転職」のお悩み相談(193ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5761-5790/7946件
キャリア・転職

転職活動中です。 短所で心配性と言いたいのですが、どのように伝えればいいかわかりません。 言い換え方法を教えていただきたいです。

転職

ぴーこ

整形外科, 新人ナース, 大学病院

12021/08/10

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

慎重派 どうでしょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

住居を移すから転職活動始めようと思うんだけどいまいちすすめかたがわかんないどうしよう

転職正看護師病院

あろち

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/08/10

n

色々ありますけど、ハローワークのホームページでも求人情報を閲覧できますよ! 転職サイトも色々な求人情報を教えてくれます。それに、自分では入手しにくい求人先の情報も教えてくれますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職された方何年目で転職しました?

転職

るりな

病棟, 外来, 大学病院, 透析

32021/08/09

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私は結婚を機に2年目で転職しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の資格を持っていて、保健師の資格を持っていない方で、30代から保健師の養成学校に通った方はいらっしゃいますか? 現在25歳で看護師資格のみ持っています。急性期病棟で働いていて、患者さんが病気を予防できるサポートにつけたらいいなと考えており保健師の仕事もやりがいがあっていいなと思いました。ですが、今年転職したばかりで、28歳には子供が欲しいです。産休育休が必要なことを考えると保健師の資格取得は、難しいのかなと、、。

循環器科保健師子ども

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/08/09
看護・お仕事

転職経験された方に質問です。 次に転職することがあればここは気をつけて選びたい!と思ったことありますか? こんなところはやばい!こういうところはみておいた方がいい等々あれば教えてください。

転職

ジョージ

内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

62021/08/09

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

ジョージさん、こんにちは。 時給と実際の就業時間は確認しておいたほうがいいと思います。 あとは仕事内容とどんな疾患の患者さんが多いか。子育て中のママナースがいるか。等ですかね。 人間関係は実際働いてみないとわからないですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤なしで転職先を探しています。 今子供はいないので、これから産休に入る可能性があるということでクリニックに断られてしまいました。 今まであまり勉強してこなかった分野ですが、条件のいい透析病院を受けてみようかと考えていますが、「今後透析看護を続けていきたいと思っていなければ、先のつぶしが効かないのでやめた方が良い」と転職サイトの方に言われています。私は、将来的に車を持ったら訪問看護に挑戦してみたいと思っています。透析に行くと、すごく勉強になり、アセスメント能力も身につくのかな?と考えていたのですが、将来的に訪問看護への転職は難しくなるのでしょうか。 ちなみに、現在は精神科(訪問看護のお手伝いあり)のクリニック、就労支援(訪問看護あり)も相談中です。

透析訪問看護転職

ぼーるどーなつ

内科, 病棟

62021/08/09

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

透析看護ができるのは一定の需要があると思うので嫌いでなければ良いのでないでしょうか。 透析患者の多くは在宅ですし、腹膜透析なんかとなると在宅中心ですし、結びつけもできて良い気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内科所属の看護師が転職して救急センターに行くのは難しいですか?

転職

まるい

学生

22021/08/09

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

内科疾患が分かるならそれを強みとして全然やっていけると思います。 もちろん外傷や熱傷などの外因性は勉強しないとですけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、フリーランス看護師というワードを聞きますが、どういう働き方で年収はどれくらいなのでしょうか?

年収求人転職

ぬき

離職中

32021/07/29

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

フリーランスとしての働き方は ・派遣看護師(病院、施設、健診、訪問、保育園、企業など) ・他の地域へ出向き応援看護師として働く ・欠勤が出た際の補充看護師 ・保険外看護サービス ・看護師ライター など多岐に渡るかと思います!! なので年収もその方がどんなペースで働くかによりますが、一般的にボーナスはないので普通の病院と同じくらいか安いくらいではないでしょうか? 案件や能力次第によっては年収500万以上も可能だと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は県の奨学金を借りていて5年間勤務すると返済しなくて良いため、卒業後は県内就職を希望しています。しかし本当のところは都市部の救急などで働きたいと思っています。そのために、一度県内就職をして転職したいと考えているのですが、20歳後半くらいの転職になってしまいます。救急で働くうえでは20歳後半は遅いですか?

奨学金急性期看護学生

まるい

学生

12021/08/09

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

まるいさん、はじめまして。 転職に早い遅いはありませんよ! 県内の病院で急性期をみてから救急というのが理想ではないでしょうか?私が働いていた病院は一年目では救急は行けませんでした。ICUや急性期の病棟を経てからしか救急には行かせてもらえなかったので勉強してから救急というのがいいかと思います!頑張って下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、今年通信学校1年目です。正看護師になったら行きたい職場があり現在の職場を辞めようと思っているのですが。 行きたい職場は、主に正看護師しか募集していないのですが以前面接した時、准看護師もとらないわけでは無いと言われましたが、その時はスタッフが充足しオペ室しか空いてないということで現在の職場にとどまりました。なかなか求人が少ない職場なので今現在求人が珍しく出ているのでチャンスかなーとは思いますが…通信に通いながら転職された方はいませんか?

