モチベーション」のお悩み相談(52ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1531-1560/1905件
雑談・つぶやき

初めての精神科病院への転職。 認知病棟からのスタートでと言われて安心してたら初日出勤してビックリ。思春期の子供さん達ばっかりの病棟でした。 今までが認知症の患者様の対応が多かったので戸惑いが大きいです。 こんな事、気をつけたらいいよなどのアドバイスあったら教えて頂きたいです。

中途配属入職

しゅう

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/22

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

若い子ばっかりですか〜、大変ですね💦私のところも若い子の多い病院です。 若い子だからって全部構える必要はないです。複雑な家庭事情などで入院している子や発達障害、精神遅滞の子が多いのかなと思います。発達障害の子や精神遅滞の子は人との距離感や人づきあいの仕方に問題が生じることが多いですね。そのため、虐められて鬱になって入院してきたりとか。感情のコントロールも難しかったりするので、アンガーコントロールとかも必要だったり。 被虐待児の子とかは、基本的に大人を信じてません。なので、こちらを試すような行動をしたり、平気で嘘ついたりします。信用していい大人なのか、テストされる感じです。こちらが変にかまえて距離を置こうとすると見抜かれます。でも若い患者さんとの距離感は難しくて、近づきすぎると陽性転移されたり、依存されることもあります。 でも傷つきやすくて繊細な子が多いのは確かなので、まっすぐに関わっていれば関係性は作れますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月より施設でお世話になっています。 今までデイサービスで利用者さん=お客様なところがあったのですが、施設では入所の期間が長いためか職員さんの扱いがすごい。食事介助や、移動の介助も。 慣れればそれもびっくりしないんだろうけどその葛藤の中仕事の流れを覚えつつ入所者さんの顔と名前を覚え中。 以前そういう内容の質問をみましたが、デイサービス上がりからはなかなかの衝撃でした(笑) 色々な職場があることをあらためて実感しました。いや、これからもあると思いますが(笑)

パートモチベーション施設

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/09/04

ぷりん

外科, 病棟

こんにちは。 私も施設で働いてます。 介護士さんの利用者さんの扱いにはビックリさせられますよね、、、 全員扱いがひどい訳ではありませんが💦 オムツ交換時には泣き叫んでいる利用者さんも。認知症ではありますが、ケアをこっそり見学したら優しくしてあげてー!と注意しました。 これからビックリすることばかりですよ💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

リリーフとして働いてるのに、患者の部屋訪室すると中々ステーションに戻って来れないだけなのに、何してるかわからないから先輩のフォローがないと働くことを許されない2年目辛い。 今の病棟にいる意味見出せないけど、自分に何科が向いてるのかもうわからなくなった。おまけに見れる患者限定でもよければこれからも病棟で続けてほしいって言われてモチベーション上がらない。 ダメなものはダメって患者に示さないと意味ないのにそれすらこっちが悪くなる。看護師ってなんだろ

2年目モチベーション先輩

3333

呼吸器科, 病棟, 一般病院

12021/09/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

リーダーもやり始めているものです。確かにメンバーでなかなか帰ってこないとなるとどうしたのだろう、どこまでケアが終わっているのかヘルプが必要かなどがわからないためではないかと思います。 ただ、見れる患者様限定というのは確かにモチベーションが上がらないですね。学習したり報告したり先輩に指導してもらったりしているのにそれであれば転職を考えてもいいかもしれません。 ただ、自分の中で足りない部分があるならばもしかしたらそこが先輩のフォローされている所以かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一応急性期病院で5年経験あります。その後派遣を療養で数ヶ月し、現在はアルバイトで訪問看護に行く予定です。 訪問看護師を選んだ理由はお給料が上がる可能性があると思ったからです。 でも、超急性期で学びたい気持ちもあります。 気持ちと努力次第だとは思いますがICUで耐えられるのか不安な気持ちが強いです。 未経験や知識がないなか、ICUや超急性期の現場に行かれた方いらっしゃいましたら、体験話聞きたいです。 転職で迷われた方などの話も是非聞きたいです。何が本当にしたいか決めかねています。

