転職」のお悩み相談(243ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

7261-7290/7849件
看護・お仕事

内科療養型の病棟に勤務して一年。今の病院は三年いますが一年で我慢できない職場なんて初めてでした!仕事に対するモチベーションの低さ、モラルのなさ、上司の無関心、仕事真面目に頑張ってる人をバカにしておしゃべりばかりしている。患者に暴力じみたことを平気でやる。我慢の限界でした。家から近い、休みや夜勤の融通がきく等子育て面では都合良かったので勤務してましたが去年病棟異動をしてからはストレスだけたまり。。同じ科目に近い病院で車で30分かかりますが子育てに協力的な病院に内定もらいそちらに行こうと思ってます。給料は下がるし、距離は遠くなるけど、休みがおおい。でもそこも同じだったらどうしようと不安も。こんな最低な病棟初めてだったのですが同じような所に勤めてる人っていますか?

内科給料モチベーション

RIKACO

内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

42020/04/24

ハナ

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

私も全く同じです。患者さんは人ではなく物と一緒。ただ時間が過ぎていくのを待つだけ。私も耐えられず転職を考えています。療養病棟ってどこも同じなのではと転職をためらうところも同感です。今の病院で働いていることを恥じていることもありましたが、それも経験のひとつとして受け止め、自分がどこでどんな看護をしたいか考えて、家庭との折り合いつけ次の転職先を探していくつもりです。RIKACOさんの思いは誰か一人は必ず理解してくれていると思ってます。患者さんかもしれないし、そのご家族かもしれないですし。自分が思う看護を全うしていきましょう。そしていつかこういう療養病棟がなくなることを願いましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新型ウイルスが流行しているこの御時世、もしなっても職員を助けるどころか病院の利益が落ちないためにと、職員のことは守ってくれないから自分で守らなきゃね。と先輩に言われました。それがあってから、病院に不信感を抱き始めてしまい、もし感染者が病院で出てしまった場合でも普通に勤務させられるんじゃないかと怖くて仕方無いです。もう就職して1ヶ月経ちますが、早い内に転職しようか迷っています。やはり、新人看護師は転職出来る確率って低いのでしょうか??

混合病棟退職夜勤

てぃむ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/05/01

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

転職は出来ると思いますが、1ヶ月では技術が未熟のため、転職後に新卒と一緒に指導してくれるカリキュラムがあるか確認したほうがいいです。ただ、どこの病院も同じような感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

大阪など関西で勤めている、又は勤めたことがある看護師さんへ質問です。 大阪に行きたい病院があり、東京から大阪への転勤を考えています。以前関西で勤めたことがある友人に話したところ、関西人はズバズバ言うからやっていけないと思うよと言われました。看護師はみんなある程度気が強い人が多いし、そんな変わらないだろうと思っています。病院の規模などにもよると思いますが、大阪や関西で看護師として働くのは他と比べてメンタルが強くなければやっていけないのでしょうか? ご意見やアドバイスなどいただけたらと思います。 ちなみに自分は東北出身で、東京で10年ほど看護師をしています。

人間関係転職病院

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

42020/05/01

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

私はもともと東京出身で、関東の病院で務めていましたが、分け合って2年程前から今は関西の病院に務めています。 関西弁が慣れてなく、耳が疲れることはありましたが、メンタル的に病むことはなかったです。笑 むしろ、標準語って冷たく聞こえんなあって言われたくらいです笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

