看護研究のモチベーションを高める方法ありませんか? 先生はすごく丁寧に指導して下さるのですが、誰が読んでも伝わるように書くことの難しさをものすごく実感してます…。 まだ領域実習に行っていない後輩達にも、自分が悩んだこと、工夫した看護、実習で得たことを伝わるように書きたいとは思っているのですが、なかなか難しくて😞 まだ書き途中ですが、表現し切れない自分にもどかしさを感じ憂鬱になってます。。。 国試勉強もしなければならないし、後期の実習も始まるのに、、💦
看護研究モチベーション実習
なおちゃん
学生
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
文章が長くなっても読みづらくなると思うので大まかに伝えてあとは質問で出たら答えるのでいいのかなと思います。
回答をもっと見る
周術期管理チームお持ちの方に聞きたいんですが、具体的にどんな勉強が必要になってきますか?また、何年目レベルから取得するのがおすすめですか?
免許オペ室2年目
まいか
オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
3年目から勉強し、4年目で取得出来れば良いです。テキストを全部把握すれば大丈夫です。
回答をもっと見る
最近行ったことのない都道府県に行ってみたいと思い、家族で日本全国を旅行したいなと思っています。 皆さんは今まで訪れて良かった場所や、まだ行ったことがない都道府県はどこですか‥? 私は鹿児島の屋久島に行ってみたいのと青森のねぶたを生でみたいです。
モチベーション
イワキ
産科・婦人科, クリニック
せいは
精神科, 病棟
私はバスツアーで宮城の七夕まつり、車で福島の国魂神社、鹿嶋神社、アクアマリン福島、ららみゅう、茨城は牛久大仏、大洗水族館、ひたち海浜公園で春はネモフィラ鑑賞、茨城空港から北海道の札幌、小樽は物価が安かったです。福岡はラーメンが美味しかったです。冬に北海道、福岡はイルミネーションのイベントがあります。神戸タワーからの景色やクルーズも良かったです。三宮のお店も良かったです。三重の伊勢神宮、猿田彦神社、石神神社、鳥羽水族館、軽井沢はアウトレット、金沢は兼六園、21世紀美術館、物価は高いですが、和物が良かったです。栃木、埼玉、東京、横浜はよく行きます。それ以外の場所は直接行った事はありません。参考までに。
回答をもっと見る
異動をしつつも10年ほど勤務していますが、常にポジティブにお仕事できていることをありがたく感じます。トラブルも悲しいこともたくさんありましたが、自分で立ち直る力や精神面かなり強くなったなぁとつくづく思います。 現在の部署は、周りの方も慕ってくれており、産育休後には元部署に戻れないと思うと寂しいです。感謝の気持ちであと少し働き続けます。 つぶやき失礼しました。
やりがいコミュニケーションモチベーション
cocoa
内科, 循環器科, 小児科, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
さらりん
内科, 病棟
羨ましいです。
回答をもっと見る
パンツタイプのナース服を購入予定です。 最新のカタログを見ていたら聞いたことのないようなメーカーや洋服ブランド(マーキュリーデュオ等)の制服もあり進化に驚きました! 新しいナース服を慎重予定ですが皆さんのおすすめやお気に入りのナース服を教えてください。 うちは色は何色でもOK!!美容医療のようなキレイ目のものや黒・ネイビー、スクラブタイプもなんでもOKです。
スクラブナース服モチベーション
イワキ
産科・婦人科, クリニック
うみ
耳鼻咽喉科, クリニック
少しお高いですが、ナガイレーベンのメーカーのものが丈夫で物持ちが良いような気がします。 またカラー展開なども多いので、きっとお気に入りのものが見つかると思います。 仕事で長く着るものなので、自分の気に入ったものが見つかるといいですね。
回答をもっと見る