ICUやりがい総合病院

ちー

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22021/08/31

なーさん

質問の答えではなく申し訳ないのですが、私が最近転職活動をしてわかったことをお伝えします。 私は大学病院12年、障害者関連で7年(支援学校と障害者施設)で、今年で看護師歴20年です。 転職活動で衝撃的だったのが、病院以外の場所で働いた経歴がブランク扱いとなったことです。 訪問看護は責任のある仕事ですが、病院からすると、臨床から離れたひと扱いされる可能性があります。病院勤務でやりたいことがあるならば、病院以外の勤務の長さが長ければ長いほど弊害になる可能性があります。 また年齢も一歳上がるごとに難しくなるようです。 未経験20代と30代なら20代が選ばれます。 超急性期の現場に行ってみたい気持ちがあるならば早い方がいいですよ。 コロナで病院やクリニックの求人も絞っている所が多く、よりブランクの少ない働ける方が求められ、年齢が上がったひとも採用されにくくなっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目です。3月まで一般病院の病棟で働いていましたが、結婚を機に4月から介護医療院で働いています。患者は看取り、寝たきりでなんだか患者を見ていてかわいそうで仕事のモチベーションがまったく上がりません。訪問看護に興味があるのでそちらも考えているのですが、働いてる方情報をください。

介護結婚モチベーション

ニコル

内科, 介護施設

12021/08/30

bmmym428

離職中

訪問看護は運営主体の違いにより賃金も違ってくることもあるそうです。ベネ◯◯やSON◯◯などは株式会社です。身分は社員、報酬は出来高のところでは、訪問に廻れば廻るほど稼ぎに直結するそうです。そこでは競争原理が働くそうで、ベアも違ってくるそうです。そういうのに強い方なら、株式会社◯◯の訪問介護でバリバリ働いて荒稼ぎ何かもできるのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月、また連休がない。すべて単休。 休まらない。 以前、それを上司に言ったら、「私の若いときはそうだったよ」と言われ、時代や考え方が変わってきてることを知らないのかと思ったよ。

シフトモチベーション

あい

病棟, リーダー, 一般病院

02021/08/29
看護・お仕事

こんにちは。新人看護師です。 皆さんが仕事を楽しいと感じるようになったのはいつ頃からですか? また、今働くのは楽しいですか? 現在看護師何年目かも踏まえて教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

プリセプティ准看護師プリセプター

まーくん

急性期, 新人ナース

22021/08/29

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちわ。看護師13年目です。 楽しいと感じるようになった時期ですか…。なかなか難しいですね。 新人〜3年目くらいまでは、キツイけど日々新しい学びとかがあって、その頃しか経験できない楽しさがありました。4年目以降はちょっと、いろいろな現実が見えてきて、負荷や責任も重くなって、少し楽しさは減りました。 7年目でやりたかった精神科に転職して、やりがいがあって楽しいなと感じるようになりました。それでも、じゃあ毎日楽しいかと言ったら全然です😂管理職にもなりましたが、仕事に行きたくない日も多々あります。辞めても生活できるなら辞めたい。 それでも、今働くのは楽しいですよ😊患者さんと関わるのも楽しいですし、みんなで協力して働いたり、カンファレンスで話し合いを重ねるのも、私は楽しいと感じています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長年の冷え性とむくみで悩んでいましたがとうとう膝まで傷めて悲しみに打ちひしがれている。最近ストレッチをはじめました。足の指の硬さにびっくり。体が固いってことを前から見てみぬふりしてましたがもう直視しないと。。。はぁ

予防モチベーションメンタル

はっしーOn-set-Nurse

その他の科, 派遣

02021/08/27
看護・お仕事

看護師を志した理由ってなんですか? 何をしたくて看護師になったのですか? モチベーションをさらに上げたいです!

