転職」のお悩み相談(95ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

2821-2850/8312件
看護・お仕事

みなさん、有給消化どのくらい出来ていますか。 この時期になると退職希望者などでスタッフが少なくなっていくと思います。 有給消化はどのくらい出来ていますか。 希望しても通らないようなシフトになっていますか。

有給シフトモチベーション

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42023/12/02

たか

救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 大学病院, SCU

はじめまして。いつもお仕事お疲れ様です。 私は比較的消化出来ている方だと思います。年20日付与されて、半分以上は消化出来ています。が、基本シフト休で勝手に入れられるのであまり自分の意思で消化出来るような感じではないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この人無理!っていう上司やスタッフ、時々いると思います。 みなさんはどうゆう対応しますか。 退職や部署変え希望されますか。 私は、その無理!ってとこまで来たら、退職考えてしまいます。

退職メンタル人間関係

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42023/12/20

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

前の職場にいました、、 時間が経てば慣れるかなと思いましたが、3年働いても一度無理と思ってしまったら無理なままでした。 あの生き方で歳を重ねてしまった人の性格は今更変わらないと思い、自分のメンタルを優先して退職してしまいました🥺 いまは気の合わない人はいない職場に巡り会えて幸せです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤で往復3時間くらい車でかかる職場で働いている人いますか?

モチベーション人間関係転職

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

82023/12/12

あきりんご38

精神科, 訪問看護

車じゃなく電車ですが…往復で3時間です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

適応障害で焦燥感が数日続いてます。夢の中でも泣いてました。経験ある方、どう過ごしてましたか? 来週、診断書の延長を提出するのと今後の事を話すとの事で上司と面談があるため、憂鬱になっているせいだと思います。 あと1ヶ月半延長して産休、育休に入りたいと思ってますが、まだ転職して5ヶ月でちょくちょく休んだりして実質3ヶ月しか働いてません。 辞めたいけど経済的不安があるので、今辞めてくれないかとか言われないか心配です😭 そんなの考えたり、気が滅入ってしまってます。

人間関係転職ストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/12/23

もこ

消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期

そう思ってしまう気持ちものすごくわかりますよ! でも、1番は自分自身がこれからどうしていきたいかっていうところが重要になってくると思うので、自分の思い、気持ちを大事にしてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年半、急性期病棟に勤めて現在休職中です。 急性期のスピード感についていけず転職を考えています。今の病院を辞める事に少し未練もあるのですが、戻ってもまた体調を崩し休職する事になりそうだなぁと思っています。 回復期リハビリテーション病棟でじっくり患者さんと関われる環境の方が自分には向いているのではないかと感じ回復期病棟へ転職予定ですが、回復期は医療行為は全くないのでしょうか?経験が浅い状態で回復期に行って良いのかと不安もあります。 回復期だと数年後に結婚等の事情で施設やクリニックに行きたくなった際に技術がないなどのデメリットがあり転職したくてもできないのではないかと思ってしまいます。 頑張って急性期病棟に戻り続けるべきなのでしょうか? 色々悩んでずっとモヤモヤしています。どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。。

回復期転職正看護師

ちょこ

病棟

112023/10/10

スヌー

一般病院

回復期?包括病棟ですか? 正直私には苦痛でした。急性の様なバタバタはないのでゆっくり患者さんと向き合えますが、達成感みたいなものはなかったです。ゆっくり働きたいならお勧めですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の循環器内科で働く2年目看護師です。 引っ越しの都合で循環器クリニックに転職したいと考えているのですが、クリニックでも心不全療養指導士はとれますか。

循環器科2年目モチベーション

あいり

循環器科, 病棟, 大学病院

22023/12/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

症例書くのにクリニックじゃ症例見つけること難しいと思うよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の仕事辞めようと思っています。 産業看護師や訪問看護あたり考えてます。 産業看護師されていた方求人はどこで探しましたか? 産業看護師に限らず、転職で自分で応募して面接した方っていますか?内定もらえましたか?

