私は子育てしながらずっとフルタイムで看護師をしています。近所は専業主婦がわりといて、言い方悪いですが暇そうにしています。子どものこともちゃんとみてるんだなと思うことが多々あります。働かなくても食べていける人を見ると、羨ましいし働いてるのが馬鹿馬鹿しいです。
モチベーションママナース子ども
サリュ
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
お医者さんはハワイなどの海外で結婚式を挙げることはできますか?お金の心配だけでなく休みが取れるのかなど…そもそも会社員とかでも行けるもんなのかな
医者結婚モチベーション
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
主人が医師でその関係で、医師の結婚式に招待される事が多いです。 さすがにコロナ禍は無かったですが、外国(ハワイ含め)で挙式をする医師、一定数居ますよ🫶
回答をもっと見る
お疲れさまです。 4月も本日で終わり明日から5月ですね。 また暑い季節がくると思うと少しソワソワしてしまうこの頃です😅 皆さま、本格的に暑くなる前にしたいことありますかー? 私はキャンプ、バーベキュー、庭仕事、掃除…etc よろしければおしえてください😌
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
みなさんの中で精神科、経験ある方いますか? どんな感じなのか、どういうところに気をつけるべきかなどアドバイスいただきたいです。 今まで働いた経験があるのが、リハビリテーション系の病院と悪性腫瘍系の病院、あとはクリニックなので… …機会があったら異動願いを出したいです ある程度の範囲?わかる消化器科とかがいいかな?と思うのですが…
精神科モチベーションメンタル
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
れい
新人ナース
やっぱり心のケアではないかと思います。簡単なようで難しいとは思いますが、人それぞれにあった価値観を尊重しながらその方が退院した先でも安全に暮らしていける方法を模索しながら、再入院を予防できるよう患者さんと話し合うことが大切ではないかと思っています。 疾患別でも関わり方が変わってくるので、大変ではありますが病院という場で患者さんが「生と死」や「生きがい」を見つけていくことを手助けしていくことが精神科の醍醐味だと感じています。 私は精神科勤務経験はありませんが、学生時代に精神実習を経験して大切だと感じたので、コメントさせていただきました。 未熟なコメントで申し訳ないですが、参考になると嬉しいです。
回答をもっと見る
皆さん仕事中に仲間外れにされたことありますか? 例えば、自分一人だけ教育をはずされた、勤務は日勤のみ夜勤に入れなくなってしまった、受け持ちがなくひたすらフリー業務など😱なんでそんなことが起こるんだろ?
受け持ちモチベーション夜勤
まる
内科, 病棟, 一般病院
みずき
精神科, 急性期, HCU, プリセプター
ひどいですね。適切な業務を与えられないのは立派なパワハラになります。現状を看護部に直接伝えた上で部署移動などを希望してみては如何ですか?
回答をもっと見る
人間関係についてです。 新しい職場は雰囲気はいいのですが、1人新人にだけ態度を変えたりあたりが強い、冷たい先輩がいます。悪口を言われたりパワハラのようなことはないです。他のスタッフの方曰く毎回新人にはそのような感じで、人によってですがある程度したら他のスタッフと同じように話せるようになるとのことでした。 正直やりたい分野でもないのでその先輩の影響でさらに辞めたい気持ちになってしまっています…。しかし、どこに行ってもそういう人はいると思うとそれだけでやめてしまうのはどうなんだろう…と思っておりますが クリニックがゆえに狭い人間関係なので勤務もよく重なり、行きたくない気持ちです。 みなさんは苦手な人との関わりなどどうされてますか。
モチベーション辞めたい人間関係
n
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
人間関係は仕事していくにおいて大切ですよね。 ご自身でも感じているようにいい人ばかりの職場がありふれてるわけではないので、少し仕方ない部分はあるのかと。人間関係ですので。 僕はそういった場合は割り切ってました。この人とは仕事上最低限のことしか接しないっておこうなど。自分から距離を縮めたりとったりせずに慣れてくれば普通通りの対応になる人なら無理に付かず離れずで時間が解決してくれるのではないかと思います。 一つの意見として答えさせていただきました。
回答をもっと見る
入職する病院の情報が、わかってきました。 16時45分(私、せっかちので…たぶん16時には病院に着けるようにするかも)~翌9時。休憩は120分だそうです。 前の仕事は夜勤しても、そこまで長くなく昼間の業務を夜間に…な感覚でした。 適応できるかな(笑) ちなみに日勤は8時45分~17時15分で休憩は60分とのことですが、早番が3タイプくらいある?