専門学校モチベーション看護学生

まちゃ

学生

22021/08/26

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

看護師になれば色んな場面で働けると思ったからです。 ・病院、クリニック、施設、企業、検診、保健所、高校の保健室の先生、保育園や幼稚園での看護師 ・看護師→心理カウンセラーやソーシャルワーカー、ライターへの転向などです。 看護師=病院で働く!というイメージこそ強いですが、資格あるだけで色んなところで採用していただけるのは強みだと思いました。 また看護師が楽しい!と思ったのは、患者さんの支えになれてることを実感してからです! 頑張って下さい✨✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスや高齢者施設で働いている方に質問です。 現在子供ができ、そちらへの転職も検討しています。 また、病院に戻りたいなと思うことはありますか。また、現場を離れると戻れなくなると耳にしますが処置などはどの程度のことまで行っていますか。

デイサービス求人モチベーション

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

42021/08/23

ys

その他の科, ママナース, 介護施設

デイサービス勤務の看護師です。私自身、総合病院で働いていましたが、子育てがあるため退職しデイサービスに転職しました。病院に戻りたいと日々思っていて、クリニックへの転職を考えています。確かに医療行為はほぼありません。インスリンも自己注射出来る方ばかりで見守りです。処置と言えば、入浴後に湿疹等に軟膏塗布するぐらいでしょうか。デイサービスにもよると思いますが、私のところはPEGの方もおられないので処置はありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に対して不信感が強く、旦那の務める病院も不信感があり、(資格から逸脱したことをさせられる)且つ数年で移転するため、いずれは地元に戻るつもりでいます お金のことやお互い転職で1からになるため、2人目を妊娠出産育休復帰してからボツボツ転職や引越しにしようかという話には1度はなったのですが… この間の新生児死亡のことがあり、不安になっています お互いワクチンは接種済ですしできるだけ自粛生活を送っていますが、 デルタ株の猛威もありますし、外に出ない訳にもいきません… もう少し様子を見て妊活した方がいいのでしょうが、私のモチベーションも上がりにくくなっており、もうすぐ30歳にもなるため、妊娠出産のリスクが少しづつ上がることもありかなり悩んでいます かといって、今のタイミングで転職もなかなか厳しいのだろうなとも思ってはいます… 正解のあることではないと分かってはいますが、皆さんはどう思いますか?

育休妊娠モチベーション

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/08/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

コロナ禍での妊娠、出産経験しました。 お住まいの地域の感染状況や職場でのコロナ受け入れ等にもよるかと思いますが まずはお住まいの地域でコロナ受け入れている周産期病院がどれくらいいるか把握された方がいいかと思います。 私の地域は万が一の時はいくつか候補があったので良かったですが、そうではない地域も多いと思うので確認は必要かなーと思います。 また妊娠した後も何度か濃厚接触者としてPCRを受け、その度不安な気持ちになっていました。 コロナ禍での妊娠は(特にコロナ受け入れ病院)医療従事者からは良くは思われないので精神的なストレスもありました。 もし可能であればあと1年程妊活を遅らせるか、転職を先にしとくことがいいのかなーとは思います。 でも全てはタイミングなので、周産期医療が整っている地域なら、妊活してコロナが不安な時は休職や有給使うのもありだと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

現在お付き合いされている方に質問です。 彼氏・彼女とどのくらいの頻度で会われてますか? 感染者が増えすぎていて、お互いの仕事のことを考えると会う頻度を減らしたほうがいいかと思い、話の切り出し方に悩んでいます。。。

彼女4年目予防

一般病院

32021/08/17

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

住んでいる地域やお仕事の内容によりますね… 自粛しましょうと言われ続け一年以上経ちます。全く会わないのは嫌ですよね。 わたしなら感染対策をしっかりして、人が多く集まらない場所で会うようにします。 月に2,3回は会いたい!! あとはテレビ電話ですね〜顔見ると余計に会いたくなっちゃいますが💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事のモチベーションが上がりません。 みなさんは、どのようにしてモチベーションあげてますか???

モチベーション辞めたい1年目

ちゃんひな

精神科, 新人ナース

22021/08/17

たに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟

上司が患者さんファーストなので、上司に褒められようと頑張っています。褒められるとモチベーション上がりますね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週でいよいよ退職です。 やめるまでに色々悩んで退職意思を示してからもなんで?と想像を越えた上司だったり、相変わらずいい加減だったり。 職場自体は楽しく働かせてもらったので辞めるのもと思ったのですが、井の中の蛙ではだめだと思いいざ、飛び出します。

デイサービス介護施設介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/08/14

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

素敵です!!!お疲れ様でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんを観る事が怖くなった事ありますか? 今自信を無くしてしまい、仕事を頑張ろうと気にならなくなってしまいました。