求人面接訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52023/12/19

梅子

その他の科, 保健師

産業保健師です。私はナースバンクですが、他の事業所だとハロワ、indeedなどです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学卒業後、産科で2年看護師として働き、 1年間助産学校に通い、現在クリニックで助産師2年目です。年齢は27になる年です。 プライベートでは今年結婚をしたのでそろそろ妊娠を考えています。 助産師経験がまだ2年弱しかないですが、お産の多いクリニックなので100例はすでに超えています。 病院でのお産は安全ですが、陣痛が弱ければすぐ促進剤、吸引、などやはり医療!!と言う感じなのでもっと本来持つ力や産婦の自分で産むぞ!と言う思いを高めてお産のケアができる助産師になりたいのでいずれは助産所、助産院でスキルを磨きたいと考えています。 質問:助産所で雇ってもらえるにはどのくらいの経験年数や強みがあると良いのでしょうか?今の病院で産休育休を経てトータル5年ほど働いてアドバンス助産師を取っておくべきでしょうか。(アロマやベビーマッサージなどは興味があるので時間に余裕が持てれば取りたいです。) 自分が出産して子育てをし始めるときっと今のようには働けないし家族との時間もあまり取れないのかな,と考えると早めに転職をしてみてもいいのか?と迷います(助産院などでの仕事は今のフルタイムの夜勤ありより自分のワークライフバランスが取れそうなイメージがあるので。。。)

産婦人科育休2年目

しーか

産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師

42023/12/14

すもも

小児科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 助産師

毎日お仕事お疲れさまです。 私は助産師として6年産婦人科兼外来、その後NICUにて3年間勤務し産休・引っ越しのため現在は現場からは離れている者です。 志高く頑張られてきたんだなあと感じますし、こらからの展望もしっかりお持ちなのですね。 助産院のことはあまり詳しくはないのですが、以前働いていた職場の先輩に長く助産院に勤めていた人がいましたが、休みもあまりなくお産はつきっきりで長丁場にもなり、話を聞いている限りワークライフバランスがなかなか取りにくいのかなと感じました。お産が大好きでたくさん経験を積みたいならばあっていると思いますが、長期の休みもなかなか取れず、担当の産婦が入院してきたら呼び出しもあるような話でしたので、出産後間に新たに助産院に転職するよりも、助産院に勤めたい気持ちがあるならば早めに経験してみて、そこから今後の人生を考えてみるのも良いのかなと思いました。もちろん新人よりも経験者の方が強みになると思いますし、母乳ケアなども経験があると有利かなと感じました。 良い回答になっておらず、すみません(T T)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在3年目の看護師です。 これまで新卒から1年9ヶ月ほど大学病院で勤務し 忙しさと自分のついていけなさから転職を決意し、 今年の3月から慢性期療養病棟で勤務しています。元々慢性期も経験したいというこで慢性期に行きましたが、やはり急性期よりは手技も少なく学べることも少ないと感じております。できることも増えや学びもありましたが、今後の看護師としてのキャリアを考えた際にこのままで良いのだろうかと悩んでおります。 元々美容に行こうと思っていましたが将来のことを考え病棟の転職に変更し現在は今後のキャリアについて迷っている感じです。 もし転職をするのであればあと2.3年は急性期でまた学ぼうと思いますが、1年9ヶ月と1年の経歴で且つ、急性期の転職は厳しいでしょうか? 結果的に転職を繰り返してしまうことになりそうで情けないです。 同じような経歴の方がいれば相談に乗っていただけると幸いです。

慢性期3年目急性期

ななん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62023/12/20

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

4年目から美容クリニックで働いています! 美容クリニックに転職しても、病棟のほうがよかったと戻る人も結構います。一度美容クリニックに就職しても病棟に戻ることが難しくなったりはあまりしないような印象です。 美容はどちらかというと若いほうが採用されやすかったりもするので、キャリアをとるか、今やりたいことをとるかも考えてみてもいいかもしれません😌 見当違いの回答であればすみません💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

転勤族で働き方に迷ってます。 パートでクリニックや病院で働くか、1、2年正社員で働くか、、。 また、職場探しでサイトを使わずしたいのですがいい方法ありますか?

