モチベーション」のお悩み相談(24ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

691-720/2045件
看護・お仕事

HSP、INFP看護師です HSP、INFPの看護師の方はいらっしゃいますか? いましたら、どのような仕事をされているのか、また今までにしてきたか教えていただきたいです🤔

モチベーションメンタル正看護師

ぎょうざ

整形外科, 病棟

32024/09/16

あちゃん

オペ室

HSP、INFPです。 新卒からオペ室で働いています。 実習でオペ室に魅力を感じていたうえで、学生時代から1人で複数人の受け持ちはこなせる自信がまったくなかったです。 ちょっとしたことでも仕事から帰ったあとも引きずってしまい何も手がつかくなるのと、インシデントを起こした後は1週間ほど落ち込みます。過去のこともふとしたときにフラッシュバックして、突然落ち込みます。また、ADHDと月経時にPMDDの症状が出るため、調子の良い日はほとんどないです。 気にしすぎてしまうことは本当に辛いですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師って、評価されずらい職種の一つですよね。 とくに転職しても経験考慮って言っても寸志ですし そんなですが、自分の経歴みて、年収700こえる求人が飛び込んできて、正直今の病院より250万もアップするから、かなり魅力です。しかし断ってしまった。転職して半年。経験も積みたいし、今の病院も円満に退職したい。この先この病院で定年まで働ける自信もないから、飛びつきたかった。タイミングって大事ですよね。 ひょっとしたら、私は好機を逃したのか。 難しい。

離職求人モチベーション

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

82023/12/13

かのん

循環器科, 離職中

年収700万ってすごい求人ですね! なかなかお目にかかれないかと。、 一時期年収が600越えるくらいの所で働いていましたが、生活のほとんどを仕事に費やしていた気がします。 お休みなどはありますが、月の半分夜勤だったり、委員会や勉強会が多かったり。 独身で自由に時間を使えたからできた仕事だなと思います。 すごくいい話でも、今じゃないなーって時ありますよね。 タイミング大切、その通りだと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在リハビリ病棟で働いています。しかし、重症度が高く、自宅や施設に退院される方は少なく、期限切れで療養に転院する方ばかりです。リハビリ病棟としてのやりがいを感じられません。リハビリ病棟ってこんな感じなんでしょうか?

リハ退院やりがい

みーこ

リハビリ科, 病棟, リーダー

12024/09/15

りん

その他の科, 訪問看護

以前勤めていた病院のリハ病棟では、退院されていかれる患者様が多かった様に思います。ねたきりや重症の方は療養病棟に来られていました。

回答をもっと見る

愚痴

院長夫人のミスが何故か私のせいにされました。 これで3回目‥ 自分の奥さんがミスしてるって分かってるのに奥さんがいないところで私に怒るのやめてほしい。 採血ミスしたの奥さんなのに何故、採血担当していない私が怒鳴られないといけないのか。 奥さんに直接言えないからってスタッフに八つ当たりするのやめろ。

採血モチベーションクリニック

イワキ

産科・婦人科, クリニック

02024/09/15
看護・お仕事

看護師という職業がそこまで好きじゃないけど看護師として働いている方いますか?私は独身の時からそこまで好きではなく今は子育てしながら頑張って働いてますがやはり時々向いてない、しんどい、辞めたいって思ってしまいめんどくさくなります💦正直子育てしながら働くのはしんどいです😭私と同じような方がいたらどのような場所で働いているか、モチベーションが上がらない時どうしてるか教えてください。

モチベーションママナースメンタル

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

62023/12/17

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

今は保健師ををしていますが、もともとそうでした! 独身のときは夜勤もしてお金がモチベーションでしたが、結婚して子供ができてから日勤のみなので安月給で、、、何のために働いているんだろうと思っていました笑 転職して違う仕事をしていると、意外と看護師も悪くなかったなって思っています笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

水面下で転職活動してます。 モチロン、職場には内緒です❗ 現在、自転車通勤で、自宅から10分程度なんですが、本命と思われる転職先は、電車通勤で、自宅から最寄り駅まで自転車で4~5分、最寄り駅から3つめの駅までおよそ10分、駅から職場まで徒歩で12~15分。なので、トータル30分以上掛かる計算になります😱 これって、毎日しんどいかなあって思ってるんですが、皆さんの職場までの通勤時間はどれくらい掛かってますか?

