転職」のお悩み相談(194ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5791-5820/7947件
看護・お仕事

サービス前残業が当たり前だと思っていましたが、前残業がない病棟もあるのだと驚きました。 朝起きるのが苦手であるにも関わらず、サービス前残業はほんとに辛かったです。それ以外も辛いことありましたが…w 愛知県、埼玉県、東京都の中で 前残業なし、後残業少ないという働きやすい病棟で働いてる方いらっしゃったら、病院名教えて頂けないでしょうか。 私は一年目ナースなので、最低限の教育もしていただけるところだとより良いです。 時間指定とかでも大丈夫です。 お願い致しますm(._.)m お助けくださいm(_ _)m

1年目転職病棟

つよぽん

内科, 新人ナース

22020/04/24

るー

サービス残業、サービス前残業は無くて当然です。ある場合は証拠を残して労働基準監督所に通報しましょう。法律違反です。過去二年間の未払いの残業代も、証拠があれば請求できますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して2ヶ月経ちました。朝の吐き気がすごく胃カメラをしたのですが、わずかな食道逆流性食道炎 しいていうなら機能性ディスペプシアの可能性が高いといわれました 漢方と胃薬を処方され、2日立って今日仕事でしたが今までで一番ひどい吐き気で長く続きました。メトクロを飲んでも治らず、、。 たしかに仕事はしんどいしまだ頼れる人もいないのできついですが、精神的なものなんでしょうか。

転職

12021/07/31

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

メンタルからの身体的不調は大いに考えられることです。一度、メンタル系の専門のところへ受診されてみても良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院で働いていると、「もっと早く病棟に繋がっていたら」「元気なときから関われていれば」と思うこと、ありませんか? そんなとき、皆さんはどうやって切り替えていますか?また、そのことを理由に保健師などに転職をされた方はいらっしゃいますか?

転職ストレス病院

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

12021/07/31

みな

その他の科, クリニック

私は学生時代からそういう風に思っていました。 今は地域包括支援センターで働いています。 行政の保健師さんとも繋がりがありますよ。 保健師の資格があるなら行政や健診センターなどの仕事にチャレンジしてみても良いかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

どなたか派遣看護師経験した事ある人居ますか? 派遣看護師について詳しく知りたいです。よろしくお願いします

中途転職

みゆき

内科, 消化器内科, 病棟

52021/07/26

あんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

派遣看護師で働いてますよ! まずは派遣会社に登録して そこでコーディネーターの方と相談しながら仕事の内容や、期間等の希望を伝えます。すると派遣先をいくつか提案されます。そのなかで自分で選んでいきます。 派遣会社によって、得意な分野があるので、数社登録した方がいいと思います。 派遣先では即戦力が求められ、丁寧に教育してもらうということは望めないので、臨床経験は3年以上あった方がいいです。 また、派遣会社との面接時、細かく看護技術で何ができるかを伝えてから、自分の実力にあった派遣先が提案されるので、色々経験してできることを増やすと仕事の幅も広がります。 私は新しい人と会ったり、環境がかわることが気にならない(むしろ好き)タイプなので、この働き方があってます。 色々な病院や施設を経験して、1つのところに落ち着きたくなったときに働きたい場所もいくつかピックアップできました。 派遣からそのまま派遣先で正式採用されることもあるみたいですよ。 デメリットとしては 超短期の派遣先の場合急な休みはかなりとりにくいです。一度働くと決めたら、よっぽどの理由じゃない限り欠勤は厳禁です。あと時間にルーズな方も登録会社に即クレームがいって次から仕事が紹介されなくなったりします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司と面談しててどんな看護がしたいか聞かれるけど、答えられない。本音はとりあえず奨学金返済?お礼奉公?終わるまで続けるって目標しかないからどんな看護師になりたいかも2年目だけど全然イメージつかないしこのまま続けたいって思えてない。 満期まで今のとこで働いてないと200万近く一括で返済って噂で怖くて辞められない。 今夜勤も2年目で入れてない状況でちらっと準職になるみたいな事も言われてるから余計に辞めたい 学校を休学してまで行かなくてもよかったんじゃないかな

