転職して不安や失敗ばっかり 経験あるはずなのに全然 迷惑かけてばかり 何やってんだろ
転職
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
分かりますー! 私も訪問看護に転職した時はそう思いました。
回答をもっと見る
夜勤入りも明けも全然眠れないし疲れが取れない。 急性期病院なのに日勤は人数少なすぎて毎日機能別看護 しかも新人の指導もしながら、来週から学生来るかもって ほんとにキャパオーバー 来月までこの勤務ってしんどすぎる お金少なくてもクリニックとかのほうがいいのかな 転職したーい
整形外科一般病棟急性期
みーちゃん
整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院
ゆずいちご
その他の科, ママナース, 介護施設, 看護多機能
こんな時期に学生受け入れるんですねぇ。今はコロナの影響で受け入れしない施設も多いようですが 新人教育もありヘトヘトですな… このコロナの影響できっとコロナ落ち着いたら転職しようと考えている人も少なくないですよね。 私なんかなんなら次の仕事は看護師じゃなくてもいいんじゃないか。とも思っています。 看護師以外の仕事をほとんどした事がないけどどんな仕事ができるだろう(笑) クリニックとかではなく看護師として転職するなら介護施設オススメですよぉ。 医療行為もあまりなく記録も少ないし身体介護は基本的に介護職がやります。私の職場ではですが… 逆に楽チンすぎてもう医療現場に戻れる気がしません(笑)
回答をもっと見る
精神科経験のある方に質問です。 私自身がある種の不安障害あるのもあって精神科に興味があるのですが、統合失調症患者さんとの関わり等が不安なのと、私のようなメンタルが強くない人は向いてないでしょうか??あと看護は難しいですか? 本当は心療内科や精神科外来など、社会生活を営みながらうつや不安障害等で苦しんでおられる方の力になるのが夢です。 けど稼ぐためには病棟がいいのかなと…。 あとクリニック等は休みがとりにくいような気がして病棟を一応視野に入れてます。 いつまでも待ちます!お返事お願いします。
精神科転職
ぽてとさらだ
内科, 外来, 神経内科, 検診・健診
モンベル
精神科, 心療内科, 病棟
難しくはないですけど、かなり面倒な方が多いです
回答をもっと見る
さくら
離職中, オペ室
派遣なのか、常勤なのか、地方なのか都会なのかでも少し変わるかと思いますが、一般的に「看護roo!」や「看護のお仕事」が求人数も多くて評価が高いようです!私も登録しています。求人サイトは複数登録しておくといいかと思います。
回答をもっと見る
4月から新卒で看護師として働いています。 夢を叶えてやっと仕事が始まりとても頑張ろうという気持ちで入職しました。 とても環境はいいのですが、自分の出来なさ、覚えの悪さなど不甲斐なく感じてしまう場面が多く引け目を感じてしまいます。自分には病棟は合わないのかなと思ってしまっています。そこで1年目で経験を積むことが必要なのは重々承知ですが、1年目からクリニックや検診センターなどで勤務されてる方の意見をお聞きしたいです。
急性期1年目新人
s
消化器内科, 新人ナース, 神経内科, 一般病院
にち
外科, 急性期, 新人ナース
すごくわかります。 マイペースな性格というか私自身キビキビ動ける方では無いので向いていないなと思います。 日勤はまだ先輩とついているのでいいのですが夜勤の時は1人でオムツ周りをしなければいけないので 自分のペースで行うとどうしても ずれ込んでしまいます。 私もクリニックへの転職も考えています。
回答をもっと見る
2年間新卒で入社した職場を離れると、 経験浅くて次の職場でやっぱりしんどいですか? 転職ご経験ある方、コメントいただけたら嬉しいです。
転職
えり
呼吸器科, 循環器科, 病棟
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
新卒で入った病院を2年で辞めて、出産含めて1年半のブランクを経て復帰しました。 働いている時は、分からない事が分からない状態が多くて、どう質問したら良かったのか悩むくらい上手くいってなかったのが、復帰したら前職の時と比較して質問するようになって、仕事が上手くいきました。 クリニックに就職したため、技術は基本ができていれば困りませんでしたし、婦長さんがすごく丁寧に教えてくれたのもあり、夜勤もこなすことができました。 経験が浅いのは転職先も承知ですし、1から覚えるつもりで勉強して経験を重ねればいいと思いますよ。
