転職」のお悩み相談(167ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

4981-5010/7947件
看護・お仕事

転職して1ヶ月くらいになります。 訪看しています。 その利用者さんのことやまわりの家族のこと、利用してるサービスのことなどを覚えるのが苦手です。 理解した上で関わりが必要ですが、 人に説明できるくらい把握するには、どのように覚えるようにしていますか?? また、ラポール形成で心掛けていることなど教えてください。

訪看精神科訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12022/03/16

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

お疲れ様です。私も長く訪問看護をしています。病院との大きな違いの一つとしては、『家庭の中に入り込む』という点だと思っています。なので、家庭環境などを、把握することはとても大切ですね。把握するためには、とにかく紙上の情報だけでなく、担当者会議に参加した時の印象含め、『訪問件数を重ねる』ことに尽きると感じます。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定を貰い、退職の話がようやく進みました。 しかし6月は賞与月… 退職時期は5月末か6月末が 5月に辞めて、ゆくゆくの第2子妊活を考えながらの転職先でのスタートを切るか、6月末退職にしてもらいボーナス貰って辞めるか… 貰ってやめなきゃ勿体ない‼️気持ちと、早くやめて次へ行って家族計画を考えたい気持ちとでせめぎ合ってます… ※転職先の方は私の仕事の区切りが良い時にいつでもどうぞと言ってくださっています。明確に何月まで待てるとは言ってませんでしたが…3月に内定もらって6月ボーナス貰って辞めるのは流石に虫が良いでしょうか。

ボーナス退職転職

あいぽっぽ

ママナース, 訪問看護, 一般病院

62022/03/10

さな

内科, クリニック

私なら遠慮なくボーナスもらっちゃいます☺️ 家族計画のためにもお金は貯蓄した方がよいと思いますし、先方にも承諾頂いてるならいいんじゃないかな、と思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の資格を持ってるのに看護師じゃない仕事をしている方いますか? 最近、資格を使わずあえて全く別な仕事をしている看護師に会うことが多く、良い刺激を受けています。 どんな仕事をしていますか?それはなぜですか?教えてください!

転職正看護師

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

22022/03/16

モーリー

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。 僕は看護師をしながらゲストハウスのオーナーをしています^ ^ 看護師だけやっていた時期と比べると、らいむさんの言ってる通り、いい刺激が多く、看護師の世界がどんだけ狭くかったのか、思い知らされました! 普段は関わる事のない人達と関わって色んな職種のゲストさんと話すと知らない世界を知れて楽しいです^ ^ ゲストハウスをやり始めた理由は、TV番組で古民家を一から自分の手でコツコツ改装して民宿をやっているのを見て、楽しそうだなって思ったのと、看護師をしている中で自分が色んな人と話すのが好きだなぁって思ったのがきっかけです^ ^ もし可能なら、是非看護師以外の仕事をしてみる事をおススメします! 特に自営業とか刺激がめっちゃ多いですよ^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは。今回二回目の質問となります。 現在小規模多機能とデイサービスを併設しているサービス付き高齢者住宅でパートとして働いている40代前半、子供2人(発達グレー、上の子は通級、下の子は療育に通っています)の看護師です。 主人は自営業で今はほぼ1人(元々は父親とふたりだったが、寝たきり状態となり働くことはできなくなった)で仕事をしています。 とても景気に左右される仕事で冬場は経費を出すだけで精一杯で給料がなしもしくは半分のことがほとんどです。 毎年のことで夏場に仕事があるときになるべく貯金するようにしてきましたが…主人も1人で仕事をし二世帯分の生活を支えなくてはいけなくなりました。 よく、看護師は給料高いと言われますが、今の私じゃ支えるほどの給料はありません。 新人の時、夜勤で潰れてしまい、体調を崩し…それからは日勤でなんとか仕事してきました。 すごく悔しいです…普通の看護師だったらと嘆くばかりです。あの時潰れてなかったら…そんなこと言っても絶対に戻ることは出来ないし、それなら今からのことを考えて頑張るしかない…わかってるんですが苦しいです。 体調を崩し戻るまでは約10年、色々転々としてきたこともあり自分には何もないなぁ~自信がないといつも思っています。 働けける場所があることはありがたいです…でも主人を助けたい…だから夜勤をやったり正社員(実際打診はあります)になって支えたい…せめて家の家計だけでも心配しないでと言ってあげられる収入をと自信が欲しいと思うようになりました。 が、子供達の通級や療育のこともあります。 実家は近いですが、この件に関しては頼れません。私のみが対応しています。 転職しようとしても、来年度の予定がまだわからないのもあって求人サイトの方には難しいと言われました。 今の職場に居ることが一番なのかもしれませんが、体制も環境にも嫌気がさしてしまって…離れたいです。 本当は病院勤務をもう一回やってみたかったし、施設看護をするにしても他の施設もみてみたい、看護技術的なものももう全然やる機会もなく不安ですし…チャレンジしたいですが… 色んなことが絡みあって私の気持ちだけじゃ動けないんだなぁ~と。 仕方ないと割りきってるつもりですが… すみません、質問というか…苦しくて。 誰かに聞いてもらいたくて…。 返答がなくとも…ここまで読んでくださった方が居てくれたのならばそれだけて救われます。 ありがとうございます。