パートクリニック転職

もん

内科, 消化器内科, 病棟

22023/12/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ハローワーク行けば良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は紹介予定派遣で4ヶ月働いています。2ヶ月ごとの更新で2月いっぱいまでの契約で再度更新しました。 しかし、派遣先の人事から「来年の2月に直接雇用で入職する予定の人がいるから、もしそうなったら1月までの契約にさせていただく」と派遣会社を通して連絡がありました。今だに入職予定の人が本当に入職するかは分かりません。でも内定は出したようです。 派遣ってこんなものでしょうか? 紹介予定派遣なので必ずしも正社員になれるわけではないことは分かっていますが、看護師2年目で事情があって(うつ病です)転職を何度かしてきているため、転職先も見つかっていません。 入職予定の人に仕事を奪われるかもしれないと思ってしまい、今から正直不安です…

うつ派遣入職

kaorista

訪問看護, 介護施設

32023/12/21

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

今日派遣の登録に行ってきました。短期で仕事をするつもりなのですが、ほぼ同じ内容の話がありました。 派遣先で良好な関係を築いていても、正社員が決まれば勤務先との派遣契約は切られることがありすと言われました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目です、転職を検討しています。50床程の整形外科病棟で勤務しています。地元を離れて一人暮らし中です。 ①人手不足もありバタバタと時間が過ぎてしまい患者さん1人1人に寄り添った関わりができない ②緊急入院や緊急オペで残業続きにもかかわらず給料やボーナスが全国平均以下であること ③4年付き合っている彼が地元にいること、今後のことを考えると地元に戻って同棲をしたい 主に①から③の理由で転職をしたいと思い始めました。今の職場はアットホームで人間関係も悪くない方だと思うので離れてしまうのも勿体ないと迷っています。また、3年目という経験も浅いなか、別の科に転職するのが不安です。 回復期に興味があるのでリハビリ病院への転職も考えているのですが、3年目でリハビリ病院に転職してキャリアアップになるのか、もう少し急性期で経験を詰んだ方がいいのではと迷っています。 皆様の経験談やアドバイス頂ければ幸いです。

整形外科3年目転職

かすてら

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/12/18

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

私は精神科に3年勤務しましたが、かすてらさんと同じように①②の理由で訪問看護に転職しました。1人で訪問に行くようになり、ターミナルの方の対応もあるので大変勉強になりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目 総合病院の病棟勤務です。 残業が多く月に15〜20時間、多い時は30時間弱あります。そのため疲れがなかなか取れず、身体的にも精神的にも乱れることがあります。 看護師としてクリニックや介護施設などで働いてみたい、助産師への憧れ、クリニックや薬局の受付・事務など色々と興味がありますが、本当にやりたいのか、自分に合ってるのかなどわからない状態です😥 看護師としてクリニックや介護施設などの経験がある方、看護師以外の仕事をしたことがある方、看護師以外の資格を持っている方などお話を聞かせて欲しいです!

モチベーション人間関係転職

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

92023/12/18

キムキム

内科, 消化器内科, 救急科, ママナース, 外来, 一般病院

お疲れ様です 大変な勤務状況のなか、頑張られているんですね 私は以前、月に20日以上待機しなければならない職場で働き、家庭生活も犠牲にしていました 25年働いていましたが、思い切って辞めて、こじんまりとしたクリニックで働いてみました かなり給料は減りましたが、ストレスは軽くなり、体の調子も良くなりました 2年ほどリハビリをして、内視鏡技師の資格を持っていたので、やはり好きな仕事がしたくなり、また違う病院で働いています 今は凄く楽しいですよ 何が自分に合っているかは、やってみないと分からないと思います まだ4年目ですから、色々チャレンジしてみて下さいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

12年目ナースになります。 転職して1ヶ月たったんですが、忙しさから転職して3wぐらいからはフォローがおらず、日々業務に追われています。わからないとこや、初めての業務は誰かに確認してやっているのですが、経験がある転職してきたナースのフォローはあまりないものですか?? ベテランのおばちゃんナースに、あれはできた?これはまだ?!だの、色々急かされなんか嫌な気分にまりました。わかってるし!準備しなあかんことわかってるから、待ってくださいよ‼️って感じでした。

