Uターン転職?への不安 夫と1歳の子供がいるんだけど、地元は同じ校区で...

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

Uターン転職?への不安 夫と1歳の子供がいるんだけど、地元は同じ校区で、今は地元の隣県に住んでる 私の職場は個人病院でかなりいい加減なところがあって経営陣への不信感もある出来事で高まってます 夫はMEで別の病院ですが、そちらもブラックでエアコンは毎年壊れるし、MEが医師の代わりのようなことをしたりとそろそろ大きな問題になるのでは?という感じです いずれは地元に戻ろうかという話はしていますが、地元は保育園の激戦区です その上、夫の今はの職場は比較的給料はいい方なので収入も減ります 私も子供が小さいうちは夜勤に入る予定はないので大した金額になりません 親世代も共働きで、協力を日常的にお願いすることもないです メリットと言えば、夫婦共に体調を崩してしまったりした時に親に1日頼ることができる 地元なので友人も多い 地元の小学校などの情報も入りやすい などではありますが、デメリットは上に記載した通りです 今すぐに転職する予定では無いのですが、私の職場へのモチベーションも保てなくなってきており、辞めたいという思いと 辞めるなら地元へ戻った方がいいけど帰るメリットあるのかなっと言う思いでいます ちなみに実両親が嫌いで最低限の関わりしか持ちたくないのも躊躇している一端になっているかも知れません 義両親とは仲は悪くないのですが、距離があるからこその仲なのかな?近くなるとお互い嫌なところが目につくよね…って感じです 支離滅裂で申し訳ありません 吐き出したくて…

2021/08/06

2件の回答

回答する

柚子さん、はじめまして。 小さいお子さんがおられての転職はたいへんですよね。さらに給料が下がること、保育園に入れるかどうか、両親との関わりで悩まれていることお察しします。 私も2人の子どもがいます。 上の子の妊娠を機に大学病院を退職し、一旦育児に専念するため地元に帰り実両親、夫と同居を開始しました。出産後少しして近くの診療所に勤め始めました。私の場合、パート勤務だったため保育園には入れることができず、幼稚園に行くようにさせました。子どもが幼稚園に行き出してからは半日ですが毎日仕事に行けるようになりましたがそれまでは旦那が休みのとき、母が見てくれるときのみ仕事に行きました。週3回くらいでしたかね。月5万くらいでした。毎週入るようになったら月10万いったらいい方です。でも、転職してよかったです。給料は低いけど子どもと過ごす時間は増えるしいい気分転換になったので、子どもと生活に合わせて自分の仕事を変えていくのは必要なことだと思いました。 子どもを母に見てもらうこともあったので、負担にならないようにご飯の準備や家事、姪っ子甥っ子の世話などは率先してするようにしました。 母が姪っ子甥っ子の世話をしているので。 同居してる点で柚子さんとは状況が少し違いますが参考にまでに聞いて下さいね。 地元に帰るメリットは 自分の慣れた場所で穏やかに生活できる。これは本当に生活しやすいです。 たまに同級生と遭遇して会話も弾みます。近所の方とは昔からの付き合いがあり顔見知りなので馴染みやすい。将来的には地域の行事に参加することになるので顔が知られてる、知っている人がいるほうがやりやすい。 親は子が掛橋になれば関係もいいように変化する。 孫が可愛くないおじいちゃんおばあちゃんはいません。きっと会いに来るようになると思います。柚子さんがいいように使ったらいいんですよ。忙しいときは流すでもいいし、おもちゃもらったら、はい、ありがとうって感じで適当にあしらっていけばいいんです。してもらうばかりじゃ親世代は納得しないので母の日や法事などに贈り物をするだけで付き合いが始まります。がっつり関わらなくても忘れてませんよーっていう感じでさらっと関係性を築いていけば負担にはならないと思います。お子さんがおられるのならきっと頼らないといけない場合もあるから関わらないということができないと思うんです。関わりたくない気持ちもお察ししますが、せっかく地元に帰ったのに関わらないのは勿体ない気がします。子どもが小さくて働いていると些細なことでも助けてもらったら、あー、両親いて良かったな、有難いなと思うようになりました。柚子さんも一人で頑張りすぎないで下さいね。親は頼りたいときに頼ればいいんです。子どもが出来たら自然な流れです。話が逸れましたが、柚子さんにとっていい方向に進んでいけますように。応援しています!

2021/08/07

質問主

実体験ありがとうございます😊 ただ、残念なことに私は親拒否に転じてしまっていて、最低限の関わり(冠婚葬祭程度)しかとりたくないのです 子供と親が仲良くすることじたいが受け入れられないのです 親がうちの子の写真を撮るのも嫌なのです 子供が産まれてからも何もしてもらっておりませんので、してもらうばかりというわけでもありませんが… 色々な親子の形があるとはいえ、このようなことを言ってすみません😖

2021/08/08

回答をもっと見る


「ブラック」のお悩み相談

キャリア・転職

新卒1年未満で大学病院(手術室)から個人の美容クリニックへの転職を考えています。 今働いている病院がいい所なのか、ブラックなのか分からないので皆さんに判断していただきたいです。 【いいと思うところ】 ・残業代は自分で申請するシステムで残業はつけてくれる(時給2000円くらいらしい) ・苦手な先輩3人以外はみんないい人、話しかけずらい人もいる ・夜は22時から23時の間までには寝れる 朝は6時起きで仕事に間に合う ・祝日も休みなため土日祝で3連休になる ・大学病院なので辞めるのがもったいない気がする 【良くないと思うところ】 ・手術前の準備があるため1時間前に行く、前残業代はつかない ・まだ始まってないが夜勤が嫌、夜勤手当が4000円と少ない、夜勤の回数も少ないらしい ・年に2回面談があり、目標など書いて提出 面倒 ・月に1回チーム会が面倒 1時間~1時間半 超勤はつく ・動画をみてテストを受けるナーシングスキルがある 面倒 ・嫌な先輩と1日オペが一緒だとしんどい ・寮は1年、家賃手当は2.5万 ・初めて入るオペは振り返りする 居残り ・研修が月1ペース 振り返りを1ヶ月3ヶ月半年提出あり まだまだありますが、思い出せません。 以上のことからご意見頂きたいです。

