転職」のお悩み相談(192ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5731-5760/8273件
キャリア・転職

もし転職を考えていて、病院の募集要項見ている時 どんなことが書かれていたら興味が湧きますか?

転職病院

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12021/11/26

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

リアルな残業、前残業の大体の時間ですかね

回答をもっと見る

キャリア・転職

40歳目前での就職です。 実家のある地元に戻り就活してます。 病院での経験は15年ほどあり、夜勤と介護が辛く体調を優先し退職した事があります。 今度はパートとし常勤時代より日数少なく働いて見ましたが、夜勤をこなす事が大変で日勤だけでは給与も安いため病院を諦めて クリニックで働きました。クリニックはパートで働きましたが社会保険もない事や残業も多く引っ越しを機に退職。 試行錯誤しましたが、やはり夜勤が体力的には難しい事もあり就活で悩んでます。 今は再び病院に勤めるか、クリニックで働くか悩んでます。

クリニック夜勤転職

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

22021/11/25

古い看護師

離職中

私も、長いブランクを経て復職活動中です。自分の力だけでは、思うように進まず、ナース登録サイトに入り、そちら側からも仕事を探しています。 ご自身の希望や体調も考慮すると、難しさや限界を感じられる事もおありだと思います。 病院もクリニックも、良い面そうでない面があります。 夜勤ナシ残業ナシの病院やクリニックもあります。日勤だけの正規雇用を求める病院もあるのも事実です。 活動をされる中で、条件や状況を整理し、ご自身に合う病院や施設、クリニックを見つけ出しては如何でしょうか? 私は、体調や条件を考慮し、訪問入浴サービスカーをサイトから提案して頂き、推薦状と面接待ちです。 共に、頑張りましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

評判が悪いとわかっているところを受けるのに躊躇してしまう 都会の病院で新卒後働いていたのですが、忙しさで少し休みたいと思い、地元実家の近くの総合病院に就職しました。 しかし、そこは急性期病院と言っても、大学から先生が来ない日はオペがないようなゆったりした環境で患者さんも自立している人が多く何もない時間があり、もう少しやりがいのある職場に行きたいと思い退職しました。その後は応援ナースなどをしました。 県内はほとんどそんな感じなので、また再度、都会の病院で探しているのですが、エージェントから送られる病院はあまり評判のよいところではなく、営業もしつこかったのでお断りしました。別のエージェントに登録しても同じ求人か、連絡がないこともあり、自分で転職活動を始めましたが、うまく行きませんでした。 そして、また比較的返事が早かったエージェントに連絡するとやはり同じ求人、この時期はみんな転職するので書類通過も通らないかもしれないといわれ、6つくらい書類選考に出しました。私個人も離職期間を開けたくないので早く就職したいと伝えていましたが、正直前の病院より少し忙しいという条件はクリアできていますが、口コミサイトではボーナスカットや学べることがないなど悪い口コミばかり出てきます。 口コミサイトが全てではないと思いますし、悪い思いをした人の方がコメントを残しやすいと思いますが、やりがい搾取感が否めず、もやもやします。かなり田舎なので仕方ないですが、地元の病院の年収も最初に務めたところよりかなり下がるものだったため、年収アップも期待しましたがそれも叶えられるか微妙です。 いいのは立地、二次救急にはなるが症例数積める、ということで、他はコロナからの経営難か福利厚生はカットされて希望だった住宅手当や寮はないのです。 ただホームページを見ると住宅手当の記載があったりするのでエージェントを使うリスクもあったのかなと思います。 話がまとまらなくてすいません。 私の市場価値といったらそれまででしょうか。 Iターンしたい理由は研修に行きやすい、都会の病院の方が福利厚生(研修費補助など)が充実している、プライベートも充実する、経験が積みやすい、年収をあげたい、です。 転職エージェントを再度使った理由は 離職期間が空いて早く調整をして欲しかった 他県での転職活動であるので面談の日付の調整をお願いしたかった 内定辞退など言いにくい対応を任せたかった です。 転職にあたりみなさんはどうやって決断していますか?

