薬剤」のお悩み相談(18ページ目)

「薬剤」で新着のお悩み相談

511-520/520件
看護・お仕事

自己抜去の対策について相談です。 毎日同じ患者さんが自己抜去してしまいます。 対策としては 気がつきやすいよう病棟からすぐ近くの病室にしている。 申し訳ないけどミトン装着 下肢への点滴挿入と目隠しの包帯 抑制衣の着用です。 患者さんにはその都度自己抜去しないでください。と理由も伝え説明します。 しかし必ず毎日自己抜去します。 そして再挿入する時には暴れて嚙みつこうとします。 このような場合どのような対策を講じるべきでしょうか? また、自己抜去でレポートを書くのは再挿入に伴い患者にかかる苦痛や薬剤の施行の中断が問題なのでしょうか? どうしてもその患者さんだけにずっとついて置けず車椅子は長時間坐位困難なのでむずかしい。 毎日みんなレポートを書いています。観察不足なのは分かっていますがなんだか虚しくなってしまいました。

薬剤点滴病棟

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

52019/05/14

はやみ

急性期, 新人ナース

私の病院は鼠径からのCV挿入に変えて抑制着着せてます それか、点滴無くせないのか検討します

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVルートのディスタルルートは太い為メインルートにつなぐことがわかりました。メディアルルート(中間位)とプロキシマルルート(近位)は低流量の薬剤を投与する事に適しているとわかったのですが、メディアルルートとプロキシマルルートの使い分けがわかりません。 皆さんはどのように使い分けていますか?ご意見をお聞かせ下さい。

CV薬剤ルート

たき

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/04/27

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

メディアルは、なんでも屋さ んなイメージです。 太くもなく、近位でもないので。 例えば、 カテコラミンの中で ドブタミンとイノバンを同時投与する場合に、 メディアルとプロキシを使っていました。 また違う例では、 メインとドブタミンが繋がっている方に ivを投与するときにメディアルを使っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メインを輸液ポンプでいってる人に、違う薬剤を静脈注射するとき、輸液ポンプを一時停止していけばよいのでしょうか???

輸液薬剤

まるまる

内科, 病棟, オペ室

12019/04/28

もちまる

内科

メインで何を言ってるかにもよります!メイン+へパ1000Uとかメイン+ヒューR数U位ならいいと思いますがたくさんヒューRが混注しているものは、低血糖の原因となりますしKCLとかは心臓に負担がかかることがあるのでなるべくIv用のルートを1本とります

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVのフィルターについてです。最近部署異動をしました。前の部署では、側管から薬剤を投与するときは、アルブミンやイントラリポスなどフィルターを通してはいけない薬剤以外は必ずフィルターを通すようにと新人の時から教えられました。しかし、今の部署では側管から投与するときは全てフィルターより患者さん側から投与するようにと言われました。新人の時にあれほどフィルターを通せと口酸っぱく言われていたのに、、、と納得できないままです。皆さんの病院ではどうしていますか?

CV薬剤異動

トルマリン

救急科, 病棟, 大学病院

22019/04/25

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私の病院でもCVから側管投与するときは、フィルター通していってます◡̈⃝︎ 抗生剤とかはほとんどフィルター通しますが、中には通してはいけない薬剤もあるので、薬剤部からフィルター通してよいものとダメなものの薬剤の一覧表など貰って、それに基づいて投与してます✩︎⡱ トルマリンさんの今の部署はメイン以外はフィルター通さない方針なんですかね。。 アルブミンやイントラなど通してはいけない薬剤はわかりますが、全て通さないとなるとフィルターってなんのためなんだろうって思っちゃいますよね(><)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の業務の範疇を超えてると思う仕事を教えてください!業務改善に役立てたいです。 今している仕事を全てこなして当たり前とおもわないでほしいです! 例えば、入院患者の薬剤の処理は薬剤師が、医師が薬剤処方を確実に行うなど、本来看護師がしなくてよいはずの仕事が多すぎます! 療養上の世話、診療の補助という言葉が広義すぎるが故に業務範囲が拡大し過ぎていると思います。

薬剤

キューピー

整形外科, プリセプター, 大学病院

52019/04/18

エリザベート

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

医師が行った処置に対するコスト請求と記録。(前のところは医師が行っていたのですが、今のところはこっちでやらされてます) 先日、超忙しかった時に「別についてくれなくても自分一人でやってくるよ」って医師に言われたんですが「記録もコストもやってくれるならお願いします」と言ったところ「それは無理」と笑いながら言われました。 笑うとこじゃねーよ!!って感じですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

カルテに書いてないからいちいち聞いてんだよ! いちいち確認しないでくださいとかふざけんな!確認して欲しくないなら指示入れろ💢💢 確認しないで薬剤投与して迷惑するの患者だしインシデント書かされるのはこっちなんだよ! いちいち確認するなって言うならもうしませんってなるわ💢💢

薬剤インシデント

ゆず

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

62019/04/11

エリザベート

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 めちゃくちゃお気持ちよくわかります!! 理不尽なこと言う医者っていますよねー。 文句あるなら誰にでも間違いなくできるような指示入れてくれって思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PCAポンプは硬麻のイメージだったのですが 静注にも使用するのですか?? 薬剤はフェンタニルなどです!! わかる方いれば教えていただきたいです!

薬剤

Y

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

162019/03/06

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

静注もできますよ IVPCAって言います

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

点滴3本(1500㎖)を24時間キープで行う場合、成人用ルートと小児用ルートのどちらを使用しますか? 点滴の内容としては、薬剤等なくソルデムやラクテックなど輸液のみです。 先輩に質問して納得出来る回答ではなかったので、あえて詳細は載せずに上記内容のみで質問したいと思っています。

輸液薬剤ルート

くい

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟

202019/01/29

えみ

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

小児ルートで落とします。 滴下を合わせる時に小児ルートの方が合わせやすいので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

本人管理の薬剤の管理はどのようにしていますか?

