点滴を落とすとき、医師から投与時間があると思うのですが8時間くらいで落とすものも皆さんはポンプを使って落としていますか?看護師によっては速度調整が上手にできない人もいてポンプを使ったりすることがありますが皆さんのところではどのように点滴を投与していますか?
点滴
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
お疲れ様です。 特にマニュアル等はありませんが、薬剤の内容や速度により判断してます。 循環器や腎疾患などの既往がなく単味のものなら私ならフリーで落とすかもしれません^_^
回答をもっと見る
みなさんの病棟ではメインとハンプとフロセミドラインどうしていますか? 心不全患者さんでメインとハンプ持注とフロセミドivのオーダーがありました。 ハンプとフロセミドは配合変化があるため別ルートより投与というDrからの指示はありましたが、 その患者さんは認知症で、夜間ミトンを噛みちぎってラインを自抜してしまったので、メインとは別にハンプラインを取ろうとしたところ、先輩に「指示にないから側管でいい」と言われました。 受け持ちではなかったので、わたしは自抜前のルート管理を見ていなかったのですがもともとメインの側管よりハンプがいっていたそうです。 結局その患者さんは自抜リスクが高いとのことで、フロセミドライン+メインの側管よりハンプがいくことになりました。 前の職場では、必ずハンプは単独投与にしていたのでこの場合3本ラインを取っていました。 みなさんの職場ではどうしてるのか気になり質問させていただきました。
循環器科点滴病棟
ゆきみ
循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
循環器内科で勤務しています。メインとハンプの配合変化がなければ、メインの側管からハンプを投与しています。 この場合だと、フロセミド静注のルートをロックしておきますね。
回答をもっと見る
輸液の業務で三奈さんは1日分どれくらいの患者を一人で受け持たれてますか? また、点滴チェアはどれくらい設置されていますか? 施設規模を聞きたいです よろしくお願いいたします
輸液点滴施設
はや
内科, 一般病院
なつ
泌尿器科, クリニック
60床の病棟でおよそ8人程度受け持ち患者さんがいました。 ただ重症の患者さんがいると4〜5人程度の時もありました。 ちなみに点滴がある人は3人程度。 点滴係の人がいたので実際にやってはいませんでした。 点滴チェアはうちの病院にはなかったです。
回答をもっと見る
以前療養型病床に勤めてた時の話です。 お食事の入りが悪く、ただ主治医は「点滴に逃げるな」と補食も禁止であくまで3食を食べなさいと。偏食になると困るからと好物の差し入れも禁止。 そのまま2か月くらい経ち、もともと痩せ気味さんでしたが、どんどん痩せていかれ、活気もなくなり臥床時間も長く… 私はこのままじゃ褥瘡も心配だし、マットレスかえるべきでは?体交するべきじゃないか、栄養と水分の確保を…!と必死で訴えても、他の看護師や理学療法士、介護福祉士も「いや、褥瘡できてないのにマットこのままでいいよ」「体交?甘やかす必要ないよ」「本人が喉乾いたとか欲しいと言うわけじゃないのにわざわざ飲まさなくても…」というようなリアクション。 結局褥瘡できて、あっという間にポケット形成…とどんどん悪化。発熱し、低栄養性の肺炎発症でした。 点滴に逃げるなって、頼ってもいいじゃないですか?点滴依存みたいになるなら別ですけど…よっぽど栄養状態安定してて糖尿病とかもない方が、たまたま1日なんとなく食事摂取が少ないとかなら、様子見ることもあると思います。たとえばもうお看取りの段階なら違う時もあるかもしれません。 危ない!と言う時点から介入はおかしいですか? 褥瘡とか危ない時に、危ないとわかってる時に介入すべきじゃないですか? 甘やかさないって、見放すことだけですか?ここまでは頑張ろうと到達可能な目標まで努力できたら常識の範囲内なら甘えてもよくないですか? 主治医がそんなだから、何言っても無駄だからというようになっていくうちに洗脳されていたのでしょうか? 主治医も良いと言ってるなら、看護はなにもせず、そのままでしょうか? もちろん業務に追われて「業務」だけでてんやわんやなこともあります。。⇦理想論とかでなく、本当にマンパワー不足で。 たとえ1日の塩分やタンパク制限があるから差し入れ禁止って、じゃあ食事は0、水分も1日200mlくらいしか飲んでないんじゃないかと言う状況で、それでも差し入れ禁止ですか?(病院の方針的に食中毒防ぐためとかそういうのではなく、あくまで「甘えない」ために差し入れ禁止だと。身寄りのない方でした) 結局、私自身も壊れそうになり、辞めてしまいました。
褥瘡介護点滴
あいすくりーむ
介護施設, 慢性期, 終末期
くまさん
プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院