モチベーションメンタル転職

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

82024/09/14

かも

その他の科

リーフレタスさん、こんばんは🌃 転職活動されているのですね✨ リーフレタスさんに合ったいいところが見つかるといいですね☺️ 私は車で片道30分のところに通っています ちょっと遠いかな、と思いますが車の運転が嫌いではないのでいい気分転換になっています 職場から離れているので休みの日に職場の人に合うこともないし それなりに満足しています

回答をもっと見る

健康・美容

現在休みの日の趣味を探しています。 みなさん休みの日はなにをしてリフレッシュされてますか?仕事のモチベーションがあがらないときにするルーティンなどがあれば教えていただきたいです。

モチベーションメンタル人間関係

ちゃおりん

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院

22024/09/13

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

私は夜勤明けで温泉に行ってました! あとは気分を上げたい時に芸人さんの劇場ライブを見にいったりとか🙆‍♀️ あとはカフェ巡りもしてますね!

回答をもっと見る

お金・給料

同じ社会福祉法人で同じ資格で働いていても、部署によって給料にだいぶ差があります。処遇改善の対象であるかそうでないかです。今までも分かってはいましたが、具体的な金額を聞いたことがなかったので実感がありませんでした。しかし、准看の人よりも手取りが低い事が分かってしまいました。正直、モチベーションも下がります。上の人に言っても、適当にごまかされてしまっています。しつこく交渉するか、辞めるか、皆さんならどうしますか?

給料モチベーション正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12024/08/25

ちゃおりん

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院

とてもその気持ちわかります。 同じ職種の同じ業種なのに給料にかなり差があります。私が働いている職場も社会福祉法人で他部署・他施設様々ありますが、かなり差はあるようです。 就職時の転職サイトルートや事務方の贔屓などがあるようです。 言ってみるのも手ですが、事務方は強気です。また直属の上司は言いたければ自分で言えばというような印象です。 仕事量と給料に見合わなければ辞めるべきだと思います。 なので職場はかなり離職率は高いです。

回答をもっと見る

健康・美容

夏休みがほしいと思うけど、連休をとるのは回りの目も気になる。思いきって連休をとっても休みボケで仕事したくない気持ちの落ち込みに耐えられるかわからない(泣) 皆さんは夏休どのようにされますか?

モチベーションメンタルストレス

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

32024/07/24

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私はしっかり休んでリフレッシュしたいタイプなので、夏休はまとめて取りたいです。でも、今の職場(施設)は夏休がありません。今まで夏休がない職場に当たったことなんてなく、有り得ないと思っています…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

立ち上がって数年の訪問看護ステーションで勤務していますが、利用者さんが少なく1日数件の訪問と空いた時間は営業に回っています。 ノルマは無く、管理者は優しいので無理しなくて良いと言って下さりますが、なんとか貢献したく頑張っております。 ただ50件ほど営業して新規が1〜2件…なかなか結果に繋がらず落ち込みます。 営業の割合が多い訪問看護ステーションを経験された方、モチベーションを保つ為にしていたことや心掛けていたことなどあればご教示いただきたいです。

モチベーション訪問看護

kouki

総合診療科, 訪問看護

42024/09/12

みや

その他の科, ママナース

凄い頑張ってますね! 私も渉外に行かないといけないんですがこの暑さ自転車で行くのは辛いです💦 自分を売り込むためにチラシを作ったり今日ここ行ったら〇〇食べようと思いながら渉外に出てます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来で勤務したことがなく、次は外来にチャレンジしてみようかな?と思ってます。 外来で勤務された方、メリットデメリットあれば教えてください!

