モチベーション」のお悩み相談(51ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1501-1530/1905件
看護・お仕事

転職して約1年。(-_-;)脳梗塞後の方で排便するのに腹部の圧迫をしてる方がいて。かなりの力で圧迫しないとでないし、本人が力んでくれるわけもなく。「押してくれなきゃでないから❗」とおすことを拒むとヒステリックに。 左の麻痺があって、ほとんどベット上ですごしています。 日中、車イスも乗れるしできる運動もあるのですが、「こんな自分は見られたくない」らしく部屋からもほぼでてこない。 そもそも圧迫しての排便も危険性もあるしやりたくない。 腹部のマッサージが限度だと思ってたのですが。 重カマ も飲んでるし、下痢は絶対いやだからって言うし。 食物繊維足らないなら 青汁山ほど飲ませたい❗って思っちゃいます。 いろんなことで 大変なかたなので少々疲れます

看護技術介護施設介護

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

32022/01/07

いちにこ

外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期

 直腸診して便が触れるんであれば摘便か嫌なら浣腸を医師に処方を相談してみてはどうですかね?  便意で本人も苦痛だし、お腹圧迫するのも限度ありますよね💦 便秘の時の腹部マッサージは便器の方にとって気持ち良いみたいですね。気に入っておられるんですね。浣腸液入れて腹部マッサージして時々温湿布したりするとスムーズな排便につながるかもしれません^_^  血圧などの心配があるのであれば、子供用からおすすめします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して1年経ちますが、未だに職場に慣れません。 物覚えが悪く、のんびりしているので、慌ただしい日はパニックになってしまって、指示されたことも頭では理解できるのに行動しようとするとできません。 最近はちょくちょく怒られることが多く、かなりモチベーションが下がっています。 看護の仕事は好きですが、現在手術室勤務で自分のやりたい仕事とのギャップが生じてきました。 心がしんどくなり、通勤時も逃げ出したい気持ちになるし、勤務後も家に帰るだけなのに涙が出ます。 自分なりに頑張ってますが、評価されてない気がして、自分に価値を見出せないです。 もう看護師歴10年くらいになりますが、今まで以上に知識も技術も劣ってきました。なんだかどうしていいのか分からないです。

手術室オペ室モチベーション

さあや

一般病院, オペ室

22022/01/05

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

転職して1年も続いていてスゴイ!と思いますよ。昨年、長年勤めていたところをステップアップのため退職し、その後転職したところは半年でギブアップでした。それからは求職活動して、ようやく来春あたりから働けそうと行った具合です。どんな形であっても、続けられていたら良し!と私は思っています。さあやさんがモチベーション下がってしまって、勤務後の帰り途中で思い返して涙がでることは、原因は何なのかご自身で気付いているのであれば、その感情をどこかでしっかり吐き出したほうが良いですよ。さあやさんの気持ちを理解してくれそうな人は近くにいますか?そこの職場でこれからも頑張る、オペ室で経験を積むことを自分の目標とする、のであればこれからも頑張って続けてほしいです。どんな形であっても続けていれば、経験値は得られるから。人は出来る人も出来ない人もいて、価値観もバラバラで当然です。オペ室は、もういいか!と思うのも自由ですから😉どうしたいか、自分と向き合うことが大事な時期なのかもしれないですね。自分の心に素直に生きていいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは資産形成はどのようなことをしていますか? お金の話になると興味はあるけど、、、、 難しい、、、 fxみたいなのでしょ? と途端にアレルギー反応を起こして私の周りでも資産形成をしている方は少ないです。 私は、積み立てNISAとiDeCo、ふるさと納税をしています。 来年度から社会保険料の給与からの天引きが増額され 再来年には税金と保険料で50%と聞いて、それは給料上がらないわと思いました😔

保険手当副業

ぽんぽん

救急科, リーダー, 一般病院

102021/12/27

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

ゴールド資産形成してますよ

回答をもっと見る

感染症対策

質問です。最近は少しコロナが落ち着いてきていることもあって、外食することが増えてきています。けどレストランなどのスタッフの消毒がどうしても気になってしまいます。 みなさん何かしていますか?気をつけていることや実際にしていることがあれば教えてください!

