薬剤」のお悩み相談(6ページ目)

「薬剤」で新着のお悩み相談

151-180/470件
看護・お仕事

“バンコマイシンの点滴は9時に投与”など、しっかりとした時間が指定されていたのですがなぜでしょうか? 私の病棟だけかもしれませんが、他の抗生剤は“朝夕で投与”の指示があって、大体日勤帯のはじめと準夜帯の始めに繋げているので… また、バンコマイシンのような、細かい時間指定での投与が必要な薬剤があったら教えてください。

薬剤点滴2年目

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

12023/04/15

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

バンコマイシンは、血中濃度を治療域内に保つ必要がある為です。 バンコマイシン投与中は、定期的に血中濃度測定のための採血の指示があると思います。 これは、血中濃度が低すぎると効果が弱く耐性菌を作ることに繋がってしまい、血中濃度が高すぎると、腎機能障害などの副作用をきたします。 他の抗生剤だと、ゲンタマイシンやテイコプラニンあたりかなぁと思います。(アミノグリコシド系です)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナとインフルエンザ同じにクラスターになった経験のある方いますか? タミフル予防薬として使用したりされますか? ただいまコロナ真っ只中。 職員の子供さんがインフルエンザで休みになったりして、同じ流行がただ怖くてドキドキします。 経験ある方どのように対応しているのか教えてください。

薬剤コロナ施設

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

22023/02/04

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ありますよね。 ウチも、コロナとインフルエンザが同時にありました。 発熱や体調変化があったらとにかく受診して、抗原してもらいました。大変でした、人が足りません。 因みに、タミフル予防投与も患者様には適応しましたのでストックされています。今は、インフルエンザが流行っていますが、Bなんで症状が少ない事が多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴ミキシングの質問です。薬剤を溶かす生食など、50mlのボトルからシリンジに吸う際に、42mlとかだとダブルチェックは確実に行います。50mlだと行っていないのですがみなさんはどうしてますか?50mlのボトルに大抵50ml以上入っているので気になりました。

薬剤点滴病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

72023/04/03

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

私の病棟ではシリンジポンプを使う薬剤(ノルアド、デクスなど)の場合は生食何mlであれダブルチェックを行います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ミノドロン(骨粗鬆症の薬)4週間に一度内服ですが日にちが多少ズレてもいいのでしょうか? 例)毎月25日だけど今月は28日頃に内服とか。

薬剤介護施設介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

32023/03/25

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。できる限りズレない方が良いかと思います。ただ、飲み忘れてしまったら、飲んだ日からまた1ヶ月あけて内服した方が良いかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です! 大腸がんの化学療法で、5fu注を二段階に分けて投与するのはなぜでしょうか? 例 5fu400mg 全開 5fu 600mg 12/h (持続) グラニセトロン→レボホリナート+イリノテカン→5fu→5fu 自己にて調べてみたのですが、答えが分からず。。 患者さんに聞かれても、しっかりした答えが出せなかったので。。 わかる方コメントよろしくお願いします!

薬剤点滴勉強

shi-BABY

外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/03/15
看護・お仕事

使用期限の切れた薬剤、どのように扱っていますか? 薬局から院長に確認すると、もったいないから3ヶ月くらいは切れていてもよいと返答があったようで、毎度期限切れがおかれており、指示出しする医師はそれをわかって指示を出そうとしません。

薬剤病院病棟

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/04/06

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

ちょっと質問の回答とは違うかもしれませんが、病棟管理薬品の期限切れということでしょうか?うちの勤務先では毎週管理薬品の使用期限をチェックして、期限近くなったら期限が新しいのと変えて古いのから使っていくようにしているので期限がきれることはないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

トラフ値は薬剤投与の血中濃度の最低値というのはわかりますが、なぜバンコマイシンなどを投与する際トラフ値の測定が必要なのでしょうか。

薬剤急性期正看護師

めい

12022/02/20
看護・お仕事

私の病院ではコロナウイルスのワクチンの筋肉注射の際、刺入して指先に痺れがあったらすぐに抜いて、針を変えてもう一度刺入することになっていますが、皆さんの病院ではどう対応していますか? また実体験などがありましたらよろしくお願いします。

