今後のキャリアプランに迷っています。本当は看護師以外の一般職に挑戦した...

aki

内科, 老健施設

今後のキャリアプランに迷っています。本当は看護師以外の一般職に挑戦したいのですが周りで違うキャリアを歩んでいる人がいません。看護師以外の職に転職した方いますか?

2021/06/04

1件の回答

回答する

看護師以外ですと 一般企業に就職という形でしょうか? 私は病棟に勤めたのちに 看護師以外のキャリアの経験があります○ 今はまた医療界に戻ってきましたが👌 医療界は特殊なので 引くて数多なので多少は 一般企業の社会人の常識が無くても 就職に関しては何とかなるので 普通の会社で当たり前にする事は しなくて良い事が多いです。 メールの送り方、名刺の渡し方貰い方、正しい履歴書や職務履歴書の書き方や送り方等。あとはスーツの着方、話し方ですかね もし一般企業にお勤めしたいのでしたら、基本的なビジネスマナー等は面接前に学ばれると良いですよ そうしないと 一般企業では選考で 常識がないとされて 落とされてしまいます。 あとはPCスキルがどの仕事も必須なので基礎的なエクセルやワードは出来た方が無難です。 転職する職種や会社規模にもよりますが 上記はだいたい何処に就職する事になっても同じだと思うので 参考になればと思います!

2021/06/04

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

新人看護師

最近仕事に行くのが辛いです。明確な理由はないので、やはり病棟の雰囲気がやはり合わないのかなと感じています。 今日訪問看護ステーションへ面接に行ってきました。私としては話を聞くだけのつもりだったんですが、なんと内定をいただけました。最初の1ヶ月は先輩と同行訪問、その後徐々に1人で訪問をしてもらう、といった説明でした。しかし、臨床経験2ヶ月の私が訪問看護でやっていけるのかという不安があります。 その訪問看護ステーションは実家から近いのでもしそこに転職するのなら実家に帰りたいと思っています。 母親にはもう少し病棟で経験を積んで欲しいと言われています。母親の言う通りだと思いますし、そうするべきだとは思いますが、正直病棟でやっていく自信がありません。でも、実家に戻りたいことと訪問看護ステーションに転職したいことを父親に話して幻滅されるのが怖いです。 これからどうすればよいのか、自分がどうしたいのかさえ分かりません。本当に意気地無しで情けないです。やはり看護師に戻るべきではなかったと最近考えてしまいます。

訪問看護メンタル転職

かぼちゃ

新人ナース, 病棟, 回復期

92025/06/17

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんにちは。 新卒で訪問看護に入職され、今副所長になっている方もいますし病棟経験1年で病棟が合わず訪問看護に来た方もいますよー! どちらも訪問看護の方が合うとか好きとか聞いているので、新卒でも育てる環境があれば大丈夫だと思いますよー! 情けないなんて思う必要は無いですよ? それでいったら私の知り合いも意気地が無いのでしょうか? 私はそうは思っていないです。むしろ、自分の価値観をしっかり持っていてどちらも素敵なスタッフですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

私が住んでいる地域での最低賃金は1077円 たまに行くファミレスホールの時給が1100円以上 近くのリハビリ病院の病棟看護師パートの時給が1200円 よく行くコーヒー屋さんの時給は1220円以上 よく行くラーメン屋さんのホールの時給が1250円 何のための資格なんだろう🤷 介護医療職の賃金据え置きされすぎじゃないですか?? 誰かもボヤいていた愚痴ですが🙇 この仕事は好きだし誇りも持って、、、いたけれど 毎日の残業、負わされる責任の重さ、業務過多、必要な知識と技術の多さ、、、 なんかな、、、って。 感謝されないこと、暴言吐かれることなんて日常茶飯事だし。たまには暴力だって。でも他の業界と違って対象が患者さんだから、病気だから、認知症だから、とか謎の理由で諦めないといけないことも多いかと思います。 転職活動中、看護師はもう辞めようと思ったり だけどこれしかできないしと思ったりしながら、この時給問題でやっぱり辞めようという気持ちが強くなります。。。

リハ介護残業

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

92025/05/23

はる

ママナース

お気持ち、よく分かります。 私の住む地域では、最低賃金は1000円以下。 以前の勤務先の時給と、スーパーの募集、数十円しか変わらず…。 トラック運転手の夫より、はるかに低かった時給…。夜勤をやったとしても、夫の給料には届かず…。 退職理由はいろいろありましたが、時給の低さも理由の1つです。 二年前に医療から離れ、現在は自営業、時給に換算すると約2000円。自分の好きなことを仕事にしているので、とても楽しいです。 あべちさんも、楽しいと思える職場が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

お金・給料

基本給の相場が知りたいです。 転職活動中ですが、どこの求人を見ても前職よりも基本給が下がってしまう印象で気が引けています😣 皆さんの経験年数、地域と基本給(できれば新人時代から年どれくらい昇給したかも)を教えて欲しいです!