奨学金2年目辞めたい

しろさん

内科, 外科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期

32021/07/26

てまり

内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 看護師になって8年目になりますが、未だにどんな看護がしたいのか私も考えています。こんな看護がしたい!って言える人の方が珍しいんじゃないかなぁと思います。奨学金の返済はプレッシャーかと思いますが、休学してまで看護学校を卒業し、資格を習得したことは、しろさんの強みだと思います。はっきりとは分からないけど、何かしらの気持ちがあったから出来たことだと思います。夜勤の入る時期は、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁと。成長するペースは人それぞれ違います。私がプリセプターをしていた時、担当していた新人さんは2年目半ばで初めて夜勤に入りましたが、今はしっかり勤務できていていますよ。でも、しろさんの心身の健康が第一です。健康を害してまで看護師を続けることはないと思いますし、何より自分が辛いという気持ちで仕事をしていると、より看護師という仕事がしんどくなると思います。一度、奨学金の問題は上司の方やご家族にも相談できたらなと思います。無理はなさらないで下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師資格を持ちながら、在宅でお仕事していらっしゃる方いますか?子供との時間をつくりたくて、在宅で働けないかと考えています。ご経験ある方いらっしゃいましたら、どんな仕事をしていらっしゃるか教えて下さい!

子ども転職

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

12021/07/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

休日にコンサル業してます^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目看護師です。 医者が他の同期に対して飲みの席でお尻を触ったり、家に誘ったりしている件をプリセプターの先輩に相談しました。その件が師長さんの耳に入り、師長さんが私が言っていたと医者に言い、苦言を呈したそうです。その日の夜に医者からLINEがあり、セクハラをしていないこと、説明しろとのLINEが来ました。 正直医者だけではなく、先輩看護師にも話が伝わってしまっていて病棟に行きづらく、仕事しづらいです。 一年目のこの時期の転職はどうなのでしょうか? また、先生への対応の仕方などアドバイスありましたらお願いします…。

セクハラ医者辞めたい

のこ

外科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12021/07/28

転職してもいいとおもいますよ。でもどの職場でも相談する人は考えたほうがいいです。セクハラまがいなことをされても適当にあしらいます

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師の方、派遣ならではのメリットデメリットをお教えいただきたいです。今の職場が辛く、派遣で働いていく、ということを視野に入れています。ライフワークバランスに重きを置いていきたいのですが、どんな感じでしょうか?

産休派遣育休

もち

その他の科, 訪問看護

42021/07/28

あんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

メリットは自分でシフトがコントロールできること、色々な職場がみれること。期間が決まってるので嫌な人がいても「あと少し!」と思えばあまりストレスにならないこと。あとお給料は少し高めなことですかね。 デメリットは病気や怪我の時の保証がないことだと思います あとは自分のやり方を持ってる頑固な人は向かないと思います。 その職場の「お作法」にしたがって柔軟に仕事ができることが大切です。 ちまたで聞く派遣差別的なものは今まで特に体験したことないですね。基本大忙しの職場なのでありがたがられます。 仕事が忙しくないのに派遣を常に募集してるところは、曲者がいる率高いです(笑)人材が定着しないんだろうなーって派遣されてすぐ理解します(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師、准看護師から転職した方は、どのような職種になられた方がいますか? 知り合いでも「看護師から○○になったよー」とコメントしていただけたら嬉しいです!

准看護師転職正看護師

はな

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22021/07/27

あんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

看護師の経歴をいかして、企業に勤めている友人が数人います。 夜勤がなくて、子育てとの両立がしやすい上、今の時期リモートワークもしていて、羨ましいなって思います。 業種としては企業の医務室のナースだったり、治験、製薬業界などです。 治験や製薬会社は学歴あった方がいいみたいで大卒ナースが多いみたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今急性期病棟3年目なのですが、美容看護師になりたくて転職を考えています。転職するにあたって注意すべきポイントを教えていただきたいです。

美容クリニック辞めたい急性期

もち

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

12021/07/28

あんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

私は派遣でしかいったことがないんですが、皆さん美意識高いかたがおおかったです。平均年齢も低めです。 病院によってはノルマがある場合もあり、セールス能力が求められます。 売り込みが得意な人はインセンティブがもらえたりしてお給料も高いです。 私は特に美意識も高くなく、ぼさっとした見た目、プラスオペ室経験があるので、裏方のオペ室に配属されました(笑) オペ室は表の人達(脱毛やスキンケアの施術するナース)とちがっておばちゃんも多めです。私のような病院の手術室から転職してきた人が多かったです。 施術は社割りがありました。勉強会などでモニターになれることもあります。 ただし 定年まで表で働いてるって人はあまりみないので 美容で長く働きたいのならオペ室の技術覚えた方がいいと思います。 注意点としては 看護師さんたちが、基本外来なので「病棟にはもう戻れないなー」といっていました。看護技術とかもほとんど使わないので腕が衰えるそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段は病院とかどこかで働きながら、 コロナワクチンのバイトされている方っていますか? お仕事どんな感じか知りたいです。 あと、バイトって条件ありますか?