看護学生転職

はなとも

リハビリ科, ママナース

12021/08/08

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

全然ありじゃないですかね? 採用してくれるなら看護時取得すれば配置転換も可能と捉えることもできるので希望の部署異動もあり得るかと思いますし

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックや外来の看護師のメリット、デメリットを教えてください

外来クリニック転職

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

32021/08/08

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。日勤職であることが何よりも大きいと思います!逆にいうと夜勤がないため給与面の低さは仕方ないのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するのですが、転職前に有休どれくらい使いましたか? 今の職場は有休消化はいいのですが、人がいなかったりで、有休を買い取ることもあります。 計画的にしときたいのですが、どのくらい平均で取ってるかしりたいです!

有給転職病棟

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

12021/08/08

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!お疲れ様です。 人員不足だとなかなか有休取りにくいですよね。私は子供の体調不良などで有休を使っており、転職時に2週間程しかありませんでしたが、すべて有休消化させてもらいました。参考までにコメントさせて頂きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師の資格を生かして働いてらっしゃる方、メリットやデメリット、やりがい等教えていただきたいです。ママさんで働いてらっしゃる方もいるのでしょうか? 大学卒業時に取得したものの全く使わず、最近保健師の仕事が少し気になっております。よろしくお願いします。

保健師やりがい転職

もち

その他の科, 訪問看護

22021/07/31

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

今、母子保健推進員として保健師のパートをしております。 市役所で、健診や赤ちゃん訪問、ケース担当、サロン開催などを主にしています。 看護師をして12年、保健師を初めて経験していますが本当に大変だなと感じてます。 でも、地域に密着し個々に寄り添ったアセスメントしながら介入したり、地域の人たちと触れ合い色んなことを学ぶ良い機会です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの師長… 他の病棟から異動で来た師長。この方が来ると、みんな辞めて行く… いま、その時期… あなた色には染まらない。言うことは分かるけど、業務に追われて… 口だけ師長。おしゃべり師長。いじめ。好きなスタッフには注意?何も言わない。定時で帰るな!椅子に座って仕事するな!体調が悪いスタッフにも出勤してこい!自分は好きな時に休む。こんな師長ってありですか?

転職ストレス病棟

きずな

精神科, 病棟

02021/08/08
キャリア・転職

今度旦那の転勤で転職するんですが、職場の人から専業主婦になるの?ってかなりの確率で言われます。 看護師向いてないよ、と遠回しに伝えてるということでしょうか? なんか師長さんからはまだ勉強不足だからね!とも言われました。 心配になってます。 周りはどういう意味で言ったと思いますか? 憶測でいいので考えを聞かせてください!

旦那師長勉強

さおり

内科, 病棟

32021/08/07

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

本当に憶測ですが、「看護師向いてないよ」というニュアンスは含まれていないように感じます。 私も遠い県への転職を経験しましたが、慣れない土地で働くのは大変で、しかも旦那さんの転勤への帯同なので稼ぎが無いわけではないことから、仕事はしばらくお休みするのかな?どうするのかな?という単純な疑問として聞いたと思います。 質問した方々の性格や、その時の表情や空気感などにも左右されるかとは思いますが、私が質問するとしたら、上記の気持ちで質問するかなと思います(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在は急性期の病院に勤めていますが、将来的には訪問看護や施設などへ転職を考えています。それに向けて、必要な資格やおすすめの資格、勉強などあれば教えて欲しいです。

施設訪問看護転職

みー

内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42021/08/07

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

訪問看護師で働いています。 働いて2年目になりますが、しっかり学びたいことや、明確に終末期などが学びたいなどの目標があれば母体が大きい系列の訪問看護ステーションをお勧めします。 個人のステーションだと、リハビリメインだったりすることが多く、看護師じゃなくてもいいような仕事が多くあります。 勉強としては特にこれと言ってはないですが、それぞれの軟膏の種類、作用などの区別がしっかり付いているとよりいいかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師免許でこどもに関わる仕事(小児科以外)で働いているかたいらっしゃいますか? 転職を考えていて、こどもに携わる仕事をしたいなと思い、看護師として仕事できる場所があるのか気になりました。 よろしくお願いします。

子ども転職

ジョージ

内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

22021/07/31

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私の友人は障害のある子どもを支援する通所事業所に勤務しています。 児童発達支援や放課後等デイサービスに機能分化・再編されているみたいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年で今の職場を辞めることを4月に伝えてあり、辞める半年前くらいになったらもう一度面談があります。 次の転職先は決まっているのですが、そのことをしっかり伝えるべきという意見と伝えない方がいいという意見があってどうするべきかがわかりません。 どのように辞める理由を伝えるのが確実でしょうか??円満退職が理想なところです。

