モチベーション」のお悩み相談(7ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

181-210/1779件
雑談・つぶやき

みなさんのストレス発散を教えてください! 今の職場の師長と上手くいっていません。 師長はお気に入りの子達には負担が大きくならないように、気を遣って仕事を振ります。 その分、こちらの仕事量が多くなることがあります。 またお気に入りの子達には言わないことを、私に言ったり求めてきたりします。 昨日はそれで、ついに爆発しました💥 もう寝ても覚めてもイライラが続いています。 ゴルフが趣味なので行ってきましたが、ゴルフ中もイライラが治まりませんでした。 みなさんのストレス発散があれば教えていただきたいです!

モチベーションストレス

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

42024/12/05

おはぎ

内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師

おさりさん こんにちは。お疲れさまです。 師長さんとうまくいっていないのですね。お気に入りの子にひいきする師長さんはよろしくないですね。 私の職場は前日のリーダーが翌日の仕事を割り振るるので、委員会などの仕事以外は師長が仕事をふることは少ないのであまり影響はありません。 副師長さんや他の役職の方は何も気にされていないんでしょうか。匿名で看護部に伝えるなどはどうでしょう。 ゴルフが趣味とは素敵です! 私もやってみたいなぁと思っていますが、難しいそうでなかなか…笑 私はお酒が好きで、好きなお酒を飲みながらドラマを観たり、翌日休みの日はお風呂にお酒を持ち込んでゆっくり温泉気分で飲んだりしてました! ストレス発散も大切ですが、たまらないように師長さんとの関係が改善するといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

助手が看護師になると言って今専門学校の1年生です。 その人は師長にも好かれていて、看護師になったらうちの病棟で働くことになると思います。 しかし、どうしても引っかかるのが、助手が大変だからという理由で看護師になろうと思ったそうです。 アルバイトに来ると言っていましたが、長期休暇の時しか来ておらず、5年一貫の短期間での積め込みより、専門学校の方が大変だと、マウントまで取ってきます。その人の行っている専門学校はかなりレベルの低い学校です。 あと2年後、一緒に働くのが嫌です…

看護助手専門学校モチベーション

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

22024/12/06

セナ

私も働きながら准看護課程から専門看護課程へ進学し正看護師免許を取得しました。 実習やテスト前以外は午前中病院で助手。午後から学校。夕方から20時から21時まで病院に戻り助手。と勤労学生5年しておりました。 大変だと思うのは個人により違うのかも知れません。私は働きながら現場で学ぶことがあるため、仕事と学業両立しておりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

登録販売者の勉強とかを、してますか? 登録販売者の資格、受けてみようか?と計画してます。本を一冊買いました。 年一回の試験なので、来年です。

モチベーション

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

02024/12/08
雑談・つぶやき

みなさん、仕事の悩みはどこに相談してますか?もしくは相談せずに他の方法で対応してますか? 私は、なかなかストレス解消が出来ず、仕事以外ではぐったりしてます。どうすれば良いかな〜

コミュニケーションモチベーションメンタル

るる

訪問看護

22024/12/07

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

今までは同期に愚痴っていましたが、それぞれライフステージが変わったり転職したりで今は夫に愚痴ることが多いです。でもやっぱり同じ医療職の人の方が共感してくれるので、学生時代の友人に愚痴る方がスッキリしますね😅 ストレス解消法は、鯵の刺身を買ってきて包丁で叩きまくってなめろうを作るのが私的に一番良かったです(笑) 叩きまくってスッキリしますし美味しくて一石二鳥、ハッピーです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアアップについて、どう思いますか? 給料が劇的に上がるならば、資格取得してもよいかなと思いますが、変わらない少ししか上がらないならば資格取得などやりたくありません。 今、病院潰れていく時代で給料が上がる予想もなく、副業で収入を増やしていくのが良いのかなと思います。 給料、収入について不満ありますか?ありますよね笑 キャリアアップをする予定の方はいらっしゃいますか? もしいたら、理由をお聞かせください。