終末期慢性期モチベーション

リコリコ

病棟, 慢性期

52021/08/11

machine

内科, 外科, 病棟

自信がない=仕事頑張れない のであれば従業員には向かないと思います。 人がいつか死ぬのは当たり前でそれが病気を抱えている人を診る職業であれば、尚更当然なんです。 怖いと思うのは人それぞれですが、それが仕事に直結してしまうならば、仕事をしないのがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年卒業の看護学生です。 患者さんとの関わる中で沢山の経験をさせていただいて苦だとは感じたことは無いのですが、 これからこれを仕事としてずっと働くのかと思うと、なんだか胸が苦しくなって憂鬱な気分になります。 患者様のためにと働く上でやりがいも大切だとは思うんですけど、労働時間や給料などワークライフバランスも同じくらい大切だと思うんです。 ずっと夜勤するのなんて無理だとも思いますし、 周りの友達とは少し違っていて… 皆さんは働く上でなにをモチベーションに頑張ってるんですか? 患者様のために頑張るぞ!って気持ちよりも働く前から不安しかありません。そんな自分が嫌になりますし、いつからこんな冷徹な人になったんだろうと思います。

専門学校やりがい看護学校

aちゃん

学生

12021/08/11

machine

内科, 外科, 病棟

モチベーションで仕事出来る出来ないに関係するのであれば従業員としてはやっていけないですよ! 自分のモチベーションに関係なくやらなければならないのが従業員なので。 冷徹ではなくそれが現実なんです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

Uターン転職?への不安 夫と1歳の子供がいるんだけど、地元は同じ校区で、今は地元の隣県に住んでる 私の職場は個人病院でかなりいい加減なところがあって経営陣への不信感もある出来事で高まってます 夫はMEで別の病院ですが、そちらもブラックでエアコンは毎年壊れるし、MEが医師の代わりのようなことをしたりとそろそろ大きな問題になるのでは?という感じです いずれは地元に戻ろうかという話はしていますが、地元は保育園の激戦区です その上、夫の今はの職場は比較的給料はいい方なので収入も減ります 私も子供が小さいうちは夜勤に入る予定はないので大した金額になりません 親世代も共働きで、協力を日常的にお願いすることもないです メリットと言えば、夫婦共に体調を崩してしまったりした時に親に1日頼ることができる 地元なので友人も多い 地元の小学校などの情報も入りやすい などではありますが、デメリットは上に記載した通りです 今すぐに転職する予定では無いのですが、私の職場へのモチベーションも保てなくなってきており、辞めたいという思いと 辞めるなら地元へ戻った方がいいけど帰るメリットあるのかなっと言う思いでいます ちなみに実両親が嫌いで最低限の関わりしか持ちたくないのも躊躇している一端になっているかも知れません 義両親とは仲は悪くないのですが、距離があるからこその仲なのかな?近くなるとお互い嫌なところが目につくよね…って感じです 支離滅裂で申し訳ありません 吐き出したくて…