回答をもっと見る
長文質問失礼します。一年半オペ室で働き、約半年休養してから今年4月から療養で働き始めましたが病棟ほぼ経験がなく⤵︎プリセプターはおらず先輩方もベテラン方毎日毎日違う方が教えてくれるのですが、私が観察不足のため約3日目で部屋持ち外されて、わたしの仕事のできなさに1人の先輩が陰口言ってるのを聞いてしまいました。ナースステーションでも聞こえるように言ってて、陰口言われるのも仕方ないとはわかってるんですがまだ1カ月しかたってないけど辛くて、、もともと鬱持ちでここ1週間はずっと手の震え心臓バクバク不安がとれず。イメトレ、言われたこと間違えたことをメモ、少しずつ勉強してもどんどん自信がなくなり仕事にミスや抜けが出てきており、スピードも遅いと言われて凹みちゅうです😭もっと頑張らないとと思ってるんですが、自分が弱いのがいけないけどどうしてもできずに落ち込んでしまいます。先輩方も家庭もあるしプリセプター制度ないから指導するって雰囲気もない感じで、、。先輩方のせいにしてるわけではないですが、教育体制しっかりしてるとこいけばよかったと思ってしまいます。はやいけど仕事場変えようかな、、、でも経験なくても雇ってくれるのかなって不安です。面接の時教育体制しっかりしてるか聞けばいいのかな、、、
中途3年目プリセプター
ねこ
病棟
トリア
その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能
そうですね、転職の際 教育環境、労働環境、給与、休暇のことはシツコイくらいに確認した方がイイです。 メンタル症状が出ているならそちらをケアしていくことが必要になると思います。 『経験が無くても雇ってくれるか』は、面接の際にそれを伝えてた上での採用という転職先を選べばいいです。
回答をもっと見る
新卒から慢性期病棟で働いているのですがスキルアップしたいなと思っているのですが中途で急性期に行ってついて行けるか不安です😅新卒で慢性期病棟から急性期病棟で働いてるかたで色々教えて欲しいです!
中途慢性期急性期
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
初めまして。スキルアップしたいなんて、とても素敵ですね! 私の働いていた大学病院では3年目に研修という形で自分の希望する病棟に移動ができました。私も新卒で慢性期病棟配属だったので、急性期も学んでみたいと思い救命へ移動しました。最初はわけも分からず、慣れない病棟で不安などありました。怖い先輩もいるし、質問ばかりで迷惑かけてるなぁとも思いながら...でも自分がやりたいと思って移動したので何とかやり切ることができました。目標をもって挑戦するっていうのは、やっぱり心が折れそうになったときの自分の強みになると思います! はじめは色々悩むこともあると思いますが、きっと移動してよかったと思えるのではないかと思います。がんばってください。
回答をもっと見る
春からの転職予定が白紙になり、今は派遣でお仕事してたのですが、もうすぐ任期終了予定となりました。これを機に今までのことを切り替え、新たな気持ちで就活しようと思っています。 メンタルヘルスの資格も以前に取得していて、折角なら少しでも活かせる仕事も、転職の分野に入れて探したいと考えています。なかなか情報としてはかなり少ないとは知ってるのですが、もし何かご存知のことあれば教え頂きたいと思いますm(_ _)m
就活メンタル転職
あい
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 終末期
あやちゃん
その他の科, 訪問看護
訪問看護はどうですか? 家族・患者、どちらのメンタルケアも必要で、私もメンタル系の勉強してから訪問看護に転職しました。 病棟であれば、どこの病棟も、退院にあたる不安や疾患の受容に関しての精神的フォローは必要になってくるかと思います。だから、メンタルヘルスの資格はどこでも活かせると思いますよ😊
回答をもっと見る
みなさん転職何回したことありますか?
