〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 自分は5年働いてから保健師専門学校に行きました。 その後は諸事情により短い期間で何回か転職をしました。 周りも5年を目処に転職してる子もいれば、同じ病院でずっと働いている子、3年を目処に転職を繰り返してる子など様々です。 それぞれに自分の目指す目標みたいなのがありますね。
回答をもっと見る
転職する際に紹介会社を利用している方は多いと思いますが、沢山会社がある中何を基準に選ばれてますか? 今2つの紹介会社に登録したのですが、2社とも同じ所を紹介していただきました。 どちらも電話先で話した感じは良い感じでした。
転職
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 転職する際に紹介会社に登録し、情報収集しながら結果的に自力で転職した者です。 紹介会社を選ぶ際は口コミや友人からの紹介、実際に紹介会社を利用した方の評判の良さなどで3社ほど登録をしました。 登録後、やはり同じ就職先を紹介されることがありましたが、その時はどれだけその就職先の情報を保有しているか確認したく、職場の情報だけでなく、実際その紹介会社からはどのくらい就職し、その後離職する割合はどのくらいか、就職した方はどうその就職先の事を何と言っているのかなどを質問していました。←今思うとかなり細かいしつこい方と思われていたかもです(^_^;) ちなみに2社から同じ就職先を紹介された時は双方にそれを伝えてから質問をしていました。 そうすると微妙に情報が違うことが多々ありましたね。 最終的には紹介会社から提案のあった職場はなかなか自分の条件に当てはまらない部分があり、結果自力で探した職場に就職しました。 登録時から条件に当てはまらない場合、自力で探してしまうかもしれませんと断りを入れておいたので就職先が決まった時は紹介会社の担当者の方もあっさりしてまして、また利用したい場合はご連絡下さいぐらいでした。 そして現在も時々就職情報のメールが来るぐらいです。 ちょっと特殊例かなと思いつつ投稿してみました。
回答をもっと見る
1年目の看護師です。精神科に興味があり精神科の病棟で勤務しています。ですが、患者さんの急な体調不良などに迅速に対応出来ないことが多いです。今の病棟は精神が中心ですが少し身体的な知識も必要であり、少しは知識をつけられるんですが表面的です。これからを考えるとやはり、内科や外科の一般科での経験を積みたいと考えており転職しようかと考えています。 しかし、1年目であり、身体的な知識、技術はほとんどないと等しいく、この様な場合でも転職は可能なのか採用されるのかと疑問に感じています。いずれは精神科に戻りたいと考えています。
外科内科1年目
pico
消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ぴよちゃん
精神科, 訪問看護
精神科の患者さんのフィジカルアセスメント、精神科のみの経験ではなかなか深まりません。身体管理を学んだ後にまた精神科に戻って欲しいと思います。精神科1年しか経験がないことと、身体管理を学びたい希望をきちんと伝えて新人同様の指導をお願いすれば大丈夫じゃないですか?以前、精神科の中の内科病棟4年経験あっても新人と同等の指導をしてくれた病院の話を聞いたことがあります。
回答をもっと見る
初投稿です。 1年目の看護師で手術室で勤めています。 人間関係などで転職を考えています。 しかし、看護師1年目な為次の就職先をあるのかということがとても不安です。 看護師1年目で違う病院に転職された方のアドバイスいただきたいです。
手術室オペ室1年目
しましま
新人ナース, 一般病院, オペ室
早く帰りたい
内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 慢性期
私は3ヶ月で転職しましたよ!私は違う科への転職でした!以外と一年未満の転職多いですよ!ただどこに行っても嫌な奴はいます!けど今よりはマシかも知れない!私はマシにはならなかったけど、吹っ切れました(笑)頑張りましょうね(^O^)
回答をもっと見る
転職して5ヶ月目に入りました。 この5ヶ月間4時間以上寝ることがなくなっています。 一人暮らしを始めたこともあるのですが、日々の勉強で睡眠時間は削られ、体調を崩すことも多くなりました。 体調崩すと怒られ、勉強しないと怒られ、正直しんどいです。 毎日仕事に行くのが辛いです。 ストレスのせいか生理不順にもなっています。 親の反対を押し切って前の職場を辞め、強引に一人暮らしを始めた手前、現在の職場を辞めるなんて言い出せず、また、1年目で2回も転職するとなると雇ってくれるところなんてないのでは?と思います。 でも今の職場を続けるといつか倒れてしまいそうです。 休職も考えましたが、休職中の生活に困ると思い断念しました。 どうしたらいいの?どうしたいの?と自問自答の日々です
休職1年目勉強
ぽんず
その他の科, 訪問看護, 介護施設
はなな
内科, 外科, 一般病院, 透析
絶対退職。出来る事ならご両親に甘えてしばらく休養した方がいいです‼️ 就職先は絶対あります❗️ 外来だけの個人院でもいいじゃないですかぁ☺️ どんな科とか、どんな形態(病院・老健・訪問・特養)何処が自分に合うか。自分に合う場所で働くのが1番です。 無理してうつ病になった看護師もいます。実は自分も無理して総合病院に勤め続けうつ病になりました。 絶対 無理は行けません❗️プライドや世間体なんて気にしないでとにかく自分の心と身体を大切に❗️じゃないといい看護なんて出来ないですよ!
