研修」のお悩み相談(10ページ目)

「研修」で新着のお悩み相談

271-300/507件
看護・お仕事

ナラティブ研修を行なっている方はいますか? また、ナラティブ研修で得たことがあれば教えていただきたいです。

研修看護学生1年目

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42021/04/10

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私はナラティブ研修を先日受けました。自身の看護観とかの振り返りとは言いますが…正直言うと感想を読みあって終わっただけだった気がして、あまり得たものはありませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の特定行為研修に行ってる人達はどれぐらいの経験年数ですか?

研修

たき

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

22021/04/04

さきと

外科, 病棟

私が勤務していた大学病院では、経験10年以上の人を募集していました。実際には主任クラス以上の経験20年以上の人が望ましいとされていました。経験30年以上の人では、研修後働ける期間が少ないため、遠慮されていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です! 次の研修でスキンテアの処置について学習するのですが、 「スキンテアが生じた皮膚はできるだけ戻すことが重要」 とどの文献を見ても書いてあったのですが、何故なのかが書いてないので教えていただきたいです!! 剥がれた皮膚って不潔じゃないんですか?

プリセプティ皮膚科教科書

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

42021/04/03

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

12時間以内に皮膚を元の位置に戻して被覆材などで覆っておくと、1週間程度で元通りにくっつくと言われております。 救急で以前皮膚を削ぎ落としたしたような外傷で、皮膚を持参してきた方がいましたが、整形外科の医師が可能な限りデブリして、傷を覆うように縫合してるのをみたことあります。まぁそのときはくっつきませんでしたが‥。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から転職 環境がいい病院だときき、研修へ 参加をしてきたけれど、政治カラーが 強い。。 大丈夫かな。

研修転職病院

いちこ

新人ナース

12021/04/02

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

下っ端で働いてれば政治なんてのには巻き込まれないですから大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

研修について教えてください。研修にかかる費用は病院負担ですか?自腹ですか? 研修内容にもよると思いますが。 また、業務扱いか個人の休みで受講ですか?  

研修勉強

まみ

病棟

22021/03/31

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

外部の研修でしょうか? 看護協会に入ってるか、入ってないかで変わると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人研修ってどんなことをしますか? 不安で仕方がないです。 レポートとか書いたりしますか?

研修1年目勉強

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32021/03/29

jirisu

内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣

こんばんは。 新人研修は病院によると思います。 かなり前なのでうる覚えですが、 1つのファイルを渡されて、項目に沿っての研修が4月はほとんどだった気がします。内容的には病院の概要を学び、社会人としての役割とか病院としての役割に対して看護師はどのような役割があるとか座学で学びます。 あとは座学と実技で点滴、採血、酸素、吸入、吸引などがあったと思います。 新人看護師みんなで学ぶ場所なので、そんなに不安がることはないかと思います。 私の時はレポートというかアンケートと題して、何が学べたかや理解できたかなど短めに感想を書く感じでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

平日休みに保育園に子供を預けるときの緊急連絡先はどうしていますか? めったに平日休みはありませんが、たまたま3月にありました。そういうときは、休みでも預けてのんびりしたいですが、緊急連絡先を私の職場にしています。 職場にかけられて休みとバレたらいけないのでどうしようか悩んでいます。 研修のときとか、忙しくて電話対応できそうにないときに主人の携帯にかけてくださいとお帳面に書いていますが毎回研修やら忙しくて出られないと書いていたら、保育士さんに仕事休み?と怪しまれますかね?? 主人はたまの平日休みだし、子供は預けて緊急連絡先は俺にしたらいいよと言ってくれますが…なんといえばいいでしょうか。

保育士研修保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/02/13

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

保育園に入れない人もいるのに、のんびりしたいために預ける!? 自分の子供より一人になりたい理由って何!?自分の時間がこどもできても欲しいと思うなら、子供産まなきゃ良かったんじゃないの!?