手技薬剤看護技術

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

22022/01/31

しば

精神科, 一般病院

その対応で間違い無いかと思います!今は肩峰から三横指下ではないんだなと驚いた記憶があります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血の投与方法についてです。 RBCを2パック投与する場合、1本目終了後そのまま輸血ルートを2本目につなぎ変えて投与しても良いのでしょうか。 他薬剤との混和はダメなことはわかっていますが、血液製剤同士の混和は大丈夫なのでしょうか。 同様に、RBCのあとにFFPやPCを投与する場合にも、混和してよいのでしょうか。調べても血液製剤同士については乗っておらず、質問しました。 よろしくお願いします。

輸血薬剤ルート

あや

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院

42022/01/27

ぐるりん

総合診療科, 病棟, 一般病院, 終末期

そういう場合、私なら、生理食塩水フラッシュをしてから、次の製剤にいくかなーと思います。 ルートが、いくつもとれない場合は、そうするしか、方法思いつきません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目 今日、患者さんに破傷風トキソイドを筋中しました。 私は事前に『揉んではいけない』というマニュアルを見たのでそう患者さんに伝えましたが、、、 それを見ていた先輩が『筋注は揉むんだよ!?』って言って怒られました。 んなバカな!?と思いました。 結構、何人かの人に聞きましたが人によって言ってる事違くて。 昔は揉んでた、薬剤によって揉む など。 私は揉むというワードすら聞いた事ないんですが、結局、筋肉注射後は揉むべき?揉まないべき?

薬剤一般病棟正看護師

T.M

救急科, 一般病院

102022/01/31

すずめ

その他の科, 介護施設

昔は揉んでた、でも今は揉まない と私も教わりましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内服の与薬、準備ってどのようにしていますか? 自分の病棟は固定日に定期処方が上がってきて、その錠数を数えて朝、昼、夕、眠前と分けています。 それで深夜は自分が与薬する分の錠数を数え、日勤で内服する分を準備し、日勤は自分が与薬する分の錠数を数えて準夜で内服する分を用意してとトリプルチェックを行っています。

手技薬剤一般病棟

うえさん!

プリセプター, 慢性期

12022/01/06

ごまちゃら

内科, 消化器内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 終末期

持参薬も使用しています。 薬袋は1種類づつ分けて作り朝昼夕のうつ、何錠内服するの記載します。 そして食後薬、食前薬、眠前薬はケースを分けて間違えないようにしています。一包化の薬は薬袋に全ての薬名を記載し上記と同じように分けます。 基本週に一回薬のセット日を作り1週間分セットします。 またハイリスク薬は残数を記入するシールを貼り間違えないように注意しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、1年ぶりに臨床に復帰しました。 今日、久しぶりにオメプラゾールを溶いたのですが 今の病院が生食20mlでオメプラゾールを溶かすのですが、凄く圧がかかって、シリンジが吸いにくく困りました。 今までの病院は生食10mlでオメプラゾールを溶かしていたので慣れません。 また生食20ml全部がバイアルに入らないのですが、 みなさんはどうされていますか? 生食10mlでバイアルを溶かして吸った後に、そのシリンジで生食10mlを吸ってもいいのでしょうか。 あと、エアがどうしても入ってしまうんですが 何かコツはありませんか?

薬剤点滴

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

42021/12/09

ゆうとら。

その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私が勤めていた病院では、オメプラゾールが前後フラッシュが必要になる事が多いため、ルーチンとしてフラッシュ用を処方するより、溶解用とフラッシュ用を生食20ml 1本で済ませてもらってました。 なので 生食10ml→溶解 残り10ml→前後5mlずつでルートフラッシュ という風に使用してました。 処方箋に書いていたかは覚えておりませんが…😓 施設ごとで違うとは思いますので参考にならないかもしれませんが…💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

薬理学の授業でインスリンの単位が出ると言われました。1単位とかではなく、普通の単位?の方が出るらしく調べても分かりません。教えていただきたいです。

薬剤看護学生勉強

リリー

その他の科, 学生

22023/02/21

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 1単位は0.01mlなので、それが聞かれるのではないでしょうか? (過去に、1単位を1mlだと思って過剰投与してしまう医療事故などがありました)