2年目転職

たま

内科, 外来

42023/12/18

monayumi

リハビリ科, 病棟

看護師9年目になります。転職した時からフォローはいませんでした。初めて夜勤に入る時も2年目の子とペアになり、どうしていいかわからなくなる時がありました。わからないことは聞けるような環境がいいですよね…。

回答をもっと見る

感染症対策

総合病院からクリニックへ転職しました。 感染対策に疑問があります。 医師がとったコロナやインフルエンザの検体を 看護師が素手で渡され、検体の入っている袋から取り出し4滴カートリッジに垂らす。ここまでの作業を素手で行ないます。 私は絶対嫌なので手袋をはめて行なっています。 病院ではPPEして行なっていたのに(5類になる前ですが)こんなに違いがあるんだなとびっくりしています。 クリニック勤務の方、感染対策はどのような感じですか?

コロナクリニック転職

ゆゆゆ

内科, ママナース, クリニック, 外来

42023/12/16

はなこ

内科, クリニック

検査は看護師がしてますが、手袋、メガネ、マスク、ガウン着てやってます! 素手はありえないですね💦 先生は手袋履いてるんですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は10年小児科で働き、最近透析病院に転職しました。 この前初めて成人の急変(脳梗塞を起こし意識消失)に当たったのですが、そう言った場面に直面すると何をしていいのか分からず、オロオロするばかりでした。 師長さんに『グズグズしてんじゃないよ』といわれ、でも何をすべきか分からず、情けないです。 小児科では痙攣などの対応はしたことがありましたが、それ以外の急変はほぼありませんでした。 年齢的には中堅なのに、焦ると頭が真っ白になってしまい、私が今まで働いてきた年月が無駄だったように感じられて辛いです。 あとから入ってきた若い子(透析経験者)のほうが急変時もテキパキ動けてて、もう消えてしまいたいくらい情けなくなりました。 年齢だけ重ねて、中身が伴っていないのが辛いです。 同じような思いを抱えた方、いらっしゃいませんか?

モチベーションメンタル転職

ゆう

外来, 透析

22023/12/13

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 私は9年目でHCU病棟勤務です。病棟の特性上急変対応が多いですが、未だにあたふたしてしまうことがあり情けなく思います。つい最近も、てきぱき動けず後悔した事があります…急変対応は経験だ!と言われているので、イメトレしつつ経験を重ねれば徐々にスムーズに出来るようになるのではないか、、と思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現職に5月に入職したのですが、退職された方、休職してる方もいてるのもあり人手不足で大袈裟かもしれませんが…毎日のように他部署から応援としてスタッフさんが来てくれています。(訪問看護や外来、手術室) 潰瘍性大腸炎持ちの私にとっては勤務はかなりキツく感じます。 正直この状態で続けられるか、自信ないです。 現職は賞与が、6月と12月にあります。 6月まで頑張るべきでしょうか? 整形外科学びたい、夜勤したくて変わったのに異動も業務改善してくれるのか今の現状では難しそうに感じます。

退職転職ストレス

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

62023/12/14

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

毎日お疲れさまです。 決して大袈裟なことではないと思います! ご自身の体調もある中、この先人員がどうなるのかが予想できない不安ってありますよね。 例えば何月にベテランが来るからって言われたらそれまで頑張ろうとか思えたりもすると思います。 身体あってのお仕事だと思うのでもし面談の機会があれば現状をお伝え可能そうであれば御相談してみては…と思います。  職業柄、頑張ってしまってお仕事ができなくなった時もっと辛くならないかなぁって。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プライベートナース興味あります。 実際にされた方、 働く上で経歴や知識など需要的にどんな人が向いていると思われますか? またどのように転職されたかも教えていただけると助かります。

転職正看護師

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52023/12/15

ajane

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

整形外科のクリニックへの転職を考えています。整形外科もクリニックも無知すぎて、志望動機が合っているのか分かりません。 志望動機としては、病棟は患者さんの入れ替わりが多く、一定期間しか関われない。長く患者さんをみていくことのできる地域医療に興味を持ち、日々の中で地域の方の健康を支えられるような看護がしたい。 整形外科に決めた理由は、入院中に骨折や椎間板炎の患者と関わることがあり、ADLが低下してしまっている中でADLが向上していくように看護を行い、やりがいを感じた。です。 ずれた回答になっていないかわからないので、アドバイス等あればお願いします。