モチベーションメンタル

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

32021/12/09

とん

その他の科, ママナース, 介護施設

外食が少しずつできるようになってきて、その日は自分で作ることがないのでほっとしますね。 小さなアルコールは持参しています。あと、子供がいるのでアルコールのウェットティッシュは大抵持って外出しているので気になるときは使います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは看護師として病棟に勤めて何年になりますか? 何年も続けられるモチベーションや理由?環境?は何ですか?

モチベーション病棟

内科, 離職中

42021/12/06

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

私は5年間病棟に勤めました。決して長くはないですが、その時は同期の支えがとても大きかったです✨あとは病棟の人間関係だったり、勤務体制とかも大切だと思います◎休み希望がどれだけ通るか、有休消化率など、ワークライフバランスの取れた職場がいいですね^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

第3の選択。 今リハビリデイサービスの派遣に行ってるのですが。 非常勤にならないかと誘われてます。非常勤ナースになっても良いのですが、ナースの分野リハビリ分野となんとなく、なんで屋になってどっちつかずになっているようで、このまま派遣で働いて、資格、ヨガまたは整体師、マッサージ師などの資格を取得して、第3の選択をした方が良いのかなと思ってます。 ナースは派遣であとはやりがいのある仕事をする。 第3の選択考えたことある方いませんか? よかったら教えてください。 ブレットライセンス取得したのですがコロナ禍でパン講師はしてません。

副業派遣やりがい

ねね

耳鼻咽喉科, クリニック

22021/12/03

のの

内科, 外科, 病棟

派遣で働いていたときにヨガの先生に出会いましたよ。 ヨガインストラクターをメインでしていて、生徒とマンツーマンなので生徒のレッスンのスケジュールが決まったらその合間に派遣を入れて生活しているそうです。 生徒さんも看護師が多いのでシフトが出たらヨガの予約を入れに来ると言ってました。 他には病棟はやりたくないということで全く医療に関係ないOLと派遣をやってる人、アパレルと派遣をやっている人にもであったことがあります。 飲食店と派遣の人もいました。 ダブルワークが合っている人もいればお給料ありきで結果派遣だけに絞っている人、常勤へ転職した人、いろんな方がいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

 精神科病棟で認知など混合で、高齢者ばかり。近所でクレマーで迷惑かけて、正常水頭症も治療自己中断、薬も中断な人が入院しました。入院時、こだわりもあるのか、環境の変化もあり指示が入らず、安全が保たれないので拘束を初日にしました。拘束の時に私は関わってました。それからは、落ちいてたので良かったのですが、私が受け持ちの時に、売店で使うカードを作るのに説明しましたが、理解力乏しく紙に書いて説明しれだの言ってきました。副師長が何とか説明し、作成できましたがその後にまた、紙で説明がないとが私の説明が悪いなどクレームしてきました。副師長に確認すると言って、その場をやりすごしましたが、それからも私のこと覚えていて、悪者になりバイタルすら測れない状態です。副師長には、説明し受け持ちを避けともらうようお願いしましたが、長引くと周りから私が何かやったと思われるかと思うと、何か頭が不安などでぐちゃぐちゃになって落ち着きません。高齢者でも、だんだん看護するのが嫌になってしまいます。もちろん、癒される高齢者もいますが自分のメンタルが保つのか心配です。