転職
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
りんご
小児科, 保育園・学校
私は2回程しています。 1つめは、引っ越しをして、通うのが難しい距離になったこと。 2つめは、職場の状況がひどすぎた(^^ゞ です。
回答をもっと見る
就職活動について悩んでいます。 昨年秋に結婚し、地方から関東に引っ越してきました。関東で就職先を見つける前に妊娠が発覚したので、旦那さんの扶養に入って専業主婦をしていました。しかし、1月に子宮内胎児死亡、しかも前置胎盤の状態だったのですぐに赤ちゃんを出してあげることができず、胎盤の血流が減少するのを待って3月上旬に経膣分娩をしました。49日も終わり、産後8週も経過したので、働こうと思っています。ですが、年齢的にも30半ばで子どもは早くほしいと思ってもいます。就職してすぐ妊娠というのはやはり迷惑でしょうか?正社員ではなく、パートであれば大丈夫でしょうか?看護師の仕事は好きですし、経済的にもあまり余裕がある訳ではないので働きたいのですが、就職してもしすぐ妊娠したら職場に迷惑ではないかと心配です。看護師以外でアルバイトを探したほうがいいでしょうか?旦那さんは協力的です。無理しないように好きなことしていいと言ってくれてます。経済的理由で働きたいが、扶養内で働くか、扶養を外れて働くか、パートにするか、看護師で働くか。すごく悩んでいます。
旦那妊娠パート
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
ゆずいちご
その他の科, ママナース, 介護施設, 看護多機能
女性として、とても悲しい経験をしましたね…でも前向きに頑張ろうとしている姿勢!尊敬します。 これから妊娠、出産を考えているのであれば、やはり正社員で働いて産休、育休中の手当てを少しでも多くもらえるように将来設計した方がいいと思います。 看護師としての働き方は医療現場だけとは限りません。 私は通所介護施設いわゆるデイサービスで現在勤務していますが勤続6年目ですが産休や育休、育休延長もあり実質今の会社で勤務した時間は2年半程度です(笑) 入社して1年で妊娠発覚→妊娠4ヵ月で切迫早産にて休職→無事出産→育休2年取得! 切迫早産で休職中は傷病手当をもらっていました。金額にして毎月20万程度。育休中も25万程度毎月もらっていました。 話しは外れましたが医療現場で働くよりも介護施設だと妊娠中や産後も体の負担も少なく働ける事。身体介護は介護職員がやります。ナースだらけの職場とは違い休み易いし理解が得られ易い。企業なので社員の権利を主張し易い。 とゆうのがあります。 なので1提案として通所介護施設デイサービス!おすすめです! 長々と失礼しました!
回答をもっと見る
転職をした方に聞きたいのですが、転職活動はいつくらいから始めましたか?また転職活動の体験談などあれば教えていただきたいです。
転職
りり
ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
はじめまして。いつから始める時期は、転職先の分野に左右されるかと思います。 ・大きな病院は新卒と同様に毎年数回面接日を設けているので、そのスケジュールに合わせて活動をしています。この場合、いつ受けても4月入社であることが多いかと思います。 ・クリニックなどの小規模な組織は、随時募集していることが多く、どちらかといえば転職日の1ヶ月前くらいに面接を受ければいい所が多いです。入社時期も、受かったら比較的早期に初出勤となることが多いです。 私自身は大学病院からクリニックに転職しました。2月末に試験を受け、4月入社でした。看護師の需要はまだまだ高いので、焦る必要はないと思います。しかし、いい条件の職場を逃すのはもったいないので、入社時期などの相談も兼ねて早めに連絡してみてもいいかもしれません(^^)
回答をもっと見る
はじめまして!今年の4月から新卒で慢性期の病棟で働いてます。3年ぐらい働いたら夜勤のないクリニックなど行きたいと思っているのですが急性期で働いたこともない人がクリニックなどで働くことは可能でしょうか?
クリニック夜勤1年目
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
はるぽ
循環器科, パパナース
やる気しだいかと思います。 場所によりきりです。
回答をもっと見る
転職して不安だったけどみんなフレンドリーに話しかけてくれて子育てに関してもとても理解がある。主任も優しくて指導係の人達もきつい事を言わない方々をつけてくれてみんな定時上がり。残業15分からつけれるから書いてねって教えてくれた😭しかも院内に綺麗な喫煙所。笑 こんなホワイトな病院があるのだろうかと・・・新卒で入りたかった。笑 諦めないで転職してよかった〜😭😭
ホワイト残業指導
おまる
ママナース, 病棟
ミリ
循環器科, CCU, その他の科, 訪問看護
初めての転職だったのですね。子どもができると自分の思い通りに行かないことばかりで仕事をするのにとても不安になりますよね。素敵な職場と出会えて本当に良かったですね!働くママさん応援します!私も2児の母です、頑張りましょうね!!