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師として働いて3年になります。webで研修を受けたいと考えていましが、おすすめの研修がありましたら教えて下さい。

研修保育園勉強

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

42021/03/23

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

kikko40さん 保育園ナースしてただけで、研修なんて受ける必要ないと思います。 転職先に聞いてみてもいいと思います。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で看護師4年目になります。 新卒で重心系の病棟に所属、重心看護がしたくて今は重心メインで訪問しています。 今まであまり診療の補助にあたる機会がなく、ルート確保もできないし、採血にも自信がありません。 少し働き方を変えて、診療の補助が出来る場所でのバイトなどと考えていますが。どうしたらいいか分かりません。

4年目研修訪看

ぬおー

その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設

52021/03/22

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

看護技術について不安になる気持ちわかります。 一つの病棟に居続けると、手技や知識が偏って不安になりますよね。 単発バイトなどで、看護技術を磨くのはありだと思います。 MCナースネットなら単発バイトも豊富で、検診や採血ルームのバイトもあります。 登録して一度経験してみてはいかがでしょうか? 転職じゃないので、気軽に利用してみることをお勧めします。 参考までにURL貼っておきます。 https://yamahirog.com/mc-nurse-net-for-one-off-dispatch/

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダーやサブリーダー、教育担当などの役割りに対して手当てはありますか? 責任も多く、研修や勉強会なども増えるかと思うのですが皆様の病院ではいかがでしょうか?

手当研修リーダー

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

122021/03/15

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

手当あります🤗

回答をもっと見る

職場・人間関係

研修費についてです。 皆さんの病院では研修費や学会参加費用などは自費ですか?それとも一部病院負担ですか? また交通費も病院が負担してくれるところもあったりするのでしょうか??

学会研修病院

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

82021/03/15

me

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

交通費宿泊費は出ます!🤭

回答をもっと見る

看護・お仕事

研修みたいな形で2ヶ月施設で働かせて もらっています。そこで介護士の主任さんに 言われた言葉がめちゃくちゃ響いたので シェアさせて下さい。当たり前だけど 本当に大事だし何年経験を重ねてもここは 絶対外してはいけないと思ったことです。 ショートステイの介護士さんからある利用者さんで 血圧が200代あると報告があり、よくよく話を聞くと頓用のアムロジピンがあるとのこと。それを服用し頭を上げてあげて様子見てもらうようにするべきなのですが、言い間違えて下肢挙上するようにと言って しまいました。その時は全く気づかず、後々主任さんに逆じゃないですか?と聞かれました。 あっほんとだとなりすぐに謝罪したんですが、 言い間違えることだってある。ショートのスタッフは 看護師さんにそう言われたから足を上げたらしいですけど冷静に考えてそこは間違ってるって気づかなあかんし言い間違えただけやのにもし何かあったら 看護師さんがかわいそうと言ってくれたそうです。 めちゃくちゃ申し訳なくなりました。 でも本当にそうだなと思いました。 今までのことを振り返ったら立場が上の人がそうしてるからとかこう言ってたからその通りにしたみたいなことがあったので、なぜそうするのかって言うのを 考えないといけないな4月から病院に転職する ので絶対そのことを忘れてはいけないなと思いました。初心に帰るじゃないですけど、みなさんにも 初心を思い出したような出来事はありしたか??

研修介護施設

チョコレート

訪問看護, 一般病院

12021/03/15

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

素敵ですね^ - ^ 私は病院で看護助手さんでしたが、1年目の時に患者さんの内服薬が違うことに気づいてくれました。 院内でも問題になったのですが、包装に書かれている名前も薬剤名も正しくて、中身の粉砕された薬が違っていたんです。 それに気づいたのはヘルパーさんでした。なんでわかったのかを聞いたら、『前に袋の中で中身が出ていてそれを当時の看護師に自分のせいにされたのが悔しくて、自分が届ける薬に不備がないか自分でもチェックして渡すようにしていた中で、いくつか薬の名前も覚えるようになったけど、明らかに見た目が違うと思って声をかけてみた』って言ってました。 普段忘れがちですが、指示されたことだけやってくれてたら仕事は回るかもしれませんが、言われなくても配慮してくれる人の細かな作業が私達の仕事をよりスムーズに進めさせてくれるのだなと感じました^ - ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は療養型病棟2年、訪問看護2年目になります。 小児療育系の分野で今まで看護師をしてきました。今年4年目になりスキルアップに繋がる資格や研修を積極的に取りたいと思っています。 この1年はコロナもあり、研修などもあまりなくzoomでの研修が目立ちました。 呼吸系、食事栄養系、皮膚についての学びを深めていきたいです。みなさんは看護師4年目にしてどのような資格や研修が印象に残ってますか? またこれは面白かったなどおすすめなどあれば教えて欲しいです!

