「薬剤」に関するお悩み相談が現在466件。たくさんの看護師たちと「薬剤」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
みなさんならどう思いますか。率直な意見を聞かせてください。 長くなります。 療養病棟勤務です。 先日、30年近くこの病棟で働いている先輩のアクシデントが発覚しました。12-12の24時間更新の高カロリー輸液(KCL、ノボリン混注)の滴下を確認せず16時の時点で残300(全部で1000入ってます)。夜勤がそれを発見し、患者さんにも低血糖症状が出ておりTZを投与して最悪の事態には至らなかった、という事例です。 師長からメールがきたとき、「また」と書かれており、いままでにも何度かあったことが伺えました。 (CV管理がおおいためポンプは使用していません) つい先日カンファレンスを行ったのですが、当事者は用事があるとのことで不在(師長さんはそうとう出席を促してくれたそうです)。そのときの夜勤の相方Nsが状況説明をする、と訳の分からないことになりました。 話を聞くと、夜勤の際も滴下確認せず深夜に高カロリーがなくなり交換したり、吸引の必要な患者の吸引をしなかったり(使用したエプロンや手袋だけを捨てるごみ箱が決まっているので後の勤務帯の方が発見)、EDチューブを挿入している患者の気泡音を確認せず注入だけ繋ぐ……なんてことが何度もあったそうです。 本人に指摘すると機嫌を損ねて朝まで口をきいてもらえないこともあるそう……。 師長さんが知らない話もあったので、さまざまな意見が出ましたが、上の方から本人へ指導してもらうしかないのでは、という結果になりました。 リスクマネージャーも同席してくださったのですが、死亡事故に至らなかったから良かった、本人への指導がメインならこのカンファレンスは必要だったのか?と言われ唖然。 確かにアクシデントを起こした先輩個人の問題のような話になり、わざわざリスクマネージャーの方に時間を割いていただく必要はなかったのかもしれません。 でも、わたしは来て間もないため先輩のこともよく知りませんが、長年一緒に働いて来られている先輩方が本人へ指摘しても改善されなかったから上の方や病棟外へ訴える機会をもうけたのではないのかな、と思いました。それに、死ななかったから良かったという言い方も気になりました。確かに、大事には至らなかったかもしれませんが、患者さんに影響は出ています。自ら訴えることができない患者さんが多い中、わたしたちが見ていかなければならないのに、こういった考えを持っている方がいると、まじめにみてくれている方もいるのに悔しいです。 結局カンファレンスは2時間に及び、最終的には個人への指導、CVの滴下は気をつけよう、というかたちになりました。 なんだかもう、いろんな意味でやっていく自信がありません。
アクシデント滴下CV
ねこ
病棟, 終末期
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
必要だったのについては半分は目標達成、残りの半分は失敗、と考えます。達成についての理由はこういう場合死亡事故にもなるよね気をつけようねと情報共有できたこと。残りの失敗の事はマイさんが書かれている通り、本人がいないと本人なりの改善策が打ち出せないのでまた同じような失敗を繰り返す。 私の読んだ感想ですが本人のインシデントをそんな皆の前で吊し上げるような感じに感じ取れました。それなら休んじゃうのも納得、、、😅 それほど皆鬱憤溜まってたのだと思いますが師長さんがミスを把握してから師長さんと個人面談し解決策を見出す▶解決策をカンファレンスにして話し合うの順番が妥当だと思います。 それでも同じような失敗を繰り返すなら点滴管理などない所へ異動ですね
回答をもっと見る