ブラック給料モチベーション

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/08/06

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

柚子さん、はじめまして。 小さいお子さんがおられての転職はたいへんですよね。さらに給料が下がること、保育園に入れるかどうか、両親との関わりで悩まれていることお察しします。 私も2人の子どもがいます。 上の子の妊娠を機に大学病院を退職し、一旦育児に専念するため地元に帰り実両親、夫と同居を開始しました。出産後少しして近くの診療所に勤め始めました。私の場合、パート勤務だったため保育園には入れることができず、幼稚園に行くようにさせました。子どもが幼稚園に行き出してからは半日ですが毎日仕事に行けるようになりましたがそれまでは旦那が休みのとき、母が見てくれるときのみ仕事に行きました。週3回くらいでしたかね。月5万くらいでした。毎週入るようになったら月10万いったらいい方です。でも、転職してよかったです。給料は低いけど子どもと過ごす時間は増えるしいい気分転換になったので、子どもと生活に合わせて自分の仕事を変えていくのは必要なことだと思いました。 子どもを母に見てもらうこともあったので、負担にならないようにご飯の準備や家事、姪っ子甥っ子の世話などは率先してするようにしました。 母が姪っ子甥っ子の世話をしているので。 同居してる点で柚子さんとは状況が少し違いますが参考にまでに聞いて下さいね。 地元に帰るメリットは 自分の慣れた場所で穏やかに生活できる。これは本当に生活しやすいです。 たまに同級生と遭遇して会話も弾みます。近所の方とは昔からの付き合いがあり顔見知りなので馴染みやすい。将来的には地域の行事に参加することになるので顔が知られてる、知っている人がいるほうがやりやすい。 親は子が掛橋になれば関係もいいように変化する。 孫が可愛くないおじいちゃんおばあちゃんはいません。きっと会いに来るようになると思います。柚子さんがいいように使ったらいいんですよ。忙しいときは流すでもいいし、おもちゃもらったら、はい、ありがとうって感じで適当にあしらっていけばいいんです。してもらうばかりじゃ親世代は納得しないので母の日や法事などに贈り物をするだけで付き合いが始まります。がっつり関わらなくても忘れてませんよーっていう感じでさらっと関係性を築いていけば負担にはならないと思います。お子さんがおられるのならきっと頼らないといけない場合もあるから関わらないということができないと思うんです。関わりたくない気持ちもお察ししますが、せっかく地元に帰ったのに関わらないのは勿体ない気がします。子どもが小さくて働いていると些細なことでも助けてもらったら、あー、両親いて良かったな、有難いなと思うようになりました。柚子さんも一人で頑張りすぎないで下さいね。親は頼りたいときに頼ればいいんです。子どもが出来たら自然な流れです。話が逸れましたが、柚子さんにとっていい方向に進んでいけますように。応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護されている方に質問です。 1日何件くらい行かれていますか?? 私今日2件でした。はじめスタッフ入れ替わり時に入ったので、多くて7.8件の日もあったんですが、看護師増えてきて今3.4件が普通になってきました。 こんなに2件と少ないのは初めてです。 でも流石に2件は少なく、やりがいを感じなくなりそうな感じがします。すこし前は7.8件は忙しいからしんどいけどやりがいはあったなーとか思ってます。

7年目やりがいモチベーション

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/05

まいまい

その他の科, 訪問看護

うちは1日多くて4件くらいですね。今は暑いのでぐったりです

回答をもっと見る

職場・人間関係

人って合う、合わないありますよね... 今までいろんなところで働いてきてそこまで合わないな、と思うことなかったんですが、最近転職してからテンポ?とか会話が噛み合い辛いなぁと思う人がいて、看護師の数が少ないからなおさら関わらなければいけないのがしんどいです。助けてください。

訪看やりがいコミュニケーション

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32021/08/03

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

合う、合わない必ずあると思います。 私もコミュニケーション取りにくい人います。笑 割り切って違う生き物だと思って必要最低限のやり取りで済むように努力してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師の仕事が嫌になりましたが、やはり給料はいいし、福利厚生も安定しているのでやめるにやめられません。転職はそれはそれで面倒なのでする気もなくて、、笑 給料が安定していることだけが仕事のモチベーションになっているのはやはりだめですよね。。

給料モチベーション

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12021/08/03

えつ

総合診療科, ママナース, 訪問看護

ダメじゃないと思います^_^ そりゃ、仕事が好き!な方が良いけど、、、100%そうな人も少ないんじゃないかな? どんな優先順位で仕事をするかは人それぞれですよ。 それが、お給料、福利厚生ってことなだけと思います!お金は大事です(≧∇≦)

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは😃 皆さんは、病院にいる看護師に「上品さ」を求めていますか? また、実際に現場で働いている看護師の方々は「上品」でありたいと思いますか? 看護師として働いている中で身に付けている白衣やシューズ、グッズに対して、「上品さ」を求めているかどうかを知りたく、質問させていただきました! ①機能性だけではなく、仕事のモチベーションを上げ、また患者さんから見た印象も良くしたいという方。 ②仕事の効率を上げるための機能性があればそれでいいという方。 ①か②だけでも構いませんので、皆さんの率直な意見を聞かせてください! その他、ご意見がある方はコメントをいただけると嬉しいです🥺❤️ それでは、宜しくお願いしますm(._.)m✨

准看護師モチベーション正看護師

SHIORI

ママナース, 一般病院, オペ室

22021/08/01

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

髪、靴、体臭には、気を遣います。『微笑みは、薄化粧より美しい』と言う言葉(色紙)を、我が町の大御所から頂きました。 高齢者が多いので方言必須です。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ドクターと付き合ってたり、結婚しておられる方にお聞きしたいです。 忙しくて連絡もデートもなかなかできないと思いますが、どのようにモチベーションを保ち付き合っておられますか?