4年目研修看護技術

ぬおー

その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設

32021/03/14

momokango

小児科, 一般病院

私は今年6年目ですが、小児でしたらpearsとかpalsの資格勉強するのおすすめです!子供の病態を見る自信が少しつきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に勤めており、色々な研修会などに脚を運んできたりもしましたが、皆さんお勧めの研修会や書籍等あったら知りたいです。身体疾患関連のものが特にいきたいなと思っています。

研修精神科

ちんじゃおろーす

精神科, 病棟

12021/03/08

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

いま、研修会少ないし、自分でさがしたら

回答をもっと見る

看護・お仕事

1月に転職しています。一昨日から下痢便が止まらず熱発したので、翌日仕事を休み病院を受診しました。胃腸炎と診断を受けて、解熱剤と整腸剤を処方してもらい内服しています。今日は研修だったので休んで良いと言って頂き、休みました。昨日薬を内服して一旦は落ち着いたのですが、今日からまた下痢と熱が出てしまいました。明日も日勤なのですが、解熱後24時間経たないと出勤できない病院なので、その規定に沿って考えると明日も勤務は難しいです。しかし、人員が足りず毎日バタバタしており、転職して間もないのに3日間も休むのが申し訳なく思ってしまいます。もしかしたら患者さんに感染るかもしれないとかこのご時世で発熱を隠して出勤することなどを考えると明日も休んだ方が良いのは分かっているのですが、いい加減出勤した方が良いのでは?という思いもあり、悩んでいます。バカな質問ですが、皆さんならどうしますか?

研修転職病院

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22021/03/04

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

気にしてしまいますよね、わかります でも仕事はだれかが休んでバタバタしてもなんだかんだで終わります。 復帰してからまたパワーを発揮して行動で返せば大丈夫です🤗 お大事になさってください(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

教育系の研修でよく「最近の若者の特徴」とかを最初に講義されるけれど、それが全然納得できない。 最近の若者はまじめ、情報をとるのが上手いとか打たれ弱い、積極性がないとか。 そんなもの個人差があるし、極論を言ってしまうと血液型占いみたいに信憑性のない偏見だと思ってしまう。 何人も新人を育ててきたけど積極的な人もいれば大人しい人もいる。まじめに勉強する人もいれば、勉強はあまりしないけど勘がよくて上手いことやってしまう人もいる。自分たちの世代だってもちろんそうだったし。 せっかく新しく教育をやってみようと思ってる人たちに、そういうフィルターをかけてしまうのはどうなのかなーといつも思ってしまう。

研修勉強新人

まさ

救急科, リーダー

32021/02/27

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

ゆとり初代の1個年上で30代なんですが、まさに自分達がそんなフィルターにかけられていたので、自分はしたくないなと思っているので無視します...(´・ω・`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

お恥ずかしながらBLSなどの基礎知識が不足しています。救外やICUで働く予定はないですが、BLSはちゃんと勉強したいと思っています。オススメの勉強法ありますか?院内では研修がないので、外部の研修に行った方いらっしゃいますか?

研修勉強正看護師

ゆゆ

リハビリ科, 病棟

42021/02/24

ichi4351

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 看護多機能

恥ずかしいことはないですよ!勉強する気があるうちにしっかり入れましょう! 消防署が開催する普通救命講習などがあると思います! そこに参加すれば、救急隊がおしえてくれるので確実ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

中途採用でも初日はやはりスーツで行きますか 中途採用で3月から入職することになりました。今回の転職は初めてですが、初日は何で行けばいいのか迷っています。その日、病院に着いたら事務の方からの案内で更衣室で白衣へ着替えてから病棟に上がるようにと説明されていました。新人なら色々研修あるようで初日はスーツの方が良さそうだが、中途採用の場合はスーツまで必要ですか?