手取り給料転職

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/06/25

さな

内科, クリニック

経験年数もそうですが、病院なのか施設なのかクリニックなのかその職場の規模や施設形態にもよると思います。 経験年数10以上ですが基本給は30です。ちなみに訪問看護です。公立病院いた時は22ぐらい?からスタートだった気がします

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

添乗バイトされた方いらっしゃいますか? たまに単発バイトとして、小学校などの修学旅行や行事などの案内がくるのですが、宿泊を伴うと実質24時間の拘束になると思い、割に合わないんじゃないかなぁと思っています。 実際に働かれたことのある方、どのようなお仕事内容なのか教えて欲しいです

単発アルバイト子ども

まる

検診・健診, 派遣

12025/07/30

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 添乗業務を何度か経験しています。 正直なところお給料は割に合わないです。 ただ夜は子どもに何か起こらない限り、きちんと睡眠は取れます。 仕事内容は応急処置やアレルギー除去や健康チェックカードの確認と先生方へのアドバイスですね。 医師がいない場で、看護師1人の判断で動きますので、お薬は原則使えません(学校により明確に「使うな」と指定するところもある→正解なのですが)。 本人が持参した薬(定期的に内服しているもの)の内服確認はしますが、本人の責任において…という場合ももちろんあります。昨今皆さん当たり前のように色々な薬を自分で管理していますので、そこもあまり神経質にならなくてOKです。 また体調不良の生徒さんが出れば、病院への通院同行もあります。 応急処置は鼻血、擦り傷、車(バス)酔い対策がメインです。バーベキューやキャンプファイヤーをする場合はやけどの初期対応が必要になることがあります。 また結構ガチレベルの登山やハイキングの同行を求められる事もあるため、そこは事前打ち合わせなどで確認しましょう。 基本添乗看護師は脇役ですので、あまり出しゃばる必要はなく、夜のミーティングも学校によっては参加不要と言われることもあります。 主役は学校+生徒なので、健康管理はしますが、あまり口出しする必要もないです。 養護教諭が同行しない場合もありますが、保健担当の教師はいますので、その先生が窓口になりまず報告や相談をしてくださいます。 また逆に看護師目線で何か対応した場合は、随時報告する必要があります。 そのくらいですかね。 先生たちは医療の知識なんて微塵もありません。マキロンとか未だに救急セットに入ってますし、生徒数の倍以上の経口補水液や心疾患のある子どもがいる訳ではないのにAEDを持って行った学校もありました。これは本当にびっくりすると思いますが、そもそも畑が違うので仕方ないと割り切ることです。また発熱の定義も知りません。夜に37.4℃の熱を出した生徒がいるだけで大騒ぎする人もいます(再検したら36.9℃でした)。 とにかくそこだけは医療職である看護師として、最新のエビデンスや知識をもとに対応する力は必要かなと思います。 また教師の上から目線の発言に少しイラッとする方もおられます。 これもまた仕方のないことかな。 突発なことが起こらない限り、半分旅行気分で楽しめますので、子どもと教員の対応に抵抗がなく、かつ体力があれば一度経験してもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血は翼状針を使う病院で勤務してきたのですが、直針を使う施設に転職してから緊張で手が震えたりして刺入部から針が動いてしまいうまく採血できません。 採血する対象も高齢の方なので皮膚もしっかり伸展させないといけないし、皮膚を伸展させながら針を固定してシリンジを引くのが難しくて困っています。 刺してから逆血があれば皮膚の伸展はやめてもいいんでしょうか? シリンジを引きながら針を動かないよう固定するコツはありますか? 先輩を見ていたら針の下に指を添えていましたが、真似してみても私の指を置いたその下の患者さんの皮膚が動いてしまって結局針が動いてしまいます。 それで血管を破ってしまい内出血させてコブになったりして、先輩には仕方がないよと言われましたがうまくやる方法が他にないものかと模索しています。。

採血

ぽん子

ママナース, 老健施設, 派遣

22025/07/30

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お仕事お疲れ様です! 直針はやはり翼状針とは違いますよね💦 逆血があっても伸展をやめると、位置がズレたり血管壁に当たったりして血液が引けないこともあるので、引けない場合のみ伸展を維持するようにしています。 私も先輩方と同じように自分の指で固定をしています。正直経験回数が増えるとわかってくることもあるでしょうし、慣れてくればきっとできるはずです!失敗すると申し訳ない気持ちになるのもすごくわかりますが、採血が上手くいくように願っています☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在仕事をしていないのですが、この間にケアマネージャーの勉強をしようかと考えています。 看護師からケアマネに転職された方いらっしゃればそのメリットとデメリット教えていただきたいです。 ケアマネとして働くか看護師として戻るか考えているところです。

ケアマネ勉強転職

erico.

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12025/07/30

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

現在、ケアマネしています。 デメリットは給料が下がる。更新研修がある。 メリットは体が楽で時間の調整が自分でできる。休みやすい。 私はケアマネの方があってると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

360票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

509票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/08/04

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/08/03