副業給料モチベーション

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

12024/12/02

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

収入を増やしたい気持ちは大いにありますが、認定や専門看護師をとっても、それに見合った昇給は見込めないので、資格取得しようと思えません… そもそも、看護で極めたいと思える分野に出会えていないのもありますが(^^;) キャリアアップといえるかわかりませんし、看護には関係ないですが、自宅を新築した時に、建築やインテリアに興味が湧いたので、そっち方面の資格をとってみたいなと考え中です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ 皆様からのアドバイスや 開業支援をして頂いてる方からのお言葉を 参考にしながら、 看護師募集要項の見直しを進めています。 日々、勉強だな、と改めて思います。 そして、神様。 ここに来て私に試練を…。 会社設立・運営 訪問看護事業所運営 ネット回線について 事務所賃貸の契約について 職員面接について などなどなど…。 決して、 上手くいっている事ばかりではありません。 むしろ、 ため息が出る事ばかりです。 そんな中、神様からの試練。 「ハウスメーカーとのトラブル」 家を建ててから2年経ったので 2年点検に来て頂いて分かった建築ミス。 この忙しい時期に…。 中庭の排水口が作られておらず、 ドブのように水が溜まっている。 臭いし小バエがひどい。 前からハウスメーカーには 排水口の水捌けが悪いことは伝えてたけど 「大丈夫」の一点張り。 で、結果、排水口が作られてなかった。 大雨や台風のゴミやチリ、ペットの毛、虫、 臭くてたまらなかった。 2年も我慢した。 欠陥住宅やん…。 頼むよ… そんな暇ないって…。 ぴりぴりして今日も眠れず、この時間。 ずっとイライラして、 余裕がなくて、 こんなんで大丈夫なんだろうかって不安になる。 心臓がどきどきして、 ご飯が喉を通らない日もあった。 そわそわする。 でも、乗り越えられるよね?大丈夫よね? 私って、大丈夫よね?本当に出来るよね…? 不安だ…。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/12/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

大事なときに大試練ですね💦 お気持ちお察しします💦 家に関しては一大事ですが、ハウスメーカーにしっかり責任取ってもらって安心してすみ続けられる家にしてもらいましょう💦 色々立て続けに起こって考えない方が無理な話なのですが、あまりストレス溜めすぎずにしてくださいね! 大丈夫!応援してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩看護師に指摘されるのは有り難い話なんだけど、まるで事情聴取のように立て続けに質問されて、私が答える余地もないくらい色々言われて。もう疲れました。 やることなすこと言われて。最終的にはため息つかれて … 『分からないことは聞いてね!』って言ってくれるけど怖くて聞けません! 言いやすい人だけに攻撃するのはやめてもらいたい。言いにくい人には見て見ぬふりですか?

モチベーション先輩メンタル

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

92024/11/17

看護太郎

精神科, パパナース

いますよね、そんな先輩。指導ではなく愚痴ですね。あなたに「立派な看護師に育ってほしい❗️」という気持ちが全く無いんです。私もそんなウンザリした職場を時に変わり26年看護師をやっています。私はグチグチ言うことが出来ないので、こっそりフォローしておきます。看護師って何でこういう人種が多々存在するのですかね?仲良く仕事した方が患者さんにもとっても良い医療が出来るのに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