介護施設パート子ども

よしぱんだ

介護施設

42022/03/15

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

すごい頑張っていますね。慣れたところでも慣れないところでも、負担はどこでもあるのかなって思います。体制とかへの不満と、新しい仕事覚えるのと。どうか自分の体調よく過ごせるとこで働けること祈ってます★

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度で転職予定の看護師3年目です。 退職に際し、お世話になった師長さんと看護師(双方60歳代)にプレゼントを渡したいと思うのですが、なにが良いでしょうか? こんな贈り物をされました等でも構いませんので、ご教示いただけたら幸いです。 ちなみに、その方達とは別に、病棟内に一人一つずつ500円ほどの菓子をプレゼントしようと用意しました。 ご回答よろしくお願い致します。

3年目師長退職

のり

内科, 大学病院

22022/03/16

みーちゃん

超急性期, 大学病院

名前入りのボールペンは仕事でも使いやすいので、もらったとき嬉しかったです!ジェットストリームのペンは多分多くの看護師も使用しているとおもうのですが、私の職場でも産休に入る看護師が20代から60代の方全員にボールペンを送ってまして、60代の方も喜んでました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさんナースで転職された方おられますか? 今の職場で夜勤あり常勤で働いています。しかし、土日祝も関係なしで、実家にも子どもを預けるため、負担が大きいです。 できれば日勤のみ、土日祝がなるべく休みの職場へ転職したいのですが、どうも厳しいかなと… 世のママさんナースで転職された方、アドバイスをいただけたらと思います😭

辞めたい夜勤転職

みぃ

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師

32022/01/20

まあまあナース

ママナース, 介護施設

こんにちは! 私はデイサービスから老健に転職しました。 子どもがいるため日勤のみ、日祝休みのパートを条件に働いています 施設は日勤のみ可なイメージですが、オンコールがあったり拘束時間が長かったりとなかなか条件にあうところがなく難しいですよね。。 ちなみに紹介会社を通じて転職しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

知的施設で働き31年訪問に転職して役三年 残念ながら大変。 私はやめたほうがいいのか? 話も下手で。今57歳です。

施設転職

あいり

精神科, 訪問看護

12022/03/16

幸の部屋

その他の科, 一般病院

同じ世代の方なので、親近感湧きます。看護師の免許は色んなことに使えますよ。私は、今コロナの電話相談とかしてバイトもしてます。 結構年齢が高い方もたくさん来てるので色んな方向で体験してもいいと思いますよ。相談ではなく、決まったないよを聞いたりする電話業務も あるので、一度探してみてもいいかもしれないですよ。応援してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

旦那の転勤が決まり転職することになりました。 今は介護施設で9時〜5時の時短で働いてます。 定時でほぼ帰らせてもらっています。 2歳、4歳の子供がいます。 次の転職先をどうしようか迷っています。 新卒で総合病院の外科病棟に5年働いて 結婚を機に退職し、介護施設で5年働いています。 小さい子供がいるので総合病院で働きたいとは思っていません。 おすすめの転職先ありますか?