中途研修入職

まり

内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期

22021/02/24

ともやん

外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

中途採用なら、スーツでなくていいと思います。 私は2回転職してますが、出勤と同じ普通の服でいきました。 新しい環境頑張ってください♪ 慣れるまで大変ですが、無理なさらずに!

回答をもっと見る

看護・お仕事

BOCプロバイダーについて BOCプロバイダー研修の案内が病院に来ていたため受講を検討しているのですが、内容についてなどあまり評判を調べても出てきません。それどころかTwitterなどでは主催の方?を叩くようなアカウントまで見つかります。 どなたか受講された方はいらっしゃいますか?

口腔ケア研修

ツムギ

内科, 外科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

12021/02/20

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ネットで調べたら?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なぜかコミュニケーション技術の研修で看護師役と患者役に分かれてロールプレイングを行う事になったが、相方の作った事例が酷すぎる。 「肛門に※※を※※したまま座位をとってしまい※※が直腸内に入ってしまうが、受診せず自己にて経過観察も※※の振動が※※に伝わる為、※※で生活の困難な患者」の患者役なんかやりたくないに決まってるやろ。  

研修コミュニケーション

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

12021/02/16

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

これを見たSOD社員が、本当に撮りそうなタイトル。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特定行為研修を修了した方いますか?どのような働き方をしていますか? 私は慢性期のものを9区分16行為修了しています。でも働き方は今までと変わらないです。特定行為をしなくても、得た知識をアセスメントに役立てたりしても、翌日からも続かないと意味がない気がします。 このままでは知識も技術も忘れてしまいそうで。 特定行為研修修了した看護師さんはどのような働き方をしているのか教えてもらいたいです。

研修慢性期病棟

はるれな

内科, ママナース, 病棟, 慢性期

12021/02/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

なんもしてないよ、コロナにもかかわらんし、これは俺の嫁のところの特定のことな部下もおらんよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

院内で行う研修の資料作成についての質問です。 何かいい本やwebサイトなど知ってる方がいましたら、教えていただきたいです。 参考にしたいので、よろしくお願いします。

研修病院病棟

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

62021/01/31

おにいやん

外科, パパナース

基本的にどこの?と言うよりも、良いどこ取りですね! そしてほぼ自分のエッセンスをふんだんに混ぜて、分かりやすくって感じです。 資料は逆に少なめにしして、レジュメ程度で… 資料よりプレゼンを重きにした方が良いと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分は看護師に向いていない、できないと感じたことはありますか? 私は採血も得意ではないし、褥瘡や創傷の評価や処置方法の選択も充分にできなくて、参考書読んでみてわかったような感じに勝手になって、結局はできていなくて、自分は看護師といえるのかと最近落ち込んでいます 看護協会とかの研修会に参加したら詳しくなれるでしょうか?いっそのこと看護師をやめようか悩んでます

看護協会褥瘡参考書

こげぱん

その他の科, 介護施設

32021/01/28

まーな

その他の科, 老健施設

私は看護師数年やったんですけど、辞めてアパレル、アミューズメントスタッフ、テレアポ、ゲームセンタースタッフとかやって、最近7年ぶりに看護師復帰しました! いろんな経験するのもよかったのでおすすめです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生です。洗髪において、72時間以内に次の洗髪を行うことが望ましいとされている理由を教えて下さい。

看護助手教科書手技

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

92021/02/02

おっ3

その他の科, 小規模多機能, 看護多機能

72時間以内なんですか? うちの病院なんて、月木しか入浴させていないですけど… 入浴させるのも大変。看護師さんの仕事じゃないし、一番の重労働ですし😥

回答をもっと見る

新人看護師

働き始めるにあたって、ノートパソコン又はiPadを購入したいなと考えています。 春から看護師として働く上で、どちらがあったほうが便利でしょうか?また、必須でしょうか? 病院等によって異なるとは思いますが、様々なご意見を伺いたいです。 是非ご回答よろしくお願いします😣