契約社員なのですが、契約内に体調不良でそのまま退職してもいいのでしょうか。

モチベーション退職転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/12/05

セナ

契約内ですが、退職は可能ですよ。

回答をもっと見る

愚痴

訪問看護にトライ、入職して1か月。今は完全な担当は2名ですが、ダブル担当として受け持たせて頂いてる利用者さんも増えてきて、気付けば1人で訪問することがほとんどになってしまいました。教育してくれる人がいない…。もちろん受け身ではなく、自分で経験、勉強してますが、限界があるので現場でしか分からないこと教えて欲しいです。 担当以外の方でも、情報もアセスメントも多職種との連携も、どの利用者さんも不足しているな〜と思い、色々質問しても管理者は「それはやってるから大丈夫!」のみ。その情報はどこにあるのか?と聞いても結局管理者が何も分かっていない…。管理者も他スタッフも経験が若いので、それはそれで皆んなで考えてアセスメントすればいいサービスが提供できるのでは?と思ってますが、その話し合いも忙しいを理由にやらない。 転職したばかりだし、頑張りたいけど、こんなにも教育体制という認識すらない事業所だと退職も考えてしまいます。教育体制整ってるところでしっかり教えてもらったほうが、早く現場で動けるようになるのでは…と。 愚痴ばかりですが、どう思いますか?

モチベーション訪問看護転職

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

32024/12/03

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、めちゃめちゃお気持ち分かります…私も訪問初めての時ほとんど教育なしで放り出されたのでとても不安でした。このアプリでもなかむぅさんの同じ状況の頃相談したことがあります。 現実問題、教育体制が整っていないステーションは多いです。特に個人や株式会社系統はそういうのがほとんどで、その分直行直帰がOKだったり自由な雰囲気があります。反対に医師会や医療法人、看護協会が母体の所はきっちりマニュアルがあり教育体制が整っているイメージですね。 ただ私の経験上、教育体制が整っていろうがなかろうが、管理者や同僚に不信感を抱かず仕事をやっていけるかがとても重要だと思っています。実際私は連続で教育体制も何もないステーションを引き当てましたが今の管理者さんには信頼がおけるのでぼちぼちやっていけています。 なかむぅさんの過去の質問を見ましたがその点が難しいのかな、と…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在パート(8:30〜15:30)で訪問看護師をしています。 毎月の報告書、計画書は9名。社員さんと2人しか変わらなく、委員会活動もパートも当たり前のように分担されており、メインで業務もしています。 ステーション自体は365日24時間で、私は土日祝と水曜日休みにしてもらっています。 来年から16:30までの勤務に伸ばそうと思っていますが、やってることほぼほぼ社員さんと変わらないので社員でやったほうがいいのか悩んでいます。 立ち上がってまだ2年のステーションなのですが、パートもこんなに仕事させられるもんなのでしょうか…… みなさんのステーションのパートさんはどんな感じか知りたいです…。

モチベーション訪問看護ママナース

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

12024/11/25

さな

内科, クリニック

訪問は本当ステーションによりけりなので、パートさんでも求められる所は求められます。ただ今でさえそれなら正職になった時残業とか大丈夫かな、休日出勤もあるんじゃないかな、と心配にはなりますね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴11年です。看護師としての今後のスキルアップについて考えています。 みなさん今後の目標やスキルアップのためにされていることなどありますか?

モチベーションママナース勉強

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

12024/12/02

at

病棟, 保健師

10年目になります。ケアマネージャーの資格は今後取りたいなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴11年目ですが、自分の看護に自信がありません。 急変などは特に苦手でテンパってしまい、 あとからこうすれば良かったかなーと 反省します。 看護師向いてないなー…

急変モチベーションストレス

みかん

内科, 外来, 一般病院

32024/12/05

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

その気持ち分かります。 私も同じく、いつも看護師に向いていないと思っています。 コミュニュケーションや処置介助など、自信なく、やっている状況です。 でも生活のために、働かないといけなく、何かいい稼ぎの仕事があれば、そっちに行きたいに状態です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在9-16時までのパートタイムで働いています。 12月からリーダーをやらなくてはいけなくなりました。 師長は残っている仕事はもらうから帰って良いと言います。 でも定時で帰れる気がしません。 前のパートの人は業務別の仕事しかしてなかったのに、これで同じ時給は納得いきません。 辞めたくなる私は甘いでしょうか?

リーダーパートモチベーション

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

72024/12/02

すぷらっしゅ

は? パートに責任はないですよね?それとも、パート看護師、アルバイト看護師のなかのリーダーなの? 時給の問題じゃなくて、組織として???としか思えません。 医師も看護師もパートで運営されている病院なんでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門1年生です。国試勉強を始めたいのですが何から始めたらいいかわかりません。先輩ナースの方たちはまず何から勉強し始めましたか?

