産休や育休をとってる途中で旦那の転勤などでやむを得ず辞めなければいけないようなたちばになった方はいますか? そういった場合、手当はどうなりましたか?
新人転職
risa0322
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
みーみ
病棟, 脳神経外科
私も転勤族なので、もしかしたらを考えて職場に念の為きいてみたら引っ越ししたら職場に復帰は確実にしないから退職という形になってそれ以降は手当の発生はないといわれました。
回答をもっと見る
転職する時は内定もらってから退職してますか?
辞めたい転職ストレス
a
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ショート
その他の科, 訪問看護
内定貰ってから退職しました。 ただ、看護部長には、内定貰ってから退職を申し出るなんて非常識だ、先ずは退職を申し出て退職日を決めてから就職活動するのが普通だと言われました笑 退職日を決めても、その時までに内定が出てなかったり、入職日がかなり先になったら家族が困るので、看護部長の言い分の方が非常識だと思いますとハッキリ言いました😊 看護部長は一切反論してこなかったです笑 頑張って下さい💪
回答をもっと見る
今年の4月で2年目になります。 訪問診療に転職しようと思っているのですが 家族に反対されます。 せっかく看護師になったのにもったいないと言われます。 もっとキャリアを積んでいく方がいーと思うと言われます。 やはりそうなのでしょうか?
家族2年目転職
おみみ
循環器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
まさ
救急科, リーダー
私はもったいないというか難しいと思いますけどね。 病院では看護介入でどう変化していくかをタイムリーに見れて学べる。また、症例も病院の方が多く見れるから疾患がどういう過程をたどっていくか学べる。 また、何よりチームで関わっているので何か変化があっても先輩や医師、他コメディカルにその場で相談できます。訪問だとその場で自分が判断しなければいけないし、後々間違いに気づいたら怖いです。 若いうちから訪問やってる看護師もいらっしゃるので、一概にダメとは言えないですがね。
回答をもっと見る
保育園や幼稚園等で働いてる方に 教えて頂きたいです。 普段どのような業務をされていますか? 私は主に持病の子がいるため その子のクラスに入り 保育士さんと共に お世話をしているかたちですが こんな感じでいいのかな?と 日々思います
保育士保育園転職
かなかんな
その他の科, 保育園・学校
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
園によって色々ですが、保育士定数内配置であればクラスに入る事が多く、単独配置であればフリーや看護業務や雑用とかしていましたよ❗ どちらの場合でも体調不良児や怪我人が出た場合は対応出来る様にはしていましたよ❗
回答をもっと見る
看護師経験後、起業された方の体験談を聞きたいです(看護師資格を活かすか関わらず) 病院勤務だと、当たり前に仕事は降ってくるもの、お給料ももらって当たり前だと思いますが、起業すると「顧客に選ばれる人かどうか」も大事になると思っていて… 何が大変だったか、どんなときにやりがいを感じるか、ぜひ教えて下さい!
やりがい訪問看護転職
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
ブログをやっています。そこそこのお金になりますが不安定です。ですので働きながら、なにかやってみて当たれば転職するのが一番ですよ。 訪問看護もバイトがありますので休みも日にやってみてどうなのか見ることも大切です。 ブログの収益からいろいろな人に謝礼して、固定費とか新しいアイデアとか考えてたら結構しんどいです。経営するって大変なんだなぁと思って雇われながらやっています。 社会保険がきついですね。だって雇われなら半分は病院がももってくれますが、会社起こしたら払う側になります。 軌道に乗るまで自分の給料はほぼなかったですよ。今は弟に事情を譲ってサポートとして謝礼をいただいているので楽ですね~。弟は月に1000万売り上げがあっても手取りは30万ないんじゃないかな?満足してたけど。額が大きくなると楽しいと思いますが。 状況によってですがかなりしんどかったり借金が発生するので注意してくださいね。
回答をもっと見る
訪問看護師に転職しました。 オープニングスタッフで今研修中です。 オープニングスタッフ経験された方アドバイスよろしくお願い致します
訪問看護転職
まま
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆたぽん
その他の科, 介護施設
オープニングスタッフで少しと、 母体病院から独立して2ヶ月の時に入って訪問やってました。 領域が精神科メインだったので、的はずれなアドバイスになってしまうかもしれませんが、何について聞きたいかお伺いしたいです。
回答をもっと見る
自己理由で退職した病院にもう一度再就職したいと考えてます。 このように一度退職した病院にもう一度勤めている方いらっしゃいますか?? もし当てはまる方は、志望理由や退職後理由など面接で聞かれましたか??