この前、患者さんに摘便しても便が触れませんでした。 私はそもそも便が降りてないと意味がないと思ってグリセリン浣腸はしませんでした。でもそのあと気になって色々サイトをみると、「摘便できなかったら、触れなかったら、グリセリン浣腸」と書いてあるものがありました。 あれれ?私、グリセリンが便に浸透し浸透圧の関係で腸管内水分移動して便が柔らかくなり、それが腸管が刺激になって蠕動運動亢進して排便するから、そもそも便が無ければ意味がないという考えが間違ってた?と 不安になっています。 皆さんに、 便が降りていないときは浣腸しても効果ないという考えがあっているのか、どうか。 また、便が降りてない時はセンノシド等の下剤内服で便を降ろしていくようにしていますか? 長々とすみませんがよろしくお願いします
手技薬剤看護技術
さー
整形外科, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
合ってますよ。降りてきてないときに使っても意味ないのでその場合は経口下剤が第一選択ですね。 出口付近にいるならSPまたはGE、出口付近とまだお腹に残っている場合は経口下剤+SPですよね。
回答をもっと見る
昨日まで救急に居て、今日、病棟に上がってきた患者さんで薬の送りがなかったから、薬袋に書かれてたまま出したら「これは飲んでないです。」と言われ、Dr.に確認し中止にしてもらいました。また、眠剤の薬も持ってて、21時頃飲むと言われたのでそれぐらいに伺ったら「これは眠くなくなるから今飲んでない。」と言われました。眠剤の薬もDr.に報告しないといけなかったのに忙しくて忘れてしまい……。そもそも土曜日に来た方なので、薬の鑑別もなってなかったのもあるのですが、救急の看護師が前日の夜受け持ってたのなら、飲まない薬をDr.に指示確認とかしてくれないんですかね……。 夜勤帯でいきなり言われても忙しくて手が回らない。 また怒られるのかなぁと不安です。
申し送り薬剤総合病院
こも
整形外科, 新人ナース
にな
内科, クリニック
一年目の看護師さん。 大変ですよね。 何かに怒られるかなと思いながら仕事。本当大変です。 でも、そんな時も笑える日が来ます。 こんなこと怒られるかなとか思ってたとか、あの先輩こんなことでなんで 目くじら立てて怒ってたんだろうと思う日が来ます! 考えすぎずがんばって! 18年目の看護師より
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そもそもラリマは気管の中に入れませんし、挿管というより、呼吸の補助的なものです。 緊急時につかわれることもあるように、筋弛緩することなく換気ができるように工夫されています。 筋弛緩するなら挿管した方がリスクも小さいでしょう。
回答をもっと見る
局所麻酔で1%キシロカインEを使用する際、ボスミン入り生食を使うのはどういった意味があるのかを教えていただきたいです。
薬剤勉強新人
まる
新人ナース
美容看護師の皆様に質問です! エレクトロポレーションなどの導入系で、美容液としてトラネキサム酸の注射液を使っているクリニックありますか?? 今回、クリニックにエレクトロポレーションを導入予定なのですが、トラネキサム酸の注射液を使用する案が上がっており、、、 水光注射などで肌に注射するのであれば理解できるのですが、導入系でどうなの!?と思い、質問させていただきました🤣 また、トラネキサム酸で使用している薬剤は何を使用しているか教えて欲しいです!
美容外科薬剤クリニック
りっり
美容外科, クリニック
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
クリニックで扱っているワクチンのMR、水痘、おたふく、日本脳炎は溶解液を混ぜて使用するワクチンなのですが、0.7mlの溶解液が添付されていて、実際は少し多めに入っていると聞きました。なので、0.7mlを確実に吸ってから溶解しないといけないそうです。 今まで規定量吸って溶解した経験がなかったので、教えてもらった方法でいいのか心配になりました。 皆さんはどのように溶解して使用していますか?