私の病院では経管栄養と経口栄養を併用して、点滴管理しないで良い状態を作るようにはしていました。マットレスの選択についてもWOC介入のもと適切なものをフローチャートや栄養状態に合わせて変更していました。 点滴もですが、食思に合わせて食事を検討し提案することなどの看護も必要ですよね!NSTは病院の方針としてなかったのでしょうね…。たくさん辛い思いあられたと思いますが、頑張って辞めれてよかったですね!患者さんも大切ですが、1番あなたの心やからだが大切です!
回答をもっと見る
点滴ミキシングの質問です。薬剤を溶かす生食など、50mlのボトルからシリンジに吸う際に、42mlとかだとダブルチェックは確実に行います。50mlだと行っていないのですがみなさんはどうしてますか?50mlのボトルに大抵50ml以上入っているので気になりました。
薬剤点滴病棟
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
ポジポジ
外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー
私の病棟ではシリンジポンプを使う薬剤(ノルアド、デクスなど)の場合は生食何mlであれダブルチェックを行います。
回答をもっと見る
点滴のメインがビーフリード、エルネオパ、ソルラクトのいずれかだった場合に抗生剤や向精神薬は単独投与のもの、併用可のものがありますが添付文書を見てもいまいち単独の方がいいのかわからなかったりすることがあります。 タゾピペ、スルバシリン、レベチラセタム、バンコマイシン等… 皆さんはどうやって確認していますか?
点滴勉強病院
ポジポジ
外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー
rabbit
内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 透析
わからないものは、調べても出てこないので薬剤師に確認してます。
回答をもっと見る
質問です。夜間の外線で出血主訴の妊婦からの電話があります。 先生によっては入院させ、アドナとトラネキサム酸を混注した点滴(止血剤)を行うか、きてもしょうがないから心配なら明日の外来に来てと言われます。 この違いがわかりません。 週数の違いも特にありません。確かにあまりにも早い場合(10週未満)であれば外来受診と言われる確率が高いです。
産婦人科外来点滴
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
そら
産科・婦人科, 新人ナース, クリニック, 外来
こんにちは。同じく産婦人科で准看護師として務めてます。 先生によって止血剤の使用するしないはありますがまずアドナとトランサミンの内服薬渡してること多いのでそれ飲んで次の日外来って時もあります。もちろん出血主訴でも腹痛を伴ってるのであれば流産の可能性が高く夜間でも来てもらって診察して場合によってはアウスすることもあります。 その病院の当直医によるとは思いますが患者様の状況、不安によって診察するしないは変わると思います💦 心拍が確認出来れば止血剤の点滴で止めることもありますし量、色、塊が出たかどうかによるんだと思います。 参考になればと思います。
回答をもっと見る
くまさん
プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院
代謝水の中には呼気からの蒸発も含まれるのではないでしょうか?含まれるのであれば輸液管理でも代謝水は発生すると思います。今働いてるところでは、インアウトバランスを厳密にする場合に、栄養科の方で代謝水については算出してもらっています。
回答をもっと見る
自分の看護を広げるため、憧れの先輩看護師になれるように、認定取ろうと思ってましたが、説明会に参加して もし、認定を取ったら点滴の内容を患者さんの状態に合わせて変更できたり医者じゃ無いとできなかった部分が代わりに出来るようになったり、メンバーが適切な処置や手技が獲得できるように勉強会を開いたりと... 様々な重責があり、自己の能力の向上だけで完結しないところをしり、私には出来ないと思った。 私がしたいことでは無い...と思った。 しかも、それに見合ったお給料かと言われればあまり...とのことで、目標修正...これから何に向かって走れば良いんだろう。
医者点滴給料
ここ
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室
shigure2816
循環器科, 病棟, 一般病院
初めてまして。 私も同じような形で、現在も迷走をしている状況です。 病院によって、能力により給料が上がるところもあります。働くフィールドを変えるのも一つの手です。 あとは、管理者を目指すのも給料をあげる形です。もちろん嫌なことが多いですが…。 沢山の働く方法や、活躍出来る場があるので沢山調べてください!