求人やりがい転職

のの

内科, 外科, 病棟

22021/11/26

古い看護師

離職中

沢山の転職を繰り返して思う事は、職場環境の良さが論点になるかもという点です。人間関係の悩みは、尽きないものです。 福利厚生の充実も大切だし、やり甲斐も勿論欲しいし、年収も確保したいのは、誰しも思うものです。 看護師としての仕事を続けるなら、しかも長く働くなら、環境も重要視されては如何でしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

入社し18年目の男性看護師です。 今後、平社員で定年まで迎えるのか、管理職へ進むべきか、スペシャリストを目指すべきなのか迷っています。同じ境遇の方がおられましたら、助言をよよろしくお願いします。

男性転職正看護師

7MEN

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

32021/11/26

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

スペシャリストを目指してNP取得して、もう少し患者さんのために自分でなにかできるかな?と考えて居たら… 管理職になってました。今はスタッフのために何かできることを模索中。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私はこんなに真剣に辞めたくて退職届まで出して、それなのに受理されず退職届返してきて、人の人生なんだと思っているんだろう。人の人生狂わせて申し訳ないとか思わないんだろうか。退職するのに何回も面談してきて、他に辞める人がいて看護師足りないからって無理矢理残らせて最後は「今まで辛い思いさせてごめん。」ってどれだけ私は都合の良い看護師なんだろう。私は仕事をするために生きているわけじゃないのに…。もう病院の人誰も信じられない。全て捨てて逃げ出したい。

転職ストレス正看護師

いちご

内科, 病棟, 一般病院

242021/11/21

おにいやん

外科, パパナース

退職願いでなく退職届を出しても辞めさせて貰えない事は法律違反ですね。 スタッフが足りる、足りないのは職場の問題!辞めさせない理由には何も関係ありません。 辞められて困るなら、そうなる事態の前に職場が布石を打つべきだけの話であり、今になり辞められて困り、辞めさせない様にさせるのは職務怠慢も良い所。 職務怠慢、トドメに法律違反を繰り返すのは管理者が出来ない!仕事をしない!のと同じ。 退職届を出したら、何を言われてもその日に辞めます!と宣言すべきです。そして有給も全て消化します!と伝えなければなりません。 あなたが心を折られ、辞めたいのに辞めれないなんてあってはならない事。 職業選択の自由は法律で守られています。 次のステップに向かうべきですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

このまえ、同僚の方で31歳で転職回数5回の方いました。 よく『3年間いないとダメ』とか転職回数が多いとなかなか採用されないなどありますが案外、その方を見たら大丈夫なんだなって思ったんですがいかが思います?? 私はまだ転職1回しかした事ないんですが、案外働けるものです? もし、転職何回かした人がいたら教えてください。 もちろん、年齢や経験値によって違うのはありますが、、、 私個人的にはしっかりと退職理由を良い方向で伝えられたらいいとは思ってます。

退職転職

T.M

救急科, 一般病院

32021/11/23

古い看護師

離職中

私は、新卒採用から30代半ばまでに、転職6回です。その上ブランク20年となります。今、復職活動中ですが、暗雲に乗り上げているのが現状です。昔は、奨学金制度を利用すると、御礼奉公(死語です)により、返済免除になっていました。その制度を利用し、新卒後3年で辞めました。以降、辞め癖がついてしまい、理不尽な事や嫌な事があると辞める事を6回です。その上にブランクです。今、何故辞めたのかとしつこく聞かれます。ブランクがある事は、問題視されません。辞める理由が、採用担当側を納得させる事の難しさを感じて、復職活動中です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

扶養内のパートを4月までしていましたが、 出産、転居の為退職しました。 保育園申込に伴い、 激戦区である為 託児所付の求人も検討中です。 扶養外パートの求人がありましたが、 扶養外れてパートって損なのでしょうか?😥 収入にもよりそうですが、 時給1200円の8時間勤務 週5の求人が気になってます。

