020/04/24

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

卒業してすぐにクリニックに入職して、その後のことは考えていますか? その後に病院に勤務したりを考えるならそれなりに勉強されないと適応できないと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

はじめまして。私は大学をもうすぐ卒業し、春から大学病院の看護師になります。(コロナの影響で研修延期になったため、病棟は未定です。) 春休みの間時間の余裕があるため、勉強して新人に必要な知識を蓄えたいと思っています。 看護師の先輩方に質問させてください。 新人看護師になるまでに勉強すべきこと、準備すべきこととはなんでしょうか。 何を優先すべきか中々わからず、ひとまず、今日は教科書を見て採血の手順を勉強しました。 働きはじめてから少しでも楽になればという思いがあるので、基本技術の知識だけではなく、働く人のメンタルヘルスについても勉強したらいいのかな…?と思っています。 実際に新人看護師時代を経験した先輩方のコメントがいただければ、大変嬉しく思っています。 よろしくお願いします。

教科書研修大学病院

カナ

新人ナース, 大学病院

32020/03/10

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

配属先が未定なのであれば、まずは小児と成人の解剖を勉強したらどうでしょうか。 人体の構造、正常な臓器の働き、バイタルサインの基準値等、どこの科に配属されても必要な知識だと思います。 採血等の手技は病院毎のマニュアルがありますし、新人さんには現場に出る前に必ず研修があるので今すぐに勉強しなくても大丈夫かと思います。 解剖って改めた勉強し始めるとなかなか時間のかかるものです。 勤務開始後は毎日の振り返りや課題、翌日の予習などでなかなか基本に立ち返る時間的余裕がなくなると思いますので、 自由に時間を確保できる今の時期に振り返っておくととても有利です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

CVポートの研修を二プロさんに依頼してあり今日参加してみた。私の感覚ではポートの説明をしてくれるんだと思っていた。しかし、二プロのヒューバー針の取り扱いだけでポートに関しての話は微塵もなく…💧二プロの方に「ポートは持ってきてないですか?」とたずねると「師長さんからは針の抜き挿しを依頼されましたので…」とのこと。 師長…針の取り扱いなんか聞きたくねぇんだよ! 埋め込まれてるポートをこの目で見たいんだよ! 仕組みを知りたいんだよ! わざわざ二プロさん呼んでくだらねえ研修依頼してんじゃねーよ! 勤務時間外で針の取り扱い聞くぐらいならネットでポートの検索したほうがマシじゃー! ウチの師長は仕事が出来すぎるのかただの無知なのか疑いたくなる。

時間外労働CV研修

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

52019/08/27

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

CVポートの研修と聞いたら、CVポートの仕組みとかかと思いますよね! まさかヒューバー針の取り扱いだとは思わないです(>_<) 勤務外でわざわざ時間つくられて行かれてるのに、心中お察しします…😭 私も勤務外で行ったのに、この内容なのか〜残念っていう研修よくありました😂 最初に教えてくれ!って感じですね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病院は、かなりの大きさの病院なのですが、病棟によって研修会への扱いがちがう。 ・勤務中にぬけて研修会へ参加 ・休みの日に行けと言われる(給料でない) ・出来れば勤務中に。休みの日にでたら時間外で給料発生。 みなさんの病院はどれが普通ですか?休みの日に行けっていわれるのも、この病院はそういうルールと言われたら受け入れるけど、病棟によって違うのは納得いかん

時間外労働研修給料

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/07/21

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

勤務中に研修会に参加するようにシフトを組んでくれてメンバー編成されています。研修が半日の時は、研修の時間以外は病棟で勤務をしたり、有休がついたりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者を1人採り上げケースを書く事になりました。 その際、ストマの受け入れで書こうと思っています。ただ、良い理論がなかなか見当たりません。 「ストマを作らないと夏を越えられないと言われたから作った。でも、抗がん剤はしないよ。あれはしんどいだけ」「ストマを触るのが不安。」「交換してみると自信がついた」など発言はあります。危機モデルを、使うのか、死の需要過程を使うのか。難しいです。なにかヒントをください