二交代モチベーション夜勤
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちは16:30〜9:00の16時間夜勤(休憩2時間)と20:30〜9:00の12時間(休憩1時間半)、三交代のミックスですね。 どの病院もうちみたいな感じだと思うんで、前勤めてみえた病院が逆に珍しいと思いますよ。 僕は二交代長すぎて辞めました。8時間以上患者と関わるのしんどいんで。
回答をもっと見る
現在病棟勤務をしています。 在宅勤務にも興味があるのですが、在宅勤務でお仕事されている方にメリット、デメリットをお聞きしたいです。
モチベーションママナース転職
chapi
内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期
りんご
内科, 病棟, リーダー
人は人、自分は自分!!
回答をもっと見る
通勤退勤の運転中はどんなことをしていますか? 私は朝が弱いので通勤時はひたすら無になって運転に集中 退勤時は音楽をかけて熱唱しながら帰宅しています。 もちろん安全運転は心掛けています!
安全モチベーションメンタル
pa_ma2
老健施設, 回復期
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
新人看護師です!私の場合は真逆で、通勤時に熱唱、退勤時に無になって運転しています!😂
回答をもっと見る
いくつか質問させてください。 医療現場で働いていたのが20年くらい前なので、だいぶ変わったと思うんです。 更衣室とかって病棟とは別ですよね? 入職の時に社員証や身分証明書は、いただけるのでしょうか? また、前に親の入院のことで…看護師さんの名刺をいただいたのですが、みなさん名刺とか…お持ちでしょうか? ちなみに職員番号みたいなのは、ありますか?
入職モチベーション新人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
mi
小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期
更衣室は、病棟から離れていると思います。 入職時に渡される社員証に、職員番号記載されていると思います。 名刺は役職者や認定看護師が持っているくらいでしょうか。 5月入職予定ですか?
回答をもっと見る
おとなしいって言われるのがすごく嫌です! というか、私の何知ってるん?てあんまり関わらない人に一概にイメージを植え付けられるのが嫌です! スタッフみんなに同じく明るく接してる人だったら言われないんでしょうけど、 みんなに同じように接するって結構難しくないですか? もちろん患者さんの前では明るく努めています。 明るく振る舞ったりもちろんやってますが、 ずっとは無理な人間です。わかってほしい。。 だからって地味すぎで無口とかでないです。許容範囲とか社会人のマナーとか暗黙のルール的なのはわかっているつもりです。どう思いますか???
バイタルパワハラ慢性期
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ちゃん
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院
お疲れ様です😌 私は人の顔色ばっかり伺って先輩に声をかけられないタイプですが、逆に「イケイケ」「性格きつそう」と思われて、1番病棟で性格のキツいプリセプターに当てられプリ会の資料に私たちのペアは「合いそう」と書かれていました(結局粗探しばかりされ合わず、私がギブアップしました) どっちもいいことありませんね😭
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
たべないです。しいていえば、コーヒー飲むか、モンスター飲んでます
回答をもっと見る
今年度もあと数日です。 来年度頑張りたいこと、やってみたいことはありますか? 私は転職を含めて自分の職業や仕事について考えなおしたいと思います。
モチベーションメンタル転職
さきさ
消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
看護4年目になります。 4月から急性期病院に転職となりました。 新卒で勤めた大学病院は急性期の環境や指導者に怒鳴られるなどもあり、適応障害で6ヶ月間で退職しました。 その後急性期患者のいない施設内訪問看護として、2年半働いていました。 訪問看護自体は一人で訪問となり、責任もありますが急変なども少なく、業務内容ではストレスフリーでした。 しかし、看護師としてスキルを活かせないこと、収入面で病院のがいいということもあり、転職を考え現在に至ります。 3月に入社前オリエンテーションがあり、病棟に挨拶も行いました。初見の印象では優しい指導者さんだった印象です。 しかしその反面適応障害になった頃の記憶が蘇り、フラッシュバックのように急に不安や動悸があります。 自分で選んだのですが、これからやっていけるのかなどすごく不安です。 まだ働いてもないのに、転職サイトを見てしまったり、このトークの退職を検討してる人の情報ばかり見てしまいます。 同様の経験や似たような境遇、どんな意見でもいいので教えてくれると助かります。
モチベーションメンタル新人
シロ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、私も似たようなことがありました😊 転職決定したはいいけど決まったら決まったらで上手くやっていけるか、他の場所の方が良かったんじゃないかと考えちゃいますよね。 まずはどんな場所でも入ってみないと、やってみないと分かりません。案ずるより産むが易しと言いますし、まずは行動してみてから考えれば大丈夫だと思いますよ。4月から頑張って下さい、応援しています!