給料ママナース子ども

あお

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, 外来, 保育園・学校, 検診・健診

52021/11/24

古い看護師

離職中

毎日、育児や家事、お疲れ様デス。 扶養外て、まず、福利厚生充実していますか?残業は、パートは無しですか?収入によりますが、社会保険きちんとありますか? 扶養外になると、国民年金保険料を払う事になリますよ。国保は、高いですよ。一年分は、一ヶ月以上の給料位になりますよ。 扶養外なら源泉が、どれ位になるのか、明確にする事も大事ですよ。 正規雇用と同じ位の勤務時間になり、社保もないとなると、毎年、県市民税の申告やらも必要です。 扶養外って、雇用主は、儲かるけど、雇用された側は、色々面倒くさいです。

回答をもっと見る

夜勤

私は夜勤専従の契約で病棟看護師をしています。 夜勤をやりたい常勤が増えたため、夜勤専従でのシフトが組めないと言われてしまいました。 夜勤の奪い合いはしたくないし… 私は所詮パート職員なので今の働き方を続けたいなら転職するしかありません。 今まで常勤の穴埋めや欠勤者の代わりをしてきたつもりです。 なんだかいいように使われてるなって悲しくなります。

シフトパート夜勤

鳥派

内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

42021/11/20

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

あなたがパートで契約する時に夜専が条件で始めたかによります。 その勤務形態で契約したなら戦えるはずです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非定型うつ病って診断されました... とりあえず年末年始は移転で患者少ないし、時短業務だから復職するけど 続けていける自信ないんですよね...やっぱ辞めるしかないかな...

大学病院1年目転職

あいちょ

その他の科, 大学病院

22021/11/18

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

自分に合った職場環境を探した方がいいと思います。 私も老人の病棟で毎回、亡くなっていく人が多く、うつになりました。 一度、休職して、保育園看護師に転職しました。 探すのは、結構大変でしたが、今は、転職できて、良かったって思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

認知症患者への感染対策について 実際、マスクをつけることが難しかったりします。 実際、認知症患者さんへの感染対策はどのようにしていますか??

転職ストレス正看護師

にゃる

内科, 一般病院

22021/11/17

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

認知症の方が対策を完全に取ることは難しいので、こちら側が気をつけています。必ずゴーグルとガウンを着たり、触れたことろを消毒したりしています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、大学病院の小児科で働いています。 結婚してからは転職も考えていますが、小児科経験だけでは転職先が狭いでしょうか?成人科(内科や外科)を経験した方が良いのでしょうか?

配属結婚転職

ゆうか

小児科, 大学病院

52021/11/21

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

今後も小児科での勤務を希望するのであればそのままでもいいと思います。でも、転職先の幅を広げたいということであれば、成人も経験した方がいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院患者さんの内服薬はどのように管理していますか?患者さん全員のを一日分でケ-スに保管していますか?今、職場で使用しているケ-スが何年も使用しているせいか、プラスチックのケ-スにヒビが入ったりしてガムテープで補整しています。

総合病院施設一般病棟

なな

その他の科, 介護施設

32021/11/23

ままりん

内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー

うちは配役カートつかっです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年で31歳になるナースです。結婚のため転居、転職して1年経ったところ、来年度の看護研究を依頼されました。でもそろそろ妊娠を考えているのと、あと2年ほどで家庭の都合で転居予定です。師長には妊娠を考えている事だけ伝えたのですが、自然な妊娠を待つならいつ妊娠するか分からないから研究をやってほしい事をお願いされ承諾しました。本当は今の職場で1人目を産んで少し働いたら退職→転居して再転職のつもりでしたが研究をすることになり悩んでいます。研究1年間やって再転職してから妊娠がよいのか考えましたが年齢的にも早く妊娠したいため迷ってます。

