当方看護師4年目今までの3回転職しています 1回目三次救急(人間関係で退職)10ヶ月 2回目二次救急(体調悪化で退職、現在はなし)2年 3回目有床クリニック(整形外科オペ毎日あり) このような職歴です、、 看護師になりたくてなったわけではなかったですが、やりがいや勉強するのは好きな方です 今まで忙しくもうキャリアなんていいやと思い有床クリニックで働いていますが、余裕が出てきたからか今後のことも考えてステップアップすべきなのではないかと改めて考え始めました ・NPを取得する ・ERへ転職し勉強する ・ICUやHCUなどに転職する 考えた中でもこの3つほどしか浮かばず、まず自分にできるのか、続けられるのか自問自答を繰り返しています。 私と同じような境遇のかた、過去に悩んだことがあるかたなどよければアドバイス等ご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。
モチベーション辞めたいメンタル
みろ
内科, 外科, 循環器科, プリセプター
りこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟
向上心高く、とても凄いなと思いました。NPは当院でも複数人働いていますが、看護師とは違う業種だなと感じてます。今働かれてる職場にNPさんはおられますか?一度、相談や話を聞いてみてもいいのかもしれません😳 まずは集中ケアを学べる場所への転職はアリなのかなと思いました❣️
回答をもっと見る
介護美容研究所に通っている方、何か情報を知っている方がいましたら、なんでもいいので教えてください😊
やりがいコミュニケーションモチベーション
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
よく広告が出てきて、私もすごく気になっていました!私も情報欲しいです🙇♀️ いいのでしょうか☺️ 需要ありますかねー?
回答をもっと見る
異動した人が、異動先でこちらの悪口をめっちゃ言っているらしいです。 なぜその子の言うことをそんなに信じてしまっているのか分かりませんが、その噂が広まってしまっていて、来年度うちへの異動希望者が激減しました。 新卒でうちに来て、コミュニケーションが取るのが難しくて、きちんと育ててあげることができず、他に異動という形ではありました。もう少し私達にもできることあっただろうなと申し訳なく思いましたが、そこまで言われないといけないような場所ではないと自負しています。女子高生のような噂話大好きっ子ちゃんだったので、このようなことになって残念です…
モチベーション人間関係新人
ちゃりママ
小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 チャリママさんが思う以上に異動した人は辛かったのかもしれません。 人の噂も75日と言います。 気にしなくていいと思います。
回答をもっと見る
緩和ケアの患者さんと関わると仕事終わりに 自分がかけた言葉が悪い方に影響していないかと 考えが止まらず気持ちが辛くなります。 自分が心配していた方向になってないことが多いのですが、 もしマイナスの方面行ってしまったら 私のせいになってしまったら と考えてしまいます。 次の出勤で、答え合わせができますが その一晩や休みの間考えが止まらず寝れません。 どのように考え方を変えれば良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
モチベーションメンタル正看護師
せいみ
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
りこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟
私もそう思うことあります。 他の方がどう関わっているかなど、見る機会があれば参考にしてもいいのかもです。 あとはメンタル引っ張られるなら、上手く関われない方は担当を外してもらったりなど😢
回答をもっと見る
ボーナスでた💦 去年より…減給してたけど…。 ま〜…ないより良いんか…。 法人も縮小傾向やもんな〜💧 このご時世に、ウハウハなくらい黒字経営のところってあるんかなー…。
ボーナスモチベーション正看護師
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 仕事を覚える気がない呼ばわりされて辞めさせる事になりましたが、ボーナスも無しです。
回答をもっと見る
久々に1回の夜勤中に3つのインシデントを起こしました。 奇跡的に直接患者に影響するわけではなく、ヒヤリハットも含まれています。 すごく落ち込んでいるのですが、そのことを考えすぎて食欲もわかないし、寝れません。 皆さんは落ち込んだ時どのように考えて自分をポジティブにしていますか。 また、落ち込んだ時、私はそれしてる!などありましたら教えてください。
インシデントモチベーション夜勤
限界看護師
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
時間に解決してもらうしかないですね 落ち込む時はとことん落ち込みますし、なにをしてもやっぱり切り替えられません 人のインシデントをみると立ち直れます、、、(😂)
回答をもっと見る
私の難しい悩みです😅 みなさんのモチベーションありますか? また目標にしていることとかありますか?人物や物事 最近仕事のストレスやだらけが出てて、ダイエットとして運動してたけど全然進まないしご飯も食べすぎちゃって栄養バランスも気遣えないし 勉強とか読書とかしたいのにしたいことが全然できないしなんかモチベーションないです。 みなさんのモチベや目標ありますか? またどうやって決めてますか?