薬剤

さはら

呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42019/01/03

ティファローズ

消化器内科, その他の科, 離職中, 消化器外科

検温時や交替時に内服確認してました。 本人の申告になるので、少し怪しいな、と思うような患者さんには空シートを見せてもらうなどしていました。 私が勤務していた病院は処方された薬を看護師から患者さんに渡していたので、その時に残数確認もしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

亜急性期の療養病棟に勤務してる者です。最近CVポート挿入中の患者さんの入院が多いのですが、現病が食欲不振で入院のため食事療法をして、ほとんどが食欲改善できTPNを脱してきて、現在点滴をほぼ使っていない状況の人が数名います。 挿入されてるポートの規格にも寄ると思いますが、使用していないポートのフラッシュはだいたい何週間、何ヶ月に1回した方がいいのか分かりません。Drや薬剤師、他の病院から転職してきた人にも聞いても、曖昧な感じです。もちろん今後使用しない方向ならば抜去するのが1番だと思いますが、高齢の方で抜去して感染のリスクがあったり、今後施設方向であればポートを残しておいた方がいいので、抜かない方針の方ばかりです。 サマリーにどう書けばいいのか困っています(´・ω・`)

CV薬剤点滴

あちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 回復期

32018/12/06

秋緋音

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

フラッシュのタイミングは先生によって違ったりしました◡̈⃝︎⋆︎* 週一の人もいれば、1日1回の人も… 詰まりやすい人は特に頻回にやっていました。1週間以上ポートを使わないのであれば、先生に抜去検討を報告していました✨ 先生の意見をサマリーに書くのが確実なのかな?と私は思います( ¨̮ )

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。血管確保したんですけど針を進めたら痺れたと言われました。針を抜いてからは痺れたとかの訴えはなく痛みも痺れも出てないです。こんなことしちゃう人いないですよね??自分が情けないです。

新人正看護師

たちつてと

その他の科, 学生

12025/09/24

りんご

その他の科, 看護多機能

神経が多く走っているところへの穿刺は控え、最初の血管選びが大切です。最初は、みんな色々な失敗をするので、手技を確認してもらい、解剖学をもう一度見直してみたらいいと思います。一度した失敗は繰り返さないように、前に進みましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看護師3年目で4月に転職しようと現在転職活動中です。 その中で、徳洲会の病院を候補に入れているんですが、あまりいい噂を聞かず、少し不安もあります。 ある程度の残業、人間関係は覚悟していますが初めての転職であるため、なるべく後悔したくないと思っています。 転職する上で、見るべきポイントや注意点はありますか? 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

転職正看護師病院

のうん

内科, 新人ナース

12025/09/24

さくら

内科, クリニック

転職を何度か経験しています。 人間関係はどこでも何かしら問題はあると思うので、よっぽどひどくなければ目をつぶっています。 残業は人それぞれ生活状況も違うのでなんとも言えませんが、家庭を持つと残業が難しい場合もあります。私は残業が少ないところを選んでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学生と園児がいるママナースです。 現在就活中ですが、車で10分くらいの小児クリニックの面接を受けようか悩んでいます。このクリニックは子どものかかりつけでもあります。 看護師として、成人しか経験がなく、出産・育児を経て小児看護に携わりたいと思うようになりましたが、まだ幼い子どもを夫婦2人で育てており、夜勤が難しいこともあり総合病院での就職はまだ難しいと考えています。そんな時に近くの小児クリニックの求人を見つけました。 ただ、小児なので、学校や園の顔見知りのお子さんが来るだろうなと思いお互いに気まずくなるのではとか、退職後に行きにくくなるだろうかとか考え、中々踏み出せずにいます。 ママナースさんで近くのクリニックに働かれた方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。

パートママナースクリニック

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32025/09/24

まどれーぬ

その他の科, クリニック

すみません、ママナースでもなければ小児科のクリニックで働いたこともない者ですが、 他の科のクリニック自体の勤務経験は長いので、 何か参考になればと思ってコメントさせていただいています🙇‍♀️ まず、かかりつけのクリニックはやめた方が良いかもと思いました💦 患者さんや家族にとっては良いクリニックでも、 スタッフとして中に入らなければわからないことって沢山あると思います。 スタッフにとっても素敵なクリニックであれば良いのですが、 そうとは限らない場合もあります。 嫌な面も見えてしまうかもしれません😥 もし仮に勤めることができたとして、 辞める理由にもよると思いますが、 退職後にぐさんがおっしゃっているように通院しづらく可能性があります😓 あと、かかりつけ医じゃなくても 職場の近くに勤務するのはあまりおすすめしないと言いますか、 OFFの時間にも顔見知りに出くわすことがあるのでとても気まずい思いをしたりしますよ😓 なので私はいつも家から少し離れたところに就職するようにしています。 あとはクリニックの規模にもよりますが、 基本的にはスタッフの人数がかつかつで回しているところが多いと思うので、 「1人でも休まれたら困る」という環境のところが多いと思います(当院もそうです)💦 私が大学病院の病棟に勤めていたときは、先輩が日勤のみで時短勤務をしていました。 少人数制のところより、スタッフの人数が多い病院の方が融通が利く気がします。 同じような境遇の方もいたりすると思うので、 理解もあるような気がします。 クリニックは休まれることに結構シビアなところが多いですよ🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

219票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

516票・2025/09/30

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしているナースステーションがありませんその他(コメントで教えてください)

538票・2025/09/29