ワクチン手技薬剤
ゆー
内科, 小児科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
箱や添付文書に記載していますが、 0.7mlで溶解し、0.5ml使用で間違いないです。 ※以下、水痘ワクチンの添付文書引用 6.用法及び用量 本剤を添付の溶剤(日本薬局方注射用水)0.7mL で溶解し、 通常、その 0.5mL を 1 回皮下に注射する。
回答をもっと見る
薬の副作用などで〜を起こす可能性があるという話をする際この可能性がどれくらいなのか?人によって違うのか?自分は大丈夫なのか?と質問いただいた場合返答に困ることがあります。皆さんでしたらどう納得いただくようにご説明されてるのか参考にさせていただきたいです。
薬剤勉強
マーク
内科, 新人ナース
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです。 副作用の説明をする際は、発症頻度の高いものから伝えるようにしています。何人に1人や何%と具体的な数字もお伝えして説明していますが、その患者さんに症状が出るかなんて誰にも分かりません。 そのように沢山質問をされる方は中途半端な説明をするとかえって不安を煽ってしまうと思うので、看護師から上記の通り説明をしたあと、詳しく話を聞きたいのでしたら病棟の薬剤師さんからお話聞かれますか?と提案しています。
回答をもっと見る
この前、患者さんに摘便しても便が触れませんでした。 私はそもそも便が降りてないと意味がないと思ってグリセリン浣腸はしませんでした。でもそのあと気になって色々サイトをみると、「摘便できなかったら、触れなかったら、グリセリン浣腸」と書いてあるものがありました。 あれれ?私、グリセリンが便に浸透し浸透圧の関係で腸管内水分移動して便が柔らかくなり、それが腸管が刺激になって蠕動運動亢進して排便するから、そもそも便が無ければ意味がないという考えが間違ってた?と 不安になっています。 皆さんに、 便が降りていないときは浣腸しても効果ないという考えがあっているのか、どうか。 また、便が降りてない時はセンノシド等の下剤内服で便を降ろしていくようにしていますか? 長々とすみませんがよろしくお願いします
手技薬剤看護技術
さー
整形外科, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
合ってますよ。降りてきてないときに使っても意味ないのでその場合は経口下剤が第一選択ですね。 出口付近にいるならSPまたはGE、出口付近とまだお腹に残っている場合は経口下剤+SPですよね。
回答をもっと見る
40代前半の看護師です。中途採用者の指導に悩んでいます。お仕事がある程度できるまでは、指導者につき、一緒に動いて頂くようにしています。その中で、私よりも歳上の方が入職されてきても、知識も技術も未熟な方が多く驚いています。例えば、薬の名前を知らない方が多く、知らなくても調べる気配もない、採血しても清潔操作ができていない、初歩的な採血管の混和を忘れる、採血や注射後に貼るテープを全然違うところに貼っていて意味がない、医師の指示も聞かずに勝手に薬剤投与しようとする、お願いしたことに対してこちらが聞くまで報告がない、そもそもメモを取り、自分が動けるメモにすることができない方が多いです。採血も失敗し患者さんが気分を害されている雰囲気を出されていてもその雰囲気に気付かず、笑って誤魔化したり、患者さんへ何か説明をしても説明の仕方がわかりにくく、患者さんが困惑し聞き返されていてもその雰囲気に気付かないなど、指導では何ともならないことも多いです。若い子ならばまだ理解でき、指導も仕様があるのですが、歳上の方に言うことも気が引ける中、言葉を選んで指導しても、開き直る態度や言動、溜め息をつかれたりと、指導する側も疲れてしまいます。もちろん、その方の状況やペースに合わせて指導は進めているつもりです。皆さんの勤務先で何か工夫されていることがあれば教えて頂きたいです。
中途薬剤入職
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
「こうあるべきだ」と自分のやり方、思考を相手に全て押し付けているからではないでしょうか。自分のやり方・思考がいつでも正しいという考えを無くす事がイライラしない秘訣だと思いますよ。 「そういう考え方・やり方もあるよね」と、まずは中途採用者さんのこれまでの経験を受け止める事も必要かと思います。年上であろうと看護師経験が自分より長かろうと、これまで働いてきた環境で習得できる知識・技術も変わります。扱ってきた薬が違う事もよくあります。そして、常にMnNsさんのように向上心を持って自己学習に励んできた人ばかりではありません。 MnNsさんは今の職場で経験を積んでいるから業務が難なく出来るんであって、完璧だと思っている清潔操作ももしかしたら間違った認識を持っているかもしれませんよ? 中途採用者さんのように他所へ転職すれば使い物にならないかもしれません。 もっと柔軟にいきましょう。
回答をもっと見る
爪水虫のボトルに入ってる液体の薬って、爪の表面に液体を出して爪にすり込めば良いのか、爪と指の間(爪の先の白い部分のところと指先の間)のところに入れて浸透させれば良いのか、どちらでしょうか?😅
皮膚科薬剤慢性期
む
ママナース, 病棟, 一般病院
KT
内科, ICU, ママナース, 病棟, 大学病院
ボトルに入っている、いわゆる液体の外用液は、爪水虫には効果が期待できないという認識です...。 外用液を使って効果が出るのは、足の皮膚や体部、股部の水虫(白癬)だったかと思います。 病棟で処方されていたり、持参薬などでしたら、一度担当の薬剤師さんに確認してみるのがいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
フェンタニルのアンプルカットってすごく固くないですか? 何回か力入れすぎてアンプルのトップを破壊したことあるんですけど共感できる人いますか?
