保健師と看護師資格取得予定の看護大学4年生です。就職についての相談です。 私は地元での保健師就職を希望していましたが、今年は地元での保健師募集がなく… 妥協して他の地域で保健師として働く事も考えたのですが、まず自分の可能性と経験を広げるためと思い地元の公立病院への就職を決め内定をいただきました。しかしその後に行った保健師実習などを経て保健師への憧れが強くなり、どんどんと気持ちは看護師から離れてしまっています。 将来的には保健師に転職することを目指しているのですが、まずは内定先の病院で看護師として働けるかという不安が大きいです。 保健師資格をお持ちの方で、新卒の頃は看護師として働き保健師に転職したという方の、看護師を続けるためのモチベーションや何年目に転職したかなどのお話をお聞きしたいです。
看護大学保健師モチベーション
ななな
新人ナース, 病棟, 一般病院
桜餅きん
内科, 精神科, 心療内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 保育園・学校
こんにちは!私は看護師になりたくなくて、新卒で就職しなくて1年間別の大学で学生していました。 翌年結局、看護師経験がないと何もうまくいかないと観念し4年間看護師を。そのあと学校でで保健師(という名の何でも屋)を1年、念願叶って保健師になりましたが 実際やってみるとそんなに好きじゃなかったです。今は保健師みたいな侵襲医療行為のない看護師をしています。 モチベーションは「いつでもやめられるから頑張ろう」でした!
回答をもっと見る
新しい転職先で今後産休を取得したいと思っていますが、新しい職場で産休を取得するにはどれくらい働いて取りましたか?今後のことを考え、時期はどうしようか考えています。経験者の方返答お願いします!
産休転職
フラワー
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中
ふたば
内科, ママナース
収入面も周りの職場の雰囲気も気になるところですよね。私は妊娠をしていることは、師長にも周りのスタッフにも伝え、力仕事や夜勤などは極力控えみなさんの力を借りていました。みなさんの力を借りるのは悪いことではなく、例えば何かあり欠員になる方がよっぽどみなさんの迷惑になる、と考えていたからです。その甲斐もあり、ギリギリまで働かせてもらいました。と言っても、妊娠8ヶ月から産休にはいらせてもらいましたよ。 もしも今後ご懐妊されたら、お腹の張りや出血など気を付けながら、無理をされないでくださいね。
回答をもっと見る
病院やクリニックなどの医療現場以外で看護師の資格を生かせるものと言えばみなさんどの様なものが浮かびますか?転職とういわけではありませんが、病気の人だけではなく、健康な人や地域の方に向けてできることを教えていただきたいです。仕事でなくとも、ボランティアの様なものでも構いません(^^)
クリニック転職病院
kaekoro
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診
つぐみ
内科, 外科, その他の科, 離職中
地域包括支援センターの看護師(保健師)→地域に住む高齢者の介護予防(健康な人も対象)を行う仕事…無理やりこじつけましたが、こんな仕事もあります!
回答をもっと見る
今すぐではないのですが、転職したいと思ってます。 求人サイト見るのですがなかなか決まらず… 皆様はどのように注意して病院選びをされてるのか、どうゆう病院が要注意なのかアドバイスが欲しいです!