志望動機クリニック転職

ドパミン

循環器科, 急性期, 病棟

12023/12/16

りんご

内科, 病棟, リーダー

ズレた回答では無いと思いますし、ご自身の経験を踏まえての志望理由なのがとても良いと思いました。 転職活動応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有床の産婦人科クリニックで働いている方もしくは経験のある方いますか? オペ経験4年ありまして、クリニックからお声をかけていただいたのですが、産婦人科での勤務が全く想像できないです、、 看護師さんの業務内容や、オンコールや電話対応など、またバードなのか、3年ほどは妊娠せず働いて欲しいとのことで子供を産んだ際は続けられるのか、 などいろいろ心配があり教えていただきたいです。 見学、面接は今後行く予定ですので、聞いておいた方がいいことなどあれば教えて欲しいです!

産婦人科看護技術クリニック

ぽーん

離職中

72023/12/15

イワキ

産科・婦人科, クリニック

有床の産婦人科クリニックで勤務していました。看護師の業務内容はオペ介助(前立ち・機械だし)・新生児ケア・褥婦のケアや母乳指導など多岐に渡りますが助産師の人数などによっても異なると思います。 産婦人科未経験であれば特に聞いておいた方が良いこともイメージがつきにくいかと思いますが、3年間妊娠せずに働いてほしいということでそれなりにハードな職場の印象をもちました。 産婦人科はオペ件数・分娩件数・そのうち帝王切開や無痛分娩が何件ほどあるかによっても忙しさがかなり左右されます。新生児キャッチや新生児の急変対応など初めてご経験される場合は指導環境が整っているのかは確認した方が安心だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん転職は何年目の時にどういう理由でされましたか? 私は今10年目で、今の部署に不満はなくここで働き続けたいと思っています。 しかし、今の部署以外にも挑戦したい事があるのも事実です。 業務にも慣れある程度の仕事を覚えていて、好きな職場で働き続けるのか、新たなところに飛び込むのかとても悩んでいます。 年齢的に考えても独身のうちにやりたいことをやった方がいいのかな?とも思いますが、転職すればお給料が一時的にでも下がってしまうことがネックです。 みなさんは転職された時、どういう理由でされましたか?

給料転職

kei

小児科, リーダー

22023/12/16

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

こんにちは! 10年も勤続されているなんて素晴らしいです! わたしは新卒で就職したところを3年間で退職しました。人間関係が悪く、いつも理不尽に当たられたり陰口を言われたりと限界でした。忙しく責任も重い仕事でしたが、業務内容は好きでやりがいもあったのでできれば続けたかったのですが、、 転職して給与は下がったし、自由に休みを取りにくくなりました。それでも今の仕事も楽しいし、人間関係や勤務形態のストレスがほぼ無くなったので転職自体に後悔はありません。 職場を変えることで、当たり前ですが良いことも悪いこともあると思います。メリットデメリットを考慮して、メリットが勝つなら転職する!て感じですかね、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネージャーの受験資格は実務経験5年以上かつ従事日数900日以上って書いてあったんですけど、 病棟1年→訪看3年→クリニック2年とかの経験でも受験資格あるんですか? 知人は病棟勤務5、6年?して受験していました。

ケアマネ転職

あやめろ

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

12023/12/14

123

急性期, 病棟, 一般病院

こんにちは 過去に受験したものです。 ケアマネージャー受験資格は、定められた国家資格の業務や相談援助業務に通算して5年かつ900日以上従事していれば、受験できるとしています。 つまり業務内容と年数・日数がクリアしていれば可能です。 不安でしたら管轄に連絡等すると良いでしょう。 +α もし受験される場合、提出書類の中に実務経験証明書があります。 過去の職場など複数の勤務先がある場合、すべての事業所の書類が必要です。事業所によっては届くのが遅く注意が必要です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職希望を伝え、スムーズに退職させてもらえる人と、引き止められてなかなか退職させてもらえない人の違いってなんですか?

