モチベーション」のお悩み相談(5ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

121-150/1779件
職場・人間関係

今の職場は女子高?みたいなノリです ◯◯さんは△△さんは、仲悪いらしい とか ✖️✖️さん、◇◇ちゃんに 我慢の限界でバチバチにバトルしたらしい とかおしゃべり好きな人から聞いたりすることがありますが 普通に◯◯さんと△△さんは仲良くおしゃべりしてるし ✖️✖️さんと◇◇ちゃんもキャピキャピ喋ってます 私といえば夜勤入りも自分から挨拶しないと挨拶されないし、話の中心にいるよく喋るスタッフ(キツくて我が強くて有名)からはあからさまに話しかけられない(反対側に座っている隣の人にしか話しかけない) 私は仕事ができるわけじゃないし、害がない存在なのもあり軽んじられているんだなぁ なんだ、みんな仲良いじゃんって思います みなさんならこういう対応されてたらどうしますか? この人と仲良くしたらメリットがある、と思われていない様子です (師長に好かれている子は丁寧に扱われる) 完全に割り切って淡々と働きますか?

モチベーションメンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/12/30

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

自分が粗末に扱われていることが 受け入れられない様子ですね もっとフレンドリーにしてみるのはどうでしょうか? それか、別に周りはどうでもいいので気にしないかのどっちかです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日お疲れさまです。 なんだか調子がイマイチだなぁって時何かされていることはありますか? 皆さんのパワーチャージの仕方、よろしければ教えてください。

モチベーション

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/08/05

きい

救急科, ICU, 大学病院

好きな食べ物をお腹いっぱい食べます😋💪

回答をもっと見る

キャリア・転職

眼科クリニックに勤めている看護師さんに質問です! 眼科で勤めていて印象に残るエピソードやモチベ、やりがいに繋がる出来事、体験等ありましたら共有していただけないでしょうか。

やりがいモチベーションクリニック

みち

新人ナース

22024/12/26

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

白内障の手術が多い眼科に勤めていました。 オペはかなり衝撃的でしたが、実際のオペの様子や日帰りないし1泊で帰っていく患者さんを見て、ICL手術への恐怖感が減りました(笑) かなり視力が悪いので、ICL手術やりたいんですよね。 あとはほぼADLの自立された方が来るので、病棟より体の負担は少ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

緩和ケア認定看護師をとった方いますか? 認定を取ろうと思ったきっかけやエピソードを教えて下さい。 よろしくお願いします!

認定看護師モチベーション

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/12/08

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

特別養護老人ホームに、今は四年勤務してます。一般病棟は、15年経験があります。 このまま特養だと、看護技術、知識的なことが、かなり衰えそうです。 カルテも、紙。家族対応も、ケアワーカーで対応。 急変前に、外来受診対応するので。急変も、ほぼなし。ショートステイが、たまに急変あるかな?ぐらい。 急性期に行く感覚は、無いけど。 回復期リハビリテーション病棟勤務は、楽しかったんです。在宅に関わるのも、楽しかった。 ガチガチなチームワークより、一人で仕事する方が、性に合っているのかも? 転職、キャリア形成、迷ってます。

モチベーション正看護師

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

12024/12/16

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私はそもそも急性期にあまり興味がなく療養や緩和を好んで仕事しています。たしかにあまり状態が変わる事もないし対応もDNARで緊急性が少ないです。療養ですと基本看護師配置は少ないので夜勤ですと一人でガツガツ時間を決めて働けるし患者とも関われるし、たまにリハもしている方がいるので、きっと療養が向いているのかなと勝手にかんじました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、新人教育の研修とか指導する立場を周りから求められていてプレッシャーです。 勤続年数が上がってきて、求められることが増えてきてます。 私はいまの職場以外の経験がないので中途の方の知識量の方が多いと思うし、経験値も違うのに。 その人たちより、部長や師長から頼られてる? 感じがでてるのが嫌です。 出世欲もなければ、自信もないのに。 なんで出来ない私を持ち上げるのと感じてしまいます。 いままでと変わらず、みんなと同じように日々の 仕事だけしたいです。 出来ないですと言っても、あなたなら任せられる! とかいらないです。 やりたくないのに押し付けないでほしいです。 みなさんは、こういう状況のとき、どう回避してますか?