先日自宅のお風呂場で湯船から出ようとして、湯船のヘリを持って立とうとしたら、ツルッといってしまい、右乳下とお腹の境目を湯船のヘリにぶつけてしまいました。 そんな強打するほどではなかったんですが、寝返りも打てない・四つん這いで寝床に入れないぐらいの痛みでした…。 カロナールを飲みながら、仕事にもいき、休みもあったので程々に行動していましたが、痛みの限界が来たので近所の整形の個人クリニックに行きました。案の定《右第九肋骨骨折》と診断が下りました…。 プライベートで骨折をしてしまいましたが、老健で仕事をしているため仕事にも支障をきたしてしまうため診断書をいただきました。 初めての骨折ですが、普段何気なくしている動作でも、骨折した部分が痛いと思うと、医療職として《ここもこうやって繋がってるんだな…》と思う今日この頃でした。
准看護師介護施設モチベーション
クロネコ
その他の科, 介護施設
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 お風呂場やトイレは転倒リスクが高い(しかも、死亡率が高い気がします)ので、気をつけてください。 私は過去に原因不明?の骨折したことがあり、ちょっと、ぶつけたかな?と思っていたら時間と共に痛みが… 整形外科のクリニックを受診すると、やはり骨折とのこと。 今でも原因が、わからないままです。
回答をもっと見る
整形外科病棟看護師4年目です。 同期や後輩が転職を考え始めています。私も転職を考えたいのですが、やる気やモチベーションが無くて悩んでいます。 今は毎日の業務をこなすことで精一杯で、この先やりたい事や夢が何も無い状態です。同期は「ずっと整形外科だと自分が成長できないから次は他科に転職したい」と話していましたが、私は全くそういうやる気が出てきません。なんなら、なるべく大変な思いはしたくないなと思ってしまいます。 同じような悩みがある方がいたらお話したいです。
4年目モチベーション勉強
骨格デブ
整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
そら
救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析
4年目くらいだと、転職を考える人が多くなってきますよね。私の同期もそうでした。もっとバリバリ働ける病院に転職したり、専門看護師になるために勉強したり。「みんな向上心があってすごいなぁ」って思ってました。 私も看護師になった時点で夢を叶えてしまって、次にどうしたいか?ということが全然なく、日々業務に追われて過ごしていました。 なるべく大変な思いなんてしたくないですよね。定時で帰りたいし、夜勤もあんまりしたくないけど、お金と休みは欲しい笑 私は、そのまま働いていていいんじゃないかなって思います。やる気とモチベーションって、ない時はトコトンないんです。 もし、このままでいいのか?って不安や焦りがあるなら、ちょっとでも興味のある分野のこと、調べたり学んでみてください。看護のことじゃなくてもいいんです。 やりたいことって案外、ある日突然見つかるものですから。
回答をもっと見る
3年目看護師です。 私の病院は3年目からプリセプターをやることになります。今年度は、一年生の数が少なかったので、同期の四人いるうち、2人はプリセプターをやりませんでした。私はやりませんでした。 師長から、「来年度は今の2年目にやってもらうけど、一年生が多かったらプリセプターをやってもらう。」と言われました。 自分のプリセプティはいないですが、今年度、指導係はしていたので次の代回すのでしょうけど、私はプリセプターをやりたかったので悔しいです。 そして、来年度は実習指導者の方を同期の4人でやって欲しいと言われました。私は、プリセプターとして1人の看護師と向き合うことが目標でしたので、モチベーションが下がってしまいました。 どう思いますか。
プリセプティ3年目同期
みー
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析
ぽち
内科, 病棟, 神経内科, 一般病院
やらせて下さい、と伝えてみてはどうでしょうか? そのような気持ちでいてくれるスタッフは心強いと思いますよ。
回答をもっと見る
今年3月で3年間働いていた病院を退職し、現在地元のデイサービスで看護師バイトをしています。 来年あたりに、看護師留学(ワーキングホリデー)をしたくて、情報収集中です。 経験者の方いらっしゃいましたら、おすすめのエージェントや、気をつけた方がいいこと、知っておいた方がいいことなど、よろしければ教えていただきたいです。コメントおねがいします!