20代です。長文です。 新卒から回復期病棟で働いていました。 回復期といっても認知症の患者さんの施設待ちの病棟で採血や点滴もほとんどなくトイレなどのADL介助を少しするだけでした。 もともと高齢者の看護に興味を持っていましたが、このままではなにもできない看護師になってしまうと思い、大学病院の外科病棟に転職しました。 半年が経ちましたが中途採用がいない環境であり私が経験が少ないのも相成って、挨拶も無視されわからないことも相談したいことも全て放置され毎日苦しい思いをしながら働いています。 1人では困難な体型の患者さんのオムツ交換や清拭も1人やらされます。 私の前でも早く辞めればいいのに、邪魔だよねと師長さんや主任さんも一緒になって言っていて信頼できる人は1人もいません。 家庭のことでもあることないこと噂され、精神的に追い詰められています。 家庭の事情と嘘をついて辞めてしまいたいです。 なかなか辞めることができない病院で無事に辞められるか不安ですし、今後回復期や療養病院で頑張ろうと思いますが急性期を経験しないと看護師として不足しているのではないかと不安なことばかりです。 アドバイスしていただきたいです。

中途大学病院退職

あんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

272020/04/29

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それはひどい。 辞めましょう。 師長も一緒になって言ってるんでしょ?辞められますよ。 なんならボイスレコーダーで録音してからの方がいいかもですね。 看護部長にも、そこの部署はクソですね!と言って辞めましょう。迷惑料取りたいくらいです。なんならマスコミにネタ売ります😄 急性期を経験しないといけないということはないです。向き不向きもありますし、不向きでもゆっくり教えてもらえれば仕事できるんですけどね。 自分がやりたい分野で活躍するのが一番ですよ😌 そんなとこで仕事するの時間の無駄ですね、辞めましょう😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して最初は誰しも 思うかもしれないけど 不安過ぎる、やっていけるだろうか 最初が肝心だし 頑張るしかない

転職

もなみ

内科, 病棟, 一般病院

12020/05/02

りんご

小児科, 保育園・学校

わかります。 私も転職した時そうでした。 そんな中、ワクワクもありましたが。 不安の気持ちでずっといると、その思いも伝染しちゃうきがするので、ワクワクの気持ちも忘れずにいるとよいかもです(^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な人と働かないといけない日どうすればいいかわからない…相手も私の事かなり嫌いみたいで近くにいるにも関わらず周りの人にこの日の勤務死ぬ〜とか言っている。何かした覚えもないのに悪いことは全て私のせいにする人…もう付き合いたくないから仕事辞めようかと思ってる……

人間関係転職病棟

ねず公

泌尿器科, ママナース, クリニック

12020/05/02

tnk

その他の科, クリニック

とてもお辛いですね…。 私も気持ちわかります。 人間関係だけが理由ではありませんが、私は転職をしました。 転職をして、世界が広がった気がします。 もし相談できる同期や上司がいるのでしたら、一度ご相談されてみることをお勧めします。 他にもたくさん病院はありますから、無理をしないで下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟からクリニックに転職したかた、感想お願いします!

クリニック転職病棟

ほのか

整形外科, 病棟

52020/04/17

ゆーこ

内科, 循環器科, 離職中

委員会活動、研修等無くて楽、すっごく楽です。なのでクリニックにもよるとは思いますが休日出勤も無く過ごせます。 でも、やっぱり小さな世界なので人間関係が複雑というかなんというか… あと、院長との距離が近いから院長との医療方針や性格が合わなければ苦痛かなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年4月から保育園で働いています。 念願の保育園勤務でしたが、園長と保育園の考え方が合わず(勝手に保健関係の事を変える、危機意識がないなど)早くも辛くなってきました。根拠を説明しても、話が通じません。わたし自身も保育園経験や子育て経験がなく、若者が何言ってるんだというように捉えられているのかもしれませんが… 他にもここでは書けないようなことがあり、自分の身の危険すら感じます。 業務も多くの保育園看護師の方が仰るように保育メイン、しかも乳児ではなく幼児さんクラスです。怪我等起こっても保育から抜けられず園長が対応する事が多々あり、「私の役割とは、、」となっています。 1度業務内容について相談しましたが、「今は保育園に慣れる時期だから」とかわされています。おっしゃる通りなのですが、正直時間外と自宅で保健の仕事をこなしている状況です。前任者も保育と折り合いがつかない事や園長とあわない事を話しており、1年ほどで辞めているため、慣れてもおそらくこの状況は改善されないと思います。 まだ日が浅いのに辞めるのは非常識だと思う一方で、今なら辞めても現場に迷惑かかるほど業務を担っていないので好都合かとも思っています。 保育園で働く看護師さんがもしいれば、この状況は耐えて頑張るべきなのか、他に転職した方がいいのか、現場の状況含めてご助言いただきたいです。