求人転職病院
ピタゴラス
整形外科, その他の科, ママナース
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
僕は、転職のときに院内説明をしてくれるか、それを看護スタッフがしてくれるかはチェックするようにしています。 看護師ではなく事務スタッフしか説明していただけないのでは、細かいことを聞かせたくないのかな?とか人手が足りなすぎるのかな?と思ってしまい、ちょっと気をつけた方がいいかな…と思うようにしてます。
回答をもっと見る
成人病棟と小児病棟、どちらの勤務経験もある方への質問です。 私は小児科に4年務めていましたが、諸事情のため現在は小児成人混合病棟で勤務しています。 小児看護を続けたい!と苦渋の決断で現在の病棟に務めていますが、小児の病床数が極わずかなこともあり実際働いてみると小児を受け持つことは稀です。 成人の経験も必要だと周りには言われますが、やはり小児を続けたいという思いが強く、転職も考えています。 そこで質問ですが、成人病棟での経験が小児科で役立つことはあるのでしょうか? 勿論、必要な処置やオペの術式などが全く異なることは理解した上での質問です。 成人の経験がある方が転職に有利とはわかっていますが、今の環境が辛いです……。
混合病棟転職病棟
千聖
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 大学病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
こんちには✩︎⡱ 私もこどもが好きなので小児科を希望し、今は育休に入っていますが長いこと小児科病棟で働いていました! 途中異動でしばらく成人病棟でも勤務したこともあるのでお気持ちわかります!(><) 小児看護がやりたい気持ちがある中で、混合といってもほとんど成人病棟で大人相手だと全然違ってきますよね。。 私が成人病棟にいった時に、役に立ったと思うのはやはり技術や知識の面で小児科では経験できないことを学べたことです。留置一つでも小児科は、小さい子だと医師が留置しますし看護師はどちらかというと介助がメインになってしまいますが、そういった普段やっていなかった技術は成人病棟じゃないとなかなか磨けないかなと思います。内服薬や既往歴が多いのも成人特有ですし、心電図でも呼吸器でもドレーンなども色々ついていたり、オペ後も小児だと簡単に動いて回復しますが、せん妄や廃用症候群予防などの看護も成人ならではの経験も色々ありました。そういった面では確かに基礎的なことを学ぶには成人病棟はためになるし、その知識や経験も、小児科でも無駄にはならず活かせるとは思います。 成人病棟は〇〇科などと分かれていますが、小児病棟には全ての様々な科の子が来るので、小児科だけでなく脳外でも消外でも整形でも疾患も治療も覚えなくてはならないことがたくさんあって、多くの知識を必要とされます。それに0歳児から中学生ぐらいまでの年齢も様々だったり、中学生ぐらいだと成人と同じぐらいの体格の子もいると思います。そういった様々な子を看護しようと思うと、やはり色々な経験や知識があることは自分の強みになると思います! なので今経験していることは決して無駄にはならないと思いますよ⑅︎◡̈︎* けれど小児看護がやりたいのに今の病棟のままだと気持ち的にはお辛いですよね。。 私も育休明けたら小児科に戻れず成人病棟に行かされるかもしれないので、、同じ気持ちです( ; ; )長くなってしまいすみませんが、いずれ小児科にまた戻る時のためのスキルアップだと思ってお互い頑張りましょう(><)
回答をもっと見る
大学病院の消化器系病棟でまるまる2年働いて、できるのであればもう少し落ち着いた病院に転職したいのですが、2年しか働いてないのはやっぱり転職難しいですか?
大学病院転職病院
のすけ
内科, 外科, 消化器内科, 新人ナース
いつか
内科, ママナース
転職は難しくはないとおもいますよ。合わないと思ったら、一年で変わる人もいますよ。ただ、消化器内科、外科はかなり勉強になりますね!忙しくしているということは外科ですかね? かなりのスキルや知識が身につくとおもいますので、今までの2年は必ず看護師としてどこででも役に立つとおもいますよ! もう少しそこで頑張れそうなら今のうちにたくさん経験してみてください。強い武器になりますよ。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 3月末で諸事情で転職します。今救急にいるのですが精神的疲労や自分のできなさから夜勤を辞めたりしています。転職するに当たって何かアドバイス頂ければと思います。ちなみに次は療養型です。
2年目夜勤転職
コアラ
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
これまでの救急での1年半お疲れ様です。 療養型だとこれまでと違って一人一人と向き合う時間がとても増えるかと思います。 それを楽しめるといいですよね。 患者さんの家族の方との関係性など不満がたまることもあるかと思いますが、そのあたりにうまく対処しながら頑張って欲しいです!