志望理由総合病院退職
のあ
その他の科, 離職中
saki
美容外科, クリニック
私自身の経験ではないのですが、元々働いていたスタッフが戻ってきたときに面接をしました。 その方の志望理由は、退職したあとに他の病院で働いたけど、合わなかったから戻りたい。と素直に話されていました。 参考になるかは分かりませんが。。。
回答をもっと見る
現在妊娠中で仕事を続けています。自分の病院は子供がいても旦那が夜勤をしていないと夜勤免除はされません。最低月4回は夜勤をしなければならない、土日祝関係なく勤務しなければなりません。 育休は取得する予定ですが、育休後復帰するかとても迷っています。 復帰後皆さんどのような職場に復帰、または転職しましたか?
育休妊娠子ども
くり
急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
ミィ
整形外科, 病棟, 一般病院
私は長男の時復帰して1ヶ月で夜勤を始めましたが、体が持たず体調を崩すことが増えましたし、子供も体調を崩してしまうことがありました。次男の妊娠を機に夜勤は外してもらったのですが、復帰する際は時短勤務か、外来希望をしなるべく残業も少ない部署を希望する予定です。しばらく経ったら、転職も視野に入れております☺️転職する際は、クリニックか外来でフルタイムで働く予定です。夜勤免除されないのも辛いですね…💦子供のいる土日祝は休みたいですしね😊
回答をもっと見る
転職を考えています。 今は整形外科メインの病棟で働いています。業務は普通に行える程度でスピードは早い方だと思います。採血やルート確保も人並みです。知識には自信がありません。看護師としてはダメだと思いますが緊張感のある職場(救急対応、急変対応)にいるのに疲れてしまって…夜勤もできたらやりたくないです。 人によって業務量の振り分けも違うので負担が大きく転職したいなと思うのですが、どんなことをしたいのか何も決まっていません。美容看護師、クリニック、今よりも落ち着いて働ける場所に行きたいな
辞めたい転職ストレス
まる
整形外科, 病棟
デプロイ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
わかります。病棟で働いていると、少なくとも急変対応はありますもんね。私もクリニックなら楽なイメージがあったので、ゆくゆくはと思っていたのですが、クリニックに行った子はレントゲンなど看護業務以外にもしないといけないことが多いらしく、意外と大変だとゆってました。結局その子は病棟に戻っています。クリニックでも、患者が少なそうな施設を選んだほうがいいかもですね!それか老健とか!
回答をもっと見る
看護師の仕事はきっと嫌いじゃないんだろうと思うけど、嫌い。なんて言えばいいんだろう。人間関係が良ければきっと仕事はしやすくなるし、楽しいんだと思うけど、色々思い出すと病棟に再び就職して頑張りたい気持ちが潰されてしまう。あの独特な雰囲気を感じとるだけで、吐き気がしてくる。看護師辞めたいと何度も思うけど、自分も周りの友達もその理由は8割人間関係な気がする。いいところないかなと常に考えて生きてるし、転職繰り返してるから自分は社会不適合者なんじゃないかと思ってる。豆腐メンタルから脱出したいな。
辞めたいメンタル人間関係
天然水
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
環境でパフォーマンスやモチベーションはかなりかわるね
回答をもっと見る
皆さんはコロナ禍の中転職とかは躊躇われないですか? 落ち着くまで現在の仕事を続けますか? 来年4月転職しようかと思ってるけど、比較的コロナから守られている(コロナ対応になることがなく、入院時などPCRもしっかりしてる)今の職場で仕事を頑張って続けるのか、体調面を気にしてるので夜勤のないところを探して働くか、、、。
内科辞めたい夜勤
ゆう
内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
迷いませんね。いまだからこそある仕事もありますし、看護師の離職が増えているのであればいい条件で入職できるかもしれません。逆に落ち着けば、難しくなることもありますよ。
回答をもっと見る