副業アルバイト訪問看護

エマ

その他の科, 訪問看護

22021/07/26

おにいやん

外科, パパナース

仕事的には至って普通にひたすらワクチン接種と接種後の副反応時の対応ですね! 特に条件とかは無いですが、看護協会からの斡旋?なら事前にワクチン接種の動画を見なきゃいけないとかあるみたいです。 企業の応募は高額で非常に応募人数が多く、週に多く来れる方が選ばれる様ですよ👆

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月に退職しました。  しばらくは実家でゆっくりすると決めてましたが、コロナ禍でもあり、限界になってきました。  しかし、来年度の採用試験を2箇所受けましたが落ちました。 臨職も受けましたが落ちました。総合周産期のNICUで働きたいので場所が限られてしまうのですが、ここまで落ちるとトラウマになりかけて、嫌になってきてしまいました。 無職も限界なのでやりたいことを諦めるべきなのでしょうか。 

NICU離職面接

ほっしぃ★

病棟, NICU

42021/07/26

machine

内科, 外科, 病棟

年齢にもよると思います。 まだ20代であれば看護のバイトをしながら就活出来ますし。 次に受けてダメだったら諦めるってすればいいんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月から約1年ぶりの病棟勤務です。 緊張はありますが、楽しみでもあります。 皆さんは、転職後に早く病棟に馴染めるように、仕事を覚えられるように意識していることはありますか? 「必ずここは確認する」ということはありますか?

回復期転職正看護師

むぎ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

52021/07/25

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

ドキドキですね!転職してすぐは、本当に何もかも初めてなので、焦らずひとつひとつのことを確実に覚えていくことを大事にしていました。分からないことはふぐ確認する、教えてもらったことは必ずメモに取ることを心がけていました。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

見て頂いてありがとうございます。 今年26歳になります。准看護師2年目で、1年目は急性期総合病院で勤務し、私には急性期は合わないと思い転職しました。今年からは、慢性期の病院で働いています。 ようやく、仕事にも慣れてきたと言ったところでしょうか。 数日前に、先輩から即日入院の人の観察やADL情報が全然なっていないと、指摘を受けました。今までは、指摘を受けてから何がどうできていないのか考えて、勉強するということをしてきましたが、なぜか今回指摘を受けてそんな気力も湧かず…「辞めたいな…まず急性期とか慢性期の前に看護の仕事が合わないんじゃないかな」と思い始めてしまいました。 できれば、准看護師ですが資格を生かした仕事をしたいと考えてますが、きっと命をあずかる仕事のプレッシャーに耐えられていないんだと思います。 長々と話してしまいましたが、まだ看護の道で頑張ったほうが良いのか、違う道を探したほうが良いのか意見などあればぜひコメントしてくださると嬉しいです。

慢性期准看護師2年目

はな

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

42021/07/26

ハル

クリニック, 透析

私も病棟で働いていた時同じように看護師は向いていないのではないかと思い悩んだことがあります。なのでお気持ちよくわかります。 看護師の資格を活かせる仕事はとてもたくさんあります。病棟勤務に拘らず、外来の診療補助や美容系、産業看護師や保育園など多くの分野に必要とされていると思います。 いろんな分野に目を向けても良いのではないかと思います! また、病棟での経験ははなさんにとって無駄ではなく、きっと強みになると思います! はなさんにとって天職に巡り会えることをお祈りしております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スキルアップのために4年目になる時に前にいた病院よりもはるかに規模が大きい大学病院に転職して初めての配属先で3ヶ月働いて、毎日泣きながら仕事に行って休みの日も仕事の事を常に考えて憂鬱になり泣いて、誰にも相談できず最後退職する決断をするまで誰にも言わず1人で考えて決めて、退職する旨を言いに行く時も涙が止まらず下向きながら上司の所に行ってた頃はほんとに地獄だった(´・_・`) つい最近の出来事だけどもう遠くの出来事に感じる。今は気持ちも落ち着いて仕事も前と同じところで働けることが出来て良かった。だけどやっぱり自分で決めた道なのに直ぐにリタイアして情けないし、この道が正解なのかも今は分からない。自分でも何が向いてるのか分からなくなった。スキルアップとか挑戦することとかもう失敗する不安でいっぱいで気力がそがれてる。まさか自分がこんなことで挫折するとは思わなかった。立ち直れてないのは実感してて、私は逃げただけなんだなてのは自覚してるし、だけどあのまま続けることも難しかった。どうしたらよかったのか。