回答をもっと見る
今年准看から看護師に なりスキルアップのために転職し 採血や点滴、吸引などやったことあるなら 出来るよね、とまぁ出来なくはないけど ここでは初めてやるし 病院によってやり方違ったりするし 看護師として謙虚にあらたに学ぶつもりだったけどこんなもんなのかな
吸引准看護師採血
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
経験があるから即戦力と期待されているのでしょうね…。 ここでのやり方を是非教えて下さいと言うしかないと思います…。 職場独特のローカルルールがわからない以上は聞いておく方が無難です タチの悪い人は、出来るって言ったくせに分かってないと周りに言って回ります… (前はどうしていたかを聞いてくるのに)前の所ではこうでした…も気をつけないと叩かれやすいので気をつけて下さい。 数ヶ月してお互いが慣れたら落ち着くのだと思いますが……。 周りの方が良い人である事を願います。
回答をもっと見る
人見知り、話し下手です。 小さいコミュニティだったり、気が合う人がいたり、同期がいたり、 悪い印象をもたれることもあまりなく、いままであまり気にせずにきていました。 転職してコミュニケーションが苦手なことを実感しました。 職場が皆仲良く、ザ女子というかんじです。 私は全然話も面白くないし続かないし、頑張ると空回りです。 基本周りには静かだと思われています。 なかよくなりたいけど、すでになかよくなる時期を逃してしまった感じがします。 大人になってから人と仲良くなるって難しい。 なんでこんなにコミュ障なのかここにきて悩んでます。
人間関係転職病院
ここあ
内科, その他の科, ママナース, 一般病院
chirino
外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私も人見知りです。 慣れるまですごく時間もかかるし、相手がどんな人か探ってしまうのでなかなか仲良くなれません。 転職したり部署が変わる度苦労してます。 毎年新人とは、1年間不必要なことは話しないので怖がれてます。 わたしも、ザ女子の中には入れません😅でも、話のできる人がいないのも寂しいですよね・・・転職されてどのくらい経っているのですか?
回答をもっと見る
転職経験のある看護師さん。 何の条件を基準に転職先を探しましたか?? 転職してみて、実際条件どうりでしたか?? 自分の条件の中で諦めた点はありましたか?? 私自身現在、どこに就職するか悩んでいます。 すべての条件があてはまる病院はなく、どこかは諦めなければいけないのかなとも頭では分かっているのでますが、決めきれずにいます。 聞かせていただけたら幸いです。
施設人間関係新人
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
(仮)名前
内科, 病棟, 一般病院
みよんさん、こんにちは。 転職を考える際に悩みますよね。 私の場合ですが、他県への転職だったのでコネクションがなく、紹介して下さる方に条件を伝えました。 通勤時間や方法、勤務内容、給与、休日・有給消化率、賞与…等々。 ただ最終的には通勤方法と時間、勤務内容が一番で考えました。 人間関係が良い所がいいと思っていたのですが、『そればっかりは入ってみないとわからない。ただ総合的に悪い所だとやはり余裕がなくなって人間関係もぎすぎすしがちなのでは…』と言われました。 実際働いてみて…ですが、納得して働いています。 みよんさんが思う全ての条件に合う所に就職できるのが一番ですが、難しい場合は譲れない条件に順番をつけて探すと良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
転職したばかりか まだ非常勤のせいか定時で上がって 下さいと、皆が忙しくしてるなか 帰るの申し訳ないし、情報収集したり 何か手伝えることさせて下さいっても 入って1週間も立たない新人に与えられる 仕事なんてない状況にある 新人なんだから無理言って情報とるために 残るべきか、手伝えることも出来ない無力さに…
情報収集新人転職
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
りなちゃ
救急科, 病棟, 大学病院, 透析
わたしも一年生のときそうでした
回答をもっと見る
今大学病院に勤めて5年目になります。今年の2月に結婚して今後出産を考えています。私が今いる病院は治療費がタダなので、自分の病院で出産となるとだいぶ安く出産ができるので、継続して今の病院に勤めています。しかし、最近大学病院の多忙さに疲れており、5年目になり係の仕事や業務以外のことでも上司に怒られたりして、心が折れてもう辞めたいって思っています。続けた方がいいと思いますか?続けて出産後、転職するとなった場合どういう職場がオススメですか?ご教授願います。
大学病院結婚転職
まろん
内科, 大学病院
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