回答をもっと見る
手術前のライン確保について質問させてください。 今回左橈骨骨折に対する手術をする患者さんがいるのですが、8ヶ月ほど前に右手首も同じように手術をしたことがあるそうです。右手の手術痕は感染兆候もなくきれいで、変形や運動障害、しびれなどの神経障害はなく日常生活に支障をきたすようなことはないそうです。この場合、右上肢でライン確保をしても大丈夫でしょうか? 手術歴のある四肢でのライン確保についてや、術後どれくらい経てばそのような処置が可能か自分なりに調べてみましたが、はっきりとした回答が得られなかったため、今回質問させていてだきました。
整形外科ルート点滴
さきいか
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
コアラッコ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
治療が終了しており腫脹などなければ可能だと思います。 ただ、医師によってはダメケースもあるので聞いてみる方が一番かもしれません。
回答をもっと見る
高齢化が進み、認知機能低下している方が増えています。膀胱留置カテーテルが自己抜去されないための工夫はどのようにされていますか?点滴の場合は、包帯で巻くなどの工夫をしています。
点滴正看護師病院
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
コアラッコ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
コメント失礼します。 ズボンの裾から出してあまり見えないようにします。 どうしてもな場合はつなぎを着てもらうこともありますが…
回答をもっと見る
質問です! 大腸がんの化学療法で、5fu注を二段階に分けて投与するのはなぜでしょうか? 例 5fu400mg 全開 5fu 600mg 12/h (持続) グラニセトロン→レボホリナート+イリノテカン→5fu→5fu 自己にて調べてみたのですが、答えが分からず。。 患者さんに聞かれても、しっかりした答えが出せなかったので。。 わかる方コメントよろしくお願いします!
薬剤点滴勉強
shi-BABY
外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
今のクリニックに就職して、フェジンを点滴に混注して行っていてそれも生食100mlでした。しばらくして5%ブドウ糖100mlの点滴になったのですが、昔勤務していたクリニックでは20%ブドウ糖20mlで静注でした。クリニックによってやり方があるのかと思ってましたが、改めて調べると今のクリニックのやり方はちょっと間違っているんじゃないかと…その指示を出しているのは内科の先生で院長は皮膚科なので、まずは院長に聞いてみたんですが、内科の先生の指示ならそのままで、と言われました。点滴を受けている患者さんは少しずつ貧血は改善しているようですが、このままで良いのか考えてしまいます。
皮膚科内科点滴
プリサチ
内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちもフェジンは20%Tz20mlに溶解してますね。100mlは希釈されすぎてるような気もします。
回答をもっと見る
紙カルテの病棟で、バルーンカテーテルの交換や点滴の入れ替え日などどのように管理されてますか? 現在は交換した時に看護記録に次回交換日を書いてますが、見落として交換されないままになっていたり、交換しても次の日にちを書き忘れたり、うまくいきません。 病棟の全患者の交換日が一目で分かれば、担当が忘れていても他の人が気付けるかと思うのですが、他の病院や施設さんではどうされてますか??