外来モチベーション病棟

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

32024/07/23

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

外来は患者数が多いのでそのなかで看護が必要な患者さんに目が行くようになると楽しいと思います、チャレンジしたい気持ちを大切にしてください。 メリットとしては規則正しい生活が出来る、比較的自立した患者さんとのコミュニケーションになるので患者対応のスキルがあがると思います。事務的な(書類、電話対応)スキルもあがります。 デメリットは処置内容が限られるので注射、点滴、心電図以外の技術は衰えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在産休中なんですが、産休中に看護師としてのキャリアアップのために、何か資格を取ろうと思っています。どのような資格がよいでしょうか? 経験など、参考にさせてください。

産休モチベーション勉強

寿

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, ママナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 保育園・学校, 検診・健診

32024/08/20

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

どんなキャリアアップのための資格が欲しいのか分からないため具体的にはお伝え出来ないのですが、興味のある分野の学会認定資格等は勉強になると思います。 ただ悲しいことに給与アップに繋がる資格は今の所ありませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたい病の波はいつもあるのですが、40代に入り、たどり着いたクリニックですが、現状クリニックの経営状況が思わしくない様子です。いつ駄目になるのか、と毎日不安視していますが、私たちにはどうにも、こうにも出来るはずもありません。 このまま見守ることしかできませんが、自分の、キャリアについて今後、どう進むべきかを、考える良い機会と思うようにしました。 このままクリニックで色んな症例に関わり、経験を積む、転職をして、全く携わったことのない分野へ飛び込んでみる、などなど、毎日頭の中をぐるぐると考え続けている状況です。 医療分野にこだわらず、介護業界もありなのかなー、と思いつつ、児童デイなどもありなのかなー…と考えています。色んなキャリア形成があると思いますが、皆さんはどんなキャリアを積んでいきたいと考えていますか? 管理職や認定、専門、特定行為、介護部門で特養や老健施設での経験を積むなどなど、いろんな道が、あると思います。 色んなことを聞くと色んな考えになるとは思いますが、色んな視野を持つために聞いてみたいです。 長々と失礼しました。 コメント頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

モチベーションママナース正看護師

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

22024/09/11

みー

内科, 病棟

私も今24年働いた職場を辞めようと思っています。 定年まで働こうと思っておましたが今年度異動になったこと、今までスキルアップをしてそれなりに病院に貢献したとは思いますが評価されないことが大きいです。 現在主任で師長になるためと言われた異動ですが毎日残業で疲れてしまいました。 辞めたいと言ってすぐ辞めさせてくれるような職場ではないですがもう限界です。 残りの看護師人生悔いなくやっていきたいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で1年、中規模病院で1年←現在も勤務中の3年目看護師です。2025年の3月を目処に退職を考えていて、美容クリニックに転職したいと考えています。質問なのですが、エージェントを使用した時は合格率が低くなるのか知りたいです。お存じの方教えてください🙇‍♀️

美容クリニック3年目モチベーション

ぴっぽ

小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース

12024/09/11

さな

内科, クリニック

会社側から考えて、同じような経験の経歴の人が来たら転職サイト使用してない人を採ると思います。それなりに倍率があるクリニックだと特に。しかしこれはあくまで一般論なので、あまり詳しくない美容部門に行くなら、情報収集で転職サイトを使用するのもありだと思いますよ。 私は転職サイト使って美容クリニック受かりましたが、結局行きませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事が続かないのが悩みです。 看護師は自分に合っていない気がします。 でも、給料面などを考えると辞められない。 毎日葛藤しています。。。 自分に合う仕事ってなんでしょうか? 看護師以外の仕事をしたことある方いますか?

モチベーションメンタル転職

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

42024/09/11

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

私もお仕事、続かないです💦 辞める理由は人それぞれだと思いますが、 もさんが自分に合ってないと思う理由は何でしょうか? 私は命の現場の緊張感が苦手で、 営業の仕事をしたことがありますが、 やりがいが感じられず辞めました😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

11年目看護師です。新人さんからベテランさんまで皆さんに伺いたいのですが、看護師を続けているモチベーションはなんですか?看護師として働いて良かった、と思えたことありますか?たまには明るい前向きな話を聞きたいなとおもって質問しました!笑