転職ストレス病院

まめ

整形外科, 病棟

102021/08/05

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私の同期は、伝えずに先日退職しました。 伝えて、その後の生活が狭い世界で伝わるのが嫌だと言っていました。 言いたくないことは言わなくていいと思います。 これから探しますと言っていいと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休、育休について質問なんですが、 育休がとれるのは1年以上勤務していることが決められていると思いますが、産休に入るときに一年経過していたらいいのでしょうか。それとも、1年以上は働いて、それから妊娠された方が取得できるのでしょうか? 無知でごめんなさい。結婚を機に転職するか迷っているので相談させてください。

産休育休妊娠

さほ

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

52021/08/01

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

病院によるかもしれません。 基本は1年以上在籍していれば取得になると思いますが、勤務して1年以内に妊娠される方もいると思います。その場合は出産後、復職することを条件に産育休が取れる場合もあると思います。 妊娠は授かりものですから、1年たっていなくても授かる時は授かります。 基本は産休にはいる時に1年経っていれば大丈夫だとは思いますよ。 病院の規定を確認するのが1番だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析と療養の混合病棟で働いている4年目ナースです 私は新人の時から緩和ケアや終末期看護に興味が あり、そろそろ自分のやりたい分野に飛び込んでみたいと考えているのですが、 急性期勤務の経験もない私でも緩和ケア病棟で働けるか不安です、、、 また、緩和ケア病棟の実際についてお聞きしたいです (いい所や悪いところなど、、)

4年目新人転職

みんみ

内科, 病棟, 慢性期, 透析

22021/08/02

おにいやん

外科, パパナース

ホスピス系の経験は有りませんが、やりたいと思うのであれば飛び込むべきです。 経験?それはこれから現場で詰めば良いだけ。 やりたいことが目の前にあるのであれば、時間、経験、知識…気にする必要はありませんよ。 そこで二の足を踏んで進まない方が、無駄な時間を費やし…ならいつがベストな時期なのか?と思ってしまいます。 素敵では無いですか!やりたい事があるなんて!!💯 見えない不安…想像の中での不安…新しい中に飛び込む時には様々な不安は誰でもあります。でもそれを払拭するのはやらなきゃ払拭は出来ませんからね👆 是非チャレンジして下さい😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職理由についての相談です。 満三年で今の病院を退職しようと転職活動中です。 実際の転職理由としては ・3交代が合わないこと(体調崩してはいないです) ・給与が低いこと    です。 スキルアップ目的ではなく ワークライフバランス目的で転職しているため 相手先の病院へ退職理由を なんて伝えたらいいのかわかりません。 みなさんはどういった理由で お伝えしましたか?

三交代総合病院退職

m

急性期, 一般病院

22021/08/04

ぶるー

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私は結婚を機に転居したのでそのまま伝えました。 私がmさんなら 3交代ではプライベートに支障が出ることがあった。今後も長く看護師を続けたいと思っているのでワークライフバランスを重視して転職先を探した。 というニュアンスにします。お金の話はしないですね。今後も長く~の部分は、思ってなくても面接官ウケを狙って入れちゃいます。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フェントステープ半分に切って使うって…どういうこと?? もう、何が正しくて間違ってるのかわからない… わけわからん…

薬剤転職

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52021/08/02

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

フェントステープは切って使ったりしないって添付文書に記載があったかと...

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院と総合病院両方で病棟勤務経験のある方に質問です。 業務内容や環境、給与面など違いはありますか?些細な違いで結構です。メリット、デメリットなどあればそれぞれ教えていただきたいです。

大学病院総合病院給料

a

外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

32021/08/03

さとうとしお

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

大学病院で新卒から2年、その後200床ほどの総合病院で勤務しました 環境としては大学病院は24時間院内図書館がありいつでも勉強できる状況があった また認定看護師もたくさんいたためわからないことや看護で困った時などは認定の方に相談してすぐに現場に反映できた 経営がそれほどいいわけではなく物品とかは無駄遣いしないよう言われた 患者さんも珍しい疾患の方が多く勉強になったし患者さんの元々の生活レベルも様々な方がいた 総合病院は図書館がなく認定もあまりいなかったので自分で勉強したり外部の研修に行くなど自分から動かないと行けないことが多かった 図書館がないので専門書を買わないといけず新人指導が大変だった 給与は病院によると思いますが 私が働いた大学病院はサービス残業前残業当たり前、有給もつかえなかった 総合病院は残業代はしっかりとれ前残業もなかった有給も使いたいだけ使えた 業務内容としては 大学病院はNGや点滴の看護師の挿入は禁止、点滴は試験を受けた5年目以上は可能だったが総合病院は実施するのが当たり前で転職時にはギャップを感じた でもスキルアップできたのでよかったと思う 看護研究とかも大学病院の方が求められるものが高く自分の時間を犠牲にすることが多かったです