回答をもっと見る
新人看護師です。将来、訪問看護やりたいと思っているのですがどのタイミングで転職をすればいいのかわかりません。また、将来、訪問看護師になるためには今から何をやればいいのでしょうか
訪問看護新人転職
ぴん
急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院
ひびやん
内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟
私は訪問看護の経験ないのですが、友達が訪問看護に転職していました。 その子は5年くらい働いてから、産休・育休をとって、訪問看護に転職していました。 病棟勤務時代にある程度基礎がしっかりしたし急変対応とかもしてたから、今でもそんなに困らないって言ってたので、まずは病棟で学べる基礎を学ぶのが大事なんですかね? 訪問看護の経験がある方にも答えていただけたら嬉しいですねー
回答をもっと見る
現在2年目。1年目からずーっと回復期病棟お礼奉公が終わる為、後1年ぐらいしたら転職予定ですが、今の病棟は人間関係もそこそこいい良く居心地はいいのですが将来の事を考えると経験のためにいろんな所に行かなければと考えます。でも医療行為が少ない所にいると他でやっていけるかすごく不安になります。
回復期2年目1年目
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
よつは
内科, ママナース
不安になりますよね…。けれどこればかりは経験に勝るものはありません。そして、今、育児をしながらは全く身動きが取れないません。その状態でやりたいことへのチャレンジはなかなかできません。 もし、やりたいことがあるなら、若い時、特に結婚する前だと思うのです。前に踏み出すには勇気がいりますが、経験は後々かなりの武器になります。結婚して育児をしながらも、また、一線に戻りたい!という気持ちにもなれます。若いうちにたくさん経験を積んでおいてもらいたいです。必ず後々の選択肢も広がりますよ!
回答をもっと見る
療養病院でお勤めの方に質問です。以前、転職で1週間ほど療養型にいたのですが病院のシステムの古さや適当さに嫌気がさしてすぐ辞めてしまいました。 育児との両立を考えると療養型の病院がいいのでもう一度チャレンジしたいのですが、やりがいはありますか?療養型の病院良さを教えてください。
やりがい転職病院
さなぎ
ママナース, SCU
saku
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院
以前、療養型の病院で働いていました。 患者様は病状は落ち着いているけど、医療処置のある方が多かったです。 頻回な吸引を必要とする方や気切、経管栄養、褥瘡など。 一方で介護士さん達がカラオケや体操など定期的にイベントを催して下さり、病院と違って患者様達の楽しみも多く、私は病院と施設の良いとこ取りだな、と思っています。 急性期ほど処置が多くないので、技術の習得は期待できませんが、施設によっては看取りや呼吸器装着の患者様を受け入れているなど、療養型もかなり特徴が異なると思いますので、さなぎさんのやりがいがある病院が見つかると良いですね!
回答をもっと見る
今年度いっぱいで今の病棟を辞めます。かなり師長に辞めないでと言われましたが、断り続けてやっと辞めれることになりました。 辞めて転職できた方いますか?退職の際に引き止められましたか?
師長退職転職
マイヘア
パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科
よつは
内科, ママナース
コメント失礼します。私が辞める時は、ふんわり引き止められましたが、きっぱり決意を伝えると、「はい、わかりました。それでは…」的な流れ作業でした。ちょっぴりかなしかったですが、気にしないことにしました。少し大きな県立の総合病院だったので、他にたくさん代わりがいたのだと思います。就職希望もたくさんあるし、新卒を入れたらよいだけ…か、と想像しました。所詮、私も駒なんだよな。ふと、そう思いました…(涙)
回答をもっと見る
健診センターに勤めたことのある方に質問です。 健診センターの業務の流れや内容ってどんな感じですか?定時で帰れます? 次の転職候補に考えているのですが、もしよろしければだいたいでいいので、お給料の話とかも聞けたらな〜と思います。
給料転職
Cmax
その他の科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
以前内科と健診センターが一緒になっているクリニックに勤めていました。 健診では、血圧、採血、胃カメラ介助、大腸カメラの準備・説明・介助などを看護師がしていました。他は確か検査技師などがしていました。 残業はなく定時で帰れていました! お給料は、病院に比べるとあまり良くはなかったです。
回答をもっと見る
国立病院の急性期病院勤務中🏥忙しすぎるのと給料が微妙。来年春に結婚する予定で子供もすぐにほしいです。正社員で福利厚生がいいとこに転職したい...。美容系とか実際どうなんですか??転職経験ある人や同じ立場の方などいろいろな話を聞きたいです。
結婚給料子ども
えび
内科, 小児科, 病棟
みゆ
整形外科, 病棟
私も元々急性期にいましたが、美容外科のクリニックに転職しました。 美容外科系のクリニックは忙しさも急性期に比べれば全然です。 給料も今の病院よりは上がると思います。 興味があるなら、若いうちに飛び込むのがいいとは思いますよ!