ケーススタディ終末期手技

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12020/07/22

ゆうこ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

マズローの欲求5段階とか、ヘンダーソンつかって、欲求がみたされていったからストマまで触れるように受容していったとか オレムのセルフケア理論でストマの手技獲得までをかいてみるとかいけそうです 看護としてのかかわりをとりあげるなら、オーランドとかかきやすそうです

回答をもっと見る

恋愛・結婚

研修医との恋愛は避けるべきでしょうか∑(゚Д゚) 皆さんの意見を聞かせて下さい

研修

谷川

内科, 一般病院

42020/07/17

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

全然いいと思います🥺 でも人によってクズな人も多くて院内何人かに手を出してる人もいました😂

回答をもっと見る

新人看護師

新人ナースになって初めて院外研修があるのですけど、スーツなのか私服なのか迷ってます 師長さんからは動きやすい服、私服でいいよ って言われましたが、 どうなんでしょう?

研修新人

なおっぺ

整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期

22020/07/16

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

先輩とかはその院外研修いかれてないんですか😳?1番答えを貰えそうな気がします、、! 私の病院も私服でしたよ😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

第110回の看護師国家試験を控えているのですが…模試の判定があまりに悪く、補習対象の生徒になりました😱😱 正直大学の授業料がとても高いので…タダで先生つきっきりの補習を受けられると考えるといいのかも…?とも思いますが今後卒論研究をするにあたって時間が削られるのは目に見えてます…次の8月の模試では絶対に抜け出したい…!と思っています。 前置きが長くなりましたが私は状況設定がボロボロです。半分取れるかどうか…疾患の知識がないからだとは思ったのですが、みなさんは疾患の勉強どのようにされてますか??ぜひ教えてください!

教科書研修専門学校

ぷあ

外科, 小児科, 学生

32020/07/14

のん

救急科, 新人ナース

成績も良くなく12月に最低クラスにいましたが1月には1番上のクラスにいました 全然大丈夫ですこれからこれから

回答をもっと見る

新人看護師

ローテーション研修のある病院に入職した新人です。 2年目の先輩はもうバリバリ働けているのですが そうなれるのですかね…。わからないことが多すぎて勉強すれば出来るようになると思えなくて。1年目どんな感じでしたか?

研修入職2年目

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/07/09

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

バリバリ働けているように見えますが2年目も迷うこと沢山あって先輩に上手く聞いたりしてました、、 1年生の時辛くて毎日のように家で泣いて勉強して同期と慰めあって頑張ってました。 自己評価が低いタイプなので余計辛かったです。 分からないことがない方が怖いです。知らないこと知りたい、勉強しなくちゃ!と思えるうちはいくらでも成長できると思います♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師になりたくて、両親のスクラブで余ってるのを 着たりしてたんですけど、やっぱり自分のが欲しくて、、 でも両親にはまだ要らないでしょって言われます(笑) まだ看護師になってないけど自分のスクラブを 買うのってやっぱり変ですかね、?笑笑 両親は救急科と脳神経外科ですが、 私は小児科希望でちょっと違うのも着てみたくて笑

スクラブ救急外来脳外科

EMMA(エマ)

外科, 小児科, 救急科, 学生, 脳神経外科, オペ室

152020/07/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私は看護師になってから個人業してるのでマイスクラブ数枚持ってますよ。 趣味で着るならコスプレと一緒ですね。 看護師になりたいのなら勉強が1番です。笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生3年生です。 私は模試でAで合格圏内なのですが、何度やっても必修問題の点数が上がりません。 1回目の模試でも41点で2回目の模試でも41点でした。 また、自分で模擬問題をやったところ41点でした。 なぜ、点数が上がらないのでしょうか? 新しい、見たことがない問題がでると必ず間違えます。 今は必修のQBを何回も繰り返し解いています。 その問題集に書いていない問題が出ると混乱してしまいます。