点滴一般病棟正看護師
jj
内科, 病棟
みや
その他の科, ママナース
以前勤めていた病院紙カルテでした! 患者さんの毎日の処置や1カ月の予定を書けるカーデックスというものを用いて抜け防止をしていました。
回答をもっと見る
もともとむくみがある手に点滴ルート入れていて、逆血確認がてきている、滴下速度問題なし。数日間患者さんがずっと側臥位にしてルートがある側の手が循環が悪くてさらにむくんでる、むくみは左右差が見られる。ただ点滴は逆血が見られてる。それを見た同僚はこれは点滴漏れているんじゃないか?と怒りました………… むくみがあるところに点滴刺すのは良くないとわかってけど、逆血が確認できてることは何で点滴漏れてないことを証明できないですか。すみません、皆さんに理由と意見を教えてほしいです。
ルート点滴急性期
容嬷嬷
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
逆血があるということは血管内にはいってるということですが、ひょっとしたら血管に小さな穴が空いていてそこから少しずつ漏れだしてる可能性も否定はできないと思います。 明らかな急速な漏れではなく、じわりじわりと漏れてくることもあるので、実際にみてみないと分かりませんが。 左右差が出るほどむくんでいるのであれば、私であれば温めたり側臥位で幹部を下にしないなどの対処をまずとってからだめなら差し替えますかね。 人の体に入ってるのものなので、まずおかしいと思ったらそのままにしない、差し替えを検討するのは妥当な判断ではあると思います。が、同僚さんのように怒るまでのことではないきはします。
回答をもっと見る
たまに逆血してルートが閉塞する患者がいます。シリンジで今つながっている点滴の薬液を3方活栓を使いながら吸って軽い力で押し、閉塞が解除するようにしているのですがみなさんはその時何ccのシリンジを使用していますか?あまり大きいメモリだと薬液を患者に流し込む際に痛みを伴うと聞いたことがあります。
ルート点滴
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まなぴ
内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診
その職場で使うものが大体決まってくるかと思います。 前にいた病院では生食10mlのシリンジ(ロック用)があったので、バンバン使ってました。(コストもったいないと思いますが…) もちろん全量は使わず、使うのはほんの数mlでしたね。 今の病院ではあまりロックの生食シリンジを置いていないので、5か10mlのシリンジで生食吸って使ったりします(*^^*)
回答をもっと見る
in/outバランスについて質問です。皆さんのところは排液や尿などの締め(破棄)は何時ですか?私のところは10時に締めています。点滴も一日の始まりは0時ではなく10時です。
点滴正看護師病棟
ちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
なな
その他の科, 介護施設
前に勤務していた病院では、点滴は10時、尿は0時、ドレ-ンなどの排液は10時だったと記憶しています。もう15年以上前の事なのですが。ちなみに、今いる老健では、点滴は9時、尿は0時です
回答をもっと見る
私は寝たきり老人ばかりの療養病棟で働いてます。 熱とかでCVを抜くと必ず抹消から点滴を取るのですが90代の寝たきり高齢者なのでなかなか良い血管が見当たりません。 1人点滴が上手なナースがいます。 みんなが時間かけてもなかなか入れらない点滴を簡単に入れてしまいます。 なかなかない血管を探すのが上手です。 手や肘や二の腕、足、太もも、どこからでも一発短時間です。 憧れます。 どうしたら血管探しが上手になれますか? そのナースはかすかな血管でも命中させてます。 肘にない場合太ももとか二の腕とか必ず見つかる血管とかありますか? 何かコツとかありますか?