情報収集モチベーション正看護師
やよい
病棟, 慢性期
ちゃりママ
小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院
私は3年間病院で働いた後、オーストラリアに留学しました。ワールドアベニューというエージェントを使いましたが、看護師の留学に強い一方で、日本人ばかりと一緒にいてしまうというデメリットもあったと思います。そのため、私は先に語学学校に学生ビザで行き、日本人が少ない学校を選んで語学を付けました。そこからワーキングホリデーに切り替えました。不安かもしれないけど、せっかくなら日本人が少ないところに行って思いっきり海外生活を楽しんでください!
回答をもっと見る
1. 患者さんとのコミュニケーションで特に心がけていることは何ですか? 2. 言葉が通じにくい患者さんと接する際に、どのような工夫をされていますか? 3. 患者さんの信頼を得るために、普段から意識していることがあれば教えてください。
コミュニケーションモチベーションメンタル
よじある
精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
Monteplase
循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
コメント失礼します。 1.患者さんとコミュニケーションをとる上では言語的な部分も勿論ですが、私は特に非言語的な部分を見落とさない様に心がけています。人間誰しも大丈夫か聞かれれば大抵大丈夫と答えてしまうところもあり、本当に大丈夫?と観察してみると意外と普段と違う仕草が出てきたり。そういった無意識の非言語的訴えをしっかりと拾おうと気をつけています。 2.言葉が通じにくいというのが認知機能的なのか、聴覚など五感の障害によるものなのかにもよりますが、患者さんに親しみのある表現を探したり、短文・単語で問うてみるなど試行錯誤ですね。 3.患者さんからの信頼を得るために。ではないですが、接客業の仕事をしていた経験もあり、一挙手一投足失礼にならない様動作仕草を気をつけています。例えば退室時に後ろ手でカーテンを閉めない様にするとかですね。細かいところを患者さんは見ているので、必ず患者さんに向き合ってカーテンを(なるべく静かに)閉める様にしています。 コミュニケーションって難しいですよね、、、いつでも試行錯誤です!
回答をもっと見る
急性期病棟から老人ホームなどへ転職した方はいらっしゃいますか?得意とする分野が違うと思うので、葛藤があると思うのですが、具体的な体験談を伺ってみたいです。
モチベーション施設転職
ぐりぐら
外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
あ
内科, その他の科, ママナース
急性で働いて元々バタバタした環境が好みでなく、老人施設に行きました。 老人施設だとやることは限られてます。 採血、サーフロ、吸引、摘便、GE、血糖、インスリン、経管栄養、薬の配役、受診付き添いなどなど。 病棟みたいに看護課程介入ないため、アセスメント的なものは口頭や記録にささっと残すと言う感じです。 オペ迎えなどのバタバタがないだけ私はありがたいですが、 人によってはバタバタしないと長く感じるから合ってない方も居ました!(研修期間で辞めていきました。履歴書に書かなくていいので笑) なので実際、単発やアルバイトで働いてみて合った本格的に施設系の転職考えるでもアリな気はします。
回答をもっと見る
今の職場はやはり耐えられません。 旦那ともよく話し合い、 そしてコメントでもいろいろな アドバイスをいただき、 自分の考えも含めた上で、 早々に辞めようと思っています。 慰謝料ほしいくらいだ!( º言º) だけど、こういう(2日で辞める)場合、 看護部長や施設長には どういう風に伝えたらいいのでしょうか…。 私が内部の事情を知った事は、 上の方は知りません。 「条件が違うので辞めます」 と言おうと思ったのですが、 誰から聞いたの?ってならないかな?と…。 そうなると、看護師は他に2人なので おのずと答えは分かります。 その結果、そのお2人が嫌な事言われたり しないかなと心配です。 とてもいい方達だったので、嫌な目には あってほしくないです。 自分の人生だけど、 そのお2人の人生や職場環境も 崩したくないし、 悪い環境にして去っていくことは したくありません。 どうしたらいいのでしょうか…。 アドバイス等あれば 是非よろしくお願いいたします…。
モチベーション退職メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
カリイ
産科・婦人科, ママナース
試用期間中だったりしませんか? 短期で辞めた履歴がつかないように、すぐ手を引くのをおすすめします。理由なんかなくても仕事はやめられるので。 業者に仲介してもらっているなら業者に話してもらい即日で退職できるように交渉してもらうのもありです。
回答をもっと見る