モチベーション
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
きい
救急科, ICU, 大学病院
こんにちは。 私の毎日の目標としては、患者さんを死なせず、担当の勤務帯の間 無事に守りきること…ですかね😂 仕事の長期目標は、色んな経験を積んで少しずつ成長し、ゆくゆくはスペシャリストorジェネラリストになれたらなぁとざっくり思っています。今は色んな症例経験を積んで目の前のことを少しずつ理解し、学んでいくようにしています。 プライベートは、まず健康と、いつ死んでも悔いのないように小さな幸せを重ねていけたらなぁなんて思っています。 夢のある目標は、あまり立てられていません😅 私も目標の人物を一時期探していましたが…この人になりたいというより、誰かの良いところを少しずつ取り入れていけば、しおんさんにしかできない自分らしさが出てくるのではと思います😌 モチベーションというと難しいですが、まずは しおんさんの心と体の健康を第一に、何かを成し遂げるよりも、しっかり休息と小さな気分転換を大事にしてみてはいかがでしょうか。そうすれば、後々モチベーションとなることも見つかるかもしれません。今は、ダイエットや運動は後回しでも良いのではないでしょうか。しおんさんの心と体の元気が1番です!😌 勉強は、大きな1歩でなくても1cmでも進んで1つでも調べられたら、ちょっと成長できてよかったと捉えると、気持ちが軽く、楽しく進められます。 毎日誰かのために働いて、患者さんにとっては、きっとなくてはならない存在で…仕事に行くってことだけで、きっと誰かのためになっていると思いますし、それだけでも十分だと思いますよー🍀 適度に息抜きしつつ、しおんさんの仕事もプライベートもうまくいきますように!
回答をもっと見る
施設内訪問看護に転職して3ヶ月。 お給料がいいから耐えてるけど、 全くといっていいほどモチベーションがあがらん。 毎日なにしてるんだろ?って思う。 やばい。つまらん。
モチベーション施設訪問看護
みにー
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
何に対してモチベーションが上がらないのでしょうか? 仕事内容ですか? 医療機関からの施設内訪看だと、物足りないのかもしれませんね💦
回答をもっと見る
看護観について質問です。 学生の頃から看護観がハッキリしません。 そのため年間の目標なども全然立たなくその時期はストレスです。 毎日患者に害がないように業務をこなし自宅に帰り育児と家事をやりきる事が目標です😭 皆さんはどの様な看護観をお持ちですか? また、目標はどの様に立ててますか?
モチベーション勉強ストレス
くりやま
内科, 病棟, 一般病院
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
看護観悩みますよね。 僕は「その人らしく」を看護観にしています。 自分が看護出来た!とか出来なくて悔しかった出来事を思い出してみてください。 嬉しい所にくりやまさんの価値観があります。そして悔しい所にはこうしたかったという思いがあるので、そこを考えると自分が大切にしている事が浮かんでくるヒントになると思いますよ。
回答をもっと見る
夜勤明けは、自宅近くのスーパーに寄って好きなもの買って家で食べて家事をするのがルーティンなんだけどこれが私の小さな幸せ。 仕事前に行くスーパーとは全く違う、これがあるから夜勤を続けられるってくらいの密かで唯一無二の楽しみ。 はあ。早く帰りたい。
明けモチベーション夜勤
み
リハビリ科, 病棟
きい
救急科, ICU, 大学病院
毎日お疲れさまです😌 小さな幸せ大事ですよね♡ 私も、夜勤中は翌朝のモーニングにどこへ行こうか、何を食べようか考えることがルーティンで、幸せを感じています🍀
回答をもっと見る
人間関係めんどくさいです。 職場の雰囲気もだんだん悪くなってる気がします…。 仲良い人とはニコニコして話すのにこっちが話しかけると無表情になって、適当な返事をされます。 いい年した大人が何でこんな事をするのでしょうか…?
