モチベーション」のお悩み相談(20ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

571-600/1851件
キャリア・転職

2年目ですが、急性期は自分には合ってないと思い退職を考えています。しかし、周りにいる人からは病棟に3年はいた方がいいと口を揃えて言うので、なかなか辞められません。3年未満で辞めた経験のある方、なにか小さな事でもアドバイスや意見のある方からコメントあれば嬉しいです。

2年目モチベーション急性期

るる

急性期, 新人ナース

22024/07/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

確かに3年働けば、看護の基礎はだいたい身につけることができますし場合によっては日替わりリーダーなどの経験もできます。転職の幅も広がるでしょう。 ただ、3年働かないと転職できない、は今は間違いであり若い人材はどこも欲しいです。若い人材のメリットとしては、覚えが良いこと、固定概念が少ないため白紙の状態から覚えてくれること、です。 そして、なにより看護師の資格がある以上、どこで働こうがるるさんの自由です。その病院、その病棟に縛られる必要はありません。 私の同期も何人も3年未満で辞めていきましたが、再就職が見つからなかった人はいません。

回答をもっと見る

お金・給料

令和4年の秋に開院したクリニックで働いて居ます。 なんだかんだでまだ一度もボーナス頂いたことありません。スタッフはほぼオープンからのメンバーで皆一律にボーナス未支給。 雇用契約に賞与ありとありましたが、業績によるのだろうと理解し我慢していました。 業績は右肩上がり!めっちゃ儲かってる様子…理事長は「賞与は義務じゃないので」とか「夏のボーナスは出せそうです」などのらりくらり クリニックってこんな感じなの?

ボーナスモチベーションクリニック

さこしの

美容外科, 皮膚科, クリニック

42024/07/09

シャケおにぎり

内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室

美容クリニックですが… クリニックのボーナスはあってないようなモノと、仲間内ではいつも話をしております。 一時の業績好調があっても、大手ほどの余裕なければ業績悪化時の給料補償分に持っておきたいとか。 クリニックのオーナー等が私的に使ってお金を回してるという話もよく聞きます。 どのようなクリニックかはわかりませんが、おそらくボーナスは当てにしない方がよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

支援者からすると,何かしらの支援が必要だけど、本人は望んでいない場合、どう声かけや対応したらいいのでしょうか。本人が必要としていないのであれば何もしないで本当にいいのでしょうか?アドバイスください

モチベーションメンタル人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12024/07/07

ゆう

内科, 介護施設

そういう方結構いらっしゃいますよね。私も何度か経験しています。自分のことは自分でやりたいと思っている方が多いです。何かあった時は、頼ってくださいと声かけすることや時間をおいてから再度支援できることはないか確認しています。意外と時間が経つと、頼ってきてくれる方も多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大きなアクシデントを起こし、そこから立ち直って看護師続けていらっしゃる方はいますか?もしいらっしゃったらお話が聞きたいです。先日アクシデントを起こしてしまいものすごく落ち込んでいて看護師を辞めようとかんがえてしまっています。

アクシデントインシデントモチベーション

みなみ

内科, その他の科, 派遣

22024/07/06

kayoyuta5162

消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科

毎日お疲れ様です。 すぐ立ち直って同じ所で平常心で仕事を続けていくのは難しいですよね。 私も新人の頃はアクシデント・インシデントを起こしてしまうと落ち込んでよく泣いていました。看護師長や主任などの上司に報告する時も、無視や機嫌が悪い態度をあからさまにとられて、大人になってもまだこんなに怒られるのかと思い、消えてなくなりたい思いだったのを覚えています。でも人手不足で休む暇もなく何とか毎日仕事をこなしていくうちに時間が解決してくれて、日々精進して看護師を続けてこれました。看護師になれた方は看護師にむいているからなれたと思います。働き口は病院だけではないので、他の場所でも必要とされたり資格を活かせる所があると思います。 ずっと悲観しないで大丈夫ですよ。また何かあればここで吐き出してくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が最近うまくいかない、客観的に見た自分って恥ずかしいなと思い、今日は休みですがどこも行きたくない、何もしたくない気分です。こういう時どう過ごしてますか

モチベーションメンタルストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12024/07/06

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。毎日お疲れさまです😊 私は、疲れたときは「何もしないをする」日にしています。 毎日すべきことをこなしている分、時には何にも追われず、ゆっくりなーんにもしない時も必要だと思います。 ゆっくりしつつ、食べたいものがあれば美味しいものや甘いものを食べて、見たいテレビかあれば見て、眠たくなったらお昼寝する日があっても良いのではないでしょうか😚

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、看護師の資格も活かしたフリーのお仕事に挑戦してみたいと考えています。同じようにフリーランスでご活躍されている方がいらっしゃいましたらどんなお仕事に活かしているのか教えて頂きたいです。

モチベーションママナース転職

ささぱんだ

その他の科

42024/06/24

おりん

離職中, 脳神経外科

わたしも知りたいです! フリーランスってどんなかんじですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢な方や、肥満体の方など、血管が難しい方の末梢ライン確保が苦手です。血管を見つけても失敗したら、次の人に迷惑がかかると思ったり、メンバー的に頼みにくいな、と思った時に限って失敗してしまいます。YouTubeなどで、動画を見たりしましたが動画に出てくるような浮いてる血管だと失敗することはほとんどないのであまり参考になりませんでした。 末梢ライン確保が苦手な人向けの本を買って勉強をしましたが、血管を探すことや血管を穿刺する前の固定が甘いのではないかと自分では思っています。 失敗したら患者さんに申し訳ないと思いすぎたり、注射が苦手な人だとそれが余計にプレッシャーになってしまいます。 末梢ライン確保のコツや気を付けていることがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

外来モチベーションストレス

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

22024/07/05

おにいやん

外科, パパナース

先ずは血管がしっかり怒張する様にする事ですね。出にくい人なら手を下に向けてあげるとか等… そして目に見える血管では無く、触った感覚で怒張している血管を探し、出来るだけ真っ直ぐで枝になっていない部分をチョイスするですかね。 でも難しい人はある意味運?的な事も有ります。 確かにプレッシャーになる気持ちは分かります。しかしダメな時はダメと割り切ってオドオドせず、やってみましょう。こっちがオドオドすると自然に相手に伝わってしまいます。2回やってダメならチェンジすれば良いぐらいな気持ちでやってみてはどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤前の憂鬱を吹き飛ばすメンタル対策あればみなさん教えてください!!

モチベーション夜勤メンタル

はる

救急科, 一般病院, オペ室

42024/07/03

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

夜勤前は行きたくなくて憂鬱ですよね。 ありふれた回答ですが、私は自分の好きな音楽をイヤホンで聴いて、自分の世界に入って少しでも気分を上げるようにしてました。 後はゲーマーなので、「仕事が終わったらこのゲームをするんだ」と楽しみを作るようにしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

定年後も働けそうかなと思って転職したけど。 急性期の病棟勤務は若い頃と違って体も心もキツイ。 異動させてほしいけど、ダメだろうな。 自分にとってよい職場に巡り会えてない気がする。 まだ転職して3ヶ月だけど。 年とってるから転職も難しいかと思う。 毎日、心が重いです。 採用してくれた事に感謝して頑張ろうと思ったけど甘かった。 どうしよう。

モチベーション人間関係ストレス

さらりん

内科, 病棟

22024/07/04

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

定年後も見据えて転職されたのですね。 実際に働くと思ってた以上にキツイことあります。 私もなかなか自分に合う職場に出会えれなかったです。 今はケアマネやってます。 給料は下がるけど心身は落ち着いています。 体を大事になさってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤で朝に師長からの申し送り聞いたあとに すぐに動かずナース室にダラダラいて その後もダラダラと仲良しさん達と仕事する人は嫌いだ。ナースコール出ないで何してるんだか。仕事は探せば色々あるのに。