モチベーションストレス正看護師

なこ

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/12/27

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

同じような立場なので、気持ちがわかります。 本当に期待しているのか、都合よく扱っているだけなのか……。なこさんのところがどうかわかりませんが、私は後者に感じてしまいます。 面談の時、あるいは時間を取ってもらって、へらへらせずに真面目に「もう少し勉強したい」と相談したらいいと思いますがいかがでしょうか。 あるいは病院の仕組みとして新人教育を経験することが求められているのであれば、諦めるか転職するかかなと。 働きやすい環境が掴めるといいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「あれ出来てなかったよ」「なんでこうしなかったの?」「あれとあれ、し忘れてたよ」って出来てないことは、たくさん言われるのに出来てることは当たり前で何も言われません。 でも、その当たり前を当たり前にすることがどんなに大変か…。 誰かやってないことの皺寄せを誰がやってるのか。 今日は私の業務量が多くてキャパオーバーだったのに、定時になったら皆帰って行った。涙出そうになった。 しかも前日の人がやってないこと、準備してないことを上からやれって言われて理不尽だーって思いました。 でもたぶん、多くの人が理不尽なことを言われたり、出来てないことばっかり言われたりして自信もやる気もなくしているかもしれないなと思いました。 なので、私は出来てること、当たり前のことも「それができるのはスゴいことだよ」と伝えていきたいです。 本当、みなさんお疲れ様です! みなさん本当にすごい!