モチベーションメンタル

うめ

内科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 老健施設, リーダー, 大学病院

22024/09/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちは!ワタシのモチベーションは、信頼される事です。頼られたり、相談されたり、一緒に考えたりして患者さんが良い方向に治療に向き合えたら、やりがいも感じますし、その分、気を抜けない部分も多々ありますが、この人だったら任せられる!って思われることはモチベの維持にも繋がります。そのために頑張ろって思って勉強しています。最近できていませんが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来勤務の方に相談です。 救急外来の日々のリーダー業務で安全に効率よく業務をまわすコツを教えてほしいです。

救急外来リーダーモチベーション

はる

救急科, 一般病院, オペ室

12024/09/04

まなママ

その他の科, ママナース

はるさん❗️ 救急外来のリーダー業務は、迅速な対応とチームの連携が求められる重要な役割ですね。いつも、お疲れさまです🙇 安全の効率よく業務をまわすためには、いくつかのポイントがあるので、まとめてみました。 1.優先順位の決定  トリアージを徹底し、常に全体を把握する 2.チームコミュニティの強化  ミーティングにより情報共有を図り、メンバーが質問や報告しやすい環境をつくる 3.柔軟なリソース管理  スタッフ配置を最適化する 4.クリティカルシンキングの実戦  状況をも迅速適切に判断する 他にもあるかもしれませんが、参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在療養病棟に勤めています。 脳疾患後の後遺症でコミュニケーションが取れる方がほぼいません。 そのため患者の目がないからか決められたこと以外はやらない主義のスタッフがとても多いです。 それ以外の給与、立地、人間関係は良いです。 やりたい看護が思うようにできないため転職も考えましたがが、今32歳で結婚もしているため、妊活も視野に入れています。 そのため今転職したら産休は取れないためこのままある程度のことは目を瞑って働くか、転職し半年〜1年、産休がとれるまで妊活をお休みするかとても迷っています。 同じような悩みがある方、悩んだ末決断した方、ご意見お聞かせください。

結婚モチベーション転職

みみみ

内科, 病棟, 一般病院

22024/09/06

まねまね

超急性期, ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院

個人的にはまず妊活を始めてしまうことをお勧めします。妊活を始めて、なかなかうまくいかず不妊治療を開始する方、私を含め同期や先輩にも割といます。 すぐ妊活がうまくいけば、少しの間目を瞑って働き産休でもいいと思います。産休から戻ってくる頃にはまたスタッフも入れ替わって雰囲気も変わってる可能性もあります。 妊活で結果がなかなか出なければ不妊治療になるので、仕事上のストレスは重荷になってくる気がします(私はそれで前職場を辞めました) 私は妊活で苦労しているので、子供の希望があるなら、一年でも時間を無駄にしないでっ!とお伝えしたいです。主題とずれた回答になっていたら申し訳ないです。

回答をもっと見る

お金・給料

現在夜勤専従で働いています。 最近人が辞めすぎて夜勤の人数が確保出来ず本来なら3人夜勤であるのに2人夜勤の日があります。最初師長は何も言われないならそのまま何も言わずにやろうとしましたが、他スタッフからのクレームがあり説明をしました。内容は人がいないから無理だと、たがらやってくれとの事でした。後、手当は付けられないからとも言っていました。仕事内容も見直さないと休憩もなく働かせられそうだったのでみんなで師長に伝え内容を変更する事は出来ました。少しの間だけだと思っていたのにまだ、人員を確保出来ておらず2人夜勤の日が組まれています。 一応夜勤人数は3人で届けを出しています。 私は夜勤専従なので一回夜勤で決められた金額を貰っているのですが最初の話と違っていたり若いから働かせればいいと師長が話していたと聞いた時は正直頭にきています。労基に相談の上退職も考えています。

休憩モチベーション夜勤

ゆんゆん

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期

12024/09/09

すぷらっしゅ

人員確保は、経営の問題なので。労働する側が無理をすることではありません。 病棟閉鎖、病室閉鎖を適切に行い安全性を確保すべき 自治体の保健、医療部署に適切な指導をお願いしましょう。 事故が起こってからでは遅いです。 病院が倒産する時には、取りっぱぐれのないように