薬剤
すえなが。
ICU, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
フェンタよりドパストンのが固いなって感じますね
回答をもっと見る
自宅退院の高齢患者の内服管理は病棟でどうしていますか? 高齢で明らかな認知機能低下はみられないが、年齢相応の飲み忘れ、飲み間違いがあります。 自宅退院のため、看護師による管理ではなく、自宅でも自己管理ができるようカレンダー管理などありますが、高齢でカレンダー管理を覚えるまでに時間を要すため、妥当な案とは思えず、口頭での指導で退院の経過をたどりそうです。 このような場合、皆さんはどうされていますか?
薬剤指導病棟
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
循環器、心外病棟にいます。 薬がちょくちょく変更になる、循環動態に作用する薬が多くない服の飲み忘れなどが恐ろしいことから、ほぼ全員分内服薬はナース管理となっています。 既往歴にもよりますが、降圧剤4種類くらい、DM薬、抗血小板薬2剤に、抗不整脈薬、DOAC、下剤、胃薬、睡眠薬などなど、1日30-40錠ほど内服されている方もおられます。ナース管理がしんどいです。 ですが、当院の自己管理方法はマニュアル上ほんとに患者任せになっており、例えば空の薬包をチェックするとかもありません。飲んだかどうか口頭で聞くだけです。 一度院内でのマニュアル見直しの際、業務改善として空の薬包チェックを提案したのですが、それは自己管理とは言えないと言われ、却下されました。(仕事増えるの嫌だったんだと思いますが) みなさまのところでは、自己管理の方の内服確認方法はありますか?
薬剤アセスメント受け持ち
りん
循環器科, 病棟
くるみん
訪問看護
はじめまして。 以前、病棟勤務していた時は、空の薬包チェックをしていました。 それで大丈夫そうであれば、完全自己管理にしていました。 それも、看護計画に薬包チェックをしてるか、完全自己管理なのかを明記して、チームで評価をきっちりしていました。 入院中に自己管理をしてもらうことは、とても大切だと思います。 その時に患者様も分からないことが出来て、近くにいてくれるナースに質問も出来ます。 退院後に急に自己管理なら、困ったことがあっても、タイムリーに質問出来なくなってしまいます。 薬包チェックがダメなら、チェックリストを作成するかですが、結局ナースのチェックは、自己管理になったとはいえ、必須かと私は思います。 りんさん、大変でしょうが、頑張ってくださいね☺️ 応援しています!