回答をもっと見る
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
お疲れさまです。 私のところは、給食です。 栄養バランスが取れて300円程です。
回答をもっと見る
皆さんは何ですか? ちなみに私は患者さん、利用者さんが良くなったあとの点滴抜針と、ガウンの着脱です。
モチベーションメンタル正看護師
pa_ma2
老健施設, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
Aラインからの採血、シリンジポンプ輸液ポンプの設定、マニアックで言えば、鼠径部の3点固定の圧迫テープ貼るとか好きですねー。 BVMの介助も好きですねー。その現場はカオスですが。 バルン入れるのもすきですー。変態ですかね。
回答をもっと見る
新卒から入職した病院に、今年度で10年目になります。部署は変わりましたが、ずっと同じ科で働いています。 年齢を考えると、転職もちらつき始め…看護師では無い、全く別の仕事にも興味を抱いています。 皆さんの中で、看護師とは違う転職を考え、実際に転職活動をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
モチベーションママナース勉強
haru_123
精神科, プリセプター, ママナース, リーダー
ヒロ
循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
逆ですけど交通事故をきっかけにサラリーマンから看護師になりました。笑
回答をもっと見る
私が住んでいる地域は子育てを支援するサービスが多く 保育士さんの給料もどんどん上がっています。 世の中の動きも保育士さんは給料を上げるべきだと ゆう動きのように感じます。 看護師はというと全くあがりませんし、元々良いとゆうイメージが先走ってるのか介護福祉士さんなどは処遇改善があっても看護師にはありません。 コロナ禍の時コロナ病棟で働いていました。その時は、なぜかボーナスもカットされてしまいました。 今後もこのままなのでしょうか。夜勤なしだと手取り15万程度です。 看護師にも未来がありますか。
保育士モチベーションママナース
りんごり
整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
診療報酬は改正されてきているけど、現実味がないですね。 給与交渉もしないから余計あがりにくいんかもしれません。 ちなみに、私は昇給しました。
回答をもっと見る
最近医療って…って思ってます。 人間ってずっと生きているわけじゃないし必ず死ぬって決まってるのに何んの看護してるんだ?って思っちゃってます。 もうお金の為って割り切ってますけど。 みなさんはどう思って看護してますか?
モチベーション急性期ストレス
ヒロ
循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
ミックスジュース
お疲れ様です 凄くわかります 入職当初は色々夢みたいな理想がありましたが、、、 実際働いたら生活のために割り切ってって感じで働いてます
回答をもっと見る
5連勤が終わり、今日は休みです。 疲れた…。 入職して20日が経ちました。 先輩達と話す時間も増えて 声かけて貰える事も増えて すごく嬉しいです(*^^*) だけど 大丈夫かなぁ…? これからもここでやっていける? 第一印象で苦手だった先輩は、 頑張って粘って関わって いい所を見つけられてきました。 しかしながら… また新たに苦手な人が1人。 過去の投稿で話した先輩1と 新たな先輩3の登場です(^^;) けど思うのが、 やっぱり相手は何も悪くないって事。 ただただ私の苦手なタイプの人ってだけ。 そしてこんなにも自分の苦手なタイプが 明確になったのは初めてだし、いい事? なのかな、とか思い始めた。 なんかこう…むすっとしてるというか、 だるそうにしてるというか、 挨拶もろくにしないし 返事も小さくて聞き返さないといけない。 人見知り…みたいな事言ってたけど、 人見知りと挨拶しないのは関係ないよね とか思ってしまう。 私も人見知りだけど、 挨拶や返事は必ずしますし、 しないといけないものなのでは…? 当たり前の事なのでは…? 愛想良くしろ 明るく振る舞え 朝からテンション上げとけ とかではなくて…。 その先輩2人と接すると、 私嫌われてるのかな? 私嫌な事したかな? とか思ってしまって結構きつい。 好かれたいという気持ちがどこかに あるのかもしれない。 だけど、嫌われたくはないって言うのは ありますし、 嫌な思いさせたくないって気持ちもある。 だからこそ、ああいうタイプは苦手。 陰でこそこそ言うし、 私が来たら話やめて解散するし、 私を目で追いながら話してるし。 確定じゃない? めっちゃきついわ…。