CV点滴病棟
ゆー
その他の科, 病棟, クリニック
リーフレタス
内科, 病棟
私も療養型病棟なので、血管を探すハードルがとっても高いです。 CVの管理はホントに大変ですよね。抹消ルートが取れないからCVを入れてるのに、熱で抜去して抹消ルートを取るなんて、私の職場でも手を焼いてます💦 上肢にルートを取る場合、後ろ向きでバトンを受けとる姿勢にしてもらうと、意外と太くて真っ直ぐな血管を見つける事ができますよ。私は先ずはそこを狙ってます。それでも見つからない場合は、とにかく表面に見えてる血管に、24Gで針先で皮膚をうすーく救い上げるように刺して、逆血を確認してからそうっと針を抜きつつサーフローを残してます。 数をこなして色んな血管を知れば、自信がつくと思いますよ。上手なナースさんが居られるんだから、やり方をじっくり見せてもらったらどうですか?☺️
回答をもっと見る
1つは、毎回配薬をダブルチェックしなきゃいけなかったところをワンチェックで内服させてしまったことです。薬自体は合っていたのでインシデントとはなりませんでしたが、先輩にかなり強く怒られてしまいました。 2つ目は、側管からの点滴が終わったあと、三活はオフしましたがキャップを閉め忘れてしまい、メインの輸液が垂れ流しになってしまったことです。これについては、勤務時間帯に気付けず、わたしが帰ったあとに先輩が気付き病棟から電話がかかってきて、インシデントレポートを書こう、と言われました。 同じ日に2つもミスをしてしまった自分への悔しさと不甲斐なさでいっぱいです。かなり落ち込んでいます。 この2つは、やはり重要なインシデントなのでしょうか。コメントを頂きたいです。
輸液インシデント点滴
でこぽん
産科・婦人科, 新人ナース
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 お仕事お疲れ様です。疲れが溜まってしまっているのかもしれませんね。 まず結論から言うと、2つとも重要なインシデントだと思います。 今回はたまたまミスをしてしまったものがたまたま命に関わるものではなかったですが、場合によっては同じミスでたまたま命に関わってしまうことがありえます。 人間は絶対に失敗してしまうものですので、誰がやってもいつやっても失敗しないシステム(手順)を考え構築する必要があります。 そのためのダブルチェックだったり、インシデントレポートの提出・共有だったりします。 みんな失敗してます。だからダブルチェックとか指差し確認とかの徹底をさせられてるんだと思います。 1つ1つは簡単な確認ですが、疲れが溜まってたり、忙しかったりするとつい忘れてしまうこともあると思いますので、まずはゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
新人看護師です。点滴について初歩的な質問すみません。 知らないで、ずっと業務をしていたのが無責任な気持ちがしますが、このまま知らないままでいるのも問題かなと思い、なかなか聞きづらいですが、ここで教えていただけると嬉しいです。 (2つ質問させてください🙇♀️) ①自然滴下、輸液ポンプ、シリンジポンプ を使い分ける方法がいまいちわかりません。朝に点滴を用意する時に、自然滴下用の短いルートと、輸液ポンプ用の長いルートと、小児用などのルートを用意して、接続していきますが、患者さんの利用するもの(自然滴下なのか、輸液ポンプなのか、シリンジポンプ なのか)がわからなくて、どれを接続すれば良いのかわからなくなります。 ②配合変化などがあり、一緒に混ぜては行けない薬剤があることを最近の研修で知りました。よく、メインを主管から流しながら、側管から抗生剤を流すことがあります。研修の話を聞いた後から、同時に投与することに、とても抵抗があり怖いです。同時投与してしまって大丈夫なのですか?また、ほかにも、同時に投与する組み合わせなどあったりしますか? 質問している内容が、質問になっているのかもよくわからないです。新人は、質問内容ですらも、わからなくなります。質問している内容がよくわからない場合は、もう一度聞き返して頂けるとありがたいです。 この場をお借りして、成長していきたいので、 すみませんがご回答よろしくお願い致します。
点滴新人
ありりん
呼吸器科, 病棟
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。①は先生の指示で○○ml/○○時間と明確な時は輸液ポンプやシリンジポンプを使用して的確に業務を行うことが出来ます。②は指示を出して薬剤師がもしくは今は電子カルテが配合変化があるものは注意がでます。ので先生に確認が必要です。投与方法を確認です。
回答をもっと見る
採血・血圧測定の禁忌についての質問です。 ・乳切後(リンパ節郭清していると、リンパの流れが悪いため、浮腫を起こすリスクがある。また、腋窩リンパ節が無いため、菌が入った場合そのまま心臓まで流れしてまうリスクがある。) ・シャント(針刺や駆血帯・血圧計による圧迫でシャントが壊れやすい。) ・麻痺側(もし神経を傷つけてしまっていた場合気付けない。点滴漏れを起こしていた場合、痛みを感じることが困難なため気づきにくい。) この3つの条件以外に禁忌となる場合はありますか??また、理由は()内で合っていますか?