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小児科に居た時は子供の泣き声が苦手だと知ったので、障害者のデイに行った。けど、代わり映えのない毎日に退屈して、訪問看護。認知症、治療を希望したくせに治療を拒む高齢者、何もしないクレームしか言わない家族の多さに嫌気がさして訪問看護も向いてないと思った。てか、そもそも看護師に向いてないんだろうな〜と思い始めた。だけど、看護師資格しか取り柄のない私は転職も向いてないんだろうな。労働ってめんどくさいなぁ。でも、今日退職のこと利用者さんに告げたら「君がいちばん良かった」って言われた。そういうこと言われるとまた看護師頑張ってみようかなと思ったり。そんなんばっか繰り返してる。私に向いてる仕事ってなんだろうか。

モチベーション訪問看護メンタル

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診

12024/09/06

cocoa

救急科, 一般病院

私自身看護師に向いてないなと思います。お金の為に看護師で働いています。私も向いている仕事を模索中です。 私も救急外来にいて子どもの泣き声が苦手だと思いましたが、自分の子どもの泣き声は大丈夫でした。その後も、他の子の泣き声も大丈夫になりました。

回答をもっと見る

お金・給料

オペ看しか知らないけど、オペ看はサージカルスモッグ吸うし被曝もするしオンコールは25時間束縛されるし。 オペ看ひいきだけど、オペ看で働く上でのリスク知って欲しい

モチベーション正看護師

まいか

オペ室

52024/08/11

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

でも、オペ室手当ありますよね? 危険手当みたいな、オンコール手当とか

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で悩んでいます。社会人4年目です。人をまとめることが苦手で、余裕がないから仕事が雑になっていて他人任せなところがあること反省しています.でもどうしたら丁寧に仕事ができるのかわかりません。人にお願いする時も準備が追いつかず相手も不安になる状態でポイっと渡してしまう。あれもこれもありすぎて何も頭に入っていない。全て一貫性を持って全体を見ることができていない、上手く話せない。客観的に自分を見た時にとても嫌になりますどうしたら理想の自分・理想の人のようになれるのでしょうか。今すごく仕事を辞めたいです.

保健師モチベーション辞めたい

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12024/09/06

まねまね

超急性期, ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院

4年目、リーダーなんかもはじめてタスク管理大変ですよね。 仕事量が多くてしんどくなってらっしゃるのかな?とお見受けします。 私の場合はまず足で稼ぎました!できるようになるまで早めに出勤して、書類準備や情報収集を自分が安心できる状態までしっかりやる!回らなくなってきたら、上司に相談して仕事を振ってもらう!1日の振り返りを自分でやって、どうしたらうまくいくのかなーと考え、翌日やってみる!わからなければ理想の人に相談する! こうしたことで4年目のしんどい時期を乗り越え、リーダーやってます。 慣れてきたら、余裕ができてきたら、乗り越えられる壁だと思うので、心が壊れない程度に頑張ってください! 職場の後輩がもしこうやって悩んでいたら、ぜひ力になってあげたいと思うので、相談してみてもいいかもしれないですよ?実はそんなに悪くなくて、できている方かもしれないですしっ!

回答をもっと見る

新人看護師

「できない人」と思われている気がします。 ここ1ヶ月プリセプターとは一緒に働く日が少なく、 最近の私の仕事の様子はみてないのに 評価がとても低く、腑に落ちません。 アドバイスをもとに、自分の中ではこの1ヶ月で 改善できていると思っている部分も、 プリセプターはみていないので、評価が 昔で止まっているのかなと思います。 それを師長や上の人と情報共有するので 成長できてない人みたいに思われています。 師長からの言葉をとげとげで辛いです。 信頼を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか。 同期との比較の声が聞こえてきて惨めに思ってしまいます。 そんな思いからか、 患者さんには優しく楽しく話ができるのに、 スタッフとは上手くコミュニケーションがとれません。 人間関係で心がけていることの アドバイスをいただきたいです。