回答をもっと見る
育児をしながらパートで10年近くクリニックに勤めています。子供も、1番下が小学生になり転職を考えています。今の所は紙カルテで電子カルテ未経験です。パソコンもあまり自信がなくとても不安に思います。ですが、今後も看護師を続けたいので今覚えなければとも思います。転職は療養型を考えております。 どなたか事前に勉強していて良かった事などありましたら教えていただけませんか。宜しくお願いします。
パートクリニック子ども
りんご
消化器内科, クリニック
もりい
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
総合病院に15年勤務した後、上の子どもが小学校に上がるタイミングで療養型への転職経験があります。 私は総合病院勤務時代に、転職に向けてケアマネの資格を取得しましたが、これがとても役に立ちました。 それまで知らなかった制度や法律をはじめ、介護やマネジメントの知識も得られますし、給与面でも資格手当が期待できます。 療養型では看護師兼ケアマネとして働き、総合病院よりも収入アップできました。 しかも、仕事は定時で終わり、勤務外の研究などもほとんどありませんでしたよ。 療養型は、総合病院に比べると紙カルテのところもまだまだあると思いますよ‼︎
回答をもっと見る
1年目で転職された方はいらっしゃいますか?? 1年目で転職された方で、よかった点、後悔した点などあれば教えていただきたいです!!
1年目転職
ありちゃ
HCU, その他の科, 新人ナース
みー
美容外科, クリニック
わたしのことではないですが、仲の良い後輩が1年目で転職しました! その子はクリニックに転職したので、病棟のように時間に追われてバタバタするようなこともなく、のんびりお仕事できるとのことですごくたのしそうに働いていますよ! 当然夜勤もなくて、毎日定時終わり、お昼休憩もちゃんととれる、そして良い給料もしっかりもらっているみたいです! 今のところ、これが嫌だ!っていうのは聞かないですが、雑用(掃除、物品発注など)みたいな看護師じゃなくてもできる仕事もあるみたいで、それはそれでめんどうそうでした笑
回答をもっと見る
看護師4年目です。現在、大学病院で病棟勤務から異動しオペ看として働いています。このまま大学病院で看護師をしていくことに悩み、転職を希望しています。病院以外で働かれてる看護師さんに実際にどんなことをしているのか、病院以外で働いたことのメリットやデメリット等教えて下さい。
器械出し大学病院異動
ハル(仮)
外科, 急性期, 超急性期, ICU, 大学病院, オペ室
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
看護師○○年目です。 自分は、小児救急から保育園に飛び込んだ人間です。 先にデメリットを挙げておくと、看護師の墓場と言われるだけあってスキルを使う場面なんか無いに等しいです。 しかも、受診するしないを判断するのが医療知識ゼロの園長だったりするので、これまたもう(下剋上したので、今は自分が園長ですがw)。 仕事としては一応健康管理とか健康教育、ほけんだより作成、保護者への教育、がメインです。 で、メリットですが。 やっぱり子どもは可愛いですよ。 その子らを、しっかり教育養育して、小学校やその先への基礎を身につけさせていくのは、やりがいがありますよ! しばらく辞めないつもりです!
回答をもっと見る
療養型病院勤務です。転職して、もうすぐ一年になります。職場の人間関係や病院の経営が不安なので、転職を考えています。 療養型病院から療養型病院へ転職する場合の志望動機ってどのように書いたら良いでしょうか?