モチベーションメンタル人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆう
内科, ママナース
いますよ。 相手によって態度変える人って本当に嫌です。不愉快ですよね。
回答をもっと見る
嚥下機能が低下した患者へガーゼを使用して口腔ケアを行う際、滅菌ガーゼを使用した方が良いものでしょうか⁇ それとも普通のガーゼで良いものでしょうか。
口腔ケアモチベーション勉強
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
普通のガーゼでいいと思います◎ 食事や歯ブラシも滅菌ではないので、ガーゼも滅菌である必要はないと思います。スポンジブラシも洗って繰り返し使っています。
回答をもっと見る
看護師4年目です。 4月に初の転職をしました。 前の病院は、2次救急でしたが、転職先の病院は3次救急で働いています。 高度な医療を学びたい、スキルアップしたいと思い今の病院を選びました。現在は3次救急で、PNSを導入しています。 まだ、4ヶ月ですが、最近辛いことが増えてきました. 元々ゆっくりな性格なのも関係してなのか、仕事のスピードについていけません。また、PNSも初めてで、いつも組んでいる方に迷惑をかけてしまっているのではないかと考えてします。 仕事に行くのが憂鬱になり、仕事の前日は寝つきが悪かったり、人に対し優しくできないこどが時折あり自己嫌悪におちいってしまいます。表面上はいつも、笑顔でいることを心がけています。 同期入社の方はもう馴染んでいる人もいて、比べてしまいます。 最近また、転職を考えてしまいます。2次救急にもどるか、急性期ではないところにするか、、。 これは、甘えなのでしょうか。私が弱いから、甘い考えをして逃げているだけなのでしょうか、、。 もし、転職するにしても転職先も選ぶのがすごく不安です。 また、こんな感じになってしまわないかなど考えてしまいます。
モチベーション辞めたいメンタル
さがみ
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ぽむ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
高度な医療を学びたくて転職されたのなら、その辛さもしんどさも、ある程度わかって飛びこまれたのではないですか? やりたくて来たのだから好きな仕事やれてるとポジティブに捉えて、気持ち切り替えてがんばりましょう! もしくは、やりたくて転職したけど自分にはスピード感も仕事内容も合わないなと感じられたのなら、続ける必要はないと思いますよ。 自分に合う環境は必ずどこかにはあります。 職場変わって、辛い時期がない人なんていないですよ、みんな何かしら見えないだけで抱えてるものはあります。どちらにしても自分の能力を発揮できる場所に出会えるといいですね!応援しています。
回答をもっと見る
雑誌に可愛い白衣が多くあるのに、 白衣は支給され、なかなか着る機会に恵まれない。可愛い白衣だとモチベーションが少しあがるかもしれないと思う。
雑誌モチベーション
ちーちー
内科, 総合診療科, 外来
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 前に質問?書いた気がしますが… せめて2~3種類の中から選べればモチベーションなどにも繋がると思います。
回答をもっと見る
私は今年の7月に3年間のお礼奉公を終了しました。 (途中2ヶ月休職) 就職先の病院では学費として三年間でトータル476万円負担してもらいました。そして今回お礼奉公返済にあたり476万が私の所得とみなされ給料から所得税として51万程引かれました(2ヶ月間ほぼ無給)調べるとお礼奉公のお金は非課税という記事ばかりでてきます。所得が一気に500万近くあがると来年からの様々な税金も上がったりと負担が大きくなると思いとても不安です。どなたか詳しい方お礼奉公が課税か非課税か教えて下さい。
学費休職給料
も
内科, 新人ナース, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
こちらに詳しく書いてました。 https://nishioka-office.jp/kaitou60/
回答をもっと見る
仕事で疲れて帰ってきても、疲れを忘れられるように推し活をしようと思っています。皆さんの推しは何ですか?
モチベーションメンタルストレス
ちーちー
内科, 総合診療科, 外来
はる
救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院
ありきたりですが、、子どもです。 またカメラが趣味なので、一眼使って子どもをパシャパシャ撮って、それをスマホに転送して後から眺める時間が一番好きです😂
回答をもっと見る
現在派遣社員として働いています。 非常勤にならないかとお声がけいただいていますが、派遣の方が給料は良い。 しかし、契約社員ということで、いつ切られるかわからない不安はある…。 皆さんならどうしますか?