モチベーションメンタルストレス

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

12024/12/28

lin

介護施設, 終末期

日本人て特にそういうとこありますよね。 悪い事のが目につきやすいというか 褒めて育てるが出来にくいですよね。 私も少数派で色々感じるタイプなので共感してます。 うちも少人数の職場で色々粗探しになりがちなので。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私の癖強勉強方法なので参考までに 必修とでた問70%だけやって受かった友達もいますし、とにかく書く人、とにかく書きたくなく声に出す人(私)、さまざま勉強法あります。自分に合った勉強法で勉強をしてくださいね。 自分が買った問題集をあれこれ増やさず、何周もする勉強はこんな感じです。 今からすべきこと 時間がないため、効率的(正答率7割以上確実に解けるようにする、高出現問題、優先すべき分野(範囲が広く問題数が多い分野、似たような問題が多い分野)捨てる・力入れない分野・難問・出現率低い問題)に、みんなが解ける問題を確実に落とさないようにする。 いい点数を取るのではなく、平均より20点以上くらいだったかを取れるようにする まずはたばえもんを見て、試験までのすべての計画立ててください。先生に相談もおすすめ 勉強法の極意がわかり、間違った方向性に行かないようになります。 私的にはこんな感じでやるのがいいかなと勝手に思います。↓ ・計画 を企てる 本屋でスケジュール帳買う  ノルマ達成して毎日モチベ上げよう! 1月  2月に入る前には全部手をつける        できれば問題集1周以上        必須は絶対一周以上する        例 1日何ページ 分野ごと         何日何時までに何を解くとか 2月 一週目 問題集2周目以上 試験の1週間前        お好みで 足りてないこととか     例 過去問を試験と同じ感じでテスト        試験の開始時間 時間制限とか 試験の前日 全部見る  結局は前日、直前にやったことが試験を左右する コツ 最初の1周目 みんなが確実に解けるとこ(正答率7割)解けるようにする 理解する 例QB 星がついてるやつ先に解く 正答率が低いやつは一旦無視 不正解した問題に付箋貼る 2周目 不正解した問題を解く  全部の問題に触れるとか? ↑自分は何周やったからとかではなく理解に時間をかけていたので何周目という概念なくやっていて問題集の進め方みたいなこと言ってます。すいやせん… トイレ 勉強部屋の壁 机 全て目に入るところに覚えたいやつ貼る 歩いている時もボーッとする時間も何かしら目に入るようにする 暗記系 語呂作るのおすすめ 自分はなるべく書きたくない派なので、 覚えたやつを何も見ずに声に出しながら、ジェスチャーしながら絵を描いて、ポイントを書いて それを壁に貼っていました。 間違えた必修問題は机に付箋を貼る 覚えにくい薬とか 例 体性感覚 →触覚 痛覚 etc 動く声出すガム噛むブドウ糖舐めるとかして全部の脳を有効活用して効率よく覚えてました笑 私は必修と一般でわけずに、分野で分けて通して勉強していました。でもそうすると必修一周するのに時間がかかるのであまりお勧めしません。一回で覚えるならいいと思います。 注意点 問題集はあれこれ買わない調べるものはなんでも 過去問だけ解く 予想問題は絶対に解かない  勉強ノート   自己満の教科書みたいなやつ作らない 前日に見れるポイントを絞ったものを作る ・語呂で作ったもの ・メカニズムなど覚えたものを何も見ずにしゃべりながら書く 絵、表とか 試験の日に合わせた生活習慣  絶対6時間は寝る 自分の場合 6:30 シャワー(前日の勉強思い出す) 7 勉強開始 復習とノルマ 10 飯 アプリ youtubeとか 10:30 勉強開始 14飯 アプリ youtubeとか 14:30 勉強開始 20 飯 アプリ youtube とか 20:30 勉強開始 寝る前 暗記系 自分は少しでも休むとそっからズルズル何もしなくなるタイプなので休憩はほぼしていません 器用なタイプなら休む時間作ってもいいのではとは思いますが、その時間も勉強すればいらない記憶も作らずに済むと思います。 年越しこそやる みんなと差をつけるチャンス 正答率7割上の人が解ける問題を落とさない (でた問題70%は絶対買った方いい) スケジュールたてて計画的に効率的に 隙間時間 有効活用(勉強に対するハードル下がって始めるまでのストレスがなくなる) おすすめYouTuber たばえもん (勉強法、文章問題等) ゴロー   (解剖学) メンズNs (疾患系) 看護師国家試験出るとこだけ (隙間時間) 後は細々 例えば 心電図 ST上昇 低下  心電図マイスターチャンネル モチベ あぃりDX 1月からの国試対策だったか ※予習問題進めて来るけど無視するのよ  私はまんまと予習問題かって本番一問もでないで時間を無駄にしました。 使っていた問題集 でた問題70% 必修 メジカルフレンド 一般 QB 後は細々 例えば 東京アカデミー  例 主なホルモンと生理作用 表になったもの 看護師国試過去問完全攻略集 さわ研究編 QBで見たことない問題とかあって少しマニアック?でよい 使ってた教材 QBの分厚い辞典みたいなやつ イメカラ この絵を参考に描いてました 病気が見える 法律・統計暗記カード かんごろ ゴロ勉 ステップアップ解剖生理学ノート 要点まとめテキスト ここだけ覚える プチナース 使ってたアプリ 隙間時間おすすめ クエスチョンバンク 看護roo! mediLink 1月から本格的に勉強を始めて、試験の1週間前に必須・一般問題を一周(半分以上は理解しながら、それ以下は解いただけ)して、受かった者(現役1?2?年前)です。 1月からだって間に合いますし、逆に8月からやっていた人だって落ちる人はいます。 要は 勉強の質です。 勉強法も今の自分の進行速度はこれで良いのか、あれこれ不安になると思います。 限られた時間を有効活用すれば、あなたは絶対に受かります。看護師の国試は、少ない看護師を増やすための受からせる問題です。みんなができるものをできればいいんです。あなたはできるぞおおおおお! 他に国試の勉強法 自分はこうしてたこうすればよかった注意点あればコメントに書いていただきたいです。 看護学生の悩みに寄り添えられればと思ってます。

カンゴトーク国試相談室国家試験モチベーション

にー

急性期, 新人ナース

12024/12/27

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

懐かしいです。私も実習と研究が重なり、1月からの勉強でした。 看護は実習中も時々QBをやってたので真っ白ではなかったのですが、1年以上かけて1周したかしてないかからスタート。あと保健師と助産師の勉強は真っ白。そんな感じで1月でした! 私はいろんな参考書問題集に手を出すとわけわからなくなってしまうので、レビューブックとQBだけやってました。 正直なんで3つとも受かったのかわからないレベルでしたが、諦めずに最後までやり続けるのが大事です。ここまで実習を乗り越えられたあなたなら頑張れる!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在一般病棟に勤務していますが転職することにし、病院の面接を受けましたが不採用となりました。 しかし、病院側から系列の施設での採用(正社員)の提案がありました。長い目で考えると、今後年齢を重ねた時にもう一度転職するよりも、今回の提案を受けて施設で長く働くのも1つの方法と考えています。ただ、もう少し病院で働きたい気持ちもゼロではなく、提案を受けるかどうか迷っています。 病棟勤務から施設勤務に変わった方で、『やっぱり病棟がよかった』、『施設に変わってよかった』など聞かせてもらえたらと思います。