転職について悩んでいます。 苦手な人がいる職場で、今後も働きますか? 仕事は嫌いではありません。 利用者さんもとても良い方ばかりで、訪問を喜んで下さいます。 私の勤めている職場はこじんまりした有料施設の訪問看護ステーションです。 ・管理者。かなり頭の痛い人。言っている事に一貫性がない。気分屋)臨床経験3年。40後半 ・Aさん。管理者を天使と慕っている。かなりヒステリック。細かい事まで求めてきて、とても押し付けがましい。自分のやる事は100%正しいと思っている。無表情。臨床経験3年。その後、老健。40後半 ・Bさん。自分だけ頑張っていると思っている。自分は完璧なのに、みんなできないクソやろーだと罵る。60代のベテランさん。 ・Cさん。目上の人への言葉遣いがかなり乱暴。自分はとても人望が熱いと自負されている。准看さん。経験3年。40前半 私と他2名(40前半)は、4名の機嫌を損ねないように細々と仕事している感じです。 病院だと沢山スタッフがいる中で、クセの強いスタッフもいました。 沢山の中の何人かだと思うとスルーできました。 今回、家庭の都合で日勤常勤での転職をしました。約1年勤務していますが結構限界です。。 転職についてアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
准看護師施設訪問看護
ポー
みなを
その他の科, 離職中
文章を読んだだけの印象になってしまいますが、この方たちと仕事をする中でコミュニケーションがしっかり取れているのか心配です。もし撮れていないのであれば必ずどこかで利用者の方に影響が出ると思っています。訪問看護といっても医療はチームですから、職場の関係は大切だと思います。 看護師という仕事は好きということなので、やる気のある看護師を求めている場所はたくさんあると思いますよ♪ あと、人間関係って意外と利用者さんとかにすぐ伝わってしまったりするので、やはり転職もありだと思います! 人間関係で悩むより、患者さんのケアや看護についてをチームで悩み相談できる環境が見つかりますように!
回答をもっと見る
4月に一般病院から療養病院に転職しました。50代です。 就職前の面談では、夜勤をできるかと何回も聞かれたので、すぐに夜勤ができると思いましたが、配属先は、夜勤者が何人もいて、夜勤者には困っていない病棟でした。 そのためか、ゆっくり教えてくれるのはいいんですが、いつ夜勤に入れるのかばかり考えてしまうし、いちいち細かい決まりがあるみたいで、大変です。 今まで、夜勤中心の生活だったので、日勤に疲れて、辞めようか悩んでいます。 師長には、夜勤に入りたいことは伝えていますが、古参の主任の方がいろいろ決めているようです。 みなさんだったら、どうしますか? 日勤を何ヶ月もした方いらっしゃいますか。
転職正看護師病院
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
その場合は、体が日勤になれたらバイトしますね。金曜日から土曜日的な感じで。金曜日の日勤の仕事を前倒しで木曜日までに実施して金曜日は余力を残すという感じです。 いまは夜間診療のバイトが多かったりしますのでそちらで生活費も埋め合わせをします。 バイトの方がいいですしね。 まー相談しても夜勤させて貰えないのであればそういう方法を取りますよって感じで相談します。
回答をもっと見る
転職された方に質問です。 例えば5月にやめるとして新しいところで6月から働く場合、6月の勤務はいつどなたに聞きましたか? 6月に入って勤務し始めた1日にいわれても自分は構わないのですが事前に人事部に電話してきくべきでしょうか?
転職
あ
ponzu
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
以前転職したときは採用月のシフトは私自身あまり気にしていなかったので、出勤初日にシフトを聞く形にしました。 シフトをどうしても知りたい場合、事前に聞くことは失礼に当たらないと思うので連絡してみてもいいと思います! 業態にもよると思いますが、人事部でも教えてくれるはずです!
回答をもっと見る
まだ先ですが、いつかクリニックへ転職したいと考えています。 おすすめの転職サイトありますか?
転職サイト総合病院一般病棟
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
乾電池
内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU
様々ありますが、お祝い金を用意しているところがお勧めです! また、雇う側からすると転職サイトは費用がかかるため、一部に限定して掲載しているところもあります。そういったクリニックが意外と待遇が良かったりするので、色々なサイトを見て回った方が良いですよ!
回答をもっと見る
現在、整形外科の病院で新卒から6年働いています。 うちの病院では呼吸器を扱うこともほとんどなく、心電図も術後くらいしか無く、状態が悪化すると即転院となる為、整形外科以外の知識が皆無です。 看護師として、整形外科で一生を過ごすつもりもなく、転職を考えていますが、知識や経験の少ない自分でもやっていけるのか不安と、6年も働いているのに…と恥ずかしさもあります。 大丈夫なのでしょうか…?