回答をもっと見る
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
実はあるんやで彡(゚)(゚)
回答をもっと見る
私は精神科病棟で勤務してます。精神という眼に見えないというところもあり、しばしば病識のない方が入院されてきます。病識がないから、めんどくさいや副作用が心配などの理由で内服を自己中断してしまい再入院するというエピソードは日常茶飯事です。 そのような方には、どのように対応すると良いと思いますか?一般科の方も思いつくことがあればご意見いただきたいです。
薬剤精神科病院
エンジェル太郎
精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院
ころ
精神科, 整形外科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設
参ってしまいますよね。入院中は渋々内服してくれているようで退院したらすぐに怠薬して再入院。 家族も手に負えないので入院させられてしまう、、少し悲しいですよね。 わたしは、入院前の頭の中としていた行動。今のまとまった頭の中、行動を書き出してもらって、クライシスプランにしています。それで再入院せず、単独生活を続けられているそうで嬉しいです。
回答をもっと見る
オノアクトについて質問です。 以前夜勤の交代時にオノアクトが輸液ポンプを使用され点滴されていました。本来ならシリンジポンプを使って点滴する薬剤だと習っていたため、シリンジポンプに変更しました。 注意が必要な薬剤であるのはわかっていたのですが、後輩になぜシリンジポンプじゃないといけないのか、詳しく説明してあげることができませんでした。 わかる方ご意見、アドバイスいただきたいです。
輸液後輩薬剤
リラミ
総合診療科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
オノアクトはγ計算して使われる薬なので、微量投与しやすい、シリンジポンプで投与します。 以下補足できる看護師さんコメントお願いします
回答をもっと見る
ジゴシンアンプルは使用後そのまま破棄でよろしいですか?空アンプルを金庫内に閉まっておくのはどの薬剤の時か教えていただきたいです…
薬剤点滴正看護師
やゆよ
循環器科, 病棟
さち
循環器科, クリニック
空アンプルの金庫保管が必要な薬剤は、一般的に麻薬と向精神薬ですり モルヒネなどの麻薬、フェンタニルやオキシコドンなどの合成オピオイド、ケタミンやミダゾラムなどの向精神薬がありますが医療施設の内規や施設ごとの取り扱い基準を確認するのが良いかと思います。 私が務めていた総合病院では麻薬とオピオイドは空アンプルも保管でしたが向精神薬は使用前は金庫保管、空アンプルは破棄でした。 施設の薬剤やマニュアルを見るのが良いかと思います。
回答をもっと見る
絶食中であってもスケールで引っかかった場合、指示に沿ってヒューマリンRを打ちますが、ヒューマリンRは上がった血糖分を下げる=血糖が下がりすぎることはない、というイメージでよいのでしょうか。
手技薬剤内科
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
さち
循環器科, クリニック
ヒューマリンRでも低血糖は起こります。絶食中でも高血糖が続くならインシュリンで下げますが食事を摂ってるときより少ない単位か点滴中の糖分分に対する投与だと思います。
回答をもっと見る
訪問入浴で働きはじめた看護師です。訪問時、声かけをすれば反応はあるのですが、傾眠傾向の状態でした。ご家族の方から1週間前にミルタザピンを処方され、昨日からうとうとしているとのことでした。血圧低下はなく、他のバイタルも異常なかったため、ご家族との相談で、短浴にて施行しました。浴後は最高血圧が90台に低下しましたが、声かけに反応はあり、気分不快の訴えなく終了したのですが、清拭にしたほうが良かったかとあとから思いました。傾眠傾向時の訪問入浴のご対応について教えて頂きたいです。
清拭薬剤訪問看護
まかろん
訪問看護, 慢性期, 終末期
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
そうやって自分の行動を振り返っているところがすごいなぁと思いました😊 訪問入浴ではないのですが、うちの施設だと、バイタルに問題がなければ、傾眠傾向の方でも入浴を行っています。 入浴して覚醒される方もいますし、何より、お風呂に入れてさっぱりとさせてあげたいです。 施設ならよっぽどのときは次の日に入浴を回せたりもしますが、訪問入浴だと、では明日に…とはならないんですかね。すみません、無知で💦 いい刺激になったと思うし、お風呂に入れていい気持ちだったんじゃないかな〜と思いますよ!