4年目転職病棟

あい

循環器科, 総合診療科, 外来, 大学病院

12021/07/25

はな

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

なんかとても共感しました。 学歴等は全然違い、私よりかは先輩ですが、私も自分で決めた道なのだから…と頑張って毎日過ごしていましたが、毎日仕事のことを考え腹痛、吐き気、下痢が続きストレス性の胃腸炎に何度もなりました。 今も私は仕事を辞めるかどうしようか悩んでいますが、逃げるということが決して悪いことではないと思います。 そう自分が決めたのならそれが正解だと思います。 私の周りの人は、辛いよねと声には出すけどやはり続けていける力がある人が多いです。その人と自分を比べて私はなんで続けていけないんだろう、私はなんでこれもできないんだろう…などと人と比べるとやはり気持ちも下がってきてしまいます。 なので、今の現状が辛く頑張ろうと思う気持ちがないのなら、無理に頑張らなくて良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職してフリーになると絶対に年収は下がるし休みはないし過酷。看護師ってどこに行っても過酷だな。。

年収転職正看護師

いしばし

その他の科, 派遣

02021/07/25
キャリア・転職

転職をしたことがある方に質問です。 転職時はどんな条件を考えて転職しましたか?(給与・休暇・福利厚生が充実しているかなど) また、実際に転職が成功した方はどのようにその転職先を見つけましたか?

クリニック転職

とまと

32021/07/23

たくこ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU

転職条件は基本的に給与と学会参加を条件にしています。 転職先は学会にて出会う事が多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前にも質問させてもらいました。手術室で3年目を過ごしている者です。転職に関してですが、今の師長がとてもクセが強い方で、辞める意思を伝える時期を迷っています。6月に伝えるのか、それとも年末あたりに伝えるのかで迷っていますが、管理職の方はどちらがありがたいと思いますか?

大学病院手術室オペ室

けんたろう

大学病院, オペ室

52021/06/18

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

ちなみにいつ頃辞める予定なのでしょうか? 法律的には1ヶ月前に伝える必要があるそうですが・・・。それによると思います。 ただ、本当は早めに伝えないといけないと思いますが早いと言いくるめられそうな気もしますね。 私もずっと転職で悩んでいます。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職・離職経験のある方に質問です。 どんなときに転職・離職しようと思いましたか? また、その旨を上司に伝える際どのように伝えましたか?退職代行を使用した経験があれば、その経験談も教えていただきたいです。

離職退職人間関係

とまと

52021/07/23

そら

小児科, 保育園・学校

勤務中、胃が痛くなり気持ちが病んでいきもう限界だと思った時に辞めようと思いました。前の職場では異動の希望の有無の調査があったので、そこで辞めたい事を書き、上司に言いました。退職代行は使用しませんでしたよー

回答をもっと見る

キャリア・転職

同棲を機に転職しようと考えています。 現在看護師4年目です。彼とは交際して1年未満ですが、同じ職場で働いて3年です。彼は先に地元に帰ったので、私が後を追う形です。職場にも親にもまだ何も言えていません。 12月には辞めて一度実家に帰って4月から転職したいと考えています。 職場には最低いつ頃辞めることを言い出したらいいでしょうか。

4年目彼氏転職

雪見だいふく

呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー

42021/07/16

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

おめでとうございます(^^) 職場の独自のルールがあるとは思いますが、法的には1ヶ月前までに言うとなってますね。ただ、さすがに人員のこともあるため、半年〜3ヶ月前が一般的なのではないでしょうか。 私も結婚を機に引越しした関係で退職しましたが、半年前くらいから退職したいという話を切り出し、適宜上司と相談しながら働き、2ヶ月前に退職確定しました。環境によっては言いにくいところもあるかと思いますが、早めに伝えておいた方が後々のトラブル等が少ないのかなぁと思います(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週もカオス。さらに来月大カオス。看護人生カオスだらけじゃ。

やりがいモチベーション転職

いしばし

その他の科, 派遣

02021/07/23
職場・人間関係

保育園看護師を始めてまだ2ヶ月しか経ってないのですが 入職して2週間足らずで他の園へ異動になり、その園で保育士さんと合わず、保育業務もしており、他の保育士さんから毎日小言を言われます。監視されているように感じて来ました。入職して3ヶ月間は週6勤務で体も心もボロボロ。正直行きたくありません。 異動の希望を申請しても良いと思いますか?