手術室オペ室点滴
ぐぅ
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
おおむね間違いないかと思います。 ただ、麻痺側についてはその理由のほかに「麻痺側は末梢の循環が悪く静脈血・組織液がうっ滞しやすい状況にあります。血管の狭窄はなくても、運動量が少なく循環血液量の低下がみられることで、健側よりも低く測定される可能性があります」そうです。
回答をもっと見る
点滴自己抜去しそうな人には弾性包帯やネット包帯で予め保護するようにしていますが、結局抜かれることが多いです。点滴が早期に抜けない患者であることを前提とした場合、ミトンや上肢抑制以外で何か対策していることはありますか?
予防点滴一般病棟
トーマさん
小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
何しても抜く方っていますよね… 前の病棟では服の下から通してルートが見えないようにしたりしていました! あとこれは先輩がやっていたのですが…三活をいじる方には三活付きのルートを1つ渡したらずっとそれをいじっていたので抜かれませんでした!(コストとかあるので厳しければ無理かもしれませんが…)
回答をもっと見る
今日実際患者さんに皮下注射で点滴をおこなっていた方がいらっしゃいました。 患者さんは上下肢ともに、浮腫が強い方です。 皮下注射と言ったらインスリンのイメージが強くなぜ皮下注射で行うのか疑問に思いました。 わかる方がいましたら教えてください。
点滴正看護師病棟
限界新人看護師
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
sato
内科, クリニック, 外来
血管がとれない。IVHは希望しない。 という終末期の方に水分補給目的での皮下点滴をしていたことがあります。 浮腫が強い場合は適さないと思いますが…ご本人やご家族の希望を汲んでのことかもしれませんね。
回答をもっと見る
輸液ポンプでメインの点滴をしていて、側管からシリンジポンプでオキシコドンをやっている患者さんがいます。側管からラシックスの指示があるのですが、その場合シリンジポンプは一旦停止してラシックスを注入して大丈夫ですか?初歩的な質問ですいません
輸液点滴2年目
看護
整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟
ラシックスIV用のルートをもう一本確保しないといけないと思います!
回答をもっと見る
最近、1年ぶりに臨床に復帰しました。 今日、久しぶりにオメプラゾールを溶いたのですが 今の病院が生食20mlでオメプラゾールを溶かすのですが、凄く圧がかかって、シリンジが吸いにくく困りました。 今までの病院は生食10mlでオメプラゾールを溶かしていたので慣れません。 また生食20ml全部がバイアルに入らないのですが、 みなさんはどうされていますか? 生食10mlでバイアルを溶かして吸った後に、そのシリンジで生食10mlを吸ってもいいのでしょうか。 あと、エアがどうしても入ってしまうんですが 何かコツはありませんか?