研修入職総合病院

キラキラ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22021/01/29

たま

呼吸器科, 病棟

私は勉強会の資料作りにパワポを使います。パソコンの方がいい気がします。

回答をもっと見る

新人看護師

療養の新人なのですが明日、1日だけ急性期の研修があります。 オペ後の看護とか勉強するみたいです。 もう時間がありませんが、、アドバイスぐださい。 整形のオペがメインです。

研修急性期勉強

りな

新人ナース, 慢性期, 透析

22021/01/24

こんぺいとう

救急科, 一般病院

オペ後の看護だったら合併症のリスクとか急変のリスクを常に意識しないとかなと思います。整形だと特に創部の観察・体位・麻痺や知覚鈍麻の有無・運動機能はどうかなどが重点的な観察ポイントになるかなと思います。研修頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園は休みの日に子供を預けることに否定的です。でも、親も息抜きしたいです。そういうとき、緊急連絡先を職場にしていたら、その日は研修なので携帯にしてくださいというのは保育士さんからしたら休みなのバレルでしょうか? ちなみに預け時間はいつもと変わりません。

保育士研修保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/01/23

ぽちゃまこ

精神科, 新人ナース, クリニック, 透析

保育園は、あくまで働くお母さんのための育児支援機関です...。(母体は厚生労働省ですよね...)なので、休みの日に子供を保育園に預けること自体はタブーです。なぜなら本来親の役目を、親が共働きのため、代替して行っているという前提があるからなのです...。息抜きしたい気持ちは分かりますが、親のおやすみは、子どもにとっては普段忙しく関わりが少ない親とのスキンシップを図るための重要な日でもあります。 月に1度くらいでは、休みに子どもを預けても何も言われないと思いますが....

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在外来で働いています。4月から訪問看護ステーションで働く予定です。今までは気軽に考えていたのですが訪問看護について調べてみたところ不安を感じています。私は看護師歴4年で病棟勤務経験もあります。しかし今まではその日がなんとかこなせればいいやと甘い考えばかりだったこともあり、ろくに勉強をしてきませんでした。いわゆる免許があるだけの素人です。このままではいけないとおもい今勉強しているのですが、やはりスキルや知識が乏しいのに訪問看護は務まりませんか?これから働く訪問看護は経験年数浅い人でもきて欲しい、研修も充実しているとはいわれたのですが、、。迷っています。また、どのような手技や知識がとくに必要なのか教えて下さい。

免許研修外来

ななな

内科, 外来

32021/01/21

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お気持ちとてもわかります! 私は、看護師5年目で訪問に行きました(^^) 訪問看護は、様々な経験や看護の視点、アセスメント能力・判断力が必要なので、本当はもっともっと臨床経験を積んでベテランになってからなろうと思っていたんですが、4年半で転職することになり、思い切って訪問に行きました! 私も、病棟時代は日々忙殺されてろくに勉強もできないままここまで来てしまった「なんちゃってナース」なのですが、、、 実際に、看護師の経験は多いに越したことはないと思いますが、今なんとか訪問やれますよ☆ 最初に自分のレベルを伝えて、できるフリをせず、「病棟ではやったことがあるけど在宅用は見たことがないので一から見せて下さい」等、一つ一つ自分から発信して教えてもらえば大丈夫ですよ☆ 新しく覚えることもたくさんあるので、もちろん勉強は必要ですが。 臨床経験が10年以上のベテランでも、訪問看護は全く別物なので、すぐに即戦力になるわけではないし、病院との考え方ややり方の違いにビックリするので、臨床経験が浅い方が、柔軟に受け入れやすいかもしれません(^^) また、2025年問題が近づいてきていて、この先どんどん訪問看護師の需要が増えますので、訪問看護師の経験を早く積んだ方が良いかもしれませんよ☆ 物品や機器の違いや手技は、現場で先輩に聞く以外は、研修やeラーニングで勉強したり、その都度覚えます。 あとは、医療保険・介護保険の制度は大事ですよ!病院と全然違いますし、書類系の仕事も多いので、初心にかえって一から仕事しながら覚えていけば良いと思います☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あら探し名人と働くの疲れるー 人責めるの好きだよねー 締め切り過ぎて指示変えたのに連絡しない研修医だって半分くらい悪いんだから!笑