超勤ブラック残業代

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

22023/10/09

カリイ

産科・婦人科, ママナース

今働いている所はブラックではありません。夜勤したことのない一年未満の新人を雇う美容クリニックは使い捨て、脱毛要員位だと思います。そして美容クリニックの研修かなり厳しいです。研修中は給与そこまで多くないですし。個人なら尚更。 今の嫌だと思う所は、あなたが新人でできないからこそ必要なことだと思います。初めて入るオペの振り返り、貴方がかいた振り返りや目標は先輩たちの時間もとっていますが… 嫌な先輩からしたら、出来ない新人とつくのは嫌ですよ笑笑 新人の時は誰でも考える事だと思いますが、オペ室一年未満でクリニックは難しいです。 私はいーさんの職場恵まれていると思います!是非3年は頑張って転職考えると良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

転職サイト2回利用して思ったけど、やっぱり紹介料を払ってくれる職場しか紹介して来ない😂 ブラックなところばかり🐦‍⬛ 結局、自分で探すしかないってことね💧

ブラック転職サイトママナース

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

22025/03/21

ちる

離職中

地方住みです! 都会は分からないですが、地方はハロワも転職サイトも同じでした😅 求人が出続けてるところはブラックが多い印象💦 働きやすいところに出会いたいですね🥹

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月転職しました。まだ試用期間中です。 5月から新人指導に入りました。わけがわからないです。新人を指導できるほど、病院のことを知りません。でしゃばることもできません。頭おかしいんじゃないか?と思いますが、看護長、リーダーともにいっぱいいっぱいで、周りが見えておらず、訴えてもできるから、頑張って!と言われるだけ。 事故が起きないかヒヤヒヤしてたら、とうとう訴訟レベルの医療事故がおきました。幸い、自分は関与していませんでしたが、いつ自分が起こしていてもおかしくないくらいでした。 自分の安全管理を考えたら転職した病院を間違えたなとしか思えず、身の安全のために辞めようかと思いはじめました。しかし、自宅から通いやすく、以前の仕事より給料アップしてしまい、グラグラと考えが揺れています。 あー、どうしたら良いのだろう。辞めるなら試用期間中かなとも思ってしまう。 転職活動に一年以上費やしてようやく決めた今の病院がこんなにブラックだとは。 なんでもいいので、ご意見いただけたらありがたいです。

ブラック給料指導

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

42023/05/13

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

入ってからしか、中の様子がわからないのが本当に賭けですよね😭 でも、そんなに危ない環境なら、お給料面よりご自分の心と体を大切にするべきかと思います!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?

リハ明け家族

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/08/05

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

こんにちは 履かせなくて大丈夫です、の意図を聞いてみてはいかがでしょうか? 何も履かせなくていい、と考えたのではなく 普通の布パンツを履かせたらいい、とお考えだったのかも知れません そこにまた理由があるのかも、おむつの値段高いからとか…? ほんとに何も履かせなくていいと考えている家族でしたら…… まあ、そういう家族関係も存在するんだー、色々あったのかなーて思うしかないですね! 夜勤明けで疲れてる中で家族対応気を使うしめんどーですよねえ、お疲れ様でした

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してきた3年目の子が、やったことあります!知ってます!前の病院はこうやってました!また、患者さんのことは前から知ってるような喋り方。色々と出来ると思ったら出来なくて驚いてます。今日はヘキザックで消毒でいいですか?の消毒がイソンジン液で、、、ん⁇🤨てなりました。入ってきたばかりなんですが信用欠けます。色々教えてはいますがモヤモヤしてます。3年目とは言うけど新人と同じ感じで教えています。

3年目人間関係新人

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

12025/08/05

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! まさにダニングクルーガー効果ですね💦 今は指導するにもやり方が変わってきて気を遣うこともたくさんあると思います…。私も全く理解していない人に教えている、という気持ちで教えることがあります。お互い頑張りましょう…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をしてしています。 7月から保育園看護師になったばかりで覚えることや気にかけることでバタバタしています。 私の保育園では毎月保健指導としてなにか看護師が発表会をしなきてはいけません。 事故防止や目についてなど様々なんですが 12月と来年の2月だけどうしても思いつかず困っています。 ちなみに他には手洗い指導、歯磨き指導、プライベートゾーン、熱中症について、うんちについて、目、咳くしゃみエチケット、骨、耳の話とあります。 皆さんだったらどんな保健指導をしますか? 教えてください。

保育園指導子ども

さーさ

精神科, クリニック

22025/08/05

こじくに

さーささん、はじめまして。保育園での職務経験はないのですが、業務内容に関心がありコメントさせていただきました。 もう少し詳細を伺いたいのですが、対象は「園児」という認識でよろしいでしょうか? 例えばですが下記ご参考になれば幸いです。 ・あたたかく過ごす工夫 (防寒・乾燥対策、皮膚の清潔) ・食べ物と身体のつながり (好き嫌いをなくそう、栄養の話) ・心の健康(感情と身体の関係) 緊張・不安と体の反応、リラックス法を知ろう ・生活リズムを整えよう(早寝・早起き、朝ごはんの大切さ、睡眠の役割) ・デジタル機器との付き合い方(心身への影響)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

278票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

471票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/08/10