保育園入職辞めたい

そら

小児科, 保育園・学校

22021/07/23

とまと

そらさん 入職してすぐの移動や保育士さんからのお小言など大変でしたね。いつもお仕事お疲れ様です。 私はむしろ申請した方がいいと思います。 働いていて感じますが、やはり何よりも自分の気持ちや健康が一番大事だなと思いました。異動の希望が必ずしも通るのかはわかりませんが、体も心もボロボロだと感じていて、行きたくないと思ってしまうような場所でそらさんの貴重な時間を費やす必要はないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は有床の個人病院です 救急指定?もあり、急な入院もよくあり、どんな患者でもみてくれる時間外でもみてくれると1部で有名なようで、他で断られた患者がよく来ます 個人病院ですので、経営一家の力が強く、結構いい加減な感じです 返信用の紹介状を看護師が書いて主治医がチェックするとか 抜糸や抜鉤を看護師にやっておいて!と言ったり、それは看護師の仕事じゃないということ、 時間外も帰れって言ってるのに帰らなかったからと認めなかったり(入院が多く記録が後回しになった) 上がいい加減だからか、看護師もいい加減な人達もいます 輸血を病棟の冷蔵庫(古い)で管理しようとしたり、常温に戻して使ったり(結構前からおいてる) 疥癬が出ても主治医は疥癬疑いとスタッフが報告するよりも前に薬をこっそり飲んでいたり、疥癬疑いなのに、検査しない スタッフから疥癬が出ても労災にはならない 治療費負担は今考え中らしいですが… 急な休みや早退には寛大ですが、やっていくのがしんどくなりました… 転職するにしてもいずれは地元に帰ることも夫と話をしていて2人目のこともあり、転職→転職(地元)はちょっとなぁと思っています コロナ禍ですし、せめてコロナが落ち着いてから地元へ転職する方がいいだろうと思っていても なんだか病院へ対する不信感?でモチベーションがあがりません どうしたら、モチベーションあがりますか…? 皆さんなら、こんな病院で働いていたらどうしますか?

モチベーション辞めたいメンタル

内科, 整形外科, 病棟

22021/07/23

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

自分の看護師生命が危うくなる前に転職します。私も自分の病院でおかしくない?と思うことがあり(コロナ関連ですが)転職しています。もしこれで何かあって免許剥奪でもされたら目も当てられないなと思ってます。 あまりいいアドバイスが出来ずすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の病院に勤めて6年目の27歳正看護師です。整形外科が主に入院している病棟です。 母親でもあり、保育所に通わせながら3人の子どもと過ごしています。 就職当初は専門看護師などにも興味があり、勉強も楽しかったですが、人間関係が上手くいかず、総合病院を退職し、現在の病院に転職しました。 スタッフはとても優しく、人間関係では悩んでいないのですが、、、、プライベートも忙しく、精神的に落ち込む日々で、辞めたいと毎日のように思ってしまいます。 もう少しゆっくり働きたいし、休みたい。子どもと一緒にいたい。勉強もしたい。家のこともちゃんとしたい。 やりたいことはたくさんあるのに全てうまくいきません。 全て投げ出したくなる時もあります。自分のことが嫌いでどんどん身体が重くなっていきます。 上手く書ききれませんが、どこかに吐き出したくて、、、失礼しました。