保育園施設人間関係

はなまる

小児科, 保育園・学校

22020/04/28

りんご

小児科, 保育園・学校

私も似ている状況があるので、お気持ちとてもわかります。 保育士の上司のもと、看護の視点で色々重要性など伝えてもなかなか病院のようには上手くいきません。 私は乳児、幼児クラスとも関わらせていただいています。ほぼ保育士さんと動きは一緒ですが、学びは多く楽しいです。 上司には看護師としての役割をどう理解してもらえるのか、日々考えて関わっていますが、病院と違いできることも限界があります。 今は、ただただ子どもと楽しく過ごせるか考えつつ、看護師として緊急時の対応など必要なことは自主的に保育士さんに伝えています。 もしかしたら、どうして保育園に転職したのか振りかえってみると道が見えるかもしれませんよ。(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目です。新卒から療養病院に勤務しています。技術面や知識面など急性期で働く同期の話をきいて焦っています。慢性期でも学べることはあるのはわかるのですが、急性期病院に転職し勉強したい気持ちがあります。しかし、採血すら自信を持ってできない自分が転職しても使い物にならないだろうなと思いすごく怖いです。 なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

慢性期2年目急性期

病棟, 慢性期, 終末期

82020/04/28

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

こんばんは(^^) み さんは将来どのような看護師になりたいですか?? 自分の看護師として、ひとりの人として将来どのように過ごしたいかを中心軸として、そのライフプランに応じて決めていくのがいいと思いますよ(*^^*) もし、看護師としていろんな知識を吸収して成長したい!急性期があってるか分からないけど試してみいたい!という思いがあるのであれば、思い切って知らない分野にチャレンジしてもいいと思います(^^) 私は大学病院の急性期病棟で数年働きましたが、将来バリバリ働くつもりはなかったのでクリニックに転職しちゃいました(^^) 同期が今も病棟でリーダーをやったりバリバリ働いていますが、私は今の生活に満足しているので特に何も焦ったりはしてません(^^) 大切なのは周りと比べた自分ではなく、自分が満足できているかどうかだと思います(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

お局さんが怖いです 安定剤飲んでやっと、仕事に行けてます 皆さんもこういう経験ありますか?

お局先輩人間関係

あい

急性期, 脳神経外科

22020/04/30

_(┐「ε:)_

病棟

私も入職当時はお局さんが怖くて萎縮してしまいがちでした。 逃げる事も大事だと思います。 逆に自分から歩み寄ってみるとまた新しい関係が築ける事もあります。 お局さんはそれなりに経験もあると思うので 仕事の相談なりされてみると、色々指導して頂けたり、会話のきっかけにもなると思います。 無理ない程度に頑張られて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私に嫌がらせしてくる女が復職してきたらしい。 元々はその人に非があること、しかもプライベートなことで仕事には全く関係ないことだったのに、激昂し職場の同僚にあたかも私が一方的に悪いと言いふらして私の味方をいっさい無くした。「みんなが止まれのことをひどいって言ってる」「みんなあり得ないって言ってる」と言われた。その女の言ったことを鵜呑みにした上司に今でも冷たくキツくあたられている。普通に接してくれている人もいるけど、何聞かされてるか分からないから誰のことも信用できない。 病院内で偶然会うことで、また怒りスイッチが入って嫌がらせさせるんじゃないかという恐怖がある。将来的なことを考えると今の病院を辞めることは考えていなかったが、その人がいるってだけで震え上がるレベル... 皆さんならどうしますか?