整形外科勉強転職
ミィ
整形外科, 病棟, 一般病院
山毛 徹
介護施設
新卒から6年間、同じ職場で働いておられるということが、あなたの強みだと思います。
回答をもっと見る
前回の質問•投稿の際は、皆さんからコメントいただけてとても助かりましたし心が軽くなりました。ありがとうございました。 誰得かはわかりませんが、その後の経過とまた愚痴を少々… 先日転職した職場は1ヶ月勤務し、師長さんや看護部長と面談を重ね退職に至りました。残業もなく一般的な病棟勤務にしては、ライフワークバランスが取れていた職場だったと思います。しかし、私には難しかったです。 早期退職となったので、次こそはと思い紹介会社を変え、自分に合った働き方を考えまた職場選びを始めました。 条件はこのような感じで施設に就職が決まりました。 施設経験はほぼないので、施設は除外しようかと思っていたのですが、条件を満たしていたことに加え 面接時にフォロー2週間、同じフロアを3週間してから新しいフロアへ移るといった体制があるとのことで入職を決めました。 入職1日目は午前中オリエンテーション 午後から指導者ナースと共に業務を行いました。 1日目ということで、メモは取らず雰囲気やこんな業務するだなぁと知ってもらえたらと言われていました。 一応帰宅してから思い出す限りは、書き出して2日目の準備をしていました。 入職2日目 私の指導者は、2フロア担当+指導をすることに… 「昨日説明したアレやっといてもらえる?」 「記録書けるとこ書いといて」 などなど任される任される。 今日は仕方ないと思い、ほんの少ししか役に立たないメモと指導者にTELし確認しながらなんとか業務終了まで来ました。 すると指導者ナースから 「次から1人で1フロアだから」と衝撃的な一言が。 面接時に言われたフォロー体制と違うことを伝えると、今までの人は2、3回フォローについて2週間同じフロアして新しいフロアに行っているとのこと。 勤務表も作ってしまってるしと変更不可なようでサラッと流されて、2週間(通算6日)経ちました。 未だに1日の流れや曜日業務もわからないところがあり、介護士さんとの連携も微妙なまま、次は別フロアに行くことになりそうです。 これって…普通ですか? ミスをしそうで怖いです。
入職指導施設
アキ
内科, ママナース
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
入職するときとの条件がちがいますね。一度、確認をした方がいいと思いますよ。 連携ミスもあるとおもうので、あとどうしても既卒の方の場合はそのようなことは起こります。連携ミスが多いです。
回答をもっと見る
出勤嫌すぎて眠れない しかし行かないわけにも行かない なんであの人は初対面からタメ口で高圧的? なんで挨拶のダメ出し? なんで単純な問題を難解にする? なんで手袋しない? いやそういう人もいる その人の一面しかみてないから っていうか独り立ち無理だよ
介護施設パート転職
アキ
内科, ママナース
転職経験のある方に質問です。 転職はいつ頃決意してどれくらいで決まりましたか? また、転職と妊活はどれくらいの期間を空けてしましたか?