モチベーションメンタル人間関係

まる

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, その他の科, 病棟

22024/02/28

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

私も少し前まで全く同じこと考えて悩んでました!私の病棟の場合だとプリセプターさんと勤務が合わなくても他のスタッフがプリセプターさんに自分の最近の様子を伝えたり、○○でつまずいてたというのを伝えていて、そこで評価されてました。 また私も最初スタッフとコミュニケーションがあまり取れなかったです。 でも自分から積極的に挨拶したり1つひとつ細かいことでも相談するようにしました。あとは常に笑顔でいるようにしたり、休憩の時とかに仕事以外の話もするようにしたら徐々にコミュニケーションが取れるようになりました。そうしたら最後はプリセプターさんからも「最近スタッフとのコミュニケーションはもちろん患者さんとのコミュニケーションもうまくなってきてるのが伝わります」と言っていただけました。 あと同期との比較は私もよくしてましたが、4月の自分と比べていまできることが増えてたらいいって私は言われました。(例えば点滴を時間で行えることや、入院対応がスムーズになったなど)  長くなりましたが笑顔で挨拶したり、時間あったら業務外のこと話したりするだけでも変わると思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

院長と看護部長の考えが違い困っています。 院長は職員のこを考えてくれて入退院に制限をかけたり動いてくれるのですが看護部長は経営を優先して薬剤師が居ない日でも1日くらい看護師が薬を見れば良いと入院受けするスタンスです。 院長は薬剤師不在日は入院受けしない考えを持っています。 部長の考えを聞いて不安しか無いですが…皆さんはどう思いますか?

部長モチベーションストレス

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

22024/09/06

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 ちなみに薬剤師不在でも担当医ならば処方は可能な筈です。 なので、どちらの考えもあながち間違えてない気がします

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんやスタッフに言われて嬉しかったことを教えてください! モチベーション上げていきたいです! ちなみに私は、ずーっと1日1本点滴を入れてる患者さんがいるのですがここしばらくは血管が細く脆くなってルートの取り直しや採血時に失敗されることが増えていて腕も足もどこかしらに内出血がある方がいらっしゃいます。その患者さんの採血を一発で取って、なおかつ内出血も残さなかったため患者さんから「あんた注射がうまいねぇ。ほら見て、腕も傷もわからんよ。すごいねえ。ありがとうね。」と笑顔で言ってもらえてとても嬉しくなりました。

手技看護技術やりがい

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12024/09/03

匿名

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

患者さんではなく家族の方からですが、「いつもお世話になっております」と、個人的に手紙を貰った時は嬉しかったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ系列のリーダーは辞めたい。って言い出すし。自分がいる所も1人はすぐ休む。後は新入職ばかり… 加算とれ。って言われるわ… ここ最近寝つきが悪く中々寝れない。 寝ても中途覚醒して起きてます。  胸が重苦しくどんよりしています。

リーダーモチベーション辞めたい

セナ

12024/09/03

はな

内科, 訪問看護

お仕事お疲れ様です。 睡眠の質が悪いと疲れもたまってきますよね…。胸が重苦しくどんよりしているのは、体がSOSを出してるのではと思います。管理者などに、セナさんのお気持ちや体のことを話してみてはどうかなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ看です 個人的にでもオペ看としてでも何でもいいのでQOL爆上げしたアイテム教えてください めぐリズムとかビタミンCとかマッサージ機とか色々なんでもいいです

モチベーションメンタル新人

🫢

急性期, 新人ナース, オペ室

12024/09/04

せいは

精神科, 病棟

学生です 社会人時代整体に行った時が1番体調が良かったです。 参考まで

回答をもっと見る

夜勤

私の場合、気合い入りすぎたのか早く着きすぎ…逆に課長に心配させてしまいました。 でも私は夜勤明けでも至って元気。 何しろ患者さんに寄り添える嬉しさでいっぱいというか… 寄り添いすぎて?先輩に怒られました。 ある患者さんをトイレ誘導したら、微熱?あるからポータブルトイレにして、みたいに。 ある先輩から、適度にスルーするように。みたいに言われましたが…どちらかというと真面目に向き合ってしまいます。 そのためか、全然ナースコールしてくれないという話が出ていた患者さんが押してくれるようになったりしましたし、嬉しくて仕方ない… 多少の事はあるものの『みなさん病気で感情も触れ幅あるから』みたいに割りきって?頑張ろうと。 …休むより仕事したい(笑)