コミュニケーション精神科モチベーション

ゆうゆう

その他の科, 病棟

22021/11/27

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。一生懸命働いていてもクレーム等言われると辛いですよね。 相性の悪い患者様と看護師は受け持ちを外す…というのはよくある事ですよ。周囲の看護師も分かっていると思うので心配なさらなくて大丈夫です。心配な気持ち、落ち着かない気持ちで辛いかと思いますが、その患者さんの受け持ちを外してもらっているなら、他の患者さんに自分の看護を自信もって提供すれば大丈夫です。スタッフはスタッフの見方です。それでとやかく言うスタッフがいればまた管理者に相談しましょう。辛い気持ちを一人で抱え込まないでくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師3年目で転職を考えています。 転職希望先(健診センター)に提出する履歴書に 「実現したいこと、将来の夢」という項目がありました。 私は私生活も大事にしたいと思っており、仕事に関するモチベーションがそこまで高いわけではなく、目標や夢が思い当たりませんでした。 結婚して幸せに暮らせたらいいなと思うくらい、、 参考までに皆さんの将来の夢がありましたら教えていただきたいです。 また、このような就職試験の場ではやはり仕事に関する将来の夢を答えた方がいいのでしょうか?

結婚国家試験モチベーション

あーる

内科, 病棟

22021/11/16

もち

その他の科, 訪問看護

はじめまして。 訪問看護師として働いているものです。あーるさんのお気持ちとてもよく分かります! 訪問看護師として働いてる、というと周りからは意識高いね!とか、凄いね!と言われますが、実際のところ、夜勤がなくて、土日祝休みで、ある程度のお給料がある、というライフワークバランス重視で決めました。働いてみると大変ですが…今もこの仕事を一生続けたい!とは思っておらず、子供ができたらもっとゆっくり働きたいな〜とか、幸せに毎日過ごせたらいいな〜、と思っております。それでも就職するときは、「病棟勤務時より退院後地域で生活している患者さまに寄り添いたい」等の志望動機を述べましたし、就職の場ではそれなりの答えの方が良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わざわざ申し送りに突っ込まないでいただきたい! こちらとしてはドクターはじめいろんな方面から色々相談した結果を申し送ってるだけであり、それに対してなんで?は不要なので気になるなら自分でドクターに聞いてくださいっ! そのフロアのリーダーやってんだからフロアであったことは黙って聞いといてくださいっっっ!! ほんとに新人いびりして辞めさせたいか、子分につかせたいんだなっ!

リーダー介護施設モチベーション

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/11/15

看護太郎

精神科, パパナース

ホントですね😅皆がアサーティブに話し合えたら良いのに、看護師って直ぐに人のせいにしてしまう…話す人も色んな事情があって話すんです。準備万端出る話せる人何てそうは居ません。だからこそ!その準備が足りない部分は、お互い分かり合わないと、逆のときつっこまれる事にも成りかねない😱だからこそ自分はつっこまない。人間ですから☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分は看護師6年目ですが一通り病棟の業務ができるようになってなんとなくこなしていますが医療者は生涯勉強と言われてて常日頃から勉強が大切と言われていますが現段階でこれ以上勉強するのもなーとモチベーションが上がりません。 違う分野勉強してもどうせ必要な時には忘れるし今の病棟では使わない知識だしなーとか考えてしまいます。 皆さんはどのように勉強に対してモチベーションをあげていますか?

6年目モチベーション勉強

はく

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

132021/11/15

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

部署異動したらどうでしょうか。 勉強すると思いますよ

回答をもっと見る

看護学生・国試

今、母性の看護学実習がはじまりました。寝れやんし、コロナだからまともに実習もできず、新生児には触れることもできません。ストレスになって吐き気がずっとあり、眠たいのに興奮状態で寝れません どうしたらいいでしょうか、モチベーションの上げ方も教えてください

専門学校モチベーション実習

🥑

学生

22021/01/27

咲由梨嬢

内科, 病棟

コロナ渦の実習大変ですね、、 無理してモチベーション上げずに平常心が大切だと思いますよ。 動きにくいこと やりにくいことは、 現状、あきらめ も大切です〜 できないことや不満な点に 固執せずイマを考えて 行動すれば 少しはストレス減るかも、、 寝る前は、 目を閉じ 楽しい事を考えて 身体をリラックスする ことをおすすめします…