看護研究妊娠退職

やーぽん

産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, GCU, 一般病院, 助産師

42021/09/14

まゆこ

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

私も同じ歳です。不妊治療をしていた際に師長からチームリーダーの声かけがありました。師長に現状を伝えましたが子どもができたら途中で誰かに代わってもらうからと、結局産休に入るため途中でチームリーダーの引き継ぎをしなければなりませんでした。 交代のスタッフには申し訳ありませんでしたが、せっかく授かり、事前に師長に話していた結果なので正直後のことは知ったこっちゃないわと開き直りました(笑) 転職しても育休手当をもらうためにしばらく働かないといけないので、可能であれば同じ職場をオススメします。転職したら有休も少なく悪阻などで体調を崩しても休みにくいですしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日になると、特に休みの前日に仕事終わりが後味悪いといつまでもひきずってしまう。 経験の長さではないけどほんとにこの仕事向いてないんじゃないかと思う。好きなんだけどプレッシャーに弱すぎて… 仕事と割り切れない性格もあるだろうし。。 環境を変えたのもあるから余計かな。 早く仕事に出て色々確認したいけど、このままそっと行かずにすめばいいのにとも思うし。 (前回のことがきっかけでだいぶウジウジしてます…) 入所者や他スタッフに迷惑かけてるかもと思うと自分で自分の首絞めてます。。←協調性のない性格。

お局介護施設メンタル

まあまあナース

ママナース, 介護施設

52021/11/22

古い看護師

離職中

まあまあナースさんの気持ちは、めっちゃ分かります!離職して20年ですが、今だに、過去を引きずっており、復職が、上手く行きません。私は、一度、復職活動を中断して、1週間のバックパック旅行に出かけました。ママナースさんのご様子ですので、簡単に長期間の休みの取得や家事育児の問題もありますよね!2日間のお休み取得も難しいかも知れませんか、今は、凄くリフレッシュが必要なんじゃないでしょうか?そして、ご自身を労り、ご褒美をあげて欲しいです。ご自身を攻める事無く、褒めちぎって、自分を好きになってみられると考え方が変わり楽になりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで求職活動はハローワークでのみで転職サイトを使ったことがないのですが、使ったことがある方メリット・デメリットがあれば教えてほしいです!お願いします!

パートママナースクリニック

kiii

その他の科, 離職中

62021/11/16

yo

内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

転職サイトを使って転職しました。メリットは非公開の求人を教えて貰えます。あと職場の雰囲気だったり、福利厚生だったりも詳しく教えて貰えますね。デメリットは営業の電話が頻繁にかかってくることです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。いつも、お世話になっています。 何度か皆さまに、ご意見や、アドバイスをいただいていた、転職して2ヶ月のクリニックを体調不良で退職を申し出て受理されました。 2日前の事です。 今日、クリニックから電話があり、あなたは人柄もいいので系列のグループホームで働いていただけませんかとの連絡がきました。驚きです。とっさの事で、うまく返事ができず、グループホームの経験ないしイメージがわかないのでと話したら、じゃあ見学をしてと言われ。とりあえず、見学してから考えさせてくださいと返事しました。 どうしようです。 とりあえず、見学に行きますが…。  

退職クリニック転職

みるも

整形外科, クリニック

22021/11/21

みき

精神科, 病棟

もしかしたら、クリニックのガヤガヤした雰囲気と違いやりがいあるかもしれません。 一人一人と向き合う事もできるし、色々お話ししなが、学ぶ事もできると思いますよ。 気楽にいきましょう😊 頑張ってください❣️

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味があるのですが、どこも待機などあるのでしょうか?求人を見ていると待機ありと書かれてるとこばかりで就学前の子供がいるので、厳しいかなと思っています。訪問看護で勤務している方、教えて下さい!