派遣給料モチベーション
りんだ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
非常勤で働きたい気持ちはあるのですが…と前向きなお気持ちをお伝えしつつ可能ならお給料の交渉をしてみてはいかがでしょうか(^^) 非常勤、派遣、どちらもメリット、デメリットがあるから悩みますよね😓 陰ながら応援しています📣
回答をもっと見る
愚痴です 一年置きに外科→眼科→緩和ケア(今)と異動してます。 私が仕事が出来ず、患者さんの話に捕まったりでペースも遅く、今の緩和ケアに異動となりました。正直、早く辞めて欲しいという圧を感じて嫌になります。 仕事が出来ない自分が悪いけど、先輩からもダメな子とレッテルを貼られている様な感じでどうすればくつがえせるかも分からない… 看護師辞めて、日々同じことを粛々とする仕事とかあれば、そっちに転職した方がいいのかな…(眼科の師長や先輩からも言われました) 患者さんの話を切るのも躊躇っていたらそこで足を取られて仕事も終わらない、先輩にも迷惑をかけて自分が嫌になる…
モチベーション退職ストレス
みみみ
病棟, 終末期
おはま
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科
わかります😭私もマルチタスクが苦手で、急性期病院や産婦人科などで働いていましたが、向いて無さすぎて、いつかやらかすんじゃないかと、ストレスでした😭患者さんの話をゆっくりと聞いてあげられるような職場があればいいのに…と何度も思いました。私は今看護職から離れていますが、友達はデイサービスなどで働いていて、とても気が楽だと言っていましたよ。看護師だからこそ、いろんな働き先があるので、お互い自分に合う場所に出会えるといいですね🥺
回答をもっと見る
ちーちー
内科, 総合診療科, 外来
仕事行きたくないよね。 それなのに仕事に行ってるんだからエライです!社会貢献してるよ!
回答をもっと見る
りん
消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー
夜勤は長時間労働でかなりストレスがたまってました…。 夜勤明けで、同期と昼から飲んだりディズニーに行ったりして思いっきり遊んでました。帰ってきてから爆睡。 それでストレスはだいぶ吹っ飛びましたよ♪
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です! 現在5年目の病棟勤務の看護師です。 一人プリセプティの指導中なんですが、その子がメンタルダウンしてしまい病棟に来ても毎日1回は泣いてしまい、 その度にちょっと話を聞いています。 もうそんなことが1週間以上続いているので、 私は本人を気遣い1日、2日でもリフレッシュを目的として 休むのはどうかと提案しました。 ですが、私の上司は私とは意見が真逆で 休んだら来れなくなるかもしれない。だから休まず来ることも大事と話したそうです。 上司の言うことですし、考え方は人それぞれなので、 本人次第ということになったのですが、 本人も私と上司の板挟みになったようで、それもまた悩ませてしまったかなと悩んでいます。 皆さんならどうしますか? ご意見聞ければと思います。
モチベーションママナースメンタル
みるくてぃー
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
やまださん
プリセプター, 病棟, 慢性期, 終末期
日々の新人指導おつかれさまです 私の病棟では昨年度の新卒さんはメンタル病んでしまい長期離脱してそのまま退職されました。最初はコロナ罹患から来づらくなったのかと思っていましたがそれもそうでしたが休みすぎて同期の子と差がついてしまった(私たちが思うほどの差)と思って来れなくなってしまったようです。 休みすぎるのは来にくくなる要因であるのは確かだと思いますが、ちゃんと来ててもメンタルブレイクする人はいると思うので無理はせずに休める環境にあるなら休むべきだと思います。そして、休み明けに周りの上司が陰でコソコソしないのは1番大事なことだと思います。同期の新卒さんにも感じさせないような対応は上司としては当たり前のことだと思うので、休むことは間違いではないと思います。 私が新卒さんに言っているのは「会社は誰かの代わりが効くし、1日、2日休んでもあなたにとっては自分自身の体調が1番大事なんだから遠慮せずに休みなさい」と言っています。ぶっきらぼうかも知れませんが無理せずに休んでいいんだよってことが伝わればいいと思います。 新人さんのメンタルがいい方向になって、みるくてぃーさんの想いが伝わるのを願っています!