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健の紹介予定派遣で3ヶ月目。 1フロアのリーダー業務をのんびりしています。 毎日見てると入所者さんたちはじーっと座っている。 リハビリへ行くが何をしているかわからないしリハビリとの情報共有がない。 ナースには一部癖が強い。 仕事としてはフロアにナースは一人なのでのびのびさせていただいてますが、毎日見ているため色々気になる… 私は入所者に寄り添った看護をしたいと思っていますが仕事の流れとしてはなれてきた頃合いなため、このまま続けるか、自分の思いを追求するために転職するか、まだ契約満了は先の話ですが追求して転職先はあるのか、悩んでいます。 考えが強すぎるだろうし、仕事と割り切れないダメ人間だとも思うし。 でも、働くからには楽しく行きたいし。 欲張りですね。

介護施設モチベーション人間関係

まあまあナース

ママナース, 介護施設

52021/11/11

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

私も派遣で老健で働いていたことがあります。 他での経験があるので、その老健のケアの方法が、流れ作業的で、とても入所者思いでなかったりして、悩んだことがありましたが、結局は「私は、派遣だから自分の業務分担を完璧にこなせば良い」と割り切って働きました。  なぜなら、長い間その老健のケアの方針や方法は変わらずに今まで継続されてきているし、方法は変えてもらったら困ると思っている人が大多数だからです。派遣は、派遣としてしか意見は述べられないし、派遣期間が終われば、関係も終わるものですし。 派遣はメリットも多いけど、発言力や影響力はほとんどないですもんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

話が長いと申し送られた患者さんの所に行った際に、私は早く切り上げるぞと意気込んでいました。実際陽気な方でこちらがメモ取ってるときにも世間話を始めてて、後の仕事のこともあってイラッとしてしまいぶっきらぼうに私が聞きたいことだけ聞いてしまいました。 あとから態度に反省しました、 もう少し余裕もって聞き流すことできたと思います。 みなさんの場合、こういう話が長い患者さんの対応はどうしてますか?またどういう心づもりで対応してますか?

受け持ちコミュニケーションモチベーション

なか

病棟

62021/11/06

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

お話が長い方への対応、お気持ちとってもよく分かります…😂!業務が立て込んでいる時に限って話長くて、イラッ!後から反省…めっちゃあるあるです😭先輩から教えてもらって今も使っているのは、とりあえず世間話のときは、ニコニコ頷きながら、途中で「〇〇さんとのお話、楽しいです!もっと聞きたいんですけど、もう行かないといけなくて…!またぜひお話聞かせてくださいね!☺」もしくは食堂や談話室など、他の患者さんがいそうなところにさりげなく誘導して、話したい欲を満たしてもらう、などが効果ありました✨その方が、何か困っていて伝えたいことがあるというニーズなのか、それともただ誰かと話したいというニーズなのか、見極めることも大事なのかなと思ったり。うまく会話の中で聞きたい情報を取れたら一番いいのですが、なかなか難しいですよね😣そこは場数踏むしかないと思うので、一緒に頑張りましょう〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分のモチベーションを維持するためにやっていることや意識していることはありますか? その日のモチベーションによって視野が狭くなったり普段だったら看れているはずのものがみれなかったり自分に波があるのがわかります。常に高い水準でフラットにいたいのですが、どうするべきでしょうか?

モチベーション

てん

病棟, リーダー, 回復期

12021/10/28

ゾロリ

急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期

好きなアイドルに会うために稼ぐと思って働きますそれ以外ないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事、行きたくない時ってありますか? 行きたくない時、みなさんはどうしてますか?ムリして出勤しますか?休んじゃいますか? 最近、仕事にやりがいがなくて…何をやっても、ネガティブなほうに考えたり思ったりしてしまいます…

やりがいモチベーションメンタル

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/10/27

ゆち

病棟, 脳神経外科

無理して出勤しちゃいます。 以前に行きたくないと思い休んだことありますが、休む日続くと尚更行きたくなくなるので…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟勤務を週4、8:30〜17:30の時短をしています。 子どもは一歳1ヶ月。 主任から残業を避けるように午前の予定入院をできるだけするが、正社員なのだから午後からの飛び込み入院も取ってもらうことがあるかもしれないと話がありました。正社員だからモチベを高く持って欲しいと。 その言葉に負担を感じます。 私の容量が悪く力量がないために、今でも少し残業しています。家のこともあるのでしんどいです。 頼る親も近くにおらず…。 元々家のことを優先したいのですが、主人は扶養に入るのを快く思っていないのでパートにならず時短をお願いしている次第です。 正社員なら時短でも残業になってもいいというモチベを高く持たないといけないのですか? ボーナス無くなるけどもうパートにしようかと悩んでいます。