やりがいモチベーション施設

しい

内科, 病棟

22024/12/27

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 施設に転職しましたが古い人の一存で全てが決まり根拠がない事に疑問を感じて病院看護師に戻りたくて退職しました。 施設にいたらキャリアがなくなってしまうと思いました。 まだお若いなら今、施設でなくてもよい気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ。 昨日は朝から法務局へ。 法人登記を済ませました。 その後、納骨堂へ。 亡くなった祖父母に起業の挨拶を。 お昼ご飯を食べて、不動産屋へ。 事務所の鍵を貰いました。 夜、旦那と事務所へ。 (旦那も職員として働きます) お祝いのお花をくれました! 黄色の胡蝶蘭。 そして…。 家の事を済ませた後、 ついに旦那側の両親へ報告。 これまでの投稿を 読んでくださっていた方は知っているかと 思いますが、 マイナスな嫌な事を言われないか怖かった…。 お義父さんは忙しかったらしく、 お義母さんだけに話す形になったのですが、 すごく前向きに話を聞いて下さいました。 また改めてお義父さんには直接話しますと 伝えて、話は終わりました。 良かった…。 良い「仕事納め」になったんじゃないかなと ほっとしております(T^T) 今年の大きな仕事は終わり。 ここまで応援してくださった皆様、 本当に感謝しきれないくらいの想いです。 皆様からの言葉は、 落ち込んだ日や悩んでいる時に よく見返して元気や勇気を頂いております。 まだまだこれからの私ですが、 来年も何卒、よろしくお願い致します! 1月からまた忙しくなりますが、 無理せず体調に気をつけて 一緒に頑張りましょう! 良いお年をお迎えください(*^^*)

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/12/27

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様でした。 ご主人も職員として働くのですね。素敵です。 ゆっくり休んで来年また新たに頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でミスをしてしまい、先輩看護師に指摘を受け『今後このようなことがないように気をつけます』と謝罪したのにも関わらず、他のスタッフがいる前で『何でこんなことになったの?何で❓いつも何を考えてやってる? 先のことを考えてやってますか?』などと質問責めにあい、しまいには『勉強不足だね。もっと学んだ方がいいよ』と。約1時間半も指摘され続けました。普段から言い方がキツい人で『私だったらこうするよ。こうするべき。こうした方がいい』と何度も同じことを言われ疲れてしまいました。昨日もその看護師から『あなたはどうせまた忘れるだろうから!言わないと分からない人だから!』と電話がかかってきました。 私は必ず伝えますと返事してもしつこく大丈夫なの?と。もう耐えきれなくなりました。今朝は頭痛があり休むことしました。普段から人格を否定する発言も多いので辞めようかなと考えています。

モチベーション施設メンタル

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

72024/12/26

さな

内科, クリニック

大変お疲れ様です。さすがに電話はやりすぎですね。上司に相談報告してよい事案だと思います💦 まずはゆったり休んでください

回答をもっと見る

キャリア・転職

アートメイク(眉のみ)を習得しようと考えています。 技術習得まで3ヶ月〜半年弱かかるそうで、 講義や練習キット、モニター練習含め約20万円程度 実際に習得後は今の勤務と平行して、夜勤明けや公休の日を使ってフリーランスで働く予定です。 (給料アップ目的) 質問 ・このような働き方をしている人はいるか  本業+α ・アートメイクの20万程度の相場は妥当か  安い?このくらい?高い? ・アートメイク看護師って実際どうか