デートドクター結婚

09

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 透析

22020/02/22

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

働き方改革のこともあり、基本当直や日直がなければ土日祝お休みです。 当直明けも研修医だから?なのか午前中で終わって昼には帰ってきます。 結婚前ERを研修で回ってるときは休みなしでしたが、夜は帰ってくるので彼の家で待ってたりしましたよ! 病院にもよると思いますが、24時間連絡がとれないとかはないですね。 私が休みの前の日に夜ご飯を一緒に食べて泊まって朝送り出すことが多かったです。 連絡はトイレでもできるので笑 彼の時間の使い方次第なのかな〜?

回答をもっと見る

看護・お仕事

すぐ何かあると「すみません」って言う癖直したいです。。 特別なにかした訳では無いけど、なんか最近仕事がうまくいかない、、 コロナは増える一方だし、、 急に3000人もって本当なのかな。。

4年目ICUコミュニケーション

一般病院

12021/07/31

machine

内科, 外科, 病棟

私も同じタイプです笑笑 謝りすぎも良くないとは思ってますが、謝ることを知らない人や自分の非を認めない人よりはマシかなと思ってます。 コロナに関しても残念ながら事実なんですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 入職して4ヶ月。最近日勤・夜勤独り立ちをし、できることが増えてきました。 先輩方は優しく恵まれていると思いますが、何故か仕事が楽しいと思えず憂鬱に感じてしまいます。そのため、勉強もやる気が出ません…。 とりあえず3年間続くことを目標にしていますが、特に何も目標がなくただただ仕事をこなす日々です。 仕事のモチベーションや個人の目標とかありますか??? また、仕事を楽しくできるような方法はありますか??

精神科モチベーション夜勤

ちゃんひな

精神科, 新人ナース

22021/07/30

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

一年目はまず、独り立ちするためにいろいろ技術の習得があると思うので目に見える目標があると思います。 仕事自体を楽しくするのは難しいかもしれないので、自分でご褒美を考えたりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事を辞めたくなるとき、どんな方法でモチベーションあげてますか??

モチベーションメンタルストレス

ジョージ

内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

42021/07/28

machine

内科, 外科, 病棟

モチベーションは上げずに、ダラダラと1日仕事すればいいやーって開き直ります笑笑 モチベーションは上げる方法よりも下げない方法を考えてますね! 自分の看護のこだわりたい所はどんな時も手を抜かないとか。 それで自己満足して過ごしてます笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニック勤務してます。 発熱外来、コロナワクチン、加えて通常の診察に検診。今の職場に勤務して5年、過去にないくらいの忙しさです。 にも関わらず、昇給は減額、ボーナスも減額です。 何かおかしい。 受付さんもナースもリハビリさんも、必死に働いているのに。19時までの診察ですが、受付さん、21時まで残業してます。 発熱外来、時間外のコロナワクチン、コロナワクチン週100人以上、クリニックには支援金、補助金、入っているはず。 それなのに、 コロナによる著しい患者数の減少、経費の増大のための減額 と、4月の昇給のタイミングと7月のボーナスのタイミングで、書面での通達。紙切れ一枚。 そこに、労いの言葉はひとつもありませんでした。 これが普通なのでしょうか。 何だか、やりきれない気持ちです。

手当モチベーションストレス

まめまめ。

内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 介護施設

82021/07/28

きなこもち

病棟

うちの病院も減額です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おすすめの趣味を教えて欲しいです。 先日同期と話している際に、趣味がないためにうまく気分転換ができないというか、モチベーション?が保てないよねという話になりました。 自分の趣味もこれといってなく…。気分転換におすすめの趣味があれば教えて欲しいです!