国家試験モチベーション先輩

その他の科, 学生

32024/12/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは⑅◡̈* 看護師12年めです。一年生ならまだまだ国試のことは頭にいれず、目の前の学校の試験、実習に集中する方がいいと思います! 実習で習ったことが国試の過去問で出てきている場合が多いので、とりあえず目の前のことを一生懸命取り組んだほうがいいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師同士のピアサポートを知っていたら教えてください。

コミュニケーションモチベーションクリニック

るる

訪問看護

22024/12/01

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

看護協会とかで、新人研修、災害派遣後の研修、ファースト研修などがあります。 ピアサポートと命題してなくても、〜で、課題を感じてる方が、研修に来るので。 そこで仲が良くなった方は、自分の宝になりますよ。 私は、感染管理の研修で、一年間勉強会参加したので。知り合った方は、めっちゃ良い人です。 相性の合う人とかは、グループ学習とかで、仲良くなるので。 ある意味、ピアサポートを創りたいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ 訪問看護も未経験 経営も未経験 そんな私が訪問看護ステーションを 立ち上げたいと思って いろいろ準備を進めている中 ここに投稿した数々の記事に、 たくさんのコメントをくださって 本当にありがとうございます(*^^*) 応援のメッセージがほとんどで びっくりしてますし、 とても嬉しく、幸せです! そして、応援メッセージの中でも、 訪問看護の現状や実際を ご経験の中からお話をして下さったり、 励ましの言葉や背中を押される言葉など、 勉強になる成長に繋がる事を メッセージしてくださった方も多く、 心より感謝しております。 自分1人で立ち上げをしようとすると、 自分の考えの甘さや、 準備が不十分なところを 教えてくれる人は当然居ません。 全て自分の責任。 そんな緊張感や不安の多い私に、 優しい言葉をかけてくださった皆様に 感謝を伝えたいと思い、 この記事を投稿しました。 1人でやる。 誰も助けてはくれない。 誰も教えてはくれない。 全部自分でやんないといけない。 確かに私1人でやらないといけない。 だけど、1人じゃないんだなって 思ったんです。 日々、感謝してもしきれない程の気持ちで いっぱいです。 頑張ります。もっと。 いつも、ありがとうございます。 伝わると嬉しいです(^^)

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/12/02

つばさ

内科, その他の科, パパナース, 病棟, 一般病院

私自身も訪問看護ステーションに興味があり、いつかは立ち上げたいと考えています。 不安なことばかり(自分のしたい看護が提供できる職員は確保できるのか、自分の所を利用してもらい軌道に乗せることはできるのかなど、もっと様々ある不安)を先に考えてしまい、なかなか行動に移すことができずにいるなか、いのさんは行動に移し、少しづつでも前に進んでいるのを見ると本当に尊敬します。 私も訪看立ち上げの目標に向かって頑張りたいと思います。 勇気頂きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ 私が立ち上げる訪問看護の特徴は、 ・完全土日休み ・オンコール無し ・アニマルセラピーの導入 です。 だけど「現実的に」どうなのか。 「無理だと思うよ」 という声があります。 不安になるなぁ…。 働く側にも患者さん側にも 笑顔でいてほしいし、 出来るだけ仕事を「苦」に思わないように 環境を整えたい。 「オンコール無しだとケアマネさんが嫌がる」 と言われました。 さて、どうしようか…。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62024/11/30