残業モチベーション一般病棟

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

82021/10/24

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

パートの時給はいくらですか?私はパートで週5の9時~16時で働いて扶養外れてました。私も家庭との両立を考えていたので、やっぱり残業とかキツいですよね。ご自分の負担にはならないようにしたいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

はじめまして、 7年以上ブランクがある中 時短パートで復帰しましたが日々のことで精一杯でなかなか仕事を覚えることができません。 同じようなブランクから復帰された看護師さんいらっしゃればいろいろお話お聞きしたいです。

ブランクパートモチベーション

はな

消化器内科, ママナース, クリニック

132021/10/17

ゆう

内科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 外来, 脳神経外科, 透析

15年ブランクで半日のパートで復帰し、4年経ちました。私も病院も変わり、なかなか覚えられず大変でした。教えてもらった事とわからない事はメモして家で見返して復習したり、調べてました。ブランク前の経験年数も関係あると思いますが、その頃の知識と技術は意外に思い出し、仕事に生かせてます。ブランク前のようにできないと焦りを感じるのはよくわかります。私は勇気を出して復帰した事は後悔してないし、ブランク中に現場から離れてた事で、より患者さんの立場で考えられるようになったと思います。新人の頃を思い出し、焦らず、日々の積み重ねを大切に頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

10年以上総合病院で働いていますが、夜勤リーダーや代行という仕事につけていません。自分でも理由は分かっていますが、マニュアルから外れた動きをしたり、人とづれた行動しているからだと助言を頂きました。急いでいる時や、スタッフにすぐ相談や聞けない状況もあるときどうしていますか。あと自分の悪い癖でリーダーをやれておらず経験年数ばかりいってしまい、後輩にまでもスタッフ間で遠慮してしまい行動が小さくなって仕事自体がうまく動けてないです。本当に辛いです。仕事終わってからも悶々と考えてしまい、悪循環に陥ってしまいます。このような時どうすればモチベーションを保つことができますか。仕事場を辞めるのも勇気がいりできないです。

リーダー総合病院モチベーション

ラッキー

急性期, 病棟

32021/10/15

まえとも

救急科, パパナース, 大学病院

仕事に対して、苦しい思いをされているんですね。確かに、リーダーになることは、キャリアアップとしては、大切かもしれません。しかし、看護師をやりたい・目指された原点に一度、振り返っても良いかもしれません。私も仕事で上手くいかず、悩んみ、同じ様に悪循環に陥りました。もちろん、転職も考えました。ですが、自分自身を責めるのでは無く、これまで続けてこられたことに、自信を持って下さい。周りを気にせず、ご自身のペースで仕事をしてみることも大切だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ゆったりと働きたいのですがどういった所だと叶うのでしょう

モチベーションメンタル転職

めれんげ

精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院

52021/10/14

もち

その他の科, 訪問看護

以前短期の派遣で老健で勤務していました。とてもゆっくり働かせてもらっていましたよ。残業は全くないし、おやつの時間があったくらいです(^_^;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脊損になって麻痺になって動けなくなるつらさは分かります。ただ、そのイライラを看護師にぶつけないで下さい。看護師は何でも屋ではありません。 生理的欲求に対しては速やかに対応します。 ただ、ワガママを言ったり、ルールを守らなかったり、看護師でなくてもいいこと(チャンネル変えて、おつかいの依頼、間食の介助)などは極力遠慮してもらいたいです。人が足りなくて、そこまで手が回りません。気持ちにも余裕がなくみんなイライラしています。そんな負のスパイラルから早く脱却したい。。

整形外科モチベーションメンタル

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

22021/10/07

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

それめっちゃ分かります 本当にイライラします

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看しています。 転職を考えていまして、面接を受けてきました。 残業手当ては固定で必ず貰えるけど、賞与がありません。 また実績に応じて給料があがるそうです。 ですが、ボーナスってどうしてもモチベーションになると思うので、なんだか、トータルでちゃんと稼げるのかどうしても不安になります。。 おんなじ経験した方いませんか??