教科書研修専門学校

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/07/02

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

凄いですねー。模試で🅰️なんて。私、秋にようやく🅱️でした。 私は、109回国家試験に合格した、通信のおばちゃんナースです。 私でも合格する。めめさんなら、絶対大丈夫🙆‍♀️ で、私の勉強法ですが。 必修は、通勤や夜勤のときにさわけんのアプリを繰り返しやりました。 あと、テコムの必修講座も申し込んで勉強しました。 テコムは、はなわ先生もいいですが、必修もオススメです。 繰り返しやれば、合格します。満点を目指す必要はない。東京アカデミーの先生もいってたけど、41点を目指して。と。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん何か学会に入っていますか? それは自分の意思で入っているのか、半強制的に入っているのかどっちですか? 何かオススメの学会とかこういう資格が取れるよとかあったら教えてください。

学会研修勉強

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/06/19

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 1年目の時から3年くらいは日本看護学会に半強制的に入っていましたが、途中で加入を止めました。 そのあとは自分の所属する科に関係するもの(私は日本救急看護学会でした)に加入していました。研修などが少しお安く受けれたりするので… ご自身の興味のある・研鑽したい分野で調べてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症ケア専門士の資格を持っていらっしゃる方見えますでしょうか? 受験しようと思うのですが、病院にとってなんの利益になるの?と聞かれて困っています。 認知症看護やせん妄に適切に対応したい、スキルアップできたらいいなと思い受験を希望しています。に

研修精神科総合病院

もも

病棟, 消化器外科

22020/06/10

めかぶ

病棟, 神経内科

私は違いますが、資格を持っている方はいらっしゃいます。 病院としては何の利益(金銭的な)にもならないので、個人のスキルアップの範囲内です。 病院側を説得するなら、認知症ケア加算の要件として必要な研修くらいでしょうか… 個人的には知識のある人は、対応がすばらしいので是非資格を取っていただきたいです。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です 研修でケースカンファレンスをすることになりました。 そこでケースカンファレンスをしたことある方に聞きたいのですが、どんなことをしましたか? 後、なにかアドバイスが有ればいただきたいです

カンファレンス研修2年目

( ・∇・)

病棟, 一般病院

22020/06/01

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

2年目んときは移植室に入る児への自主的な感染予防行動できるように支援する的なやつでやりました。 普段関わってきたことで、困ったこととか疑問に思ったことやる人が多いんじゃないですかね。 やったことの振り返り的なやつか、考えたことを実践しての考察的なやつかわかりませんが、とりあえず何回も見せては戻ってきてを繰り返すし、発表があるならパワポとか原稿用紙作ったり、それ使って発表練習して、また修正してってやるので、期限の1ヶ月以上前には原稿の修正とかは終わらせとくイメージ方がいいかもですね。 テーマは去年とか一昨年のケースをまとめた資料とかないですかね?先輩とか病棟にあったりするんで、それを参考にしてみてもいいかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院静脈ライン確保は何か研修プログラムを経て資格取得などをするシステムはありますか? ちなみに私の病院では採血は新人〜経験しますが、静脈ライン確保は2年目で同期入職全員で研修を受け実技の合格をもらった後、部署でチェックテスト(手術室だと麻酔科管理外の局所麻酔手術の際の鎮静に関するテスト、人工呼吸器を用いた呼吸補助実技テスト)を受けて合格すると静脈ライン確保資格取得になります。

テスト研修

あさっぴー

プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

22020/05/17

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私の施設では新人の5月頃から経験しています。新人のうちの、10月頃に試験を受けることになりますが、合否に関わらず実施可能です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

焦り。劣等感… 春から看護師3年目になります。ですが今までまともに急変にも当たらず、心肺蘇生も実際には行ったことがありません。(急変に当たらないことは良いことなのですが。) 同期に急変によく当たる方がいて、その同期は胸骨圧迫を何度も経験しています。たった今も準夜から帰宅してその現場に立ち会ったそう… 研修でのCPRしか経験したことがなく、実際に人体に行ったことがなく、同期との経験の差に焦りや劣等感を感じてなりません。 対して目指す目標もまだ見出せておらず、勉強も広く浅くしかしておらず。 自分の強みを見つけたら良いとは思いますが、これといってまだ目標もなく、循環器病棟に勤務しているので心電図検定を受けようかと思っていましたが、とっつきにくく、、なんか差を感じて凹みます。