回答をもっと見る
レボフロキサシン点眼液ってしみるの普通ですか? 自分にさしたら目から血が出てるんじゃないかってくらいしみて痛かったです。 みんな痛いなら今後患者さんへの声かけ気をつけないとなって思って…。
薬剤
そら
訪問看護, 慢性期
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
もしかしたら角膜に細かい傷などがついてるのかもしれませんね、、 もしかしたらですが
回答をもっと見る
4ccの薬液を皮下注射でした際、薬液がなかなか入っていきませんでした😅 角度も20度くらい、注射部位も肘から1/3の部分、いつもと同じように打ったつもりでしたが、なぜ薬液がなかなか入っていかなかったのでしょうか💦
手技薬剤
む
ママナース, 病棟, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
間違って細い針を使ってしまったとかですかね?
回答をもっと見る
抗生剤投与について質問です。 抗生剤を側管から投与し、終了した時、ライン内に残っている部分は破棄してもよろしいですか?すべて投与しないといけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします🙇♀️
薬剤看護技術新人
ああ
プリセプター, オペ室
ムー
病棟, リーダー
出来れば入れた方がいいとは思います。私は入れてから外すようにしています。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
モルヒネ、オキシコドン、トラマールなどなどでそれぞれ違います。添付文書見てください。計算式はガンマ計算のこと言ってます?
回答をもっと見る
この前、先輩にフェントステープを貼る部位が臍に近いことで注意を受けました。(臍の上には貼っていません。しっかり皮膚に密着した状態でした)先輩曰く臍の近くに貼ると点状出血の副作用?があるとかで... その後調べてみたのですが載っておらずわかりませんでした。どなたかわかる方いらっしゃいますか?
薬剤
yam
内科, 介護施設
アースケ
詳細がわからない為、仮定で話します。 腹部に貼用可能なのですが中枢は色んな臓器が密集しており、温度が高めである事で吸収されやすい。副作用が出やすく、また痒みの原因となる為、外側に貼る。 その患者さんの皮膚状態は如何ですか?弱い皮膚なら点状出血は起きるかもですね。高齢であればゆっくり吸収する脂肪の多い所が良いかもしれませんね😊
回答をもっと見る
特養勤務ですが、スキントラブルや褥瘡は看護師の判断で処置するのが日常です。 もちろん嘱託医の往診日に報告します。 軟膏などはストックがあるので、そこから選択しています。 医師は常駐してませんし、皮膚科の往診はなく、皮膚科受診するなら家族の了承を得て特養の車両で受診しなければなりません。 看護師が医師の指示なしで処置を行うのはどう思いますか?
褥瘡皮膚科薬剤
みねこ
その他の科, 介護施設
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
その疾患というより単純に凝固系の検査データが効きすぎていたり、内服整理の過程で無くなったのかもしれません。 あとは低栄養との事で胃潰瘍のリスクも高いと思うので、一旦止めてるのでは? 経口摂取または経管栄養で消化器機能の保護は行えていますか?
回答をもっと見る
昨日まで救急に居て、今日、病棟に上がってきた患者さんで薬の送りがなかったから、薬袋に書かれてたまま出したら「これは飲んでないです。」と言われ、Dr.に確認し中止にしてもらいました。また、眠剤の薬も持ってて、21時頃飲むと言われたのでそれぐらいに伺ったら「これは眠くなくなるから今飲んでない。」と言われました。眠剤の薬もDr.に報告しないといけなかったのに忙しくて忘れてしまい……。そもそも土曜日に来た方なので、薬の鑑別もなってなかったのもあるのですが、救急の看護師が前日の夜受け持ってたのなら、飲まない薬をDr.に指示確認とかしてくれないんですかね……。 夜勤帯でいきなり言われても忙しくて手が回らない。 また怒られるのかなぁと不安です。
申し送り薬剤総合病院
こも
整形外科, 新人ナース
にな
内科, クリニック
一年目の看護師さん。 大変ですよね。 何かに怒られるかなと思いながら仕事。本当大変です。 でも、そんな時も笑える日が来ます。 こんなこと怒られるかなとか思ってたとか、あの先輩こんなことでなんで 目くじら立てて怒ってたんだろうと思う日が来ます! 考えすぎずがんばって! 18年目の看護師より
回答をもっと見る
単独投与の薬剤を教えてほしいです。 私が知っているのは、 •セフトリアキソン •ノルアドなど昇圧剤 •脂肪製剤のやつ •ステロイド 他は何がありますか?