給料モチベーション正看護師

はに

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院

42024/12/03

L

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私の友人も眉毛アート看護師しています。私も一時期迷って、友人に色々聞いたのですが、全部で80万くらいかかったと言っていました、、私は高くて諦めました🥲 20万は安いのかも?、、私の友人のが高すぎる可能性もありそうですが💧 かかった期間は同じくらいで、自宅でも練習してましたね。 仕事は1度やめてましたが整形が成り立たず、今は病棟+アートメイク看護師してます。 SNSで集客もなかなか難しいようで、最初は友達に声をかけてモニターしてもらっていましたが、段々と集客が難しくなるようでした、、💧 今は、スクールの繋がりを使って何個かの病院と提携してそこで副業としてしているようです。お客さんさえ確保出来れば稼げると言ってましたよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ。 明日(日付け変わって今日)、 法務局に行って 株式会社の登記申請をします。 年内最後の大仕事。 ここが終われば、 「仕事納め」になるかなと思います。 しかしながら… これまで2回法務局に電話したのですが、 お電話口の方、とても言い方がきつかった…。 圧が凄くて、 聞かれている内容がパッと頭に入らず、 「えーっと…」ってなってしまった。 その間ずっと無言。 私が答えるまでずっと無言。 相槌も全くない。 鼻で笑って馬鹿にした感じ。 怖いなぁ…。 なんか、出会う人こんな人ばっかで めっちゃ怖いんですけど(^^;) 明日は直接会って書類を渡すのに、 何て言われることやら…。 でも、書類を渡すだけって割り切って 頑張らないと…。 書類は何度も見直したし、 大丈夫なはず。 怖い怖い怖い…。 優しかったの公証人役場の人だけやん…。 凄い優しくて帰りたくなかったぐらいやった…。 「若いし、女社長って事で見下す男性は多い」 と聞かされてはいましたが、もしかしてコレ? 20代だし女だし、それで見下されてるから 市役所の人も法務局の人も金融機関の人も 嫌な態度してくるの? だとしたら、めっちゃむかつくよね。 男尊女卑ってやつ? 結果を残して見返さないと。 今の私は何も持っていないただの人だから。 ふぅーーーーー。 深呼吸。 明日も頑張って1歩進む!!!

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/12/26

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

創業計画書の下書きを チェックしてもらうために 融資を受ける予定の機関へ行きました。 創業計画書 特に修正は無く、今後の流れを聞いて、 20分くらいで終わりました。 突っ込まれるところがほとんど無く 「よかったー…」と思いましたが…。 「これって融資面談当日に めちゃくちゃ言われるパターン?」 とか悪い想像をしてしまいました。 それと、私が部屋から出たあと、 きっと今日の担当の方は 私の事を何か周りの人に言うに違いない。 (悪口のような感覚で。) と、不安から来る被害妄想が炸裂してしまい、 部屋から出たあと振り向いて、 その方の様子をじーっと見てたんです。 (私めっちゃ異常ですね…。) そしたら、私が部屋を出てすぐに 担当の方が隣の席の方に声をかけて、 こそこそ話をしていました。 首をかしげながら笑ってた。 私何か変な事言ったのかな。 創業計画書に変な事書いてたのかな。 怖かった。 私だめかもしれない。 心臓が潰れそうなくらいどきどきして怖くて。 「だめかもしれない、だめかもしれない…」 って心の中でずっと言ってた。 逃げるように小走りでバス停へ向かった。 怖い…。 私のこの悪い癖って当たる事が結構あって、 本当に怖い。 あの時、何て言われたのかな私。 どうせ馬鹿にされてたんだろうな。 ネガティブ到来…。 はぁ…。怖い。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/12/25

せいこ

病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

自分がいないところでナースステーションで悪口を言われてるんじゃないか... と思うことはすごくあります。 辛いですよね。 創業計画書とは訪問看護とかでつかう事業計画書のようなものです?私の知識不足で申し訳ありません。 仕事は好きだけど人間関係が辛いというのは心を壊してしまう可能性が高いと思います。 嫌な環境から抜け出すのも1つの手かもしれません。 私自身も2回病院を変えており1度、心を病んでしまったこともあります。環境を変えるのは勇気がいることかもしれませんが1つ考えとしてもっておくのも良いと思います。 あとは気にしないとしか言いようがないですがそれがみんな出来る訳でもないですからね...。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

回復期6年目です。 職場では6回目のコロナクラスター、家族はインフルエンザ感染。 2024年は自身もなったコロナに始まりコロナに終わります。 なおインフルエンザに罹るのもまったなしです。 一応年末年始診てくれる病院は見つけておいたのでもしもの時はそこを頼ることにします…!