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、フェジンを5%ブドウ糖で希釈してる事を先生に言うべきか、という内容で質問した者です。あれから、まだその点滴の患者さんが来てないので先生にも言えていません。その間に、別の病院の先生に聞いてみました。循環器の先生だったので、薬剤部の先生に聞いてくれたそうです。その返事が→ 添付文書では確かに20%ブドウ糖になってて安定性は良いらしいです。でも、長期に保存するわけではないので5%ブドウ糖でも問題ないそうです。だからほとんどは5%で投与されているそうです。 との事でした。確かに5%が多く使われているって書いてあるのも読んだ事があります。こうなるとこのままでいく方が平和なのかな〜と思ったりもしています。

輸液薬剤点滴

プリサチ

内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科

42023/02/13

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 私の所はフェジン5プロで溶かしていた様に思います。そこまで丁寧に考えられるぷりさちさんはすごいですね☺️私も見習って色んな事にもっと疑問を持って看護していこうと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お聞きしたいです。うちではヘェンタニルという麻薬や、ペルジピンという降圧剤や、昇圧剤も使用したりします。メインではソリタ系、フィジオ、ビーフリードなどを使うことが多いです。 ネットで調べると麻薬を使用する時は、微量投与のため閉塞に気をつけてメイン側管から使用可能であり、昇圧剤や降圧剤は配合変化しやすいため、単独投与が望ましいと記載があるのですが、 麻薬は良くて、血圧コントロール薬剤はダメなんですか? 皆さんのところではどうしてますか?

薬剤病棟

marin

総合診療科

32023/01/30

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。 私は外科病棟に勤務していて麻薬使用患者は多い時4〜5人いたりします。基本疼痛コントロールに使うので皮下注で単独のPCAポンプ使用します。麻薬と混合はしません。昇圧剤は物によって配合変化はあるので基本単独にしますが、ルート困難な人には薬剤師に相談して側管から投与したりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬の配役について質問です。 私の以前いた病院では薬の自己管理が出来ない患者さんの薬は看護師が預かり、薬剤師が鑑別をした後に再度看護師に戻され整理・配薬をしていました。 鑑別から戻ってくるのは日勤が終わるギリギリ、そこから医師の指示が出るまで待ちごちゃごちゃになった薬を捌いていくという果てしない作業がとにかく苦痛でした。 みなさんの病院でもこのような感じなのでしょうか? 良い案があれば教えてください。

薬剤病院

ゆい

内科, 派遣

62023/01/13

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 私が働いていた病院は、入院時に医者がだした薬を薬剤師がカートに並べ、全患者の薬を看護師が食事のタイミングなどで配膳していました。 自己管理したいと申し出た人のみにだけお薬を処方されたもの全部わたす形です。 また、配薬の際は看護師間でダブルチェックをしていました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬の薬効発現時間についてです。 添付文書や今日の治療薬を見ても、半減期や薬物動態が書かれており、薬効発現時間が分かりません。 どうしたら分かるのか教えていただきたいです。

薬剤1年目勉強

ほほほん

その他の科, 新人ナース, 大学病院

12023/01/16

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

添付文章などでも分からないんなら、薬剤師に聞くのが良いよ!良い薬剤師さん見付けてね。➕αも教えてくれると思う。

回答をもっと見る

看護・お仕事

痩せてる人へ皮下注射しようとするとつまめる皮膚がなかったり、つまんだ皮膚が伸びたりするだけで針をさせそうになかったりで、皮下脂肪なくて皮内注射になってしまうのではないかと思うことがあります。 皮下脂肪がほとんどないような痩せてる人への皮下注射をみなさんはどうやっていますか?無理して皮膚をつまみますか?皮膚をつままずそのまま針を刺しますか?