退職子ども転職

さきちゃん

その他の科, 介護施設

72022/03/13

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

クリニックも融通が効いて、お呼び出しがあれば早退しやすい環境が整っていると聞きました。 かなり狭い空間での動線なので、体力も温存できている印象です。 ただ夕診になるので、午前診しか入れないなど時間制限があるのが難点です。 デイケアやデイサービスなども健康志向で元気な高齢者が多く、介護士さんがシャワー浴を入れてくれるので、バイタルチェックや軟膏処置、お昼の薬やインスリンなどの対応でOKなので体力は温存できます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、私はMFICU3年、二次救急のICUに3年務めていて今度キャリアアップのため三次救急に行きたいと思っています。今後、クリティカルケアの認定資格の取得も視野に入れているので転職したいと師長に申し出ました。 師長からは自分が学びたいという目標ではなく、どんな看護師になりたいかを考えた方がいいとアドバイス頂きましたが、私はそれを探るために学びたいとおもっているのですがこの考えで転職するのは甘いでしょうか。 同じような境遇の方のお話や転職、キャリアアップされた体験などある方のお話が聞けたらと思います。

二次救急三次救急ICU

さき

産科・婦人科, ICU, 病棟, 一般病院

22022/03/15

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

おはようございます。 看護師となって6年、そろそろ今後のキャリア形成を考える頃ですね。 目標を持って働くというのは、すごくいいことだと思います。簡単なようでなかなか難しいですよね。 一方で師長さんが言っていることも理解できます。 自分がどうありたいか、もっと学びたい!…もちろん大事。その先まで見据えて考えられるともっといいと思います。 どのみち、専門看護師や認定看護師は、自己実現だけのためには働けなくなります。 三次救急に行ったら、そちらにもキャリアアップしたい人たちがたくさんいるでしょうから、また、新しい組織で認められるには時間が必要ってことも頭に入れておいた方がいいと思います。 派手な?三次救急に憧れる気持ちはわかりますが、むしろ一、二次救急の方が、グレーゾーンがあって難しいですよね。私は三次救急に進むことだけがキャリアアップとは思いません。 長文失礼しました。 応援しています。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は病棟看護師の経験のみです。 看護師歴は10年ほどになりますが、 転職を考える際に日勤希望だったため 訪問看護の分野も検討していました。 訪問看護だと自分で判断しなければいけないことが多く、 不安に思うのですが実際されている方はどうなのでしょうか?また、どの程度の技術まで必要になりますか?(またはどのような技術が必要になることが多いでしょうか?)

訪問看護転職正看護師

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

22022/03/15

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんばんは。 病棟のあと訪問看護で勤務しました。 病棟で10年もやっていたとのことでベテランでしょうから、訪問看護で困ることはそんなにないと思います。 多い処置は清拭、褥瘡処置、バルーン、リハビリが多かったので、病棟でやっている以上のことはほとんどありません。 1人で訪問するので確かに判断は自分がしなくてはいけないですが、訪問中に困ったことがあればすぐステーションに電話して指示をもらえるので大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日特養に面接し、面接中に合格いただきました。 そして退職日きまったらわたしから先方に連絡することになりました。 今日は私が休みなので、明日現職の上司に退職の意向を話します。 そこで仮に許可が出ても退職届を提出して正確に受理されるまでは、先方様にまだ電話しない方がいいと思いますか? つたない文章ですいません!よろしくお願いします🤲!

勉強転職正看護師

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

42022/03/15

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

退職願いを提出してから受理されて、退職日が決まってから連絡した方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトから連絡がきた。 急性期頑張りたいから希望出したんだけど、年齢と経験がないとのことでダメだった😭 なかなか難しい😅 40台は大変だ( ̄▽ ̄;)

一般病棟転職正看護師

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

42022/03/15

じゃすみん

内科, 整形外科, 病棟

同感です。 30台は比較的好意を持っていた先輩に妬み陥れられ、人間不信に陥り、煩わしさから派遣やパートの掛け持ちなどが多い状態で働いてました。40を目前に久々に正社員で働こうとしたら、すぐ辞めそうだから、整形外科や急性期の経験がないから、同じ経験で若い子がいたから、などの理由で悉く断られました(-_-)面接してもらうのも大変。整形外科や急性期の経験が全くないわけではないのにと怒りを覚えました。で、登録会社からくる案件は療養型や介護施設など、体力が必要なとこばかり🥲完全に希望な感じの病院ではないですが、登録会社を変え、いい担当者に出会い、相場より多少良い年収を提示してくれた病院に就職が決まりました。面接対策を侮っていましたが、担当者と対策を練ることで、年収をあげることができたようです。根気がいりますね、40を超えると。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣歴が長い方いらっしゃいますか? 私は派遣歴が3年ぐらいなのですが、常勤にもどろうかと迷っています。 派遣歴が長いと、常勤にもどるときに何が不都合はあるのでしょうか?