出産までも気にかかると思いますが、産後に復帰をする予定はありますか? 産休で退職すると、見知った顔の無い新しい職場で休みがちになる乳児を抱えて働くことになります。また、乳児を抱えたナースは休みがちなのがわかっているのであまり喜ばれず、新しい職場は探しにくいです。 今の職場が妊娠して悪阻などの体調不良時に配慮してもらえるのであれば、5年築いた人間関係を逃さなくても良いと思います。 妊婦、子持ちに優しい職場かをよく見極めて判断して下さいね。
回答をもっと見る
6月から透析の病棟に勤務します。 今から勉強をしておきたいので本を探しています。 オススメの本があれば教えてください。 お願いします。
透析勉強転職
ひび
一般病院, 透析
クローバー
その他の科, ママナース
透析病棟ということは、透析室で透析を回すわけではないですかね? 透析患者の入院管理なら、日々の食事、水分の管理が必要になってくるのと、どうなるか患者はデータも正常範囲が変わってくるので、そういったものが書かれている本がいいと思います。 透析を回すなら、各施設によってプライミング、回路組みも違ってくるので、透析の原理とかを勉強しておくといいと思います。 透析関連の疾患は、どちらでも必要になってきます。
回答をもっと見る
看護師8年目で初めて外科に行きます…! 今まで療養や透析しか経験なく、初めての急性期、初めての外科で、緊張してます。 偏った経歴で、ルート取ったのも去年初めてやったくらい…笑 今更ながら勉強し直してて、実習以来すっかり忘れてることばかりで…。 子のために頑張る…!
急性期転職病棟
さくらんぼちゅー助
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
おぶんぐ
外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 私も就職後8年集中治療室、その後一般病棟に出ててんやわんやでした。退院調整、クリティカルパスetc.初めてすぎて(笑) 勉強して慣れるしかないけど最初は精神的にも疲れますよね。 私は今出産後育休中ですが、復帰したらまた違う病棟の予定です…お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
看護師3年目で循環器内科にそのままいるか、小児科に移動するか迷っています。 元々は小児科希望ですが、循環器も興味深く楽しくなりつつあります。 小児科への移動は全く違う領域になるので自信がありません。 一度大学で学び直してからいくべきでしょうか… それとも迷いがあるならも確実に循環器をみれるようになれるくらいまでいたがいいでしょうか。
3年目異動急性期
09
循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 透析
りり
ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院
09さんが何をしたいのかで決めたらいいと思います。 もし、小児科に知り合いの方がいれば話を聞いてみるのもいいと思います。 教育体制がしっかりしているところなら業務に関してはしっかり教えてもらえるだろうし、せっかく小児科に異動できるチャンスがあるなら後悔のない選択をしてください。
回答をもっと見る
ある看護転職サイトのアンケート答えたら某ネットショップの2000円クーポンもらいましたが、欲しいものがありません。 皆さんなら何に使いますか? 参考程度に教えてください笑
転職サイト転職
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
odu
内科, 急性期, クリニック, 一般病院
悩みますね。 私は特にこれといってほしいものがなければ、日用品や飲食料を買うかなと思います。 水500ml48本セットとか、消耗品だったら必ず使用するので…。
回答をもっと見る
4月に転職し。まだ1週間程度ですが、既に辞めたいです… 元々DM療養指導士を持っているのでそれを活かして仕事がしたいと希望して転職したのですが、ギャップが大きくて悩んでいます。 もちろんそれ以外にも組織体制にかなり驚く事が多くて…(詳しくは書けませんが…) 短期で退職された方、いらっしゃいましたら体験談を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
退職辞めたい転職
ゆな
内科, 消化器内科, 泌尿器科, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
転職初期だと思っていた職場と違うと悩む時期ですよね。話を聞いてもらえる上司や同僚などはいますでしょうか?私も転職したての頃は今まで働いて来た環境が違いすぎて悩む事が多かったです。でも、職場の方々は優しく話も聞いて下さる方だったので、自分の意思を伝えると意思を尊重し、業務に取り入れてくれる事もありました。なので私は短期退職はしませんでしたが、転職して数回で退職される方を数人見てきました。自分に合った職場でストレスを溜めずに働くのが1番だと思っております。なので短期退職が悪いとは思いません。まずは職場の方に自分の意思を話してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