志望動機人間関係転職
ちゃんこ
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 自分であればですが…、 現在の病院で経験を積み、他の療養型病院でも働いて更に勉強してみたいと考え、こちらの病院を希望しました。 とか書くかなと思います。 志望動機はプラス面が強い方が良いかなと思いまして。
回答をもっと見る
自分の将来設計(私生活&仕事は続ける?転職する?)などはいつ頃、決めていましたか??
転職
らん
学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
ぶっちゃけた話、その場その場で判断してました。 自分は最初、自衛官に生涯を捧げるつもりでしたが、故あって看護師に転向して小児救急へ、で、色々あって保育園勤務になり保育士取って担任もやってます。 転機や好機があったら、すぐ乗るタイプです。 とりあえず、今は保育園ナース兼保育士でやっていくつもりですが、もっと早期教育に力をいれているところがあったら乗り換えるつもりです。
回答をもっと見る
小児科への転職に興味があります。 小児科病棟勤務の方、1日の勤務の流れや残業がどれくらいなのか等教えて欲しいです! ご回答お願いしますm(._.)m
残業転職病棟
ぽっきー
内科, 呼吸器科, 病棟
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
小児救急の他、小児科にもいた人間です。 うちの場合は、1日の流れは一般的な病棟となんら変わりはありませんでした。 ただ、幼児のほか学童も多いので、勉強を教えたり絵を描いたり、遊べる子は遊んだり、たくさんの行事をやったりと、とにかく病院生活の中でも園児・学校生活が楽しめるようにひたすら配慮してました。 なので、必然的に残業は多かったです。 字の教え方、時計の読み方、算数国語理科社会図工家庭科、と、塾や小学校の先生などに来てもらって、みんなで勉強会も毎日でした。 でも、やりがいは凄くありました。 自分が保育士になろうと思うきっかけでもあったので。
回答をもっと見る
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
私の知り合いで10ヶ所以上転職している看護師がいますが、履歴書みただけで国公立の病院は面接も拒否されたそうです。 やはり1つの所に長く勤められないのは組織に属せないと判断されるようで、問題があるのではと見られてしまうようです。 転職何回というよりも、1つのところに少なくとも2〜3年くらいは勤めて役職・委員会・プリセプター等々こなしたという経験が大事なような気がします。 あいまいな回答ですみません。
回答をもっと見る
急性期病院に務めており看護師2年目です。 メンズ美容に興味があり、転職しようか悩んでいます。 2年目だと早いでしょうか? 現在20代後半です。 年齢的に働けるチャンスは今ぐらいかなと思っています。 よろしくお願いします。
2年目急性期転職
ハセヲ
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟
si
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。やりたい事があって素敵です^_^年数があれば基礎身につき、いかせることは多いと思いますが、やりたい事があるのであれば1から学ぶ気持ちで転職もありとおもいます。年数あっても別の科に行けばわからない事だらけなので。 経験者ですという感じでいってしまうと少し引かれてしまうかもしれないので、1から教えてくださいのがうまく行くかもしれないです。頑張ってください。
回答をもっと見る
皆さんは転職の時給与交渉をしていますか??現在転職業者さんを介して転職活動中です。やりがいや休日、交通の便の面でぴったりの病院が見つかり、内定も頂いたのですが、年収が前職よりグッと下がりそうです…
年収やりがい転職
あお
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 今回内定は時給交渉という事は非常勤(パート)でしょうか? 転職業者さんを介しての場合、なかなか時給交渉は難しいかもしれませんが…。 現在内定段階であれば転職業者さんに時給交渉可能か確認をしてみてはいかがでしょうか? 契約を結ぶ前に。 一度契約を結んでしまうと時給交渉は働いてみてその状況いかんで上げるになる場合があります。(昇給ありの職場の場合) また、昇給なしの職場の場合、最初に取り交わした契約に基づく場合がほとんどになるかなと思います。 ちなみに余談ですが、自分の場合転職サイトなどで地域の時給の相場を調べてつつ、各病院のホームページも同時に確認しています。 また、時給交渉は面接時に行うのがほとんどでした。
回答をもっと見る
手当のちゃんとつく病院に転職したいです。皆さんの夜勤手当はいくらですか?今勤めているところは一晩で5000円です。 二交代で5000円 三交代で準夜3000円.深夜2000円です
三交代二交代手当
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
凛
消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 終末期
二交代で8000円です。5000円は安い😨
回答をもっと見る
みなさんは看護師って何年目から一人前だと思いますか?一人前になってから転職をしようと考えていましたが、そもそも一人前っていつなのか疑問に思い質問させていただきました!