モチベーションだだ下がり中です。 転職して2年半になるところです。 昨日もミスをしてしまいました…。 単純ミスですが、あー…自分って…て気持ちが追い込まれています。 ドが付くほどの真面目気質で、ミスをしたら、ミスも経験!と言葉では言いつつも、かなり気にしてしまい何度も思い返してしまっています。 そして、あー…もうこの仕事嫌だな〜…と心底思って落ち込む毎日です。 他の人がやればいい、他の人でもできるでしょ、わざわざ私じゃなくて良い…とホントに思います。 やってしまったことは、無しには出来ないし、どうすれば忘れなかったのか、も思い返さなければならない、けど、ミスをしてそこから学ぶこともあると思って過ごしてきました。 かなり心は落ち込んで、やる気喪失して、この仕事の楽しさを忘れてしまっている今日このごろです。 妄想転職して、一旦違うことしてみよかな〜とつくづく感じました…
モチベーションストレス正看護師
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
hhnndd
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師
人間はミスをする生き物です。 だから点滴などダブルチェックやトリプルチェックしたりしながらなるべくミスをおかさないようなマニュアルが出来たのです。 正直言って、仕事自体を変えてもミスをしてしまう私たちの脳の構造は変わらないので、ミスをするのが嫌だから仕事を変えるのは少し違う気がします😅 仕事によってはミスしてもリカバリー出来ると思いますが…
回答をもっと見る
訪問看護24時間体制での当番、勤務についてみなさんの職場はどのような体制ですか? うちのステーションは平日は通常勤務後翌日までの当番が月4回程度と、月に1度金曜の通常勤務後月曜の朝までの週末当番があります。 土曜は1人で通常訪問と緊急対応、日曜は状況によりますが多い時で4、5件訪問し緊急対応もします。 そのまま翌週も通常勤務となり、月曜から翌週の木曜までの11連勤になります。 基本土日休みなので、2週目の金が1週目土曜分の代休扱いで、日曜は時間外扱いです。 深夜に訪問しても翌日は通常勤務。 はっきり言ってキツイです!! 他のステーションはどんなシフトなのか知りたいです。 労働法などに詳しい方、今の勤務体制は法に触れていないのかわかる方がおられましたら教えてください。
モチベーション訪問看護辞めたい
ゆうたま
救急科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 大学病院
甲子園
小児科, 訪問看護, オペ室
医療法人の中の訪問看護で、看護師3人、理学療法士2人のステーションです。 携帯待機は月曜日から次の月曜日の朝まで、3週おきにあります。土日は緊急と医師の指示の毎日点滴や褥瘡処置などでの訪問です。夜中に呼び出されても翌日フラフラしながら訪問しています。 例えば今年の8月は8/5から8/12までAさんが携帯待機で、8/13から8/16までBさんが待機です。(この間は盆休みなので緊急のみ)そして8/17から8/25までCさんが携帯待機です。そして8/26から9/1まではAさんが待機です。 当番はステーションに泊まり込みでしょうか?そうすると週末辛いですよね。そして法に触れそうです。 私も8/17から14連勤なので休めないです。盆や土日の訪問は利用者の体調次第ですが、最近は特別指示の点滴が2名いるので最低2件訪問になります。盆と土日は時間外勤務になります。
回答をもっと見る
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
取りたいと思ったときでないと、やる気がなくなってしまうかもです。 周りのサポートや理解はどうですか? 子育てしながらは、大変かと思いますが、さらに勉強したいと思う気持ちが素敵です。
回答をもっと見る
最近腰が痛くて大変です。守っていきたいところです。ところでトイレ介助など患者さんの介助量が少ない科はどこらへんですか?整形の患者さんはちゃんと回復していくと聞いたことがあります。寝たきりは別です。
モチベーション病棟
まる
内科, 病棟, 一般病院
にーひる
その他の科, 派遣
口腔外科病棟はほぼ自立している方ばかりでした。 血液内科も自立された方が多かったです。
回答をもっと見る
今外来のみのクリニックでは働き始めて2か月になります。 看護師は、4名で私のみパートです。 2か月経過して処置なども覚えてきたので、1週間前よりドクターの診察介助に、つきはじめました。今日で3回目です。 ドクターは1人ですが、患者さんは、多いクリニックで呼ぶ順番などは看護師が受付時間などをみて呼び入れる感じになりますがなかなかタイミングが難しく感じながら自分なりに先輩方の助言を聞いてやっています。 今日も診察介助だったのですが、ドクターから最近介助が多いね。と言われました。 4人のローテーションなのでほかのみなさん同じですが慣れていない私がはいったことでやりづらいと思っていわれたのかな?とか考えてしまいます。 みなさんはどう思われますか?