回復期モチベーション

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

02024/12/25
看護・お仕事

最近ルート確保を失敗してしまうことが多いです。 とれるかなぁと不安な気持ちでやると失敗してしまうことが多いような気がします。 ルート確保の調子が良い時と悪い時ってありますか?

ルートモチベーションメンタル

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/22

あかさん

循環器科, 離職中

めちゃくちゃあります!ダメな時はダメなので潔く諦めてバトンタッチします🥹失敗続くと心折れますよね…🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設や老健勤務の方 業務量が少ないときなど 時間が余る時は何をして過ごしていますか?

モチベーションママナース

lin

介護施設, 終末期

22024/12/24

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

現在施設看護師をしています☺️ 施設内訪問看護をしているので月一回の報告書や計画書の記入をしています。 あとは委員会の仕事のまとめ、日頃できない書類の整理、点滴スタンドや包交車の片付け、物品を補充したり注文したりしています。 たまにレクレーションなどもあり、利用者さんと会話を楽しんだりもしています☺️ もしくは飲水が少ない方に水分を飲ませに行ったりとかですかね…😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の転職について質問です。 今は総合病院で働いていますが、病院で働いていると 身体抑制や食欲ない人=経管栄養orCV など倫理的な観点から悩むことが多いです。 有料老人ホームへの転職などを考えています。 このように倫理的な観点から悩んでしまったときの解決方法や考え方などあれば教えていただきたいです。

モチベーション転職病院

せいこ

病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

42024/12/21

さな

内科, クリニック

看護師あるあるだと思います。 ただ、療養や施設でも倫理問題はあります。下手したら急性期よりそういった問題が出てきます。 私は今訪問にいるのですが、在宅なので利用者さん本人の意思決定がとても重要視されますし、病院よりその人らしく生活出来ていると思います。 解決方法は看護師になった以上考えぬくしかないのかな、と思いますね…難しいですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヘアドネーションをしてる方はいますか? 私は、年単位で、伸ばしているので。髪を切ってもらうのが、苦手になってきました。 伸ばすのは、難しいと思いますか?

モチベーション

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

12024/12/12

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ヘアドネーション経験者ではないのですが知人何人かヘアドネーションしていました。 個人的には髪を伸ばすのはあまり得意な方ではなかったのですが、以前いつもお世話になっている美容師さんに髪を伸ばしたい旨を伝えたところ、最近はある程度の長さまで伸ばせるようになってきました。 見当違いの回答でしたらすみません💦 ヘアドネーション素敵だなと思います✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日(日付け変わって今日)、 お昼から 融資を借りる予定の機関へ行き、 創業計画書を見て頂きます。 融資面談ではなく、 今書いている創業計画書が変じゃないか 赤ペン先生のような感じでチェックして頂く という感じです。 そして、 OKならそのまま年明けに融資面談の申し込み 不足していたら書き直してから申し込み。 どんな人が見てくれるのかな。 いろいろ突っ込まれるのかな。 また無駄に嫌な思いするのかな…。 緊張する。 融資面談とか創業計画書とか 知識ゼロからだし、未知過ぎる。 でも、ここまで来れた。 にしても不安で怖くて緊張する。 これってずっと続くんだろうなぁ…。 大丈夫なんかなぁ…。 あと少しなんだよなぁ。 踏ん張れるかなぁ。 よし、不安過ぎるけど、明日も、進む。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/12/24

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

いよいよ勝負の日ですね! ここまで頑張ってきたいのさんすごいです! 緊張感と不安でドキドキの最中だと思いますが、応援してます! 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

残業について質問です。 みなさんの職場では、残業代は支払われてますか? 私の職場では、支払われたり、支払われなかったりです。 どこが支払いの基準なのかもわかりません…

残業代モチベーションメンタル

sapis2

整形外科, 新人ナース

42024/12/24

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私は今訪問で働いてるのですが、申請すればその分しっかり貰えます。15分毎ですが。毎月けっこうな額残業しているので、働いてる分しっかり貰うのがベストですよね。 上司に伝えて申請するかパソコンで入力するのか、申請方法にもよるかもしれませんね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたい💦しんどい💦転職失敗したわ😭