モチベーション

病棟, 慢性期, 回復期

12024/07/03

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

どこにでもいますよね。 うちの職場にもいらっしゃいます。 ダラダラして仕事が回らなくなって、こちらに仕事が回ってきます。 辞めてくれればいいのにと思っちゃいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

e- learning で各専門分野を勉強出来るものはありますか❓️出来ればフリーで。看護協会以外のお薦めのものがあれば教えて頂きたいです❗

看護協会モチベーションママナース

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

12024/06/28

さふらん

coursera 勉強したいものが見つかります

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に嫌気がさしています。 復職して1年が経ちました。 全くもって出来るタイプではありませんが、毎日バタバタしながらも日々懸命に仕事しています。 最近になり上の人のミスや態度、言動に振り回されることが多くとてもストレスです。 直近では診療補助についていた科でオーダーされた採血をお局が項目を間違って採ってしまい、その尻拭いをしました。(患者本人へ謝罪と再採血のお願いの電話、関係部署への連絡と謝罪などなど…) ミスは誰しもしてしまうと思います。 ただお局からは何のひとことも無く、定時過ぎてあっちこっち対応して何だか嫌になってしまいました。 それでいて他人のミスには厳しいです。 お局以外の人も言い方がキツかったり(看護師あるあるですね)、その反面自分がそんな言動取られると怖い、嫌だと言う。 そう感じるなら何故我が振り直さないのか…。 そして手が空いていればその場にいない人の悪口。 偉そうにするつもりは皆目ありませんが、1年経って人間関係の色んなところが見えてきて、最近精神的に疲弊して来てしまいました。 辞めるつもりは今のところありませんが、人間関係や仕事における気持ちの割り切り方が不得手なのだろうと思います。 割り切り方、身につくものでしょうか…。 慣れなんでしょうか…。

モチベーションメンタル人間関係

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22024/07/04

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私の職場も同じです。 機嫌が悪いと態度悪いし、ベテランが若い人の出来てない所ばかりを指摘する。 私も含めてベテランと言われる人に話しかけにくい、依頼しにくいので若い人と仕事する方が気持ちが楽です。 感情を周りに出してほしくないですね。 自分のミスをフォローしてもらったら、お礼を言うのが普通ですよね。 何故ならそれが出来ないのでしょうか? 私も転職して3ヶ月ですが、おかしい事が多くて既に嫌になってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前に新人に対して口調が強すぎと言われていました。何度も同じことを繰り返しているので振り返りしてないことに対して指摘しており、私も正直新人の時できてた訳では無いので新人にはちゃんと教えようと反省しながらも指導していました。今日は普通に接していたはずなのですが、会話に間がなくてトーンが低くて怖いと思われるよ?って言われてしまい、なんだかショックでした。声のトーンは元々高い方では無いので地声だったと思いますし、口下手というか人見知りなので話下手なところはあると思うのですが普通に指導していたはずなのですが、それを言われてしまったので、そんなに腫れ物を触るような感じで優しく指導していかないと辞めてしまうのかって考えるともうどうしていいか分かりません。なんでもかんでも今どきの子でまとめればいいとは思いたくないところです。やはり私は指導者には向いてないと思います。。すみません、愚痴ばかりでした。業務改善なんてならないですし、給料は下がりますし、仕事楽しくできなくて辞めたいです。