回答をもっと見る
応援ナースされてるかたいらっしゃいますか?? 経験が少ないのですが、転職を検討してるので応援ナースからやっていきたいと考えてます。なにかお話し聞かせてください!
応援ナース転職
りり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期
りょう
精神科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院, 終末期
現在応援ナース2箇所目です、かなり忙しい所が多いですが見極めればいい所見つけられますよ🙌
回答をもっと見る
4月に結婚も控えてたから別の県の病院に転職したのに、既卒だからってのもあるのか説明不足のまま現場に出され早7ヶ月。一応年末年始も今年来たばっかだから働こうと思って希望出したのはいいけど、勤務つけらんないとか相談されて少しずらせますよって言ったあとのシフトが、深夜→日勤→日勤→準夜→準夜って馬鹿なの?年末年始休みなしですか?
シフト結婚転職
ちゃんまり
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
そんな勤務あるんですか( ´•̥_•̥` ) 過酷すぎますね。。 そして年末年始なのに、、 結婚前最後の年末年始でも、地元に帰る時間すらないですねそれは( ; ; ) 悲しすぎますね( ; ; )
回答をもっと見る
一般病棟からICUや救命センターに転職された方いらっしゃいますか?
ICU一般病棟転職
わこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, その他の科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!私は一般病棟から2年目にICU.救命センターに異動になりましたよ!( ; ; )
回答をもっと見る
療養型の病院への転職を考えているのですが、お給料はどのくらいもらえるのか気になります。 わかる方、経験者いましたら教えていただきたいです。
給料転職病院
すけ姫
内科, 消化器内科, 病棟
いも
お給料は急性期病院と変わりませんでした。でも急性期よりもゆっくりとしていますが体力は急性期よりもっと必要でした。その分残業とかはほとんどないです。
回答をもっと見る
子育て中で現在無職です。 これから就活をしようと思っているのですが、皆さんどのように転職先を探しましたか? ハローワークを検討中なのですが、よくある看護師転職サイトなどはどうなのでしょうか? よろしければ経験など教えてもらえるとうれしいです。
ハローワーク就活転職サイト
みり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中
eecow
内科, プリセプター, 訪問看護, 離職中
私も初めはハローワークで探していましたが、最終的に看護師転職サイトを利用しました。 ハローワークですと、自分が実施した検索条件の中でアドバイスを貰える…という感じで、自分の考え以上のものを見つけることはできませんでした。 看護師転職サイトでは、生活状況や希望条件から自分が考えている以外の色々な候補を提示していただきました。当時は全く考えていなかった分野で働くことになりましたが、全てが希望通りとなり感謝しています!その転職サイトで就職した人の情報から職場環境の話を聞けたのもありがたかったです。 これは私の場合で色々なパターンがあると思いますが、個人的にはやはり看護師専門の場で相談することでこちらの希望が叶いやすいのかなと思いました。 子育て中ということで、無理せず良い就職先が見つかりますように!