薬剤外来一般病棟

あちゃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 外来

42022/12/26

おひさま

超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院

腕でも難しい感じですか?インスリンの針なら皮膚はつままずするかな🤔時と場合によりますが…。

回答をもっと見る

健康・美容

どんなおりものの生理が来たら「生理が来た」と言えるのでしょうか。 生理不順で5月の1週目から生理が来ていない20代前半女です。 5月の1週目の生理は薬を飲んで、整理を起こしました。その後様子見で薬を飲んでなかったのですが6月は生理は来ず、医者に行ったところ、6月末までに生理がなかったら薬を飲むよう言われ,処方されました。 一昨日から生理なのか、生理のようなおりものがほんの少量(2滴くらい)ナプキンについていました。とても薄い色で薄茶色だけど赤っぽいような気がする色です。これは生理が来たと思っていいのでしょうか?本日そのおりものが出るようになってから3日目ですが量も変わりません。6月末からの薬はやめておくべきか迷っています。 また、このことを医者に電話で伝えた方がいいのでしょうか?でんわでつたえることはできないような気がするので受診することになるんですかね…それとも処方してもらった薬局でまず薬剤師さんに相談するのがいいのですかね?薬剤師さんに相談の方が正直しやすいです。 どうしたらいいかわからなくなってしまったため質問させていただきました。

医者薬剤

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32022/07/14

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 私も高校生の時から生理不順でストレスが溜まると2ヶ月近くダラダラと出血が続いていました。そのため生理周期を切り替える薬を何度か服用したことがあります。生理なのか、いつ生理がくるのかわからないのは辛いですよね。 ピルは服用されていないのでしょうか? おりものについてですが、赤っぽいのであれば生理前でしょうが、確定はできないですね。 一度病院へ電話して、必要であれば内診してもらうほうが良いと思います。 お身体大事にされてくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

先月頃、狭心症(生まれつきだったようです)と診断されPCIを受けました。その後アスピリンとプラスグレルを処方されたのですが薬が合わなかったようで低血圧となりアスピリンとクロピドグレルに薬に変更しました。元々血圧が低く通常で90代前半/55~60程度なのですが、低血圧の予防のために昇圧薬を処方されました。 看護学生なのですが、抗血小板薬と昇圧薬の併用をしているのをあまり見たことがなく疑問に思ったのですがこういう場合には抗血小板薬と昇圧薬を併用することもあるのでしょうか?既往歴はなく、血液検査でも特に異常はありませんでした。

術後薬剤看護学生

その他の科, 学生

22022/12/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とってもよく見る処方です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 W-EDチューブについて質問です。 栄養用のルートから薬剤を注入した場合、排液側から出てくることはないのでしょうか。 ルートの構造がよくわかりません。 よろしくお願いします。

薬剤ルートICU

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

22022/12/13

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

十二指腸に入ってますが、完全に2つのルーメンは分離されているので合流することはまずないです。減圧側は先端から40cmあたりに6つの穴(胃内減圧)、栄養側はチューブの先端に3つの穴(小腸栄養)が空いてます。なので基本的には排液側から出ることはないと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

ロゼレムって毎日同じ時間に飲まなければ駄目ですか?? 自分が処方されたのですが、薬剤師さんに聞くのを忘れてしまって… わかる方がいたら教えて頂きたいです

薬剤看護学生メンタル

なすび

学生

42022/11/25

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 ロゼレムは眠りにつきやすくする薬なので、寝る1、2時間前に飲めば良いと思います。 ただ、不眠を改善するために、体の1日のリズムを整えたほうが良いと思いますので、 寝る時間は固定したほうがいいと思います。 なので、できれば毎日決めた時間に飲んで決めた時間に寝て〜 というようにしたほうがよりよいのではないかなと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩に薬について聞かれた時に答えられるように 患者様の内服薬を覚えたいです。 皆さんはどのようにして薬の作用副作用を覚えられましたか? 良い勉強法やコツがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