モチベーションメンタル人間関係

marin

総合診療科

12024/07/03

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

結局相手に響いていない、同じことを繰り返すのには理由があるのではないでしょうか? 本人はそこまで、そのことを重要視してなかったり、周りの先輩方が同じようなことをしているとか、先輩達がやっているのに自分だけ注意されることに納得できていないとか。 視野を広く持って周りをみるのも、また違った考えに辿り着くかもです。 日々の指導お疲れさまです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の悪い癖だと思っています。 私が働いている病棟は本当にいつもいつでも忙しくて手早く記録を終わらせたり、処置を終わらせたり、とにかく時間が命の病棟です。それに慣れてしまったせいか、必要最低限のことだけをやればいい。そういう気持ちで働いている自分がいる気がして……。例えば、気管切開の患者さんがいれば、吸引して痰をとるけど、カフ圧は確認しなかったり、比較的元気そうな患者さんは午後の血圧は測らなくていいか、こう思ったり…… もともと面倒臭がりの性格でもあるし、日々の業務がだるくて、モチベーションもなくて、早く辞めたいと思っていつも働いてるからこそ適当な所があるんだなと思います。そんな看護師なんてダメなのに、、いつか危険を犯してしまう前に自分の意思を直さないとと思っています。 明日からしっかり1から気持ちを入れ替えてやって行ける自信がないです。 本当に看護師向いてなくて辞めたくてだるいと思いながらいつも適当に業務をしている自分を、家に帰ってくると殴りたくなります。こんな生半可な気持ちでやってる看護師なんていないですよね。直そうと思っても直せない自分が嫌いです。

モチベーションメンタルストレス

やゆよ

循環器科, 病棟

22024/06/29

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

本当に忙しいと怠ってしまう気持ちすごく分かります。 もっと人を増やして欲しいと何度も何度も思ったことがあります。 師長さんにも伝えましたが、無駄でした。 元気な患者さんはわたしも午後のバイタルは測っていませんでしたよ。ただ、近くの患者さんのついでに顔は見に行って何もないかはちらっと確認はしに行ってはいました。 命預かる仕事なので、本当に必要な人の観察やバイタルはしっかりして判断すべきだとは思います。 あと、記録は自分を守る手段だと教わったこともあります。何かがあった時に、その時の自分の行動を守ってくれると先輩から教えてもらいました。 本当に大変だとは思いますが、命に関わる必要最低限なことはすべきだとは思います。 本当に大変だとは思いますが。 一度言えるのであれば人を増やしてもらうなど上に伝えてみるのも良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前回の投稿までとは 全く違う話にはなりますが…。 皆「看取り」について どんなイメージがあるんだろう って、ふと思った。 「看取りもしてる病院です。」 「看取りもしてる施設です。」 よく目にしますが、 まだまだ感染拡大防止の為に、 「亡くなってからの面会です。」 というところが多い気がする。 そこを「仕方ない」と割り切れるご家族は もちろんいらっしゃいますが、 最期の瞬間に立ち会いたいと思うご家族も もちろんいらっしゃいます。 「亡くなった方が最期に見た景色は?」 「最期に聞いた声・音は?」 と、私はそちらが気になります。 やっと会えたと思ったら息をしてない。 やっと握れたと思った手は冷たい。 やっと話せたと思ったら返事は来ない。 「感染拡大防止の為」 そりゃそうです。 どれだけ感染症が怖いものか。 そこの賛否ではなくて、 「看取り」や「最期の瞬間」について どう思ってるのかなぁって気になった。 最期の瞬間に立ち会いたいのか 看護師が居る環境で安心だから 強くは望まないのか。 どちらも良いとか悪いじゃない。 ただ気になったっていう話です。 今後の看護・医療業界どうなるんだろ。

モチベーション施設メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/07/01

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私はコロナ禍で改めてその大切さに気がつき、在宅看護へ切り替えました👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

日々の振りかえりや、個人での勉強方法どのようにするのが効率的ですか?? 新しい分野の勉強を始めてはいるのですが子供がいるためなかなか集中力出来なくて。 夜に出来ると思いきや、疲れはてて寝落ちしていることもあり、なかなか効率よく進みません。。 子育て中のママさんに、自分の時間の取り方等伺いたいです。 YouTube等も活用しています。他に何かいいものがあれば知りたいです。