回答をもっと見る
いまの職場の人間関係に悩んでいて、転職したいのですが また同じような状況になるのが怖くて踏み出せません クリニックの雰囲気や内情を知るのにオススメのサイトや調べ方があったら教えて欲しいです。
クリニック人間関係転職
たけし
その他の科, クリニック
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
ナスコミっていうサイトは病院やクリニックの内部の情報とかが載ってますよ! 多いところと少ないところがありますが… ご参考にしていただければ! https://ns-com.net/
回答をもっと見る
この業界って理不尽なこと多い気がします。 他人のミスで怒られる事がありやる気がでません。 現在急性期で働いてる社会人三年目です。 仕事が全然楽しくなく残業もほとんどつきません。 春に辞める予定で上司にはもう言ってますが 次に働く環境についてどうしようか悩みます。 急性期か慢性期か。救急に興味がありACLSなど 取得したがマイペースな自分でやっていけるのか。 転職相談などで登録している担当の人には 救急は残業が多い事や忙しさも今と同じか 今よりもっと忙しくなるなとど言われて悩んでます。
慢性期残業急性期
といぷー
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 救急科, プリセプター, 病棟
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
他人のミスで怒られてしまうことたしかにあるし、そういうのあるとやる気なくしますよね… 救急は目の前のことにどんどん対応しないといけないからやりがいはあるけど、慣れるまでは本当に大変だし、慣れてからも忙しいのは変わらないって救急にいる友達は言ってました。 残業もたしかに結構あるみたいです。。
回答をもっと見る
以前総合病院病棟で働いており、去年別の病院に転職をしました。以前の病院でもリーダー業務をしていましたが、現在の職場のリーダー業務の責任が重すぎてびっくりしております。指示受け、医師と話すはリーダーのみ、回診、家族への連絡、IC、などほとんどリーダーです。皆さんの職場ではいかがですか。
リーダー総合病院転職
si
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟
つーちゃん
外科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟
うちも以前は主さんの病棟のようにリーダー業務の責任が重かったです。 しかしそれはどうやら病棟独自のものだったらしく、師長や主任が変わったり、新しい方が異動してくるにつれて、業務改善されました!今はその日の部屋の受け持ちがそれぞれ担うので、リーダーの負担はそれほどありません。主さんの病院も少しずつ変われるといいですね。
回答をもっと見る
5年目ですが2回転職歴あります。それぞれポジティブな理由ですが、やはり短い期間(1-2年)での転職回数は理由はどうあれいい印象はもたれないものでしょうか。思い描いているキャリアはないものの、今の職場では技術の向上は見込めず、興味がある科なのかと聞かれたらそこまでではないので、また転職を考えてしまっています。批判ではなくアドバイスをお願いします。
5年目転職
掛上
その他の科, 病棟
ひろ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟
1年以下とかでの転職が続いているとネガティブに捉えられたりしそうなイメージですが、5年で2回なら大丈夫な気がします! 周りにもそういう人いたりするので。 次の転職の面接ではこれまでの転職回数の理由は絶対に質問されると思いますが、ポジティブな理由なのであれば、その理由をちゃんと伝えられれば問題ないと思いますよ! 「うちはすぐに辞めないよね?」という感じでくると思うので、興味のある科や分野であることを伝えられるかが大事な気がします…!