コミュニケーションモチベーション転職

リーフレタス

内科, 病棟

42024/12/22

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私も同じです。 すごいところに転職してしまいました。 転職して8ヶ月経ちましたが今だに環境に慣れてません。 態度が大きい准看護師とヘルパーが強い職場です。 なんで、この2人にスタッフが振り回されないといけないのか理解に苦しみます。 そしてこの2人を抑えられない病院にもガッカリしています😞

回答をもっと見る

キャリア・転職

※この投稿を見て、気を悪くされる方がいるかもしれません。ごめんなさい。 大学病院の病棟で、新人から5年勤めていました。異動後、人間関係や勤務状況が原因で辞め、8月に今の職場に転職しました。 現在の職場は、県立病院の小児整形外科病棟ですが、ほぼ施設のような感じで、医療処置は全くありません。 脳性麻痺や先天性の疾患をもつ、障害児のみです。 もともと子どもが好きで、家の近くで小児で探してヒットし、労働条件もよかったのでこちらに転職しました。 しかし、障害のある子どもがどうしても可愛いと思えず、言っても伝わらないことや、高校生以上の年齢の子が急に大声で泣き叫んだり、わざとでなくてもスタッフに暴力を振るったり…そんな場面にイライラしてしまいます。 他のスタッフは、病棟の子どもたちのことを可愛い可愛いと言っていて、この子が推し‼︎とかみんなで話しています。 それなのに自分は、こんなことを思ってしまうなんて、本当に最低だなと思います。 医療処置も全くなく、施設のような場所なので、受け持ちの患児が退院したり、子どもや親からレスポンスがあったりするわけではないので、やりがいも感じられません。暇な時間も多く時間が過ぎるのも遅いです。正直めちゃくちゃ転職したいです。 ですが、10月に妊娠が発覚したので、産育休を取るまでは今の場所にいようと思っています。 2人目も考えているので、できれば2人目の産育休も取ってから転職したいなと…。 以前転職した理由である、人間関係と労働条件は最高に良く、給与も良い方なので なかなか迷います。 転職してみたら全然合わなかった…とか、妊娠出産で転職を踏みとどまった…等の方、いらっしゃいましたらぜひお話聞きたいです。 よろしくお願いします。

モチベーション人間関係転職

まるこ

その他の科, プリセプター, 病棟

32024/12/22

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

私なら産休育休のためにとどまります。 給与と人間関係がいいのが一番です。所詮仕事ですから。 障害をもってる子をかわいいと思えなくてもいいのではないでしょうか。 看護師として接することができていれば問題ないと思います。 関わり方で悩んでるのなら先輩などに聞いたりして理解を深めることができそうなら楽しくなりそうですね。

回答をもっと見る

感染症対策

手術室でのDrとの器械の受け渡しなどで針刺しのリスクが高いと思うのですが、何か物理的な対策されている方や知識が豊富な方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。

予防オペ室モチベーション

ナス

内科, クリニック

22024/12/20

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

オペ看です。知識が豊富という訳では無いですが私の病院でやってる事でなら。 まず大前提で針の受け渡しが1番針刺し事故が多いということを医者と看護師両方が理解すること。その意識1つあるかないかで受け渡しの時にお互い慎重になれるからです。 次に看護師→医者は直接手に渡すしかないですけど、医者→看護師の場合は膿盆やメイヨ台に置いてもらいます。大体針が未使用の状態で渡すので、看護師→医者の場合は繰り返し使用を除けば最悪針刺ししても針を変えれば済む話です。ただ医者→看護師の場合は患者に使用した後なので、直接受け取らない対策が必要です。あとはメスは繰り返しの使用なので、刃を自分に向けて渡すなどしていますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんが転職を考えるタイミングはありますか??ライフステージ変化やキャリアアップのほかにどのようなタイミングで検討されますか? 参考にしたいなと考えております。教えていただけませんか??よろしくお願いいたします

モチベーション転職ストレス

花子

内科, 一般病院

42024/12/19

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

2ヶ月前に病棟を異動しました。前の病棟は多忙&残業が多すぎるという状況で、常に体調が悪く、身体が辛すぎて転職を時々考えていました。 異動したら身体は楽になりましたが、自分には向いていない気がして、また転職したいなと考え始めています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

そんなにお金がかからないリフレッシュ方法ありますか? 家庭を持ちなるべく支出は減らしたいなといつも思っています。 仕事のモチベーションを保つために、みなさんがやっていることがあれば教えて下さい!