モチベーションメンタル勉強

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

12024/06/30

nao

その他の科, 学生

日々の振り返りを家でするのが難しそうなときは、帰宅前に休憩スペースやカフェなどによって集中出来る時間を作ったりしています。 家でする場合は子どもと一緒に早く寝て子どもより2時間ほど早く起きて勉強しています。 隙間時間の暗記や勉強にスマホで参考書や問題プリントの写真を撮って暗記アプリに取り込み、それを見返して覚えるようにしています。 私は看護学生ですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

25歳女です! 最近マッチングアプリで出会った一つ下の男性(Aさん)の事なのですが、今度三回目の食事をします! 私もですが、Aさんも彼女がいたことがないらしく、話していてもとても緊張しているのが伝わります。私も彼氏がいたことなく男性慣れしてないので緊張がうつってしまい盛り上がらない感じです。 今まで男性と会う時は私がお店等決めていたのですが、Aさんはお店選びしてくれたり、言葉遣いが丁寧で「いい人感」が凄くあります。 でも、今までのドキドキする楽しい恋愛じゃなくて、LINEも要件のみのLINEであったり、駆け引きもないのでどちらかと言うと穏やかな恋愛です。 1番ネックなのがお互い彼氏彼女がいたことないということで、私はリードしてもらったり女慣れしてる男の人の方が一緒にいて楽しいなーって思っちゃいます。 そろそろ彼氏を作ってみたいので、この人いいのかなーと思うのですが、ドキドキする楽しい恋愛をさせてくれる人をまだ探した方がいいですかね…🤔💭

モチベーション正看護師病棟

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

32024/06/30

ぴーこ

内科, その他の科, 病棟

25さいで一番最初がお互いなんて素敵すぎる!!! 25さいにもなると元カノなんて多くて多くて厄介ですよ

回答をもっと見る

愚痴

30人病棟スタッフがいる中で1人や2人は 変わっている人がいる。自分の仲良しさんには君やちゃん付けで呼ぶ。馴れ合いに思うので不快に感じる。患者さんをこの人で呼び 物扱いに対応する人がいる。危なくて患者さんを任せられないと思う。 そんな人達は嫌だから必要以外話さないようにしているがその人達は分からない様子である。ストレスに感じるスタッフとかいますか?

モチベーション人間関係正看護師

病棟, 慢性期, 回復期

12024/06/28

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私の職場も同じようなものです。 准看護師と男好きだなと思う正看護師の若い人がいます。 准看護師は当たりが強いし正看護師でもないのに指示してる。 上は何もしない。 夜勤の話が出たらどうしようかと思ってます。 長くいる人が偉いみたいな所です。本当に勘弁してほしいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン診療で看護師として働かれている方いらしゃいますか? 最近オンライン診療の広告を目にするのですが、看護師の求人もあり気になってました。 経験された方、在宅でお仕事ができるのか?お給料は時給制なのか、仕事内容など伺いたいです!

求人給料モチベーション

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

22024/06/30

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

オンライン診療応募したことはあります。不採用でしたが、Indeedでよく検索しますが、こちらにはオンライン診療の応募が掲載されることがあります。職場によって時給など異なります。詳しくは気になる職場に応募やお問い合わせをされることをおすすめします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、施設部長に時間を頂いて 暴言・暴力の件を話しに行きました。 あらかじめ病院部長が、 いのさんが相談したい事があるとの ことなのでお時間頂けますか? とアポを取ってくれていました。 そして施設に着き 施設部長に、 お疲れ様です 今日はお時間頂いて ありがとうございます! お願いします。 と言ったのですが その返事が、 上手くやっていけんかったんやね もう鍵置いて、 ユニフォーム返してもらったら 帰っていいよ 私からは何も言う事ないけ。 と…。 いや、え…? 私、相談があるって言ったけど 辞めるとは言ってないよね…。 椅子に座ろうとしたら、 いやもういいよいいよ(座らなくて)、 あとは事務の人にいろいろ 渡してもらったら終わりやけ 私からは話はないけ。 って。 結局、門前払いみたいな感じで 話せないまま終わりました。 滞在時間リアルに30秒くらい…。 その後は、病院部長の方へ行って 事情を話して退職手続きを済ませ、 なんと急に退職になりました。 病院部長も師長も 施設部長とのやりとりを聞いて、 おっと…え…それはちょっと… とはなってた、なってたし、 力になれず申し訳なかったって。 そして、暴言・暴力の件は 本部に連絡するとの事でした。 ほっとしました。 あの施設部長に話して終わるより、 本部に話が回った方がいいよね。 急な退職だし頭真っ白。 同時に、 看護師で働く事に自信を失くした。 次の職探しも簡単じゃないし 本当…何も上手くいかないなぁ…。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/06/27