薬剤正看護師病棟
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
使用する場面は限られると思いますが、麻薬やアミオダロンも基本的には単独投与です。後は、輸血ですね。
回答をもっと見る
みなさんならどう思いますか。率直な意見を聞かせてください。 長くなります。 療養病棟勤務です。 先日、30年近くこの病棟で働いている先輩のアクシデントが発覚しました。12-12の24時間更新の高カロリー輸液(KCL、ノボリン混注)の滴下を確認せず16時の時点で残300(全部で1000入ってます)。夜勤がそれを発見し、患者さんにも低血糖症状が出ておりTZを投与して最悪の事態には至らなかった、という事例です。 師長からメールがきたとき、「また」と書かれており、いままでにも何度かあったことが伺えました。 (CV管理がおおいためポンプは使用していません) つい先日カンファレンスを行ったのですが、当事者は用事があるとのことで不在(師長さんはそうとう出席を促してくれたそうです)。そのときの夜勤の相方Nsが状況説明をする、と訳の分からないことになりました。 話を聞くと、夜勤の際も滴下確認せず深夜に高カロリーがなくなり交換したり、吸引の必要な患者の吸引をしなかったり(使用したエプロンや手袋だけを捨てるごみ箱が決まっているので後の勤務帯の方が発見)、EDチューブを挿入している患者の気泡音を確認せず注入だけ繋ぐ……なんてことが何度もあったそうです。 本人に指摘すると機嫌を損ねて朝まで口をきいてもらえないこともあるそう……。 師長さんが知らない話もあったので、さまざまな意見が出ましたが、上の方から本人へ指導してもらうしかないのでは、という結果になりました。 リスクマネージャーも同席してくださったのですが、死亡事故に至らなかったから良かった、本人への指導がメインならこのカンファレンスは必要だったのか?と言われ唖然。 確かにアクシデントを起こした先輩個人の問題のような話になり、わざわざリスクマネージャーの方に時間を割いていただく必要はなかったのかもしれません。 でも、わたしは来て間もないため先輩のこともよく知りませんが、長年一緒に働いて来られている先輩方が本人へ指摘しても改善されなかったから上の方や病棟外へ訴える機会をもうけたのではないのかな、と思いました。それに、死ななかったから良かったという言い方も気になりました。確かに、大事には至らなかったかもしれませんが、患者さんに影響は出ています。自ら訴えることができない患者さんが多い中、わたしたちが見ていかなければならないのに、こういった考えを持っている方がいると、まじめにみてくれている方もいるのに悔しいです。 結局カンファレンスは2時間に及び、最終的には個人への指導、CVの滴下は気をつけよう、というかたちになりました。 なんだかもう、いろんな意味でやっていく自信がありません。
アクシデント滴下CV
ねこ
病棟, 終末期
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
必要だったのについては半分は目標達成、残りの半分は失敗、と考えます。達成についての理由はこういう場合死亡事故にもなるよね気をつけようねと情報共有できたこと。残りの失敗の事はマイさんが書かれている通り、本人がいないと本人なりの改善策が打ち出せないのでまた同じような失敗を繰り返す。 私の読んだ感想ですが本人のインシデントをそんな皆の前で吊し上げるような感じに感じ取れました。それなら休んじゃうのも納得、、、😅 それほど皆鬱憤溜まってたのだと思いますが師長さんがミスを把握してから師長さんと個人面談し解決策を見出す▶解決策をカンファレンスにして話し合うの順番が妥当だと思います。 それでも同じような失敗を繰り返すなら点滴管理などない所へ異動ですね
回答をもっと見る
カテコラミンや鎮静剤投与中の看護ってなんでしょうか?薬剤を説明や声かけはできると思いますが、それ以外になにかありますか? よろしくお願いします🙇♀️
薬剤1年目勉強
1年生
ICU, 新人ナース
ぐりぐら
外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
医師のいない間のモニタリングはもちろんですが、鎮静中は体の動作が取れない状況になるので、褥瘡の予防も必要です。また、動けないことで呼吸への影響もあるので、誤嚥予防も行います。口腔ケアは特に大切になるかと思います。急変時の挿管対応なども頭に入れて動けるといいなとおもいます。ケア中の声かけなども、しっかりして欲しいと思います。反応はなくても、患者様にはきちんと聞こえています。 また、ルート管理もきちんとして欲しいです、血管外漏出によるトラブルも避けたいところです、、、
回答をもっと見る
クリニックに勤務しています。大きな病院等は24時間空調管理されているので大丈夫かと思いますが、夜間は閉まるようなクリニックや病院での、常温保存の薬剤の温度管理はどうされているかお伺いしたいです。勤務先のクリニックは診療終了〜翌日の診療まではエアコンは切っているのですが、常温に置いている点滴のボトルや薬品などが、この暑さなので明らかにぬるくなっています。皆さんの勤務先では何か対策等されていますか?