回答をもっと見る
看護学生や看護職員に 本音を聞き出せるようなアンケートは どうやったら作れるでしょうか…。 起業に向けて プロと繰り返し話し合いを進めています。 そこでまず、現場を知るというところに 着目して、看護学生や看護職員に アンケートをとろうという結果になりました。 学生や職員が自分を見直すきっかけになる という目的もあるアンケートなので、 しっかり読んで書き埋めてほしいのですが…。 現場(学校生活や職場)の環境を よりよくするにはどうすればいいのかを 考えるならば、 まず現場を知る事から。 自分の経験だけではなく。 そこがまた難しい…。 看護業界がもっとよくなって 暴言・暴力や放置・無視が無くなれば いいなと思うのですが、 なかなか厳しい業界ですね…。
モチベーションメンタルストレス
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
とても素敵な取り組みだと思います^_^ まずアンケート内容より素直に投稿者さんの思いと聞きたい事を話して答えてもらったらどうでしょうか? それで返ってくる答えや質問の内容を相手にフィードバックしてもらう形の方が「本音」が聞き出せるものになるかと思います。 書面だけだと熱量はなかなか表現出来ないので。 応援しています。
回答をもっと見る
女医と私の外来診療中との会話で、『私なんてこの病院に必要ないのに、辞めた方がいいんじゃないか』とこぼしてくる医師がいました。 みんなが必要としている、いつもお世話になってます、勉強になります、などなど、世間話交えて話をしていたつもりです。 求人を探している話もされて、他のところを探している話もしていました。 最後決断するのは本人だとは思ってはいたけれど、引き止めていたつもり。どの会話部分かわかりませんが『先日まさおさんに辞めていいと言われたので、辞めます』と、次の診察を最後に辞めると言ってきました。 総務に「まさおさん、何を言ったんですか」と。 身に覚えもなく、私との会話で医者1人辞めてしまうのかと思うと、憂鬱で仕事に行きたくありません。 思い返しても思い出せませんが、私が無理しないでとか励ましが、そう捉えたのかとモヤモヤが止まりません泣
外来総合病院モチベーション
まさお
その他の科, ママナース, クリニック
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
厄介すぎる医者ですね😅かまってちゃんというかなんというか、、面倒ですね〜
回答をもっと見る
金払ってんだから何してもいいっていう思考の患者 そもそも入院したのは自分の意思でだし 金払ってんのはそれに対して治療してもらってるっていう対価 看護師はサンドバッグじゃない ぐちぐち文句言ったり、暴言吐いたり、セクハラしたり やってらんない 休みたい 態度悪いのは認めるけど 薄給でこの業務量 働くの本当限界
モチベーション
A子
急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
あるある!
回答をもっと見る
訪問看護師副主任の業務内容について 訪問件数8割 訪問看護指示書依頼書作成 計画書・報告書作成担当分8割 ケアマネ連携 タイムシート作成 往診対応 勤務表作成 入居予定者面談、退院前カンファレンス 自立支援申請 研修資料作成 皆様、同様の業務内容でしょうか? どんどん業務内容が増えて来ています。 勝手に管理者達がカンファレンスで決定して業務が増えていってます。 常勤の給料に管理職手当➕3万だけで残業手当もその3万に含まれています。 皆様、同様でしょうか? ストレスで体調崩してしまいました。 転職考えています。
モチベーション訪問看護辞めたい
セナ
シロ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院, 終末期
こんなにあったら、業務内に終わりませんね! 訪問件数はインセンティブに影響する会社でしょうか? そうでなければ、訪問件数を調整してもらいたいですね 元会社では計画書と報告書、指示書依頼書、退院前カンファ、入居面談、往診対応は管理職以外もしてました。 管理者業務として、請求業務や勤務表作成はありましたが、訪問件数を一般より減らして、業務内に終わるように工夫してました。 っとは言っても、残業はありましたよ 月に8〜15時間程度
回答をもっと見る
私は介護度合いと雑用のひじょうに高いディサービスに勤務してます なのに些細な気付きに気づかなかっただけで管理者ににらまれ挨拶してくれなくなどの稚拙な嫌がらせうけています 他のスタッフは特に問題ありません 管理者ににらまれていたら退職考えた方がよいでしょうか? 今のところ特に利用者様に問題は発生していません 皆さまのご意見うかがいたいですよろしくお願い致します
モチベーション退職辞めたい
りんこ
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
私なら辞めます💦 ちなみに看護師は1人だけですか?