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

毎回読ませて頂いてます。 今回は大変でしたね。お疲れ様でした。 暴言、暴力の件は本当にあってはいけない事ですし、見ている方も我慢できませんよね。その気持ちは大切だと思います。 でも、今はいのさんはその職場に行って間がないですしその職場の事も全部をわかっている訳ではないですよね。 それに、看護部長も施設長もいのさんを受け入れて下さっているのに施設のダメ出し?や病院の嫌な先輩と上手くいかない事などをなんでもかんでも上の人に相談していると、看護部長も施設長も上手くやっていけないんだろうなと感じると思いました。 いのさんの考えや優しい気持ちは間違えではないと思いますが、新しく入ってきた人が初っ端かなクレームみたいな事を言うのはどうかと思いました。 すみません。いつも応援してるんですがちょっと辛口みたいになってごめんなさい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、分からないのは甘えでしょうか⁇ はじめての退院支援、見学したい内容を具体的に挙げて欲しい、、、や今まで周りの何を見てきたんだ、、、やなんでそんなこともできない(分からないんだ)と言われます。 こちらとしては分からないことだらけで、、、そんなものでしょうか⁇ 他の人はしっかり教えられているように思いますが、こちらは怒られます。 どうしたらいいものかと考えています。 事前にこちらで出来ることなど お手数ですが、ご教示願います。

退院2年目モチベーション

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/06/28

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

こんにちは。 今まで付きっきりで見てくれていた先輩が1年生のフォローで一杯一杯になり、2年目になると急に『できるよね?』と変な圧力をかけられてしまいますよね。やったことがないことは急にできなくて当たり前です。毎日お疲れ様です。 退院支援というと退院指導や他職種(ケアマネ・社会福祉士)との連携など、なんだかおおごとのように感じますが、実は検査入院の方、自立して生活している方、転院・訪問看護への切り替えが必要な方など、どんな方でも必要だと言われています。 まずは入院時にしっかりとアナムネを取り患者さまの生活背景を理解することが大切です!そこから疾患や治療、検査などを通して患者様が退院後どのような状態になるかを予測します。これは既往歴、年代、社会的役割によってさまざまですので、その点をあみさんが考えた上で、先輩に「私は○○のような支援が必要だと思います、退院支援を主体的に行なったことがないため、助言をお願いします」と伝えるのはいかがでしょう? もし、転院の調整や訪問看護師とのカンファレンスなどを求められているのであれば2年目で初めて1人で行うことはかなり厳しいと思います!迷わず上司に相談しましょう! 応援しています、頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近寝ても寝ても眠いし、体が重くてお風呂に入ることも大変。風邪をひいてるわけでもなんでもない。 頭ではこれやらなきゃ、あれやらなきゃ、って分かってるのに体がついていきません。 学校にも行きたくないと4月からずっと思ってます。友達といて楽しいけど笑うのも口を開くのも疲れたなあって感じ。 寝ても夜中に何度も起きたり、寝入ったタイミングで目が覚めたり。 ただの怠けですよね、困ったなあ。