手当訪看モチベーション

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52021/10/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

年俸制なのでボーナスはないです。 ボーナスは業績に応じて変動するので今の時代不向きかと思います、、、💧

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の病棟がコロナ専用に。 患者さんが少ない、いないときには他病棟のお手伝いに。 受け持ちいなくてフリーなんてしばしば。 私が看護師をする理由、意味、 そしてモチベーション。 全部がわからなくなってしまいました。

受け持ちモチベーション病棟

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

42020/09/18

一般病院

全く同じ状況です。 春から異動になったので、私も新人同然のような気持ちです。 受持ちからはなれて不安も募るばかりで… 他病棟の応援も緊張しますよね やれることをやるしかないと思いながら仕事をする日々です。 

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職したいくらい今の病院に不満と不信感があります どうしてこんな人を入院させるのか!? なぜ退院延期を許すのか? スタッフも患者に強くあたる看護助手や 決められたルール(輸血製剤の管理の仕方等)を守れない、 申し送りが口頭メインが多い看護師など それが当たり前になっている環境に嫌気がさします でも現在育児時短中であることや希望に合う転職先が見つからないこと 悪い面はあるけど急な休みは取りやすいことなどもあり 暫くは今の職場で頑張らないと という気持ちもあります どうしたらモチベーションを保てるのでしょうか? スタッフも病院に対する不満や愚痴を言うのでそれに引きづられることもあります…

モチベーション辞めたい転職

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42021/09/19

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

私だったら育短が終了したら即辞めると思って割り切って働くと思います。余裕をもって辞められるように転職活動ははじめます。ルール違反や倫理的に問題があることは極力自分はしない、関わらないように、愚痴を言う人にはあまり近づかないようにしてやり過ごすかと。職場の問題点を指摘してしまうと業務改善などさらに仕事を振られかねませんから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしは4週6休の施設で働いています。夜勤もしてますが、やはり体感的に休みがとても少ないです。 休みの日もしなきゃいけないことをこなして、1日が終わることもあります。 疲れもなかなかとれず、仕事もなんとなくこなしているような働き方になることもあります。 4週6休の人は数少ない休日をどのように過ごしていますか?また、休みが多いところへの転職を考えたことはありますか?

モチベーション施設転職

きき

その他の科, 保育園・学校

12021/09/18

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 私は4週8休の所で働いていますが、連休は基本ないので疲れは取れないです。掃除もしたいし、遊びや買い物も行きたいですが、体を休めるだけに一日が終わり何にもできないのが現状です。あなたより恵まれている。けど、何も満たされないです。 例え給料が高くても、6日の休みじゃ大変ですよね。元気なうちに転職も考えたら良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50代前後の看護師さんが多い職場です。 プライベートで嫌なことがあったり、自分の気分が優れなかったりするとイライラした空気を全面的に出して、すぐ下っ端の私達に八つ当たりしてきます。 仲がいい先輩は「気にしなくていいよ」と言ってくれますが、家に帰ってもモヤモヤが止まりません。

モチベーション先輩メンタル

なるお

整形外科, 外来

22020/05/28

はるぽ

循環器科, パパナース

年取ると身体動かなくなるからつらいのよ。抑肝散処方してあげよう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ダブルワークや看護に活かせそうな資格を持ってる方はいらっしゃいますか? また、どのような資格か教えていただける範囲でお聞きしたいです🙇‍♀️