薬剤点滴
おさりさん
内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟
ゆうとら。
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私が勤めていた病院では、オメプラゾールが前後フラッシュが必要になる事が多いため、ルーチンとしてフラッシュ用を処方するより、溶解用とフラッシュ用を生食20ml 1本で済ませてもらってました。 なので 生食10ml→溶解 残り10ml→前後5mlずつでルートフラッシュ という風に使用してました。 処方箋に書いていたかは覚えておりませんが…😓 施設ごとで違うとは思いますので参考にならないかもしれませんが…💦
回答をもっと見る
クリニックに転職しました。 クリニック業務を教えてもらっていますが、 採血、尿検のテステ、ルート確保などなど基本素手でやっており衝撃を受けました… 発熱外来ではフルフェイス、ガウン、手袋をしていますが、一般外来ではマスクのみです。 流石に尿の検体を素手で触り、テステープにつけたり、沈渣のためのスピッツに移すのにさ抵抗があります。 先輩方はそのまま素手でやっているため、手袋を持っていくのもともおもったり… 多重業務で色々と重なることはありますが、素手でやることは普通なんでしょうか…? 病棟とのギャップにびっくりしています…笑
点滴クリニック転職
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
難しいですね。 私も新卒で働いた病院はまず各病室前、ワゴンや電カルに必ず手袋は置いてありましたし、採血やルート確保、その他ケアなど患者に触れるときはどんな時でも手袋を使用していました。 転職後、病棟ではありますが小さな個人病院で働くようになってからは、採血やルート確保では手袋を使用しない、各病室前や電カルには手袋を置いておらず、「節約してください」と言われました。さすがに私は尿カップは手袋で掴みますが、洗髪で素手の先輩もいましたねw そちらのクリニックのスタッフさんも、感染管理を考えれば当然手袋はつけるべきなのは当然理解していると思います。 でもそうとも言えない経営状況だったりもあるのかもしれませんね。 とはいえ、それが誉められたこととは言えないのもわかるのですが。。。 こういう病院やクリニックが沢山あるのが現状なのだと私は思っています。ある程度仕方ないのだと。 持参の手袋を持っていてもいいかもしれませんが、どう思われるかはそちらのスタッフさん次第といったところでしょうか。。 でもあの手の手袋って一箱1000円以上するので、今までのペースで使っているとすごいコストなんですよね💦
回答をもっと見る
みなさんは、採血や注射で1回で血管に入らなかった時に、2回目にtryしますか?それとも2回目は誰かに頼みますか?
採血点滴一般病棟
なな
その他の科, 介護施設
machine
内科, 外科, 病棟
3回までは頑張ります。 それ以上は他の職員に頼みますね。 夜勤ではその限りではないですが。
回答をもっと見る
パレプラスを抹消ルートから持続点滴で投与している患者さん。 輸液ポンプは必要でしょうか? CVルートからの高カロリーは輸液ポンプを使用しているのですが、抹消からの場合は調べても分からなかったので教えて欲しいです
CV輸液ルート
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
しゅうまま
総合診療科, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院
うちではパレプラスといった物は使用されていなかったのですが、多分ビーフリードの上位互換のようなものですよね?うちではPPNは特に指示がない場合はポンプは使用していませんでした。 よく体動があり滴下が変わってしまう、厳密な滴下調整が必要であれば輸液ポンプを使用しても良いと思います😌
回答をもっと見る
ビタミン製剤入りの点滴を投与する際に遮光袋をつけるのですが、ビタミン製剤って太陽光とかだけでなく、蛍光灯の光でも影響があったりしますか?影響がある場合、ビタミン製剤は分解されて効果がないのか知りたいです。
点滴
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
薬剤師から蛍光灯でも多少の影響はあるので遮光袋は必須だと教わりました。 おっしゃる通り分解されて効果がなくなります。 時折遮光袋をつけずにビタミン製剤を投与しているスタッフがいますが、意味ないものを投与していることになるのでインシデント扱いにしています。
回答をもっと見る
点滴を速度調整していてふと疑問に思ったのですが、たまに手の角度で投与速度が速くなり、500mlの点滴を6時間で落とす指示が1時間で入ったというインシデントが他の病棟であったりします。実際に心疾患のある人だと心負荷がかかり心不全になるリスクがあるのはわかるのですが心疾患以外の人で早く投与されてしまった場合に起こりうる現象って何かありますか?