復職人間関係転職

止まれ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

182020/04/27

ちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期

辞めます。けど、自分に非がないから訴えたいと思います(どうするのか詳しいことはわかりませんが)。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているスタッフが周りに何人かいます。今年の採用試験はどーするんでしょうか? コロナの影響で実施するはなかなか難しいのではないかと…

国家試験転職

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/04/27
キャリア・転職

ある病院の任用的常勤職員の面接が28日にありました。その際に結果は30日にご連絡しますと言われましたが、連絡ありません。金曜日と間違えてますかね?なんだか落ち着かないです。

面接転職病院

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22020/04/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 気になりますよね。 明日まで待ってみて、連絡がなければこちらから連絡してみるのがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようとしてますが、転職するにあたり みなさんどう転職してますか? ハロワークや転職サイトその他どのように 転職方法しているか教えてください。 また、転職サイトで体験談ありましたら よろしくお願いします。

転職サイト退職転職

ふるる

離職中

62020/04/27

クローバー

その他の科, ママナース

転職サイトに登録したことがあります。 結局、紹介されたところには就職しませんでしたが。 紹介されて、面接までは行きました。 面接のときに直接聞きずらかったこと、聞き忘れたことなどを転職サイトの担当者に伝えたら、確認してくれるので、よかったですよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日の午前中に面接に行ってきました。紹介会社を通して夕方に内定を頂いたのですが、もう1人面接をした人がいるので明後日までに返事が欲しいとのこと。病院は古いのですが、中の雰囲気はいい感じでした。内定はこんなに早くでるものなのか、返事は早くしないといけないのか、、あと2箇所ほど他の病院見学に行って比較したい気持ちがあるので内定を頂いた病院は今回やめておいた方がいいのかな、、など迷っています。皆さん経験あれば教えて頂きたいです。

転職サイト求人面接

はち

内科, 病棟

22020/04/28

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

紹介会社にお金払ってでもなところは人がすぐに欲しいでしょうね 面接が終わったとたんに、いつから来れる?なんて聞かれることも経験したことありますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

乳児院で働きたいと思っています。 小児科経験がないと厳しいでしょうか?

施設転職正看護師

あや

内科, 循環器科, 病棟, 神経内科, 一般病院

42020/04/28

りんご

小児科, 保育園・学校

経験が必須ではないかもしれませんが^^ やはり小児に関わる上で小児経験があると有利かもしれませんね。 経験は必須ではないと思うので、チャレンジしてみるのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもと関われる職場で働きたいと思っています。 ・小児科病棟 ・小児科クリニック ・乳児院 ・保育園 上記以外に看護師資格を活かして子どもと関われる 仕事があれば教えて頂けませんか?

保育園施設クリニック

あや

内科, 循環器科, 病棟, 神経内科, 一般病院

22020/04/28

あきたろ

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU

特別支援学校とか重症心身障がい施設などは、医療ケアが必要なお子さんがいらっしゃると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の手術室看護師をしております。 これからのキャリアについての相談です。 現在務めている病院は自宅や祖母の家からも近く、家族思いの私としては理想的な立地です。規模も大きく最先端の医療を学ぶ、様々な分野の医療を学ぶ上では理想的な病院だと思います。 そう思うと同時に、他の病院で務めることも今後視野に入れるべきなのかを悩むようになりました。 この病院の人間性はおかしいよと他病院で働いたことのある先輩方はおっしゃいます。人間性が他病院ではどういうものなのか。自分の人としてのステップアップも望みたいです。 また、他病院で務めることで刺激になるのかな 。といったように漠然としていますが悩んでいる状態です。 皆様はどう思われますか?