一般病棟辞めたい子ども

あまーる

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

62021/07/22

メル

クリニック, 脳神経外科

あまーるさんの苦しさがよく分かると簡単は言えないですが、それでも私の若い頃と少し似ている感じがしております。あなたは十分に頑張ってらっしゃると思います。きっと、真面目で一生懸命な方なのでしょうね。 私も20歳代の頃は仕事と子育てに追われて我武者羅にその日一日一日を過ごし、必死でした。もう少しゆっくり仕事がしたい願望もありました。しかし、そうは簡単に出来ない現実もありますね。 あまーるさんの今の精神的苦痛を、1つの方向からだでけでは解決には至らないかもしれません。現職場の人間関係が問題ないようでしたらそこは幸いな事。相談にのってくださる方がいればいいですね。仕事の時間を減らすことで解決出来るならそれも1つの手段。しかしプライベートを維持する上ではいろいろ簡単ではないかもしれないですね。何から何までをきちんとやり熟さないと!と思うと心も身体も直ぐに限界がきます。目の前に生活上の達成可能な簡単な目標を掲げて、達成したら一旦休憩やご褒美的な楽しみを作るとか。あとは、生活の中で1つ2つだらしないくらいのことをしててもいいと思います。少し肩の力を抜いて、手抜きもしてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今働いている病院が、自分のやりたかったことと違う気がします。患者のことよりも自分たちスタッフのことを常に考えて働いているような気がします。 確かに、自分たちの体や気持ちがあっての仕事だと思うし、ほかの病院が絶対患者に寄り添ってるのかと言われれば、違う気もします。 まだ2年目なので、次のキャリアを考えるともう少し耐えた方がいいのかなと思うのですが、キャリアのことなど考えず、転職するのもありでしょうか。

2年目転職病院

サウス

産科・婦人科, CCU, NICU

22021/07/11

kiii

その他の科, 離職中

今までいろんなところに勤めてきましたが、そのようなところが多かったように思います。最終的に決めるのはサウスさんですが、様々な意見を聞いてみて参考にしてみたらいいですね✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

自宅近くにあるサ高住に転職考えています。 電話対応のオンコールがあります。 めったにないと聞きました。 サ高住勤務はどんな感じでしょうか⁇

人間関係転職

セナ

22021/07/21

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 私のところは、かなりありますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在精神科病棟フルタイムです。今の職場は12年目です。小2の発達障害の双子がいます。育児で壁にぶつかり悩みがちです。私自身幼少期より病弱で通院先が沢山あり仕事と育児でキャパオーバーです。 時々転職を考えています。 前の質問でアドバイスをいただき発達支援の仕事に興味をもちました。 放課後等デイサービスなどで働いているママさんいらっしゃいますか? このような職場は急な休みなど対応可能なのでしょうか?

精神科辞めたい転職

池子

精神科, 病棟

62021/07/18

nico

精神科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 小規模多機能

友人の話ですが、放課後デイサービスでの看護師の役割は非常に高いそうです^ ^ ただ、学校が夏休みなど長期の休みに入ると利用者も増えるので忙しくはなるみたいです! 急な休みなどはその職場の理解によるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えたきっかけや、転職するまで働いた期間はどれくらいだったのか聞いてみたいです。転職経験のある方、よろしくお願いします。

転職

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

32021/07/16

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

わたしは2年目で環境が合わないと思い転職しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お盆明けから産婦人科で働きます。 産科経験どころか、看護師経験もまだ一年。しかも眼科でした。なので見習いからといわれています。 最初は外来からと言われています。 ココだけは押さえておこう! コレは勉強しておこう という事があったら教えてください。

産婦人科メンタル勉強

なんちゃってナース

その他の科, 新人ナース

62021/07/20

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

現在産婦人科の外来勤務をしています。 前職は急性期の呼吸器外科内科におりましたが、転居をきっかけに転職しました。 内定から初出勤まで1ヶ月半ほど準備期間がありました。 「病気がみえる」の婦人科、産科の2冊をじっくり勉強することを個人的にはおすすめします。 基礎的なことを頭に入れて初出勤に臨めたので、かなりスムーズに業務を覚えられました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうやめたい、、最近インシデントは多いし患者からのクレーム入ってみんなに迷惑かけてしまいもう無理だ。看護師むいてないって改めて思ってきちゃいました。 心折れててもう行きたくないって初めてここまで辛くなっちゃいました。 すぐにでも辞められたらいいのに最低でも来年の春までは続けないといけないです。心しんどい

インシデント辞めたいメンタル

ゆか

外科, 新人ナース

22021/07/18

鬱メロディ

プリセプター, 一般病院, オペ室

嫌なことって立て続けに起こったりしますよね。 私もお礼奉公があり今年度末までやめれなくて、毎日憂鬱になってるので気持ち分かります。 しかし1番大切なのはご自身の心身の健康だと思うので心身に影響が出始める前にお休みをもらうこともいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

194

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

72025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

42025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

308票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

493票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

564票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.