副業やりがいモチベーション

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

22021/09/15

nami

その他の科, 離職中

特別な資格は何も持っていないので参考になるかはわかりませんが… 私は、以前はイベントナース、ツアーナースをしていました。コロナ禍でほとんどのイベントがなくなり、ツアーも出来なくなったため、今は医療系ライター(看護師ライター)をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が務める病院は、救急とかでも何ヶ所からも断られた患者でも引き受けてくれるし、意味のわからないレスパイトや入院期間の延長もあり、この人なんで入院する必要が!?って人も受け入れ挙句に施設に返そうとしたらうちでは無理なので退所してくださいってなる… 煙草禁止も大声だして暴れ?たらOKでたり… 患者からしたら最後の受け皿でいい病院なのでしょうが、患者の質も悪く看護師としては本当にやってられません… 全くモチベーションが上がらないので、辞めたいけど育児時短中だし、日勤常勤取ってくれるところもなく行くところがないので我慢してます でもモチベーション上がらない…

モチベーション辞めたいストレス

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42021/09/13

まみ

病棟

随分、受け入れにおおらかなんですね。 患者さんにしたらありがたいのかもしれないですが、安全に管理するとなると、管理する側は不安で仕方ないですね。 病院のルールを守れないと、強制退院なんてのもありましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の所属している部署は検査・治療部門で、内視鏡室やカテーテル室などで働いています。 新しい治療が始まったり、使う医療機器類が変わったりと勉強しなくてはいけないことは多くあり、そのため毎年1年に10回程の学習会が部署で計画されていて、それ以外にも突発の勉強会が数回あります。多い時は3回行う月もあります。 学ぶ機会が多い反面、そのほとんどが勤務時間外に行われているので、毎日の残業に加え学習会で帰りが遅くなることで不満の声も出ており、スタッフの学習会へのモチベーションが今とても低いことが問題になっています。 私は学習会の年間計画を立てる担当をしています。 皆さんの職場ではどれくらいの頻度で学習会が行われていますか? 同じような経験のある方、こうしてみては?と何かアドバイスがあれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

残業モチベーション勉強

みー

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, ママナース, リーダー, 一般病院

32021/09/11

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

もう時間外の勉強会は基本的にナンセンスです。 勤務時間内でどうにか組めるように調整すべきです。 もし不可能なら賃金保証で時間外の勉強会をするかです。 私もそうしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署ごとにキャッチコピーを考えています。 皆さんのところでは、どんなものがありますか?

やりがいモチベーション病院

はち

総合診療科, 病棟

22021/09/11

そらちゃん

病棟, 慢性期

うちの看護部のキャッチコピーというか、モットーみたいなのは、部長がラグビーしてるので、ラグビー精神!人を笑顔にする、熱い同志たち!みていなコメントを部長が院内新聞で書いてました。キャッチコピーとか大変ですね… うちの部長もそんなの好きなので、その下に居るとき、大変そうです。答えが希望に沿えてないと思いますが、少しでも何かの参考にしていただけらと。考えるの応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休明けて仕事復帰して3週間が経ちます。 時短で働いてるママナースがもう1人いて、その方は受け持ち4人しか持たず、2人目妊娠して保清やケアをしません。 私は日に日に受け持ちが増えて8人ほど、 もちろんセルフケア援助にも入ります。 妊婦さんは上司に相談して受け持ち4人の固定になったみたいなのですが、看護度が不平等でお給料も同じだと思ったら不服でたまりません。 自分はどのモチベーションで働いたら良いのか、分かりません。 体力が落ちてて、休日は買い出しと子どもと遊んで昼寝して終わります。 スタッフにはいい顔してしまってます。

受け持ちモチベーションママナース

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

22021/09/07

はる

ママナース

不服なら、上司に相談してみればどうでしょうか。 私なら、非妊時と妊娠時の違いを経験して知っているので、同じように働いて欲しいとは思いません。 ゆちみさんは今、育休明けでいっぱいいっぱいなのではないですか? 私も、育休明けは毎回不安定になっていました。仕事も育児も家事も待ったなしですからね。愚痴ならいっぱい聞けますし、書き込むのは自由です。溜め込みすぎないように吐き出しちゃってくださいね(^-^)

回答をもっと見る

51

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

42025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。

呼吸器科参考書1年目

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

22025/05/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

349票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

549票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

569票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.