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

こんばんは。 訪問看護師として働いてます。 前向きに立ち上げに向けて頑張っているいのさんには不必要なコメントかもしれません💦 わたしも訪看立ち上げを考えたことがあり、いのさんと同じように土日祝休み、オンコールは24時間非対応と思っていましたが🥺 昨今訪問看護ステーションの急増に伴って利用者側が選べる、簡単に訪看を変更できる時代だと思いました。 そうなると利用者側やケアマネさん側は「24時間365日対応してくれる訪看」を求めてきます。 そして働いてくれるスタッフにとって働きやすい職場になるようにとすると、少なからず管理者が率先して動く必要があるなと今働いていて思います。 それに加えて診療報酬に縛られ、医療保険での介入でないと収入にならない現状、なんのための訪看?と言って無理難題を押し付ける利用者さんも少なからずいらっしゃる現状にわたしはこどもが3人いるのですが家族との時間や身を削る勇気もなく、立ち上げの難しさを感じました😭 マイナスなことを言ってしまいましたが、ケアマネやDrとのつながりが元々あるならやりやすいかなとも思います🧐 もし知り合いの方がいらっしゃったら売り込んでおくと良いかもしれません! Drに気に入られていると施設内訪問看護等芋づる式に新規利用者を紹介してくれる場合もあります☺️(頻繁な接待を現職の社長は行ってます、、)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目です。一年半程度呼吸器系の病棟で勤務し、3年ほど外来・救急で勤務しています。 毎日同じことをするのが苦手というか飽きてしまうところがあり、救急やカテ室で働いていてとても楽しいと感じています。 今後キャリアアップのために転職を考えていますが、救急メインにすべきかカテ室希望にすべきか悩んでいます。 どちらも楽しいと感じていますが、救急は3次についていけるか、カテ室ではルーチン業務になってしまって飽きてしまわないか、悩んでいます。

5年目モチベーション勉強

まーる

救急科, 外来

12024/11/27

きり

整形外科, クリニック, 外来

まだ5年目で若いので、とりあえずどっちも経験してみて、より自分に合ってストレスを感じず仕事ができる方を選べばいいのでは? 楽しく仕事ができるとはとても羨ましい事です。 ルーチン業務だとつまらないという話も聞いた事があるので、何とも言えませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こういう事なら、コツコツできるんだけれどなぁ。 2がいっぱい。なんだか嬉しい。

モチベーションメンタル勉強

救急科

22024/11/30

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

在忙兩個人

回答をもっと見る

新人看護師

新人のころ、辛かったこと、楽しかったこと、辛くても頑張れたことは何ですか? 私が新人の頃はこのようなサイトがあることを知らなかったので、上手く利用できたらいいなと思いました。 新人看護師さん、大変なことが多いと思います。 でも、辛いことを乗り越えて、ステキな看護師になれると思います! 頑張ってください!

モチベーション新人ストレス

はるか

その他の科, 保育園・学校

32024/11/27

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

ついに、 会社住所兼訪問看護事務所の 賃貸契約を進める事になりました。 訪問看護ソフト導入するにあたり、 ネット回線についてや その他いろいろな事を進める事になりました。 大丈夫かなぁ…。 職員は1人決まったので、 あと1人決まれば安心という形になり。 自分がしっかりしないと。 心臓のどきどきが朝から晩までおさまらず ずっと緊張した状態です。 なんとか楽しめるようにしないとなぁ。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

32024/11/29

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分は看護師11年目になります。 今年度から放射線部にいて様々な検査や治療について経験を積んでいる状況です。 もとより焦りやすい性格であるため、失敗をしないように自分の中では一つ一つのことを着実に集中をして検査に臨んでいます。 しかし放射線部に所属してから、必要な観察事項が抜けてしまったり、悪意はないのですがルール違反をしてインシデントを起こしてしまうことが多くなってきました。 今まで病棟で焦ることは確かにありましたが、焦ったせいでインシデントを起こすということはほとんどなかったです。 師長からは私のインシデントの傾向から、自身の焦ったら失敗をしてしまうのをなおしたほうがいいと言われました。 私もそう思うのですが、まずどこからどうしたらいいのかを悩んでます。 同じような境遇の方、気にかけていることを具合的を教えていただけたら幸いです。