モチベーションメンタル人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
5連勤お疲れ様です。 大変でしたね。 私も入職した週は5連勤でクタクタでした。 私も苦手な人はいますが必要な挨拶や話はします。 必要な事をしていれば気にしない方がいいと思いますよ。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
初めまして。現在看護学科4年生で来年2月の国試で看護師・保健師を取得予定の者です。1人では抱えきれない悩みがあり、投稿しました。 私は大学入学前から産業保健師に興味があり、それは4年生の現在になっても変わらなかったため研究領域を産業保健にし総合実習先も企業の管理室が選択肢にあったためそこを希望しています。 4月になり、産業保健師の経験のある教授にお時間を作っていただき就職活動のご相談をしたところ「新卒で企業は難しく、過去を見てもうちの大学にそのような事例は無い。現実を見て諦めた方が良い。」との事でした。 狭き門だと言われていたため、覚悟はしていましたがショックでした。それでも一生なれない事が決まった訳ではないので経験を積むために行政保健師の就職活動を進めようとしたら、今年の地元県と市の募集人数が去年と比べてあまりに少なく、にも関わらず試験内容が実習と研究と同時並行で進めていくと考えるとかなり重いものでした。 途中まで県と市の併願を考え勉強を進めていましたが、不安障害や抑うつによる症状が出てきて夜も眠れず不安で泣いて過ごしたり日常のふとした瞬間に私が今勉強しているものは意味があるのか・間違っているのではないかと酷く焦燥感に駆られたりして集中できず「苦しい」という言葉しか出てこなくなりました。 自身の精神状態から結局1つの市だけエントリーして秋に看護師として病院の2次募集を受けることにしました。周囲の保健師志望の子達は県と市どちらも併願していたり看護師志望の子達も各々希望する病院の1次に向けて友達と一緒に勉強を進めているようで、何だか自分だけが上手くいっておらず取り残されているような気がして大学にいるのも辛いです。 やれる事はやろうと大学の進路室に行って過去の先輩方の採用情報や受ける予定の所の面接内容を見たり、添削をしてくれる場所の予約を取ったりと動いているのですがいざ面接時に何を答えようか受け答えや提出用の文章を考えても言葉が上手く出てきません。「何でだっけ」「どうしてだっけ」と分からなくなり混乱してしまいます。 大学には一緒に勉強できるような友達もいません。実習中にストレスのはけ口にされ続けたため、距離を置いたら友人と呼べる人はいなくなってしまいました。同居している両親は元々親身になって話を聴くような人でないうえに今は2人とも同時にコロナにかかっており相談どころではありません。家の事も全部私がしている中、対策の時間も取らねばならず、疲弊しています。もうすぐ4月も終わり、来月には実習が再開され研究や就活も進めていかなくてはなりません。 実習も研究も就活も国試も、このような精神状態で1人で乗り越えられるのか、本当に不安しかないです。劣等感が酷く、どうしても他の学生と自分を比べてしまい必要以上に自分を「落ちこぼれ」「出来損ない」と責めてしまいます。大学受験時も必要以上の自責とストレスとプレッシャーで毎日吐いたり固形物が食べられなくなったりしていたため、その頃の事がフラッシュバックしてもうあの時みたいになりたくない、怖いという恐怖感も拭えません。 どうすれば目の前のこと一つ一つに集中して、周りと比べず自分のペースで頑張って取り組むことができるでしょうか。
モチベーション看護学生メンタル
糸
学生
すぷらっしゅ
お話し、読ませていただきました。 2つの課題があると思います。 1つは、進路 お住まいの地域が何処かわかりませんが、行政の受け皿が少ないため、狭き門になっていること 2つめは、友だちがいない など、いわゆるコミュニケーション不足になっていること すごく冷静な書き方でごめんなさい 1つめは、自宅の場所から行政が少ないとなっていると思いますが、現状、人口増加都市もあり、継続的にヒトを募集しているエリアもあります。これからは、人口増加と減少エリアがはっきりしてきます。仕事としては増加エリアを選択し、転居も視野に入れ、エリアをひろげて見てください。 2番目は、現状のコミュニティからの脱却 NPOや社会福祉協議会など、新しいコミュニティに参加しでみましょう ご健闘をお祈りしています
回答をもっと見る
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
気合!あるのみ。
回答をもっと見る
Instagramで訪問看護の発信をしようと思っています。みなさんだったらどんな内容だったら「見たい!フォローしよ!」って思いますか?