大学病院手術室オペ室

はるひ

プリセプター, 大学病院, オペ室

52020/04/29

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

人間性がおかしい、という状況をどう理解されているのでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近求人を見ていると訪問看護が多い気がします。そこで現役訪問ナースに質問です。 訪問ナースのメリット・デメリット・訪問看護を選択した理由を教えて下さい。 また、未経験者が訪問ナースに転職するなら・・・の、アドバイスを下さい。

求人入職転職

花ちゃん

内科, 外科, 病棟, 透析

52020/04/21

ぽっちゃりナース

内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設

元訪問看護師です。メリットは基本1人なので、気楽でした(笑)もちろん逆に心細いこともあります。デメリットとしては運転が苦手な私は駐車が難しい家とか、やむなく道路に停めた時も近隣住民から暴言に近い貼り紙を車に貼り付けられたことあります。あと利用者さん本人はいい人なのですが、その人の姪御さんが訪問介護士で、よく嫌味とか言われました。もちろん感謝してくれる訪問先もたくさんありました

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度からの転職を検討しています。保健師免許を取っているため保健師への転職を考えています。しかし看護師5年目で環境にも恵まれており、転職先として考えている市の保健師の基本給が現在よりも5万円ほど低くなり転職に踏み切れずにいます。病院から市の保健センターへの転職の場合しょうがないものなのでしょうか?

保健師退職転職

にこ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院

42020/04/22

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

夜勤手当などがない分、給与は下がりますが、行政保健師は公務員なので昇給もありますし、待遇もよいのではないでしょうか。 長い目で考えたときに、保健師がいいと思って看護師から保健師に転職した友達はたくさんいます(^^) 行政保健師は地方自治体によっては、受験資格が30歳までなどと、年齢制限があるので、保健師に転職したい場合は早めにチャレンジされた方がいいかもしれません(^^) 狭き門なので、受かったら辞めるで良いと思いますよ☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックに転職したのですが、提示された労働条件とは異なっている状況です。 入職したてで慣れない環境で早くも1時間〜1時間半ほどですが、残業しています。とにかく疲れてしまい、家事が疎かになっています。 独身なら残業しても稼げると思えるからいいですが、結婚してからこの環境は正直キツいです。翌日も疲れが取れません。 パートの人が17時で2人帰ってしまうので夕方の混み合う時間は残業は仕方ないのかもしれませんが。でも最初は残業ないと言われていたので、なんだかなという感じです。正社員で入ったし、勤務時間の相談は難しいかなと思ってます。 私としてはもう少しゆっくり、定時で帰れるところで働きたいです。辞めるなら今かな…と思ったり。 どうしたらいいのか悩んでます。

残業退職クリニック

だんご

訪問看護

42020/04/29

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

2年ほどクリニックで働いていました。そこのクリニックでも1時間〜2時間の残業はザラでした。 最初の頃はしょうがないと思って頑張りました。次第に業務に慣れていき、自分のやり方次第で早く終われるようになりましたよ!まぁ、クリニックは先生によりけりなのでなんとも言えませんが.°(ಗдಗ。)°.

回答をもっと見る

キャリア・転職

20年近く急性期で働いて来ました。 しかし家庭との両立も考え(子供はいません)、4月からリハビリ専門病院に転職しました。 まだ働いて1ヵ月弱ですが、一般病院とのギャップについていけず、このままだと年齢的にも(44歳です)また急性期に戻りたくなった時に戻れないのではないかと思ってしまいます。看護技術も今の職場は限られてしまうので、どんどん出来なくなるのではと。戻るのなら早く戻った方が良いのではないかと、どうしても考えてしまいます。 リハビリ専門病院にはそこならではの、まだ私が知らないやりがいがきっとあるのだとは思うのですが、やはり結論を出すのはまだ早いのでしょうか?