インシデントモチベーションストレス

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

42024/11/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

行動のパターンをみなおすことと、ルーティンを必ず作って守ることです。 放射線部なら決まり事も多く、手順もマニュアル化されているのではないでしょうか。 そこから逸脱することもパターンがある程度決まっているはず。 まずは、そこを徹底して守ることから始めます。 焦るというより、まずは自身の行動を見直すことから始めましょう。そして、ミスった事例に関してもどうしてか、なぜなぜ分析をしてみましょう。 あとは、焦る背景には自身が無駄な動きをしている可能性もあります。その無駄な動きを洗い出してみましょう。 自分の特徴は自分で気づき、改善するしかありません。 できれば、その洗い出したことを、同僚にみてもらって客観的に評価してもらうと良いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんが務めている病院は救急車が来たときとかは病棟の人が担当しますか? それとも外来がしますか? 救急車 で入院目的で来た人が病棟が降りてきてバイタルを測るそうです。 納得がいかないですがそんなところは他にあるんですか?

バイタル外来モチベーション

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/11/29

えくせ

内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟

私の所もそうです。救急指定病院ではないけど当院かかりつけの方は程度によりますが受け入れます。 病棟から1人降りてバイタルから処置、家族対応、入院のオリエンテーションから何でもやります。手当何もつかないので正直やってられません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働いてから同期の子達とのレベルの差を感じています。私の場合わからないことを帰ってから調べている程度です。忙しい病棟で日勤でも毎日21時すぎに仕事が終わります。みなさんどうやって勉強しているのか教えてください。

同期モチベーション勉強

かな

病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院

22024/11/29

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

私の場合は次の日休みの時に勉強をやっていました。 ただ、次の日処置がある時は仕事の日の夜でも勉強を少しやっていました。 確かに勉強は必要だと思いますが、オンとオフを切り替えたい派なので、仕事以外の時は仕事の事はやりたくないですね。 愚痴になってすいません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分のやりがいやキャリアより 子育てを優先して働いている方! 働き方とモチベーションを教えてください🙇‍♀️💦

やりがいパートモチベーション

ゆち

ママナース

22024/10/07

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちは!毎日お疲れ様です。 私は総合病院でフルタイムで働いています。子供が産まれてから復職して、今まで働いてきた感覚と違い、早く子供のために仕事を終わらそう!いち早く帰ることしか考えずに仕事しています(笑)今までは、同僚と楽しく喋りながら記録したりしてましたが、人間関係も別に気にならなくなり、とりあえず終わらすことしか考えないモチベーションに変わりました。今から帰ってご飯して寝かすまでまだまだあるんで!って感じでサッと病棟を出るようになりましたね(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職を考えているので、色んな働き方のアドバイスが欲しいです。 病院、施設、看護師に限らず今仕事が楽しい、という方、どんなところでどんな働き方をされていますか? そしてお給料との兼ね合いは? たくさんお話が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

給料モチベーション転職

しまちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

72024/11/22

きい

救急科, ICU, 大学病院

ICU常勤です。 仕事はハードなことが多く、業務が多すぎて手一杯なことも度々ありますが…すべきことをやりきって帰る瞬間、家族にこんなに良くしてもらえると思わなかった丁寧な対応で良かったなどと言われる時など、達成感があります。 仕事が大好きかと言われると2つ返事はできませんが、終わったときの達成感は何にも変えられなくて、なんだかんだ楽しいし悪くないかなと思えます。人間関係が築きにくい先輩もいますが、その分同期レベルでの団結力もあって、一緒に頑張れるのが良いところです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師間のコミュニケーションで気をつけていることはありますか?

コミュニケーションモチベーションストレス

toy

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12024/11/28

りりぃ

病棟

・適度な距離感を保つ ・誤解を招くような言い方をしない ・必ず確認を取る ・プライベートには干渉しない ※病棟看護師です。

回答をもっと見る

愚痴

12月明け日勤3回ですか?????? 希望じゃない連休の方に日勤付けてくださいよー! 明け日勤…しかもリーダー?しかも日曜日?しかも長日勤ですか?なんでそんな負担を一人に押しつけるの??? 先月も長日勤何回もしましたけど?一回もしてない人にさせれば???担当振り分けする人は、いつも楽な振り分けばっかりだし!