モチベーション看護学生メンタル

💉

学生

22024/06/27

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

怠けとは違うような… 嫌なこととかありましたか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

宗教みたいな訪問看護ステーション見つけました。 大丈夫かな…

精神科モチベーション訪問看護

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

62024/06/27

ぼんこ

外来, 一般病院

はじめまして! 宗教みたいなステーションって、、逆に気になります!どんな感じなんでしょうか??私も訪看目指していて、ステーションについては色々聞きたいなと思いつい、コメントしてしまいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、病棟部長には 今後どうするかの返答をしました。 いの 職員は皆優しくて、 ここでなら働けそう!って 思っています。 ですが1つ気になる事があって。 実は介護スタッフが患者さんに… と、前投稿での事を話しました。 すると…、 病棟部長 え… と言葉を失っている様子でした。 そして続けて、 病棟部長 そんな所に異動させてごめんね…。 そんな事あっちゃいけない事ですよね。 と。 私が伝えた内容は、 伝えたい形で伝わりました。 よかった…。 明日は、休みを頂きつつ、 施設部長にこのことを伝えに 職場に向かいます。 伝わりますように…。 一応、病棟部長には、 「続けるかどうかは明日また 施設部長の方に伝えます。」 と返答しました。 今後かぁ…。

モチベーション施設メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/06/26

ぼんこ

外来, 一般病院

日々のお仕事、お疲れさまです!こんなことがあるのか、、、と、私も言葉を失ってしまいました。職業人であること以前に人としての倫理観ってあるのでしょうかね、、いのさんは勇気を持って伝えて勇敢です。まわりのみなさんはみて見ぬふりなのでしょうかね、、とても悲しいですよね。 私も、患者にいらついてる人、認知症のコロナ患者に「ここから出ないでって言ってるしょ!」って大声でいってることなど聞いたことがあります。人が見てないところで感情抑えられないような人がいるのかもしれないなと悲しくなった記憶があります。お互い、倫理観育てるために頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から初クリニックの出勤や もうちょっと寝たーーい(泣) ちゃんと働けるかな不安でしかないしだるい、、 とりあえず早寝早起き頑張ろ 皆のモチベーションはなに?

モチベーションクリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

12024/06/27

さな

内科, クリニック

初出勤がんばってください🌼 私のモチベーションはお給料です☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、外来透析で通っている患者さんに 「こんにちはー」と挨拶し、穿刺の準備を始めようとしたところ 「あんたの顔見ると安心するわ〜」と言って頂けました。 その患者さんは私が病棟時代から関わっていた患者さんなのですが、 てっきり透析導入前の入院の際に病棟で関わっていたことは忘れられていると思っていたので、 それを覚えていたことと先程の発言がとても嬉しかったです。 看護師の仕事って正直、できて当たり前。 ミスすると責められはしないのですが、責められる感覚になってしまい、 やりがいを感じられず、「やってらんないな」と思うことが多々あるのですが笑 こういったことがやり甲斐に繋がっていくのかなと10年以上の経験があるのに今頃感じました。笑 ストレスが多い看護師の仕事だと思いますが、 みなさんのホッコリするエピソードや、 やっててよかったなーと思えることは何ですか? 共有して少しでもホッコリできたら嬉しいなと思いました!

透析外来モチベーション

あーちゃん

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

22024/06/25

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

清拭に回り背中を拭く際に、お風呂に入れないだろうからしっかりと強めに背中を拭いてあげていた患者さんがいました。 退院する時に私に握手を求めながら〇〇さんに背中を拭いてもらったのが1番気持ち良かった!ありがとう!! と言われ、すごく嬉しかったのでした。 人の気持ちに寄り添えれた!と感じた一コマでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

海水浴場での看護のお仕事を始めて早3年目の夏になります。熱中症やアルコール中毒疑いなど様々なケースに対応してきましたがまだまだ勉強途中です。同じように海水浴場での看護経験のある方、どのようなケースを体験されたか教えて頂けると今後の勉強になります。よろしくお願い致します。