急性期転職病棟

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22020/04/28

まめ

外科, 循環器科, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科

似たような事がありました。 私も以前10年以上外科に勤めていましたが、管理職業務の負担により内科に転職しました。 入職後すぐに、この病院のやり方に疑問を感じ後悔しました。結果正社員でしたが3ヶ月半で退職し、他の外科病院に転職しましたが。今は落ち着いて勤務しています。元の病院には、また数年後パート職員として戻るかもしれないぐらいに思っています。 ダメだと思ったら、早めに見切りをつけるのもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

眼科クリニックに転職を考えています。主に急性期内科病棟での経験しかないので想像がつきません。どんな感じか教えてください。

クリニック転職

やました

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/04/28

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 以前眼科クリニックで勤めていました。眼科クリニックに勤める前はNICUに勤めていたので、全くの初心者でしたが、なんとかなりました! 採血、点滴、造影剤の注射、あとは、医師の診察介助やオペ説明、レーザー治療介助などあります。 先輩が教えてくれますので、大丈夫です! クリニック私は好きでした^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は大学からそのまま附属病院へ就職し、現在2年目です。3年たったら転職すると決めてます。理由は田舎の大学だったのと、実家とは違う県で帰省が大変、1年目のときにプリセプターの先輩と合わなかった、病棟が忙しすぎて自分の趣味が出来ないなどです。転職することは決めていますが方法がわかりません。4月入職をかんがえています。 ①転職サイトを使うのか、新卒の時のように各病院の募集から応募するのか ②病院選びのポイント(何を基準にしたのか) はじめての転職で何もかもわかりません。病院も1つしか知らないので、まだどんな病院がいいかわかりません。転職経験のある方は教えていただきたいです。よろしくお願いします。

転職サイト外科内科

ひゃんぎ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, 大学病院

82020/04/27

Kan.Y

ママナース, 脳神経外科

転職サイトを使っています。理由は病院とのやり取りやインタビュー時の注意点などの情報をもらえるからです。病院選びは希望の科や自分のやりたいこと(学生指導をしたい、専門看護師などの資格取得など)を優先的に考えると後悔しないのでは。給料や手当ての確認も大切ですね。人間関係や有給取得率などは、聞いてもいいことしか言わないので、参考にならないかと。まだ時間があるようなので少しずつ情報収集して、頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目です。急性期病院の消化器で働き、3月で退職し現在転職活動中です。病院か訪問看護への転職を考えています。訪問看護の場合はもう少しキャリアを積んでからの方が良いのではないかとも思っています。働いている方教えて頂ければと思います。また、コロナの影響で病院や訪問看護等の募集は止めている所も多いと聞きます。実際そうなのでしょうか、働き始めは6月頃を予定しています。

退職訪問看護急性期

さくら

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32020/04/20

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

子持ちで未子が4月の保育所一斉入所で入所できず、託児所付きで就活しています。 コロナの影響で子供がいる人はリスクが高かったり休校で仕事への影響があるとのことで、ことごとく断られています、、、 私の場合は子供がいるから断られていますが、病院自体は人手不足だと言われました。 訪問看護のバイトも問い合わせしたのですが、基本的には稼働しているが、週3の人は週2に減らしたり、一回の訪問時間の短縮をしたりしていて、業務縮小していると話していました。 参考になれば、、、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月で急性期病院を退職しました。コロナのこの状況下で就職活動している方はいらっしゃいますか?

退職急性期転職

まい

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

92020/04/20

ぶん

クリニック, 検診・健診

転職活動中です!美容のクリニックや健診など面接を受けましたが、コロナの影響で受診者が少なくなり、全滅しました…

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して精神科病棟で働いています。1人の女性パイセンの言動が酷く毎日イライラしたりムカつきます。そりゃ長年同じ病棟で働いてたら慣れてて仕事も早いんでしょうけど、人がちょっとした勘違いやミスをしてしまった時の言動が目に余るものがあります。私だけにそんな言い方するのかと思っていたら、他の看護師にも「あんた!なにやってんの!点滴終わってんじゃないの!」と大声で叫んでいました。人間なので疲れたりして時として間違えたりミスをするものです。コロナの影響で色々とみんなストレスを抱えていると思います。言い方には気をつけた方がいいと思います。他の患者さんも近くにいましたので、いくら精神科病棟といえど聞こえると思います。こんな人に限って自分がやらかした時は笑って何も無かったかのように誤魔化します。人間としてマジ無理と思います。こういう厄介なパイセンと仕事がやりにくくてしょうがないですが上手く仕事するコツはありますか?