回答をもっと見る
看護師5年目です。一般皮膚科と美容皮膚科への転職を考えています。美容皮膚科だと、容姿で選ばれますか??太っているので不安です。
5年目皮膚科転職
ちい
内科, 美容外科, 皮膚科, 離職中
みゆ
整形外科, 病棟
美容系だと、容姿も採用基準に入れているところもあるとは言われますが、そういう観点は関係なく採用しているところもたくさんありますよ! 施術の際には技術や知識も必要ですし、そういう点の方がより重視されます。
回答をもっと見る
新人1年目です。 本当に毎日が辛いです。 休みの日も心も体も休まらないのが現状です。 1年目で転職は難しいですかね? 転職以外になにか方法ありますか? 教えてください。
1年目新人転職
じゅり
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです! 1年目のうちは、慣れないことだらけで疲れますよね(><) 仕事を覚えるのも、人間関係を構築するのも、看護師といった人の命に携わる仕事は緊張で毎日気も張り詰めているため、心も体もなかなか休まらないと思います。 転職は看護師ではない、全然違う仕事に就きたいですか? それとも働いている環境がいやで、別の職場に移りたいですか? もし、看護の仕事は好きだけど人間関係や職場環境が嫌なだけなら、自分の興味のある科など病棟の異動の希望を出すなどして転職までは待った方がいいようにも思います。転職して新しい病院など、全く新しい環境に行くと更にまたパワーを使って疲れてしまわないか心配です、、(>_<) 仕事に慣れるまで新人のうちは、本当に大変でつらいと思います!職場のだれでもいいので、その日の愚痴やストレスなど吐き出せる相手がいると少しは気が楽になると思うので、自分だけでためこみすぎないようにしてくださいね( ´•̥_•̥` )
回答をもっと見る
転職のため就活中です。私は消化器内科で働いてきたのですが、新しい科に挑戦してみたいと思っています。眼科や肛門外科で勤めていらっしゃるナースさんまたは経験のあるナースさんに質問です。忙しさや働き方、環境や給料など、なんでも良いので情報いただきたいです。
就活外科内科
フラワー
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中
ゲール
外科, 消化器内科, 病棟
就活お疲れ様です。消化器外科に加えて、眼科、肛門外科もみているので回答させて頂きます。 どちらの科も、そこまで重症度は高くないので比較的すぐ慣れるのではないかと思います。手術時間も短いですし、在院日数も長くないです。一応「外科」に分類はされますが、循環動態に大きく変動を来すほどの大手術ではないので…。 給料や環境に関しては、職場次第といったところでしょうか。あまり参考にはならないかもしれませんが、就活の手助けになればと思います。
回答をもっと見る
転職して半月。 新しい職場の人たちも特別怖い、厳しいみたいな人はいないし、ほったらかしにされないでちゃんと教えて貰えてるのに仕事に行きたくないって思っちゃうのが辛い😞 環境自体は悪くないのに自分の精神的弱さがでてどうしたら強くなれるのかなー😞 皆さんは転職したり就職してどのくらいで慣れますか? 私みたいにやだなーって思ったりしますか?
転職
まめこ
呼吸器科, 整形外科, その他の科, 病棟
ひろ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟
転職してすぐはやっぱり全然慣れませんー 僕は慣れるまでに2〜3ヶ月はかかるタイプです。 それまでは知らないことが出てきたらどうしようとかミスをしてしまわないかとかビクビクしながら働いてます。 ちょっとミスしたりすると次の日とかは行くの嫌だな…ってなります🙍♂️
回答をもっと見る
転職をした方に質問です。看護師から看護師以外に転職された方いらっしゃいますか?また、それはどんな仕事ですか?参考にさせていただきたいです。よろしくおねがいします。
転職
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
ふたば
内科, ママナース
私は転職経験が数回あります。いろいろなお仕事をさせてもらって、かなりの経験になりましたし、楽しかったです。 特に養護教諭のお仕事は看護師とはまるで違い、1日がゆったり流れました。学生との語らいや簡単な応急処置、学校健診の介助やデスクワーク、保健だより作成、職員の健康相談や健康指導などが主な仕事でした。
回答をもっと見る
最近転職を考えいます。美容皮膚科や地域の診療所で勤務したいと考えています。看護師の勤務条件など、詳細を確認できる媒体や情報紙があればありがたいです。病院、診療所の情報が多く載っている看護師求人情報を教えてください。
皮膚科求人転職
ゆずひな
内科, 小児科, 皮膚科, ママナース
しろ
新人ナース, 病棟, クリニック, 透析