気分転換モチベーションママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/21

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。 わたしの場合ですが、日頃のスキンケアやお風呂を時間をかけて丁寧に行うようにしています。特に高価な化粧水などを使うではなく、普段使用しているものでしっかり時間をかけて頭を濡らしてから洗髪して、しっかり泡立て体を洗いお風呂もゆっくひ浸かります。髪の毛もしっかり乾かしてて冷風をあててキューティクルを締めてブラッシングも丁寧に。 きめ細かい泡で洗顔して、パックもしてスキンケアをしてると自分の体を大切にケアできている気持ちになり癒されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務ですが、今後の方向性に悩んでいます。 今のところ極めたい分野はなく、管理職に進むのもあまり興味がありません。 だからと言って、目標なく働き続けるのもなんだかなぁと思っています…

モチベーションママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/21

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

お子さん2人いる中、目標を持とうという志が素晴らしいなと思います。 私は子供ができた途端、そーゆう気持ちが後回しになり、いつしかなくなってしまいました。。 なので、目標持ってる方や資格取得した友達、ばりばり大きな病気で働いてる友達とかみてると劣等感?とか自分が落ちこぼれていってると思ってしまいます。。 そんな気持ちはあるのに現状打破できず、のろのろと今あることを精一杯して終わってしまいます。。 ちなみに今のささやかな目標は、一日何事も問題なく平和に仕事を終わらせる。。 なんて意識の低い目標なんだろうとなっちゃいます😢 それ

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事のモチベーションを上げるために給料をつい注ぎ込んでしまう〜💦ってことありますか? 私の周りでは旅行や良いお酒を買ったり、エステを契約してしまったって話を聞いたことがあります! 私は独身の時ですが、美容皮膚科に何万円も注ぎ込んでいました笑 お陰?で夜勤をしてても肌荒れ0で、周りから何でそんなに肌が綺麗なの〜?って良く言われていました😂

モチベーション

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42024/12/21

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

わかります!私は1年目の頃は推し活、2年目以降は脱毛と化粧品にお金をかけまくっていました。脱毛が1番お金がかかっていて、エステ→医療→ニードルと色々やってきたおかげでムダ毛処理しなくて良くなったのは本当にやって良かったなと思いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩に頼られたとき、思った以上に舞い上がってしまった 出来ることは当たり前、出来なかったら叱られる中で、後輩に頼られてすごく嬉しくなっちゃった 一緒に見てあげたいし、一緒に考えてあげたいし、一緒に悩んであげたい 力になりたい、安心させてあげたい まだまだ力不足だけど、きっとそんな先輩になるよって思えた

後輩モチベーション先輩

ぽめん

病棟

22024/12/20

あーにゃ

ママナース, 保健師, 検診・健診

こんな素敵な先輩の元で働きたいです!!【一緒に】やってもらえるだけで安心感が桁違いです。 舞い上がってしまう先輩なんてチャーミングで、ハードな仕事中の心のオアシスにしちゃいます☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は急性期病院に勤めていて、プリセプターやフォローに付くことがあります。 後輩指導を行うにあたり、ミスが続いていたりして落ち込んでいたりする様子が伺えます。 後輩のモチベーションを維持するにはどうしてあげたら良いでしょうか。

後輩プリセプターモチベーション

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

42024/10/06

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

落ち込むことも必要だけど、落ち込みすぎたら負のスパイラル入ってしまうからほどほどにね!って言った後に、自分が実際一年目のときに負のスパイラルでこのまま患者を殺すんじゃないかと落ち込んだことがあったのでその話をしたり、こんな人でも新人のときは色々失敗してるってゆう話をしたりもします😅 先輩の失敗話ってちょっと安心できたりもしません?笑 ☝🏻これで、じゃあ失敗しても気にしなくていいんか✨となっちゃう子には不向きな話ですが💦

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

キャリア・転職

総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?

夜勤転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

22025/02/18

ちえ

外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

勉強病棟

黒猫大和

救急科, 一般病院

22025/02/18

オウイシ

パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の中で1人で集中して作業できる職場ってあるんですかね?

やりがいメンタル正看護師

りんご

新人ナース

12025/02/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

411票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

529票・2025/02/23

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

572票・2025/02/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.