心電図急変研修

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

82020/03/17

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

病棟は違えど、ほぼ同じ状況で驚いております。 私も次3年目なのですが、全く急変に当たった事なくて、私の同期は4.5回ぐらい急変に当たっていて、あれれ、私大丈夫なのか!?このまま3年目になっても、急変当たった事ないし急変当たったら絶対あたふたするし...って、思っていました(°_°) 勉強も浅く広くですし、、どうしようかなぁ〜なんて、呑気に考えていました。 でも、当たるときは当たるし、当たらないときは全く当たらない、とりあえずYouTube見て急変シュミレーションを頭の中でやっとこっか!と思いながら時々ちらほらYouTube見てます😊 ちび太郎さんだけではなく、私も同じ状況です☺️ 時間は止まらないし、劣等感感じすぎるのもしんどいし、ちょこちょこ勉強してる事だっていつかは役に立つと思いますし、あまり気負いせず、無理のない程度に頑張りましょ☺️

回答をもっと見る

新人看護師

4月に入職した新人看護師です。夜勤中に睡眠時間がとれず先輩達は残業の手続きを行っていましたが、研修期間中は残業手当の手続きはできないと言われました。皆さんのところもそうでしたか?

手当研修入職

あき

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

52020/05/15

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

試用期間中は残業手続きは出せません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に主観が強い言葉だと思うのですが、今年の春より新人看護師さんになった皆様のつぶやきや悩みを拝見し、共感を得ながらも一つ一つ言葉をかける事が出来ないのでポツリと呟かせてください。 自分の病棟の子達を見ていると今年度はウイルスに伴い研修が減った状態で、とても不安を抱いて毎日病棟に足を運んでくれてます。特に、慣れない環境や仕事で連日の勤務……心身共にお疲れではないでしょうか? 「毎日しっかり出勤して仕事向き合う事は、学びを得るチャンス」 これは、他同期より出遅れてると感じていた自分に声を掛けてくれた先輩の言葉です。出勤しなければ、新たな学びが得られませんし、失敗した事に対して再チャレンジが出来ません。看護師は何より経験する事が大切だと感じてます。その経験を得る為に、毎日大変な中、出勤してる自分自身をまず褒めてあげてください。私はこの言葉で何が何でも出勤して色んな経験を踏んで学ぼう!と足を進めることが出来ました。 色々仕事や人間関係に多くの悩みを抱いてるとは思いますが、出勤の際に多くの学びを得て、どんどん活躍してくれる事を願ってます。 毎日出勤してくれてありがとう!めちゃくちゃ凄いです!偉いです!! 分からない事が沢山あるって事は、その分成長の伸び代があるって事です!疑問を抱く事はとてもとても大切、学びに繋がります! 頑張ってください、応援してる人は沢山いますよ😊♡ まだまだ学ぶ事が多い発展途上な私より。 (本当に独り言感覚で呟いております)

研修同期先輩

ぽた

整形外科, 病棟

22020/05/28

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

とてもありがたい雑談・つぶやきです。 こういう素敵なメッセージを、自分も職場の新人さんに送っていきたいです。

回答をもっと見る

新人看護師

変なこと聞いてしまうかもしれませんが、、 どなたか教えていただければうれしいです🥺 今度夜勤研修があります。 夜勤の時って「おはようございます」でいいんですかね??笑

研修夜勤

ヤキソバパン

新人ナース

52020/05/25

ななん

内科, クリニック

わたしが前に働いていた病院では、お疲れ様ですと挨拶していましたよ(◍•ᴗ•◍)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して看護師経験があっても 転職先で改めて一年間新人研修を 受けるのは普通ですか? 受けない人もいるのが不満というか モヤモヤして以前の職場が大きい所で バリバリやってきた人とか受けてないのが…

研修新人転職

もなみ

内科, 病棟, 一般病院

62020/05/21

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

みんなでオリエンテーションを受けるとは思いますが、経験多い人はその後は、集団の新人研修は受けないと思いますよ。 そもそも育て方の方針が違うはずです。多分プリセプターつかないとか。 (病院間の違いは教わると思いますが)即戦力として取っていると思います。 不満ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は精神科訪問看護漬け。自主勉と研修。 終わったら旦那さんと一緒にライブ観に行きます🤗