転職サイト(看護ルー、ナース人材バンクなど)に結構載っていました。 首都圏や賑わってる場所が美容系は多いイメージです。 以下は転職サイトの方からいただいた情報です。 診療所は研修などは殆ど行われていない、またはその制度がない。 育休、産休制度がないところが多い。 美容系は接客業であるため、身体に傷やタトゥーがあると断られる可能性がある。 大きめの美容系は勤務地が選べず、通勤1時間以内辺りのところに配属されることが多い。 ただ、残業はなく給料は高い。 少しでもお役に立てればいいのですが。
回答をもっと見る
現在看護師4年目です。2年目の冬から十二指腸潰瘍を患い、今でも胃痛に悩まされる日々です。連勤、夜勤に身体がついていかず、辛いです。でも病棟の勤務は好きなので続けたい気持ちもありますが正直キツイです。どうしようか、とても迷っています。みなさんなら、転職を考えますか?転職するとしたらどういったところが良いでしょうか。
4年目2年目夜勤
もこ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
お疲れさまです! 体調の悪い中、よく頑張ってらっしゃるのですね(><) 今の勤務できついのであれば、無理せず自分の体調に合わせて仕事を変えることはいいことだと思います。 私だったら師長さんなど上の人にまずは相談してみて、日勤だけや、時短だったり、なにか勤務形態の変更ができないか相談してみます。それで働いてもきつかったら、病棟以外にも外来だったり、なるべく体に負担がない部署がないか相談して、それでも難しかったら転職しますかね。(><)
回答をもっと見る
みなさん、転職を考えるきっかけってどのようなものでしたか?今の職場が嫌いなわけではないのですが、キャリアアップのためにも他の病院が見てみたいとも思います。しかし、今後の結婚や出産を考えると、今の安定したところにいた方がいいのかなとも思います。
結婚転職病院
るり
外科, 急性期, プリセプター, 病棟
フラワー
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中
私は表向きは寿退社ですが人間関係が悪いことと時間外が多かったため、結婚してから病院を辞めました。 ほかの病院が見てみたいという気持ちも私もあったので、気持ちは分かります!ただ、今の職場が嫌いなわけでないのならば辞めないほうが良いと思います!自分に合った職場があることは幸せだと思ってます。結婚や出産をしてから、辞めるかどうか決めたほうが良いかと。福利厚生が充実しているなら結婚祝いも出ますし、産休育休取得してからのほうが良いかと!新たな職場であれば産休は1年くらいまず勤務しないと取得できないことが多いので。
回答をもっと見る
施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。
残業総合病院施設
みとめ
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。
回答をもっと見る
ナース服にボールペンや印鑑のインクがついたりマジックペンがついたりして、すごく汚れちゃってるんですけど、それを落とす方法知ってる方いたら教えて頂きたいです> < ՞ ほんとに困ってます🥲
ナース服新人正看護師
使える人間になりたいNs1年生
整形外科, 新人ナース
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
はじめまして。 ペンの汚れどんどんつきますよね。。 職場の洗濯ではとれないのでどんどん汚れていってどんよりしますね。 すぐだったら、アル綿、ハイポアルコールなどで薄まったりとれることもあります。 家でしたらオキシクリーン、うたまろなどですかね。 白の服でしたらハイターも試しても良さそうかなと思います。 ハイターする時は、目立たないところで一度試してから使ってくださいね。
回答をもっと見る
最近は多様性の時代だからと、髪色や髪型の自由を尊重します的な企業が増えましたよね。 近場の薬局でもそのようなチラシが貼ってあります。 私の病院は相変わらず、髪色は指定で髪型はお団子頭が指定です。 その辺緩和された病院ありますか? また緩めた場合、風紀は乱れると思いますか?
髪型髪色モチベーション
りん
循環器科, 病棟
あい
内科, 一般病院
風紀は乱れないが、患者さんから軽く見られる看護師はいました。 威厳がなくなるというか。そういう見た目の看護師に対して、お前なんかにできないだろ的な扱いをする患者さんが一定数いるような気がします。そことのトラブルを避けたいのであれば、目立たないほうが無難かなとは思います。
回答をもっと見る
・鬼役に豆まきします👹・食事に豆料理が出てきます🍚・飾りつけをするくらいかな😊・意識したことないです🤔・何もないです!・その他(コメントで教えてください)
・飴やガムを食べる・座らず立って記録をする・少し仮眠をする・刺激物を摂取する・会話をしながら記録をする・眠くなりません・その他(コメントで教えてください)