転職
りー
外科, 美容外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, クリニック, 消化器外科, 一般病院
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
現在の病院で7年勤務、春から8年目に入りますが、まだまだ一人前だと思ったことないですね(^^; 自分の仕事に責任持てて、自信を持って看護出来るって難しいです。 1人前になってから転職。 いつまでも転職できない気がします。 転職したい理由が大事だと思います(≧∇≦)/ 今の職場が嫌で転職するのと、今の職場に不満はないけど、自分のスキルアップだったり、生活のため収入アップのためだったり。 色々理由はあるかと思いますが、そこが大切ですよ(≧▽≦)
回答をもっと見る
都立・県立病院に勤務されている方に質問です!これから転職を考えているのですが、入職日は選べますか?4月入職しかないんでしょうか?
入職転職病院
せきちゃん
循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
かおり
内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
基本的に4月入職採用がほとんどになりますので年度途中の採用枠はかなり激戦区になると思いますよ!
回答をもっと見る
転職のさいにフォローをしていただけるのかがすごく不安です。やり方とか色々違ってきますし、転職のさいにどういうところを注意して病院選びしましたか。
転職病院
りー
整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
かめ虫
内科, 精神科, 一般病院
転職は不安ですよね…。 どこの病院もやっているかもしれませんが、面接の時に病棟案内はさせてもらった方がいいです。 一瞬ではわからないと思いますが、雰囲気を知ることでりーさんの直感が働くと思います。 私の知り合いは1週間、外来に座って観察していたそうです(笑)。
回答をもっと見る
はじめして、あどです。 現在、転職活動中です。 転職で使ったオススメの転職サイトがあれば教えてください! アドバイザーがよかったところなど。
転職サイト転職
あど
消化器内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
ご参考までに… 私は看護ルー、看護のお仕事、医療ワーカー、ナース人材バンクを使ってました。 担当してくださる方にもよると思いますが看護ルーと医療ワーカー、人材バンクの対応は良かったです! 看護のお仕事は、自分の希望に沿わないところばかり紹介してくることが多かったように思いました。
回答をもっと見る
現在、整形外科クリニックで働いています。 皮膚科業務に大変興味があり、皮膚科クリニックへ転職をしたいと思っています。 よろしければ、皮膚科クリニックでの業務は、どんな感じなのか、教えていただけると有難いです。
皮膚科整形外科外科
れもん
整形外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 実際に私は勤務したことはないのですが、知人が皮膚科クリニックで看護師として働いています。 ナースは診察介助や、簡単な手術の介助、手術説明。レーザーや脱毛などもしているようです! 私も皮膚科クリニック興味あるので詳しく知りたいです!
回答をもっと見る
現在、お給料面、上司への不信·不満感から 転職を考えているのですが 小1と年中の子供をかかえての転職は難しいでしょうか?
給料子ども転職
あいしゃ
産科・婦人科, ママナース, 外来, 一般病院
ポンコツ
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, リーダー
そのような現状で転職した人はいましたよ。難しいかどうかは転職先によると思います。転職先でつまずくことや今以上の残業、勉強会などが多ければ家庭に支障がでますし、逆の場合な転職先なら全く問題ないと思います。転職される病院をしっかり調べてからが無難だと思いますよ!
回答をもっと見る
看護師四年目で転職を考えています。 結婚をおきに、もう少し自宅に近い ところにしようかと。しかし、中途看護師に 厳しい場所も多いと聞き、みなさんがどのように 転職先を選んでいるのかお聞きしたいです!