薬剤1年目勉強

みこ

リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 慢性期

62022/11/21

にこさん

病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私が一年目のときはよく使う薬をポッケに入れられるくらいの小さいメモ帳に書いてすぐ見返すことができるようにしていました。薬の適応と作用、副作用を簡単に書いていましたよ。 おそらく先輩が薬について聞く時は、病棟でよく使う特徴的な薬とかだと思います。覚えていてほしい大事な薬を見逃してしまうと大変なので、、、 休みの日とかに少しずつ勉強してみてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全の治療でMRAがよく使われますが、利尿ではなく心臓保護のために使う際、どのような作用で心臓を保護しているのか教えて頂きたいです。

循環器科薬剤病棟

まる

22022/11/14

コウ0218

外科, ママナース

こんにちは ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬はアルドステロンがMR受容体に作用するのを阻害します。アルドステロンがMR受容体に作用すると、Na貯留、心肥大、繊維化などをの影響を与えてしまうので、その作用を防ぐことで結果的に心保護となるようです。 説明が足りなかったらごめんなさい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病院の外来で勤務しています。 整形や糖尿病外来で自己注射の導入時は看護師が患者さんに自己注射の指導をしています。 現在、コロナや家庭の事情で休みを取っているスタッフが数人いるため外来看護師に余裕がなく、薬剤師さんに自己注射の指導をお願いしたのですが、「自己注射の指導は看護師しか出来ないから」と断られました。 薬事法とか詳しくないため、ネットで調べたりもしたのですが、看護師じゃないと指導が出来ないという内容はどこにも見あたりませんでした。 外来看護師に余裕がない時だけでも薬剤部の力を借りたいのですが、薬剤師さんは指導は出来ないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

薬剤外来

るる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 外来, 神経内科, 一般病院, オペ室, 検診・健診

42022/11/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちは薬剤師が薬説明して、打つときだけ看護師が立ち会います。 初発は医師が指導し、2回目は薬剤師が指導、実際打つときに看護師が呼ばれて、立ち会ってます。 少し調べてみましたが、 薬剤師は、皮下注射の指導はできないと思われます。知識はしってるはずですが、薬剤師法には注射の指導が業務に入っていないので、現段階ではむずかしいのかもしれません。 ただ、法改正の話が上がっておりました。今後に期待でしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

泌尿器科で働いています。 膀胱腫瘍の方でピノルビンやBCGの膀注をする方がいますが、薬剤はどうやって分けているのでしょうか? 悪制度によって分けているのですか?

薬剤正看護師

なつ

泌尿器科, クリニック

22022/11/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

悪性度というか、治療指針がありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の薬剤の量について、ビーフリードやソルデムなどいろいろな点滴がありますが、たとえば500mlと書かれたものはぴったり500ml入っているわけではないようです。少し多めに入っているんでしょうか?なぜなのか教えて頂きたいです。いつもポンプで予定量500mlに設定するのですが余ってしまいます。

薬剤点滴

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/11/02

まさ

救急科, リーダー

ルートを満たす分が含まれているからです。CVルートやMRIなどではかなりルートを延長する場合もありますからね。 ちなみにメインだけではなくアンプルの薬液も2mlのアンプルだと0.2mlぐらい多いです。完璧に全部吸い出すのは難しいですから、余剰分を入れてくれています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、新たに消化器内科のドクターが加わり、大腸カメラも週一で担当してもらうことになりました。 普段、前処置で二フレックを飲んでもらい、便の状態を確認した後、患者さんに飲水を勧めています。 (便の状態によってはドクターから飲水指示が出ることもえりますが、指示のない時も脱水予防のために勧めています) 先日、新しいドクターでの大腸カメラの時に、腸が浮腫んで検査がしにくいから飲水は勧めないように、と言われました。 ドクターによってやり方が変わるのは仕方がないのですが、、、脱水の心配はそれほど気にしなくても良いのでしょうか?

ドクター薬剤内科

るる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 外来, 神経内科, 一般病院, オペ室, 検診・健診

42022/10/26

はる

ママナース

飲水を勧めないでと言うドクターに出会ったことはないです。 検査の時に点滴はしていますか❔してるなら、脱水は心配ないかと思います。しないとしても、検査後は飲水できる場合がほとんどだと思うので、大丈夫かと思います。 あと、ニフレックは、体内に吸収されないので、体内の水分まで排泄されないと聞きました。

回答をもっと見る

新人看護師

メインの側管から投与する時、ブロムへキシンは前後に生食フラッシュしています。何故フラッシュが必要なのか(混濁するのか、沈殿するのか、結晶化してしまうのか…など)がわかりません。 例えばメインの輸液がYDソリタT1号輸液であったとき、その側管から生食フラッシュせず投与するとどうなるのでしょうか?