旦那研修精神科

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

22020/02/22

さおり

内科, 病棟, 慢性期

楽しみがあると頑張れますよね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人です。 病棟に入ってから初めて集合研修に行きました。 終わった後、タイムカードを押しに病棟に戻ったら、プリセプターに 「研修に行く前は病棟に声をかけなきゃ。何で当たり前のことができないの?」と怒られました。 確かに、社会人として当たり前の行動ができていなかったな、と思います。 今まで、先輩に嫌われないように 敬語や態度、挨拶など気をつけていたのですが、、 「こんなこともできないやつ」というレッテルを貼られてしまったのかなぁ… 仕事行きたくない。

研修プリセプター先輩

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/05/12

りべちゃん

内科, 外科, 泌尿器科, ICU, 病棟, 大学病院

「こんなこともできないやつ」なんて思われてないですよ! 先輩もあなたを育てるのに一生懸命で少し口調が荒くなってしまったんじゃないでしょうか?看護師は元々口調が荒い人も多いですしね、、 怒られたことはきちんと謝って、次からしないように気をつければいいんです! 自分を責めるのではなく、一つ成長できた!と前向きに捉えてみてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

吸引圧のダイヤルを研修で言われた病院の独自の教えられた圧(マニュアルにも記載済み)でやったら、指導者のベテラン看護師さんたちに、「それで教わった?」と聞かれてしまい動揺。自信あったはずなのに、焦りと不安とでいっぱいになってしまった。 病院統一のマニュアルの存在意義…すぐに証拠のものを提示できなかったのも反省だけど、 数年上の先輩はあってるよと指導の時に話してたから自信に繋がってたのに…そこを崩されてしまって自己嫌悪… これは板挟みなのかな… ベテラン看護師さんたちの言ってることも正しいと思う反面、研修で習ってますと反論したい気持ちともう心も頭も追いつきません! こういうときどう整理するべき?自分の切り替えもうまくない…

吸引研修指導

みんご

内科, 新人ナース

42020/05/08

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

一般的な数値とどれくらいかけはなれていたのですか?基本は、院内マニュアルよりは教科書基準じゃないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで勤務しています。 介護スタッフへ酸素ボンベの残量確認はどこまで説明されていますか?事業所には中央配管はなく、替えの酸素ボンベは預かりません。サービス利用の日には十分残量のある酸素ボンベを持参するよう、契約時に利用者へ説明をする予定です。送迎に看護師は添乗しないため、自宅へお迎えの際に添乗する介護スタッフに確認してもらう必要があります。「圧力計の針が緑をさしているか確認」といった感じでいいのですかね…。デイサービスでの経験が浅いため、助言頂けると助かります。対象の介護スタッフは無資格&ほとんど経験のないヘルパーさんです。もちろん、到着の際には看護スタッフで残量確認はします。

デイサービス研修介護

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

82020/05/02

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

私の勤務しているデイサービスでは、現在、酸素ボンベを持参して利用する方は3人います。それぞれボンベの会社は違いますが、まず予備のボンベは1本持参するよう相談員に説明してもらいます。そのうち1人の方は担当ケアマネからボンベの会社と話をしてもらって、デイサービスに週一回ボンベを直接持ってきてもらうようになっています。 どの方も送迎時間があまりかからないので、デイサービスに着いてから看護師がボンベの確認をします。 なので、スタッフには特に説明していません。 施設には中央配管はありませんが酸素ボンベは1本置いてあります。 その方の酸素流量にもよりますが、予備を預かった方が安心ですよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師2年目の私には、医学部6年の彼がいます。彼は忙しくて会えるのは月に1度です。まめに連絡してくれるタイプでもなく(元々スマホをいじらない)会う時連絡取り合うくらいです。そんな彼に冷めきっていて何の感情も湧きません。このままこの関係を続けていいのかなと思います。でも運命的な出会いでこの人と結婚するかも、結婚したら幸せになるかもと思いお付き合いしました。研修医になったら結婚する(私とではなく漠然としたイメージ)と言っていたのでそれまであと少し待ってみてもいいですかね。どなたか経験者おられましたらご助言ください。