この中で産業看護師をしている方・されている方はいらっしゃいますか?? 私は産業看護師に興味があるのですが、転職サイトを利用しても「求人がほとんどない」と言われました。 やはりもともと求人が少ない上に、人気なのでしょうか?? お給料や仕事内容なども教えていただけると嬉しいです🙇♀️
転職サイト転職正看護師
tnk
その他の科, クリニック
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
こんにちは、副業で産業看護師をしているものです。 産業看護師といっても、ベンチャー的な企業でやっているものなので、メインで働く産業看護師のサポート的な業務です。(チャットで企業に連絡、テレビ電話で講話、面談など)私の場合は1企業月3000円です。1企業あたりの給与はそれ以下にも以上にもなりません(笑)。 産業看護師は転職サイトの方が言うようにかなり希少です、、そして産業看護師の求人は本当に少ないですね(^^;) 知り合いの紹介がほとんど、って聞きました。誰かが欠員となると、表に出る前に後任者が決まるんですね… 大きな企業さんだとHPにのせることもあるかも?ですので、地道にチェックしたりしてもいいかもしれません、仲介料がかかるので、転職サイトにのせないこともあるでしょうし。。 給与は、 私のような副業ではなく 本業でやっている人は保健師さんくらいのイメージみたいです。 地域や企業にもよりますが… 参考にならないかもしれませんが、すみません(^^;)
回答をもっと見る
辞めたいと言って、もう意思が決まってるのにどうすればいいか質問してしまいます… 今の病棟で自分自身が働いてるとこを想像できません。それでも周りはもう少しだけ頑張るべきだと言います。確かに、それも分かります。しかし、もうやる気もでません。辞めたい。
辞めたい新人転職
新人
新人ナース, 脳神経外科
はるぽ
循環器科, パパナース
やめればよいと思います。
回答をもっと見る
小学校一年生の子供が一人います、 夜勤ができないのですが、同じような状況のかたはどんな場所でどのような働き方をしていますか? 参考に教えてください。
子ども夜勤転職
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
GG
一般病院
自分のところ精神科ですけどパートとして働かれている方が多いです。誰かに預けることができる方は正社員として2、3回の夜勤をされている方もいます。精神科は一般病院と比べて割と時間的余裕もあるのでしっかり定時で帰れたり急な休みなどの融通もきいてもらえています。
回答をもっと見る
今月から転職。 看護師歴としては6年目の中途。 年間目標どうしようかな。
中途転職
咲蘭
精神科, 病棟
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私も今復職検討してますが、 目標迷いますよね… 私の場合は、経験していない技術の習得とかになりそうです。。 評価もしやすそうですし(^^;)
回答をもっと見る
新卒よりずっと慢性期の病棟にいます。現在4年目です。 身体が強くなく、あまり体力にや気力に自信はないのですが一度急性期の病院に行き、急性期の治療を学んでみたいという気持ちが強くなってきました。同じように慢性期から急性期の病院に転職した方、いましたらアドバイスが欲しいです。
慢性期急性期転職
ごん
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
ゆず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
体力はやるうちに付いてきます。あとは、時間の流れや業務がガラッと変わると思いますが、それも慣れてきます。若いうちにいろいろ経験していく事はとても素晴らしいです。頑張ってください。
回答をもっと見る
病棟ナース7年目です。。。 美容整形の看護師に転職したいのですが 年齢制限的なのってあるのでしょうか?🤔 例えば35歳過ぎると雇いませんとか( -_・) 知り合いがそういう場所で30過ぎてるような 人見かけないって言ってたので、、、 それと大手で働きたいのですが給料の面で どこが高いとかありますか??
7年目給料転職
のんこ
内科, 病棟
今筋トレ中
その他の科, 病棟, 一般病院
私も是非是非しりたいです
回答をもっと見る
がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。 がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?
ケアマネ退院訪問看護
しぃ
訪問看護
2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。 ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。
休職3年目転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?
デイサービス介護正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
てん
デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)