輸液薬剤新人

ミドリムシ

離職中

22022/10/14

ちち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

ブロムへキシンはpH3.0以下の強酸性です。なので、アルカリ性製剤に混注すると白濁・混濁・沈殿します。 YDソリタ1号は添付文書によるとpH3.5〜6.5とあり、酸性〜中性なので、配合変化は起こりづらいかもしれません。しかし、他の薬剤が混注されることもありますし、ブロムへキシン投与前後に生食フラッシュすることが無難だと思います。 ブロムへキシンが、配合変化に注意な薬剤となるため、メインが生食でなければ、基本的に生食フラッシュや単独投与が望ましいのだと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の薬に詳しい方に質問です。 先生の薬の調整がいまいち分からず、分類も難しいと感じます。 メジャーやマイナーなど分かりやすく理解出来る書籍やwebサイトなどを教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします🙏

薬剤アセスメント精神科

ニック

精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科

42022/10/09

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 薬のどこまで学びたいかによるかと思いますが、基本的な分類わけやそれぞれの作用機序、メリットデメリットなどを学びたいのであれば、 【精神科の薬がわかる 第4版】がおすすめです。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

キャリア・転職

慢性期病棟で3年働いて、次4年目を迎えるところで スキルアップ・レベルアップしたくて何か資格の勉強をしようと思うのですが、どういうのが有りますか? 急変とか心電図とか興味は有りますが、知識としては無くて、勉強したいなとは思っています。

4年目急変慢性期

らら

総合診療科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22024/11/29

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

ららさん、おはよつございます。 心電図の知識はどこの部署に行っても活かされますよ。 特に循環器以外の部署なら、モニターを見れないスタッフは多いので、活躍できます。 ただ波形を読むんじゃなくて、この不整脈が出ているから身体の中で何が起こっている〜🤔と.奥深いです。 苦手意識がないならおすすめします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明けの日、業務をやったかどうか記憶がないことがありませんか? 私は朝血糖を測ったかなと家に帰って思い出して、結局次の出勤日に確認すると、ちゃんと測っていました。 夜勤の寝不足で記憶力がなくなり、仕事中はちゃんとやっていても、朝の業務はやったかどうか家に帰って思い出しても記憶がなく、不安になります。 皆さんはこういった経験ありますか?

明け夜勤病棟

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

12024/11/29

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様です。 私の場合やったかどうかわからなくなるだけでなく、実際抜けます泣 夜勤明けは毎回不安で安眠できません。そして思い出したら電話します😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

起業してセラピストなど本業と兼業されている方おられますか? 情報お聞きしたいです。

lin

介護施設, 終末期

12024/11/29

マリーヌ

小児科, 離職中

はじめまして 起業してセラピスト一本でサロン経営しています。 看護師からの起業は、かなり自立と自律が必要です。 タスクを自分で作って管理、売上も自分、経理も自分になりますので、仕組みが出来上がるまでは、休みゼロです。 覚悟を決めて起業して、一本でできてます。 建業だとそこまでこんつめなくても良さそうですが、集客の戦略は練った方がいいです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

休みたい、有給使わせて~🥺雑談そろそろやめない?🤔苦手な人がいるんだよな~🤣もっと働きやすくして~😄報連相ちゃんとして~🙄あの人、さぼりすぎじゃない?🤬その他(コメントで教えて下さい)

27票・2024/12/07

面倒なことになったと思う素直に心配する自分を責める転倒した人を見たことがないその他(コメントで教えてください)

460票・2024/12/06

付けていません付けています車通勤ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

532票・2024/12/05

何度もなっているたまになることがある血管が無いので腕を貸せない怖いため腕を貸したいと思えない指導係の時は腕を貸していたその他(コメントで教えてください)

554票・2024/12/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.