産婦人科一般病棟転職
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
sarah
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
こんにちは 私は職場の人間関係が嫌だったので、その時に辞めました。その後家庭の事情があり1年間が空いてしまったのですが、ハローワークで調べて活動したときよりも、看護師専用の転職サイトがかなり充実していて、多くの案件をいただきました。 即戦力になるようであれば取ってくれるところも多かったですし、自分のペースに合わせて探してみてはいかがでしょうか。私は5月に退職し6月に就職しました。ただ、妊活に間があくとやはり面接時聞かれてしまうので早い方がいいかなとは思います… 横から失礼しました、参考になりましたら幸いです
回答をもっと見る
看護師歴、約10年。 1年働けば新しい職場でもなんとでもなると学んだけど、そこに行くまでが辛い…。理想的な職場なんてないの分かってるし、ある程度妥協•適応は必要。しかし、入職してからここヤバイな…と思う職場はどうしたらいいのか。 転職4回目、途中短期あり。 長く働きたいのに退職癖ついてるのかメンタル弱いのか。
退職メンタル転職
アキ
内科, ママナース
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
私なら速攻辞めて次を探します。まぁ、なかなか自分の希望に沿う職場は見つからないので今の病院が5年目ですが。合う、合わないはありますがヤバイと感じるなら長居は無用かと💧 入ってみないと中身はわからないですよね💧
回答をもっと見る
今まで訪問入浴の仕事を経験された方いらっしゃいますか? こんなことが良かった、辛かったなどあれば教えていただきたいです。
派遣転職
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さと
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
こんばんは。 派遣で数回やりました。 訪問入浴が在宅系が初めてだったのと若い頃でかなり環境の違いに驚きました!この部屋に浴槽がはいるの?ってくらい狭くて古い家に行ったかと思いきや、けっこうな豪邸にいったり… 処置がすごい患者さんでも看護師は自分だけなのでなかなか大変というかとも稀にありました。 今はわからないのですが、当時はケアは全て素手だったのが衝撃でした… 看護師の役割はどこもだいたい決まっていて、衣服の着脱と顔の支えとか爪切りとか。 あと人手が足りないのかサクッと決まり、時給も2回目くらいで100円200円アップしてくれました。 夏はとても大変ですよね。 毎日何件も常勤でされてる方は、すごいなあと思います。
回答をもっと見る
現在急性期病院で働いているのですが、夜勤が辛くなってきたので転職を考えています。 しかし、日勤だけだと給料が下がるのと、場所によっては年間休日もかなり少なくなります。 同じような理由で転職した方はいますか? 何を基準に転職先を決められたのか知りたいです。 出来るだけ給料も休みも保ちたいけど…なかなかそういった職場がないのが現状なので、どこで働くのがよいのか迷っています。
給料急性期夜勤
すぬぴ
内科, 病棟, リーダー
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
夜勤をやめたら薄給なのはどこも一緒ですね。私は大学病院から民間病院の給料のよさに引かれて転職をしましたが5年経って後悔しています。それは福利厚生や人員の多さ、退職金の違いがあります。一見良さそうであっても総合的に考えることが大切です。 もし総合病院で勤務されているのであれば、夜勤をしながら自分をブラッシュアップするといった意味で認定看護師をとれば夜勤をしなくてよくなる可能性はあります。 しんどいと視野が狭くなるので、夜勤のに何がしんどいのか。急性期じゃなかったら夜勤はできるのか?等を考えて師長さんに相談してみてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
転職された方に質問です。 転職活動を本格的に始めたのはどれくらい前からでしょうか? ある程度計画的に進める場合は、どれくらいの期間を考えてたほうがいいのか知りたいです。
転職
ponzu
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
なーさん
転職経験があります。転職活動で1番大変だったことは、退職することです。1ヶ月前に言えば辞められると規定にはありますが、結局1年辞められませんでした。退職の計画さえ目処がたてば転職は難しくないと思います。 県の職員など年1回しか試験がない病院以外は随時応募できますし、面接したらすぐ結果がきて、早いと面接の日に合格してしまい、明日から来てくださいとかもありますよ。求人はネットでも見れますし、求人していない病院などで働きたい場合も直接電話したら面接していただける場合があります。
回答をもっと見る
転職先と前病院とのギャップが大きすぎて不安です。 急性期の病院から個人の療養型に転職しましたが、清潔不潔、食事、物品、システムなど全てにおいて雲泥の差で心配です。 元々急性期が忙しくてゆとりを求めて療養型に転職したのもあるのですが、あまりの基本的なレベルの違いに戸惑い、この環境に慣れていくのに不安があります。 元々どちらかと言うとまあまあ適当なナースでしたが、それでもこれはちょっとどうなの…ということばかりで💦 長く勤めるつもりは無いのですが、これに慣れてしまったら他の病院で働ける気がしなくて、今まで培った常識を忘れていく気がして怖いです。 かといて働き始めたばかりだし家計もあるので辞めるのもなんだかなあと💦 同じような状況にいてその後急性期などに転職された方などいらっしゃいませんか?経験談をお聞かせ願いたいです💦
介護施設モチベーション施設
はんな
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
大学病院から個人の療養病院に転職しました😣まさに、雲泥の差ですよね…!どこもそうなんですね💦子どもも小さいので、時間的にはここで働くしかないかなと。このトンデモルールの中で、どこまでより良い看護を提供できるか?と葛藤しながら考え働く日々です😂でも、ここに染まってしまっている人も多く見ます…それが怖いですよね😣参考にならずすみません!