モチベーションママナースクリニック
なさなさ
呼吸器科, クリニック, 派遣
りんだ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣
ドクターの介助は緊張しますよね💦 私も同じように言われたら、私のやり方間違っていたのかな、やりにくったのかな、と私も気になるとおもいます。 もし私だったら次介助につくときにタイミングをみて「私の方法でやりにくいところや、気になる点などあれば、改善したいので教えて欲しいです!」と勇気出して言ってみるとおもいます! モヤモヤが晴れますように!
回答をもっと見る
体調不良を経て、仕事復帰してから色んなプレッシャーや仕事の出来なさによく注意を受けます。 人間関係も少し悪くって、下っ端の下っ端故に誰を頼ることができずにいます。仕事のできなさに自己憎悪に陥り、自分自身を見失いかけています。 どうしたら楽に消えることができる? どうしたら気が楽になれる?なんてことを常に考え込んでしまいます。仕事のことになると胃痛を起こすぐらいメンタル病んでます。 この悪循環から抜け出せるような気の紛らわし方や気分転換の方法を教えて下さい!
モチベーション辞めたいメンタル
はるもぐら
内科, 循環器科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
辛い時はどんどん悪循環ですよね。 厳しく聞こえたらすいません。まずは「しのぐ」という考えを捨てて今辛い事に対して1番小さく出来る事をやっていく事が1番近道です。 ただこれはストレスに向き合う事になるので当然疲れます。 なので自分だけとの時は好きな事をとにかくやる日を1日作る勇気を持ってください。 好きな事に夢中になれる日があれば心のゆとりを持って過ごせます。 僕はサウナと炭酸のお酒を飲む事ととにかく寝る事。満喫で今の世界から一瞬離れる事です。
回答をもっと見る
お盆休みとか、年末年始休みがある看護師の職場ってどんなところがあるんでしょうか? 次転職する時に検討したくて 教えてください!
モチベーション転職正看護師
匿名
クリニック, 一般病院
さな
内科, クリニック
クリニックならお盆休みある所が多いですし、年末年始もお休みですよ。カレンダー通りの職場だと大体が年末年始お休みです。
回答をもっと見る
現在3年目。 転職を2回経験。現在の病院は5ヶ月経ちました。 地ケア病棟ですがレスピーの患者さんが居たり輸血したり予定以外の緊急入院あったりと聞いていた話と全然違うなって思っていて、出来たら転職をしたいと考えてます。 ただ短期間にまた転職することは自分にとって甘い考えだし、採用されない可能性もありマイナスだとも思っています。今のところで頑張ってみようとも思うのですが心身共に辛いです。 1箇所面接行きましたが。やはり経歴の部分で突っ込まれました。現在の病院で頑張るしたないのでしょうか… ご意見頂きたいです。よろしくお願いします!