訪看訪問看護ママナース

kiii

その他の科, 離職中

22021/11/22

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

こんばんは、訪問看護師をしています。 私の事業所では緊急コール(待機)は希望者のみです。 緊急コールに関しては、正社員・パート社員共に強制ではなく、体力的にきついので…と途中から緊急コールから外れることも可能です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職届を提出しましたが受理されず他にも辞める人がいて人手が足りないからと手元に返されました。こんなことってあるのでしょうか。

転職ストレス正看護師

いちご

内科, 病棟, 一般病院

42021/11/19

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

私も返されました。 なのでリベンジしました。 明らかな嘘ですが、遠くに引っ越すので出勤できない。 と断れない理由つくってやめました笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

自信がなくなりました…。 もうすぐ訪看に来て丸4年 1月で5年目です。 機能強化型Ⅰのステーションなので 致し方ないのですが 毎日訪問の方が増えました。 当方のステーションは土日休みで 本来ならコールだけなのですが 新たに土日の日勤者1名を設けて、特指示などの利用者さんを訪問しています。それを常勤7人で回しています。 人数的にはいいとは思いますが なにぶん、中身が濃い😓 一人暮らしのターミナルの方とか 点滴してる老衰の方 毎日の褥瘡処置 低酸素状態のため、医師に報告・往診依頼…。在宅酸素導入…。 また在宅医より、緊急での新規依頼が土日にくる。 土日にそういった契約にもいく。 もう疲れました…。 訪看なのに、急性期病棟みたい。 誰でもウェルカムみたいな感じもあり 土日の緊急訪問も、日によっては5〜6件行く事もある。 今どこの訪看も同じなんでしょうか。 なかなかついて行けず、情けなくなるばかりです。 もう少しゆとり持って利用者さんをみたいですね。 ちなみに報告書も追いつきません。 公益社団法人だから、こんな感じでも仕方ないのでしょうかね。

訪問看護転職ストレス

はなちゃんまま

小児科, 精神科, 訪問看護

22021/11/20

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

こんにちは。 心中お察しいたします。 私も以前働いていたところは、npo法人の障害施設でしたが、誰でもウェルカムに引き受けるためどんどん激務になっていきました。 呼吸器の利用者が増えていくのにナースの補充もなく現場の力が伴わないのに、利用者にだけに良い顔をしている上の人たちに対して信頼がなくなって5年で退職しました。 結局、経営やお金がからむと特に小さい会社は現場やスタッフのことはあまり考えてくれないんだなと感じました。(良いところもあるのでしょうが。) なので次はある程度基盤がしっかりした組織で働きたいと思います。 ある意味、色々知って人生経験にはなりましたがね。。 はなちゃんままさんも、お身体に気をつけて下さいね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で働いていますが、看護師4人+所長で1日2件の訪問。 新規の利用者が増えません。どんどん減っています。 こんなことは、他の訪問看護でもありますか?

訪看訪問看護子ども

とき

ママナース, 訪問看護, オペ室

52021/11/20

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 新規が増えないだけでなく、もともと居た利用者さんも訪問キャンセルとかですかね🙄?

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代の中堅看護師です。 鹿児島の看護師の定職率について質問です。 関東よりは離職率は高いのでしょうか?それとも低いのでしょうか? もし、鹿児島で看護師として働いている方がいらっしゃったら教えてください。

離職ママナース転職

わた

その他の科, リーダー, 外来

22021/11/15

ぞうさん

その他の科, 派遣

私は関東で看護師をしていますが、看護学生時代は鹿児島で過ごしました。鹿児島で看護師をしていたのは何十年も前になります(+_+)私の鹿児島の看護師免許を持つ友人たちはほぼ定職しています。病院、クリニック、介護施設、保健所の健診などなど。みている限りだと離職率は低いのではないかと思います。 桜島、元気に爆発O_oしてるかな?と思い、故郷を思う今日この頃です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

上司に転職の相談をするのはいつ頃が良いのでしょうか。 転職された方は決まってから伝えましたか?それとも決まる前に伝えましたか?