精神科モチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62024/06/08

まーりー

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

お疲れ様です! 私は新人〜2年目は1時間半、3年目1時間前、4年目以降30分前くらいでした。 単純に新人時代は情報収集や点滴準備等に時間がかかり夜勤始めの部屋回りに支障が出るので自主的に(いやそれが当たり前でそうあるべき的な風習はありました) 4年目くらいの時に、早く来すぎないように!と各病棟に通達があったので全体的に来るのは遅くなった気がします。 hiroさんの気合い、休むより仕事したい…もう単純にすごいです! 看護は天職ですね^^羨ましいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの観察をする時に患者さんと疾患が結びつかなくて必要な観察が抜けてしまったり、送りで言われたことも頭に入っていなくて聞き忘れたりしてしまいます 毎日全然出来ないなって落ち込んじゃいます😢 患者さんの疾患の理解をするためにやったことって何かありますか?

モチベーション1年目メンタル

ありさ

新人ナース, 慢性期

12024/06/23
職場・人間関係

ほんとに嫌になる。 新人のいい所を見ようとしてもできてないところを見てしまう。 技術的にできない所は仕方ないけど環境整備とか患者さんの事になると上から物を言うことが目についてしまう。 注意をしてもフーンとかそうなんですか?ってあしらわれてしまうのがストレス。 入職してから間もないのであまり言うのもなーと思ってしまっています。 どういうふうに考えていったらいいでしょうか。

入職モチベーション人間関係

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12024/06/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

もう社会人なので、社会人としての資質を教えるしかありません。 注意したとき、ふーん。とかそうなんですか?と言われたら、社会人としてその返事はナンセンス。注意されたらはい。わかりました。そうなんですか?はおかしいです。そうなんですから!とはっきり教えてあげましょう。彼女らはそういう社会人としての資質から育てていかなければなりません。 昔と違って先輩後輩関係も甘いし、バイト経験もたいしたことがない甘々に育ってきているんですから。

回答をもっと見る

24

話題のお悩み相談

看護・お仕事

以前、受け持った患者さんの家族と関わる際悩んだことがありました。 その患者さんは日帰りカテーテルの予定でしたが、急変し、そのまま開胸手術になりました。急変でしたので挿管、経鼻チューブ、寝たきりという状態になりました。 日帰りでその日に徒歩で帰れるはずだったのに、急変し意思疎通も取れないような状態になった旦那様をみて奥様が言葉を失っていました。 その後、ゆっくり回復していって、それとともに奥様も気持ちが保てていましたが、あの時はなんて声をかけてどんな関わりをしたらよかったのかなと今でも思います。当時自分は丁寧に関われたつもりではいたのですが、他の方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

旦那急変家族

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

02025/08/09
お金・給料

私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?

パート子ども病棟

はるごん

内科, ママナース

12025/08/09

べにこ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師です。12年目です。 私の病院は新人教育がグダグダな部分があります。 1年目はまだしも2.3.4年目はほぼ野放し。リーダーもできていないような状況です。 みなさまの病棟では何年目からリーダー業務を行なっていますか?もちろん重症度もあるとは思いますが参考にさせていただけたらと思います。

リーダー病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

12025/08/09

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

うちの病棟はHCUですが、4年目の終わりからとることになっています! ちなみにプリセプターは3年目で、その時にプリセプターの指導役から再指導をうけます(がっつりした指導は新人のころで大体終わってるので)、なのでそれを経て4年目からって感じですかね…。 でも、日々のチームリーダーがチームの下級生にフィードバックしたりするのがよくある光景かなと思ってます。 何もしない上級生や、指導が響いてなさそうな下級生とかもいますが、出来ないまま学年が上がると困るのは自分なのでみんな自発的に勉強したり後輩にさせたりって感じです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

353票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

500票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

522票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/08/13