回答をもっと見る
15年目です。与えられた仕事は自分のためと思って受けてるけど負担が大きすぎる。給料に反映される事はまずないし、委員会仕事、新人指導、研修資料作成、、、業務時間内にできる事はまずないから持ち帰りか、休憩削って作業。残業代も出ない。なのに夜勤回数1回くらいしか違わない、委員会も役割もない看護師2年目の方がお給料いいって、、、そんな現実知ったらもう何もやる気が起きない。
モチベーション辞めたいストレス
なー
内科, 外科, 病棟, 一般病院
みみ
内科, 小児科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期
まったくです、、、僕は9年目ですが2年目の後輩の方が給料高いです、、、やってられないですよね
回答をもっと見る
今急性期で働いてます。慣れないことばかりで怒られたり、上司の顔色をうかがったりでついついあー!やめたい!と思ってしまったりぼやきながら仕事してます。 わたしはその中で患者さんとのコミュニケーションにやりがいを感じてます。みなさんのやりがいやモチベーションってなんですか?
やりがいコミュニケーションモチベーション
まゆ
外科, 一般病院
のえる
その他の科, 訪問看護
やっぱり患者さんとのコミュニケーションですね!オペ室の時は辛かったです😅基本麻酔で寝てるので💦今は訪看なのでモチベはそれです〜
回答をもっと見る
患者さんから良く言われます… 私は良く 「全部食べられましたか?」 とか 「美味しかったですか?」 みたいに聞くことが多いですがみなさんなら…どうするのかな?と思いまして。
コミュニケーション精神科モチベーション
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
せいな
精神科, 病棟
私もよく「はーい!美味しかったですか?」「今日はなんのご飯でしたか?」って聞くことが多いですね!
回答をもっと見る
知り合いが膵臓癌になり、手術をしました。化学療法もされていたのですが、再発しました。膵臓癌は2回目の手術は出来ないと。再度化学療法をするしかないという感じだという話を聞きました。 私は膵臓癌といえば予後不良のイメージが強く、もう先は長くない可能性が高いと思っていたのですが、なぜか今とても調子がいいらしく、余命宣告から半年は過ぎています。嬉しいことなのですが、こんなことあるのでしょうか?!信じられない気持ちです。このような経験を知っている方いらっしゃいますか??
終末期内科勉強
だるま
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あおい
外科, ママナース, 病棟
膵臓癌は予後不良なイメージですよね。 私の病院でもいらっしゃいます。 予後は予定ですので、長くなる方もまれではありますがいらっしゃいます。 転移の有無も関係してくるかもしれませんね。 化学療法も相性があるようで、化学療法中も副作用が出にくい方もいます。 体力が落ちてるとは思いますし、化学療法も通うのが大変になる治療ではあるので本人やご家族とこれからどうしていきたいかみたいな話し合いがちゃんとできるといかいですね。
回答をもっと見る
あけの
内科, 訪問看護
こんばんは。 機会が少ない科ですと、心療内科、眼科、皮膚科などが挙げられます。 ただし、手術なども行う眼科は採血や点滴を行う可能性があります。 1番可能性が低いとしたら心療内科かと思われます。
回答をもっと見る
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 一般的な内科などのクリニックから比べると少なめではありますが、全くない訳ではないです。 精神科は薬によって血中濃度の測定のための採血、精神科薬の注射や点滴は割とあります。ただ心療内科だとそこまではないと思います。
回答をもっと見る
・基本的にファンデと眉のみ✨・ファンデを重ねています✨・アイメイクは欠かせません👀・基本的にすっぴんです🐤・マスクで工夫してます✨・メイクよれ防止のスプレーをしてます・その他(コメントで教えて下さい)
・後輩指導をして、成長を感じた時・前の自分と比べて落ち着いている時・患者さん対応が上手くなっている時・病態など、他者に説明している時・医師に頼られた時・成長を感じた時がありません💦・その他(コメントで教えて下さい)