転職ストレス正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/11/19

あや

急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

たぬきさん はじめまして。 私が前職場をやめたときは転職を決めてから伝えました。 4〜5ヶ月前には伝えていたと思います。 上司としては、人員配置などもあるので早めに伝えてもらえるとありがたいのではないのかなと思います。 病院によって、ルールがあるかもしれないので、職場の周りの方に聞いてみるのも良いかもしれないですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職した病院はワイズクリッパー(看護必要度?のテスト)が年1回?くらい100点を取らないといけませんでした。 しかし、転職した先はそれをしなくて良い病院でずっとその病院にいた人は『ワイズクリッパー?なにそれ?』みたいな人もいました。 あれをやるか、やらないかの差ってなんでしょうか?

テスト勉強転職

T.M

救急科, 一般病院

22021/11/19

らら

その他の科, 派遣

T.Mさんこんばんは。 私も転職したらそのテストやって、 これなに?ってなりました。 分かんないですけど、なかった時は、毎年研修を受けていたような…。 あれを合格できてないと、必要度の入力しても、必要度取れないとか言われました。 あのテスト満点取らないといけないから、結構面倒ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンウィークや年末年始など子供が連休の時、ママさんナースは仕事をどうしていますか? 病院、施設、訪問看護など祝日関係ない方が多いと思いますが、さすがに全て休みをもらうというのも難しいですよね。。。 現在、3才、8ヶ月の2人の子供がいます。4月ぐらいから働きたいと考えており、仕事を探しています。 気になっている職場で ①保育園看護師 ○日、祝休み ○8:00~17:00勤務 残業なし ✕退職金が出ない ✕給与が安い △小児科経験がないことと、おそらく看護師1人なので相談などできないのではという不安 ②透析クリニック ○高給与 ○夜勤回数が少ない △日曜は休みだが、祝日は関係ない ③ホスピス ○好きな分野 ○高給与 ✕連休などは取りづらそう △オープン仕立てなので体制がまだ整っていないかも ④施設 ✕認知症などが苦手 ○少しシフトの融通効くかもしれない △看護師少なそうだから相談とかできない? 病院は17時半までで、そこから残業があるところばかりで迎えに間に合いません。 長男を出産後は外来で時短勤務で働いていて職場の理解もあったのでなんとかできていましたが、 今住んでいるところは時短勤務での採用がありません。毎日帰りが遅くなって余裕がなくなると子供にも優しくできないような気がして、日勤のみよりは週に1度夜勤をした方が自分の時間ができたり、心のゆとりも出るのではと思っています。 でもそうすると、子供の連休に毎回は休みが合わせられないかもと思い、祝日が休みという職場の方がよいのかなと迷っています。 長文ですみません。 アドバイスお願いします。

ママナースクリニック子ども

カンゴトークびぎなー

離職中

92021/11/16

hiro

内科, 病棟

夜勤もしつつ休日、祝日休みをもらうというのはなかなか難しいかも知れないですね。 しかし最近は働き方も多様化してます。 可能であれば実際に目星をつけている施設にこういう働き方は可能かと確認してみてもいいかもしれません。 私の病院では平日時短勤務だけでなく、月に1〜2回程度の休日勤務をしている人もいます。 上司と相談してそういう働き方になったみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルどおりです。 引越しにて転職です。新しい土地にも慣れていません。 6年、ほぼノンストップで病棟で働いていました。 結婚もし、妊活もしていますが、一年授からず。 気持ちにゆとりを持って働きたい事もあり上記の仕事を検討しています。皆さんの体験談など聞きたいです。

パートママナース転職

にっく

病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

42021/11/17

さっつん

ICU, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院

こんにちは 私も6年目で採血室の看護師になりました。 同じような理由でです。 やりがいなどは、ほとんどありませんがゆっくりゆったり何も考えず仕事ができました。 妊活中のために採血室看護師になりましたが、授かり今は体調がすぐれないのでお休みをしています。 このまま産休をもらい、子供が産まれて復帰するときは、常勤で別の場所で仕事をしようと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいって言っても先輩が辞めるのが優先。。 そのわりに自分よりも後に入ってきた中途さん、入職して間もない中途さんが仕事について行けないと言うのを理由に辞めるのを許されて辞めて行くのはズルすぎる。 他の病院もそんな感じなんですか? うちの病院がおかしいだけですか?