モチベーション辞めたいメンタル
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
何がやりたいか、が大切だと思いますよ。今の病院は、なぜは入職したのでしょうか?なぜ転職したいと思ったのか、次に面接にいったところは、何が希望で入りたいと思ったのか、この話が繋がれば面接官に伝わると思います。ただただ生活のため…は皆同じです。自分が何を勉強して、どんな看護師像を描いているのか、その病院で何を学べるから、看護師像に近づけるから、などの点と点を結びつけることが必要ですよ。今の病院で頑張るしかない、とは限らないとは思いますが、闇雲にただ自分に合わないから、聞いていたこととは違ったから、などの理由では自分の感情だけになってしまうと思います。 例えば、現在の勤務先では地域包括ケア病棟で様々な患者さんの看護に当っていますが、輸血やレスピレーターの患者さんを受け取ったり、緊急入院があったり…急性期的な看護が多く私としては急性期ではなく、安定した慢性期や回復期の患者さんの看護に当たりたいと考えていました、そのため貴院では、その看護に当たれると思い応募させてもらいました、みたいな風にお金とかではなく、自分が学びたいことを基本的に何故今のところで勉強できることがたくさんあるのに、短期間でやめようと考えるのか、イコール、すぐに、投げ出してしまうのでは?と新しいところでは考えられてしまうと思います。教えてもすぐに、退職されると周りのモチベーションも落ちるので。しっかり気を持って、やりたいことが何かを考えてください!ファイトです!
回答をもっと見る
糖尿病療養指導士資格取得の勉強方法について 転職を機に、資格取得を考え始めました。 10症例などまだまだなので、来年度の試験には間に合わないのですが、コツコツと勉強を進められたらなぁと思っています。 毎年糖尿病療養指導ガイドブックが刊行されていますが、こういう場合今年発行の本を購入した方がいいのでしょうか?1〜2年前のものでも大凡代用できますか? ガイドラインが変わるので、試験受けることが決まったらその年のものを買い足そうとは思っているのですが… アドバイスいただけるとありがたいです。
やりがいモチベーションクリニック
くらげ
内科, ママナース, クリニック, 検診・健診
7月から老健看護師になりました。どうしても興味が持てない。やり甲斐を感じない。毎日毎日やることがなくて退屈です。看護師長さんに系列の病院へ異動を希望しました。でも引き止められています。この看護師長のところで働けるのはありがたいと思っています。でも、どうしても、やり甲斐を感じない。毎日が苦痛です。病院に戻りたいです。
異動モチベーション施設
トトロ
老健施設
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
辛い日々ですね。それだけ苦痛なら師長への恩で自分が満足いかない日々を過ごすくらいなら転職を考えても良いと思いますよ。 他人の配慮を待つのは思った通りにはならない事がほとんどなので^_^ 老健は合わないと感じた事がこれからのキャリアで1つの気づきになって良かったのでは?と思います。
回答をもっと見る
現在3年目、何も特化できる資格を持っていません。 指導の身もあり業務も忙しく長期間の研修参加は現状厳しい状態です 気軽に研修など時間がかからずに合間で獲得出来る資格等ありましたら教えて頂きたいです!
研修やりがいモチベーション
ぽんぬ
リハビリ科, プリセプター, 病棟
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
スキルアップ気になる時期ですよね。 参加日にもらえる資格が良いかもしれませんね。 急変対応の講座、日総研のセミナーなら1.2日で濃い内容を学べますよ! また自分の科に関係ありそうな学会内には学会認定資格というものもあるので調べてみると良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
私は数十年同じ病院で働いていますが、毎日同じ場所、同じ業務に飽きてしまい、やる気がでないことがあります。最近部署移動があり他の業務を覚えたりしてなんとかモチベーションを保っていますが、みなさんは、同じ場所、同じ業務で飽きないですか?勤務中は、やる気のない態度はしていませんが、楽しくはないです。
モチベーション正看護師
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
めちゃめちゃ飽きます!