中途結婚転職
いろは
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 何度か転職経験ありです。 自分の場合、病院を探す際に中途採用OKやブランクある方もOKというのを確認し、実際の面接や見学でもどの様な環境なのかを確認しています。(他にも自分の中で重要事項を優先順位付けて確認しています) また、転職サイトを何社か利用して情報収集したりもします。 (その場合各転職サイトの担当者となる方に許可を得ています) 最終的には自力で探し出した病院に自力でアポイントをとって面接して働く場合がほとんどですが、今のところ中途採用でも大丈夫な場所ばかりでした。
回答をもっと見る
現在育児休業中なのですが、今後について悩んでいます。新人の頃から心臓外科で経験しその後人事異動で循環器内科の病棟で経験しました。 正直働いている病院に物足りなさを感じることがあります。そしてもともと美容皮膚科に行きたいという希望もあるのですが、子持ちでの転職に不安があります。 経験した方いらっしゃいましたら経験談をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
皮膚科異動外科
おりこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー
なっちゃん
内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
ブランク明けで美容外科へ就職した者です。大怪我を負ったりすぐに処置が必要な患者さんがいないので、昔の感覚を思い起こすための準備運動として就業したというのが志望動機です。以前はオペ室勤務だったので、手術介助をする際にその時の知識や経験が役立っています。とはいえ、まだまだ慣れないこともあります。たとえば患者さんへの対応です。見た目に対し自信を失っている患者さんからいかに短時間で信頼され、患者さんの本音を聞き出すかは難しいスキルの一つです。また、それに伴い患者さんへの言葉づかいも気にしています。医療行為というよりは接客に近い感じがします。 それでも、みるみるきれいになって、笑顔になっていく患者さんを見ているのは嬉しいものです。なにより、夜勤がなくて高時給なのはかなり魅力的です!おまけに、社員向けに化粧品が割引販売されているのもうれしいです。 美容外科は、病院やクリニックとは違って、ある意味変わった職場だと思います。今までとは違った職場で働きたい、私も美人になりたい!(笑)などといった希望がある方には向いていると思います。
回答をもっと見る
転職先で初めてルート交換をしました。刺入部に白色のテープを貼るように言われました。私的には刺入部の観察をしないといけないので。そこに色付テープはナシだと思うのですが、、、因みに、以前に働いていた総合病院ではみかけた事がありません。刺入部に色付テープはありだと思いますか?
ルート総合病院転職
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
点滴のルートですよね?刺入部に色付きテープはなしだと思います。 らんちゃまさんがおっしゃる通りに、刺入部の観察ができないですもんね(><) 私の病院では、末梢でもCVでも点滴の刺入部はテガダームかIV3000といった透明のテープを貼付しています✩︎ もし刺し抜きの抗生剤とかすぐ終わる点滴で固定も簡易的なものだったら白色テープでもすぐ剥がすしいいのかもしれないですが、、 留置したままなら刺入部が見えずして観察はどうするんでしょうね(・・;)
回答をもっと見る
最近転職しました。転職サイトを使ったのですが、聞いていた話しと違う点が多々ありました。同じような経験がある方はおられますか?また、何か行動しましたか?
転職サイト転職
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
nico
内科, 外科, ママナース, 病棟
聞いていた話というか、依頼した仕事内容というか、時間が違うことが多々ありました。実際面接に行くと、そういった働き方の人は、今うちは求めてない、みたいなことでした。転職サイトにはそのままつたえていましたね。入職してから違う!とはならなかったたので、まだ楽ではありましたが、入職してしまって違うとなるといろいろ面倒ですね。とりあえずその事情は転職サイトにお話した方がよいですよ。最初の話と違うのは契約書とも違うということだと思いますので、しっかり意見は言ってみてくださいね!
回答をもっと見る
失敗しない転職の仕方?流れ?教えて下さい。
転職
舞太郎
内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
転職サイトを利用したり、単発でお試しのお仕事をしたりしました。 あとは、友達からの口コミで納得した仕事で転職した時は失敗はありませんでしたよ。
回答をもっと見る
行く先の人間関係がどうか重視で、転職先を決めたいのですが、見学だと正直わからないだろうし……働いてみるしか人間関係を見てみる方法ってないですよね……?