転職ストレス病院

みー

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32021/11/19

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

辞めたいと言えば理由は聞かれますが、誰が先とかは関係ありません。 もちろん止められますが、ちゃんと理由があれば辞められます。半年くらいかかりますが...(身体的精神的に問題があれば別ですが) でも辞めたいと言う申し出を断る病院があると聞いたことがあります!!! そんなときは退職代行ですよ!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

一次救急病院で働いた事がある方、 または、友人や知人で働いている方がいて知ってるよという方がいましたらメリットデメリットについて教えていただきたいです。

新人転職正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/11/19

さら

その他の科, 保健師

残業時間が凄く多いようです。 三交代なのに、2交代のような勤務時間になるようです。 準夜勤が終わってから朝方まで先輩の指導があったという話も聞きました。 二次救急以下がちょうど良いかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

男声看護師の方へ質問です。今後のキャリアプランについて考えていることありますか?わたしは家庭を持ち幼い子ども2人居るため、日勤土日休みがいいなと思います。そのため保健師への転職を考えます。何かキャリアプランあるかた参考までに教えていただきたいです

男性子ども転職

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/11/17

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

土日休みがいいですよね。 保健師もありだと思います。 私は管理職希望です。 早く夜勤とシフトから解放されたい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日訪問看護ステーションの見学にいきます! みておくポイントや質問しておいた方がいい内容があれば教えてほしいです!!

面接訪問看護転職

coco

その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設

22021/11/18

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

私がみるから感染対策しっかりできてるかですね。 コロナのことではないです。 ケアの時手袋やエプロンをしっかり使ってるからなどです。 たまに節約で使わない場所もありますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

履歴書の経歴が転職繰り返してハンパないことになっている人いますか?? その後の転職って大変じゃないですか?🥺 じつは 私も何回か転職しています。なんか、転職理由を聞かれまくって疲れ果てました。。

履歴書転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/11/18

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

1年続かずが2回続いて経歴が恥ずかしいと思っているものです。 毎回面接時は聞かれるからドキドキします。 が今のところ聞かれたことありません。

回答をもっと見る

192

話題のお悩み相談

キャリア・転職

医療行為のない職場で、看護師をされている方に質問です。私は、医療行為が大好きなんですが、今の職場は、一切医療行為がありません。技術力が落ちないように何かやっていることなどありましたら教えていただきたいです。このままでは、注射もできなくなるのではと心配になります。

やりがいモチベーション正看護師

りんご

その他の科, 看護多機能

32025/09/05

ヒソカ

外科, 大学病院

医療行為のない職場とは?学校とか、

回答をもっと見る

キャリア・転職

大きな病院でバリバリで働いておりましたが訳あって退職。 午前しか働けなくなりクリニックなど小さな病院に行こうと思っています。 クリニック勤務の方、クリニックのメリットを教えてください(^^)

退職病院

mame

内科, プリセプター, 外来

12025/09/05

りんご

その他の科, 看護多機能

メリット ・定時で帰れる ・当番医以外は日曜日お休み ・人数が少なく仲間意識が強くなる為、家族のように仲良くなれるが、一度ギクシャクするとかなりきつい デメリット ・お昼の休憩時間が12時から14時だったため無駄 ・個人経営なので、時間があるときは草取りなどやらされた 今思い出すのはこのくらいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同意書についての質問です。 検査や新しく治療が始まったときの同意書は誰が説明してサインをもらってますか? 私の病院では、看護師が行っています。 しかし、説明者のところに医師の印鑑を押すのですがこれって大丈夫なのでしょうか? もし、私が患者なら医師からの説明がないのにサインできませんと言いますが、どうでしょうか?

病院

まつ

整形外科, 病棟

32025/09/05

まどれーぬ

その他の科, クリニック

クリニック勤務ですが、 医師からのムンテラが終わった直後に看護師or受付が同意書を患者さんに渡してサインをしてもらっています✍️

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

185票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

470票・2025/09/12

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

513票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

553票・2025/09/10