出会い研修結婚

るん

NICU, GCU, 一般病院

52020/05/02

たっちゃん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

後輩にいたは。医大生と付きあったん🐱後輩は結婚しなかった😭 医大生忙しいし。研修医になれば全科ローテーションで大学に勤務すれば給料ナースより低いから民間病院にバイト当直😭医師になって5年位で落ち着きます😭1度話し会いして下さい🐰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ビーフリード開通後って報告しなきゃダメなの? わたしは研修で他の病棟も看護師も声かけはしてなかったからしなかったら結構年配の人に注意されてびっくりしちゃった。 他の人はやってるのかな インシデント防ぐためにも大切なことだと思って教えてくれたことはありがたいと思ってます。

研修インシデント病棟

みょーん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

72020/05/03

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

報告?開通したことをダブルチェックするとかそういうことでなくてですか? 詰める時に開通してることを他の人に見てもらってました。タンミの場合は繋げるときのダブルチェックで、 開通してまーす。 と見せてました。 そんな感じですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度就職したばかりの新人です。 長くなりますが、聞いていただければ幸いです…。 病院内でも1.2を争うほどの忙しい病棟に配属になり、今まで働いてきました。 前残業1時間(8時くらいから情報収集します。)、残業2〜3時間(17時半定時ですが、今までに時間通りに帰れたことは1〜2回ほどです。)早くて19時過ぎ、遅いと21時〜22時くらいまで残業することもあります。(残業は上の方が許可すれば書けますが、ほとんど書けません。) 勉強会や研修などは強制で、時間外も出ません。また病棟会が休みの日と被ると行かなければなりません。 入院も多く、定期入院が曜日によっては4〜5人ほどいるのですが、緊急入院も5〜6人ほど来ます。(泣)まだ、前にきた入院の方の書類入力など終わっていないうちに次の方がすぐに来るのでどこまで終わっていて、どこからやらなければならないのかわからない状態になります。 日勤では10人〜13人ほど1日で受け持ち、入院の患者さんも対応する感じです。 毎日このような状態で働いており、他の方に比べれば甘いかもしれませんが、精神的に辛くなっています。また、急性期の病院なので忙しいのは仕方ないと思っております。ただ、毎日多忙すぎて患者さん1人ひとりに向き合えておらず、「なんのために看護師をしているのだろうか。全然患者さんに対してケアができていない。」と毎日考えてしまいそんな自分が嫌になります。今のままでは、看護が嫌いになりそうです。 同期もいましたが、あまりの忙しさに体調を崩し退職してしまいました。 他の病院に転職すべきか、まだ1年目なので今の病院で歯を食いしばって頑張るかとても悩んでいます。他の方の現状や体験談など教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

緊急入院時間外労働情報収集

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース

242020/02/05

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

かなりお忙しい病棟なんですね。日々お疲れさまです。 本当は休みの日に病棟会に出席するように強要したり、強要するような雰囲気があるのは不適切です。残業も多すぎますし、新人さんとはいえ、残業代を申請できないのは不当であると言えます。 働き方改革も進んでいる中で、病院や看護師っていうのは企業努力が足らないのが現状ですね。 忙しいのは仕方ないかもしれませんが、残業代や時間外労働については良い環境とは言えないかと思います。 私の以前の職場はさくらさんと同じような慣習がありましたが、それが問題であると大々的に報道されてしまったため、2年分に遡って残業代が支給されるという事態がありました。つまり世間に知られた場合はマズいという労働環境なわけです。 まだ学びたいことが今の病院にあるのであれば少し続けるべきかもしれませんが、見切りをつけてそのうち転職すべきかと思います。働きながら労基に直訴するというのも一応手段としてはありますが…。ただ忙しさ自体は変わらないでしょうね。そこは仕方ないです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新人看護師です。皆さんいつ頃から採血や筋注と点滴、CVとか行っていますか? 私の今の職場はOJTで新人研修なく注射用の人形がありません。 直接患者さんにやっていく感じです。また、5月までに大体の基礎看護技術が一人でできるようになって欲しいみたいです。 そういう方いますか? できるか心配です。対策の方法教えて欲しいです。

CV研修看護技術

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

142020/04/10

新人ナース

新人ナース

入職初日に先輩の腕で練習して次の日から患者さんにやりました 人形で練習なんてやったことありません笑笑

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

394票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

577票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

553票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.