回答をもっと見る
たまたま開いたパソコンでログアウトされておらず中身が見えてしまいました 主任同士のトークでした 内容は何人かのスタッフの愚痴や文句、その中に自分も入ってました そう思われてるんだって思ってから人間不信にもなりかけてきましたしやる気も無くなってきました みなさんならどう乗り越えますか?また対処しますか??
やりがいモチベーションメンタル
ぽんぬ
リハビリ科, プリセプター, 病棟
にっく
内科, 病棟
ぽんぬさんお疲れ様です。とても悲しい出来事でしたね。中間管理職としてスタッフを守らない立場からしてあんまりだと感じます。私なら乗り越えていけそうにありません。ぽんぬさんが辛いのであれば主任以上の師長さんか部長に相談して異動依頼するのも1つの手段とも思います。
回答をもっと見る
介護美容に興味があります! 最近よく広告にあがってきて、そういう仕事素敵だなあと思います☺️ 研究所に通っている方、もしくはすでに介護美容の仕事につかれてる方いらっしゃいますか?
介護モチベーション勉強
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
みろ
外科, 整形外科, その他の科, 介護施設, 脳神経外科, オペ室
4月に開始したばかりaromaの薫り中 カフェテリア様の場所で送迎は勿論の事 特化型介護美容施設 AM 9時-12時 PM 13時-16時 /3時間 ①来所 検温体調 ②自動洗髪器 洗髪.ドライ 結上げ(希望) ③美顔(資格保持) ④メイク(💄 ) ⑤上下肢徒手指圧 ⑥物療(振動器.CYCLE room runner ⑧foot bath&マッサージ ⑨💅マニキュア 9項目を曜日毎に実施 お茶🍵菓子つまみ 対話やカラオケ 音楽.映画鑑賞も ご希望の方等へ 心地良い時間を提供 現在は少人数ですのが多くなれば多忙になると思います。 美しくなりたい と感じるのは高齢者若者も一緒です。 帰宅する頃には身も心も軽快に微笑む姿がみられます。 現在の所要支援〜要介護4の女性が登録 男性もいらして欲しいですね!以上
回答をもっと見る
施設長が私情を挟み過ぎてストレス溜まってます。 気に入られている新人は、施設長と個人的にご飯に行ったり、LINEのやりとりをしています。嫌なことがあるとすぐに直属の先輩も所属帳も通り越して施設長に伝えに行きます。 実際の勤務態度と施設長が来た時が違い過ぎて、まるで私たちが先輩いびりしているかのように捉えられてしまっています。 施設長がちゃんと客観的に判断できないことで、働きにくい環境になってしまっています。現場のことが分からないなら、権力がある人こそ個人的な付き合いなどには気をつけてもらいたいです。
モチベーション施設人間関係
ちゃりママ
小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院
ムー
病棟, リーダー
今時そんな上司いるんですね。昭和のドラマに出てきそうな設定(笑) まぁ、そんな上司も職員ともできればか変わりたくないし、仲良くなっても裏で色々言われてそう。
回答をもっと見る
当方看護師4年目今までの3回転職しています 1回目三次救急(人間関係で退職)10ヶ月 2回目二次救急(体調悪化で退職、現在はなし)2年 3回目有床クリニック(整形外科オペ毎日あり) このような職歴です、、 看護師になりたくてなったわけではなかったですが、やりがいや勉強するのは好きな方です 今まで忙しくもうキャリアなんていいやと思い有床クリニックで働いていますが、余裕が出てきたからか今後のことも考えてステップアップすべきなのではないかと改めて考え始めました ・NPを取得する ・ERへ転職し勉強する ・ICUやHCUなどに転職する 考えた中でもこの3つほどしか浮かばず、まず自分にできるのか、続けられるのか自問自答を繰り返しています。 私と同じような境遇のかた、過去に悩んだことがあるかたなどよければアドバイス等ご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。
モチベーション辞めたいメンタル
みろ
内科, 外科, 循環器科, プリセプター
りこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟
向上心高く、とても凄いなと思いました。NPは当院でも複数人働いていますが、看護師とは違う業種だなと感じてます。今働かれてる職場にNPさんはおられますか?一度、相談や話を聞いてみてもいいのかもしれません😳 まずは集中ケアを学べる場所への転職はアリなのかなと思いました❣️
回答をもっと見る
介護美容研究所に通っている方、何か情報を知っている方がいましたら、なんでもいいので教えてください😊
やりがいコミュニケーションモチベーション
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
よく広告が出てきて、私もすごく気になっていました!私も情報欲しいです🙇♀️ いいのでしょうか☺️ 需要ありますかねー?