転職

ひろこ

検診・健診, 派遣

42022/03/14

さな

内科, クリニック

こんにちは、私は派遣歴もうすぐ2年になります。 ちょこちょこ転職活動していて面接を受けるのですが、この二年は何を?と聞かれます。雇う側としてはやっぱりブランクとして捉えるので、あんまり長いと採用率が下がるのかな、とそろそろ危機感を感じています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ずっとテル○でしたが、転職先で違うメーカーのものに初めて触りました。 慣れるまででしょうが、使いにくいし、見にくい💦 愚痴でした〜

転職

のえる

その他の科, 訪問看護

22022/03/12

みーちゃん

超急性期, 大学病院

機械変わるの嫌ですよね😂手が感覚で覚えてるのもありますし、慣れないですよね🥲わかります

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師3年目。4月から4年目に入ります。 2年目で一度病院を変えて、今の病院では丁度1年経ちました。 経歴としてはトータルで病棟2.5年、オペ室3ヶ月、救急外来5ヶ月(今ここ)です。 急性期病院にいますが、のんびりした性格で、テキパキしてない、要領が悪い方で人間どこかやはり急性期病院は自分には合わないのかな?と思っておりました。 また、元々一般企業の営業職から看護師になったのもあり、病院独特の女社会•人間関係が未だに苦手です。 一般的に急性期病院何年の経験があれば転職の幅が広がるでしょうか? 今すぐやめようとは思ってませんが、希望としては今後製薬会社や医療機器メーカーなどに行きたいなと思っております。

人間関係転職ストレス

T.M

救急科, 一般病院

12022/03/13

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

私もただいま転職活動中です。転職エージェントと話していて、急性期病院だからというよりも、どういう経験を積んで何ができるかが重要だと思いました。医療機器メーカーを受けるなら、その会社の主力商品を看護師として実際に扱っていたとかだと就職活動時にアピールしやすいです。そして、営業経験があるならそちらの方が役に立つ気はします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場の人間関係に耐えられず転職を考えています。 仕事のことを考えると胸が締め付けられる感じがあるし、胃が痛くなります。 異動希望もすぐに通るわけでもないですし、異動先に行っても、ロッカーなどで今の職場の人に会うのも嫌ですし、噂が回るのも嫌です。 転職サイトに登録して、求人を紹介してもらいましたが、夜勤ありにするか、夜勤のないクリニックにするか悩んでます。 採血や注射などの技術が必要なところに行きたいって考えると夜勤ありの病院か、外科系のクリニックかなと思ってます。 転職経験ある方のご意見が聞きたいです。

転職ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32022/03/12

たかな

小児科, ママナース, 病棟

こんにちは。はじめまして。 4年目ナースになります。 私自信転職経験はないですが 友人に多く転職した方がおり 役立てるかと思いコメントしました。 採血や注射がやりたいのであれば クリニックでもできますし、 健診センター等でも可能だと聞きました。 ただ患者さんとしっかり接したい思いや 明らかに大きい病院でないとできない 技術も学びたいなら夜勤ありの病院かなとも思います。 ただ人間関係や夜勤の負担で度大きい病院を離れた友人は夜勤がなくて気持ちが楽になったことや転職をしてよかったという声が多いです。転職をして後悔をしたというのは あまり聞いたことがないため思い切って 転職を検討するのもいいと思います! いうおとが

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業したいと考えてます。 今の職場では 個人病院でスキルが身に付かず、将来が心配になります。一応副業は許可を取ればokなのですが、その場合夜勤をなしにしてしたいとおもいます。 副業におすすめの看護師バイトあったら教えてください