やりがいコミュニケーションモチベーション

ささぱんだ

その他の科

22024/06/24

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

ナガシマ海水プールでの救護室では、躓いて転んだ時に手をついたんだけど、なんか変な感じがするということで、とりあえず営業している病院に受診してもらい骨折(ヒビ)と判明(幼児さんで痛みに鈍感なので、強くぶつけた、ころんだなどの場面は要注意です!)。 擦り傷などケガ、腹痛、熱中症、爪がめくれた。 痛みが強くなかなか軽減しない場合や、お手当では対応できないことは、対応できる病院を探して行っていただきました。友達とふざけ過ぎて頭頂部裂傷の方もいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

月曜日・火曜日 とりあえず2日勤で今日休み。 そして、 この施設でやっていけるか 病棟部長に連絡する日。 今のところ職員は皆優しい。 5月から入った新しい子もいて 昨日は楽しく1日を終われた。 でも、見てしまった。 介護スタッフが利用者さんを 叩いたところを。 しかも怒鳴りながら。 音が聞こえるくらいの力でした。 入浴時間で、 その利用者さんがお風呂からあがって 車椅子に乗りドライヤーをしてもらう 順番待ちの時でした。 前に他の利用者さんが車椅子で待機 しているのに、 手すりをつたって前に進もうとしてて 叩かれたみたいですが…。 「危ないやろ!せんで!」 という大声とともに叩く音。 そして続く怒鳴り声。 「怪我したら誰が責任とるん!?」 「あなた責任とれんやろ!」 「じっとしとって!」 あー…、心が痛い…。 その人、この2日間見てたら、 すごく利用者さんに怒鳴ってた。 叩いたところは 私しか見てなかったです。 だけど大声で怒鳴っているのは 他の人も聞こえていたはず。 誰も注意しないし、 何があったの?って集まる訳でもない。 あるあるなの? よくしてることなの? 職員には優しいけど、 利用者さんには酷いの? 叩くの?怒鳴るの? この事は、 病棟部長・施設部長には 伝えようと思っています。 昨日は施設部長が休みだったので 明日になりますが…。 ちょっと…んー…。

モチベーション施設メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/06/26

ヒマワリ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

伝えるべきです。暴言暴力は絶対いけません。言ったとしても通告者は守られると思います。利用者さんがかわいそうです。

回答をもっと見る

健康・美容

ホワイトニングしてますか? メリットデメリット、効果実感、なんでもいいので教えてください‼︎ 金額も合わせて教えていただけると嬉しいです!!

モチベーション

りんご

内科, 病棟, リーダー

12024/06/18

さふらん

月1-2回です。 なかなかゆっくり歯が磨けないので、クリーニングといっしょに、デンタルクリニックお任せです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅でリモートで働いている方に質問です! どんな仕事内容で、週にどれくらい働いていますか??差し支えなければ平均的な時給等もお聞かせ願いたいです。。 子育て中で今、完全リモートのお仕事を探しています。参考までにご意見伺えれば幸いです。

モチベーションママナース子ども

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

02024/06/26
20

話題のお悩み相談

看護・お仕事

がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。  がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?

ケアマネ退院訪問看護

しぃ

訪問看護

12025/04/06

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

お疲れ様です。 馬の合わない患者さんていますよね。しぃさんが精神的に苦しいとかあるようでしたら、管理者の方に相談して代わってもらってもよろしいのではないでしょうか?(お互いこために)もし私だったら自分の性格的に結構おちゃらけているタイプなのでこないだは難しい言葉使って『ごめんなさいね』などその後冗談を言ったりして、ちょっと患者さんの様子を伺うかなぁ(実際現場にいないのでわからないのですが。)余計怒らせてしまうリスクもあるのですが、、私は素直に謝って、それでも向こうがイライラしてるようだったら、上司に相談するかなぁと思います。ご参考にならないかもしれないですが、無理のない範囲で関わっていったらいいかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。  ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。

休職3年目転職

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/04/06

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?

デイサービス介護正看護師

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12025/04/06

てん

デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

290票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

508票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/04/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.