回答をもっと見る
異動した人が、異動先でこちらの悪口をめっちゃ言っているらしいです。 なぜその子の言うことをそんなに信じてしまっているのか分かりませんが、その噂が広まってしまっていて、来年度うちへの異動希望者が激減しました。 新卒でうちに来て、コミュニケーションが取るのが難しくて、きちんと育ててあげることができず、他に異動という形ではありました。もう少し私達にもできることあっただろうなと申し訳なく思いましたが、そこまで言われないといけないような場所ではないと自負しています。女子高生のような噂話大好きっ子ちゃんだったので、このようなことになって残念です…
モチベーション人間関係新人
ちゃりママ
小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 チャリママさんが思う以上に異動した人は辛かったのかもしれません。 人の噂も75日と言います。 気にしなくていいと思います。
回答をもっと見る
精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
やりがいメンタル人間関係
sumire
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣
おさかな
内科, 一般病院
それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?
回答をもっと見る
委員会にて 看護部長からの提案で、研修アンケートを紙から初めてGoogleフォームに変えることになりました。 同じ委員会に出席していたNs、出来上がるまで少し待っててねと委員長からお達しがあったし、それを作成する担当になった私からも個別で会った時に「出来上がりそうだからまた報告するねー!」と伝えていたのに、今日出来上がったのを持って行ったら「連絡ないからもう紙の方で配っちゃったー☆」って。 え?!何で?って感じです笑 そもそもアンケート集計締切までまだ1ヶ月半以上あるし、研修資料はできてるからまずはそれ見てもらうだけでもよかっただろうし、なぜ電話とかで聞いてこないで、配るのまだ待っててほしいと委員会で言われてるものを勝手に印刷して配る?! 私の連日の苦労なに?笑 集計楽になったから中身も少し選択肢増やしたりして複雑にしてるし…そこの病棟だけだけど紙で答えてくれた人には悪いけど仕切り直してもらうことにしました。 もともと中途半端な仕事したりテキトーな人だなと思ってたけど…何で看護部長からの肝入りでやってることなのにそんなことできるの???って不思議すぎます。 一生懸命やってても、こういう人がいるとほんと損してる気持ちがしてメンタルやられます😩
委員会部長中途
ちょこ
病棟
ゆゆ
内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院
私の職場の上司にもそういう人います。ちょこさんの努力が水の泡になってしまい大変な思いをしましたね。お疲れ様です。私はそういう上司に対して残念な人だなぁと開き直って最近考えるようにしています。
回答をもっと見る
これまでで一番ショックだったインシデント・アクシデントは何ですか? 私は新人の時に自分で車椅子移乗を試みた際、患者さんもうまく移乗できず転倒させてしまいました。 幸い怪我はありませんでしたが、新人だった私にはとてもショックでなかなか立ち直れませんでした。
怪我アクシデント転倒
poi
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
おさかな
内科, 一般病院
訪問看護で車をぶつけた。しかも廃車。申し訳なさ過ぎて泣きました。
回答をもっと見る
・会って話したことがあります☺・食事しました🍴・見かけたことはある🙆・LINEだけ交換してます📱・ありません🙄・その他(コメントで教えてください)
・取得資格、専門知識✨・コミュニケーション能力✨・経験の長さ✨・看護の質の高さ✨・熱意✨・特にないな・その他(コメントで教えて下さい)