副業転職

まち

循環器科, 病棟

122022/03/12

モーリー

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは! あくまで、先輩や僕がした経験ですが 施設の看護師のアルバイトをしていました。 先輩は訪問入浴や健診のバイトもしてました。 単発で色々仕事ができるサイトに登録すると、色々な案件の案内がメルマガみたいに来ますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在2年目。希望で小児科病棟にいます。仕事もそつなくこなせるようになりました。これから3年目、プリセプターもあるし頑張ろうって思っていた矢先、全く希望していない異動が決まりました。しかも大嫌いな循環器。患者数も多いし介護度も高いしと嫌な点しかありません。 異動が決まってから何もする気が起きず、勉強しないとと焦って不安しかなく、寝つきも目覚めも悪く寝ても寝ても眠い、食欲の低下と暴走の繰り返しで生活グダグダ、何もなくても泣けてくる、笑えない、、などあります。ネット検索したらプチうつ病だとか、、。 自分がやったことない、知らない領域だから余計不安なんだろう。先輩達には期待されているんだよ大丈夫だよと励まされ。わかってはいるんです。だけど今の私には無理なものは無理。同期で私だけ異動で。今の病棟にはいらないって思われたのかなとかただただ否定的に考えてしまう。これがこの先も続くと思うと本当にしんどくて。 看護は好きな方だと思います。実際良い患者さんに関われて無事に退院できたら嬉しいです。やりがいだってあります。でも最近は入院患者を見るのも嫌で。仕事も面倒臭いし。夜勤なんて生活リズム崩れるから余計嫌で。お金のためにやってるだけって感じで。 だからと言って趣味もなければ楽しみもない。やりたいこともない。自分って何もない人間だなとつくづく思います。 元々3年働いて辞めるつもりだったから、1年だけと思って頑張ろうと思ってはいたけど。新しい病棟に挨拶に行っただけで疲労度がすごくて。今日登録していた転職サイトから電話があって、自分の希望を伝えたら余計早く辞めたくなって。いっそのこと何もかもやめたい。つらいしんどい。 いざとなれば心療内科受診して診断書もらってとか、途中退職とか、格好は悪いけどそれもありなのかなとか思ったり。 異動がなければこんなに悩むことなかったのにな。やっぱり2年目で辞めればよかったな。 誰か助けて。

転職ストレス正看護師

なす

病棟

32022/03/11

カオマカロン

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

お辛いですね…。循環器で勤めていたものですが、働く前にそのようなメンタルですと、正直循環器はさらに質問者様の負担になると思います…。  休職という手もありますが、自分のことを1番に考えて、転職も全然ありだと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師をしながら副業または兼業されてる方はおられますか? もしおられたら、どのような副業や兼業をされてますか? ちなみに、僕はゲストハウスのオーナーをしています。

辞めたい転職正看護師

モーリー

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣

32022/03/12

ひろこ

検診・健診, 派遣

こんにちは。 私は、兼業で看護師以外の仕事もしていました。 看護師免許は本当にやつに立つので ・単発の健康診断バイト ・スポーツクラブの合宿に看護師として添乗 ・休みの日に精神科の夜専バイト など、たくさんありましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から精神科急性期で働き、4月から5年目看護師になります。 精神看護の急性期〜退院まで一通りの看護や知識が身につき、今身体を診たくて仕方ありません。 ただ、他の一般科に行った時に私は新卒同等の一般看護技術レベルのスタートで、27歳になったのに呆れるほど使い物にならず、びっくりされるかと思います。周りの迷惑になるだけかと思うと中々一般科への転職の勇気が出ません。 看護師5年目で使い物にならない新人のような人間が一般科で一から勉強しようと思うのは、無理な話でしょうか、、😢

看護技術精神科一般病棟

ゆい

精神科, 心療内科, プリセプター, 病棟, リーダー

12022/03/13

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私の同期に精神科経験のみの20代後半の看護師がいましたが、やはり見たことややったことないこと多くて大変そうでした。身体科でもきちんとした教育体制が整ってるところを選べば大丈夫だと思います。身体科でも精神疾患がある方意外とおられますので精神科経験も強みになると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前いた病院に声をかけて頂き 数ヶ月だけでもいいから短期で勤務どう?と言われることは普通はあまりないですよね?引っ越しが数ヶ月先にきまってます。 病院側もお金払わなきゃ行けないわけですし、、そう言った方いらっしゃいます? 保険などの面でもややこしくなりますか😔

人間関係転職正看護師

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

22022/03/10

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

少し、違ったケ一スですが、准看持って、学生の時、実習が始まる前まで、勤務していた、病院【療養病床】に、正看の国試後、1カ月だけ、働いたことがあります。保険は、市の保険に入っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤のみの看護師の給料について調べていましたが、私は夜勤して日勤のみの看護師の平均年収に届くか届かないかで悲しくなりました。 次の転職先が、日勤のみで年収が100万円程下がります。 つまり日勤のみの看護師の平均年収よりさらに100万円程下がるわけで…独身ですが生活のことを考えると厳しいのかな…とも思います。 日勤のみの方、どのくらい給料もらっていますか?