明けモチベーションストレス

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22024/11/27

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

カエデさん、お疲れ様です。 シフト作るセンスないですね💦 全然スタッフのこと考えられてない。 カエデさんがお仕事できるから頼り切っているのか、そうだとしても下手くそすぎる❗️ もっと平等なシフトにしないと、スタッフ離職につながりそうですね。 お身体どうぞ大事にしてくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう、辞めていいでしょうか。 看護師10年目になりますが、旦那さんよ転勤で勤め先を変えたんですが我慢の限界かもしれません。 もしかしたら慣れるかもしれないと思ってたんですが考え過ぎて疲れてきました。 患者さんの為にケアをしたくても設備がなく清拭車もないし、プリセプティーやプリセプターの話す機会もなかったので作ろうと上に掛け合ってみても流される一方。 上手く業務改善したいと思っても昔ながらのやり方が定着しているせいか進めてくれない。 やり辛さだけが残ってます。 看護部長の周りに対する発言もすごすぎてついていけません。 「妊娠している子に人が少ないから休ませない」なんてパワハラです。 こんな病院にいたら駄目になる気がする。 だけど、他に行くところないから迷ってます。 自分がどうしたいかも分からなくなりました。 旦那さんは辞めていんじゃない?って言ってくれますがこのままでいいのかも不安です。

モチベーションママナースメンタル

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12024/11/28

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

とりさん、お疲れ様です。 頑張って業務改善しようと試みた自分を褒めてあげてください。 その環境に馴染んでなんとな〜く働くこともできたのに、そうしなかった、そうできなかったのは、これまでしっかりした環境で培ってきた経験と実績、何よりとりさんが看護に対しての真摯に向き合ってきた証拠だと思います。 残念ながら、変わらない環境はあります。長年の歴史、そしてトップがそんな方だと限界もあります。 無理に慣れたり我慢したりする必要はないと思います。旦那さんもやめていいと言ってくれてるならやめたほうがいい。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です 私は外来勤務しています まだ経験は浅いです(勤務して2年) そんな中、面談をする機会があってお話を聞いていたのですが、もっと頼って積極的に色んなこと経験した方がいよいと指導をもらいました。 もちろんその指導に関しては何も思いませんし、頑張らなければと思ってはいます。 ただ、周りの先輩看護師ができないことを私たち下っ端に押し付けるのは違うと思います まわりの人がある程度できることなら、追いつかなければと思って頑張れますが、先輩看護師が出来ないのに経験浅い私たちに出来るはずないかと…

モチベーション人間関係正看護師

さやか

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 救急科, 外来, 脳神経外科, オペ室

22024/11/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしも外来にいたのですが、おっしゃりたいことはちょっと違う気がしました。 できる出来ないは自分次第ですし、経験の浅い深いも自分次第ですよ。 むしろがんばってちゃんと技術を習得すればと思います。 先輩よりできるナースなんて世の中いっぱいいます。押し付けるというマイナスな感情ではなく、自分の技術向上って風に考え方を変えたらと思います。辛いかもですが、できないよりできた方がいいし。 追いつこうと頑張るってよりは、できること増やそうって気持ちにシフトチェンジされた方がいいです。 よく、仕事をしていると自分のことをよく考えがちですが、相手は患者さんですし、患者さんが困ることだけは避けた方がいいと思います。外来はそれが直結する部署ですから。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

キャリア・転職

総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?

夜勤転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/18

ちえ

外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

勉強病棟

黒猫大和

救急科, 一般病院

22025/02/18

オウイシ

パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の中で1人で集中して作業できる職場ってあるんですかね?

やりがいメンタル正看護師

りんご

新人ナース

22025/02/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

532票・2025/02/23

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/02/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.