人間関係転職
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
そーですね!転職先の人が何かで見つかって話きけたれそれが一番いいですけどね!( ; ; )
回答をもっと見る
ブランクが転職で不利になった方。 病院によって差があるとは思いますが、具体的に何年のブランクで難色を示された、等あれば教えていただきたいです。 妊活中の身ですが、あっと言う間に数年のブランクが出来てしまいそうなので、少し不安です💦
ブランク転職病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
ろくちゃん
内科, 外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
ブランクで不利になるというか、自分自身が躊躇してしまう職場はありますよね。私自身就活でブランクが不利になったことはありません。逆に「大丈夫よ!すぐ勘が戻るよ」と言われてお仕事に復帰しました。ただ、医療現場など変化が激しいので、10年くらいブランクがあるとなかなか慣れにくいかもしれませんね。
回答をもっと見る
以前美容外科クリニックで勤務し一旦泌尿器科に転職しました。期間があいて現在また美容に戻りたいなと考えていますが、別の美容クリニックに転職された方はおられますか?美容から美容の転職てどうかな?と考えています。
美容外科美容クリニック外科
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
美容クリニックを変えて転職をしました! 各クリニックで多少違いはありますが、業務内容はそんなに代わりもなく、私はどちらもオペによく入っていました。 どちらも働きやすくお給料も良かったです。
回答をもっと見る
二次救急から三次救急へ転職された方に質問です。 仕事の仕方や職場の雰囲気は、大きな差がありましたか?中途採用者向けの指導体制はどうでしたか? 転職活動中なのですが、ついていけないのではと不安で、候補から三次救急を外そうか迷っています。 経験者のご意見が頂けるとありがたいです。
二次救急三次救急中途
てつを
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
WAON
救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU
2次救急から3次救急に転職はしていないですが、脳外科・救急科病棟から救急外来に異動しました。私の働いていた病院は、2次救急ということだったんですが、3次救急もバンバン受け入れてました。救急外来での、仕事や雰囲気、指導体制で良いのでしょうか?それとも、3次救急を受ける病院自体の話でしょうか?とりあえず、救急外来での話を書きます。救急外来での、人員配置にもよるとは思うんですが、私が働いていた救急は、和気あいあいとしていました。たまには、とっつきにくい先輩や先生がいますが、それは何処にでも居ると思います。指導体制では、中途採用の方に向けて計画書などがありました。また、1人指導担当が付きます。プリセプターみたいな感じの人が1人付いて、指導自体はみんなでしていくスタイルでした。現在2次救急で働かれているのであれば、ある程度できる人とみられるかもしれません。なので、自分からわからない所はどんどん発信していけば、3次救急でも、やっていけるのではないかなと思います。自分から発信していけば、やる気がある人ともみられますし、学ぶ事も幅が広がります。どちらを選ばれるにしろ、人が多く、大きい病院の方が指導体制は手厚いかもしれませんねっ。就職活動頑張って下さい。
回答をもっと見る
施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。
残業総合病院施設
みとめ
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。
回答をもっと見る
ナース服にボールペンや印鑑のインクがついたりマジックペンがついたりして、すごく汚れちゃってるんですけど、それを落とす方法知ってる方いたら教えて頂きたいです> < ՞ ほんとに困ってます🥲
ナース服新人正看護師
使える人間になりたいNs1年生
整形外科, 新人ナース
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
はじめまして。 ペンの汚れどんどんつきますよね。。 職場の洗濯ではとれないのでどんどん汚れていってどんよりしますね。 すぐだったら、アル綿、ハイポアルコールなどで薄まったりとれることもあります。 家でしたらオキシクリーン、うたまろなどですかね。 白の服でしたらハイターも試しても良さそうかなと思います。 ハイターする時は、目立たないところで一度試してから使ってくださいね。
回答をもっと見る
最近は多様性の時代だからと、髪色や髪型の自由を尊重します的な企業が増えましたよね。 近場の薬局でもそのようなチラシが貼ってあります。 私の病院は相変わらず、髪色は指定で髪型はお団子頭が指定です。 その辺緩和された病院ありますか? また緩めた場合、風紀は乱れると思いますか?
髪型髪色モチベーション
りん
循環器科, 病棟
あい
内科, 一般病院
風紀は乱れないが、患者さんから軽く見られる看護師はいました。 威厳がなくなるというか。そういう見た目の看護師に対して、お前なんかにできないだろ的な扱いをする患者さんが一定数いるような気がします。そことのトラブルを避けたいのであれば、目立たないほうが無難かなとは思います。
回答をもっと見る
・鬼役に豆まきします👹・食事に豆料理が出てきます🍚・飾りつけをするくらいかな😊・意識したことないです🤔・何もないです!・その他(コメントで教えてください)
・飴やガムを食べる・座らず立って記録をする・少し仮眠をする・刺激物を摂取する・会話をしながら記録をする・眠くなりません・その他(コメントで教えてください)