精神科先輩人間関係

だんすぃ

その他の科, 介護施設

32020/04/27

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、もし言う勇気があれば、ミスを指摘するとか? どうせ言っても言わなくてもこちらは言われるんです。「あなたも出来てませんけど」を匂わすように言うとか😌 相手するのも疲れますから、視界に入れないとか、何か言われたらその人の誤魔化し方をマネするとか?😌 私は妄想の中で、その人フルボッコにします😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

どの抗菌薬がどの疾患に当てはまるのかが 分かりません。簡単でいいので教えて頂けたら嬉しいです。

子ども勉強新人

チェリー🍒

小児科, 新人ナース

32020/04/25

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

添付文書に適応の記載があると思うので、そちらを確認された方が良いと思います! 臨床で血液培養をされていたら、起因菌や薬剤感受性の結果も確認された上で使用されている抗菌薬を学ぶとより良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

26歳で看護師四年目になります。今月末で一年働いた職場を退職します。理由は夜勤が難しかったこと、ほかに合う場所があるのではと思ったこと、結婚する予定があることです。結婚相手が転勤が多い仕事であるため、3年おきの転勤になりそうです。転勤族の夫がいる看護師、またはこれから子どももできるかもしれないので、家事を両立して働いてる看護師の方はどのような職場で働いているのか聞きたいです。上記内容に当てはまる方がいましたらアドバイスをいただきたいです。

結婚転職

みき

ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院

62020/04/07

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

こんにちは。 私も4年目で病棟を離れました。 結婚を機に辞めました。 退職後数ヶ月はやりたいことやったり引越ししたりして、落ち着いたら職を探し始めました。 子どもは、いずれつくる予定です。家事全般私がしています。 主人は転勤族ではなく会社勤めをしています。 仕事は、健診や訪問入浴などいろいろ経験したくて派遣会社に登録しました。デイサービスの単発を少しやったりしましたが、なかなか希望の時間に合う求人がありませんでした。 今は条件に合った求人で、小学校での医療的ケアが必要な児童の看護をしています。 派遣は同じところで長くても3年契約なので、転勤のあるみきさんでも働きやすいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病棟勤務の2年目です。元々療養病棟にいましたが師長から一般病棟に行って色々経験した方が良いと言われ1年目の途中から一般病棟へ異動になりました。たしかに療養病棟では経験できない医療行為を行うことができるのですが療養病棟へ戻りたいのが本心です。しかし将来を考えると勉強のため一般病棟で勤務した方が良いのでしょうか??今後転職するとしても療養や慢性期の病院を考えています。

慢性期2年目一般病棟

maimai

内科, 病棟

42020/04/26

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

新卒の途中から異動になって大変でしたね😌きっと、一般病棟で学べることは沢山あるので、若くて脳が柔らかいうちに沢山経験して技術を身につけておいたほうがいいと思います😊療養が好きなのなら、一般病棟で学んでからまた戻るのはどうでしょうか😊きっと違う視点から看護することができて、療養がもっと楽しくなるかもしれませんね😊

回答をもっと見る

243

話題のお悩み相談

キャリア・転職

2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。  ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。

休職3年目転職

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/04/06

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?

デイサービス介護正看護師

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12025/04/06

てん

デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは、 みなさんの部署には新人は来ますか?? 今年新人担当になるのですがどのように教えていますか?今の新人はすぐ辞めてしまうので難しいです。いい方法があれば教えて頂きたいです

新人

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/04/06

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 新人さんも色々な方がいますよね。私は、まずは、その子の性格を把握してました。言われたら来れなくなるタイプや凹む子が多い気がします。きちんと強く指導しないといけないときもあるので、強く言ったあとはフォローは忘れずにしてました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

403票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

563票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.