退職転職病院

とまと

内科, 整形外科, 病棟

12023/12/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

スムーズに退職→めんどくさい人、組織にとってメリットのない人 退職できない人→仕事ができる人.組織に刃向かわず、メリットがある人 ちなみに。どうしようもない理由な場合、スムーズです。 結婚、出産、転勤、介護あたりでしょうか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めるときってどのくらい前に伝えればいいんだっけ??

メンタル転職ストレス

コーヒー

精神科, 病棟

22023/11/29

さな

その他の科, 病棟

労基では2週間前になっていますが病院によっては、契約時に1ヶ月前など書かれている場合があります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目です。 今の職場に転職してから老人が嫌いになってしまいました。 嫌いというかイライラしてしまいます。 毎日摘便をする患者さん(男性)がいるのですが基本男性禁です。その理由は本人によると、男性は指が太くて摘便が痛い、力が強い、からだそうです。 私や他の看護師が摘便しにいくと「お前は指が太いから痛い!あの子は痛くないのに」など嫌味をたくさん言われます。 それだけでイラッときてしまいます。また、「お前らは俺の病気を治すためにいるんだろ?それが出来ないなんてもってのほかだ。そうだろ?」など、上から目線で言われて腹が立ってます。 逆に違う男性患者さんは、女性が好きだからケアはできるだけ女性に入って欲しい、と言ってくる患者さんもいます。 癌患者さんは、「お前ら看護師は100点の看護をして当たり前だろ?」と言ってくる方もいます。 もう…転職してからこのような患者さんばっかり。 職場は患者さんに対して下から下からでねって言ってます。 だからこんなわがままな患者さんが増えてんだろ…と思っています。 夜勤中は、業務内容が多いのにナースコールも凄く多い。 肉体的疲労と精神的疲労のダブルパンチ… 転職したいけど、人間関係が良くて迷っています。 でも、このまま患者さんにイライラする自分も嫌なんです。 どうしていいかわからないです…。

モチベーション夜勤メンタル

いつもねむた

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期

22023/11/21

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

イライラしてしまう気持ちわかります。 私も一緒に働いていた男性スタッフも同じ事言われてました。 ただ、指を入れるだけでも痛いし、便を出すのは更に痛みを伴います。 自分が患者さんの立場に立ってみると、やはり指が細い人を希望してしまうと思います。 私がよく感じるのは性格ももちろんあると思いますが、病気や症状、今の現状がストレスで発散する場所がないから看護師にきつくあたる方もいます。 それをされる看護師はとても辛いです。 もしキャパオーバーし続けたらいつもねむたさんがより辛いので転職も視野に入れてみるのもいいかもしれません。 同僚や先輩に相談できる方がいたら相談し、対応策を考慮するのもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

会計年度任用職員で採用されたら、次年度に向けて運が良ければ試験を受けれると言われましたが、運がよければってなんですか?年齢制限があると言われましたが26.7歳ならギリギリかなと言われました。 そもそも、会計年度任用職員が更新があり調べると満了の3年目まで合格できなかった人などもいるようですが、皆さんご経験ある方や何か知っている方いたりしますか? 看護部調の曖昧な返し方に不安があるのですが、、

中途入職給料

ぽーん

離職中

42023/12/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自治体によるので、なんとも。うちは40すぎても受けれます

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する時になるべく円満に退職しようとすればどのように対応したら良いでしょうか? 入職して5ヶ月経ちマンパワーが不足しており業務が安定して回せていない現状なのですが、一向に改善されません。その現状を主任は何も思わず自分の気がむいたことしかされません。師長も主任のそのような無責任な行動に対して呆れて怒ってはいるのですが、改善されません。 なので退職を可能なら1ヶ月後に退職を考えているのですが、どのようにアプローチしたら良いでしょうか? ちなみに、診断書はまだいただいていないのですが、不眠、泣きたい気持ちはあるけれど泣けない、嘔気、胃腸の調子が悪く下痢や腹痛があります。妊娠も今後していきたい考えです。