回答をもっと見る

キャリア・転職

同じ系列の病院へ転勤された方いらっしゃいませんか。 今度結婚する際に他県へ引っ越すのですが、そこに同じ系列の病院があり、転勤扱いになるらしいのですが、どのような流れになるのか知りたいです。

結婚転職

ぱん

産科・婦人科, 病棟, リーダー

12021/07/31

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

同じ国立大学病院で転勤しました! 看護部長を通して転勤の話をしてもらい、形式上面接があるだけでした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

19床の有床診療所なのに病棟のロビーに折りたたみベッド置いてパーテーションで仕切って患者さん入院させて外来診療扱いって… 薬剤師在籍してなくて無資格の事務職員が抗がん剤の調剤って… 学生バイトと看護助手が輸液ポンプに触るって… 就職したばかりだけど続ける自信ない… なんか怖いし、早々に辞めたい…

辞めたい転職

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22021/07/26

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

早めに辞めた方が良いです。 なんでもありだね。 そんな職場、監査入った方が良いね。こんなの、ダメと分かって、嫌々仕事をしている方のために。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで5年ほど混合病棟(内科、整形、眼科)に在籍していました。 転職し、来月から他院の脳神経外科に勤務予定です。 転職じたいはじめてで脳神経外科もはじめてなのですが、何から勉強したらいいのか、悩んでいます。 解剖生理はもちろんだと思いますが、これはやっておいたほうがいい!と言ったものがあれば教えてください。 今までいたところは高齢患者様ばかりで急変対応もほぼ看取りのため、ドレナージなどもやっていませんでした。 輸液ポンプやシリンジポンプは扱えます。(今のところのものですが) よろしくお願いします。

神経外科急性期勉強

りく

内科, 病棟

12021/08/01

あーーす

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちは! 脳神経外科となると、繊細なデバイス類やアセスメントが必要になりますよね💦 そこの病院でやっている手術方法やライン固定など少しずつマニュアルが違うと思うので、病院の看護処置マニュアルなど目を通すのはどうでしょうか? その部署特有の処置やドレーンなどもわかると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働きながら副業している方いらっしゃいますか? 私は民間病院で働いていた頃はレストランでアルバイトをしていました。 先日大学病院を退職し民間病院に転職後、余裕ができてきたのでコロナが落ち着いたら副業を考えています。 こんな副業やってますなど教えていただきたいです。

副業退職転職

あんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

202020/07/23

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

私は今、Uber eatsしてます! ダイエットついでにおかね貰えたらいいな具合で^o^

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職先が決まるまでの間、単発のバイトをしようと思ってます。病院でしか働いたことないので正直よくわかりません。単発バイト経験者の皆様、楽しかった仕事や辛いものなど教えていただきたいです。

単発アルバイト転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

22020/04/01

hito

内科, 小児科, クリニック

私は外来のクリニックをしながら、休みの日は派遣に登録して3つ位掛け持って仕事していました 派遣は短時間で結構もらえます 色んな場所に行きますが、色んな人と色んな話が出来て自分には合っていました クリニックもありますが、健診もよく行っていました 気が楽ですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

湘南美容外科で働いていた人、現在働いている人に質問です。 働いている中でのメリット・デメリットを教えて欲しいです。

美容外科美容クリニック転職

まる

整形外科, 病棟

12020/04/01

まゆ

循環器科, 美容外科, CCU, クリニック, 大学病院

現在働いています! 給料はとってもいいですが、テストやらが多いので楽だと思って入ると挫折して辞める人が多いです。 店舗によって残業も多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サービス前残業が当たり前だと思っていましたが、前残業がない病棟もあるのだと驚きました。 朝起きるのが苦手であるにも関わらず、サービス前残業はほんとに辛かったです。それ以外も辛いことありましたが…w 愛知県、埼玉県、東京都の中で 前残業なし、後残業少ないという働きやすい病棟で働いてる方いらっしゃったら、病院名教えて頂けないでしょうか。 私は一年目ナースなので、最低限の教育もしていただけるところだとより良いです。 時間指定とかでも大丈夫です。 お願い致しますm(._.)m お助けくださいm(_ _)m

1年目転職病棟

つよぽん

内科, 新人ナース

22020/04/24

るー

サービス残業、サービス前残業は無くて当然です。ある場合は証拠を残して労働基準監督所に通報しましょう。法律違反です。過去二年間の未払いの残業代も、証拠があれば請求できますよ。

回答をもっと見る

193

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

52025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

22025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

476票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

554票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.