インシデント点滴病棟
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
心不全の人でもそうでない人でも、一気に体の水分が500mLも入っていくと、心臓に津波が押し寄せてきたような感じになりますので負荷はかかります。 そのため脈拍が早くなったり血圧が高くなったり影響しますよ。 耐えられるか耐えられないかの違いで体には全くいいことはないです。 ちなみにお分かりかとは思いますが点滴で500mL入れるのと、口から500mL飲むのとでは体の吸収速度が全く違うので、体は即溺れた状態になります。
回答をもっと見る
看護師一年目です。 急性期→療養。また急性期に戻りたいけど、経歴的に現実的なのか… 4月に入職した病院で、人間関係や環境で適応障害になってしまいました。2ヶ月の休職を挟み、現在は総合病院の療養病棟に転職しました。 第二新卒で、すぐに入職出来、2月に1度引越しをしていて貯金がないため現在の自宅から通えるところで、病院という条件の元転職先を探したところ、療養病棟しかありませんでした。 狭い条件ですので給与も低めで、人の入れ替わりも激しい病院です。 元々救急に興味があり、前職でも転職しても勉強は続けています。現職場では、リーダーや先生の記録から指示をもらえるから、と検査データや画像をあまり見ない先輩もいらっしゃいます。それでも、読めるようになりたい、いつか急性期でもう一度働きたいという気持ちで取り組んでいます。 入職して3ヶ月、受け持ちも14人/日に増え、重症部屋も受け持てるようになりました。病態の増悪に気づけるようになったのも嬉しく思います。まだまだ夜勤や未経験の手技など学ぶことは多いですが、やっぱり急性期で学びたいと思わない日はありません。 今の住居の賃貸契約が切れる1年半後には臨床経験満1年以上という経歴もクリアできるので転職する際幅が広がると思います。急性期病院へ戻りたいです。 現実的でしょうか? 同じような経歴を持つ方、知り合いでいる方、いらっしゃいませんか。
終末期急性期新人
むむ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
十分現実的だと思います! 同じような境遇ではありませんが、大学病院で急性期で働いていました! やる気があればいつでも戻れると思いますよ! 応援してます!
回答をもっと見る
フライトナースとして働きたいと思い、ドクターヘリのある病院に就職しました。 看護師4年目で呼吸器内科、NICUでの勤務経験があります。今度の移動希望として救命センターを希望しようと考えているのですが、フライトナースになるためにその他に経験しておいた方がよい部署を教えていただきたいです。 また取得しておいたら役に立つ資格は何かありますか?
異動総合病院勉強
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
ゆり
学生
私の従姉がフライトナースです。 従姉は新卒で高度救命救急センターで勤務し、5年間経験を積みながらフライトナースに必要なACLSプロバイダーとJPTECプロバイダーの資格を取っていました。その他の資格は取ってないです。 そして今度、学会認証救急看護師の試験を受けると話していました。 特別な経験や資格がなくても救命救急センターの中で認められればフライトナースになれるようです。 私もフライトナース憧れです✨頑張ってください! 私自身のことではありませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
パソコンスキルはどうやって身につけていますか? 記録を書く程度、時々資料作り、で現場で働く上で必須な必要最低限のスキルしか身についていません💦。 でも本当はもっとスキルをあげたい❗️ 上手なスキルアップ方法教えてほしいです。
記録モチベーション正看護師
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
・仕事中に履いている・帰ってから履いている・寝る特に履いている・たま(疲れた時など)に履いている・使っていない・その他(コメントで教えて下さい)
・休みたい、有給使わせて~🥺・雑談そろそろやめない?🤔・苦手な人がいるんだよな~🤣・もっと働きやすくして~😄・報連相ちゃんとして~🙄・あの人、さぼりすぎじゃない?🤬・その他(コメントで教えて下さい)