退職メンタル転職

はりぃ

内科, 呼吸器科, 一般病院

32023/12/11

monayumi

リハビリ科, 病棟

1番角が立たないのは嘘ついてでも寿退社ですかね?私は以前辞めるために、結婚して市外に出るといいやめました。診断書があったとしても、休職扱いにされてしまうこともあるかもしれません。トラブルなく辞めれるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域の一般的な学校に通う医療ケア児のサポートをする仕事をしたいと思い、探しているのですが見つかりません。働いたことのある方いましたら、どのように見つけたか教えていただきたいです。また実際働いてみた感想やアドバイスをいただけると嬉しいです。

ママナース子ども転職

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

22023/12/12

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

知人が働いています。 病院で働いていて、学会で知り合った方と意気投合して働き始めたみたいです。 子供が好きなら、務まると言っていましたが、親の指導が主になるそうで大変と話していましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしは大学卒業後NICUに就職し、今は転職して美容皮膚科で働いています。 これまで一般的な採血、ルート確保などの手技を経験する機会がほぼなく自信もありません。 この先どれくらい今の仕事を続けるか迷っているのですが、わたしのように看護技術は学生時代で止まっているような看護師でも一般的な成人病棟に勤務することは可能でしょうか? 同じ経験のある方、そうでない方でもご助言いただけたら嬉しいです🙏

クリニック転職正看護師

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

52023/12/11

アサリ

救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

いつもお疲れ様です! 可能だと思います。ただ病院側でどういった看護師が必要なのか次第では、面接で落とされる可能性もあるかもしれないです。大学病院とか、総合病院などはもしかしたらそうかもしれないですね😅ゆっくり手技確立したいのであれば、慢性期などが宜しいのかなと思います!るるさんが、どういった看護観をもってるのかわからないですが頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの働き方?について教えてください。 今は派遣看護師として仕事をしていますが、やはりボーナスも欲しいなと思い正社員で働けるところを探しています。ですが、私は何をしたいのか…どんな看護をしたいのか…と問われた時に答えがでません💦 病院で働きたいのか、施設なのか、訪問なのかさえも悩んでしまっています。 みなさんはどのように転職先をきめましたか?

派遣介護施設訪問看護

みにー

82023/12/11

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 2児の母です。 働き方迷いますよね、、、。 いろいろ派遣で試してみて良いなと思うところがあれば正社員になるという形でもいいかと思います(^^)

回答をもっと見る

95

話題のお悩み相談

キャリア・転職

正看、未就学児子育て中です 希望先より「経歴と人柄は魅力的だけど時短は無理だし日勤だけなら足りてる」いうて落とされました… 正直、めちゃくちゃ時間かけ力も入れて対策したので面接もそつ無かったし、自分に自信もあったので結構ショックです… 魅力的に感じたのなら多少寄せて採るでしょうがよ…って感じで、結構ショックです… 慰めやフォローください😭😭😭

面接メンタル正看護師

はんな

一般病院, 慢性期

132025/09/17

おさかな

内科, 一般病院

お疲れ様です。 不採用結構きますよね、、、わかります。 子育てママナースに理解ある職場きっと見つかります。 職場はご縁だと思うので、甘いもの食べて元気出して〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験コーディネーター経験者の方いますか? 未経験、子持ちから転職した方いますか? 子育てと両立できるものでしょうか。 例えば、独身時代からやっていて 出産後に復帰とかならやりやすそうですし 病院時代にパートの治験コーディネーターさん とかいました。 ただ、子供がいる状態からスタートって かなり難しいですよね😱

治験コーディネーター(CRC)やりがい勉強

ゆち

ママナース

02025/09/17
看護・お仕事

小学生の子どもが2人いるママナースです。 何とか病棟で日勤常勤していますが、ママナースの方はどこで働いている方が多いのか気になり質問してみました。 病棟?外来?クリニック?訪看?… どこが働きやすいんでしょうか?

ママナース子ども

なす🍆

急性期, 病棟

62025/09/17

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私が知ってる中ではやはり外来やクリニックで働いている方が多いです…! 病棟で働き続けてる子はご両親の協力が得られてるとか旦那さんが在宅ワークしてるとかが多いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

一度辞めたけど、また看護職に✨他の業種を経験して看護職へ😊辞めたことはない🙋看護職は辞めましたその他(コメントで教えて下さい)

376票・2025/09/25

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

489票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/09/22