給料転職正看護師

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

142022/03/10

スピカ

病棟, 回復期

私は病棟勤務4年目です。 私の場合だと、夜勤手当を除いた給料は、額面で24万5千円程度、時間外手当を入れて額面25万円程度になります。手取りだと20万円ほどです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

途中で退職した方っていますか?もしいればどのように段取りしたりとかどうやって退職しましたか? また休職したとき、退職したときのメリットデメリットもあれば教えてください。

転職ストレス正看護師

なす

病棟

12022/03/12

まさお

その他の科, 介護施設

すみません、何回も転職させて頂いております。1か月前に退職の旨、了解してもらいます。 転職はスキルです。自由な発想が出来る。比較思考が身につく。 ただし、役所での手続きは自分で行う、国民健康保険、国民年金など。 転職をチャンスと見るのか、不安と感じるのか、その違いでしょう。 今はスマホにハローワークのアプリが有ります。バイトル、タウンワークなど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年間休日107日ってどう思いますか? 法的な最低の年間休日が105日とのことですが… やっぱり仕事ばかりしてる気になるんですかね。

転職

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/03/11

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

少ないですね😅私は転職するときに1番重要しますねー。日々の辛さが全然違いますから本当に本当に!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やりたいことがあるなら早くにでもやるべきだし、もったいないと思うから部長にも交渉してみるねって言ってくれた課長心強い😭 もうここでは目標もないし頑張れないので、早く異動させてください

辞めたいメンタル転職

訪問看護, 終末期

02022/03/11
看護・お仕事

埼玉と東京で働きやすい病院ってありますか? 現在看護助手としてお仕事をしていますが、どんなに仕事をしても毎月の手取りが基本給以下です。。

看護助手辞めたい人間関係

o

一般病院, 透析

12021/08/24

ぱぴこ

整形外科, クリニック, 外来

私埼玉のクリニックで働いています。 給料いいし、何より仕事すごくやりがいを感じてます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して一年足らずで辞めた方、いますか? 夜勤なくてもそれなりに貰えるところは施設ぐらいしかないですかね。

転職ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/03/10

スピカ

病棟, 回復期

興味がおありかわかりませんが、美容看護師だと日勤のみで手取り30万円以上もらえることも多いみたいです。私の知り合いで、病院経験1年程度で脱毛クリニックに転職された方がいます。 透析クリニックに勤める友人は、夜勤はないけど早出や遅出がありその手当が出るから給料は悪くないと言っている人もいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟勤務して6年目の看護師です。この1年で退職者が6名に対し補充は2名程。その上、師長は研修のため半年以上おらず、先輩1名コロナ病棟へ助勤へ行き人手不足となってます。日勤でいるのはパートさんや時短さんばかりで、残業3時間はざらです。 他の病棟も同じようだと言われます。本当かはわかりません。 また、旦那が適応障害で、精神状態は本人曰く変わりないのですが胸部症状があります。(循環器受診しましたが何もありませんでした。) 旦那としては夜勤をしてほしくないようで、今は月に1.2回と減らしてもらってます。 夜勤をしないクリニックに転職を考えていますが、給料が減る以外に、大変なことを教えて頂けないでしょうか。

残業クリニック転職

ちよ

消化器内科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院

22021/11/19
キャリア・転職

看護師で暦通りの仕事ってありますか?

退職辞めたいクリニック

ぴこ

内科, 病棟

52022/03/06

もなか

消化器内科, 一般病院

公立病院の外来でしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前1年ほど医療保険の訪問看護(メインは訪問診療)に勤務していました。 その時は3人、途中から2人でオンコールを回していたのでかなり生活に制限が生まれていました😂🌧 もう一度訪問看護に転職も考えましたが、常勤だとオンコール必須になりますよね?💦子供もいるので難しいのと、オンコールは一人で完全判断だったのでかなり不安な思いも沢山して少しトラウマです😂😂

妊娠訪問看護ママナース

わーまま

ママナース, 検診・健診

42022/03/08

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

転職エージェントを利用して、訪問看護に転職しました。 7つほど紹介してもらった中で、オンコールのない常勤も3つ程ありました。 日勤常勤のオンコールなし、全く無いわけでは無いようです。 また、オンコールが難しいことを相談すれば、考慮してもらえるところもあるとエージェントから聞きました。 あとは、母体が大きいところだと、オンコールを担う人数が多くなり、相対的に一人の負担が減るとも聞きました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

167

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。

インシデント先輩メンタル

たちつてと

その他の科, 学生

72025/05/13

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。

シフト准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

22025/05/14

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師腸胃

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。

終末期内科勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

02025/05/14

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

52票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

448票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.