薬剤点滴クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
整形外科クリニックですが、常温で置いてます。今までトラブルになったことは、聞いたことがありませんが、必要なら冷蔵庫で管理するかと思います。
回答をもっと見る
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
体位は胃ろう程ギャップアップは入りません。胃から末端から逆流する可能性はほとんどありません。閉塞等を警戒するなら左測臥位、無意識に動かして抜去してしまうリスクがあるなら健測を下側にしますかね。
回答をもっと見る
質問失礼します。 新卒看護師です。 転職し、10月末から今は脳外単科の病院で勤務しています。 2週間前くらいは口腔ケアや吸引はプリセプターさんから自立言われていたので1人でやっていました。 しかし、師長さんから主任さんクラスの方やその日のリーダーさんに合格判定をもらわないと自立にはなりませんと言われ現在は、朝清潔ケアが終わった後にリーダーさんに声をかけて口腔ケアを見てもらっているのですがなかなか合格がもらえず自立の判定がまだなので1人では動けないため正直することがないです。プリセプターさんがいる日は声をかけて一緒に朝のラウンドをしているのですがいない日だと何をしていいのか分からず焦ってしまいます。 皆さんはまだ自立をもらっていないときはどんなことをしていましたか。明日からの勤務の参考にしたいです。 また、リーダーさんが時間ないときは受け持ちさんとやってと言われているのですが受け持ちさんもラウンドがあり声をかけると嫌な顔され今は無理だから違う人に言ってと言われてしまいます。朝の忙しい時に口腔ケアを見るなんて時間はないとわかっているのですが嫌な顔をされると次から声をかけるのが嫌になってしまっています。😭 長文で失礼します。
人間関係新人転職
みささみ
内科, 新人ナース
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私も新人の頃はこのようなことで毎日悩んでいました。 でも正直自立しなければ1人ではできないので声をかけていくしかないと思います。それまでは声をかけやすい先輩に声をかけて経験を積んでいってください。 もう大丈夫だなと思った時に、最後合格をいただけるように見てもらえたらいいかなと思います☺️
回答をもっと見る
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は看護師18年目?で3回転職しました。結婚だったり、自分のしたい分野だったりです。
回答をもっと見る
!!!!至急お願いいたします!!!! 明日、訪問看護の見学に行かせていただくのですが、 動きやすい服装指定とのことでした!(一緒に同行もさせていただくため) 白パーカーと黒チノパンで、防寒具としてチェックのジャケットを羽織ろうと思ったのですが、カジュアルすぎですよね…? 動きやすい服装指定がどのようなものがいいか教えていただけるとありがたいです😭
訪問看護
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
訪問看護は分かりませんが、一般的にスーツで行ったほうがよいかと思います。 病院からすると、スーツは可もなく不可もない印象ですが、私服だとあまり良い印象を受けないイメージです。 ただ、動きやすい服指定である場合には Aさんの言われている服装でよさそうですね。 参考にならなくて、すいません。
回答をもっと見る