回答をもっと見る
看護師のママさんに働き方について相談です。 私は新卒でICUに配属され約2年間勤務しました。 今は育休中で育休明けは院内託児所に子供を預け、外来で1年間勤務することが決まっています。 それ以降は事情があり引っ越す予定なので、転職をしなくてはなりません。 私は勤務経験が少ないですし、ICUでまだまだ学びたかったことが多くあり、かなり心残りです。できれば総合病院の病棟での勤務がしたいのですが、旦那の仕事は勤務時間が長く(夜勤もあり)通勤は片道約1時間ほどかるため、家事・子育ては私がしていかなくてはなりません。そうなると総合病院での勤務は難しいのかなと思います。 クリニックや施設でのパート勤務がいいのでしょうか。ただ、実務経験が少なく役に立たないのでは?とも思います。実際どうなのでしょうか。
パートクリニック子ども
のこ
ICU, 一般病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
実務経験に関しては、ICUで2年頑張れたのならぜんぜん通用すると思います。 精神的な強さとか含めて。それに関しては通用はすると思います。 むしろあとでまだまだ経験を積みたかったなって時に後悔が残らないか心配です。
回答をもっと見る
テルモとトップのシリンジポンプの違いってどこで分かりますか?ウチの病院は1種類のシリンジポンプしかないと思うのですが、どっちを使用しているか記入しないといけない所があって。今更職場の人には聞けず、分かる方がいたらお願いします。
HCU辞めたい急性期
moko
HCU, 一般病院
はる
訪問看護
シリンジポンプ本体に明記されてあると思いましたが…
回答をもっと見る
転職された方、転職活動中の方に質問です。 転職サイトからの求人において、どのような点に着目していますか? 給与や福利厚生などはもちろんここを気にして検討しているという点があれば教えてほしいです!
転職サイト求人転職
ponzu
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
自宅からの距離や、残業があるかどうかも見ます!あと、離職率も気にします。
回答をもっと見る
療養型病院で勤務されている方に質問です! この度療養型に転職が決まった者ですが、 看護計画はどのように立てられていますか? 前の病院は専門病棟で電子カルテのため概ねパターンが決まっており、既に入っているものをベースに使っていたため、看護計画を立てることに不安があります(><) もちろん病院ごとに違うとは思うのですが、どういうものが多いのかまたどのように立てられているのか知りたく思い、、もしよかったら日々の記録はどういうふうに書かれているかも教えていただけると心強いです!よろしくお願いします(><)
看護計画カルテ慢性期
はんな
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
パターン化された症状別の看護計画が紙ベースであります。それに個別に観察項目やケアを肉付けします。 時々当てはまらない症状や疾患の方もいるのでその場合は自分で手書きでプランニングします。 日々の記録は検温表があってそれに簡単なことは記載してます。急変とか不穏とかで記載が多いときは経時記録です。 私ももともと電カルだったので、慣れず最初は苦労しました💦
回答をもっと見る
産業保健師の方に質問です。 看護師4年目で転職したばかりでやはり病院特有の人間関係が合わないなと感じているので 産業保健師を目指そうと考えています。 どこの求人で探したか教えて頂けると幸いです🙇♀️
産業保健師転職
あん
循環器科, 病棟
tum68
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診
産業保健師ではないですが、私は日本看護協会のeナースセンターという求人サイトに登録しています。 そこに時々産業保健師の募集が載ることがあります。 都道府県の看護協会が運営するサイトなので安心して利用できますので一度見てみることをおすすめします。
回答をもっと見る
ひょんなことから訪看を立ち上げすることになりました。ケアマネさんとどうやったら繋がっていけますでしょうか??
ケアマネ訪看転職
mt
救急科, ICU, 病棟, 訪問看護, 保健師, 大学病院, 派遣
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
すごいです!尊敬です…!回答ではないのですが、私もいつか訪看立ち上げが夢で、思わずコメントしてしまいました。どんなきっかけで立ち上げることになったのか、差し支えなければ教えて下さい!
回答をもっと見る
臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。
パート転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
ちょこみんと
HCU, 終末期
パートありだと思います🙆♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️
回答をもっと見る
皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。
やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)