副業育休モチベーション
しょーこ
内科, 訪問看護
はは
精神科, ママナース, 病棟
わたしは検査データ、薬、心電図の読み方を発信している方をフォローしています。訪問看護師の1日のスケジュール等は、とても参考になると思います。
回答をもっと見る
訪問看護やってる方に聞きたいです。 病棟勤務との違い メリットデメリット教えてほしいです。 汚部屋でも入らなきゃいけないから無理とか よく聞くけどそんな頻繁じゃないだろうし 夜勤なくて、病棟みたいにせかせかしてないから 良さそうだなあって漠然と考えたりします。 実際働いてる人の話を聞きたいです。
モチベーション夜勤病棟
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
さな
内科, クリニック
こんにちは、訪問看護始めて一年経過したものです。 メリットは夜勤なしでもオンコールやインセンティブで稼げる、基本一人で回るので気が楽、時間の流れがゆったりしてる、運転時間で気分転換できる、などですかね。 デメリットも勿論あります。病院のような福利厚生はやっぱり難しい、土日休が基本なので平日休む場合は有給、不衛生なお家にも訪問する、お昼は自分で用意するか外食。病棟のように食堂はありません。 個人的に訪問始めてとても良かったと思いますが、合う合わないは勿論あると思いますし、病棟は病棟の大変さ、訪問は訪問の大変さがそれぞれあると思いますね。 私は夜勤なしの人生を送りたかったので、そこだけは本当に満足です🥳
回答をもっと見る
私は毎月のようにやめたい。もう行きたくない。という思いになり、数日or数週間後にはやっぱり楽しい!など気持ちに波があります。 今はネガティブ状態で、みんな怖い、人間不信になりそうと言う気持ちになっています。 みなさんが看護師を辞めたい、転職をしたいと思うときはどんな時ですか? またネガティブ状態から抜け出す方法などあればアドバイスいただきたいです。
モチベーションメンタル転職
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あいあいママ
外来
私も気持ちに波があるタイプなので、お気持ちがわかるなーと思い読ませて頂きました。 自分でも、波があるタイプだと分かっているので、 「あーー今は落ちてるんだなー!まぁそうだよねー!」とネガティブを受け入れるようにしています。 あとは、「生きてればいい!」と思うように最近なりました!
回答をもっと見る
施設内訪問看護師をしています。休日に以前通っていた美容室に行きました。担当の方の奥様が以前私が勤めていた病院に勤務されているのを知りました。何だか懐かしくなりました。当時を振り返ると昔はあの病院にいてたのに…あの部署にいてたのに…って何か虚しく、病院で勤務してない自分が情け無い。
モチベーション施設訪問看護
セナ
しずく
総合診療科, 訪問看護
私も訪問看護で働いており、同じ気持ちになる事がよくあります。訪問看護も立派な仕事なのに、なんだか、自分が看護師として劣っているかのような気分になってしまいます。では病院に戻るのか?と言われると、なかなか勇気もなく。ほんと、難しいですね。
回答をもっと見る
4月から3年目になる看護師です。 2年目の途中より受け持ちを外され、フリーとして患者のケアや介助などを行っていましたが、インシデントをしてしまい、患者のケアに関わることができなくなってしまいました。現在は、主に抑制患者の見守りや物品の補充、後片付けなどを行ってます。患者も受け持てず、ケアにも関われないなんて自分が存在してる意味があるのか毎日自問自答してます。 看護師という職が合わないのか職場が合わないのかどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 アドバイスなどあればお願いします
モチベーションメンタルストレス
ねこまる水産
急性期, 病棟
あ
介護施設, 老健施設
フリーとして何か意味がありそうされているのかパワハラなのかですね、、 もししんどければ職場を変えるのも手かもしれません。プリセプターに相談されてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
看護学生2年です。そろそろ就職先などに目星をつけなければいけない時期となりました。 僕は救急科に行きたいです。ですが、1年生の基礎2の実習では怒られてばかりで、「人としてズレてる」「やることが中途半端」「学習が深められていない」と言われました。そこから、僕は勉強も手技もなにも出来ないんだなと思いました。だから、自信なんてものはありません。ホントに自分が救急を目指すべきなのか分かりません。皆さんはどのようにして今の職場又は1番初めの職場を決めましたか?
専門学校モチベーション実習
メンズ看護学生
その他の科, 学生
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
看護学生の時は何もできなくて当たり前です。 私の友人は学生時代、何科目も再試を受けたり実習もやり直してましたが今ではICUでバリバリ働いてます。 自分がやりたいことを考えて就職することが大切だと思いますよ♪
回答をもっと見る
8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。
求人面接クリニック
みゅん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
なーさん
クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。
回答をもっと見る
クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?
クリニック転職正看護師
かふぇらて
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
じゃに
その他の科, 訪問看護
現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!
回答をもっと見る
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)