モチベーションメンタルストレス

とまと

22021/07/25

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。私は最近釣りをはじめました!じっとしてるのが苦手な方にはあまりおすすめ出来ませんが、海を眺めながら過ごす休日はリフレッシュできます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週もカオス。さらに来月大カオス。看護人生カオスだらけじゃ。

やりがいモチベーション転職

いしばし

その他の科, 派遣

02021/07/23
キャリア・転職

今の職場は有床の個人病院です 救急指定?もあり、急な入院もよくあり、どんな患者でもみてくれる時間外でもみてくれると1部で有名なようで、他で断られた患者がよく来ます 個人病院ですので、経営一家の力が強く、結構いい加減な感じです 返信用の紹介状を看護師が書いて主治医がチェックするとか 抜糸や抜鉤を看護師にやっておいて!と言ったり、それは看護師の仕事じゃないということ、 時間外も帰れって言ってるのに帰らなかったからと認めなかったり(入院が多く記録が後回しになった) 上がいい加減だからか、看護師もいい加減な人達もいます 輸血を病棟の冷蔵庫(古い)で管理しようとしたり、常温に戻して使ったり(結構前からおいてる) 疥癬が出ても主治医は疥癬疑いとスタッフが報告するよりも前に薬をこっそり飲んでいたり、疥癬疑いなのに、検査しない スタッフから疥癬が出ても労災にはならない 治療費負担は今考え中らしいですが… 急な休みや早退には寛大ですが、やっていくのがしんどくなりました… 転職するにしてもいずれは地元に帰ることも夫と話をしていて2人目のこともあり、転職→転職(地元)はちょっとなぁと思っています コロナ禍ですし、せめてコロナが落ち着いてから地元へ転職する方がいいだろうと思っていても なんだか病院へ対する不信感?でモチベーションがあがりません どうしたら、モチベーションあがりますか…? 皆さんなら、こんな病院で働いていたらどうしますか?

モチベーション辞めたいメンタル

内科, 整形外科, 病棟

22021/07/23

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

自分の看護師生命が危うくなる前に転職します。私も自分の病院でおかしくない?と思うことがあり(コロナ関連ですが)転職しています。もしこれで何かあって免許剥奪でもされたら目も当てられないなと思ってます。 あまりいいアドバイスが出来ずすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場で働いて1年ほど経ちました。 私は穿刺を始めて約1年になりますがなかなか独り立ちできません。  最初は自分の不器用さで手こずっていました。半年ほど経った頃にはある程度自分でも感覚を掴んできました。しかし、なかなか認めてもらえず独り立ちできないことへの苛立ちに変わっていきました。また徐々に気分の落ち込みも出てきて精神的に不安定になっていきました。  現在は、勤務の変更もあり経験が少なくなってしまった中で必死にうまくなろうと頑張っていました。そんな中、上の人にまだ1年しか経っていないから自分の穿刺したい気持ちより、周りのフォローをしてもらいたいと言われました。働き始めて1年が経ち、成長したい、早く独り立ちしたいという気持ちがある中で、制限されるのは辛いです。私は今までなんのために頑張ってきたのかと思い、力が一気に抜けました。この職場で私は成長できないと感じ、嫌になりました。なんのために仕事してるのか分からなくなり辛いです。  さらに気分の落ち込みがひどくなり自分でどうすることもできず、おかしくなりそうです。 以前精神科に行き、仕事を辞めさせられ、親に迷惑をかけた経験があるので行くことはできません。 仕事のことなので職場の人にも相談できず、八方塞がりです。

透析やりがい2年目

ひび

一般病院, 透析

12021/07/18

machine

内科, 外科, 病棟

気持ちを周りに吐露する事がひびさんの為になるか分かりませんが、対面じゃなくても気持ちを吐き出す場所はネット上でもあるのでこういうアプリを使うのも手ですよね!! で、以前の精神科受診後の「辞めさせられた」についてですが、現在の法律上それで解雇扱いすると企業側のデメリットが大きいはずなんです。 なので、あれこれ理由つけて自己退職にこぎつけたがるんです。 ひびさんのケースだとそれが予想されるので、退職の意向はないとしっかり伝えましょう。 仮に精神科で診断名が付けば、それである程度給付金が出て、治療しながらお金も貰えます。 なので、 ・退職の意思はない ・必要な受診は我慢しない ・診断が付いたら、職場に届け出る をすればいいと思いますよ。

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

52025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

22025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

476票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

554票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.