研修

大塚

外科, 病棟

12021/01/21

uno

精神科, 訪問看護

想像しただけで疲れますね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ育休から職場に復帰します 職場は内科整形の急性期病棟で産休前と同じ職場です キャリアアップまでいくかはわかりませんが、色々と勉強がしたいです ですが別に認定がとりたいという訳ではなく、子供も小さいのであまり講義を聞きに行くっというのも難しいです どのような勉強方法がありますか? 教えてください

教科書研修アセスメント

内科, 整形外科, 病棟

22021/01/21

wanwanroa

外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

大学病院の外科病棟で働いている者です。育休から復帰されるとの事で心配なことが多々あると思います。 勉強も大切とは思いますがまずは、病棟に慣れることが1番大切だと思います。それから分からないことを勉強したり、同じ病棟の方に何を勉強すれば良いか聞くのがいいと思います。 復帰されたら頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニック勤めの3年目看護師です。 私のクリニックでは美容注射や点滴を受けられる患者様が多々いらっしゃるのですが、その中でスタッフの注射を頼まれることもあります。(練習?のような感じで) 私は一応は以前居た病院で点滴はしてはいましたが まず看護師経験自体も少ないですし数もそこまで こなせてなかったと思います。 その状態で1年と少し点滴のブランクがある状態です。 その中で突然、私に点滴お願いしますと頼まれて もちろん断れないのでプルプルしながら頑張りましたが結果は2回して2回とも大失敗でした(;´д`) 失敗した原因としては先輩からは 逆血が来ていないのに外筒を入れようとしてしまったことで留置できていないと教えていただけました。 つまり手順が頭から抜けてしまっていたことが大きな原因で前までは流れ的には手順もわかってて 出来ていたはずなのに、、と凄く悔しいです😭 点滴のポイントあれば教えていただきたいです😢

ルート3年目点滴

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

12025/07/04

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

確かに逆血が確認出来ないのに外筒を進めるのは確かに失敗する要因ですね。あとは、逆血直後にそのままの角度で外筒を進めてしまうと血管を突き破ってしまうので、逆血後に少し鋭角にしてから数ミリ進めてから外筒を進めるようにしてみて下さい。あとは、外筒を進める時に内筒は動かないように注意が必要です。 ブランクがあるのであれば、多少なりとも慣れるまでは練習だと思って根気強く行う必要があるとは思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さん、介護施設等在宅看護されている方に質問です。お看取り期になられた方は在宅でお看取りされる事が多いですか?最終的には病院に行かれる事が多いですか?現実どうなのかなと気になり教えて頂きたいです。

終末期訪看施設

mamie358

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

12025/07/04

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

訪問看護師として働いていた経験があります。関わったケースではイレギュラーな出来事がなければ在宅が8割かなという感じです。ただ退院時に在宅で、と決めて帰って来られた方でも気持ちが揺れ動くものです。これはご家族も然りなことなので、在宅が絶対という気持ちではなく、常にどうしていきたいかに寄り添うのが訪看としての役割で大きいと思います。どちらが正解ということはないですが、病院を選択される方はワンパワーの問題(1人で介護など)が多いように感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家族のお見舞いで他院に行ったとき、対応したナースの言い方や態度に少しモヤっとしてしまいました…。たぶん一般の人なら気にしないかもしれないけど、同業者だからこそ「そこはもう少し配慮が欲しいな…」とか、気になる部分が出てきてしまって。 ベッドから歩いてストレッチャーへ移動。点滴と尿道バルンをナースが持って移動しましたが、ストレッチャーに布団がないことに気づき、点滴とバルンを患者に持たせて、布団をとりに行きました。ストレッチャーにのってからも、点滴棒がなく点滴はお腹の上に置いたまま。忙しいのもわかるけど、もう少し要領良くできないかなとモヤモヤ。 みなさんはプライベートで病院に行ったとき、ナースの対応にモヤモヤしたことありますか?どうやって気持ち切り替えてますか?

手技病院

れいれい

耳鼻咽喉科, ママナース, クリニック, リーダー

12025/07/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私なら手伝いますね。モヤモヤするくらいなら点滴は持ちますし.ストレッチャーに、乗る時に布団をかけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

499票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

537票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

578票・2025/07/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.